JP3465110B2 - 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置 - Google Patents

中間転写記録媒体を用いた画像形成装置

Info

Publication number
JP3465110B2
JP3465110B2 JP2002320324A JP2002320324A JP3465110B2 JP 3465110 B2 JP3465110 B2 JP 3465110B2 JP 2002320324 A JP2002320324 A JP 2002320324A JP 2002320324 A JP2002320324 A JP 2002320324A JP 3465110 B2 JP3465110 B2 JP 3465110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
layer
recording medium
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002320324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003145816A (ja
Inventor
実彦 安藤
直司 柴崎
剛史 上野
達哉 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19197576&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3465110(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002320324A priority Critical patent/JP3465110B2/ja
Publication of JP2003145816A publication Critical patent/JP2003145816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465110B2 publication Critical patent/JP3465110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は熱転写画像の形成装
置に関し、更に詳しくは被転写体の材質の影響を受けず
に、昇華転写によるフルカラー画像及び/又は熱溶融転
写による高濃度で鮮明な画像を任意の被転写体上に形成
する画像形成装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、基材シートの一方の面に色材層が
設けられた熱転写シートと、必要に応じて画像受容層が
設けられた被転写体とを、サーマルヘッド等の加熱デバ
イスとプラテンロールの間に圧接し、画像情報に応じて
加熱デバイスの発熱部分を選択的に発熱させ、熱転写シ
ート上の色材層に含まれる色材を被転写体に移行させる
ことにより、画像を記録する感熱転写方式は種々提案さ
れている。中でも感熱溶融転写方式と感熱昇華転写方式
が広く用いられている。 【0003】感熱溶融転写方式は、顔料等の色材を熱溶
融性のワックスや樹脂等のバインダに分散させた熱溶融
インキ層を、プラスチックフィルム等の基材シートに担
持させた熱転写シートを用いて、サーマルヘッド等の加
熱デバイスに画像情報に応じたエネルギーを印加し、天
然繊維紙やプラスチックシート等の被転写体上に色材を
バインダとともに転写する画像形成方法である。感熱溶
融転写方式によって形成される画像は、高濃度で鮮鋭性
に優れており、文字,線画等の2値画像の記録に適して
いる。また、イエロー、マゼンタ、シアン,ブラック等
の熱転写シートを用いて、被転写体上に重ねて記録する
ことにより、多色あるいはカラー画像の形成も可能であ
る。 【0004】また、感熱昇華転写方式は、色材として用
いる昇華性染料を、バインダ樹脂に溶解あるいは分散さ
せた染料層を、プラスチックフィルム等の基材シートに
担持させた熱転写シートと、天然繊維紙やプラスチック
シート等の支持体上に画像受容層を設けた被転写体を用
いて、サーマルヘッド等の加熱デバイスに画像情報に応
じたエネルギーを印加することにより、熱転写シート上
の染料層中に含まれる昇華染料を被転写体上の画像受容
層中に移行させて、画像を記録する方法である。感熱昇
華転写方式は熱転写シートに印加するエネルギー量によ
って、ドット単位で染料の移行量を制御できる為、濃度
変調による階調再現が可能である。また、使用する色材
が染料である為形成される画像は透明性があり、複数の
染料層を用いて色を重ねた際の中間色の再現性に優れて
いる。したがって、イエロー、マゼンタ、シアンの3色
あるいはこれにブラックを加えた4色の熱転写シートを
用いて、被転写体上にこれらの3色あるいは4色を重ね
て記録することにより、高画質なフルカラー画像の形成
が可能である。 【0005】これらの熱転写による画像形成方式のう
ち、特に感熱昇華転写方式においては、被転写体の画像
受容面が染料の染着性をもつことが必要であり、画像受
容層が設けられていない被転写体に画像を形成すること
は殆ど不可能であった。その為、紙やプラスチックシー
ト上に染料を受容しやすい物質からなる画像受容層を形
成した専用紙を用いなければならないという問題があっ
た。 【0006】この問題を解決する為に、画像受容層を基
材シート上に剥離可能に形成した受容層転写シートか
ら、画像受容層を既製の紙に転写し、その上に染料熱転
写シートより色材を転写して画像を設ける技術が提案さ
れている(特開昭62ー264994号公報参照)。こ
の方法では被転写体の面質の影響を強く受け、白抜けや
ムラのない均一な画像を形成することは困難であった。 【0007】そこで、被転写体の表面凹凸や地合いによ
り画像品質が影響を受けることを防止する為に、まず、
画像受容層が基材シート上に剥離可能に設けられた中間
転写記録媒体の画像受容層上に画像を形成し、然る後に
中間転写記録媒体を加熱して、画像が形成された画像受
容層を被転写体上に転写する方法も提案されている(特
開平4ー133793号公報参照)。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
中間転写記録媒体を用いた場合には、画像受容層上に画
像を形成した後、被転写体に画像受容層を転写する際
に、基材シートと画像受容層が剥離しにくく、また、中
間転写記録媒体の画像受容層と被転写体との接着力が十
分でない場合には、画像受容層の被転写体への転写不良
が発生し、画像受容層が中間転写記録媒体側に残ってし
まったり、転写はしたものの接着力不足の為に、画像受
容層転写後に、画像受容層が被転写体から剥がれてしま
う等の問題が生じてしまった。 【0009】本発明は、上記の問題点である画像受容層
の被転写体への接着力不足を解消し、任意の被転写体上
に画像を形成することが可能であって、高品質なフルカ
ラー画像が得られる画像形成装置を提供することを目的
としている。 【0010】 【課題を解決する為の手段】上記の目的を達成する為
に、本発明の画像形成装置は、基材シートの一方の面に
画像受容層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像
受容層上に色材を転写する手段と、中間転写記録媒体の
画像受容層上及び/又は被転写体上に接着層を設定する
手段と、及び被転写体上に中間転写記録媒体から画像受
容層を転写する手段とを備えた画像形成装置において、
接着層の設定手段として、基材シート上に離型層、加熱
により接着性を発現する材料からなる接着層を順に形成
した接着層熱転写シートを使用し、画像の形成された画
像受容層面及び/又は被転写体と、接着層熱転写シート
の接着層面とを重ね合わせ、熱エネルギー付与手段で加
熱圧着し、接着層熱転写シートの基材シートを剥離し
て、中間転写記録媒体の画像が形成された画像受容層面
上、及び/又は被転写体上に接着層を形成し、その後に
中間転写記録媒体の画像受容層と被転写体とを重ね合わ
せ、被転写体上への中間転写記録媒体からの画像受容層
の転写手段として、熱エネルギー付与手段を使用して、
加熱圧着し、画像受容層を被転写体に接着させ、その後
に中間転写記録媒体の基材シートを剥離して被転写体上
に画像を形成することを特徴とする。 【0011】 【作用】基材シート上に離型層を介して、接着層を形成
した接着層熱転写シートを使用して、転写した接着層を
介して画像受容層を被転写体に転写する本発明の画像形
成装置によると、画像受容層の被転写体への転写の際
に、転写したい部分の画像受容層を確実に被転写体上に
転写することが可能であり、転写後に画像受容層が中間
転写記録媒体側に残ることがない。また、画像受容層と
被転写体との密着性が高い為、画像受容層転写後に画像
受容層が被転写体から剥離するのを防止できる。 【0012】以下、本発明の画像形成装置について図面
を参照しながら説明する。図2は本発明の画像形成装置
にて使用される中間転写記録媒体を示す図面である。本
発明で使用する中間転写記録媒体は、基材シート11の
一方の面に画像受容層12を剥離可能に形成したもので
ある。中間転写記録媒体とサーマルヘッドのような加熱
デバイスとの摺動性向上の為に、基材シート11の画像
受容層側の他方の面に背面層15を設定してもよい。ま
た、画像受容層12の基材シート11からの剥離性能を
制御する為に、基材シート11と画像受容層12との間
に離型層14を設けてもよい。また、被転写体上に形成
される画像と共に転写される画像受容層を保護する目的
で、基材シート11と画像受容層12との間に画像保護
層13を設けてもよい。この画像保護層は画像受容層と
共に被転写体上に転写され、画像の耐候性能や、指紋や
薬品等に対する耐久性能を向上させる。 【0013】基材シート11は、従来の熱転写シートに
使用されているものと同じ基材シートをそのまま用いる
ことができ、特に制限するものではない。好ましい基材
シートの具体例は、グラシン紙、コンデンサー紙、パラ
フイン紙等の薄紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトン、ポ
リエーテルサルホン等の耐熱性の高いポリエステル、ポ
リプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポ
リエチレンの誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリメ
チルペンテン、アイオノマー等プラスチックの延伸ある
いは未延伸フイルムや、これらの材料を積層したものが
挙げられる。この基材シートの厚さは、強度及び耐熱性
等が適切になるように材料に応じて適宜選択することが
できるが、通常は1〜100μm程度のものが好ましく
用いられる。 【0014】画像受容層12は、少なくともバインダ樹
脂からなり、必要に応じて離型剤等の各種添加剤を添加
してもよい。バインダ樹脂は昇華染料が染着しやすいも
のを用いることが好ましく、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等
のハロゲン化樹脂、ポリ酢酸ビニルポリアクリル酸エス
テル等のビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロ
ピレン等のオレフィンと他のビニル系モノマーとの共重
合体、アイオノマー、セルロース誘導体等を用いること
ができ、これらの中でもビニル系樹脂及びポリエステル
系樹脂が特に好ましく用いられる。接着層を介して画像
受容層を被転写体に転写する本発明の画像形成装置にお
いては、画像受容層自体に必ずしも感熱接着性を付与す
る必要がない。したがって、画像受容層を構成する樹脂
に、熱により軟化し難い樹脂を用いることもできる。 【0015】画像受容層12は熱転写シートとの熱融着
を防止する為に、上記の樹脂に離型剤を配合することが
好ましい。離型剤としては、シリコーンオイル、リン酸
エステル系界面活性剤、フッ素系化合物等を用いること
ができるが、この中でも特にシリコーンオイルが好まし
く用いられる。この離型剤の添加量は、画像受容層を形
成するバインダ樹脂100重量部に対し0.2〜30重
量部が好ましい。画像受容層は、前記の基材シート上
に、上記の樹脂に離型剤等の必要な添加剤を加え、水又
は有機溶剤等の溶媒に溶解又は分散させたインキを、グ
ラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いた
リバースロールコーティング法等の通常の方法で塗布を
行うことが可能である。その塗布量は、塗布乾燥後の膜
厚が0.1〜10μmになるようにするのが望ましい。 【0016】離型層14には、バインダ樹脂と離型性材
料とが含有される。バインダ樹脂としては、熱可塑性樹
脂であるポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エ
チル、ポリアクリル酸ブチル等のアクリル系樹脂、ポリ
酢酸ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルブチラール等のビニル系樹
脂、エチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セルロ
ース等のセルロース誘導体、あるいは熱硬化型樹脂であ
る不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、アミノアルキッド樹脂等が使用できる。
また、離型性材料としては、ワックス類、シリコーンワ
ックス、シリコーン系樹脂、メラミン樹脂、フッソ系樹
脂、タルク、シリカの微粉末や、界面活性剤や金属セッ
ケン等の滑剤等が使用できる。離型層は、画像受容層と
同様な方法で形成することができ、その厚みは0.1〜
5μmが好ましい。 【0017】画像保護層13は少なくともバインダ樹脂
から構成されるが、基材シート11と適当な剥離性をも
ち、画像受容層12と共に被転写体3に転写された後は
画像受容層12の表面保護層として所望の物性をもつ樹
脂組成を選定する。一般的には、エチルセルロース、ニ
トロセルロース、酢酸セルロース等のセルロース誘導
体、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸ブチル等のアクリル系樹脂、ポリ塩
化ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリビニル
ブチラール等のビニル重合体の熱可塑性樹脂や、不飽和
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アミノアルキッ
ド樹脂等の熱硬化型の樹脂を用いることができる。画像
の形成された被転写体に対して、耐摩擦性、耐薬品性、
耐汚染性が特に要求される場合は、画像保護層樹脂とし
て電離放射線硬化型樹脂を用いることもできる。また、
上記の樹脂に、画像形成物の擦過性を向上させる為の滑
剤、汚染防止の為の界面活性剤、耐候性能を向上させる
為の紫外線吸収剤、酸化防止剤等を加えてもよい。画像
保護層は画像受容層と同様の方法で形成することがで
き、厚みは0.1〜10μmが好ましい。 【0018】背面層15は、熱転写シートから色材を転
写する際、及び画像受容層を被転写体に転写する際に、
サーマルヘッドやラインヒーター等の加熱デバイスとの
熱融着を防止し、走行を滑らかに行う目的で、加熱デバ
イスと接触する基材シート11の画像受容層側の他方の
面に設けることができる。 この背面層に用いる樹脂と
しては、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロー
ス、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ニトロセルロ
ース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセ
タール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂、ポリ
メタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアク
リルアミド、アクリロニトリル−スチレン共重合体等の
アクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルトルエン
樹脂、クマロンインデン樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リウレタン樹脂、シリコーン変性又はフッ素変性ウレタ
ン等の天然又は合成樹脂の単体又は混合物が用いられ
る。背面層の耐熱性をより高める為に上記の樹脂のう
ち、水酸基等の反応性基を有している樹脂を使用し、架
橋剤としてポリイソシアネート等を併用して、架橋樹脂
層とすることが好ましい。更に、サーマルヘッドとの摺
動性を付与する為に、背面層に固形あるいは液状の離型
剤又は滑剤を加えて耐熱滑性をもたせてもよい。離型剤
又は滑剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、パ
ラフィンワックス等の各種ワックス類、高級脂肪族アル
コール、オルガノポリシロキサン、アニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン
系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、有機カルボン酸及
びその誘導体、フッソ系樹脂、シリコーン系樹脂、タル
ク、シリカ等の無機化合物の微粒子等を用いることがで
きる。背面層に含有される滑剤の量は5〜50重量%、
好ましくは10〜30重量%程度である。 【0019】本発明に用いる熱転写シートは、公知の染
料熱転写シートや熱溶融インキ転写シートが使用でき
る。染料熱転写シートにおいては、熱により昇華・移行
する染料が画像を形成する色材となり、熱溶融インキ転
写シートを使用した場合には溶融・移行するインキ自体
が色材となる。 【0020】色材を中間転写記録媒体の画像受容層に転
写するときに、熱エネルギーを与える手段は、従来から
公知の方法はいずれも使用できる。 【0021】尚、本発明で最終的に得られる画像は、中
間転写記録媒体の画像受容層に形成した画像と鏡像関係
となるので、文字や記号は予め逆転像として形成してお
く必要がある。 【0022】本発明で使用できる被転写体は特に限定さ
れず、例えば、天然繊維紙、コート紙、トレーシングペ
ーパー、転写時の熱で変形しないプラスチックフイル
ム、ガラス、金属、セラミックス、木材、布等いずれの
ものでも構わない。被転写体の形状、用途についても、
株券、証券、証書、通帳類、乗車券、車馬券、印紙、切
手、鑑賞券、入場券、チケット等の金券類、キャッシュ
カード、クレジットカード、プリペイドカード、メンバ
ーズカード、グリーティングカード、ハガキ、名刺、運
転免許証、ICカード、光カードなどのカード類、カー
トン、容器等のケース類、バッグ類、帳票類、封筒、タ
グ、OHPシート、スライドフィルム、しおり、カレン
ダー、ポスター、パンフレット、メニュー、パスポー
ト、POP用品、コースター、ディスプレイ、ネームプ
レート、キーボード、化粧品、腕時計、ライター等の装
身具、文房具、レポート用紙など文具類、建材、パネ
ル、エンブレム、キー、布、衣類、履物、ラジオ、テレ
ビ、電卓、OA機器等の装置類、各種見本帳、アルバ
ム、また、コンピュータグラフィックスの出力、医療画
像出力等、種類を問うものではない。 【0023】図1は、接着層2を介して中間転写記録媒
体1の画像4が形成された画像受容層12と被転写体3
とを重ね合せた断面状態を示す概念図である。 【0024】接着層に用いる材料としては、熱可塑性の
合成樹脂、天然樹脂、ゴム、ワックス等を用いることが
できる。例えば、エチルセルロース、セルロースアセテ
ートプロピオネート等のセルロース誘導体、ポリスチレ
ン、ポリα−メチルスチレン等のスチレン共重合体、ポ
リメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリ
アクリル酸エチル等のアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリ
ビニルブチラール等のビニル系樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリアミド樹脂、エボキシ樹脂、ポリウレタン樹
脂、アイオノマー、エチレンアクリル酸共重合体、エチ
レンアクリル酸エステル共重合体等の合成樹脂、粘着付
与剤としてのロジン、ロジン変性マレイン酸樹脂、エス
テルガム、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、スチレ
ンブタジエンゴム、ブタジエンアクリロニトリルゴム、
ポリアミド樹脂、ポリ塩素化オレフイン等の天然樹脂や
合成ゴムの誘導体が挙げられる。 【0025】 【0026】 【0027】被転写体3と画像受容層12との間に接着
層2を設ける方法として、加熱により接着性を発現する
材料を基材シート上に形成して接着層とした接着層熱転
写シートを使用し、接着層2を熱転写方法によって中間
転写記録媒体の画像が形成された画像受容層上及び/又
は被転写体上に形成する。すなわち、図3に示す装置の
ようにサーマルヘッド61により(中間転写記録媒体の
画像受容層上に色材を転写する手段により)中間転写記
録媒体1の画像受容層に、熱転写シート5から色材を転
写して画像を形成した後に、前記画像が形成された画像
受容層面と上記構成をもつ接着層熱転写シート24の接
着層面とを重ね合せ、サーマルヘッド63とプラテンロ
ール73とを使用して(熱エネルギー付与手段により)
加熱圧着し、接着層熱転写シート24の基材シートを剥
離して画像受容層上に接着層を形成する(接着層の設定
手段)。被転写体3に接着層を設ける場合は、被転写体
上に上記構成をもつ接着層熱転写シート25の接着層面
とを重ね合せ、サーマルヘッド64とプラテンロール7
4とを使用して(熱エネルギー付与手段により)加熱圧
着し、接着層熱転写シート25の基材シートを剥離し
て、被転写体上に接着層を形成する(接着層の設定手
段)。中間転写記録媒体1の画像受容層面及び被転写体
3の画像受容層との接着面の少なくとも一方には接着層
を形成した後、両者を重ね合せ、サーマルヘッド62を
使用して(熱エネルギー付与手段により)加熱圧着し、
該画像受容層を被転写体3に接着する。然る後に中間転
写記録媒体1の基材シートを剥離して、被転写体上に画
像の形成された画像形成物31を得る(被転写体上への
中間転写記録媒体からの画像受容層の転写手段)。図3
においては加熱デバイスとしてサーマルヘッドを使用し
ているが、熱エネルギーを与える手段はサーマルヘッド
に限定されず、ラインヒーター、ヒートロールあるいは
ホットスタンプ等の加熱デバイスを使用してもよい。 【0028】接着層熱転写シート23を構成する接着層
は、上述の接着層用材料のうち、加熱により接着性を発
現する材料を選択することが好ましく、中間転写記録媒
体の画像受容層と同様な方法で基材シート上に形成する
ことができる。接着層熱転写シートの接着層の厚さは画
像受容層と被転写体との接着性能、及び操作性を鑑みて
決定されるが、通常は0.1μm〜500μmが好まし
い。接着層熱転写シート23を構成する基材シートは、
上述の中間転写記録媒体の基材シートと同様な材料を使
用でき、接着層転写時には加熱デバイスを使用する為、
接着層熱転写シートの接着層側とは反対の面に、耐熱性
や滑性をもった背面層を形成しておくことが好ましい。
なお、背面層は中間転写記録媒体に用いられる背面層
と、同様な材料を使用して、同様な方法で形成すること
ができる。また、接着層の接着層熱転写シートからの剥
離性能を制御する為に、基材シートと接着層との間に離
型層を設け、該離型層は上述の中間転写記録媒体に中間
転写記録媒体に用いられる離型層と、同様な材料を使用
して、同様な方法で形成する。 【0029】被転写体としてコート紙を使用するときの
接着層形成物質としては、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体が好ましく用いることができるが、被転写体として上
質紙を使用するときは、更にポリエステル樹脂を混合す
ることにより、接着性を向上させることが可能である。
箔切れ性能を向上させる為に、接着層中に体質顔料を添
加してもよい。 【0030】中間転写記録媒体の画像受容層上に色材を
転写する工程と、中間転写記録媒体の画像受容層上及び
/又は被転写体上に接着層を設定する工程と、被転写体
上に中間転写記録媒体から画像受容層を転写する工程
の、画像が形成された被転写体を得るまでの一連の各工
程は、操作性、装置の簡便性を鑑みて、任意の工程を組
み合せてインライン化した装置内で実施してもよい。す
なわち、図3に示すように、中間転写記録媒体の画像受
容層上に色材を転写する手段と、中間転写記録媒体の画
像受容層上及び/又は被転写体上に接着層を設定する手
段と、及び被転写体上に中間転写記録媒体から画像受容
層を転写する手段とを備えた専用の装置内でインライン
で行うことができる。あるいは、前述の各工程につい
て、中間転写記録媒体の画像受容層上に色材を転写した
後、別装置で、中間転写記録媒体の画像受容層上及び/
又は被転写体上に接着層を設定する手段と被転写体上に
中間転写記録媒体から画像受容層を転写する手段とを備
えた装置を使用してオフラインで行ってもよい。あるい
は、中間転写記録媒体の画像受容層上に色材を転写する
手段と、中間転写記録媒体の画像受容層上及び/又は被
転写体上に接着層を設定する手段とを備えた専用の装置
を使用してインラインで前記の工程を処理した後、別装
置で、被転写体上に中間転写記録媒体から画像受容層を
転写する工程を行ってもよい。あるいは、少なくとも中
間転写記録媒体の画像受容層上に色材を転写する手段
と、中間転写記録媒体の画像受容層上に接着層を設定す
る手段とを備えた装置と、少なくとも被転写体上に中間
転写記録媒体から画像受容層を転写する手段と、予め被
転写体上に接着層を設定する手段とを備えた装置とを使
用し、中間転写記録媒体の画像受容層上及び被転写体上
の少なくとも一方には接着層を形成して、被転写体上に
画像の形成された画像受容層を接着させてもよい。ま
た、予め別工程で被転写体上に接着層を設定しておき、
中間転写記録媒体の画像受容層上に色材を転写する手段
と、必要に応じ中間転写記録媒体の画像受容層上に接着
層を設定する手段と、被転写体上に中間転写記録媒体か
ら画像受容層を転写する手段とを備えた専用のインライ
ン化された装置内で各工程を行ってもよい。 【0031】次に実施例について説明する。 (参考実施例1) 厚さ6μmのポリエステルフィルム(東レ(株)製、商
品名ルミラー)を基材シート11とし、その一方の面に
下記組成のインキを使用し、乾燥後の厚さが1μmにな
るように塗布して背面層15を形成した。 [背面層用インキの組成] ポリビニルブチラール樹脂 8重量部 (積水化学工業(株)製、エスレックBXー1) ポリイソシアネート硬化剤 18重量部 (大日本インキ化学(株)製、バーノックD750) 滑剤 5重量部 (第一工業製薬(株)製 プライサーフA208S) タルク 1.5重量部 メチルエチルケトン/トルエン (重量比1/1) 130重量部 次に背面層15を形成した基材シートの他方の面に、乾
燥後の厚さが1μmになるように離型層14、乾燥後の
厚さが3μmになるように画像保護層13、乾燥後の厚
さが3μmになるように画像受容層12を、それぞれ下
記組成のインキを使用して、この順に塗布して形成し、
中間転写記録媒体1を得た。 [離型層用インキの組成] シリコーン系樹脂インキ 50重量部 (信越化学工業(株)製、KS770A、固形分30重量%) トルエン 50重量部 [画像保護層用インキの組成] ポリメチルメタクリレート樹脂 20重量部 (三菱レーヨン(株)、BR―85) メチルエチルケトン 80重量部 [画像受容層用インキの組成] 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂 17.0重量部 (ユニオンカーバイド社製、VYHD) アミノ変性シリコーン 0.17重量部 (信越化学工業(株)製、KS―343) エポキシ変性シリコーン 0.17重量部 (信越化学工業(株)製、KF―393) メチルエチルケトン 82.6重量部 【0032】別に、厚さ6μmのポリエステルフィルム
(東レ(株)製、商品名ルミラー)の一方の面に、中間
転写記録媒体の場合と同様にして乾燥後の厚さが1μm
になるように背面層を設定し、他方の面に下記組成の3
色の染料層用インキを乾燥後の厚さが1μmになるよう
にグラビア印刷機で印刷して、3色の昇華染料熱転写シ
ートを作製した。 [イエロー染料層用インキの組成] イエロー分散染料 5.5重量部 (バイエル社製、Macrolex Yellow 6G) ポリビニールブチラール樹脂 4.5重量部 (積水化学工業(株)製、エスレックBX―1) メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 89.0重量部 [マゼンタ染料層用インキの組成]染料としてマゼンタ
分散染料(三井東圧(株)製、C.I.Dispers
eRed 60)を使用した他はイエロー染料層用イン
キの組成と同様のものである。 [シアン染料層用インキの組成]染料としてシアン分散
染料(日本化薬(株)製、Solvent Blue6
3)を使用した他はイエロー染料層用インキの組成と同
様のものである。 【0033】前記の中間転写記録媒体の画像受容層面
と、昇華染料熱転写シートの染料層面とを重ね合わせ、
解像度6ドット/mmのサーマルヘッドとプラテンロー
ルとで圧接し(中間転写記録媒体の画像受容層上に色材
を転写する手段により)、10mJ/mm2〜160m
J/mm2で10mJ/mm2ずつ順次増加させるステッ
プパターンを、印字スピード33.3msec/lin
e(送りピッチ6line/mm)の条件で、熱転写シ
ートの背面からエネルギーを印加し、中間転写記録媒体
1の画像受容層12に画像4を形成した。 【0034】次いで、上記画像が形成された中間転写記
録媒体の画像受容層面と、被転写体である既製の上質紙
とを、厚さ30μmのフィルム状ポリエステル樹脂系接
着シート2(東レ(株)製、商品名ケミットKF−20
30)を介して重ね合わせ、解像度6ドット/mmのサ
ーマルヘッドとプラテンロールとで圧接し(熱エネルギ
ー付与手段により)、160mJ/mm2、印字スピー
ド33.3msec/line(送りピッチ6line
/mm)の条件で、中間転写記録媒体の背面から前記画
像領域のみにエネルギーを印加して、画像受容層と被転
写体とを接着させた後、中間転写記録媒体の基材シート
11を剥離して、被転写体である上質紙上に昇華染料に
よる画像が形成された画像形成物31を得ることができ
た。なお、被転写体上に転写された画像受容層にセロハ
ンテープを貼り付け、該テープを剥したところ、被転写
体である上質紙がテープに引き連れて破れたが、画像受
容層と被転写体との間で剥離することはなく、画像受容
層の被転写体への接着力は十分であった。 【0035】(参考実施例2) 厚さ25μmのポリエステルフィルムのコロナ処理面に
上記の離型層用インキをバーコーターで塗布乾燥して離
型紙とし、この離型層上に下記組成の接着層用インキを
乾燥後の厚さが10μmになるようにバーコーターで塗
布して、接着層転写シートを作製した。 [接着層用インキ] ウレタン系樹脂インキ 50重量部 (東亜合成化学(株)製、アロンマイティPU−9000) メチルエチルケトン 50重量部 なお、この接着シートは、室温(25℃)でタックが発
生した。 【0036】次に、厚さ6μmのポリエステルフィルム
(東レ(株)製、商品名ルミラー)の一方の面に、背面
層を中間転写記録媒体の場合と同様にして乾燥後の厚さ
が1μmになるように形成し、他方の面に下記組成の熱
溶融インキを厚さが2μmになるようにホットメルトコ
ーティングし、4色の熱溶融インキ転写シートを作製し
た。 [イエロー熱溶融インキの組成] イエロー顔料(ベンジジンイエローG) 10重量部 カルナバワックス 40重量部 マイクロクリスタリンワックス 40重量部 体質顔料(コロイダルシリカ) 10重量部 [マゼンタ熱溶融インキの組成]イエロー顔料の代りに
マゼンタ顔料(ローダミンレーキY)を使用した他はイ
エロー熱溶融インキと同様のものである。 [シアン熱溶融インキの組成]イエロー顔料の代りにシ
アン顔料(フタロシアニンブルー)を使用した他はイエ
ロー熱溶融インキと同様のものである。 [ブラック熱溶融インキの組成]イエロー顔料の代りに
ブラック顔料(カーボンブラック)を使用した他はイエ
ロー熱溶融インキと同様のものである。 【0037】参考実施例1に記載した方法と同様の手順
で中間転写記録媒体の画像受容層上に昇華染料による画
像を形成した後、更に、該中間転写記録媒体の画像受容
層面と、上記の熱溶融インキ転写シートの色材面とを重
ね合わせ、解像度6ドット/mmのサーマルヘッドとプ
ラテンロールとで圧接し、80mJ/mm2、印字スピ
ード10.0msec/line(送りピッチ6lin
e/mm)の条件で、熱転写シートの背面からエネルギ
ーを印加し、中間転写記録媒体の画像受容層に文字テス
トチャートを印字し、文字とフルカラー画像の両方を有
する中間転写記録媒体を得た。 【0038】次いで、上記の画像が形成された中間転写
記録媒体の画像受容層面と、上記の接着層転写シートの
接着層面とを重ね合わせ、圧着ロールを使用して(圧着
付与手段により)圧着させた後、接着層転写シートの離
型紙を取り除いた(接着層の設定手段)。接着層転写シ
ートを圧着するまでは、接着層の中間転写記録媒体に対
する接着力が弱かった為、接着層転写シートを貼り直す
ことが可能で、中間転写記録媒体の画像領域のみに接着
層転写シートを合わせることができた。然る後に、中間
転写記録媒体に設定された接着層上に被転写体であるカ
ード(ABS樹脂製)を重ね合わせ、180℃に加熱し
たラインヒータを使用して(圧着付与手段、熱エネルギ
ー付与手段により)転写スピード5.0mm/secで
熱圧着した後、中間転写記録媒体の基材シートを剥離し
て、被転写体であるカード上に文字とフルカラー画像の
両方を形成することができた(被転写体上への中間転写
記録媒体からの画像受容層の転写手段)。なお、転写さ
れた画像受容層について碁盤目剥離試験を行ったが、画
像受容層の脱落は見られなかった。また、カード上に形
成された画像はプラスチック製消ゴム((株) トンボ
鉛筆製、PE−01A)で50回擦っても、変色や退色
は認められなかった。 【0039】(実施例1) 厚さ6μmのポリエステルフィルム(東レ(株)製、商
品名ルミラー)を基材シートとし、その一方の面に乾燥
後の厚さが1μmになるように上述の背面層を形成し、
他方の面に離型層、接着層をそれぞれ乾燥後の厚さが1
μmになるように下記組成のインキを使用して、この順
に塗布して形成し、接着層熱転写シートを得た。 [離型層用インキの組成] シリコーン系樹脂 50重量部 (信越化学工業(株)製、KS770A) トルエン 50重量部 [接着層用インキの組成] 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂 20重量部 (ユニオンカーバイド社製、VYLF) 体質顔料 2重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 78重量部 この接着層熱転写シートの接着層面と、参考実施例1
同様にして作製した中間転写記録媒体の画像の形成され
た画像受容層面とを重ね合わせ、180℃に加熱したヒ
ートロールを使用して、転写スピード5.0mm/se
cで熱圧着した後、接着層熱転写シートの基材シートを
剥離して、接着層を中間転写記録媒体上に形成した。こ
の中間転写記録媒体と被転写体とであるコート紙とを重
ね合わせ、参考実施例1と同様の転写条件にて画像受容
層を被転写体上に転写して画像形成物を得た。上記の被
転写体上に転写された画像受容層にセロハンテープを貼
り付け、該テープを剥したところ、テープのみが剥が
れ、画像受容層の被転写体への接着力は十分であった。 【0040】(比較例1) 中間転写記録媒体上の画像受容層を被転写体である上質
紙に転写する際に、接着シートを使用しなかった以外は
参考実施例1と同様に行った。このとき、上質紙上に画
像受容層を転写することは可能であったが、上質紙上に
転写された画像受容層にセロハンテープを貼り付け、該
テープを剥したところ、画像の形成された画像受容層と
上質紙との間で剥離してしまった。 【0041】(比較例2) 中間転写記録媒体上の画像受容層を被転写体であるカー
ド(ABS樹脂製)に転写する際に、接着層を形成しな
かった以外は参考実施例2と同様に行った。このとき、
参考実施例2と同じ画像受容層転写条件では、カード上
に画像受容層を転写することができず、画像受容層は中
間転写記録媒体上に残存した。また、中間転写記録媒体
上の画像受容層をカードに転写する際に、接着層を形成
せず、かつヒートロールの温度を180℃から200℃
に上げた以外は参考実施例2と同様に行ったが、画像受
容層は一部しかカード上に転写されず、完全な画像を被
転写体上に形成することは不可能であった。 【0042】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中間転写記録媒体の画像受容層上に色材を転写して画像
を形成した後、接着層を介して画像が形成された画像受
容層を被転写体に転写することにより、中間転写記録媒
体に形成された感熱昇華転写方式による高画質なフルカ
ラー画像や感熱溶融転写方式による高濃度で鮮鋭性に優
れた2値画像を、専用紙以外の天然繊維紙やプラスチッ
クシート等に転写不良なく設けることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】接着層を介して中間転写記録媒体と被転写体と
を重ね合せた断面状態を示す概念図である。 【図2】中間転写記録媒体の断面構成例を示す概念図で
ある。 【図3】中間転写記録媒体の画像受容層に色材を熱転写
する手段と、接着層熱転写シートから接着層を中間転写
記録媒体の画像受容層面に熱転写する手段と、接着層熱
転写シートから接着層を被転写体の画像受容層との接着
面に熱転写する手段と、前記画像が形成された画像受容
層を被転写体に熱転写する手段とを具備するインライン
装置の概念図である。 【符号の説明】 1 中間転写記録媒体 11 基材シート 12 画像受容層 13 画像保護層 14 離型層 15 背面層 2 接着層 24、25 接着層熱転写シート 3 被転写体 31 画像形成物 4 色材による画像 5 熱転写シート 61、62、63、64 サーマルヘッド 7172、73、74 プラテンロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北 達哉 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−90772(JP,A) 特開 昭63−173693(JP,A) 特開 昭63−87284(JP,A) 特開 平1−242298(JP,A) 特開 平3−138200(JP,A) 特開 平1−101199(JP,A) 特開 昭63−81093(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/32 B41M 5/26 B41M 3/12 B44C 1/17

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 基材シートの一方の面に画像受容層を剥
    離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受容層上に色材
    を転写する手段と、中間転写記録媒体の画像受容層上及
    び/又は被転写体上に接着層を設定する手段と、及び被
    転写体上に中間転写記録媒体から画像受容層を転写する
    手段とを備えた画像形成装置において、接着層の設定手
    段として、基材シート上に離型層、加熱により接着性を
    発現する材料からなる接着層を順に形成した接着層熱転
    写シートを使用し、画像の形成された画像受容層面及び
    /又は被転写体と、接着層熱転写シートの接着層面とを
    重ね合わせ、熱エネルギー付与手段で加熱圧着し、接着
    層熱転写シートの基材シートを剥離して、中間転写記録
    媒体の画像が形成された画像受容層面上、及び/又は被
    転写体上に接着層を形成し、その後に中間転写記録媒体
    の画像受容層と被転写体とを重ね合わせ、被転写体上へ
    の中間転写記録媒体からの画像受容層の転写手段とし
    て、熱エネルギー付与手段を使用して、加熱圧着し、画
    像受容層を被転写体に接着させ、その後に中間転写記録
    媒体の基材シートを剥離して被転写体上に画像を形成す
    ることを特徴とする画像形成装置。
JP2002320324A 2002-11-01 2002-11-01 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置 Ceased JP3465110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320324A JP3465110B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320324A JP3465110B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22503493A Division JP3475298B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 中間転写記録媒体を用いた画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145816A JP2003145816A (ja) 2003-05-21
JP3465110B2 true JP3465110B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=19197576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320324A Ceased JP3465110B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465110B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
JP2011194695A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 熱転写印刷方法および熱転写印刷装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327035A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp 熱転写記録方法、熱転写記録装置および記録物
CN108602371B (zh) * 2016-03-18 2020-03-24 大日本印刷株式会社 中间转印介质、中间转印介质与热转印片的组合、以及印刷物的形成方法
WO2021075512A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 大日本印刷株式会社 記録媒体、分離部材付き記録媒体、加飾シート、分離部材付き加飾シート、加飾品、加飾品の製造方法、及び記録媒体と転写シートの組合せ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
US7717339B2 (en) 2005-04-01 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
JP2011194695A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 熱転写印刷方法および熱転写印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003145816A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475298B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成方法
JP4142517B2 (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JP4216616B2 (ja) 熱転写シート、画像形成方法、画像形成物の形成方法及び画像形成物
EP0943462A2 (en) Method for forming printed product
JP2006124686A (ja) 熱転写型画像保護シート
JP2008132773A (ja) 熱転写記録方法および画像形成方法、ならびに画像形成物
JP3963555B2 (ja) 接着層転写シートおよび印画物
JP3404602B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成物
JPH08276700A (ja) 接着層転写シート
JP3465110B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JP2551415B2 (ja) 転写方法
JP3465963B2 (ja) 画像記録方法
US7166559B2 (en) Image forming method, thermal transfer sheet and intermediate transfer recording medium
JPH0755598B2 (ja) 装飾方法
JP2848394B2 (ja) 装飾方法
JP3474766B2 (ja) 印画物の形成方法
JP2000141922A (ja) 接着層転写シートおよび印刷物
JP4221745B2 (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP4300413B2 (ja) 中間転写記録媒体及び印画物
JPH07149070A (ja) 中間転写記録媒体
JP3949930B2 (ja) 保護層熱転写シートおよび印画物
JP2002254839A (ja) 熱転写シート
JP2004291310A (ja) 印刷シート及び装飾方法
JPH0999648A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3706860B2 (ja) 印画物の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

RVOP Cancellation by post-grant opposition