JP2002187130A - 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置 - Google Patents

廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置

Info

Publication number
JP2002187130A
JP2002187130A JP2000384558A JP2000384558A JP2002187130A JP 2002187130 A JP2002187130 A JP 2002187130A JP 2000384558 A JP2000384558 A JP 2000384558A JP 2000384558 A JP2000384558 A JP 2000384558A JP 2002187130 A JP2002187130 A JP 2002187130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
labels
waste plastics
dry
separating
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000384558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422324B2 (ja
Inventor
Megumi Tanaka
惠 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Ltd
Original Assignee
Tanaka Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Ltd filed Critical Tanaka Ltd
Priority to JP2000384558A priority Critical patent/JP4422324B2/ja
Publication of JP2002187130A publication Critical patent/JP2002187130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422324B2 publication Critical patent/JP4422324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0241Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in gas, e.g. air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】収集した廃プラスチック類からラベル等を効率
よく分離する。 【解決手段】廃プラスチック類及びラベル等の混合物を
乾式破砕機1により所要の大きさに破砕し、ついで一次
乾式重力分級機2を用いて廃プラスチック類を重量物側
に分離、回収し、軽量物側に分離されたラベル類及び残
る廃プラスチック類の混合物を二次乾式重力分級機3に
送入して軽量物側にラベル類を分離し、軽量物側のラベ
ル類はサイクロン4に風送して下部からラベル類を排出
させ、かつ、重量物側に分離された廃プラスチック類及
びラベル等を乾式破砕機に還流させる。廃ペットボトル
からPETを回収するのに好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、廃プラスチック類
及びラベル類の混合物から廃プラスチックを分離、回収
してリサイクルするための、廃プラスチック類の分離方
法およびその装置に関する。とくに、使用済のペットボ
トル(ポリエチレンテレフタレート製容器)からラベル
類を分離してポリエチレンテレフタレート片として回収
するのに好適である。
【0002】
【従来の技術】資源保護のため廃棄物から再利用可能な
資源を回収し、然るべき処理を施して再び役立てるこ
と、すなわちリサイクルは現代社会におけるきわめて重
要な課題である。なかでもプラスチック類は、有限の資
源である石油を主原料とするうえ、廃棄物として処理す
るにも多くの環境問題を発生しやすくリサイクルの重要
性が大きい。ところで、選別収集の進んでいるペットボ
トルなどを含め、廃プラスチック類は、食品、化粧品、
洗剤等の容器類として使用されたものの占める割合が大
きい。これらペットボトルなどの収集廃プラスチック類
には、多くの場合ラベル等が混在しているので、これら
混在するラベル等を分離してリサイクルしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、廃プラスチ
ック類及びラベル類の混合物から廃プラスチックを分
離、回収するにあたって、分離効率が高く設備費及び運
転経費のかからない合理的な廃プラスチック類の分離、
回収方法および装置を課題に研究の結果、完成されたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明について、その理
解を助けるために実施形態を例示する図面を参照しつつ
説明する。前記の課題を解決するため本発明において
は、廃プラスチック類及びラベル等の混合物から廃プラ
スチックを分離・回収する方法であって、まず、前記混
合物を乾式破砕機により所要の大きさに破砕し、ついで
一次乾式重力分級機を用いて廃プラスチック類を重量物
側に分離、回収し、軽量物側に分離されたラベル等及び
残る廃プラスチック類の混合物を二次乾式重力分級機に
送入して軽量物側にラベル類を分離し、軽量物側のラベ
ル類はサイクロンに風送して下部からラベル類を排出さ
せ、かつ、重量物側に分離された廃プラスチック類及び
ラベル等を前記乾式破砕機に還流させることを特徴とす
る、廃プラスチック類の分離・回収方法を提供する。二
次乾式重力分級機において軽量物側に分離されたラベル
類を第2破砕機に供給しさらに破砕して減容し回収する
とよい。
【0005】さらに、本発明は、廃プラスチック類及び
ラベル類の混合物から廃プラスチックを分離、回収する
装置であって、前記混合物を所要の大きさに破砕する乾
式破砕機1と、破砕した混合物中の廃プラスチック類を
重量物側に分離、回収し、残る廃プラスチック類及びラ
ベル等の混合物を軽量物側に分離する一次乾式重力分級
機2と、軽量物側の混合物中からラベル類を軽量物側に
分離する二次乾式重力分級機3と、分離したラベル類を
気体中から分離、回収するサイクロン4と、二次乾式重
力分級機3の重量物側に分離された廃プラスチック類及
びラベル等を前記乾式破砕機1の供給側に還流する還流
配管系5とからなることを特徴とする、廃プラスチック
類の分離・回収装置を提供する。二次乾式重力分級機3
の軽量物側に分離されたラベル類を破砕し減容するため
の第2乾式破砕機6を設けておくとよい。
【0006】一次乾式重力分級機2及び/又は二次乾式
重力分級機としては、上昇流型を好ましく用いることが
できる。そして、一次乾式重力分級機としてアスピレー
タータイプの上昇流型重力分級機が、二次乾式重力分級
機としてU字形ダクトタイプの上昇流型重力分級機が好
適である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を、その実施形態を例示す
る図面を参照し実施形態例をあげながら具体的に説明す
る。図1は、本発明に係る廃プラスチック類及びラベル
等の混合物から廃プラスチックを分離・回収する方法
(装置)の構成を説明するためのフローシートである。
ラベル等が混在するまま収集されたペットボトルなどの
廃プラスチック類は、そのまま、あるいは圧縮減容され
たのち、本発明を利用してラベル等と分離し回収するこ
とができる。
【0008】前記両者の分離には従来から種々の手段が
利用されているが、本発明は、リサイクルのために収集
した廃プラスチック類及びラベル等の混合物を、分離し
やすい大きさにするため、廃プラスチック供給ライン1
1から乾式破砕機1に供給して破砕した後、風簸を効率
的に利用して乾式下に両者を分離するものである。本発
明に使用する乾式破砕機1としては剪断を利用するもの
が推奨され、ロータリーカッターなどを好ましく用いる
ことができる。風簸を効率的に実行するために目開きが
30mm程度のスクリーン7を破砕機1の排出側に装着
し通過した破砕物を次工程の一次乾式重力分級機2に送
るとよい。本発明において、工程間の被処理物搬送手段
に特別の制限はないが、搬送路に直接ブロワを設け気流
搬送すると便利である。状況によってはスクリューコン
ベアー等を用いてもよい。
【0009】気流搬送された破砕物は、サイクロンによ
り搬送気体と分離され、必要があれはロータリーフィー
ダー8を用いて風簸を利用した一次乾式重力分級機2に
供給する。廃プラスチック類とラベル等との分離には風
簸が効果的であって、なかでも上昇流による風簸が効率
的であり、回収する廃プラスチック類を重量物側にラベ
ル等を軽量物側に分離する。回収した廃プラスチックは
回収プラスチック搬送ライン10から系外に搬送され
る。乾式重力分級機2としては、図1の例に一次乾式重
力分級機として用いられているアスピレータータイプ
や、U字形ダクトタイプの上昇流型重力分級機があげら
れる。本発明では、一次乾式重力分級機2において重量
物側に分離され回収される廃プラスチックに、ラベル等
が混入しないよう操作条件を調整することが重要であ
る。
【0010】アスピレータータイプの乾式重力分級機の
一例を図2に斜視図で示した。この乾式重力分級機は、
胴21が円錐状であって、胴21の中程に供給口22が
設けられている。胴21の下部に上昇気流用の送風機2
3を取り付け、頂部には分離された軽量物の気流搬送用
を兼ねた送風機24を設けて底部近くに設けた吸気口2
5から気体を吸い込み胴21内に上昇流を形成してい
る。上昇流は胴21内の上部になるほど速くなるので、
供給口22から導入される破砕物は、風簸により軽量
物、すなわ主にラベル類が胴の頂部26から取り出さ
れ、重量物、すなわち、廃プラスチック類が底の重量物
取出口27から排出される。重量物側の廃プラスチック
類にラベル類が混入しないように操作条件を調整するの
で、軽量物側には廃プラスチック類が混入する。重量物
取出口27から取り出された破砕廃プラスチック類は、
回収プラスチックとして本装置外の次工程に搬送する。
軽量物の取出口26からは、ラベル類及び一部の残留破
砕廃プラスチック類が取り出され、二次乾式重力分級機
3へと送られる。
【0011】二次乾式重力分級機3に送られたラベル等
及び廃プラスチック類は、再度、風簸によりラベル類を
分離する。二次乾式重力分級機2としても一次乾式重力
分級機1と同様に上昇流型が好ましく、図1に示した実
施形態例では、U字形ダクトタイプの上昇流型重力分級
機2を利用している。二次乾式重力分級機3において
は、軽量物側にラベル類を分離し、重量物側からはラベ
ル等及び破砕プラスチック類を取り出す。分離したラベ
ル類はサイクロン4に風送され搬送気流と分離し、例え
ばフレキシブルコンテナー9に詰める。重量物側に取り
出された残留混合物は乾式粉砕機1の供給側に還流さ
れ、あらためて破砕し分離する。
【0012】図3にU字形ダクトタイプの上昇流型重力
分級機の概略を例示した。この重力分級機は、胴31が
U字形に湾曲した円筒または角筒のダクトで構成され、
ダクトの一端に供給口32が、U字形の底部に分離した
重量物の取出口33が、他端を分離した軽量物、本例で
はラベル類の取出口34として吸引ブロワー35の吸引
側に接続する。そして、気体取入口36を重量物取出口
33よりも上流側に設けて吸引ブロワー35により気体
取入口36からU字形ダクト31内に適量の気体を流入
させ、ダクト内の気流によって重量物と軽量物とを主と
して風簸により分離する。U字形ダクト内において、ラ
ベル類は上昇気体により直管部37に舞い上がり、重量
物は沈降して両者は容易に風簸される。分離された重量
物は重量物取出口33から取り出し、ラベル類は取出口
34から吸引ブロワー35によって取り出される。操作
条件によって一概にはいえないが、ごく一般的な場合、
U字形ダクト内の気体流速を3〜15m/sec程度に
するとよい。また、U字形ダクトタイプの上昇流型重力
分級機では、U字形ダクトを多段に組んで分離効率を向
上することもできる。
【0013】さらに、二次乾式重力分級機3において軽
量物側に分離されたラベル類は非常にかさ高になる傾向
があるので、小型の第2破砕機6を設けて処理し、減容
して合理的に搬送するとよい。
【0014】
【発明の効果】本発明の利用により、ラベル片などが混
在する廃プラスチック類から、乾式法によってラベル等
を分離、除去し、廃プラスチック類を効率よく、経済
的、合理的に回収し、リサイクルすることができる。と
くに廃ペットボトルからPETを回収するのに好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る廃プラスチック類及びラベル等
の混合物から廃プラスチックを分離・回収する方法(装
置)の構成を説明するためのフローシート
【図2】 アスピレータータイプの上昇流型重力分級機
の一例を示す斜視図
【図3】 U字形ダクトタイプの上昇流型重力分級機の
一例を示す概略図
【符号の説明】
1:乾式破砕機 2:一次乾式重力分
級機 3:二次乾式重力分級機 4:サイクロン 5:還流配管系 6:第2乾式破砕機 7:スクリーン 8:ロータリーフィ
ーダー 9:フレキシブルコンテナー 10:回収プラスチッ
ク搬送ライン 11:廃プラスチック供給ライン 21:胴 22:供給口 23:送風機 24:送風機 25:吸気口 26:軽量物取出口 27:重量物取出口 31:胴 32:供給口 33:重量物の取出口 34:軽量物の取出
口 35:吸引ブロワー 36:気体取入口 37:直管部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃プラスチック類及びラベル等の混合物か
    ら廃プラスチックを分離・回収する方法であって、ま
    ず、前記混合物を乾式破砕機により所要の大きさに破砕
    し、ついで一次乾式重力分級機を用いて廃プラスチック
    等を重量物側に分離、回収し、軽量物側に分離されたラ
    ベル等及び残る廃プラスチック類の混合物を二次乾式重
    力分級機に送入して軽量物側にラベル類を分離し、軽量
    物側のラベル類はサイクロンに風送して下部からラベル
    類を排出させ、かつ、重量物側に分離された廃プラスチ
    ック類及びラベル類を前記乾式破砕機に還流させること
    を特徴とする、廃プラスチック類の分離・回収方法。
  2. 【請求項2】二次乾式重力分級機において軽量物側に分
    離されたラベル等を第2破砕機に供給しさらに破砕して
    回収することを特徴とする、請求項1記載の廃プラスチ
    ック類の分離・回収方法。
  3. 【請求項3】廃プラスチック類及びラベル等の混合物か
    ら廃プラスチックを分離、回収する装置であって、前記
    混合物を所要の大きさに破砕する乾式破砕機(1)と、
    破砕した混合物中の廃プラスチック類を重量物側に分
    離、回収し、残る廃プラスチック類及びラベル等の混合
    物を軽量物側に分離する一次乾式重力分級機(2)と、
    軽量物側の混合物中からラベル類を軽量物側に分離する
    二次乾式重力分級機(3)と、分離したラベル類を気体
    中から分離、回収するサイクロン(4)と、二次乾式重
    力分級機の重量物側に分離された廃プラスチック類及び
    ラベル等を前記乾式破砕機供給側に還流する還流配管系
    (5)とからなることを特徴とする、廃プラスチック類
    の分離・回収装置。
  4. 【請求項4】二次乾式重力分級機の軽量物側に、分離さ
    れたラベル類を破砕するための第2乾式破砕機(6)を
    設けたことを特徴とする、請求項3記載の廃プラスチッ
    ク類の分離・回収装置。
  5. 【請求項5】一次乾式重力分級機及び/又は二次乾式重
    力分級機に、上昇流型を用いることを特徴とする、請求
    項3または4記載の廃プラスチック類の分離・回収装
    置。
  6. 【請求項6】一次乾式重力分級機としてアスピレーター
    タイプの上昇流型重力分級機が、二次乾式重力分級機と
    してU字形ダクトタイプの上昇流型重力分級機が用いら
    れていることを特徴とする、請求項3、4または5記載
    の廃プラスチック類の分離装置。
JP2000384558A 2000-12-19 2000-12-19 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4422324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384558A JP4422324B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384558A JP4422324B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187130A true JP2002187130A (ja) 2002-07-02
JP4422324B2 JP4422324B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18851979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384558A Expired - Fee Related JP4422324B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422324B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015340A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Sharp Corp プラスチック系混合物の再資源化方法、ならびにプラスチック原料およびプラスチック成形体
JP2010260197A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Sanwa Sangyo Kk ペットボトル用ラベル分離装置
CN108247909A (zh) * 2018-02-10 2018-07-06 四川弛帆科技有限公司 环保节能废旧材料粉碎设备
CN109159323A (zh) * 2018-10-24 2019-01-08 中国葛洲坝集团绿园科技有限公司 脱标机泄标收集装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101638813A (zh) * 2009-08-25 2010-02-03 江苏菲霖纤维科技有限公司 回收的聚酯瓶片料纺异形有色涤纶预取向长丝的生产方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015340A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Sharp Corp プラスチック系混合物の再資源化方法、ならびにプラスチック原料およびプラスチック成形体
JP2010260197A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Sanwa Sangyo Kk ペットボトル用ラベル分離装置
CN108247909A (zh) * 2018-02-10 2018-07-06 四川弛帆科技有限公司 环保节能废旧材料粉碎设备
CN108247909B (zh) * 2018-02-10 2023-09-05 四川弛帆科技有限公司 环保节能废旧材料粉碎设备
CN109159323A (zh) * 2018-10-24 2019-01-08 中国葛洲坝集团绿园科技有限公司 脱标机泄标收集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4422324B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101043951B (zh) 可运输的塑料回收系统
CN211802999U (zh) 一种垃圾分选装置
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
US20030141225A1 (en) Method and system for separating and sorting recyclable materials from mixed waste streams
US5253813A (en) Method for recovering PVC and urethane foam from commingled trim waste using elutriators
JP2001054911A (ja) 廃プラスチック容器リサイクル装置
JP2002187130A (ja) 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置
US4988044A (en) Steel can shredding/delabeling system and method
JP3761832B2 (ja) 廃プラスチック選別システム
JP2001328120A (ja) 混合廃プラスチック処理装置及びその処理方法
JP2002113716A (ja) 廃プラスチック類の分離、回収方法及び分離、回収装置
JPH10225934A (ja) 廃棄物の資源化方法
JPH04250877A (ja) 混合廃棄物の分離回収方法及び装置
CN111633015A (zh) 一种一体化垃圾分类处理系统及工艺
WO1998041374A1 (fr) Systeme de mise au rebut de plastique
JP2002018851A (ja) 移動式プラスチック類処理プラント
JP2004188695A (ja) 廃ポリオレフィン類のリサイクル方法とそのシステム
JP3192447U (ja) 使用済みボトルの選別装置
CN220781314U (zh) 垃圾焚烧发电用垃圾筛分生产线
JP2000025907A (ja) 廃棄プラスチック包装容器の回収方法および回収車両
JP2003145053A (ja) 廃棄物選別装置
KR100351749B1 (ko) 페트펠리트에어선별시스템
JP3697398B2 (ja) 廃棄物処理システム
CN212597878U (zh) 一种一体化垃圾分类处理系统
JP2000167838A (ja) 不燃廃棄物の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151211

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees