JP2002193121A - 可変移動終端用の機構を組み込んだワイヤ操舵式ハンドルのアクチュエータ - Google Patents

可変移動終端用の機構を組み込んだワイヤ操舵式ハンドルのアクチュエータ

Info

Publication number
JP2002193121A
JP2002193121A JP2001347456A JP2001347456A JP2002193121A JP 2002193121 A JP2002193121 A JP 2002193121A JP 2001347456 A JP2001347456 A JP 2001347456A JP 2001347456 A JP2001347456 A JP 2001347456A JP 2002193121 A JP2002193121 A JP 2002193121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
stop
input shaft
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001347456A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott A Millsap
スコット・エイ・ミルサップ
Chad D Bauer
チャド・デーヴィッド・バウアー
Michael J Cole
マイケル・ジェームズ・コール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Technologies Inc filed Critical Delphi Technologies Inc
Publication of JP2002193121A publication Critical patent/JP2002193121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • B62D5/005Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup means for generating torque on steering wheel or input member, e.g. feedback
    • B62D5/006Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup means for generating torque on steering wheel or input member, e.g. feedback power actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両ダイナミックスに応答して全体的操舵比
を調整する。 【解決手段】 車両用のワイヤ式操舵ハンドルアクチュ
エータは、ワイヤ式操舵システムからのデータを入力と
して受け取り、制御信号を生成するように作動するコン
トローラ(400)と、ドライバー入力シャフト(10
2)と、該ドライバー入力シャフト(102)に接続さ
れたギアトレイン(104)と、コントローラ(40
0)からの制御信号に応答し、且つ、該ギアトレイン
(104)に可変にギア連動された可変停止モータ(1
14)と、該コントローラ(400)からの制御信号に
応答し且つドライバー入力シャフト(102)及びギア
トレイン(104)のうち1つにギア連動されたフィー
ドバックモータ(120)と、ハウジング(130)に
取り付けられ且つフィードバックモータ(120)及び
ギアトレイン(104)のうち1つに連結された停止機
構(126)と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可変移動終端(va
riable end-of-travel)用の機構を組み込んだワイヤ操
舵式ハンドルのアクチュエータ(steer-by-wire handwh
eel actuator)に関する。
【0002】
【従来技術】現在のワイヤ式操舵ステアリングシステム
は、ドライバーからの操舵車輪角度コマンドと前部道路
車輪の位置との間の運動学的関係が、電子制御により調
整される場合、ドライバーへの操舵移動終端の触感的指
示を提供することができない。この運動学的関係は、一
般には、全体的操舵比と称される。従来の機械的にリン
クされたステアリングシステムは、操舵ギア比、操舵ア
ーム長さ、並びに、車両内の操舵ギア及び前部道路車輪
アセンブリの物理的方位によって決定される機械的に拘
束された操舵比を有する。現在のワイヤ操舵式ハンドル
アクチュエータは、操舵車輪の固定された角度移動のみ
を可能とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、制御電子回
路が車両ダイナミックスに応答して全体的操舵比を調整
することを可能とすることによって、ワイヤ式操舵シス
テムを改善する。制御ソフトウェアは、前部道路車輪
が、それらの最大角度移動に達したとき、ドライバーに
操舵移動の調整可能な終端指示も提供する。これは、前
部道路車輪移動終端指示、並びに、ドライバーに道路力
(road force)のフィードバックを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、車両用のワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータを提
供することである。本ハンドルアクチュエータは、ワイ
ヤ式操舵システムからのデータを入力として受け取り、
制御信号を生成するように作動するコントローラと、ド
ライバー入力シャフトと、ドライバー入力シャフトに接
続されたギアトレインと、コントローラからの制御信号
に応答し、且つ、ギアトレインに可変にギア連動された
可変停止モータと、コントローラからの制御信号に応答
し、且つ、ドライバー入力シャフト及びギアトレインの
うち1つにギア連動されたフィードバックモータと、ハ
ウジングに取り付けられ、且つ、フィードバックモータ
及びギアトレインのうち1つに連結された停止機構と、
を含む。
【0005】また、本発明の目的は、ワイヤ式操舵ステ
アリングシステムのハンドルアクチュエータのギア比を
変化させる方法を提供することでもある。本方法は、ド
ライバー入力シャフトの位置を測定し、車両速度を測定
し、ドライバー入力シャフトの移動終端の所望位置を計
算する、各工程を更に含む。本方法は、停止機構の位置
を測定し、遊星ギアトレインへの可変停止モータの入力
を制御するため、該可変停止モータに第1の制御信号を
提供する、各工程を更に含む。
【0006】本発明の更なる別の目的は、ワイヤ式操舵
ハンドルアクチュエータのドライバーに触感のある応答
を提供する方法を提供することである。本方法は、ワイ
ヤ式操舵システムに作用する道路力を測定し、ドライバ
ー入力シャフトの位置を測定し、車両速度を測定し、ド
ライバー入力シャフトの所望のフィードバックトルクを
計算する、各工程を更に含む。本方法は、ドライバー入
力シャフトのトルクを測定し、ドライバー入力シャフト
又はキャリアへのフィードバックモータのフィードバッ
クトルクを制御するため、該フィードバックモータに第
2の制御信号を提供する、各工程を更に含む。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図8を参照して、本発明
の好ましい実施形態を、これに限定されない例示として
以下に説明する。図1は、典型的なワイヤ式操舵ステア
リングシステム600の概略表現図である。該ワイヤ式
操舵ステアリングシステム600は、概して、コントロ
ーラ400と、該コントローラ400と各々伝達信号4
00a、400bにより接続される、第1の電子機械式
アクチュエータ202、及び、第2の電子機械式アクチ
ュエータ302とから構成される。第1及び第2の電子
機械式アクチュエータ202、302は、典型的には、
モータ、クランクアーム、ステアリングアーム及びタイ
ロッドから構成され、第1の車輪200及び第2の車輪
300に各々接続され、これによって、コントローラ4
00のコマンド指令の下で、車輪200、300を回動
させるように作動する。図2は、図1のワイヤ式操舵ス
テアリングシステム600のコントローラ400と伝達
信号100a、100b、126gを介して接続する本
発明のハンドルアクチュエータ100の概略表現図であ
る。図2では、ハンドルアクチュエータ100は、例え
ばドライバーなど、外部の運動源500と更に接続され
ており、該ドライバーから、ハンドルアクチュエータ1
00は、ドライバーの入力シャフト102によって操舵
コマンドを受け取る。コントローラ400は、車両速度
を示す信号700、並びに、ドライバー入力シャフト1
02の位置を示す信号500a及びドライバーの入力シ
ャフト102のトルクを示す信号500bを、該コント
ローラへの入力として受け取るように作動する。
【0008】図3を参照すると、本発明のハンドルアク
チュエータ100の第1の表現態様が表されている。ハ
ンドルアクチュエータ100は、ハウジング130、ド
ライバー入力シャフト102、及び、該ドライバー入力
シャフト102に回転可能に取り付けられた遊星ギアト
レイン104から構成される。明瞭さの観点では、太陽
ギア106、複数の遊星ギア108、キャリア110及
び内部及び外部のギア歯112a、112bを有するリ
ングギア112を含む、遊星ギアトレイン104が図6
に示されている。図3のハンドルアクチュエータ100
は、可変停止モータシャフト116を有する可変停止モ
ータ114を備えている。該可変停止モータシャフト1
16は可変停止モータ114により回転駆動される。可
変停止モータシャフト116に取り付けられたものは、
遊星ギアトレイン104のリングギア112に可変にギ
ア連動された可変停止アシストギア118である。図3
を続いて参照すると、ハンドルアクチュエータ100
は、フィードバックモータ120により回転駆動される
フィードバックモータシャフト122を有するフィード
バックモータ120を更に備える。フィードバックモー
タシャフト122に取り付けられたものは、遊星ギアト
レイン104のキャリア110にギア連動されたフィー
ドバックアシストギア124である。更になお、ハンド
ルアクチュエータ100は、第1の停止端部126b及
び第2の停止端部126cを有する停止ガイド126a
を備えるハウジング130に接続された停止機構126
を含む。停止機構126は、フィードバックモータシャ
フト122に連結されたカラー126d及び停止ガイド
126aを備える。カラー126dは、例えば、フィー
ドバックモータシャフト122に沿ったカラー126d
の軸運動の範囲が第1の停止端部126b及び第2の停
止端部126cにより制限されるように、リードネジ
(lead screw)の態様で、フィードバックモータシャフ
ト122に連結される。停止機構126は、カラー12
6dの位置を測定してカラー126dの位置を示す停止
信号126をそこからの出力として提供するように作動
するセンサー126fも備える。停止信号126gは、
可変停止モータ114を制御するための第1の制御信号
100aを決定するためコントローラ400に提供され
る。
【0009】図2と連係参照される図3では、ハンドル
アクチュエータ100は、第1に、例えばドライバー5
00などの外部運動源からのドライバー入力シャフト1
02による操舵コマンド、第2に、コントローラ400
から可変速度モータ114への第1の制御信号100
a、及び、第3に、コントローラ400からフィードバ
ックモータ120への第2の制御信号100bを、入力
として受け取るように作動する。操舵コマンドは、典型
的には、ドライバー入力シャフト102の時計回り又は
反時計回りの回転である。コントローラ400から発し
た第1の制御信号100aは、可変停止モータ114の
遊星ギアトレイン104への入力を制御する。第2の制
御信号100bは、フィードバックモータ120により
キャリア110に向けられるフィードバックトルクを制
御する。
【0010】図3では、ドライバー入力シャフト102
の時計回り又は反時計回りの回転は、第1の組の車両作
動条件の下で、可変停止モータシャフト116及び可変
停止アシストギア118による、可変停止モータ114
の遊星ギアトレイン104への係合によってリングギア
112が当該場所に保持されるように、遊星ギアトレイ
ン104の作動を引き起こす。かかる係合は、遊星ギア
トレイン104の第1のギア比R1を生じさせる。車両
作動条件が変化するとき、例えば、車両速度又はドライ
バー入力シャフト102の位置が変化するとき、第1の
制御信号100aは、変化する作動条件に基づいて、遊
星ギアトレイン104に対して追加の度合いの自由度を
提供するように、可変停止モータ114を作動させる。
即ち、リングギア112を解放して、その制御された回
転を可能にする。可変停止モータ114の作動及びドラ
イバー500からの操舵コマンドの組み合わせに起因し
たリングギア112の回転は、キャリア110において
正味の角度回転を生じさせ、かくして、遊星ギアトレイ
ン104のギア比において連続的且つ制御された変化を
提供する。前記した変化する作動条件に加えてワイヤ式
操舵システム600に働く道路力の印加に基づいて、第
2の制御信号100bは、フィードバックモータ120
の、フィードバックモータシャフト122及びフィード
バックアシストギア124を通したキャリア110への
係合によって、遊星ギアトレイン104に反対方向トル
クを提供するように、フィードバックモータ120を作
動させる。反対方向のトルクは、フィードバックトルク
を生じさせ、操舵コマンドに対して触感のある応答をド
ライバー500に提供する。フィードバックモータ12
0のトルクの一部分は、ドライバーの入力シャフト10
2に戻り反射され、その残りは、リングギア112、可
変停止アシストギア118及び可変停止モータシャフト
116を通って可変停止モータ114に戻り反射され
る。
【0011】ここで、図4を参照する。図4に表された
ものは、本発明のワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ
100の第2の表現であり、ハンドルアクチュエータ1
00の同様のエレメント及び特徴は、図3と同様な番号
が付けられている。図4の実施形態では、カラー126
dは、遊星ギアトレイン104のキャリア110に直接
連結されており、これによって、該カラーは、キャリア
110がドライバー入力シャフト102におけるドライ
バー500の操舵コマンド及び可変停止モータ114の
作用に応答して回転するとき、停止ガイド手段126a
の第1の停止端部126b及び第2の停止端部126c
の間でキャリア110に沿って移動するように作動す
る。第1及び第2の停止端部126b、126cは、ハ
ウジング130に接続される。カラー126dは、カラ
ー126dの軸運動の範囲が、第1の停止端部126b
及び第2の停止端部126cにより制限されるように、
例えばリードネジの態様で、キャリア110に連結され
る。停止機構126は、カラー126dの位置を測定し
て、該カラー126dの位置を示す停止信号126gを
そこから出力として提供するように作動するセンサー1
26fも備える。停止信号126gは、可変停止モータ
114を制御するための第1の制御信号100aを決定
するためコントローラ400に提供される。
【0012】図2と連係参照される図4では、ハンドル
アクチュエータ100は、第1に、例えばドライバー5
00などの外部運動源からのドライバー入力シャフト1
02による操舵コマンド、第2に、コントローラ400
から可変速度モータ114への第1の制御信号100
a、及び、第3に、コントローラ400からフィードバ
ックモータ120への第2の制御信号100bを、入力
として受け取るように作動する。操舵コマンドは、典型
的には、ドライバー入力シャフト102の時計回り又は
反時計回りの回転である。コントローラ400から発し
た第1の制御信号100aは、可変停止モータ114の
遊星ギアトレイン104への入力を制御する。第2の制
御信号100bは、フィードバックモータ120により
ドライバー入力シャフト102に向けられるフィードバ
ックトルクを制御する。図4では、フィードバッグモー
タ120は、ドライバー入力シャフト102、フィード
バックアシストギア124及びフィードバックモータシ
ャフト122に接続されたドライバーフィードバックギ
ア102aによりドライバー入力シャフト102に直接
連結される。
【0013】図4では、ドライバー入力シャフト102
の時計回り又は反時計回りの回転は、第1の組の車両作
動条件の下で、可変停止モータシャフト116及び可変
停止アシストギア118による、可変停止モータ114
の遊星ギアトレイン104への係合によってリングギア
112が当該場所に保持されるように、遊星ギアトレイ
ン104の作動を引き起こす。かかる係合は、遊星ギア
トレイン104の第1のギア比R1を生じさせる。車両
作動条件が変化するとき、例えば、車両速度又はドライ
バー入力シャフト102の位置が変化するとき、第1の
制御信号100aは、変化する作動条件に基づいて、遊
星ギアトレイン104に対して追加の度合いの自由度を
提供するように、可変停止モータ114を作動させる。
即ち、リングギア112を解放して、その制御された回
転を可能にする。可変停止モータ114の作動及びドラ
イバー500からの操舵コマンドの組み合わせに起因し
たリングギア112の回転は、キャリア110において
正味の角度回転を生じさせ、かくして、遊星ギアトレイ
ン104のギア比において連続的且つ制御された変化を
提供する。前記した変化する作動条件に加えてワイヤ式
操舵システム600に働く道路力の印加に基づいて、コ
ントローラ400からの第2の制御信号100bは、フ
ィードバックモータ120の、フィードバックモータシ
ャフト122及びフィードバックアシストギア124を
通したドライバーフィードバックギア102aへの係合
によって、ドライバー入力シャフト102に反対方向ト
ルクを提供するように、フィードバックモータ120を
作動させる。反対方向のトルクは、フィードバックトル
クを生じさせ、操舵コマンドに対して触感のある応答を
ドライバー500に提供する。フィードバックモータ1
20のトルクの一部分は、ドライバーの入力シャフト1
02に戻り反射され、その残りは、リングギア112、
可変停止アシストギア118及び可変停止モータシャフ
ト116を通って可変停止モータ114に戻り反射され
る。
【0014】ここで、図5を参照する。図5に表された
ものは、本発明のワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ
100の第3の表現であり、ハンドルアクチュエータ1
00の同様のエレメント及び特徴は、図3及び4におい
てと同様な番号が付けられている。図5の実施形態で
は、停止機構126は、シャフト110aを備え、該シ
ャフトは、それと共に回転するようにキャリア110に
接続される。シャフト110aが回転するとき、バー1
26e及びかくしてシャフト110aが、バー126e
が第1の停止端部126b及び第2の停止端部126c
と同時接触するので機械的に拘束されるように、バー1
26eはシャフト110aに取り付けられている。第1
及び第2の停止端部126b、126cは、ハウジング
130に接続される。ドライバー500に供給される前
記フィードバックトルクは、ドライバーのフィードバッ
クギア102aにより、フィードバックアシストギア1
24を通ってドライバー入力シャフト102に印加され
る。停止機構126は、バー126eの位置を測定し
て、該バー126eの位置を示す停止信号126gをそ
こから出力として提供するように作動するセンサー12
6fも備える。停止信号126gは、可変停止モータ1
14を制御するための第1の制御信号100aを決定す
るためコントローラ400に提供される。
【0015】図2と連係参照される図5では、ハンドル
アクチュエータ100は、第1に、例えばドライバー5
00などの外部運動源からのドライバー入力シャフト1
02による操舵コマンド、第2に、コントローラ400
から可変速度モータ114への第1の制御信号100
a、及び、第3に、コントローラ400からフィードバ
ックモータ120への第2の制御信号100bを、入力
として受け取るように作動する。操舵コマンドは、典型
的には、ドライバー入力シャフト102の時計回り又は
反時計回りの回転である。コントローラ400から発し
た第1の制御信号100aは、可変停止モータ114の
遊星ギアトレイン104への入力を制御する。第2の制
御信号100bは、フィードバックモータ120により
ドライバー入力シャフト102に向けられるフィードバ
ックトルクを制御する。
【0016】図5では、ドライバー入力シャフト102
の時計回り又は反時計回りの回転は、第1の組の車両作
動条件の下で、可変停止モータシャフト116及び可変
停止アシストギア118による、可変停止モータ114
の遊星ギアトレイン104への係合によってリングギア
112が当該場所に保持されるように、遊星ギアトレイ
ン104の作動を引き起こす。かかる係合は、遊星ギア
トレイン104の第1のギア比R1を生じさせる。車両
作動条件が変化するとき、例えば、車両速度又はドライ
バー入力シャフト102の位置が変化するとき、第1の
制御信号100aは、変化する作動条件に基づいて、遊
星ギアトレイン104に対して追加の度合いの自由度を
提供するように、可変停止モータ114を作動させる。
即ち、リングギア112を解放して、その制御された回
転を可能にする。可変停止モータ114の作動及びドラ
イバー500からの操舵コマンドの組み合わせに起因し
たリングギア112の回転は、キャリア110において
正味の角度回転を生じさせ、かくして、遊星ギアトレイ
ン104のギア比において連続的且つ制御された変化を
提供する。前記した変化する作動条件に加えてワイヤ式
操舵システム600に働く道路力の印加に基づいて、コ
ントローラ400からの第2の制御信号100bは、フ
ィードバックモータ120の、フィードバックモータシ
ャフト122、フィードバックアシストギア124及び
ドライバーフィードバックギア102aを通したドライ
バー入力シャフト102への係合によって、遊星ギアト
レイン104に反対方向トルクを提供するように、フィ
ードバックモータ120を作動させる。反対方向のトル
クは、フィードバックトルクを生じさせ、操舵コマンド
に対して触感のある応答をドライバー500に提供す
る。フィードバックモータ120のトルクの一部分は、
ドライバーの入力シャフト102に戻り反射され、その
残りは、リングギア112、可変停止アシストギア11
8及び可変停止モータシャフト116を通って可変停止
モータ114に戻り反射される。
【0017】ここで、図7を参照する。図7は、コント
ローラ400への入力データ及び該コントローラからの
結果として生成された出力の流れの概略表現である。特
に、コントローラ400への入力は、ドライバー入力シ
ャフト102によりコントローラ400に伝達されたド
ライバー入力シャフト500aの位置、車両速度70
0、第1及び第2の道路車輪200、300を通してワ
イヤ式操舵システム600に作用する道路力400a、
400b、停止機構の位置126g、並びに、ドライバ
ー入力シャフト上のトルク500bを含む。従って、本
発明は、ワイヤ式操舵ステアリングシステムのハンドル
アクチュエータのギア比を変化させる方法を提供するよ
うに作動する。ギア比を変化させる方法は、ドライバー
入力シャフト102の位置を測定し、車両速度を測定
し、図7のブロック402で、測定結果に基づいて、ド
ライバー入力シャフト102の移動終端の所望位置を計
算する、各工程を含む。ギア比を変化させる方法は、停
止機構126の位置を測定し、前記したドライバー入力
シャフト102の移動終端の計算された所望位置に基づ
いて、遊星ギアトレイン104への可変停止モータ11
4の入力を制御するため可変停止モータ114に第1の
制御信号100aをブロック404で提供する、各工程
を更に含む。
【0018】本発明は、ワイヤ式操舵ハンドルアクチュ
エータのドライバーに触感のある応答を与える方法を提
供するようにも作動する。触感のある応答を提供する方
法は、ワイヤ式操舵システム600に作用する道路力を
測定し、ドライバー入力シャフト102の位置を測定
し、車両速度を測定し、これらの測定値に基づいて、図
7のブロック406で、ドライバー入力シャフト102
の所望のフィードバックトルクを計算する、各工程を含
む。本方法は、ドライバー入力シャフト102のトルク
を測定し、前記したドライバー入力シャフトの計算され
た所望フィードバックトルクに基づいて、ドライバー入
力シャフト102又はキャリア110へのフィードバッ
クモータのフィードバックトルクを制御するためフィー
ドバックモータ120にブロック408で第2の制御信
号100bを提供する、各工程を更に含む。
【0019】図8は、遊星ギアトレイン104に対す
る、可変停止モータ114及びドライバー入力シャフト
102の運動学的関係の概略表現であり、該関係によれ
ば、停止機構126により制限されるキャリア110の
変化を与える、その正味の出力を生じさせる。
【0020】様々な変形を上述した発明になすことがで
きることは当業者には明らかであろう。従って、請求の
範囲は、本発明の真の精神及び範囲内に包含されるかか
るすべての変形を含むことが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、典型的なワイヤ式操舵ステアリングシ
ステムの概略図である。
【図2】図2は、図1のワイヤ式操舵ステアリングシス
テムと信号伝達する、本発明のワイヤ式操舵ハンドルア
クチュエータの概略図である。
【図3】図3は、本発明のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
ュエータの第1態様の表現図である。
【図4】図4は、本発明のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
ュエータの第2態様の表現図である。
【図5】図5は、本発明のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
ュエータの第3態様の表現図である。
【図6】図6は、本発明の遊星ギアトレインの表現図で
ある。
【図7】図7は、可変停止モータ及び本発明に係るフィ
ードバックモータの電子制御の概略表現図である。
【図8】図8は、本発明のハンドルアクチュエータの運
動学的作動の概略表現図である。
【符号の説明】
100 ハンドルアクチュエータ 100a 第1の制御信号 100b 第2の制御信号 102 ドライバー入力シャフト 102a ドライバーフィードバックギア 104 ギアトレイン 106 太陽ギア 108 遊星ギア 110 キャリア 110a シャフト 112 リングギア 112a 内部ギア歯 112b 外部ギア歯 114 可変停止モータ 116 可変停止モータシャフト 118 可変停止アシストギア 120 フィードバックモータ 122 フィードバックモータシャフト 124 フィードバックモータアシストギア 126 停止機構 126a 停止ガイド手段 126b 第1の停止端部 126c 第2の停止端部 126d カラー 126e バー 126f センサー 126g 停止機構の位置 130 ハウジング 200 第1の車輪 202 第1の電子機械式アクチュエータ 300 第2の車輪 302 第2の電子機械式アクチュエータ 400 コントローラ 400a、400b 伝達信号 500 外部の運動源 500a ドライバー入力シャフト102の位置を示す
信号 500b ドライバーの入力シャフト102のトルクを
示す信号 600 ワイヤ式操舵ステアリングシステム 700 車両速度を示す信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ジェームズ・コール アメリカ合衆国ミシガン州48604,サギノ ー,アーウィン・ストリート 3466 Fターム(参考) 3D033 CA03 CA04 CA13 CA17 CA18 CA20 CA22

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用のワイヤ式操舵ハンドルアクチュ
    エータであって、 ワイヤ式操舵システムからのデータを入力として受け取
    り、制御信号を生成するように作動するコントローラ
    (400)と、 ドライバー入力シャフト(102)と、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続されたギ
    アトレイン(104)と、 前記コントローラ(400)からの制御信号に応答し、
    且つ、前記ギアトレイン(104)に可変にギア連動さ
    れた可変停止モータ(114)と、 前記コントローラ(400)からの制御信号に応答し、
    且つ、前記ドライバー入力シャフト(102)及び前記
    ギアトレイン(104)のうち1つにギア連動されたフ
    ィードバックモータ(120)と、 ハウジング(130)に取り付けられ、且つ、前記フィ
    ードバックモータ(120)及び前記ギアトレイン(1
    04)のうち1つに連結された停止機構(126)と、 を含む、前記ワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 前記ギアトレイン(104)は遊星ギア
    トレイン(104)であり、該遊星ギアトレイン(10
    4)は、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続された太
    陽ギア(106)と、 内部ギア歯(112a)及び外部ギア歯(112b)を
    有するリングギア(112)と、 前記太陽ギア(106)及び前記リングギア(112)
    の前記内部ギア歯(112a)に連結された、複数の遊
    星ギア(108)と、 前記複数の遊星ギア(108)に接続されたキャリア
    (110)と、 を含む、請求項1に記載のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
    ュエータ。
  3. 【請求項3】 前記可変停止モータ(114)は、 前記可変停止モータにより駆動される可変停止モータシ
    ャフト(116)と、 前記可変停止モータシャフト(114)に接続され、且
    つ、前記リングギア(112)の前記外部ギア歯(11
    2b)に連結された、可変停止アシストギア(118)
    と、 を備える、請求項2に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  4. 【請求項4】 前記フィードバックモータ(120)
    は、 前記フィードバックモータにより駆動されるフィードバ
    ックモータシャフト(122)と、 前記フィードバックモータシャフト(122)に接続さ
    れ、且つ、前記キャリア(110)に連結された、フィ
    ードバックモータアシストギア(124)と、 を備える、請求項2に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  5. 【請求項5】 前記ドライバー入力シャフト(102)
    は、該シャフトに連結されたドライバーフィードバック
    ギア(102a)を備える、請求項2に記載のワイヤ式
    操舵ハンドルアクチュエータ。
  6. 【請求項6】 前記フィードバックモータ(120)
    は、 前記フィードバックモータにより駆動されるフィードバ
    ックモータシャフト(122)と、 前記フィードバックモータシャフト(122)に接続さ
    れ、且つ、前記ドライバーフィードバックギア(102
    a)に連結された、フィードバックモータアシストギア
    (124)と、 を備える、請求項5に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  7. 【請求項7】 前記フィードバックモータ(120)
    は、 前記フィードバックモータにより駆動されるフィードバ
    ックモータシャフト(122)と、 前記フィードバックモータシャフト(122)と連続
    し、且つ、前記ドライバーフィードバックギア(102
    a)に連結された、フィードバックモータアシストギア
    (124)と、 を備える、請求項5に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  8. 【請求項8】 前記停止機構(126)は、 第1の停止端部(126b)及び第2の停止端部(12
    6c)を有する、停止ガイド手段(126a)と、 前記フィードバックモータシャフト(122)及び前記
    停止ガイド手段(126a)に連結され、且つ、これに
    よって、前記第1の停止端部(126b)及び前記第2
    の停止端部(126c)の間を前記フィードバックモー
    タシャフト(122)に沿って移動するように作動す
    る、カラー(126d)と、を備える、請求項2に記載
    のワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  9. 【請求項9】 前記停止機構(126)は、 第1の停止端部(126b)及び第2の停止端部(12
    6c)を有する、停止ガイド手段(126a)と、 前記キャリア(110)及び前記停止ガイド手段(12
    6a)に連結され、且つ、これによって、前記第1の停
    止端部(126b)及び前記第2の停止端部(126
    c)の間を前記キャリア(110)に沿って移動するよ
    うに作動する、カラー(126d)と、を備える、請求
    項2に記載のワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  10. 【請求項10】 前記停止機構(126)は、 前記キャリア(110)に接続されたシャフト(110
    a)と、 第1の停止端部(126b)及び第2の停止端部(12
    6c)を有する、停止ガイド手段(126a)と、 前記シャフト(110a)に接続され、且つ、前記第1
    の停止端部(126b)及び前記第2の停止端部(12
    6c)の間を該シャフトと共に回転するように作動す
    る、バー(126e)と、を備える、請求項2に記載の
    ワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  11. 【請求項11】 ワイヤ式操舵ステアリングシステムの
    ハンドルアクチュエータのギア比を変化させる方法であ
    って、 ワイヤ式操舵システムからのデータを入力として受け取
    り、制御信号を生成するように作動するコントローラ
    (400)を設け、 ドライバー入力シャフト(102)を設け、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続されたギ
    アトレイン(104)を設け、 前記コントローラ(400)からの制御信号に応答し、
    且つ、前記ギアトレイン(104)に可変にギア連動さ
    れた可変停止モータ(114)を設け、 ハウジング(130)に取り付けられ、且つ、前記ギア
    トレイン(104)に連結された停止機構(126)を
    設ける、各工程を含む方法。
  12. 【請求項12】 前記ドライバー入力シャフト(10
    2)の位置を測定し、 車両速度を測定し、 前記ドライバー入力シャフト(102)の移動終端の所
    望位置を計算する、各工程を更に含む、請求項11に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 前記停止機構(126)の位置を測定
    し、 前記遊星ギアトレイン(104)への前記可変停止モー
    タ(114)の入力を制御するため、該可変停止モータ
    (114)に第1の制御信号を提供する、各工程を更に
    含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ
    のドライバーに触感のある応答を提供する方法であっ
    て、 ワイヤ式操舵システムからのデータを入力として受け取
    り、制御信号を生成するように作動するコントローラ
    (400)を設け、 ドライバー入力シャフト(102)を設け、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続されたギ
    アトレイン(104)を設け、 前記ドライバー入力シャフト(102)及び前記ギアト
    レイン(104)のうち1つにギア連動されるフィード
    バックモータ(120)を設ける、各工程を含む方法。
  15. 【請求項15】 前記ワイヤ式操舵システムに作用する
    道路力を測定し、 前記ドライバー入力シャフト(102)の位置を測定
    し、 車両速度を測定し、 前記ドライバー入力シャフト(102)の所望のフィー
    ドバックトルクを計算する、各工程を更に含む、請求項
    14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記ドライバー入力シャフト(10
    2)のトルクを測定し、 前記ドライバー入力シャフト(102)又は前記キャリ
    ア(110)への前記フィードバックモータ(120)
    のフィードバックトルクを制御するため、該フィードバ
    ックモータ(120)に第2の制御信号を提供する、各
    工程を更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 車両用のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
    ュエータであって、 ドライバー入力シャフト(102)と、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続されたギ
    アトレイン(104)と、 制御信号に応答し、且つ、前記ギアトレイン(104)
    に可変にギア連動された可変停止モータ(114)と、 ハウジング(130)に取り付けられ、且つ、前記ギア
    トレイン(104)に連結された停止機構(126)
    と、 を含む、前記ワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  18. 【請求項18】 前記ギアトレイン(104)は遊星ギ
    アトレイン(104)であり、該遊星ギアトレイン(1
    04)は、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続された太
    陽ギア(106)と、 内部ギア歯及び外部ギア歯を有するリングギア(11
    2)と、 前記太陽ギア(106)及び前記リングギア(112)
    の前記内部ギア歯(112a)に連結された、複数の遊
    星ギア(108)と、 前記複数の遊星ギア(108)に接続されたキャリア
    (110)と、 を含む、請求項17に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  19. 【請求項19】 前記可変停止モータ(114)は、 前記可変停止モータにより駆動される可変停止モータ
    (114)のシャフトと、 前記可変停止モータ(114)のシャフトに接続され、
    且つ、前記リングギア(112)の前記外部ギア歯に連
    結された、可変停止アシストギア(118)と、 を備える、請求項18に記載のワイヤ式操舵ハンドルア
    クチュエータ。
  20. 【請求項20】 車両用のワイヤ式操舵ハンドルアクチ
    ュエータであって、 ドライバー入力シャフト(102)と、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続されたギ
    アトレイン(104)と、 制御信号に応答し、且つ、前記ドライバー入力シャフト
    (102)及び前記ギアトレイン(104)のうち1つ
    にギア連動されたフィードバックモータ(120)と、 ハウジング(130)に取り付けられ、且つ、前記フィ
    ードバックモータ(120)及び前記ギアトレイン(1
    04)のうち1つに連結された停止機構(126)と、 を含む、前記ワイヤ式操舵ハンドルアクチュエータ。
  21. 【請求項21】 前記ギアトレイン(104)は遊星ギ
    アトレイン(104)であり、該遊星ギアトレイン(1
    04)は、 前記ドライバー入力シャフト(102)に接続された太
    陽ギア(106)と、 内部ギア歯(112a)及び外部ギア歯(112b)を
    有するリングギア(112)と、 前記太陽ギア(106)及び前記リングギア(112)
    の前記内部ギア歯(112a)に連結された、複数の遊
    星ギア(108)と、 前記複数の遊星ギア(108)に接続されたキャリア
    (110)と、 を含む、請求項20に記載のワイヤ式操舵ハンドルアク
    チュエータ。
  22. 【請求項22】 前記フィードバックモータ(120)
    は、 前記フィードバックモータにより駆動されるフィードバ
    ックモータシャフト(122)と、 前記フィードバックモータシャフト(122)に接続さ
    れ、且つ、前記キャリア(110)に連結された、フィ
    ードバックモータアシストギア(124)と、 を備える、請求項21に記載のワイヤ式操舵ハンドルア
    クチュエータ。
JP2001347456A 2000-11-13 2001-11-13 可変移動終端用の機構を組み込んだワイヤ操舵式ハンドルのアクチュエータ Pending JP2002193121A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/711,425 US6481526B1 (en) 2000-11-13 2000-11-13 Steer-by-wire handwheel actuator incorporating mechanism for variable end-of-travel
US09/711425 2000-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193121A true JP2002193121A (ja) 2002-07-10

Family

ID=24858035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347456A Pending JP2002193121A (ja) 2000-11-13 2001-11-13 可変移動終端用の機構を組み込んだワイヤ操舵式ハンドルのアクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6481526B1 (ja)
EP (1) EP1205372A3 (ja)
JP (1) JP2002193121A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471882B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-08 현대자동차주식회사 스티어 바이 와이어 조타 반력 재현 장치
JP2007326459A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nsk Ltd ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2009014113A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shiroki Corp 減速装置
JP2009113613A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010023564A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2010052628A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012046170A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US8708089B2 (en) 2008-07-15 2014-04-29 Jtekt Corporation Vehicle steering apparatus

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102640A2 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Delphi Technologies, Inc. Steer-by-wire-handwheel actuator
NL1018627C2 (nl) * 2001-07-25 2003-01-28 Skf Ab Stuureenheid voor besturing via draad.
US6922620B2 (en) 2001-11-06 2005-07-26 Delphi Technologies, Inc. Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications
US6598695B1 (en) * 2002-01-30 2003-07-29 Delphi Technologies, Inc. Drive-by wire steering systems having a stop mechanism
US6799654B2 (en) * 2002-02-05 2004-10-05 Delphi Technologies, Inc. Hand wheel actuator
US6896089B2 (en) * 2002-02-05 2005-05-24 Ford Global Technologies, Llc Steer-by-wire steering system with rotation limiter
JP3705227B2 (ja) * 2002-03-06 2005-10-12 トヨタ自動車株式会社 車輌用自動操舵装置
US6938720B2 (en) * 2002-05-09 2005-09-06 Delphi Technologies, Inc. Steering input devices for steer-by-wire systems
US20030230947A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Islam Mohammad S. Fault tolerant motor actuator for steer by wire system
US20030230448A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Vehicle steering system, steer feel control system and method for providing steer feel
JP4147836B2 (ja) * 2002-06-21 2008-09-10 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US6820713B2 (en) * 2002-07-17 2004-11-23 Delphi Technologies, Inc. Hand wheel actuator with steering-feel enhancement
US6691009B1 (en) * 2003-01-13 2004-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of controlling a vehicle steer-by-wire system applying multivariable decoupling control
US6757601B1 (en) * 2003-01-13 2004-06-29 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of controlling a steer-by-wire system having a road wheel reference angle generator
JP4286834B2 (ja) * 2003-05-16 2009-07-01 三菱電機株式会社 操舵制御装置
US7583063B2 (en) 2003-05-27 2009-09-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Architecture for electric machine
FR2856973B1 (fr) * 2003-07-03 2005-11-11 Renault Sa Procede de commande d'un frein d'un volant d'un systeme de direction decouple d'un vehicule automobile
US6880570B2 (en) * 2003-08-14 2005-04-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle actuator
US6997436B2 (en) * 2003-08-26 2006-02-14 Delphi Technologies, Inc. Vehicle actuator with valve seat cushioned by o-ring
US7174987B2 (en) * 2003-10-16 2007-02-13 Visteon Global Technologies, Inc. End of travel feature for steer by wire vehicle
US6926112B2 (en) * 2003-10-16 2005-08-09 Visteon Global Technologies, Inc. End of travel system and method for steer by wire systems
US6899196B2 (en) * 2003-10-16 2005-05-31 Visteon Global Technologies, Inc. Driver interface system for steer-by-wire system
DE10351162B4 (de) * 2003-11-03 2006-05-11 Jungheinrich Ag Gegengewichtsstapler mit einer Vorrichtung für eine elektrohydraulische oder elektrische Lenkung
FR2877304B1 (fr) * 2004-10-28 2008-05-30 Renault Sas Systeme de direction du type sans colonne pour un vehicule automobile
JP4725132B2 (ja) * 2005-03-01 2011-07-13 日産自動車株式会社 操舵制御装置
US7664584B2 (en) * 2005-03-01 2010-02-16 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control system
US20060200291A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Wroblewski Anthony J Tactile electronic steering system
DE102005017439A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Jungheinrich Ag Lenkgeberanordnung für eine elektrische Lenkung eines Flurförderzeuges
FR2886266B1 (fr) 2005-05-26 2007-07-13 Renault Sas Dispositif de restitution d'un effort de butee dans un systeme de direction decouplee d'un vehicule automobile
FR2919256B1 (fr) * 2007-07-23 2010-06-18 Renault Sas Dispositif de direction pour vehicule, procede et vehicule correspondant.
EP2374691B1 (en) * 2007-11-06 2014-04-23 Honda Motor Co., Ltd. Electric Power Steering Device
US8476798B2 (en) * 2008-11-28 2013-07-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Tandem electric machine arrangement
US8781684B2 (en) 2012-07-10 2014-07-15 Alpha Motors Company Limited Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
JP5925640B2 (ja) * 2012-08-31 2016-05-25 Ntn株式会社 ステアバイワイヤの操舵反力制御装置
DE102013004055A1 (de) 2013-03-08 2014-09-11 Audi Ag Begrenzungseinrichtung für die Lenkwinkeleingabe in einer elektrischen Lenkung
EP2907730B1 (en) 2014-01-29 2017-09-06 Steering Solutions IP Holding Corporation Hands on steering wheel detect
DE102016110791A1 (de) 2015-06-15 2016-12-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation Gestensteuerung für ein einfahrbares Lenkrad
US10112639B2 (en) 2015-06-26 2018-10-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering arrangement and method of making same
US10029725B2 (en) 2015-12-03 2018-07-24 Steering Solutions Ip Holding Corporation Torque feedback system for a steer-by-wire vehicle, vehicle having steering column, and method of providing feedback in vehicle
US10496102B2 (en) 2016-04-11 2019-12-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system for autonomous vehicle
DE102017108692A1 (de) 2016-04-25 2017-10-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steuerung einer elektrischen Servolenkung unter Verwendung von Systemzustandsvorhersagen
US10160477B2 (en) * 2016-08-01 2018-12-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering column assembly
US10384708B2 (en) 2016-09-12 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Intermediate shaft assembly for steer-by-wire steering system
US10399591B2 (en) 2016-10-03 2019-09-03 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering compensation with grip sensing
US10239552B2 (en) 2016-10-14 2019-03-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Rotation control assembly for a steering column
US10481602B2 (en) 2016-10-17 2019-11-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Sensor fusion for autonomous driving transition control
US10310605B2 (en) 2016-11-15 2019-06-04 Steering Solutions Ip Holding Corporation Haptic feedback for steering system controls
US10780915B2 (en) 2016-12-07 2020-09-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Vehicle steering system having a user experience based automated driving to manual driving transition system and method
JP6558393B2 (ja) * 2017-04-06 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 進路設定装置及び進路設定方法
US10449927B2 (en) 2017-04-13 2019-10-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system having anti-theft capabilities
DE102017206610B4 (de) * 2017-04-19 2019-02-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Steer-by-wire-Lenkung und Verfahren zur Einstellung eines Lenkwinkels bei einer Steer-by-wire-Lenkung
US20190092373A1 (en) * 2017-09-28 2019-03-28 Dura Operating, Llc Steering control assembly for a vehicle steer-by-wire system
US10822020B2 (en) 2018-08-08 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle steering
KR102645000B1 (ko) * 2019-03-08 2024-03-08 에이치엘만도 주식회사 스티어 바이 와이어식 조향장치
KR102167450B1 (ko) * 2019-03-14 2020-10-19 주식회사 만도 스티어 바이 와이어용 조향장치
JP7376243B2 (ja) * 2019-03-22 2023-11-08 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
US10915136B2 (en) 2019-05-07 2021-02-09 Sensata Technologies, Inc. Dual mode sensing joystick assembly
US11745789B2 (en) * 2019-10-31 2023-09-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Handwheel actuator for steer by wire system
US11370483B2 (en) 2020-01-27 2022-06-28 Sensata Technologies, Inc. Steer by wire system with dynamic braking and endstop cushioning for haptic feel
CN113212547B (zh) * 2021-06-11 2022-04-22 南京航空航天大学 一种商用车可变传动比电动转向系统及其控制方法
CN113212542B (zh) * 2021-06-11 2022-04-08 南京航空航天大学 一种电液耦合的智能循环球式线控转向系统及其控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860844A (en) * 1988-04-29 1989-08-29 Eaton Corporation Power steering system
JPH04133860A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH10203393A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP3517863B2 (ja) * 1997-02-07 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置
US6097286A (en) * 1997-09-30 2000-08-01 Reliance Electric Technologies, Llc Steer by wire system with feedback
DE19754258A1 (de) * 1997-12-06 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Betätigung eines Steer-by-Wire-Lenkantriebs
US6176341B1 (en) * 1999-02-01 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle steering system having master/slave configuration and method therefor
DE19923012A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkvorrichtung und Lenkverfahren

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471882B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-08 현대자동차주식회사 스티어 바이 와이어 조타 반력 재현 장치
JP2007326459A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nsk Ltd ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2009014113A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shiroki Corp 減速装置
JP2009113613A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010023564A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US8708089B2 (en) 2008-07-15 2014-04-29 Jtekt Corporation Vehicle steering apparatus
JP2010052628A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012046170A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1205372A3 (en) 2003-08-13
US6481526B1 (en) 2002-11-19
EP1205372A2 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002193121A (ja) 可変移動終端用の機構を組み込んだワイヤ操舵式ハンドルのアクチュエータ
CA1246462A (en) Flow regulated power assist steering system with evasive maneuver capability
KR100861871B1 (ko) 기어 박스 타입 능동 전륜 조향 장치
JP3765301B2 (ja) ラジオコントロール用サーボ装置
US5086861A (en) Electric rear wheel steering actuator
EP3028935B1 (en) Method for electronically controlling a bicycle gearshift and bicycle electric gearshift
GB2391003A (en) Steer-by-wire steering wheel positional initialising
EP1342643B1 (en) Steering actuator system
US7063180B2 (en) Steering transmission device and steering apparatus
CN113508068B (zh) 用于转动可转向的车轮的装置
EP1508501B1 (en) Method and device for controlling maneuverability of vehicle
US20050133296A1 (en) Variable steering gear ratio apparatus and method using the same
JP2003182620A (ja) 車両の操舵装置
JP3841674B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2007320555A (ja) 自動車のパワーステアリングシステム
JP7344006B2 (ja) 操舵装置
JP2000289626A (ja) ステアリング位置調整制御装置
JP4803338B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2004231109A (ja) 船外機付きボートのパワーステアリング装置
JP3921394B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2009213204A (ja) 直流モータ制御装置、直流モータ制御装置内蔵の油圧バルブ制御装置及び車載用油圧制御装置
JP2002337709A (ja) 電動パワーステアリング装置及びバックラッシュ量測定方法
KR101417076B1 (ko) 차량 조향 장치의 가변 출력 토크 기어 박스
JP4023215B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3969120B2 (ja) 車両の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031107