JP2002196618A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法

Info

Publication number
JP2002196618A
JP2002196618A JP2000391375A JP2000391375A JP2002196618A JP 2002196618 A JP2002196618 A JP 2002196618A JP 2000391375 A JP2000391375 A JP 2000391375A JP 2000391375 A JP2000391375 A JP 2000391375A JP 2002196618 A JP2002196618 A JP 2002196618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
inversion
data
print data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000391375A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Fukuda
慎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000391375A priority Critical patent/JP2002196618A/ja
Publication of JP2002196618A publication Critical patent/JP2002196618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】濃度反転しても情報が読み取れるようなデータ
を印刷する際、必要に応じて濃度反転することによって
印刷時に消費するインク(トナー)の量を最低限に抑え
ること。 【解決手段】 プリンタであって、描画データに処理を
加えて記録画像のネガ・ポジを反転させる描画データ濃
度反転プログラム223と、描画データに基づいて、反
転した画像と反転しない画像の記録剤の予測必要量を比
較し、反転した画像の方が記録剤の予測必要量が少ない
場合に反転プログラムを起動して記録画像を反転させる
描画データ解析プログラム222と、をプログラムRO
M220に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置及び
画像処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタなどの画像処理装置によ
る印刷頻度は非常に高くなっている。特にカラープリン
タは今後ますます普及すると思われ、今後カラー印刷の
頻度は高くなるだろう。さらに印刷される文書も文字だ
けの文書だけではなく、背景を含むものや、画像、図形
などを多く含むものが多くなってきている。そのため印
刷時に消費されるインクやトナーなどの記録剤の量も増
加している。特にカラープリンタでは記録剤にかかるコ
ストも大きいため、その消費量を抑える技術の登場が望
まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像処理装置に
おいて印刷する際、印刷データの濃度を反転させてもそ
の情報が読み取れるようなデータを紙に印刷することが
しばしばある。たとえばOHPとして利用するために編
集した、「濃い背景上に薄い文字が書かれてあるデー
タ」を紙に印刷したいといった場合がこれにあたる。こ
のようなデータは往々にしてそのまま印刷するよりも濃
度反転させた方が印刷時のインクの使用量が少なくな
る。これを利用して、プリンタドライバの設定で濃度反
転を行い、インクの使用量の低減を図ることも可能であ
ったが、ユーザ自身で濃度反転させるかさせないかを判
断しなくてはならず、さらに各ページにおいてそのよう
な判断をした後にユーザが一々指示して印刷をしなくて
はならないので、何十ページにも及ぶデータの場合に
は、ユーザの負担は大きかった。
【0004】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、自動
的に記録剤の消費量を低減する機能を有する画像処理装
置及び画像処理方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る装置は、プリントデータに処理を加え
て記録画像のネガ・ポジを反転させる反転手段と、前記
プリントデータに基づいて、反転した画像と反転しない
画像の記録剤の予測必要量を比較し、反転した画像の方
が記録剤の予測必要量が少ない場合に前記反転手段を制
御して記録画像を反転させる反転制御手段と、を有する
ことを特徴とする。
【0006】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
して生成された描画データであることを特徴とする。
【0007】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
して生成された画像データであることを特徴とする。
【0008】前記プリントデータは、ホストコンピュー
タから送られてきた印刷ジョブであることを特徴とす
る。
【0009】ユーザが、記録剤の使用量を抑えるために
画像反転を許容するか否かを設定する設定手段を更に備
え、前記反転制御手段は、該設定手段により画像反転が
許容された場合に、記録画像を反転させることを特徴と
する。
【0010】前記反転手段及び前記反転制御手段は、前
記反転及び前記比較を、所定単位ごとのプリントデータ
について行うことを特徴とする。
【0011】前記反転制御手段は、前記記録剤の予測必
要量を、濃度ヒストグラムから導き出すことを特徴とす
る。
【0012】上記目的を達成するため、本発明に係る方
法は、プリントデータに基づいて、反転した画像と反転
しない画像の記録剤の予測必要量を比較する比較工程
と、前記比較工程での比較の結果、反転した画像の方が
記録剤の予測必要量が少ない場合に、前記プリントデー
タに処理を加えて記録画像のネガ・ポジを反転させる反
転工程と、を有することを特徴とする。
【0013】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
して生成された描画データであることを特徴とする。
【0014】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
して生成された画像データであることを特徴とする。
【0015】前記プリントデータは、ホストコンピュー
タから送られてきた印刷ジョブであることを特徴とす
る。
【0016】ユーザが、記録剤の使用量を抑えるために
画像反転を許容するか否かを設定する設定工程を更に備
え、前記反転制御工程では、該設定工程により画像反転
が許容された場合に、記録画像を反転させることを特徴
とする。
【0017】前記反転工程及び前記反転制御工程では、
前記反転及び前記比較を、所定単位ごとのプリントデー
タについて行うことを特徴とする。
【0018】前記反転制御工程では、前記記録剤の予測
必要量を、濃度ヒストグラムから導き出すことを特徴と
する。
【0019】上記目的を達成するため、本発明に係る記
憶媒体は、プリントデータに基づいて、反転した画像と
反転しない画像の記録剤の予測必要量を比較する比較工
程のコードと、前記比較工程での比較の結果、反転した
画像の方が記録剤の予測必要量が少ない場合に、前記プ
リントデータに処理を加えて記録画像のネガ・ポジを反
転させる反転工程のコードと、を含むことを特徴とす
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、数式、数値等は、特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものでは
ない。
【0021】実施の形態の具体的な説明に入る前に、ま
ず、データの濃度及び濃度反転という言葉の意味につい
て説明する。
【0022】データの濃度というのは、紙に印刷された
ときの色の濃さをあらわすものとし、データ中の各ドッ
ト単位から、任意の数のドットの固まり(文字、画像)
単位について適応できるものとする。さらに濃度の高低
は紙に印刷したときに消費するインクの量の多さに比例
するものとする。例えばモノクロの印刷データを白い紙
に黒のインクを使って印刷する場合には、印刷した時に
黒に近い色になるデータ(ドット)ほど濃度の高いデー
タ(ドット)とし、逆に同じデータを黒い紙に白いイン
クを使って印刷する場合は、印刷したときに白に近い色
になるデータ(ドット)ほど濃度の高いデータ(ドッ
ト)とする。
【0023】濃度反転(ネガ・ポジ反転)とは、データ
中の各ドットについて濃度の高いものを低く、濃度の低
いものを高く変換することである。具体例としてはデー
タ中の各ドットにおいてある濃度を基準とした濃度の高
低を数値化した濃度値について、その正負を反転させる
などの行為がある。濃度反転手段はさまざまなものがあ
るが、本発明では適応される濃度反転手段は特に拘ら
ず、すべての濃度反転手段が適応可能である。
【0024】なお、本実施の形態において、「印刷ジョ
ブ」とは、プリンタ言語で書かれた描画命令であり、
「描画データ」とは、記録紙のどの位置にどの濃度のイ
ンク(又はトナー)を滴下(又は転写)するかを表すデ
ータであり、「画像データ」とは、文字以外の中間調画
像のデータである。
【0025】〔第1実施の形態〕本発明に係る画像処理
装置の第1の実施の形態について、図1から図4を使っ
て説明する。
【0026】図1は、本実施の形態を適用するに好適な
レーザビームプリンタの構成を示す断面図である。な
お、本発明を適用するプリンタは、レーザビームプリン
タに限られるものではなく、インクジェットプリンタや
他のプリント方式のプリンタでも良いことは言うまでも
ない。
【0027】図において、1000はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるい
はマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン
等を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。
1012は操作のためのスイッチおよびLED表示器等
が配されている操作パネル、1001はLBP本体10
00全体の制御およびホストコンピュータから供給され
る文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。
このプリンタ制御ユニット1001は、主に文字情報を
対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザド
ライバ1002に出力する。
【0028】レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオン・オフ切り換えする。レーザ光10
04は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電
ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ド
ラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成され
ることになる。この潜像は、静電ドラム1006周囲に
配設された現像ユニット1007により現像された後、
記録紙に転写される。
【0029】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセッ
ト1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送
ローラ1010と搬送ローラ1011とにより、装置内
に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。ま
たLBP本体1000には、図示しないカードスロット
を少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプ
ションフォントカード、言語系の異なる制御カード(エ
ミュレーションカード)を接続できるように構成されて
いる。
【0030】図2は第1の実施の形態におけるプリンタ
制御システムの構成を説明するブロック図である。ここ
では、ホストコンピュータ201とプリンタ1000か
ら成るシステムを示しているが、単体の機器であって
も、複数の機器からなるシステムであっても、LANな
どのネットワークを介して処理が行われる大規模なシス
テムであっても本発明を適応できる。
【0031】<装置構成の説明>図2において201は
印刷データを出力するホストコンピュータである。本実
施の形態におけるホストコンピュータ201は、ユーザ
に対してダイアログ等を表示することによって、ユーザ
がこのシステムによって印刷を行う際に濃度反転による
インクの消費量の低減を行うか行わないかの設定(以
下、この設定を濃度反転設定と呼ぶ)を取得し、その設
定を図示しないRAMに記憶する。
【0032】そしてユーザから印刷指示が下されたとき
にはプリンタ1000に対して印刷ジョブと共に濃度反
転設定も送る。
【0033】プリンタ1000は印刷結果214を形成
するものである。210はプリンタCPUで、プログラ
ム用ROM220に記憶された制御プログラム等或いは
外部メモリ203に記憶された制御プログラム等に基づ
いてシステムバス209に接続される各種のデバイスと
のアクセスを総括的に制御し、プリンタエンジン部20
8に出力情報としての画像信号を出力する。このプログ
ラムROM220には、図3のフローチャートで示され
るようなCPU210の制御プログラム等を記憶する
他、ジョブ解析プログラム221、描画データ解析プロ
グラム222、描画データ反転プログラム223を備え
る。フォント用ROM207には上記出力情報を生成す
る際に使用するフォントデータ等を記憶し、データ用R
OM206にはハードディスク等の外部メモリ203が
無いプリンタの場合には、ホストコンピュータ上で利用
される情報等を記憶している。CPU210は入力部2
02を介してホストコンピュータとの通信処理が可能と
なっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ
に通知可能に構成されている。230はCPU210の
主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMで、図
示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによ
りメモリ容量を拡張することができるように構成されて
いる。なお、RAM230にはホストコンピュータから
受信した印刷ジョブを記憶する受信バッファ231、濃
度反転設定を記憶しておく濃度反転設定記憶部232、
印刷ジョブを出力情報に展開し蓄積しておくページバッ
ファ233が含まれる。さらにRAM230は環境デー
タ格納領域、NVRAM等にも用いられる。前述したハ
ードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ20
3は、メモリコントローラ(MC)204によりアクセ
スを制御される。外部メモリ213は、オプションとし
て接続され、フォントデータ、エミュレーションプログ
ラム、フォームデータ等を記憶する。また、操作部10
12は前述した操作パネルで、操作のためのスイッチお
よびLED表示器等が配されている。
【0034】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていても良い。さらに、図示
しないNVRAMを有し、操作パネル1012からのプ
リンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
【0035】<印刷データ処理の説明>図3Aは、第1
の実施の形態における印刷システム中のプリンタ100
0に内蔵されるCPU210の動作を表すフローチャー
トである。この印刷システムにおいてホストコンピュー
タ201からプリンタ1000に印刷データが送られて
きたときの動作について説明する。印刷データには、描
画コマンドなどからなる印刷ジョブと、各種設定などの
情報が含まれる。
【0036】ホストから印刷データが送られてきたとき
プリンタ1000のデータ入力部202はそのデータを
受け取り(S301)、印刷ジョブをRAM230内の
受信バッファ231に蓄積し、濃度反転設定を濃度反転
設定記憶部232に記憶する(S302)。
【0037】受信バッファ231に印刷ジョブが蓄積さ
れると、ジョブ解析プログラム221がその印刷ジョブ
をコマンド単位で解析し(S303)、印刷用紙に描画
する描画データを作成し、描画データをページバッファ
233に蓄積していく(S311)。解析の終わった印
刷ジョブは受信バッファ231から削除する(S31
2)。ジョブ解析プログラム221がこのようにして受
信バッファ231の印刷ジョブを解析していき、排紙命
令を見つけるとページバッファ233に蓄積された描画
データをプリンタエンジン部208に送信する(S32
2)。
【0038】<排紙命令が見つかった場合の処理の説明
>図3Bは排紙命令があったときのCPU210の動作
を表すフローチャートである。
【0039】排紙命令が見つかるとCPU210はまず
プリンタRAM230内の濃度反転設定記憶部232か
ら濃度反転設定の情報を読み取る(S351)。
【0040】濃度反転の設定が有効でない場合(S36
1 NO:ユーザが濃度反転によるインクセーブを望ん
でいない)には、ページバッファ233の描画データを
プリンタエンジン部208に送り(S352)プリンタ
エンジン部は印刷用紙に印刷し印刷結果214を得る
(S371)。
【0041】一方、濃度反転の設定が有効である場合
(S361 YES:ユーザが濃度反転によるインクセ
ーブを望んでいる)には、一旦、描画データ解析プログ
ラム222によってページバッファ233の濃度ヒスト
グラムを作成し(S362)、そのヒストグラムから濃
度反転をした場合と、しない場合とでどちらの方がイン
クの消費量が少なくなるか判断する(S364)。
【0042】次に、濃度反転したほうがインクの使用量
が少なくなる場合(S364 YES)には、描画デー
タ反転プログラム223によってページバッファの描画
データの濃度を反転したものをプリンタエンジン部20
8に送り(S365)、プリンタエンジン部は印刷用紙
に印刷し印刷結果214を得る(S371)。
【0043】逆に濃度反転しない方がインクの使用量が
少なくなる場合(S364 NO)には、ページバッフ
ァの描画データをプリンタエンジン部208に送り(S
352)、プリンタエンジン部は印刷用紙に印刷し印刷
結果214を得る(S371)。
【0044】以上のような印刷システムにおいて、図4
(a)に示すような文書を、濃度反転設定を有効にして
印刷した場合、濃度ヒストグラムは図4(b)のように
なり、描画データ濃度反転プログラムによって濃度反転
した描画データの濃度ヒストグラムは図4(c)のよう
になり、印刷結果は図4(d)のようになる。ただし、
この例では描画データ濃度反転プログラムは、出現する
濃度の平均値を基準として濃度反転させている。
【0045】本実施の形態によれば、濃度反転しても情
報が読み取れるようなデータに対して、印刷時にユーザ
が濃度反転することによって使用するインクの使用量を
低減させる際、わざわざユーザがすべてのデータを分析
し、濃度反転が必要なデータは加工した上で、印刷命令
を発行するといったわずらわしい手順を踏まなくても、
自動的にデータを解析し必要に応じて濃度反転して印刷
することが可能である。
【0046】〔第2実施の形態〕本発明の印刷システム
の第2の実施の形態を図5から図7を使って説明する。
本実施の形態でも同じくレーザプリンタ(図1)を例に
して説明する。
【0047】<装置構成の説明>図5は本実施の形態に
おける装置構成を示したものである。装置構成に関して
は上記第1の実施の形態とプログラムROM220の内
容のみ異なる。つまり、第1の実施の形態がジョブ解析
プログラムで生成した描画データに対して解析を行った
のに対し、第2の実施の形態では描画データ中の画像デ
ータにのみ解析をし、濃度反転するかしないかの判断を
行う。そのため図のプログラムROM220は第1の実
施の形態にあった描画データ解析プログラム222及び
描画データ濃度反転プログラム223はなく、その替わ
りに画像データ解析プログラム522と画像データ濃度
反転プログラム523を有する。その他の構成は図2と
全く同様であるため、同じ構成要素には同じ符号を付
し、その説明は省略する。
【0048】<印刷データ処理の説明>図6Aは、第2
の実施の形態における印刷システム中のプリンタ100
0に内蔵されるCPU210の動作を表すフローチャー
トである。この印刷システムにおいてホストコンピュー
タ201からプリンタに印刷データが送られてきたとき
の動作について説明する。
【0049】ホストから印刷データが送られてきたとき
プリンタ1000のデータ入力部202はそのデータを
受け取り(S601)、印刷ジョブをRAM230内の
受信バッファ231に蓄積し、濃度反転設定を濃度反転
設定記憶部232に記憶する(S602)。
【0050】受信バッファ231に印刷ジョブが蓄積さ
れると、ジョブ解析プログラム221がその印刷ジョブ
をコマンド単位で解析する(S603)。解析するコマ
ンドが描画コマンドならジョブ解析プログラム221は
描画データを作成しページバッファに蓄積していく(S
611)。解析するコマンドが画像データ描画コマンド
なら、続く画像データに対して画像データ解析プログラ
ム522によって濃度反転を行うかどうかの解析をした
後適切な処理を行う。解析の終わった印刷ジョブは受信
バッファ231から削除する(S612)。ジョブ解析
プログラム221がこのようにして受信バッファ231
の印刷ジョブを解析していき、排紙命令を見つけるとペ
ージバッファ233に蓄積された描画データをプリンタ
エンジン部208に送信する(S632)。
【0051】<画像データ描画コマンドが見つかった場
合の処理の説明>図6Bは画像データ描画コマンドがあ
ったときのCPU210の動作を表すフローチャートで
ある。
【0052】図形データ描画コマンドが見つかるとCP
U210はまずプリンタRAM230内の濃度反転設定
記憶部232から濃度反転設定の情報を読み取る(S6
51)。
【0053】濃度反転の設定が有効でない場合(S66
1 NO:ユーザが濃度反転によるインクセーブを望ん
でいない)には、画像データから描画データを作成しペ
ージバッファ233に記録する。一方、濃度反転の設定
が有効である場合(S661YES:ユーザが濃度反転
によるインクセーブを望んでいる)には、画像データに
ついて濃度ヒストグラムを作成し(S662)、そのヒ
ストグラムから濃度反転をした場合と、しない場合とで
どちらの方がインクの消費量が少なくなるか判断する
(S664)。
【0054】次に、濃度反転したほうがインクの使用量
が少なくなる場合(S664 YES)には、画像デー
タ反転プログラム523によって画像データの濃度を反
転させた後描画データを作成しページバッファ233に
記録する。
【0055】逆に濃度反転しない方がインクの使用量が
少なくなる場合(S664 NO)には、画像データか
ら描画データを作成しページバッファ233に記録す
る。
【0056】以上のような印刷システムにおいては、図
7(a)に示すような文書を、濃度反転設定を有効にし
て印刷した場合、画像701は濃度反転したほうがイン
クの使用量が少なくなるため濃度反転されて画像703
のように印刷され、画像702はそのまま印刷したほう
がインクの使用量が少なくなるためそのまま画像704
のように印刷され、文書中の文字の部分はそのまま印刷
される。
【0057】本実施の形態によれば、印刷データを濃度
反転することによって消費するインクの量を低減させる
際、1ページ分のデータだけでなく任意の画像データな
どの単位で濃度反転するかどうかの判断及び濃度反転が
可能となる。
【0058】〔第3実施の形態〕本発明の印刷システム
の第3の実施の形態を図8から図9を使って説明する。
本実施の形態でも同じくレーザプリンタ(図1)を用い
る場合について説明する。
【0059】<装置構成の説明>図8は本実施の形態に
おける装置構成を示したものである。装置構成に関して
は第1の実施の形態と、やはりプログラムROM220
の内容のみ異なる。つまり、第1の実施の形態がジョブ
解析プログラムで生成した描画データに対して解析を行
ったのに対し、本実施の形態では描画データを作成する
前に濃度反転するかしないかの判断を行うことである。
【0060】そのため図8のプログラムROM220は
第1の実施の形態にあった描画データ解析プログラム2
22及び描画データ濃度反転プログラム223はなく、
その替わりに印刷ジョブ濃度解析プログラム822と印
刷ジョブ濃度反転プログラム823を有する。その他の
構成は図2と全く同様であるため、同じ構成要素には同
じ符号を付し、その説明は省略する。
【0061】<印刷データ処理の説明>図9は、第3の
実施の形態における印刷システム中のプリンタ1000
に内蔵されるCPU210の動作を表すフローチャート
である。この印刷システムにおいてホストコンピュータ
201からプリンタに印刷データが送られてきたときの
動作について説明する。
【0062】ホストから印刷データが送られてきたとき
プリンタ1000のデータ入力部202はそのデータを
受け取り(S901)、印刷ジョブをRAM230内の
受信バッファ231に蓄積し、濃度反転設定を濃度反転
設定記憶部232に記憶する(S902)。
【0063】受信バッファ231に印刷ジョブが蓄積さ
れると、任意の印刷ジョブの集まりに対し印刷ジョブ濃
度解析プログラム822によってそのまま描画データを
作成した場合と、濃度を反転して描画データを作成した
場合とで、どちらの方がインクの使用量が多くなるか解
析する(S904)。濃度を反転したほうがインクの使
用量が少なくなる場合(S911−YES)には、印刷
ジョブ濃度反転プログラム823によって印刷ジョブか
ら作成される描画データの濃度が反転されるように印刷
ジョブを加工し、受信バッファ231に蓄積されている
元の印刷ジョブを加工した印刷ジョブに置き換える(S
912)。
【0064】この処理をすべての印刷ジョブに対して印
刷ジョブ濃度解析プログラム822による解析が終了す
るまで行う。次に印刷ジョブ濃度解析プログラム822
による解析が終了した印刷ジョブに対し、ジョブ解析プ
ログラム221がその印刷ジョブをコマンド単位で解析
し(S921)、作成した描画データをページバッファ
233に蓄積する(S922)。解析の終わった印刷ジ
ョブは受信バッファ231から削除する(S923)。
ジョブ解析プログラム221がこのようにして受信バッ
ファ231の印刷ジョブを解析していき、排紙命令を見
つけるとページバッファ233に蓄積された描画データ
をプリンタエンジン部208に送信し(S932)、そ
の描画データを印刷する。このような作業を、ジョブ解
析プログラム221がジョブ終了命令を検出するまで繰
り返す。
【0065】〔他の実施の形態〕上記の実施の形態で
は、プログラムROM220の各プログラムはプリンタ
内に構成されており、その処理はプリンタ内のCPUに
よって行っていたが、これらの処理はホストコンピュー
タやネットワークで接続された他のコンピュータ等のC
PUを用いるものであっても良い。
【0066】また、上記実施の形態では描画データに本
発明を実施する例、画像データに本発明を実施する例、
印刷ジョブに本発明を実施する例を示したが、これらの
機能を同時に実行させることも可能である。
【0067】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、自動
的に記録剤の消費量を低減する機能を有する画像処理装
置及び画像処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能なプリンタの構成を示す断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示すプリンタ制御
システムの構成を説明するブロック図である。
【図3A】本発明の第1の実施の形態のプリンタの動作
を表すフローチャートである。
【図3B】本発明の第1の実施の形態のプリンタの動作
を表すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態を使った印刷例を表
す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示すプリンタ制御
システムの構成を説明するブロック図である。
【図6A】本発明の第2の実施の形態のプリンタの動作
を表すフローチャートである。
【図6B】本発明の第2の実施の形態のプリンタの動作
を表すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態を使った印刷例を表
す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態を示すプリンタ制御
システムの構成を説明するブロック図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態のプリンタの動作を
表すフローチャートである。
【符号の説明】
1000 LBP本体 1001 プリンタ制御ユニット 1002 レーザドライバ 1003 半導体レーザ 1004 レーザ光 1005 回転多面鏡 1006 静電ドラム 1007 現像ユニット 1008 用紙カセット 1009 給紙ローラ 1010 搬送ローラ 1011 搬送ローラ 1012 操作パネル

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリントデータに処理を加えて記録画像の
    ネガ・ポジを反転させる反転手段と、 前記プリントデータに基づいて、反転した画像と反転し
    ない画像の記録剤の予測必要量を比較し、反転した画像
    の方が記録剤の予測必要量が少ない場合に前記反転手段
    を制御して記録画像を反転させる反転制御手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
    して生成された描画データであることを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
    して生成された画像データであることを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】前記プリントデータは、ホストコンピュー
    タから送られてきた印刷ジョブであることを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】ユーザが、記録剤の使用量を抑えるために
    画像反転を許容するか否かを設定する設定手段を更に備
    え、 前記反転制御手段は、該設定手段により画像反転が許容
    された場合に、記録画像を反転させることを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】前記反転手段及び前記反転制御手段は、 前記反転及び前記比較を、所定単位ごとのプリントデー
    タについて行うことを特徴とする請求項1に記載の画像
    処理装置。
  7. 【請求項7】前記反転制御手段は、前記記録剤の予測必
    要量を、濃度ヒストグラムから導き出すことを特徴とす
    る請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】プリントデータに基づいて、反転した画像
    と反転しない画像の記録剤の予測必要量を比較する比較
    工程と、 前記比較工程での比較の結果、反転した画像の方が記録
    剤の予測必要量が少ない場合に、前記プリントデータに
    処理を加えて記録画像のネガ・ポジを反転させる反転工
    程と、 を有することを特徴とする画像処理方法。
  9. 【請求項9】前記プリントデータは、印刷ジョブを解析
    して生成された描画データであることを特徴とする請求
    項8に記載の画像処理方法。
  10. 【請求項10】前記プリントデータは、印刷ジョブを解
    析して生成された画像データであることを特徴とする請
    求項8に記載の画像処理方法。
  11. 【請求項11】前記プリントデータは、ホストコンピュ
    ータから送られてきた印刷ジョブであることを特徴とす
    る請求項8に記載の画像処理方法。
  12. 【請求項12】ユーザが、記録剤の使用量を抑えるため
    に画像反転を許容するか否かを設定する設定工程を更に
    備え、 前記反転制御工程では、該設定工程により画像反転が許
    容された場合に、記録画像を反転させることを特徴とす
    る請求項8に記載の画像処理方法。
  13. 【請求項13】前記反転工程及び前記反転制御工程で
    は、 前記反転及び前記比較を、所定単位ごとのプリントデー
    タについて行うことを特徴とする請求項8に記載の画像
    処理方法。
  14. 【請求項14】前記反転制御工程では、前記記録剤の予
    測必要量を、濃度ヒストグラムから導き出すことを特徴
    とする請求項8に記載の画像処理方法。
  15. 【請求項15】プリントデータに基づいて、反転した画
    像と反転しない画像の記録剤の予測必要量を比較する比
    較工程のコードと、 前記比較工程での比較の結果、反転した画像の方が記録
    剤の予測必要量が少ない場合に、前記プリントデータに
    処理を加えて記録画像のネガ・ポジを反転させる反転工
    程のコードと、 を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
JP2000391375A 2000-12-22 2000-12-22 画像処理装置及び画像処理方法 Withdrawn JP2002196618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391375A JP2002196618A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391375A JP2002196618A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196618A true JP2002196618A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18857527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391375A Withdrawn JP2002196618A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079384A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Ltd 金銭取扱端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079384A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Ltd 金銭取扱端末
JP4701660B2 (ja) * 2004-09-10 2011-06-15 株式会社日立製作所 金銭取扱端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010024291A1 (en) Print layout device, print layout method, and storage medium
US8294914B2 (en) Image forming apparatus and method for changing number of lines in band buffer based on memory size to be required
JP3634447B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH08286860A (ja) 出力制御方法及びその装置とそのコンピュータプログラム製品
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
JPH1026874A (ja) 画像出力装置及び方法
JP2002196618A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH07172004A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP3342315B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2004157904A (ja) 印刷装置制御プログラムおよび印刷装置
JP2001002279A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP3209858B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP3359165B2 (ja) プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法
JP3576622B2 (ja) 画像出力装置および方法および印刷システム
JP2006159458A (ja) 画像出力装置
JP2005049949A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP3222665B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2001078036A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH1198360A (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JPH0924642A (ja) 文字処理装置及び方法
JPH11338653A (ja) 印刷方法、印刷装置及び印刷プログラムを格納した記憶媒体
JPH10202951A (ja) プリンタ装置
JP2002052790A (ja) 画像形成装置および方法
JP2004230726A (ja) 描画処理方法及び描画処理装置
JP2000194349A (ja) 文字パターン出力装置及び方法並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304