JP2002187300A - 画像印刷装置 - Google Patents

画像印刷装置

Info

Publication number
JP2002187300A
JP2002187300A JP2000390153A JP2000390153A JP2002187300A JP 2002187300 A JP2002187300 A JP 2002187300A JP 2000390153 A JP2000390153 A JP 2000390153A JP 2000390153 A JP2000390153 A JP 2000390153A JP 2002187300 A JP2002187300 A JP 2002187300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
paper
sheet
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390153A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomo Touge
和伴 峠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000390153A priority Critical patent/JP2002187300A/ja
Publication of JP2002187300A publication Critical patent/JP2002187300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1枚の用紙に長尺な画像を印刷することがで
きる画像印刷装置を提供する。 【解決手段】 メモリ1に保持された画像データを分割
し、分割された画像データに基づく画像を用紙10へ順
に印刷するようにサーマルヘッド3の駆動部4を制御
し、用紙10上に順に印刷される画像同士が用紙10上
において隙間なく連続的に配置されるように用紙搬送モ
ータ5の駆動部6及びインクシート搬送モータ7の駆動
部8の動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ロール紙
や折り畳み紙のような長尺な用紙にパノラマ画像のよう
な長尺な画像を印刷する画像印刷装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】昇華型又は溶融型の画像印刷装置には、
長尺なベースシート上にイエロー、マゼンタ、シアンの
3色のインク領域を長手方向に順に備えたインクシート
を用いるものがある。このような画像印刷装置において
は、各色の印刷を用紙上の同一領域に重ねて行うことに
よってカラー画像を印刷する。この場合、用紙上に印刷
される画像の主走査方向の長さは、インクシートのイン
ク領域の長さが上限となる。従って、パノラマ画像のよ
うな長尺な画像を印刷する場合には、画像データを分割
し、分割された画像データに基づく画像を別々に印刷
し、画像が印刷された用紙を手作業によって貼り合わせ
て、1枚のパノラマ画像を作成する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の画像印刷装置においては、パノラマ画像
を作成するために煩わしい作業が必要であり、また、継
ぎ目部分の画像品質が低下するという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、上記したような従来技
術の課題を解決するためになされたものであり、その目
的とするところは、1枚の用紙に長尺な画像を印刷する
ことができる画像印刷装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る画像印刷
装置は、用紙を主走査方向に搬送する用紙搬送手段と、
上記用紙に画像を印刷する印刷手段とを有する装置であ
って、画像データを保持する記憶手段と、上記記憶手段
に保持された画像データを分割し、分割された画像デー
タに基づく画像を上記用紙へ順に印刷するように上記印
刷手段を制御し、上記印刷手段により順に印刷される画
像同士が上記用紙上において隙間なく連続的に配置され
るように上記用紙搬送手段を制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする。
【0006】また、請求項2に係る画像印刷装置は、上
記制御手段が、上記記憶手段に保持された画像データの
分割位置を、上記印刷手段による1回の連続した印刷工
程によって印刷できる領域の主走査方向の長さに基づい
て決定することを特徴とする。
【0007】また、請求項3に係る画像印刷装置は、上
記制御手段による上記用紙搬送手段の制御が、画像デー
タの分割位置に基づいて行われることを特徴とする。
【0008】また、請求項4に係る画像印刷装置は、上
記印刷手段が、複数色の印刷を同一領域に重ねて行うこ
とによってカラー画像を印刷するカラー印刷手段である
ことを特徴とする。
【0009】また、請求項5に係る画像印刷装置は、上
記印刷手段が、主走査方向に長いベースシート上にイン
クを保持したインク領域を順に配列したインクシート
と、上記インクシートを上記用紙に対向させながら主走
査方向に搬送させるインクシート搬送手段と、上記イン
クシートのインクを上記用紙に転写させる加熱手段とを
有することを特徴とする。
【0010】また、請求項6に係る画像印刷装置は、上
記用紙搬送手段が、上記用紙を支持しながら回転する搬
送ローラと、上記搬送ローラに回転駆動力を与えるパル
スモータとを有することを特徴とする。
【0011】また、請求項7に係る画像印刷装置は、上
記用紙搬送手段が、上記用紙を支持しながら回転する搬
送ローラと、上記搬送ローラの回転角に応じた数のパル
スを出力するロータリエンコーダと、上記搬送ローラに
回転駆動力を与えるサーボモータとを有し、上記制御手
段が、上記ロータリエンコーダから出力されるパルスの
数に基づいて上記サーボモータを制御することを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る画像印刷装置の構成を示すブロック図であり、図2
は、本実施の形態に係る画像印刷装置の機構を概略的に
示す図である。
【0013】図1に示されるように、本実施の形態に係
る画像印刷装置は、メモリ1と、データ処理部2と、サ
ーマルヘッド3と、サーマルヘッド駆動部4と、用紙搬
送モータ5と、モータ駆動部6と、インクシート搬送モ
ータ7と、モータ駆動部8と、各構成の動作を制御する
制御部9とを有する。
【0014】メモリ1は、入力された画像データを記憶
する。データ処理部2は、メモリ1に記憶された画像デ
ータを印刷データに変換する。サーマルヘッド駆動部4
は、データ処理部2から出力された印刷データに基づい
てサーマルヘッド3を駆動させ、インクシート上のイン
クを昇華又は溶融させて用紙上に転写させる。
【0015】図1又は図2に示されるように、モータ駆
動部6は、用紙搬送モータ5を駆動させ、用紙10を保
持する用紙搬送ローラ12,13を回転させる駆動機構
(図示せず)に駆動力を与える。用紙搬送モータ5は、
例えば、パルスモータである。この駆動機構は、ギヤ、
用紙搬送ローラ12,13の回転方向を切り替える機構
を含む。尚、用紙搬送モータ5として、サーボモータを
用い、かつ、用紙搬送ローラ12,13の回転角に応じ
た数のパルスを出力するロータリエンコーダ(図示せ
ず)を備え、ロータリエンコーダから出力されるパルス
の数に基づいてサーボモータを制御するように構成して
もよい。
【0016】また、図1又は図2に示されるように、モ
ータ駆動部8は、インクシート搬送モータ7を駆動さ
せ、インクシート20を巻き取るローラ23を回転させ
る駆動機構(図示せず)に駆動力を与える。尚、図2に
おいて、23は、インクシート20の巻取りローラ、2
4はインクシート20の供給ローラ、25はインクシー
ト20のガイドローラである。
【0017】図3は、図2のインクシート20を示す平
面図である。図3に示されるように、インクシート20
は、ベースシート20a上にインクを保持したインク領
域を順に配列している。図3において、Y1,Y2はイエ
ローのインク領域、M1,M2はマゼンタのインク領域、
1,C2はシアンのインク領域を示す。
【0018】制御部9は、サーマルヘッド駆動部4、モ
ータ駆動部6、及びモータ駆動部8の動作を制御する。
制御部9は、メモリ1に保持された画像データを分割
し、分割された画像データに基づく画像を用紙10へ順
に印刷するようにデータ処理部2及びサーマルヘッド駆
動部4を制御する。画像データの分割位置は、1回の連
続した印刷工程によって印刷できる領域の主走査方向の
長さに基づいて決定される。1回の連続した印刷工程に
よって印刷される画像の長さは、インクシート20の1
つのインク領域の主走査方向(図2及び図3におけるV
方向)の長さ(図3のL)以下の値になる。また、制御
部9は、モータ駆動部6及びモータ駆動部8を制御し、
サーマルヘッド3により用紙10上へ順に印刷される画
像同士を用紙10上において隙間なく連続的に配置す
る。図4は、画像データの分割数が3であり、用紙10
上に印刷された画像が連続的に印刷された用紙10を示
す。尚、図4において、破線31,32は、用紙10上
に実際に印刷されたものではなく、分割された画像デー
タの境界を概念的に示すものである。
【0019】図5は、本実施の形態に係る画像印刷装置
における印刷工程を示すフローチャートである。
【0020】図5に示されるように、先ず、入力された
画像データはメモリ1に記憶され、メモリ1に記憶され
た画像データはデータサイズを確認し、1回の印刷で印
刷できる画像データサイズに基づいて画像データの分割
数と、分割された各画像の印刷に要する用紙搬送量を計
算する(S101、S102)。ここでは、図4に示さ
れるように、画像データが、A部,B部,C部の3に分
割された場合を説明する。次に、画像データが印刷デー
タに変換さる(S103)。
【0021】A部印刷工程においては、先ず、印刷ロー
ラ11により用紙10が印刷開始位置にセットされ(S
104)、インクシート20のイエロー領域Y1が頭だ
しされ(S105)、イエロー色で画像が印刷される
(S106)。イエロー色の印刷が終わると用紙が初期
位置に再度セットされ(S107)、インクシート20
のマゼンタ領域M1が頭だしされ(S108)、マゼン
タ色の画像がイエロー画像の上に重ねて印刷される(S
109)。マゼンタ色の印刷が終わると用紙が初期位置
に再度セットされ(S110)、インクシート20のシ
アン領域C1が頭だしされ(S111)、シアン色がイ
エロー画像及びマゼンタ画像の上に重ねて印刷される
(S112)。シアン色の印刷が終わるとその印刷終了
位置が記憶される(S113)。
【0022】次のB部印刷工程においては、先ず、A部
印刷工程における印刷画像の端部(図4における破線3
1)が、B部印刷工程における印刷開始位置になるよう
用紙10が搬送され次の印刷が開始される。B部印刷工
程における一連の印刷処理(S114〜S123)は、
A部印刷工程における一連の印刷処理(S104〜S1
13)と同様である。
【0023】次のC部印刷工程においては、先ず、B部
印刷工程における印刷画像の端部(図4における破線3
2)が、C部印刷工程における印刷開始位置になるよう
用紙10が搬送され次の印刷が開始される。C部印刷工
程における一連の印刷処理(S124〜S132)は、
A部印刷工程における一連の印刷処理(S104〜S1
12)と同様である。
【0024】最後に、用紙を搬送、切断して印刷を終了
する(S133)。この結果、1枚の用紙に図4に示さ
れるような継ぎ目のない長尺な画像を得ることができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1から7ま
での画像印刷装置によれば、分割された画像データに基
づく印刷を自動的に繰り返すことによって、1枚の用紙
に継ぎ目のない長尺な画像を印刷することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る画像印刷装置を示
すブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る画像印刷装置の機
構を概略的に示す構成図である。
【図3】 図2のインクシートを示す平面図である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る画像印刷装置によ
り印刷された画像を概略的に示す平面図である。
【図5】 本実施の形態に係る画像印刷装置における印
刷工程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 メモリ、 2 データ処理部、 3 サーマルヘッ
ド、 4 サーマルヘッド駆動部、 5 用紙搬送モー
タ、 6 モータ駆動部、 7 インクシート搬送モー
タ、 8 モータ駆動部、 9 制御部、 10 用
紙、 11 印刷ローラ、 12,13 用紙搬送ロー
ラ、 20 インクシート、 20a ベースシート、
23 巻取りローラ、 24 供給ローラ、 25
ガイドローラ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を主走査方向に搬送する用紙搬送手
    段と、 上記用紙に画像を印刷する印刷手段とを有する画像印刷
    装置において、 画像データを保持する記憶手段と、 上記記憶手段に保持された画像データを分割し、分割さ
    れた画像データに基づく画像を上記用紙へ順に印刷する
    ように上記印刷手段を制御し、上記印刷手段により順に
    印刷される画像同士が上記用紙上において隙間なく連続
    的に配置されるように上記用紙搬送手段を制御する制御
    手段とを有することを特徴とする画像印刷装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段が、上記記憶手段に保持さ
    れた画像データの分割位置を、上記印刷手段による1回
    の連続した印刷工程によって印刷できる領域の主走査方
    向の長さに基づいて決定することを特徴とする請求項1
    記載の画像印刷装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段による上記用紙搬送手段の
    制御が、画像データの分割位置に基づいて行われること
    を特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の画像印
    刷装置。
  4. 【請求項4】 上記印刷手段が、複数色の印刷を同一領
    域に重ねて行うことによってカラー画像を印刷するカラ
    ー印刷手段であることを特徴とする請求項1から3まで
    のいずれかに記載の画像印刷装置。
  5. 【請求項5】 上記印刷手段が、 主走査方向に長いベースシート上にインクを保持したイ
    ンク領域を順に配列したインクシートと、 上記インクシートを上記用紙に対向させながら主走査方
    向に搬送するインクシート搬送手段と、 上記インクシートのインクを上記用紙に転写させる加熱
    手段とを有することを特徴とする請求項1から4までの
    いずれかに記載の画像印刷装置。
  6. 【請求項6】 上記用紙搬送手段が、 上記用紙を支持しながら回転する搬送ローラと、 上記搬送ローラに回転駆動力を与えるパルスモータとを
    有することを特徴とする請求項1から5までのいずれか
    に記載の画像印刷装置。
  7. 【請求項7】 上記用紙搬送手段が、上記用紙を支持し
    ながら回転する搬送ローラと、上記搬送ローラの回転角
    に応じた数のパルスを出力するロータリエンコーダと、
    上記搬送ローラに回転駆動力を与えるサーボモータとを
    有し、 上記制御手段が、上記ロータリエンコーダから出力され
    るパルスの数に基づいて上記サーボモータを制御するこ
    とを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載の
    画像印刷装置。
JP2000390153A 2000-12-22 2000-12-22 画像印刷装置 Pending JP2002187300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390153A JP2002187300A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390153A JP2002187300A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002187300A true JP2002187300A (ja) 2002-07-02

Family

ID=18856574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390153A Pending JP2002187300A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 画像印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002187300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005727A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp プリンター装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293145A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法及び装置
JPH08183192A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JPH09204225A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Canon Inc サーボモータの制御方法及び該方法を用いた駆動装置
JPH11151825A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Brother Ind Ltd 記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293145A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法及び装置
JPH08183192A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JPH09204225A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Canon Inc サーボモータの制御方法及び該方法を用いた駆動装置
JPH11151825A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Brother Ind Ltd 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005727A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp プリンター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01195080A (ja) 画像記録装置
JPS60228173A (ja) 感熱転写記録装置
JPS5955755A (ja) カラ−プリンタの印刷制御方法
JP2002187300A (ja) 画像印刷装置
JPS63104862A (ja) 熱転写記録装置
JP5641806B2 (ja) プリンタ
JP3609879B2 (ja) カラープリンタ
JPS6342583B2 (ja)
JP3668600B2 (ja) 画像出力装置
JP2002347265A (ja) 印刷装置
JP4001489B2 (ja) 印刷方法及び印刷システム
JP2011110806A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2002067268A (ja) 画像記録装置を備えた多色印刷装置、ならびに画像記録装置を備えた多色印刷装置における画像記録方法
US5813776A (en) Printing method and printing apparatus using split seal paper sheets
JP2004195870A (ja) 印刷制御装置
JP2002052751A (ja) カラー印刷方法およびカラー印刷装置
JP2000211760A (ja) 熱転写記録装置
JPH04163071A (ja) 画像形成装置
JP2003072150A (ja) 画像形成方法
JPH08187886A (ja) 熱転写記録装置
JPH10181055A (ja) 印刷装置
JPH01105766A (ja) カラー熱転写記録装置
JPH05330193A (ja) 多色印字制御方法
JP2007216408A (ja) プリンタ
JPS61171368A (ja) カラ−熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907