JP2002188890A - ロータリーキルン - Google Patents

ロータリーキルン

Info

Publication number
JP2002188890A
JP2002188890A JP2001010411A JP2001010411A JP2002188890A JP 2002188890 A JP2002188890 A JP 2002188890A JP 2001010411 A JP2001010411 A JP 2001010411A JP 2001010411 A JP2001010411 A JP 2001010411A JP 2002188890 A JP2002188890 A JP 2002188890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
cylinder
outer cylinder
pin
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001010411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590741B2 (ja
Inventor
Masayuki Komaki
昌之 古牧
Hiroshi Ito
浩史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2001010411A priority Critical patent/JP4590741B2/ja
Publication of JP2002188890A publication Critical patent/JP2002188890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590741B2 publication Critical patent/JP4590741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内筒を外筒に支持させる支持装置の構造を簡
略化する。 【解決手段】 外筒2の外側に耐火材1を設ける。外筒
2内に、外筒2との間に加熱流路6が形成されるように
内筒7を同心状に収納させ、内筒2の長手方向両端部を
支持装置30により外筒2に支持させて、一体的に回転
できるようにする。支持装置30は、内筒7の両端面部
の円周方向所要間隔位置に取り付けたピン孔32aを有
するブラケット32と、ピン孔33aを有しブラケット
32に重ね合わせて外筒2の内面に取り付けたブラケッ
ト33と、ブラケット32,33のピン孔32a,33
aに貫通させた支持ピン34とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は都市ごみ等の廃棄物
を熱分解ガス化処理するようにした間接加熱式のロータ
リーキルンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、次世代の廃棄物処理方式として、
廃棄物を低酸素雰囲気下で加熱して熱分解し、発生した
熱分解ガスと熱分解残渣を溶融炉で高温にして燃焼さ
せ、廃棄物中の灰分を溶融スラグとして取り出すように
したガス化・溶融方式が開発され、一部で実証運転が行
われている。かかる方式では、廃棄物を熱分解ガス化す
るために、ロータリーキルンを採用し、外部からの熱で
廃棄物を間接的に加熱、乾燥させて熱分解ガス化させる
ようにしている。
【0003】廃棄物を熱分解ガス化するために用いられ
ている間接加熱式のロータリーキルンは、図5にその一
例の概略を示す如く、保温材としての耐火材1を内張り
して横長とした外筒2の長手方向となる前後方向(矢印
X方向)の各端を、それぞれ固定配置した入口筒3と出
口筒4に回転継手5を介して連結すると共に、該外筒2
を、入口筒3側よりも出口筒4側を低くするよう傾斜さ
せて配置し、且つ該外筒2内に、内筒7を同心状に収納
させて、該内筒7と外筒2との間に加熱流路6が形成さ
れるようにすると共に、内筒7を支持装置8により外筒
2に一体的に支持させて二重筒構造としたキルン本体I
を構成し、更に、上記内筒7の前後方向両端を、該内筒
7よりも小径とした供給管9と排出管10に、リング状
の端面板11と12を介し連通接続して、供給管9を入
口筒3内に、又、排出管10を出口筒4内にそれぞれ位
置させるようにしてある。
【0004】又、上記キルン本体Iの外筒2の外周部に
リングギヤ13を設け、該リングギヤ13に、モータ1
4の軸に取り付けた駆動ピニオン15を噛合させて、モ
ータ14の駆動でキルン本体Iを回転できるようにし、
キルン本体Iを低速で回転させた状態において、投入ホ
ッパ16内に投入された廃棄物17を給じん機18によ
り入口筒3部の供給管9を通して内筒7内に徐々に供給
しつつ、キルン本体Iの内、外筒7,2間に形成された
加熱流路6内に、出口筒4側から入口筒3側へ向けて熱
風(加熱用ガス)19を流通させることにより、内筒7
内の廃棄物17を加熱、乾燥させて熱分解し、発生した
熱分解ガス17aを、出口筒4部の排出管10内を通し
て出口ホッパ20に移した後、上部から取り出し、一
方、金属類を含む熱分解残渣17bは、排出管10内を
通って出口ホッパ20に移した後、下部から取り出すよ
うにしてある。
【0005】上記ロータリーキルンでは、内筒7と外筒
2との間の加熱流路6に熱風19を流して廃棄物17の
熱分解処理を行うと、外筒2は内側保温によりほとんど
膨張しないが、内筒7は保温を行っていないことから熱
膨張することになる。したがって、内筒7を外筒2に支
持させるための支持装置8には、上記熱膨張量の差を吸
収させる機能が必要となる。そのため、支持装置8は、
内筒7と外筒2の前後方向両端部等の位置において、周
方向へ所要間隔を隔てた位置(たとえば、60度間隔の
位置)に装備され、図6にその一例を拡大して示す如
く、外筒2の外壁部に、内端を開口させ外端を閉塞板2
1で塞いだ円筒ケーシング22を、径方向へ貫通させて
設置すると共に、該円筒ケーシング22内に、外径を円
筒ケーシング22の内径よりやや小さくし且つ外端部側
の内部に軸心方向に沿う空洞部23を形成したピン24
を摺動自在に収納させ、且つ上記閉塞板21に貫通螺合
させてナット25で位置決めしたボルト26の先端部
を、上記空洞部23内に、外方から移動自在に挿入し
て、該ボルト26の先端部に、空洞部23内に配した受
圧板27を固定し、該受圧板27に、空洞部23内に組
み入れた圧縮スプリング28を圧接させ、該スプリング
28の圧縮反力によりピン24の内端部となる先端部が
常時径方向内方へ突出付勢されるようにし、更に、該支
持ピン24の先端部を、内筒7の周面部に外向きに組み
付けた凹状のピン受29内に、隙間Sを有するように嵌
入させた構成としてあり、内、外筒7,2間の径方向の
熱膨張差を、ピン24の径方向の摺動により吸収し、
内、外筒7,2間の前後方向の熱膨張差を、ピン24の
先端部とピン受29との間の隙間Sにより吸収させるよ
うにしてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記支持装
置8の場合、ピン24内にスプリング28や受圧板27
等を組み入れなければならないので構造が複雑となるだ
けでなく、内筒7と外筒2の製作及び取付精度の点から
ピン24自体の組み付けに困難性を伴い、更に、熱膨張
を吸収するため、構造的にがたが大きく、ピン24にが
たに伴う衝撃が作用することからピン強度を大きくしな
ければならない、等の問題がある。
【0007】そこで、本発明は、支持装置の構造の簡略
化を図ることができるようにしようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、横向きに配置した外筒と該外筒内に同心
状に収納させた内筒とを一体に回転させつつ、該内筒内
に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間に形成した加熱
流路に流通させる熱風により熱分解ガス化するようにし
てあるロータリーキルンにおいて、上記内筒の長手方向
となる前後方向両端面部の円周方向所要間隔位置に取り
付けたブラケットと、該ブラケットと前後方向で重なる
ように配置して外筒の内周面に取り付けたブラケット
と、両ブラケットに前後方向から貫通させて両ブラケッ
トを連結するようにした支持ピンとからなる支持装置に
より、上記内筒を外筒に支持させるようにした構成とす
る。
【0009】ブラケットと支持ピンによる簡単な構造の
支持装置を採用することから、内、外筒間に容易に組み
付けることができる。
【0010】又、横向きに配置した外筒と該外筒内に同
心状に収納させた内筒とを一体に回転させつつ、該内筒
内に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間に形成した加
熱流路に流通させる熱風により熱分解ガス化するように
してあるロータリーキルンにおいて、上記内筒の長手方
向となる前後方向の両端部を前後方向に所要量延長させ
て、該延長端部の周方向所要間隔位置に設けたピン孔
と、該各ピン孔に合わせて外筒の外側から内側へ挿通さ
せて内筒のピン孔に挿入できるように外筒に着脱可能に
取り付けた支持ピンとからなる支持装置により、上記内
筒を外筒に支持させるようにした構成とすることによ
り、支持ピンを外筒の外側から装着することができて、
より容易に組み付けることができるようになる。
【0011】更に、内筒の延長端部のピン孔を、該延長
端部に取り付けたボスの内径部で形成させるようにした
構成とすることにより、ピン孔部を補強できて強度的に
有利となる。
【0012】更に又、外筒を外側保温構造として、内筒
と外筒の熱膨張量がほぼ同じになるようにした構成とす
ることにより、支持装置の支持ピンには主として内筒の
重量による剪断力しか作用しなくなるので、ピン強度を
大きく見積もる必要がなくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0014】図1(イ)(ロ)は本発明の実施の一形態
を示すもので、図5に示したロータリーキルンと同様な
構成において、外筒2の内面に耐火材1を設けることに
代えて、外筒2の外側に耐火材1を設け、且つ内筒7と
外筒2との間の空隙となる加熱流路6をできるだけ狭く
設定して、内筒7と外筒2との熱膨張量をほぼ同じにす
ることができるような構造とし、該内筒7と外筒2の支
持を、図6に示したスプリング構造のピンを有する支持
装置8によって行わせるようにすることに代えて、内筒
7の供給側と排出側の両端部で単純ピン連結構造の支持
装置30によって行うようにする。
【0015】上記支持装置30について詳述すると、図
1(イ)(ロ)は、説明の便宜上、内筒7の排出管10
側の端部で内筒7を外筒2に支持している場合について
示すもので、端面板12の外側面(後側面)の外周部の
周方向所要間隔位置に、支持プレート31を後方へ向け
突設し、該支持プレート31上に、ピン孔32aを有す
る2枚のブラケット32を、内筒7の長手方向となる前
後方向(矢印X方向)へ所要間隔で並べて端面板12と
平行に取り付け、且つ該2枚のブラケット32の間に、
ピン孔33aを有するブラケット33を、両ブラケット
32との間に前後方向の微小隙間ΔSが形成されるよ
うに挿入配置して、該ブラケット33を、ピン孔33a
の位置がピン孔32aに一致するように外筒2の内面に
取り付け、更に、これらブラケット32,33のピン孔
32a,33aに、該ピン孔32a,33aよりも僅か
に小径としたつば部34a付きの支持ピン34を前後方
向に挿通させてつば部34aをブラケット32にボルト
35で固定して両ブラケット32,33を連結し、両ブ
ラケット32,33のピン孔32a,33aの内径と支
持ピン34の外径との間に微小隙間ΔSを設定した構
成としてある。なお、内筒7の供給管側の端部について
も同様な構成としてある。
【0016】上記構成において、支持装置30は、支持
プレート31及びブラケット32,33と支持ピン34
による簡単な構造であるため、内、外筒7,2間の部分
に容易に組み付けることができる。かかる支持装置30
を用いた場合、図2に示したものと同様にして、モータ
14の駆動で外筒2を回転させると、その回転力はブラ
ケット33、支持ピン34、ブラケット32、支持プレ
ート31を介して内筒7に伝えられるため、内筒7と外
筒2とを一体に回転させることができる。
【0017】運転を行うと、内筒7と外側保温とした外
筒2との間の狭い加熱流路6に熱風19が流れることに
より、内筒7と外筒2が共に直接加熱されるため、内筒
7と外筒2の熱膨張量をほぼ同じとすることができる。
したがって、ブラケット32,33を連結している支持
ピン34の周りには、径方向の熱膨張差を吸収するため
の大きな隙間は不要であって、微小隙間ΔSがあるだ
けで充分であり、このため、上記支持ピン34には大き
ながたによる衝撃がかかることはなく、主として内筒7
の重量による剪断力しか作用しないので、ピン強度を大
きく見積もる必要はなく、これにより、支持装置30は
全体を小型に構成することができる。又、上記により、
内筒7と外筒2との間には前後方向の熱膨張差もほとん
ど生じることはないが、ブラケット32,33間には微
小隙間ΔSが設定してあるため、前後方向に若干の熱
膨張差が生じるようなことがあっても、この微小隙間Δ
によって前後方向の熱膨張差を吸収することができ
る。
【0018】次に、図2は本発明の実施の他の形態を示
すもので、図1(イ)(ロ)に示したロータリーキルン
と同様な構成において、内筒7と外筒2にそれぞれ取り
付けたブラケット32,33と支持ピン34とからなる
支持装置30に代えて、内筒7を外筒2に径方向に配し
た支持ピン36により支持させるようにする支持装置3
7としたものである。
【0019】すなわち、図1と同様に内筒7の排出管1
0側の端部で内筒7を外筒2に支持している場合につい
て示す図2のように、内筒7の前後方向の後端部を後方
へ所要量延長して突出させ、該延長端部7aの周方向所
要間隔位置に、ピン孔39を穿設し、一方、外筒2の該
ピン孔39と対応する個所に、該ピン孔39のピッチに
合わせてピン孔40を穿設し、該外筒2の各ピン孔40
に、つば部36a付きの支持ピン36を外側から挿入し
て内筒7のピン孔39に径方向に挿通させるようにし、
且つ該支持ピン36のつば部36aと外筒2とのシール
部にシール材38を介在させて、つば部36aを、外筒
2にボルト41で着脱可能に取り付けて固定できるよう
にし、ピン孔39の内径と支持ピン36の外径との間に
微小隙間ΔSが形成されているようにする。
【0020】図2に示す支持装置37の場合、図1
(イ)(ロ)に示す支持装置30の如き支持プレート3
1やブラケット32,33の溶接個所がなくてより簡単
な構造となるため、内、外筒7,2間の部分により容易
に組み付けることができ、この際、支持ピン36は外筒
2の外側から装着するようにしてあり、しかも外筒2の
ピン孔40は支持ピン36よりも所要量大きくしてある
ため、支持ピン36の装着を容易に行うことができる。
又、内筒7と外筒2との間に径方向の熱膨張差が発生し
た場合には、内筒7のピン孔39と支持ピン36との径
方向の相対変位により吸収することができ、内筒7と外
筒2との間に前後方向の熱膨張差が発生した場合には、
内筒7のピン孔39と支持ピン36との間の微小隙間Δ
によって吸収することができる。
【0021】次いで、図3は本発明の実施の更に他の形
態を示すもので、上記図2に示した支持装置37と同様
な構成において、内筒7の延長端部7aに設けたピン孔
の位置にボス42を溶接により組み付けて、該ボス42
の内径部をピン孔39として、支持ピン36を挿通させ
るようにしてなる支持装置37Aとしたものである。
【0022】図3に示すように、内筒7の延長端部7a
にボス42を組み付けて、ピン孔39をボス42により
形成させるようにすると、ピン孔39部を補強すること
ができ、外筒2による内筒7の支持強度を安定化させる
ことができて、構造的に有利となるため、周方向に設け
る支持装置の数を減らすことが可能となる。
【0023】又、図4は本発明の実施の更に別の形態を
示すもので、図2に示した支持装置37と同様な構成に
おいて、内筒7の延長端部7aに設けたピン孔39の内
側周縁部に、アングル材の如き型鋼材製の補強リング4
3を溶接又はボルトにより取り付けてなる支持装置37
Bとしたものである。
【0024】図4に示すように、ピン孔39部を型鋼材
製の補強リング43で補強した場合は、図3に示すよう
な厚肉のボス42を用いる場合よりも軽量化を図ること
ができる。
【0025】なお、上記図1(イ)(ロ)の実施の形態
では、内筒7側に2枚のブラケット32を取り付け、外
筒2側に1枚のブラケット33を取り付けるようにした
場合を示したが、逆配置であってもよいこと、又、図
2、図3、図4の実施の形態における内筒7の延長端部
7aのピン孔39は、支持ピン36の外径よりも僅かに
大きくしてあるが、前後方向に僅かに長くなるような長
孔としてもよいこと、その他本発明の要旨を逸脱しない
範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のロータリーキ
ルンによれば、横向きに配置した外筒と該外筒内に同心
状に収納させた内筒とを一体に回転させつつ、該内筒内
に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間に形成した加熱
流路に流通させる熱風により熱分解ガス化するようにし
てあるロータリーキルンにおいて、上記内筒の長手方向
となる前後方向両端面部の円周方向所要間隔位置に取り
付けたブラケットと、該ブラケットと前後方向で重なる
ように配置して外筒の内周面に取り付けたブラケット
と、両ブラケットに前後方向から貫通させて両ブラケッ
トを連結するようにした支持ピンとからなる支持装置に
より、上記内筒を外筒に支持させるようにした構成とし
てあるので、簡単な構造の支持装置によって内筒を外筒
に支持させることができ、又、横向きに配置した外筒と
該外筒内に同心状に収納させた内筒とを一体に回転させ
つつ、該内筒内に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間
に形成した加熱流路に流通させる熱風により熱分解ガス
化するようにしてあるロータリーキルンにおいて、上記
内筒の長手方向となる前後方向の両端部を前後方向に所
要量延長させて、該延長端部の周方向所要間隔位置に設
けたピン孔と、該各ピン孔に合わせて外筒の外側から内
側へ挿通させて内筒のピン孔に挿入できるように外筒に
着脱可能に取り付けた支持ピンとからなる支持装置によ
り、上記内筒を外筒に支持させるようにした構成とする
ことにより、支持ピンを外筒の外側から装着することが
できて、組み付け性の面で更に有利となり、更に、内筒
の延長端部のピン孔を、該延長端部に取り付けたボスの
内径部で形成させるようにした構成とすることにより、
ピン孔部を補強できて強度的に有利となり、更に又、外
筒を外側保温構造として、内筒と外筒の熱膨張量がほぼ
同じになるようにした構成とすることにより、支持装置
に用いている支持ピンには主として内筒の重量による剪
断力しか作用しないようにすることができ、これによ
り、ピン強度を大きく見積もる必要がなくて、支持装置
の小型化を図ることができる、という優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロータリーキルンの実施の一形態を示
すもので、(イ)は内筒の排出管側端部と外筒との間に
組み付けた支持装置の切断側面図、(ロ)は(イ)のA
−A方向矢視図である。
【図2】本発明の実施の他の形態を示す支持装置の切断
側面図である。
【図3】本発明の実施の更に他の形態を示す支持装置の
切断側面図である。
【図4】本発明の実施の更に別の形態を示す支持装置の
切断側面図である。
【図5】従来のロータリーキルンの一例を示す概略図で
ある。
【図6】従来のロータリーキルンで用いられている支持
装置の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 耐火材 2 外筒 6 加熱流路 7 内筒 17 廃棄物 19 熱風 30 支持装置 32,33 ブラケット 34,36 支持ピン 37,37A,37B 支持装置 39,40 ピン孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F23G 5/00 ZAB F23G 5/00 115 115 5/027 ZABZ 5/027 ZAB 5/14 ZABF 5/14 ZAB 5/20 ZABA 5/20 ZAB 5/44 ZABD 5/44 ZAB B09B 3/00 ZAB Fターム(参考) 3K061 AA07 AA24 AB02 AB03 AC19 BA04 BA05 DB20 FA21 GA04 GA05 KA02 KA09 3K065 AA07 AA24 AB02 AB03 BA04 BA05 FC03 FC07 3K078 AA04 AA05 BA07 CA02 4D004 AA46 BA03 CA24 CA29 CB09 CB31 4K061 AA08 BA12 CA16 CA20 CA27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横向きに配置した外筒と該外筒内に同心
    状に収納させた内筒とを一体に回転させつつ、該内筒内
    に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間に形成した加熱
    流路に流通させる熱風により熱分解ガス化するようにし
    てあるロータリーキルンにおいて、上記内筒の長手方向
    となる前後方向両端面部の円周方向所要間隔位置に取り
    付けたブラケットと、該ブラケットと前後方向で重なる
    ように配置して外筒の内周面に取り付けたブラケット
    と、両ブラケットに前後方向から貫通させて両ブラケッ
    トを連結するようにした支持ピンとからなる支持装置に
    より、上記内筒を外筒に支持させるようにした構成を有
    することを特徴とするロータリーキルン。
  2. 【請求項2】 横向きに配置した外筒と該外筒内に同心
    状に収納させた内筒とを一体に回転させつつ、該内筒内
    に供給した廃棄物を、内筒と外筒との間に形成した加熱
    流路に流通させる熱風により熱分解ガス化するようにし
    てあるロータリーキルンにおいて、上記内筒の長手方向
    となる前後方向の両端部を前後方向に所要量延長させ
    て、該延長端部の周方向所要間隔位置に設けたピン孔
    と、該各ピン孔に合わせて外筒の外側から内側へ挿通さ
    せて内筒のピン孔に挿入できるように外筒に着脱可能に
    取り付けた支持ピンとからなる支持装置により、上記内
    筒を外筒に支持させるようにした構成を有することを特
    徴とするロータリーキルン。
  3. 【請求項3】 内筒の延長端部のピン孔を、該延長端部
    に取り付けたボスの内径部で形成させるようにした請求
    項2記載のロータリーキルン。
  4. 【請求項4】 外筒を外側保温構造として、内筒と外筒
    の熱膨張量がほぼ同じになるようにした請求項1、2又
    は3記載のロータリーキルン。
JP2001010411A 2000-10-13 2001-01-18 ロータリーキルン Expired - Fee Related JP4590741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010411A JP4590741B2 (ja) 2000-10-13 2001-01-18 ロータリーキルン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-314206 2000-10-13
JP2000314206 2000-10-13
JP2001010411A JP4590741B2 (ja) 2000-10-13 2001-01-18 ロータリーキルン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188890A true JP2002188890A (ja) 2002-07-05
JP4590741B2 JP4590741B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=26602088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010411A Expired - Fee Related JP4590741B2 (ja) 2000-10-13 2001-01-18 ロータリーキルン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590741B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234182A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Chisaki:Kk 原料受渡し装置のためのシール装置
JP2008056548A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Taiheiyo Cement Corp 燃焼ガス抽気プローブ
JP2008196712A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ihi Corp ロータリキルン
JP2010007979A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Ihi Corp ロータリーキルン
JP2020106191A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社神鋼環境ソリューション 回転炉の支持構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144396U (ja) * 1981-03-06 1982-09-10
JPH0526577A (ja) * 1991-01-11 1993-02-02 Chisaki:Kk 横型回転炉装置
JPH09217989A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルンのシール機構
JPH09217988A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルン
JPH11131073A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd 炭化装置の温度制御方法
JPH11193987A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロータリーキルン
JP2001011467A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Create San:Kk 原料処理方法及び原料処理装置
JP2001304763A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Meidensha Corp 回転加熱処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144396U (ja) * 1981-03-06 1982-09-10
JPH0526577A (ja) * 1991-01-11 1993-02-02 Chisaki:Kk 横型回転炉装置
JPH09217989A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルンのシール機構
JPH09217988A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルン
JPH11131073A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd 炭化装置の温度制御方法
JPH11193987A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロータリーキルン
JP2001011467A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Create San:Kk 原料処理方法及び原料処理装置
JP2001304763A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Meidensha Corp 回転加熱処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234182A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Chisaki:Kk 原料受渡し装置のためのシール装置
JP4583964B2 (ja) * 2005-02-22 2010-11-17 株式会社チサキ 原料受渡し装置のためのシール装置
JP2008056548A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Taiheiyo Cement Corp 燃焼ガス抽気プローブ
JP2008196712A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ihi Corp ロータリキルン
JP2010007979A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Ihi Corp ロータリーキルン
JP2020106191A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社神鋼環境ソリューション 回転炉の支持構造
JP7164430B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-01 株式会社神鋼環境ソリューション 回転炉の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4590741B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697615A (en) Butterfly valve for controlling high-temperature fluid
JP2002188890A (ja) ロータリーキルン
JP2006029667A (ja) ロータリキルンのシェル冷却装置及び冷却方法並びにロータリキルンの排熱回収方法
US5765510A (en) Retractable, sealed sootblower for high pressure, high temperature applications
KR20050080041A (ko) 회류 발생 가스 연소로
KR101650735B1 (ko) 수트 블로워
JP2010131673A (ja) スクリュー機械
KR101745852B1 (ko) 열분해 가스화로
KR100319966B1 (ko) 고온고압 유체의 유량제어밸브 및 그 밸브축의 고정부착 방지방법
JP4419313B2 (ja) 外熱式キルンの風量調節装置
JP5444646B2 (ja) ロータリーキルン
JP4157438B2 (ja) 熱分解システム
BRPI0719645A2 (pt) Queimador desmontável
JP5320669B2 (ja) ロータリキルン
JP4288839B2 (ja) 熱分解キルンの外熱ガスシール装置
WO2008099024A1 (en) Multiple hearth furnace
JP2004211941A (ja) 多筒構造の高温高圧燃焼装置に用いる内筒の熱膨脹による歪変形防止装置
GB2049130A (en) Cooling arrangement for rotary kiln
CN205909299U (zh) 一种改进型污泥处理设备
CN115164405B (zh) 立式燃煤锅炉
JP2002168420A (ja) 廃棄物熱分解キルンのチャー取出装置
JPH11182826A (ja) 竪型溶融炉
JP2011112347A (ja) 燃焼空気調整装置
WO2021049051A1 (ja) ガスタービン
CN110425546A (zh) 无烟焚烧装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4590741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees