JP2002191790A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2002191790A
JP2002191790A JP2001389836A JP2001389836A JP2002191790A JP 2002191790 A JP2002191790 A JP 2002191790A JP 2001389836 A JP2001389836 A JP 2001389836A JP 2001389836 A JP2001389836 A JP 2001389836A JP 2002191790 A JP2002191790 A JP 2002191790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
pattern
same kind
special
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001389836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsumoto
邦夫 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Priority to JP2001389836A priority Critical patent/JP2002191790A/ja
Publication of JP2002191790A publication Critical patent/JP2002191790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 図柄表示手段に同種同意図柄の他に同種異意
図柄を表示可能にして、図柄変動時の演出性の向上を図
る。 【解決手段】 図柄表示手段(20)の図柄には種類、意味
において同一又は同一と認識し得る同種同意図柄(32)
と、同種同意図柄(32)と種類が同じで意味において同種
同意図柄(32)と相違する同種異意図柄(33)とがあり、変
動後の1個又は複数個の図柄が予め定められた図柄又は
予め定められた図柄の組み合わせと確定する前の時点
で、同種異意図柄(33)又は同種同意図柄(32)を含む表示
となることを条件に、同種異意図柄(33)又は同種同意図
柄(32)を同種同意図柄(32)又は同種異意図柄(33)に変化
させる図柄変化制御手段(50)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機、アレ
ンジボール機、雀球遊技機等の弾球遊技機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えばパチンコ機等の弾球遊技機では、
従来、普通図柄始動手段が遊技球を検出したときに、普
通図柄表示手段の1個又は複数個、例えば1個の普通図
柄を所定時間変動させて、その変動後の停止図柄が所定
図柄(所謂当たり図柄)を表示したときに、開閉式の特
別図柄始動手段が所定時間開放し、この特別図柄始動手
段が遊技球を検出したときに、特別図柄表示手段の1個
又は複数個、例えば3個の特別図柄を所定時間変動さ
せ、その変動後の停止図柄が予め定められた図柄の組み
合わせ(所謂大当たり図柄)を表示したときに、アタッ
カー等の開閉式の可変入賞手段が所定条件の下で所定回
数開閉動作を繰り返す等、遊技者に有利な特別遊技状態
が発生するようにしている。
【0003】特別図柄表示手段に表示される特別図柄に
は、数字図柄、アルファベット図柄、キャラクター等の
種々の図柄が使用されている。そして、特別図柄に0〜
9までの数字図柄を使用する場合であれば、変動後の3
個の特別図柄が「7・7・7」等のように同種同意図
柄、即ち同じ図柄「7」を表示するときを大当たり図柄
としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、特別図柄に同
種同意図柄を使用し、変動後の3個の特別図柄が全て同
じ図柄を表示することを条件に特別遊技状態を発生させ
ているため、大当たり図柄の表示自体に演出性を持たせ
ることが困難であって、変化に乏しく興趣に欠ける欠点
がある。
【0005】また特別図柄に0〜9までの10種類の数
字図柄を使用して、大当たり図柄の種類によって、特別
図柄表示手段の変動後の図柄が大当たり図柄となる大当
たり発生確率を変動させる確率変動方式を採用した場合
でも、大当たり図柄の種類数は全てで10種類となり、
変動後の3個の特別図柄が10種類の大当たり図柄の中
のどの図柄を表示するか否かだけであり、各特別図柄に
表示される数字図柄自体に変化はなく、面白味に欠ける
問題がある。
【0006】一方、3個の特別図柄の内、最後に停止し
確定する図柄に種類、意味の全く異なる図柄、即ち異種
異意の図柄を使用すれば、大当たり図柄の演出性は向上
するものの、遊技者にとって、その異種異意図柄を含む
大当たり図柄が表示された場合の遊技内容を容易に把握
し難くなり、却って遊技内容を十分に理解し得ない問題
が生じる。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、図柄表示手段に同種同意図柄の他に同種異意図柄を
表示可能にして、図柄変動時の演出性の向上を図ると共
に、遊技者が図柄の関連性を容易に理解でき、興趣を持
って面白く遊技を行える弾球遊技機を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊技者に有利
な第1状態と不利な第2状態とに変換可能な可変入賞手
段15と、1個又は複数個の特別図柄25〜27を変動表示可
能な図柄表示手段20と、遊技球の検出を条件に前記図柄
表示手段20の図柄の変動を開始させる図柄始動手段14
と、前記図柄表示手段20の変動後の図柄が予め定められ
た図柄又は予め定められた図柄の組み合わせを表示する
ことを条件に前記可変入賞手段15を第1状態に変換させ
て遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状
態発生手段41とを備えた弾球遊技機において、前記図柄
表示手段20の図柄には同種同意図柄32と同種異意図柄33
とがあり、変動後の1個又は複数個の図柄が前記予め定
められた図柄又は前記予め定められた図柄の組み合わせ
と確定する前の時点で、前記同種異意図柄33又は前記同
種同意図柄32を含む表示となることを条件に、前記同種
異意図柄33又は前記同種同意図柄32を前記同種同意図柄
32又は前記同種異意図柄33に変化させる図柄変化制御手
段50を備えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳述する。図1〜図4は本発明の第1の実施形
態を例示し、図1において、1 は遊技機本体で、開閉自
在に枢着された前枠2 を有する。前枠2 には遊技盤3 が
裏側から着脱自在に装着され、また遊技盤3 の前側にガ
ラス扉4 と前面板5 とが開閉自在に配置されている。
【0010】前面板5 には、発射用の遊技球を貯留する
上皿6 が装着されている。前枠2 の下部には、余剰球を
貯留する下皿7 と、発射手段8 の発射ハンドル9 とが夫
々設けられている。
【0011】遊技盤3 には、図2に示すように、ガイド
レール11が環状に装着されると共に、そのガイドレール
11の内側の遊技領域12に液晶表示手段13、特別図柄始動
手段14、可変入賞手段15、普通図柄始動手段16、普通入
賞手段17〜19等の複数個の遊技部品が装着されている。
【0012】液晶表示手段13は、一般的な遊技情報を表
示する遊技情報表示手段と特別図柄表示手段20とを兼用
し、またその上部に普通図柄表示手段21が設けられてい
る。特別図柄表示手段20は、図3に示すように、1個又
は複数個、例えば左右方向に3個の表示領域22〜24を有
し、その各表示領域22〜24に特別図柄25〜27を変動表示
するようになっている。そして、特別図柄表示手段20
は、特別図柄始動手段14が遊技球を検出することを条件
に、各表示領域22〜24の特別図柄25〜27が乱数制御によ
り所定時間だけ変動して停止するように構成されてい
る。
【0013】普通図柄表示手段21は1個又は複数個、例
えば1個の普通図柄を表示し、普通図柄始動手段16が遊
技球を検出することを条件に、普通図柄が乱数制御によ
り所定時間変動して停止するようになっている。なお、
特別図柄25〜27及び普通図柄には、数字図柄、キャラク
ター、その他の適宜図柄が使用されるが、この場合は0
〜9までの数字図柄が基本図柄として使用されている。
【0014】特別図柄始動手段14には、遊技者に有利な
開状態(第1状態)と不利な閉状態(第2状態)とに変
換可能に構成されている。この特別図柄始動手段14に
は、例えば開閉自在な左右一対の開閉爪28を備えた電動
チューリップ等の開閉入賞手段が使用されており、普通
図柄表示手段21の変動後の停止図柄が所定図柄又は所定
図柄の組み合わせ(以下、当たり図柄という)を表示し
たときに、開閉爪28が所定時間開放するようになってい
る。
【0015】普通図柄始動手段16は、例えば通過ゲート
により構成され、遊技球が通過するときにそれを検出す
るようになっている。なお、普通図柄始動手段16は、遊
技球が入賞する入賞手段によって構成しても良い。
【0016】可変入賞手段15は所謂アタッカーを構成す
るものであって、遊技者に有利な開状態(第1状態)と
不利な閉状態(第2状態)とに変換可能な開閉式入賞手
段により構成されている。即ち、この可変入賞手段15
は、例えば下部側の横軸廻りに開閉自在な開閉板29を備
え、特別図柄表示手段20の変動後の停止図柄が予め定め
られた図柄又は予め定められた図柄の組み合わせ(以
下、大当たり図柄という)、例えば「7・7・7」等の
組み合わせを表示したときに、開閉板29が前側に開放す
るようになっている。可変入賞手段15は、その内部に特
定領域30と入賞検出手段31とを備えている。
【0017】3個の表示領域22〜24の内、その一部又は
全部に表示される特別図柄25〜27には、図3に示すよう
に所定の同種同意図柄32と、この同種同意図柄32と種類
及び意味において関連性を有する同種異意図柄33とがあ
る。なお、この実施形態では、左右の表示領域22,24 に
表示される特別図柄25,27 は同種同意図柄32のみとし、
中の表示領域23の特別図柄26には同種同意図柄32と同種
異意図柄33と他の図柄の何れかが表示可能になってい
る。
【0018】同種同意図柄32は、種類及び意味において
同一又は同一と認識し得るものであり、例えば特別図柄
25〜27に0〜9までの数字図柄を基本図柄として使用す
る場合には、数字「7」と数字「7」とのように、比較
する複数個の図柄が同じか又は略同じ数字のものを指称
し、この同種同意図柄32には10種類のものがある。
【0019】なお、この同種同意図柄32は、比較する複
数個の図柄が完全に同一である場合、大きさが多少異な
る相似形の場合は勿論のこと、通常、同種同意の図柄と
見做し得る程度に変化した場合を含むものである。
【0020】また同種異意図柄33は、基本図柄(同種同
意図柄32)と種類が同じであって、その意味において基
本図柄と相違するものであり、遊技者が特定の基本図柄
と何等かの関連性のある図柄であることを容易に認識し
得るものである。この同種同意図柄32には、例えば図3
に「魚」の図柄の一部に数字「7」を表わすように、基
本図柄である0〜9までの各数字図柄とキャラクターと
を組み合わせたもの、数字図柄を赤、青、緑その他の色
で着色したもの、形状が異なるもの等がある。
【0021】この「魚」の図柄の一部に数字「7」を表
わした図柄は、基本図柄である数字図柄「7」と対比し
た場合、両者は数字「7」を表示する点で同種であり、
また「魚」の図柄に数字「7」の図柄を結合した点で、
基本図柄である数字図柄「7」とは意味が相違してい
る。しかし、この図柄は数字「7」が、基本図柄である
数字図柄「7」と共通しているため、その数字図柄
「7」と何等かの関連性があることを遊技者に容易に抱
かしめることができる。なお、特別図柄表示手段20の各
特別図柄25〜27は、所定時間変動した後に左、右、中の
順番で順次停止し確定するものとし、大当たり図柄の場
合に、その中の特別図柄26に、その左右の特別図柄25,2
7 と同種同意図柄32又は同種異意図柄33が表示されるよ
うになっている。また各特別図柄25〜27の変動形態は、
スクロール、その他の各種のものを採用すれば良い。
【0022】図4は制御系を例示するブロック図であ
る。34は第1乱数発生手段で、普通図柄表示手段21の普
通図柄の制御に関する当たり・外れ決定用の乱数を繰り
返して発生するものである。35は普通図柄変動制御手段
で、普通図柄始動手段16が遊技球を検出することを条件
に、そのときの第1乱数発生手段34の発生乱数を抽選し
て、普通図柄表示手段21の普通図柄を所定時間変動させ
て所定の停止図柄で停止させるようになっている。
【0023】36は開閉制御手段で、普通図柄表示手段21
の変動後の停止図柄が当たり図柄を表示したときに、特
別図柄始動手段14を第2状態から第1状態に変換して、
その開閉爪28を所定時間開放させることにより、遊技者
に有利な利益状態を発生させるためのものである。
【0024】37は第1保留球数記憶手段で、普通図柄表
示手段21の普通図柄の変動中に普通図柄始動手段16が遊
技球を検出したときに、その遊技球の保留球数を設定上
限個数値(例えば最大4個)内で順次記憶するものであ
る。
【0025】38は第2乱数発生手段で、特別図柄表示手
段20の特別図柄25〜27の制御に関連する大当たり・外れ
決定用乱数、リーチパターン決定用乱数、停止図柄決定
用乱数等の所定の乱数を繰り返し発生するようになって
おり、例えば特別図柄表示手段20の停止図柄が大当たり
図柄となる大当たり発生確率が1/250の場合には、
0〜249の大当たり・外れ決定用乱数等を発生する。
【0026】39は特別図柄変動制御手段で、特別図柄始
動手段14が遊技球を検出することを条件に特別図柄表示
手段20の特別図柄25〜27を変動させると共に、第2乱数
発生手段38の発生乱数値を抽選して、変動開始から所定
時間経過したときに、停止図柄決定用乱数値により決定
された停止図柄で特別図柄表示手段20の特別図柄25〜27
を停止させるためのものである。
【0027】この特別図柄変動制御手段39は、図柄変動
パターン決定用乱数の乱数値によって決定する図柄変動
パターンで各表示領域22〜24の特別図柄25〜27を変動さ
せると共に、大当たり・外れ決定用乱数の大当たり乱数
値を抽選したときに、その図柄変動パターン内のリーチ
状態を経て最終的に大当たり図柄を表示させるようにな
っている。なお、このときの大当たり図柄の種類は、停
止図柄決定用乱数の大当たり図柄決定乱数値によって決
定される。
【0028】大当たり図柄は、大当たり図柄決定乱数値
に応じて、例えば図3(B)に示すように、左右の特別
図柄25,27 が同種同意図柄32を表示し、中の特別図柄26
が同種異意図柄33を表示する場合と、図3(A)に示す
ように、3個の特別図柄25〜27の全てが同種同意図柄32
を表示する場合とがある。
【0029】そして、この特別図柄変動制御手段39は図
柄変化制御手段50を備え、この図柄変化制御手段50によ
り、変動後の特別図柄が大当たり図柄で確定する前の時
点、例えばリーチ状態のときに、乱数制御等により同種
同意図柄32又は同種異意図柄33を同種異意図柄33又は同
種同意図柄32へと変化させるようになっている。
【0030】即ち、図柄変化制御手段50は、図柄変化用
乱数の第1変化乱数値を抽選したときに、図3(B)に
示すように左右の特別図柄25,27 が同種同意図柄32で確
定したリーチ状態において、その中の特別図柄26が同種
異意図柄33を表示することを条件に、この中の特別図柄
26が所定時間完全に停止して確定する前に、同種異意図
柄33を図3(A)に示すようにその表示領域23内で同種
同意図柄32へと変化させる機能と、図柄変化用乱数の第
2変化乱数値を抽選したときに、図3(A)に示すよう
に左右の特別図柄25,27 が同種同意図柄32で確定したリ
ーチ状態において、その中の特別図柄26が同種同意図柄
32を表示することを条件に、この中の特別図柄26が所定
時間完全に停止して確定する前に、この同種同意図柄32
を図3(B)に示すようにその表示領域23内で同種異意
図柄33へと変化させる機能とを備えている。
【0031】40は第2保留球数記憶手段で、特別図柄表
示手段20の特別図柄25〜27の変動中に特別図柄始動手段
14が遊技球を検出したときに、その遊技球の保留球数を
設定上限個数値(例えば最大4個)内で順次記憶するも
のである。
【0032】41は特別遊技状態発生手段で、特別図柄始
動手段14が遊技球を検出したときに抽選された大当たり
・外れ乱数及び/又は特別図柄表示手段20の変動後の停
止図柄から大当たり、外れの判定を行い、特別図柄表示
手段20の変動後の停止図柄が「7・7・7」等の大当た
り図柄となったときに、可変入賞手段15を第2状態から
第1状態に変換させて開閉板29を開放することにより、
遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるためのもので
ある。
【0033】この特別遊技状態発生手段41は、遊技者に
通常の利益を付与する第1特別遊技状態を発生するため
の第1特別遊技状態発生部42と、この第1特別遊技状態
よりも遊技者に有利な利益を付与する第2特別遊技状態
を発生させるための第2特別遊技状態発生部43とを備え
ている。第1特別遊技状態と第2特別遊技状態は、第1
特別遊技状態での総賞品球数が少なく、第2特別遊技状
態での総賞品球数が多くなるように、その各特別遊技状
態で遊技者が獲得する総賞品球が異なっている。
【0034】即ち、第1特別遊技状態発生部42は、可変
入賞手段15の開閉板29の開放後に所定時間が経過したと
き、又は入賞検出手段31が所定数、例えば10個の遊技
球を検出したときに開閉板29を閉じさせる機能と、遊技
球が特定領域30を通過することを条件に、最大所定回数
(例えば8回)まで開閉板29の開閉動作を継続させる機
能とを有する。
【0035】第2特別遊技状態発生部43は、可変入賞手
段15の開閉板29の開放後に所定時間が経過したとき、又
は入賞検出手段31が所定数、例えば10個の遊技球を検
出したときに開閉板29を閉じさせる機能と、遊技球が特
定領域30を通過することを条件に、前記所定回数よりも
多い最大一定回数(例えば16回)まで開閉板29の開閉
動作を継続させる機能とを有する。
【0036】なお、可変入賞手段15に遊技球が1個入賞
したときの賞品球の獲得数を15個とした場合、第1特
別遊技状態での総賞品球数は1200個になり、第2特
別遊技状態での総賞品球数は2400個になる。
【0037】44は遊技状態制御手段で、特別図柄表示手
段20の変動後の大当たり図柄が同種異意図柄33を含むか
否かによって、特別遊技状態発生手段41により発生する
特別遊技状態を変化させるためのもので、大当たり図柄
が同種異意図柄33を含むか否かを判定する機能と、大当
たり図柄が同種異意図柄33を含まないときに特別遊技状
態発生手段41の第1特別遊技状態発生部42を、大当たり
図柄が同種異意図柄33を含むときに特別遊技状態発生手
段41の第2特別遊技状態発生部43を夫々働かせる機能と
を備えている。
【0038】次に上記弾球遊技機における動作について
説明する。遊技に際して発射手段8の発射ハンドル9 を
操作すると、上皿6 の遊技球が発射手段8 の発射動作に
連動して発射部に1個づつ供給され、その遊技球を打撃
槌で打撃してガイドレール11に沿って順次遊技盤3 側に
発射させる。
【0039】そして、この遊技盤3 の上部側に発射され
た遊技球が遊技盤3 の盤面に沿って落下する間に、その
遊技球が普通図柄始動手段16に入ると、普通図柄変動制
御手段35が第1乱数発生手段34の乱数値を抽選して、そ
の乱数処理により普通図柄表示手段21の普通図柄を所定
時間変動させる。
【0040】普通図柄表示手段21の変動後の停止図柄が
当たり図柄を表示すると、開閉制御手段36により、特別
図柄始動手段14の開閉爪28が一定時間開放する利益状態
が発生し、これによって特別図柄始動手段14に遊技球が
入賞し易くなる。
【0041】特別図柄始動手段14が遊技球の入賞を検出
すると、特別図柄変動制御手段39が第2乱数発生手段38
の乱数値を抽選して、その乱数処理により特別図柄表示
手段20の特別図柄25〜27を所定時間変動させる。このと
きの大当たり・外れ決定用乱数の乱数値が大当たり乱数
値であれば、特別図柄表示手段20の変動後の特別図柄25
〜27は、例えば「7・7・7」等のように、停止図柄決
定用乱数値によって決まる所定の大当たり図柄を表示す
る。
【0042】そして、特別図柄表示手段20の図柄変動後
の特別図柄25〜27が大当たり図柄を表示すると、その大
当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否かに拘わらず、
特別遊技状態発生手段41により、可変入賞手段15の開閉
板29が閉状態から開状態に変換する特別遊技状態が発生
し、遊技者に有利になる。このため、遊技盤3 の上部側
から落下する遊技球の多くが開閉板29を経て可変入賞手
段15に入賞し易くなり、一旦、特別遊技状態発生手段41
による特別遊技状態が発生すれば、遊技者は多大な利益
の還元を受ける。
【0043】変動パターン決定用乱数及び停止図柄決定
用乱数の各乱数値によって多種類のリーチ演出の中か
ら、例えば「7」の同種同意図柄32で左右の特別図柄2
5,27 を停止させるリーチパターン及びリーチ図柄に決
定した場合には、中の特別図柄26は同種同意図柄32及び
同種異意図柄33と、これら以外の数字図柄を含む図柄群
の何れかを順次変動表示しながら、同種同意図柄32と同
種異意図柄33との何れかで一旦停止する。
【0044】このとき停止図柄決定用乱数値が同種異意
図柄33を含む大当たり図柄を表示させる乱数値であれ
ば、特別図柄表示手段20の変動後の特別図柄25〜27は、
例えば図3(B)に示すように左の特別図柄25、右の特
別図柄27の順序で停止してリーチ状態を表示し、中の特
別図柄26は同種異意図柄33を表示して一旦停止する。
【0045】また停止図柄決定用乱数値が同種異意図柄
33を含まない大当たり図柄を表示させる乱数値であれ
ば、特別図柄表示手段20の変動後の特別図柄25〜27は、
図3(A)に示すように、左の特別図柄25、右の特別図
柄27の順序で停止してリーチ状態を表示した後、中の特
別図柄26が同種同意図柄32を表示して一旦停止する。
【0046】このようにして中の特別図柄26が一旦停止
し、その後に各特別図柄25〜27が大当たり図柄で確定す
るが、中の特別図柄26が所定時間完全に停止して確定す
る前のリーチ状態のときに、図柄変化用乱数の変化乱数
値を抽選するか否かによって、その中の特別図柄26を同
種同意図柄32又は同種異意図柄33から同種異意図柄33又
は同種同意図柄32へと変化し、その後、同種異意図柄33
又は同種同意図柄32を含む大当たり図柄で確定する。
【0047】即ち、図柄変化用乱数の第1変化乱数値を
抽選したときには、図3(B)に示すように左右の特別
図柄25,27 が同種同意図柄32で停止したリーチ状態で、
一旦その中の特別図柄26が同種異意図柄33を表示する。
そして、この中の特別図柄26が所定時間完全に停止して
確定する前に、図3(A)に示すように表示領域23内で
同種異意図柄33から同種同意図柄32へと変化し、3個の
特別図柄が同種同意図柄32を表示する大当たり図柄で確
定する。
【0048】また図柄変化用乱数の第2変化乱数値を抽
選したときには、図3(A)に示すように左右の特別図
柄25,27 が同種同意図柄32で停止したリーチ状態で、一
旦その中の特別図柄26が同種同意図柄32を表示する。そ
して、この中の特別図柄26が所定時間完全に停止して確
定する前に、図3(B)に示すように表示領域23内で同
種同意図柄32から同種異意図柄33へと変化し、その後、
同種異意図柄33を含む大当たり図柄で確定する。
【0049】なお、この変化は変化乱数値を抽選したと
きであり、変化乱数値を抽選しないときには、そのまま
で大当たり図柄が確定する。
【0050】大当たり図柄が確定すれば、その大当たり
図柄に同種異意図柄33が含まれるか否かによって、遊技
状態制御手段44が特別遊技状態発生手段41の第1特別遊
技状態発生部42と第2特別遊技状態発生部43との何れか
を択一的に選択して、可変入賞手段15を第1特別遊技状
態と第2特別遊技状態の何れかに変化させる。
【0051】このとき、遊技状態制御手段44が、その大
当たり図柄に同種異意図柄33がないことを判定すれば、
特別遊技状態発生手段41の第1特別遊技状態発生部42を
選択し、この特別遊技状態発生手段41が第1特別遊技状
態発生部42による第1特別遊技状態に従って可変入賞手
段15を制御する。
【0052】これによって可変入賞手段15は、開閉板29
の開放後に10個の遊技球が入賞するか、又は所定時間
経過したときに開閉板29が閉じ、開閉板29の開放中に入
賞した遊技球が特定領域30を通過すれば、可変入賞手段
15が再度開放し、最大8回まで開閉動作を繰り返す。こ
の結果、遊技者には、この第1特別遊技状態での遊技に
よって総賞品球数1200個までの賞品球を獲得できる
利益が付与される。
【0053】また遊技状態制御手段44が、その大当たり
図柄に同種異意図柄33があることを判定すれば、特別遊
技状態発生手段41の第2特別遊技状態発生部43を選択
し、この特別遊技状態発生手段41が第2特別遊技状態発
生部43による第2特別遊技状態に従って可変入賞手段15
を制御する。
【0054】これによって可変入賞手段15は、最大16
回まで開閉動作を繰り返すことになり、遊技者には、こ
の第2特別遊技状態での遊技によって総賞品球数240
0個までの賞品球を獲得できる利益が付与される。
【0055】このように特別図柄表示手段20の特別図柄
26に同種同意図柄32の他に同種異意図柄33を表示可能に
することによって、特別図柄26の図柄変動の演出効果を
大にでき、遊技者の興趣を増大させることができる。特
に同種異意図柄33を表示可能にすることによって、同種
異意図柄33を含む場合には、遊技者にとっても同種同意
図柄32と何等かの関連性を容易に把握でき、遊技者に期
待感を抱かせる効果がある。しかもリーチ状態の時点で
同種異意図柄33又は同種同意図柄32を乱数制御等により
同種同意図柄32又は同種異意図柄33へと変化させるた
め、大当たり図柄の確定前の変化によって更に大きな演
出効果を期待できる。また大当たり図柄に同種異意図柄
33を含むか否かによって、特別遊技状態発生手段41によ
る特別遊技状態、即ち、可変入賞手段15の変換条件、取
り分けその開閉回数を変化させて、同種異意図柄33を含
む場合に、遊技者の期待通りに所定の利益状態が付与さ
れるようになっているので、遊技者は、同種同意図柄32
との関連性の把握が容易であることと相俟って、遊技内
容を容易に把握でき面白く遊技を行うことができる。
【0056】なお、この第1の実施形態では、リーチ状
態になることを条件に同種異意図柄33又は同種同意図柄
32を同種同意図柄32又は同種異意図柄33へと変化させる
ようにしているが、その変化は特別図柄の確定前の時点
であれば良く、リーチ状態になる前の段階で変化させて
も良い。また変化対象となる特別図柄は、少なくとも一
部、即ち一部又は全部でも良い。
【0057】大当たり図柄に同種異意図柄33を含むとき
に遊技状態制御手段44が特別遊技状態発生手段41を第2
特別遊技状態に変化させ、同種同意図柄32のみの場合に
較べて、その第2特別遊技状態における総賞品球数が多
くなるようにしているが、逆に同種異意図柄33を含むと
きに遊技状態制御手段44が特別遊技状態発生手段41を第
1特別遊技状態に変化させ、その第1特別遊技状態にお
ける総賞品球数が少なくなるようにしても良い。
【0058】また同種異意図柄33を含むか否かに関係な
く特別遊技状態における利益状態を同じにして、その特
別遊技状態の終了後の遊技状態に、通常の利益が付与さ
れる第1遊技状態と、それよりも有利な利益が付与され
る第2遊技状態とに分け、その各遊技状態における総賞
品球数を異ならせるようにしても良い。
【0059】この場合にも、遊技状態制御手段44は、大
当たり図柄に同種異意図柄33を含むことを条件に、総賞
品球数の多い第2遊技状態に変化させるようにしても良
いし、総賞品球数の少ない第1遊技状態に変化させるよ
うにしても良い。
【0060】図5は本発明の第2の実施形態を例示し、
確率変動制御手段45と遊技状態制御手段44とを備え、大
当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否かによって、特
別遊技状態発生手段41による特別遊技状態の終了後の遊
技状態において、特別図柄表示手段20の変動後の特別図
柄25〜27が大当たり図柄となる確率(以下、大当たり発
生確率という)を変化させるようにしたものである。
【0061】確率変動制御手段45は、大当たり発生確率
が通常の低確率(例えば1/300程度)に設定された
第1遊技状態を発生させるための低確率制御部46と、大
当たり発生確率が第1遊技状態の低確率よりも有利な高
確率(例えば1/30程度)に設定された第2遊技状態
を発生させるための高確率制御部47とを備え、夫々の確
率制御部46,47 で特別図柄表示手段20の大当たり発生確
率を制御するようになっている。
【0062】なお、大当たり発生確率は、同種異意図柄
33の有無に関係なく大当たり図柄が発生する確率であ
り、大当たり図柄に同種異意図柄33が表示される確率は
1/2と仮定する。
【0063】遊技状態制御手段44は、特別図柄表示手段
20の変動後の大当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否
かによって、特別遊技状態の終了後に大当たり発生確率
を変化させるためのもので、大当たり図柄が同種異意図
柄33を含むか否かを判定する機能と、大当たり図柄が同
種異意図柄33を含まないときに確率変動制御手段45の低
確率制御部46を、大当たり図柄が同種異意図柄33を含む
ときに確率変動制御手段45の高確率制御部47を夫々働か
せる機能とを備えている。なお、遊技状態制御手段44
は、次の特別遊技状態の発生によって、確率変動制御手
段45を高確率制御部47から低確率制御部46側に戻すよう
になっている。
【0064】特別遊技状態発生手段41は、大当たり図柄
に同種異意図柄33が含まれるか否かに関係なく、可変入
賞手段15を変換制御するようになっている。例えば、特
別遊技状態発生手段41は、従来と同様に特別図柄25〜27
が大当たり図柄を表示することを条件に、開閉板29を最
大で所定回数まで開閉させるようになっている。
【0065】通常は第1遊技状態になっており、この第
1遊技状態では、確率変動制御手段45は低確率制御部46
の低確率(例えば1/300)で特別図柄表示手段20の
大当たり発生確率を制御している。そして、特別図柄表
示手段20の変動後の特別図柄25〜27が大当たり図柄を表
示すると、特別遊技状態発生手段41による特別遊技状態
が発生し、可変入賞手段15が所定の開閉動作を行う。
【0066】一方、遊技状態制御手段44はその大当たり
図柄に同種異意図柄33を含むか否かを判定し、同種異意
図柄33を含まない場合には、特別遊技状態発生手段41に
よる特別遊技状態の終了後も、確率変動制御手段45は低
確率制御部46による低確率状態を継続する。
【0067】また大当たり図柄に同種異意図柄33を含む
場合には、特別遊技状態の終了後に、遊技状態制御手段
44が確率変動制御手段45の低確率制御部46から高確率制
御部47へと切り換え、大当たり発生確率を低確率から高
確率へと変化させる。このため、大当たり図柄が同種異
意図柄33を含む場合には、大当たり発生確率が例えば1
/30程度となり、特別図柄表示手段20の変動後の特別
図柄25〜27が大当たり図柄を表示する可能性が非常に大
になり、遊技者は非常な利益を享受できる。
【0068】なお、大当たり図柄が同種異意図柄33を含
むか否かによって特別図柄表示手段20の大当たり発生確
率を変化させる場合、同種異意図柄33を含むときに低確
率にし、同種異意図柄33を含まないときに高確率にする
ようにしても良い。
【0069】図6は本発明の第3の実施形態を例示し、
開閉式の特別図柄始動手段14を開閉制御する開閉制御手
段36と遊技状態制御手段44とを組み合わせて、大当たり
図柄が同種異意図柄33を含むか否かによって、特別遊技
状態発生手段41による特別遊技状態の終了後の遊技状態
において、特別図柄始動手段14の開放時間を変化させる
ようにしたものである。
【0070】開閉制御手段36は、特別図柄始動手段14の
開閉爪28の開放時間が異なる第1遊技状態と第2遊技状
態とに制御可能であり、その第1遊技状態では通常の短
時間(例えば0.5〜1.0秒間程度)に、第2遊技状
態ではこれよりも長い長時間(例えば2.0〜3.0秒
間程度)に夫々の開放時間が設定されている。
【0071】遊技状態制御手段44は、特別図柄表示手段
20の変動後の大当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否
かによって、特別遊技状態の終了後に特別図柄始動手段
14の開放時間を変化させるためのもので、大当たり図柄
が同種異意図柄33を含むか否かを判定する機能と、大当
たり図柄が同種異意図柄33を含まないときに開閉制御手
段36を短時間に、大当たり図柄が同種異意図柄33を含む
ときに開閉制御手段36を長時間に夫々切り換える機能と
を備えている。なお、遊技状態制御手段44は、次の特別
遊技状態の発生によって、開閉制御手段36を長時間から
短時間に戻すようになっている。
【0072】特別遊技状態発生手段41は、大当たり図柄
に同種異意図柄33が含まれるか否かに関係なく、可変入
賞手段15を変換制御するようになっている。例えば、特
別遊技状態発生手段41は、従来と同様に特別図柄25〜27
が大当たり図柄を表示することを条件に、開閉板29を最
大で所定回数まで開閉させるようになっている。
【0073】通常は第1遊技状態であり、この第1遊技
状態では、開閉制御手段36は短時間の開放時間で特別図
柄始動手段14の開閉爪28を開閉制御している。そして、
特別図柄表示手段20の変動後の特別図柄25〜27が大当た
り図柄を表示すると、特別遊技状態発生手段41による特
別遊技状態が発生し、可変入賞手段15が所定の開閉動作
を行う。
【0074】一方、遊技状態制御手段44がその大当たり
図柄に同種異意図柄33を含むか否かを判定し、同種異意
図柄33を含まない場合には、特別遊技状態発生手段41に
よる特別遊技状態の終了後も、開閉制御手段36は特別図
柄始動手段14の開閉爪28を短時間開放する第1遊技状態
を継続する。
【0075】また大当たり図柄に同種異意図柄33を含む
場合には、特別遊技状態の終了後に、遊技状態制御手段
44が開閉制御手段36を短時間から長時間へと切り換える
ので、その後は特別図柄始動手段14の開閉爪28の開放時
間が長くなる第2遊技状態で遊技を行う。このため、大
当たり図柄が同種異意図柄33を含む場合には、特別図柄
始動手段14に遊技球が入賞する可能性が大になり、遊技
者は有利な状態で遊技を継続できる。
【0076】なお、大当たり図柄が同種異意図柄33を含
むか否かによって特別図柄始動手段14の開放時間を変化
させる場合、同種異意図柄33を含むときに短時間にし、
同種異意図柄33を含まないときに長時間にするようにし
ても良い。
【0077】また第3の実施形態では、開閉制御手段36
により特別図柄始動手段14の開閉爪28の開放時間を変化
させるようにしているが、開閉爪28の1回の開放時間を
略一定とし、開閉制御手段36にその開閉回数を変化させ
る機能を持たせて、大当たり図柄が同種異意図柄33を含
むか否かによって特別図柄始動手段14の開閉爪28の開放
回数を変えるようにしても良い。この場合、同種異意図
柄33を含むときに開放回数を増やすか又は減らし、同種
異意図柄33を含まないときに開放回数を減らすか又は増
やすようにすれば良い。
【0078】図7は本発明の第4の実施形態を例示し、
変動時間制御手段48と遊技状態制御手段44とを備え、大
当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否かによって、特
別遊技状態発生手段41による特別遊技状態の終了後の遊
技状態において、普通図柄表示手段21の変動後の普通図
柄の変動時間を変化させるようにしたものである。
【0079】変動時間制御手段48は、普通図柄始動手段
16の普通図柄の変動時間が異なる第1遊技状態と第2遊
技状態とに制御可能であり、その第1遊技状態では通常
の長時間(例えば30秒間程度)に、第2遊技状態では
これよりも短い短時間(例えば6秒間程度)に夫々の変
動時間が設定されている。
【0080】遊技状態制御手段44は、特別図柄表示手段
20の変動後の大当たり図柄が同種異意図柄33を含むか否
かによって、特別遊技状態の終了後に普通図柄始動手段
16の変動時間を変化させるためのもので、大当たり図柄
が同種異意図柄33を含むか否かを判定する機能と、大当
たり図柄が同種異意図柄33を含まないときに変動時間制
御手段48を長時間に、大当たり図柄が同種異意図柄33を
含むときに変動時間制御手段48を短時間に夫々切り換え
る機能とを備えている。なお、遊技状態制御手段44は、
次の特別遊技状態の発生によって、変動時間制御手段48
を短時間から長時間に戻すようになっている。
【0081】特別遊技状態発生手段41は、大当たり図柄
に同種異意図柄33が含まれるか否かに関係なく、可変入
賞手段15を変換制御するようになっている。例えば、こ
の特別遊技状態発生手段41は、従来と同様に特別図柄25
〜27が大当たり図柄を表示することを条件に、開閉板29
を最大で所定回数まで開閉させるようになっている。
【0082】通常は第1遊技状態になっており、この第
1遊技状態では、普通図柄始動手段16が遊技球を検出し
たときに、変動時間制御手段48により決められた長時間
で普通図柄変動制御手段35が普通図柄表示手段21の普通
図柄を制御している。そして、特別図柄表示手段20の変
動後の特別図柄25〜27が大当たり図柄を表示すると、特
別遊技状態発生手段41による特別遊技状態が発生し、可
変入賞手段15が所定の開閉動作を行う。
【0083】一方、遊技状態制御手段44がその大当たり
図柄に同種異意図柄33を含むか否かを判定し、同種異意
図柄33を含まない場合には、特別遊技状態発生手段41に
よる特別遊技状態の終了後も、普通図柄表示手段21の普
通図柄は長時間で変動する第1遊技状態を継続する。
【0084】また大当たり図柄に同種異意図柄33を含む
場合には、特別遊技状態の終了後に、遊技状態制御手段
44からの信号により、変動時間制御手段48が普通図柄表
示手段21の変動時間を長時間から短時間へと切り換える
ので、その後は普通図柄表示手段21の変動時間が短時間
になる第2遊技状態で遊技を行う。
【0085】このように普通図柄表示手段21の図柄変動
時間を短縮すれば、普通図柄表示手段21の単位時間当た
りの変動回数が増加し、遊技者に有利になる。特に普通
図柄表示手段21の図柄変動中に、普通図柄始動手段16が
遊技球を検出したときの保留球数が4個程度の所定個数
に制限されている場合でも、普通図柄表示手段21の変動
時間の短縮により、遊技者は非常に有利になる。
【0086】図8は本発明の第5の実施形態を例示し、
図柄変化制御手段50により、変化対象となる中の特別図
柄26を、その表示領域23内で同種同意図柄32から同種異
意図柄33へと経時的に変化させるようにしたものであ
る。
【0087】例えば、図8(A)に示すように中の特別
図柄26に一旦同種同意図柄32の「7」を表示した場合
に、その同種同意図柄32の形状、色彩等の図柄構成要素
を経時的に変化させるモーフィング変形により、図8
(B)に示す「七」のように同種異意図柄33へと変化さ
せて行く。なお、図8(B)の同種異意図柄33から図8
(A)の同種同意図柄32へと変化させても良いし、同種
異意図柄33と同種同意図柄32との間で相互に変化させて
も良い。また斜線の方向の違いは、図柄の色の違いを示
している。
【0088】この場合には、図柄変化による演出効果の
他に、同種同意図柄32から同種異意図柄33への変化に際
しての制御を容易にできる。
【0089】図9は本発明の第6の実施形態を例示し、
図柄変化制御手段50により、変化の対象となる中の特別
図柄26を、同種異意図柄33又は同種同意図柄32から同種
同意図柄32又は同種異意図柄33へと変化させるに当たっ
て、それ以前の同種異意図柄33又は同種同意図柄32と異
なる変動形態で変動させるようにしたものである。
【0090】例えば、通常の図柄変動時の変動形態を上
下方向のスクロール方式とした場合、図9(A)の同種
同意図柄32から図9(C)の同種異意図柄33へと変化さ
せるとき、表示領域23内で図9(B)に示すように同種
同意図柄32及び同種異意図柄33を横方向(矢印方向)へ
と、また逆に図9(C)の同種異意図柄33から図9
(A)の同種同意図柄32へと変化させるとき、表示領域
23内で図9(B)に示すように同種同意図柄32及び同種
異意図柄33を横方向(反矢印方向)へと夫々移動させな
がら変化させるようにしている。この場合には、通常の
変動態様と異なる変動態様で変化させるので、演出効果
が更に向上する。
【0091】実施形態によれば、遊技者に有利な第1状
態と不利な第2状態とに変換可能な可変入賞手段15と、
1個又は複数個の特別図柄25〜27を変動表示可能な図柄
表示手段20と、遊技球の検出を条件に図柄表示手段20の
図柄の変動を開始させる図柄始動手段14と、図柄表示手
段20の変動後の図柄が予め定められた図柄又は予め定め
られた図柄の組み合わせを表示することを条件に可変入
賞手段15を第1状態に変換させて遊技者に有利な特別遊
技状態を発生させる特別遊技状態発生手段41とを備えた
弾球遊技機において、図柄表示手段20の図柄には同種同
意図柄32と同種異意図柄33とがあり、変動後の1個又は
複数個の図柄が予め定められた図柄又は予め定められた
図柄の組み合わせと確定する前の時点で、同種異意図柄
33又は同種同意図柄32を含む表示となることを条件に、
同種異意図柄33又は同種同意図柄32を同種同意図柄32又
は同種異意図柄33に変化させる図柄変化制御手段50を備
えているので、図柄表示手段20の図柄変動時の演出効果
が向上すると共に、遊技者が図柄の関連性を容易に理解
でき、興趣を持って面白く遊技を行える利点がある。
【0092】また変動後の予め定められた図柄又は予め
定められた図柄の組み合わせの表示が同種同意図柄32又
は同種異意図柄33を含むことを条件に、特別遊技状態及
び/又は該特別遊技状態後の遊技状態を変化させる遊技
状態制御手段44を備えているので、その同種同意図柄32
又は同種異意図柄33の表示と関連して遊技者の興趣を増
大させることができる。
【0093】更に図柄変化制御手段50は、同種異意図柄
33を含み且つ同種同意図柄32でリーチ状態となることを
条件に、同種異意図柄33を同種同意図柄32に変化させる
機能を備えているので、リーチ状態での演出効果を向上
させることができる。
【0094】しかも図柄変化制御手段50は、確定前の表
示状態が1個又は複数個の同種同意図柄32を含むことを
条件に、同種同意図柄32の少なくとも一部を同種異意図
柄33に変化させる機能を備えているので、同種同意図柄
32から同種異意図柄33への変化によって遊技者の新たな
興趣を喚起することができる。
【0095】また図柄変化制御手段50は、変化の対象と
なる同種異意図柄33又は同種同意図柄32の表示領域内で
同種異意図柄33又は同種同意図柄32の形状、色彩等の図
柄構成要素を経時的に変化させて、同種異意図柄33又は
同種同意図柄32から同種同意図柄32又は同種異意図柄33
へと変化させる機能を備えているので、容易に制御でき
る。
【0096】図柄変化制御手段50は、変化の対象となる
同種異意図柄33又は同種同意図柄32を、それ以前の該同
種異意図柄33又は該同種同意図柄32と異なる変動形態で
変動させて、同種異意図柄33又は同種同意図柄32から同
種同意図柄32又は同種異意図柄33へと変化させる機能を
備えているので、変動形態の変化によって遊技者の興趣
を喚起することができる。
【0097】以上、本発明の各実施形態を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第1
〜第4の各実施形態を組み合わせて併用しても良い。ま
た第1特別遊技状態、第2特別遊技状態は、可変入賞手
段15を第2状態から第1状態に変換させて遊技者に有利
になるものであれば良く、その各特別遊技状態での利益
内容は遊技内容の全体構成の中で適宜決定すれば良い。
【0098】同種同意図柄32及び同種異意図柄33は、対
比する複数個の図柄相互における相対的概念であり、例
えばキャラクターに数字図柄を結合した図柄を基本図柄
とする場合には、これが同種同意図柄32となり、数字図
柄が同種異意図柄33となることは言うまでもない。また
同種同意図柄32及び同種異意図柄33をキャラクターのみ
で構成することも可能である。
【0099】その他、各実施形態の数値は例示であっ
て、その数値に限定されるものではない。また各実施形
態では、パチンコ機について説明しているが、その他の
アレンジボール機等においても同様に実施可能である。
【0100】
【発明の効果】本発明によれば、遊技者に有利な第1状
態と不利な第2状態とに変換可能な可変入賞手段15と、
1個又は複数個の特別図柄25〜27を変動表示可能な図柄
表示手段20と、遊技球の検出を条件に前記図柄表示手段
20の図柄の変動を開始させる図柄始動手段14と、前記図
柄表示手段20の変動後の図柄が予め定められた図柄又は
予め定められた図柄の組み合わせを表示することを条件
に前記可変入賞手段15を第1状態に変換させて遊技者に
有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段
41とを備えた弾球遊技機において、前記図柄表示手段20
の図柄には種類、意味において同一又は同一と認識し得
る同種同意図柄32と、該同種同意図柄32と種類が同じで
意味において該同種同意図柄32と相違する同種異意図柄
33とがあり、変動後の1個又は複数個の図柄が前記予め
定められた図柄又は前記予め定められた図柄の組み合わ
せと確定する前の時点で、前記同種異意図柄33又は前記
同種同意図柄32を含む表示となることを条件に、前記同
種異意図柄33又は前記同種同意図柄32を前記同種同意図
柄32又は前記同種異意図柄33に変化させる図柄変化制御
手段50を備えているので、図柄表示手段20の図柄変動時
の演出効果が向上すると共に、遊技者が図柄の関連性を
容易に理解でき、興趣を持って面白く遊技を行える利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す弾球遊技機の正
面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の正面図
である。
【図3】(A)〜(C)は本発明の第1の実施形態を示
す特別図柄の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施形態を示す制御系のブロッ
ク図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を示す制御系のブロッ
ク図である。
【図6】本発明の第3の実施形態を示す制御系のブロッ
ク図である。
【図7】本発明の第4の実施形態を示す制御系のブロッ
ク図である。
【図8】(A)(B)は本発明の第5の実施形態を示す
特別図柄の説明図である。
【図9】(A)〜(C)は本発明の第6の実施形態を示
す特別図柄の説明図である。
【符号の説明】
14 特別図柄始動手段 15 可変入賞手段 20 特別図柄表示手段 25〜27 特別図柄 32 同種同意図柄 33 同種異意図柄 41 特別遊技状態発生手段 44 遊技状態制御手段 50 図柄変化制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技者に有利な第1状態と不利な第2状
    態とに変換可能な可変入賞手段(15)と、1個又は複数個
    の特別図柄(25)〜(27)を変動表示可能な図柄表示手段(2
    0)と、遊技球の検出を条件に前記図柄表示手段(20)の図
    柄の変動を開始させる図柄始動手段(14)と、前記図柄表
    示手段(20)の変動後の図柄が予め定められた図柄又は予
    め定められた図柄の組み合わせを表示することを条件に
    前記可変入賞手段(15)を第1状態に変換させて遊技者に
    有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段
    (41)とを備えた弾球遊技機において、前記図柄表示手段
    (20)の図柄には種類、意味において同一又は同一と認識
    し得る同種同意図柄(32)と、該同種同意図柄(32)と種類
    が同じで意味において該同種同意図柄(32)と相違する同
    種異意図柄(33)とがあり、変動後の1個又は複数個の図
    柄が前記予め定められた図柄又は前記予め定められた図
    柄の組み合わせと確定する前の時点で、前記同種異意図
    柄(33)又は前記同種同意図柄(32)を含む表示となること
    を条件に、前記同種異意図柄(33)又は前記同種同意図柄
    (32)を前記同種同意図柄(32)又は前記同種異意図柄(33)
    に変化させる図柄変化制御手段(50)を備えたことを特徴
    とする弾球遊技機。
JP2001389836A 2001-12-21 2001-12-21 弾球遊技機 Pending JP2002191790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389836A JP2002191790A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389836A JP2002191790A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22223699A Division JP3813039B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002191790A true JP2002191790A (ja) 2002-07-10

Family

ID=19188304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389836A Pending JP2002191790A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002191790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116568A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116568A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484141B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002126235A (ja) パチンコ機
JP2003159399A (ja) 弾球遊技機
JP2003236176A (ja) 弾球遊技機
JP2001046632A (ja) 弾球遊技機
JP2002143448A (ja) パチンコ機
JP2001062057A (ja) 弾球遊技機
JP2002191790A (ja) 弾球遊技機
JPH11342242A (ja) 弾球遊技機
JP2001046620A (ja) 遊技機
JP2001178905A (ja) 弾球遊技機
JP2001046661A (ja) 弾球遊技機
JP2003135754A (ja) 弾球遊技機
JP2002191789A (ja) 弾球遊技機
JP2772949B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001145737A (ja) 弾球遊技機
JP2003019288A (ja) 弾球遊技機
JP2001120777A (ja) 弾球遊技機
JP2000312753A (ja) 遊技機
JP3151436B2 (ja) 遊技機
JP2001087485A5 (ja)
JP2000308735A (ja) 遊技機
JP2001120771A (ja) 弾球遊技機
JP2002165942A (ja) 弾球遊技機
JP2001120778A (ja) 弾球遊技機