JP2002195222A - 結合構造及び結合方法 - Google Patents

結合構造及び結合方法

Info

Publication number
JP2002195222A
JP2002195222A JP2000395141A JP2000395141A JP2002195222A JP 2002195222 A JP2002195222 A JP 2002195222A JP 2000395141 A JP2000395141 A JP 2000395141A JP 2000395141 A JP2000395141 A JP 2000395141A JP 2002195222 A JP2002195222 A JP 2002195222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
female screw
male screw
screw body
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000395141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwabori
堀 康 広 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGEYAMA MOKUZAI KK
Original Assignee
KAGEYAMA MOKUZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGEYAMA MOKUZAI KK filed Critical KAGEYAMA MOKUZAI KK
Priority to JP2000395141A priority Critical patent/JP2002195222A/ja
Publication of JP2002195222A publication Critical patent/JP2002195222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furniture Connections (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、緩みが少ない強固な結合構造を提供
することを目的としている。 【解決手段】結合構造は、穴aを備えた第1の部材21
と、穴bを備えた第2の部材22と、内面に雌螺子が設け
られた筒体4aと、この筒体4aの一端より筒体4aの周辺に
張り出した鍔部4bとを有した雌螺子体4と、一端に鍔部
5aを有し、雌螺子体4の雌螺子に螺合する雄螺子5bが設
けられた雄螺子体5と、第1の部材21、第2の部材22の
内、少なくとも、何れか一方の部材の穴は複数であり、
第1の部材21の穴aと第2の部材22の穴bとを一致さ
せ、第1の部材21の穴aに雌螺子体4を第2の部材22の
穴bに雄螺子体5をそれぞれ通し、雌螺子体4と雄螺子
体5との締め付けにより、第1の部材21と第2の部材22
とを結合する結合構造であって、雌螺子体4の筒体4aの
先端が第2の部材22の穴bに達していると共に、雌螺子
体4の筒体4aを第1の部材21の穴aの壁面及び第2の部
材22の穴bの壁面に当接させている。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明は、結合構造及び結合方法に係り、
特に、緩みが少ない強固な結合構造及び結合方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】二部材100 、200 をスライドさせて、二
部材100 、200 間の長さ調整を行い、この状態をボルト
101 とナット201 を使用して固定する場合がある(図10
参照)。かかる場合においては、二部材100 、200 の穴
100a、200aを一致させて二部材100 、200 間の長さ調整
を行い、一方の部材100 の穴100aよりボルト101 を他方
の部材200 の穴200aよりナット201 を通して、ボルト10
1 とナット201 とを締め付け、一方の部材100 と他方の
部材200 とを結合している。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】しかしながら、ボルト101 の雄螺子101b
は、部材100 と部材200 との接合面Xを越えて、部材20
0 の穴200aの位置でナット201 と結合され、特に、接合
面Xにおいて、雄螺子101bと穴100a及び穴200aの壁面と
が離間しているため、二部材100 、200 の振動等によ
り、ボルト101 とナット201 とが緩み易いという問題点
があった。従って、本発明の目的は、上述した問題点を
除去するようにした結合構造及び結合方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1記載の結合構造は、穴を備えた第1
の部材と、穴を備えた第2の部材と、内面に雌螺子が設
けられた筒体と、この筒体の一端より前記筒体の周辺に
張り出した鍔部とを有した雌螺子体と、一端に鍔部を有
し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄螺子が設けられ
た雄螺子体と、前記第1の部材、前記第2の部材の内、
少なくとも、何れか一方の部材の穴は複数であり、前記
第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致させ、前
記第1の部材の穴に前記雌螺子体を前記第2の部材の穴
に前記雄螺子体をそれぞれ通し、前記雌螺子体と前記雄
螺子体との締め付けにより、前記第1の部材と前記第2
の部材とを結合する結合構造であって、前記雄螺子体の
雄螺子の先端が前記第1の部材の穴に達していると共
に、前記雄螺子体の軸部を前記第2の部材の穴の壁面及
び前記第1の部材の穴の壁面に当接させている。
【0005】また、請求項2記載の結合構造は、穴を備
えた第1の部材と、穴を備えた第2の部材と、内面に雌
螺子が設けられた筒体と、この筒体の一端より前記筒体
の周辺に張り出した鍔部とを有した雌螺子体と、一端に
鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄螺子が
設けられた雄螺子体と、前記第1の部材、前記第2の部
材の内、少なくとも、何れか一方の部材の穴は複数であ
り、前記第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致
させ、前記第1の部材の穴に前記雌螺子体を前記第2の
部材の穴に前記雄螺子体をそれぞれ通し、前記雌螺子体
と前記雄螺子体との締め付けにより、前記第1の部材と
前記第2の部材とを結合する結合構造であって、前記雌
螺子体の筒体の先端が前記第2の部材の穴に達している
と共に、前記雌螺子体の筒体を前記第1の部材の穴の壁
面及び前記第2の部材の穴の壁面に当接させている。
【0006】また、請求項3記載の結合構造は、請求項
1又は請求項2記載の結合構造において、第1の部材及
び第2の部材は、木製であり、雌螺子体の鍔部の裏面に
設けられた突起が前記第1の部材に食い込んでいる。
【0007】また、請求項4記載の結合方法は、穴を備
え、立設する第1の部材と、穴を備え、立設する第2の
部材と、内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の
一端より前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌
螺子体と、一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に
螺合する雄螺子が設けられた雄螺子体とを備え、前記第
1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何れか一
方の部材の穴は複数であり、前記第1の部材の穴と前記
第2の部材の穴とを一致させて位置合わせを行い、前記
第2の部材の穴に前記雄螺子体を通すと共に、前記雄螺
子体の雄螺子の先端を前記第1の部材の穴に達しさせ
て、前記雄螺子体の軸部を前記第2の部材の穴の壁面及
び前記第1の部材の穴の壁面に当接させ、前記第1の部
材と前記第2の部材との相対的な動きを阻止し、前記第
1の部材の穴に通した前記雌螺子体の雌螺子に前記雄螺
子体の雄螺子を螺合させて、前記雌螺子体と前記雄螺子
体とを締め付け、前記第1の部材と前記第2の部材とを
結合するものである。
【0008】また、請求項5記載の結合方法は、穴を備
え、立設する第1の部材と、穴を備え、立設する第2の
部材と、内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の
一端より前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌
螺子体と、一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に
螺合する雄螺子が設けられた雄螺子体とを備え、前記第
1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何れか一
方の部材の穴は複数であり、前記第1の部材の穴と前記
第2の部材の穴とを一致させて位置合わせを行い、前記
第1の部材の穴に前記雌螺子体を通すと共に、前記雌螺
子体の筒体の先端を前記第2の部材の穴に達しさせて、
前記雌螺子体の筒体を前記第1の部材の穴の壁面及び前
記第2の部材の穴の壁面に当接させ、前記第1の部材と
前記第2の部材との相対的な動きを阻止し、前記雌螺子
体の雌螺子に前記第2の部材の穴に通した前記雄螺子体
の雄螺子を螺合させて、前記雌螺子体と前記雄螺子体と
を締め付け、前記第1の部材と前記第2の部材とを結合
するものである。
【0009】
【実施例】本発明の結合構造及び結合方法の一実施例を
図面を参照して説明する。1は高さ調整が可能な机で、
机1は右側脚部2と左側脚部3とを有している。なお、
左側脚部3は右側脚部2と同様であるため、その説明を
省略する。右側脚部2は、例えば、穴aを備え、立設す
る木製の第1の部材21と、穴bを備え、立設する木製の
第2の部材22とを有している。そして、高さ(又は長
さ)調整のための第1の部材21の穴aは複数であり、第
2の部材22の穴bは単数となっている(図2参照)。な
お、本実施例では、第1の部材21の穴aは複数であり、
第2の部材22の穴bは単数となっているが、本発明にあ
っては、これに限らず、例えば、図示しないが、高さ調
整のための第1の部材21の穴aと第2の部材22の穴bは
共に複数でも、また、第1の部材21の穴aは単数、第2
の部材22の穴bは複数となって良く、要は、第1の部材
21、第2の部材22の内、少なくとも、何れか一方の部材
の穴が複数あれば良く、二部材21、22間の高さ(又は長
さ)調整は可能である。
【0010】4は雌螺子体で、雌螺子体4は、内面(内
壁)に雌螺子が設けられた筒体4aと、この筒体4aの一端
より筒体4aの周辺に張り出した鍔部4bとを有している。
また、5は一端に鍔部5aを有し、雌螺子体4の雌螺子に
螺合する雄螺子5bが設けられ、鍔部5aと雄螺子5bとの間
には、軸部5c(シャンク又は胴)が設けられている。そ
して、雌螺子体4と雄螺子体5との締め付けにより、第
1の部材21と第2の部材22とを結合する結合構造にあっ
ては、先ず、図2に示すように、二部材21、22間の高さ
(又は長さ)を調整して第1の部材21の穴aと第2の部
材22の穴bとを一致させ、第1の部材21の穴aに雌螺子
体4を、第2の部材22の穴bに雄螺子体5をそれぞれ通
す。
【0011】なお、特に、第1の部材21及び第2の部材
22が立設している場合、第1の部材21の穴aと第2の部
材22の穴bとを一致させて位置合わせを行い(図2参
照)。その後、第1の部材21の穴aに雌螺子体4を通す
と共に、雌螺子体4の筒体4aの先端を第2の部材22の穴
bに達しさせて、雌螺子体4の筒体4aを第1の部材21の
穴aの壁面及び第2の部材22の穴bの壁面に当接させる
(図3参照)。その結果、第1の部材21と第2の部材22
との相対的な動きを阻止でき、後に行う締め付け作業が
容易となる。その後、図4に示すように、雌螺子体4の
雌螺子に第2の部材22の穴bに通した雄螺子体5の雄螺
子5bを螺合させて、雌螺子体4と雄螺子体5とを締め付
け、第1の部材21と第2の部材22とを結合する。なお、
雌螺子体4の第2の部材22の穴bへの装着は、図3に示
すように、第1の部材21の穴aと第2の部材22の穴bと
を一致させて位置合わせを行った後が望ましい。結合し
た際、雌螺子体4と雄螺子体5との締め付けにより、第
1の部材21と第2の部材22とを結合する結合構造におい
て、雌螺子体4の筒体4aの先端が第2の部材22の穴bに
達していると共に、雌螺子体4の筒体4aを第1の部材21
の穴aの壁面及び第2の部材22の穴bの壁面に当接させ
ているため、第1の部材21と第2の部材22との動きが規
制されて、緩みが少ない強固な結合構造を得ることがで
きる。
【0012】なお、上述の実施例においては、雌螺子体
4と雄螺子体5との締め付けにより、第1の部材21と第
2の部材22とを結合する結合構造において、雌螺子体4
の筒体4aの先端が第2の部材22の穴bに達していると共
に、雌螺子体4の筒体4aを第1の部材21の穴aの壁面及
び第2の部材22の穴bの壁面に当接させるようにした
が、本発明にあってはこれに限らず、例えば、図5及び
図6に示すように、雄螺子体5の雄螺子5bの先端が第1
の部材21の穴aに達していると共に、雄螺子体5の軸部
5cを第2の部材22の穴bの壁面及び第1の部材21の穴a
の壁面に当接させるようにしても良い。
【0013】即ち、二部材21、22間の高さ(又は長さ)
を調整して第1の部材21の穴aと第2の部材22の穴bと
を一致させ、第1の部材21の穴aに雌螺子体4を、第2
の部材22の穴bに雄螺子体5をそれぞれ通す。なお、そ
の際、特に、第1の部材21及び第2の部材22が立設して
いる場合、図5に示すように、第2の部材22の穴bに雄
螺子体5を通すと共に、雄螺子体5の雄螺子5bの先端を
第1の部材21の穴aに達しさせて、雄螺子体5の軸部5c
を第2の部材22の穴bの壁面及び第1の部材21の穴aの
壁面に当接させ、第1の部材21と第2の部材22との相対
的な動きを阻止でき、後に行う締め付け作業が容易とな
る。その後、図6に示すように、雌螺子体4の雌螺子に
雄螺子体5の雄螺子5bを螺合させて、雌螺子体4と雄螺
子体5とを締め付け、第1の部材21と第2の部材22とを
結合することができる。
【0014】また、第1の部材21及び第2の部材22が木
製の場合、図7及び図8に示すように、雌螺子体4の鍔
部4bの裏面に複数又は単数の突起Tを設け、雌螺子体4
と雄螺子体5とを締め付ける際、突起Tを第1の部材21
に食い込ませて、雌螺子体4の動きを規制して、緩みが
少ないより強固な結合構造を得るようにすることもでき
る。更に、図7及び図8に示すように、雄螺子体5の鍔
部5aの裏面に弾性部材(例えば、ゴム)Dを設けて、雌
螺子体4と雄螺子体5とを締め付ける際、弾性部材Dを
鍔部5aと第2の部材22との間に介在させて、雄螺子体5
に振動等の伝達を伝えにくいようにして、雌螺子体4と
雄螺子体5との緩みを防止することもできる。
【0015】なお、上述の実施例においては、結合構造
及び結合方法を机1に適用した例について説明したが、
本発明にあっては、これに限らず、長さ調整を行う2部
材であれば良く、例えば、図9に示す椅子10にも適用で
きることは勿論のことである。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の結合構造によれば、雌螺
子体と雄螺子体との締め付けにより、第1の部材と第2
の部材とを結合する結合構造において、雄螺子体の雄螺
子の先端が第1の部材の穴に達していると共に、雄螺子
体の軸部が第2の部材の穴の壁面及び第1の部材の穴の
壁面に当接しているため、第1の部材と第2の部材との
動きが規制されて、緩みが少ない強固な結合構造を得る
ことができる。
【0017】また、請求項2記載の結合構造によれば、
雌螺子体と雄螺子体との締め付けにより、第1の部材と
第2の部材とを結合する結合構造において、雌螺子体の
筒体の先端が第2の部材の穴に達していると共に、雌螺
子体の筒体が第1の部材の穴の壁面及び第2の部材の穴
の壁面に当接しているため、第1の部材と第2の部材と
の動きが規制されて、緩みが少ない強固な結合構造を得
ることができる。
【0018】また、請求項3記載の結合構造によれば、
上述した請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加
え、雌螺子体の鍔部の裏面に設けられた突起が第1の部
材に食い込むため、雌螺子体の動きが規制されて、緩み
が少ないより強固な結合構造を得ることができる。
【0019】また、請求項4記載の結合方法によれば、
第1の部材の穴と第2の部材の穴とを一致させて位置合
わせを行い、雄螺子体の軸部を第2の部材の穴の壁面及
び第1の部材の穴の壁面に当接させ、第1の部材と第2
の部材との相対的な動きを阻止することができ、締め付
け作業が容易で、しかも、緩みが少ない強固な結合構造
を得ることができる。
【0020】また、請求項5記載の結合方法によれば、
第1の部材の穴と第2の部材の穴とを一致させて位置合
わせを行い、雌螺子体の筒体の先端を第2の部材の穴に
達しさせて、雌螺子体の筒体を第1の部材の穴の壁面及
び第2の部材の穴の壁面に当接させ、第1の部材と第2
の部材との相対的な動きを阻止することができ、締め付
け作業が容易で、しかも、緩みが少ない強固な結合構造
を得ることができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の結合構造及び結合
方法を採用した机の概略的斜視図である。
【図2】図2は、図1の第1の部材の穴と第2の部材の
穴とを一致させて位置合わせを行い、雌螺子体と雄螺子
体とを締め付ける前の状態の概略的断面図である。
【図3】図3は、図2で机の高さ調整をした後、雌螺子
体を第1の部材の穴に通した状態の概略的断面図であ
る。
【図4】図4は、図3で雌螺子体を第1の部材の穴に通
した後、雌螺子体と雄螺子体とを締め付けた状態の概略
的断面図である。
【図5】図5は、図2乃至図4に記載された雌螺子体、
雄螺子体と異なる他の実施例を示すもので、机の高さ調
整をした後、雄螺子体を第2の部材の穴に通した状態の
概略的断面図である。
【図6】図6は、図5で雄螺子体を第2の部材の穴に通
した後、雌螺子体と雄螺子体とを締め付けた状態の概略
的断面図である。
【図7】図7は、図6と異なる他の実施例の概略的断面
図である。
【図8】図8は、図7と異なる他の実施例の概略的断面
図である。
【図9】図9は、本発明の一実施例の結合構造及び結合
方法を採用した椅子の概略的斜視図である。
【図10】図10は、従来の結合構造の概略的断面図で
ある。
【符号の説明】
21 第1の部材 22 第2の部材 4 雌螺子体 4a 筒体 4b 鍔部 5 雄螺子体 5a 鍔部 5b 雄螺子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16B 37/00 F16B 37/00 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】穴を備えた第1の部材と、 穴を備えた第2の部材と、 内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の一端より
    前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌螺子体
    と、 一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄
    螺子が設けられた雄螺子体と、 前記第1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何
    れか一方の部材の穴は複数であり、 前記第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致さ
    せ、前記第1の部材の穴に前記雌螺子体を前記第2の部
    材の穴に前記雄螺子体をそれぞれ通し、前記雌螺子体と
    前記雄螺子体との締め付けにより、前記第1の部材と前
    記第2の部材とを結合する結合構造であって、 前記雄螺子体の雄螺子の先端が前記第1の部材の穴に達
    していると共に、前記雄螺子体の軸部を前記第2の部材
    の穴の壁面及び前記第1の部材の穴の壁面に当接させて
    いることを特徴とする結合構造。
  2. 【請求項2】穴を備えた第1の部材と、 穴を備えた第2の部材と、 内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の一端より
    前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌螺子体
    と、 一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄
    螺子が設けられた雄螺子体と、 前記第1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何
    れか一方の部材の穴は複数であり、 前記第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致さ
    せ、前記第1の部材の穴に前記雌螺子体を前記第2の部
    材の穴に前記雄螺子体をそれぞれ通し、前記雌螺子体と
    前記雄螺子体との締め付けにより、前記第1の部材と前
    記第2の部材とを結合する結合構造であって、 前記雌螺子体の筒体の先端が前記第2の部材の穴に達し
    ていると共に、前記雌螺子体の筒体を前記第1の部材の
    穴の壁面及び前記第2の部材の穴の壁面に当接させてい
    ることを特徴とする結合構造。
  3. 【請求項3】第1の部材及び第2の部材は、木製であ
    り、 雌螺子体の鍔部の裏面に設けられた突起が前記第1の部
    材に食い込んでいることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の結合構造。
  4. 【請求項4】穴を備え、立設する第1の部材と、 穴を備え、立設する第2の部材と、 内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の一端より
    前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌螺子体
    と、 一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄
    螺子が設けられた雄螺子体とを備え、 前記第1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何
    れか一方の部材の穴は複数であり、 前記第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致させ
    て位置合わせを行い、 前記第2の部材の穴に前記雄螺子体を通すと共に、前記
    雄螺子体の雄螺子の先端を前記第1の部材の穴に達しさ
    せて、前記雄螺子体の軸部を前記第2の部材の穴の壁面
    及び前記第1の部材の穴の壁面に当接させ、前記第1の
    部材と前記第2の部材との相対的な動きを阻止し、 前記第1の部材の穴に通した前記雌螺子体の雌螺子に前
    記雄螺子体の雄螺子を螺合させて、前記雌螺子体と前記
    雄螺子体とを締め付け、前記第1の部材と前記第2の部
    材とを結合することを特徴とする結合方法。
  5. 【請求項5】穴を備え、立設する第1の部材と、 穴を備え、立設する第2の部材と、 内面に雌螺子が設けられた筒体と、この筒体の一端より
    前記筒体の周辺に張り出した鍔部とを有した雌螺子体
    と、 一端に鍔部を有し、前記雌螺子体の雌螺子に螺合する雄
    螺子が設けられた雄螺子体とを備え、 前記第1の部材、前記第2の部材の内、少なくとも、何
    れか一方の部材の穴は複数であり、 前記第1の部材の穴と前記第2の部材の穴とを一致させ
    て位置合わせを行い、 前記第1の部材の穴に前記雌螺子体を通すと共に、前記
    雌螺子体の筒体の先端を前記第2の部材の穴に達しさせ
    て、前記雌螺子体の筒体を前記第1の部材の穴の壁面及
    び前記第2の部材の穴の壁面に当接させ、前記第1の部
    材と前記第2の部材との相対的な動きを阻止し、 前記雌螺子体の雌螺子に前記第2の部材の穴に通した前
    記雄螺子体の雄螺子を螺合させて、前記雌螺子体と前記
    雄螺子体とを締め付け、前記第1の部材と前記第2の部
    材とを結合することを特徴とする結合方法。
JP2000395141A 2000-12-26 2000-12-26 結合構造及び結合方法 Pending JP2002195222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395141A JP2002195222A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 結合構造及び結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395141A JP2002195222A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 結合構造及び結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195222A true JP2002195222A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18860653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395141A Pending JP2002195222A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 結合構造及び結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002195222A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828405B1 (ko) 2007-12-03 2008-05-08 (주)에리트퍼니처 높낮이 조절핀이 내장된 의자
JP2008128292A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 締結装置
GB2485981A (en) * 2010-11-30 2012-06-06 Ian Philip Nethercleft Chair and table height adjustment system using dowel fittings
JP2015075649A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 表示装置の取付具
KR102574285B1 (ko) * 2023-06-29 2023-09-06 주식회사 다죤 조립식 선반

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128292A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 締結装置
US8038377B2 (en) 2006-11-17 2011-10-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Fastening device
KR100828405B1 (ko) 2007-12-03 2008-05-08 (주)에리트퍼니처 높낮이 조절핀이 내장된 의자
GB2485981A (en) * 2010-11-30 2012-06-06 Ian Philip Nethercleft Chair and table height adjustment system using dowel fittings
JP2015075649A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 表示装置の取付具
KR102574285B1 (ko) * 2023-06-29 2023-09-06 주식회사 다죤 조립식 선반

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2235384B1 (en) A connector assembly
WO2001092735A3 (en) Bracket
WO2005040620A1 (ja) パイプ継手
JP2002195222A (ja) 結合構造及び結合方法
JP2000087461A (ja) 接続固定具
JP2003245959A (ja) 金型部品固定用鋳型床の結合構造
JP2532141Y2 (ja) 枠部材
KR200396421Y1 (ko) 편심 파이프 이음용 유니언.
JP2006063707A (ja) 構造材の結合構造
JP3482573B2 (ja) 椅子の肘かけ取付装置
KR200198253Y1 (ko) 파이프 및 축 이음쇠 구조
US20040265048A1 (en) Method of assembling a link to a support, and a vibration-damping device manufactured by said method
JP2732980B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JPS6130540Y2 (ja)
JPH0522645Y2 (ja)
WO2020240711A1 (ja) 医療機器、及び医療機器の製造方法
JPH0236303Y2 (ja)
JP2003083484A (ja) 配管接続用継手
JP2001254711A (ja) 家具等の継手部材
RU2000129584A (ru) Устройство и способ соединения деталей мебели
JPH0439330U (ja)
KR200147626Y1 (ko) 지지용 파이프 고정구조
KR200199394Y1 (ko) 체결장치
JP3016308U (ja) ボルト
JPH0454325U (ja)