JP2002185647A - 緊急通報装置 - Google Patents

緊急通報装置

Info

Publication number
JP2002185647A
JP2002185647A JP2000379872A JP2000379872A JP2002185647A JP 2002185647 A JP2002185647 A JP 2002185647A JP 2000379872 A JP2000379872 A JP 2000379872A JP 2000379872 A JP2000379872 A JP 2000379872A JP 2002185647 A JP2002185647 A JP 2002185647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
accident
emergency
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000379872A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Mizuno
勝 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000379872A priority Critical patent/JP2002185647A/ja
Publication of JP2002185647A publication Critical patent/JP2002185647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線公衆回線網が使用できないエリアで事故
が発生した場合でも、緊急通報センタに事故情報を確実
に通報可能な緊急通報装置を提供する。 【解決手段】 無線公衆回線網が使用できないエリアで
事故を起こした事故車は、その周辺にある他の車両に第
2の無線通信手段119により事故情報を送信する。そ
の車両の周辺を通過し事故情報を受信した別の車両は、
その事故情報を記憶装置117に保持する。事故情報を
保持している車両は走行を続けその事故情報を保持して
いる車両の位置が無線公衆回線網が利用可能なエリアに
なったときに、その車両の第1の無線通信手段101が
緊急通報センタに事故の発生を通報する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の車両用の
緊急通報装置に関し、特に回線網が利用できないエリア
で事故が発生した場合でも、緊急通報センタに緊急通報
を行うことを可能にした緊急通報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車等の車両の事故等で運
転者による外部との通信が不可能となった場合でも、異
常発生を事故車両の位置とともに外部に伝達することが
できる緊急通報装置が知られている。
【0003】その従来の技術の一例として特開平9−1
98592号公報に開示された緊急通報装置が知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の緊急通報装置は、事故位置データと事故位置を記憶
した時刻データとを基に作成した最新の異常発生メッセ
ージを所定の通報先にデータ通信するものであり、車両
事故が無線公衆回線網を利用できない場所で発生した場
合には、無線公衆回線網を介して緊急通報センタに回線
が接続されないため、緊急通報を行っているにもかかわ
らず、迅速に事故に対処できないという問題があった。
【0005】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、無線公衆電話回線を利用できないエリア
で事故等で車両の異常が発生して緊急通報センタに通信
できない場合でも、緊急通報センタに通信可能とするた
めの新規の緊急通報装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急通報装置
は、車両の事故を検出する事故検出手段と、自車の位置
を特定する自車位置特定手段と、車両を特定する車両情
報および車両の所有者情報の少なくとも一方と、事故発
生情報と、自車位置情報とを有する緊急通報情報とを回
線網を介して緊急通報センタに通信する第1の無線通信
手段と、第1の無線通信手段が回線網を介して緊急通報
センタに通信できない時に、緊急通報情報を自車以外の
車両との無線で通信できる第2の無線通信手段とを備え
た構成にしている。
【0007】この構成により、無線公衆電話回線を利用
できないエリアで自車が事故を起こしてしまい、第1の
無線通信手段によって緊急通報センタに直接通信ができ
ない場合であっても、第2の無線通信手段により自車の
事故状況を他の車両に通信し、他の車両から緊急通報セ
ンタへ自車に関する緊急通報を行うことにより、事故の
発生を速やかに知らせることができる。
【0008】また、本発明の緊急通報装置は、車両の事
故を検出する事故検出手段と、自車の位置を特定する自
車位置特定手段と、車両を特定する車両情報あるいは車
両の所有者情報の少なくとも一方と、事故発生情報と、
自車位置情報とを含む緊急通報情報とを回線網を介して
緊急通報センタに通信する第1の無線通信手段と、緊急
通報情報を自車以外の車両と無線で通信できる第2の無
線通信手段と、自車の緊急通報装置が自車の緊急通報情
報を有し、さらに自車以外の車両からの緊急通報情報を
受信した時は、自車以外の車の緊急通報情報を保持する
記憶手段とを備えた構成にしている。
【0009】この構成により、無線公衆電話回線を利用
できないエリアで事故が発生したために第1の無線通信
手段によって緊急通報センタに直接通信ができない場合
であっても、第2の無線通信手段により自車の事故状況
を他の車両に通信し、他の車両から緊急通報センタへ自
車に関する緊急通報を行うことにより、事故の発生を速
やかに知らせることができる。
【0010】また、本発明の緊急通信装置は、無線通信
手段が、事故車両の搭乗者の音声あるいは車内の映像の
少なくとも一方を含む車内情報を、回線網を介して緊急
通報センタに通信できる構成を有している。この構成に
よれば、通報センタのオペレータと事故車の搭乗者が音
声を用いて通話することが可能になり、また搭乗者が意
識不明の場合にも車内の映像によって事故の状況をある
程度把握することが可能となる。
【0011】また、本発明の緊急通報装置は、無線通信
手段を用いて緊急通報センタと送受信する通信データに
は、事故車両の緊急通報情報に事故を通報した車両の車
両情報が付加されているデータである構成を有してい
る。この構成により、緊急通報センタに通知された緊急
通報が当事者によるものか、第三者によるものかを緊急
通報センタで判別することができる。
【0012】また、本発明の緊急通報装置は、無線通信
手段を用いて緊急通報センタと送受信する通信データに
は、事故車両の緊急通報情報に事故を通報した車両の車
両情報が付加されているデータである構成を有してい
る。この構成により、事故車両の緊急通報情報に応答し
た車両を特定することが可能になり、その車両にのみ肯
定応答(以下ACKと言う)を返すことにより複数の車
両から緊急通報センタに重複した通報が行われることを
防止することができる。
【0013】さらに、本発明の緊急通報装置は、事故検
出手段が、加速度を検出する衝突センサと、自車の傾き
を検出する横転センサとを含む構成を有している。この
構成によれば、加速度により衝撃を計測することにより
衝突を検出し、傾きの角度を計測することにより横転を
検出することができる。
【0014】さらに、本発明の緊急通報装置は、第1の
事故車両から緊急通報情報を受信した第2の車両が緊急
通報センタに最初の緊急通報情報を通報する以前に事故
を起こした場合には、第2の緊急通報情報に第1の事故
車両の緊急通報情報を付加して通報を行う構成を有して
いる。この構成により、最初の緊急通報情報を受け取っ
た車両が緊急通報センタに最初の緊急通報情報を通報す
る前に事故を起こした場合にも、自車の緊急通報情報だ
けでなく、最初の事故車両の緊急通報情報も確実に緊急
通報センタに通報することができる。
【0015】さらに、本発明の緊急通報装置は、事故通
報を行った車両の搭乗者に事故通報を行ったことを報知
する通報報知手段を有する構成にしている。この構成に
より、事故通報を行った車両の搭乗者は事故通報が行わ
れたことを把握することができるので、万一誤った通報
が行われた場合にも、誤って通報が行われたことを確実
に認識することができる。
【0016】さらにまた、本発明の緊急通報装置は、誤
って通報された緊急通報情報を取り消す通報取り消し手
段を有し、無線通信手段を用いて緊急通報センタに送信
する通信データが通報を取り消すためのデータである構
成を有している。この構成により、誤って通報された緊
急通報情報を取り消すことができるので、誤った通報に
よって不要な救急車等の緊急出動が行われることを防止
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づき説明する。
【0018】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態の緊急通報装置の構成を示すブロック図
である。本発明の緊急通報装置は、加速度から衝突を検
出する衝突センサ115、自車の傾き等を検出する横転
センサ116および緊急通報スイッチ114により自車
の事故を検出する事故検出手段113と、GPSアンテ
ナ108、GPS受信機109、ジャイロセンサ110
およびスピードセンサ111等を有し、これらの情報か
ら自車の位置を特定する自車位置特定手段107と、前
述した自車の位置情報と事故情報、車両または車両を所
有する個人の所有者情報などの情報をデータとして送る
ためのモデム106と、携帯電話アンテナ102、携帯
電話ユニット103、緊急通報情報と音声・映像を切替
るための切替スイッチ104を含む第1の無線通信手段
101と、事故発生時の搭乗者の音声情報、事故車両内
の映像情報などの情報を無線公衆回線を介して緊急通報
センタに無線で通信するためのハンドセット105(ハ
ンドセットを使用しない場合は、音声出力用スピーカ、
音声入力用マイク、画像入力用カメラ等を用いる)と、
ROMやRAMを含む記憶手段117と、CPU112
と、無線送受信手段120とアンテナ121からなる第
2の無線通信手段119および電源供給部(図示せず)
とによって構成されている。
【0019】CPU112には、事故発生時には自動位
置特定手段107からの情報とともに、衝突センサ11
5の情報、横転センサ116の情報、スピードセンサ1
11の情報および緊急通報スイッチ114のON/OF
F情報などが入力される。
【0020】次に、本発明の緊急通報装置の動作を説明
する。図1において自車位置特定手段107は、GPS
受信機109によってGPSから定期的に位置情報を取
得すると同時に時刻情報を取得して、緊急通報装置内の
記憶手段117に記憶する。事故検出手段113は、車
両に正常値以上の加速度が加わることによって衝突を検
出する衝突センサ115の作動や、車両の必要以上の傾
きから横転を検出する横転センサ116からの情報など
により事故の発生を検出し、その事故発生を緊急通報ス
イッチ114をONすることによりCPU112に通知
するとともに事故の発生を記憶手段117に記憶させ
る。
【0021】事故発生の情報を受けた緊急通報装置のC
PU112は、第1の無線通信手段101を動作させて
記憶手段117に記憶された情報、すなわち、車両事故
の発生位置情報と、発生時刻情報と、各種センサによっ
て得られた事故情報と、その事故車両の車両情報または
その事故車両を所有する個人の所有者情報などの情報と
を所定の伝送フォーマットにし、切替スイッチ104を
モデム106側に切替えて携帯電話ユニット103とモ
デム106とを接続させて、携帯電話アンテナ102を
介して公衆回線網経由で緊急情報として緊急通報センタ
に向けてデータ通信形式で伝送する。
【0022】ここで、図2により緊急通報システムの概
要を説明する。緊急通報システムは、少なくとも、GP
S203から自車の位置情報を得てメモリに記録するよ
うにした図1に示す緊急通報装置を搭載した車両201
が、事故発生時に無線公衆回線網205、基地局20
6、および有線公衆回線網等からなるネットワークを介
して緊急通報センタ202に通報できるように構成され
ている。
【0023】緊急通報センタ202は、事故車両201
からの通報に基づいて事故の状況を把握し、病院、警察
署および消防署等の救援センタ204に対して現場への
緊急車両の出動を要請して救援を依頼する。
【0024】また、図3は緊急通報センタ202の概略
構成を示すものであり、緊急通報センタ202には、通
信手段302と、通信制御手段303と、データベース
サーバ304と、受付端末305、内線電話306が備
えられており、通信制御手段303はLANを介してデ
ータベースサーバ304および受付端末305とデータ
のやりとりができるようになっている。
【0025】データベースサーバ304は、車両および
車両の所有者などについての管理データ、地図データ、
緊急通信に関するデータ等を蓄積・保有している。
【0026】通信手段(交換機)302は、通信事業者
の提供する有線公衆回線、無線公衆回線などを経由して
車両と接続され、車両からの緊急情報の受信が可能にな
っている。通信制御手段303は、車両からの緊急情報
の受信時にその緊急情報を解読して時刻データと位置デ
ータ、事故情報、事故車両または事故車両を所有する個
人の所有者情報などの情報を取り出し、事故の発生をオ
ペレータが常時監視している受付端末305に通知する
とともに、発生位置や事故内容をデータベースサーバ3
04から取り出したデータに基づいて受付端末305の
地図上に表示する。オペレータは表示された事故の内容
を見て、緊急自動車の出動要請、救急病院の手配などを
内線電話306によって行うことができる。
【0027】緊急通報センタ202に回線が接続されて
首尾良くデータ通信が完了した場合には、データ通信形
式の緊急情報のデータ伝送の終了を緊急通報センタ20
2の通信制御手段303が検出し、事故車両201に対
してデータを受信したことを示すACK(肯定応答)を
返送する。これにより事故車両201の図1に示す緊急
通報装置のCPU112は第1の無線通信手段101を
動作させて切替スイッチ104をハンドセット105な
どに自動的に切替えるとともに、携帯電話ユニット10
3とハンドセット105などを接続させて音声通話を開
始する。
【0028】これにより、音声通話形式で車両内の乗員
と緊急通報センタ202の受付端末305に在席するオ
ペレータとの間で通話できるようになる。搭乗者が意識
不明であるような場合には、受付端末305に在席する
オペレータは事故車から送られてくる車内の映像によっ
て事故の様子をある程度把握することができる。
【0029】さらに、緊急通報センタ202では、デー
タ通信形式で伝達された緊急情報を通信手段302であ
る交換機を経て交換機を制御する通信制御手段303で
受信する。通信制御手段303は、まずデータ通信形式
で伝達された緊急情報を解読して、事故の内容を特定す
る。すなわち、事故が発生した車両の現在位置、時刻、
事故センサの作動状況、車両ID、乗員ID等のID情
報を解読して、それをデータベースサーバ304から取
得した地図データ上に位置をマッチングさせて受付端末
305に表示する。
【0030】続いて、データ通信形式の終了を通信制御
手段303によって検出し、緊急通報センタ202側か
ら事故車両201側へACKを返送するのと同時に、緊
急通報センタ202側では、通信手段303が内線に切
替て内線電話306によって音声通話形式による通話を
事故車両201の乗員と行う。車両201の乗員との間
で音声通話が自動的にできるようになるので事故状況の
補完をすることができ、より正確な事故状況の把握を行
なうことができる。以上が、無線公衆回線網を用いた第
1の無線通信手段101による緊急通報の手順の説明で
ある。
【0031】上記のようにして事故状況を把握した緊急
通報センタ202のオペレータは、受付端末305に表
示された内容を見て、通信手段302を介して事故車両
201が置かれている場所に、パトカーや救急車等の緊
急自動車の出動要請を行なうとともに病院の手配等を行
なう。しかしながら、事故車両201が図4に示すよう
に無線公衆回線網が利用できないエリア402にある場
合には、事故車両に搭載された第1の無線通信手段10
1によっては、直接、緊急通報センタ202との交信が
不可能である。
【0032】本発明の緊急通報装置では、無線公衆回線
網を利用できないエリア402で事故が発生したため
に、無線公衆回線網を介して緊急通報センタ202に回
線が接続されない場合には、第1の無線通信手段101
によるデータ通信を中断し、図1の第2の無線通信手段
119によって、事故情報、自車位置情報、事故車両ま
たは事故車両を所有する個人の所有者情報などの情報の
全部または一部を事故車両201からその周辺に無線で
発信する。この無線通信手段としてはETC(Electron
ic Toll Collection自動料金収受システム)などによっ
て利用されているDSRC (Dedicated Short Range Commun
ication 狭域通信)などの技術を用いることができる。
【0033】続いて、図4によって、無線公衆回線網の
通信エリアを外れて第1の無線通信手段101が使用で
きない場合に、第2の無線通信手段119を用いる緊急
通報の伝達について説明する。
【0034】無線公衆回線網を利用できないエリア40
2で事故が発生した場合にも、最初は、事故車両201
に搭載された第1の無線通信手段101によって無線公
衆回線網を介して緊急通報センタ202に対する事故発
生の通報が試みられる。この、第1の無線通信手段10
1による通報は、あらかじめ設定された時間または回
数、連続して行われるが、あらかじめ設定された時間ま
たは回数を超えても緊急通報センタ202からのACK
が得られない場合には、CPU112は自車である事故
車両201が無線公衆回線網を利用できないエリア40
2にあると判断して、通報手段を第1の無線通信手段1
01から第2の無線通信手段119へ切り替える。
【0035】第2の無線通信手段119による通報は、
無線公衆回線網を利用できないエリア402内にある他
の車両(以下、情報伝達車両と言う)401に対して行
う無線通信手段による通信であって、緊急通報センタ2
02に直接通報を行うことはできない。また、第2の無
線通信手段119による通報を受けた情報伝達車両40
1も無線公衆回線網を利用できないエリア402にある
ため、ただちに緊急通報センタ202に直接通報を行う
ことはできない。
【0036】しかしながら、情報伝達車両401は走行
を続けながら、緊急通報センタ202に対する通報の可
能性を第1の無線通信手段101によって検出を試み続
ける。情報伝達車両401はやがて無線公衆回線網を利
用できるエリア403内に入るため、無線公衆回線網を
経由して緊急通報センタ202に対して事故の通報を完
成させる。
【0037】図1によって、情報伝達車両401による
事故の通報について説明する。情報伝達車両401も図
1に示した本発明の緊急通報装置を搭載しているので、
事故車両201の第2の無線通信手段119から送信さ
れた事故情報などの情報は、情報伝達車両401に搭載
された本発明の緊急通報装置の第2の無線通信手段11
9によって受信することができる。
【0038】情報伝達車両401においては、事故発生
情報などの情報を記憶手段117によって保持する。情
報伝達車両401が無線公衆回線網を利用できるエリア
403内に移動した時に、その車両の緊急通報装置にお
ける第1の無線通信手段101の携帯電話ユニットで基
地局と交信可能であることを自動的に検出し、緊急通報
センタ202に事故車両から受信した事故発生情報など
の情報を送信する。
【0039】なお、事故車両201からの情報は他の複
数の車両が受信する可能性があり、その場合には緊急通
報センタ202は複数の車両から同一の事故車両に関す
る緊急通報を受信する状態が起こり得る。このような重
複した通報を避けるために、事故車両201の第2の無
線通信手段119と情報伝達車両401の第2の無線通
信手段119の無線通信において、情報伝達車両401
の第2の無線通信手段119は、事故情報を受信したこ
とを例えばACKにより事故車両201の第2の無線通
信手段119に対して送信する。
【0040】情報伝達車両401からのACKは情報伝
達車両401のID情報とともに事故車両201に送信
され、事故車両201は情報伝達車両401のIDを情
報伝達車両401に返送してから、無線通信手段119
による事故情報などの情報の送信を停止する。すなわ
ち、事故車両201のACKを受けた情報伝達車両40
1だけが緊急通報センタ202への情報伝達を受け持つ
ことになる。
【0041】以上説明したように、事故の発生が無線公
衆回線網を利用できるエリア403の内外に関わらず、
事故発生の情報は緊急通報センタ202に伝達される。
しかし、情報伝達車両401は走行中に無線公衆回線網
を利用できるエリア403に到達する以前に、情報伝達
車両401自体が事故に遭遇する可能性は否定できな
い。情報伝達車両401が事故を起こした場合には、情
報伝達車両401自体が自車の緊急通報装置によって自
車の事故を通報することはできるが、第1の事故車両2
01は情報伝達車両401を経由して事故通報は行われ
るものとして、再度通報を行うことはない。
【0042】このような場合に備え、本発明の緊急通報
装置の記憶手段117には、自車が事故を起こす以前に
他車から受け取った事故情報は、万一自車が事故車両と
なった後も、他車の事故情報を自車の事故情報と区別し
て記憶するように構成されており、CPU112は自車
の事故情報の通報と同時に、他車の事故情報もその他車
のID情報を付加して通報を行うように第1の無線通信
手段101および第2の無線通信手段119を制御す
る。
【0043】(第2の実施の形態)図5は本発明の第2
の実施の形態の緊急通報装置の構成を示すブロック図
で、緊急通報センタ202からの応答または情報伝達車
両401からの応答を運転者に通知する手段を、本発明
の第1の実施の形態の緊急通報装置に付加した構成を示
している。この図5に示す本発明の緊急通報装置は、ど
のような事故通報が自車から行われたかを、運転者に確
実に認識させるために応答を運転者に通知する手段を設
けたもので、第1の実施の形態と同一構成および作用効
果を奏する部分には同一符号を付して詳細な説明を省略
し、異なる部分を中心に説明する。
【0044】車両が特に悪路を走行しているような場合
に、事故検出手段113が過敏に反応して、緊急通報装
置が誤った事故通報を行った場合には、誤った事故通報
が行われたことを運転者に認識させ、緊急通報センタ2
02または情報伝達車両401になされた通報を取り消
す必要がある。本発明の緊急通報装置は、運転者が意識
を失っている場合にも、確実に事故情報の伝達が行われ
るように、自動的に情報の通報が行われるように構成さ
れている。したがって、運転者が認識しないまま事故通
報が行われ、緊急自動車の出動が行われる可能性があ
る。
【0045】そして、第1の無線通信手段101で直
接、緊急通報センタ202との交信が成立し、会話によ
る意思伝達が可能な場合には、口頭での訂正が可能であ
るが、特に情報伝達車両401による中継で事故情報が
緊急通報センタ202に伝えられた場合には、誤報が放
置される可能性がある。第2の実施の形態の緊急通報装
置はこのような誤報を避けるために発明されたものであ
る。
【0046】図5において、第1の無線通信手段101
から、または第2の無線通信手段119から事故情報の
通報が行われた時、CPU112はその通報が行われた
ことを、文字情報または音声情報またはLEDの点灯、
点滅として通報報知手段122により運転者に通知す
る。運転者は間違った事故情報が送信されたことに気が
付いたときには、通報取り消し入力手段123から、緊
急通報の取り消しを入力することができる。
【0047】取り消しの方法は2通りで、緊急通報セン
タ202に通報が通知されていない場合には、車両から
緊急通報情報の送信を中止する。また、緊急通報センタ
202に通報が通知されている場合には、通報取り消し
を意味するデータを車両から緊急通報センタ202に送
信する。
【0048】したがって、事故情報の誤った通報によ
る、救急車等の不要な緊急出動を防止することができ
る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の緊急通報
装置によれば、回線網を利用できないエリアで事故が発
生して第1の無線通信手段によって緊急通報センタに通
信できない場合でも、第2の無線通信手段により自車の
事故状況を他の車両に通信し、他の車両から緊急通報セ
ンタに自車に関する緊急通報を行うことが可能になり、
迅速に事故の発生を通報可能な緊急通報装置を提供する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における緊急通報装
置の構成を示すブロック図
【図2】同緊急通報装置を採用した緊急通報システムの
概略を示す概念図
【図3】同緊急通報装置を採用した緊急通報センタの概
略構成を示すブロック図
【図4】同緊急通報装置を採用し、車両間で事故情報を
送受信し緊急通報センタに事故情報を通信する仕組みを
説明する概念図
【図5】本発明の第2の実施の形態における緊急通報装
置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101 第1の無線通信手段 107 自車位置特定手段 113 事故検出手段 115 衝突センサ 116 横転センサ 117 記憶手段 119 第2の無線通信手段 122 通報報知手段 123 通報取り消し手段 201 事故車両 202 緊急通報センタ 205 無線公衆回線網(回線網) 401 情報伝達車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/09 G08G 1/09 H 1/13 1/13 H04B 7/26 H04B 7/26 H H04Q 7/34 106A Fターム(参考) 5C087 AA03 AA09 AA10 AA12 AA23 AA37 BB03 BB12 BB20 BB46 BB62 BB64 BB74 BB76 CC42 DD03 DD14 EE17 EE18 FF01 FF04 FF05 FF13 FF17 FF20 FF23 GG11 GG18 GG21 GG24 GG29 GG30 GG51 GG54 GG70 GG83 5H180 AA01 BB04 BB05 EE08 FF04 FF05 5K067 AA21 BB03 BB26 DD28 EE02 EE10 EE16 FF02 FF03 GG01 HH11 JJ52 JJ56 5K101 KK14 LL12 RR12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の事故を検出する事故検出手段と、
    自車の位置を特定する自車位置特定手段と、車両を特定
    する車両情報および車両の所有者情報の少なくとも一方
    と、事故発生情報と、自車位置情報とを有する緊急通報
    情報とを回線網を介して緊急通報センタに通信する第1
    の無線通信手段と、前記第1の無線通信手段が回線網を
    介して前記緊急通報センタに通信できない時に、前記緊
    急通報情報を自車以外の車両との無線で通信できる第2
    の無線通信手段とを備えたことを特徴とする緊急通報装
    置。
  2. 【請求項2】 車両の事故を検出する事故検出手段と、
    自車の位置を特定する自車位置特定手段と、車両を特定
    する車両情報あるいは車両所有者情報の少なくとも一方
    と、事故発生情報と、自車位置情報とを含む緊急通報情
    報とを回線網を介して緊急通報センタに通信する第1の
    無線通信手段と、前記緊急通報情報を自車以外の車両と
    無線で通信できる第2の無線通信手段と、自車の前記緊
    急通報装置が自車の前記緊急通報情報を有し、さらに自
    車以外の車両からの緊急通報情報を受信した時は、自車
    以外の車両の緊急通報情報を保持する記憶手段とを備え
    たことを特徴とする緊急通報装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の無線通信手段は、事故車両の
    搭乗者の音声あるいは車内の映像の少なくとも一方を含
    む車内情報を、回線網を介して緊急通報センタに通信で
    きることを特徴とする請求項1記載の緊急通報装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の無線通信手段を用いて緊急通
    報センタと送受信する通信データには、事故車両の緊急
    通報情報に事故を通報した車両の車両情報が付加されて
    いるデータであることを特徴とする請求項1記載の緊急
    通報装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の無線通信手段を用いて緊急通
    報センタと送受信する通信データには、事故車両の緊急
    通報情報に事故を通報した車両の車両情報が付加されて
    いるデータであることを特徴とする請求項1記載の緊急
    通報装置。
  6. 【請求項6】 前記事故検出手段が、加速度を検出する
    衝突センサと、自車の傾きを検出する横転センサとの少
    なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1記載の緊
    急通報装置。
  7. 【請求項7】 第1の事故車両から緊急通報情報を受信
    した第2の車両が緊急通報センタに最初の緊急通報情報
    を通報する以前に事故を起こした場合には、第2の緊急
    通報情報に第1の事故車両の緊急通報情報を付加して通
    報を行うことを特徴とする請求項1記載の緊急通報装
    置。
  8. 【請求項8】 事故通報を行った車両の搭乗者に事故通
    報を行ったことを報知する通報報知手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の緊急通報装置。
  9. 【請求項9】 誤って通報された緊急通報情報を取り消
    す通報取り消し手段を有し、前記第1の無線通信手段を
    用いて緊急通報センタに送信する通信データが通報を取
    り消すためのデータであることを特徴とする請求項6に
    記載の緊急通報装置。
JP2000379872A 2000-12-14 2000-12-14 緊急通報装置 Pending JP2002185647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379872A JP2002185647A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 緊急通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379872A JP2002185647A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 緊急通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185647A true JP2002185647A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18848159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379872A Pending JP2002185647A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 緊急通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185647A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086780A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Alpine Electronics Inc 車載記録装置およびシステム
JP2004145398A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 緊急通報装置
JP2004166229A (ja) * 2002-07-29 2004-06-10 Jiun-Bei Chang 身付きガイド及びプロテクトシステムのオペレーション方法と独立式身付きガイド及びプロテクトデバイスと分離式身付きガイド及びプロテクトデバイス
JP2005033397A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Omron Corp 通信方法、通信システム、通信装置、プログラム、および、記録媒体
JP2005229478A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Clarion Co Ltd 車々間通信システム、無線通信機器及び車々間通信方法
JP2007060450A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corp 通信局装置
JP2008537832A (ja) * 2005-04-11 2008-09-25 トヨタ モーター セールス, ユー.エス.エー, インコーポレイテッド 記録メッセージを使用する自動衝突通報システム
JP2009169629A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd 車両緊急通報システム
JP2010001014A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mando Corp 車両用ゲートウェイ電子制御装置及びその走行情報記録方法
JP2010232944A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp 移動無線機、基地局、位置情報管理装置
KR101002182B1 (ko) 2008-11-20 2010-12-21 재단법인대구경북과학기술원 네트워크 기반의 사고 기록 분산 방법, 장치, 차량 및 관제서버
JP2011501518A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 トヨタ モーター セールス, ユー.エス.エー, インコーポレイテッド WiMAXを使用した自動衝突通知
JP2011082645A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Fujitsu Ltd 端末装置の制御方法、端末装置、端末装置の制御プログラム。
JP2018508914A (ja) * 2014-12-29 2018-03-29 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 車両に関連したポイント・ツー・ポイント・パーソナル通信
WO2018079235A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 パイオニア株式会社 情報処理装置、端末装置
JP2018073201A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 パイオニア株式会社 情報処理装置、端末装置
KR101857115B1 (ko) * 2016-10-21 2018-05-11 동의대학교 산학협력단 차량 급발진 대응을 위한 통합 분석 시스템 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134695A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 株式会社 大興電機製作所 非常通報装置
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JPH1170844A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sanyo Electric Works Ltd 車輌緊急通報装置
JP2000306181A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134695A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 株式会社 大興電機製作所 非常通報装置
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JPH1170844A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sanyo Electric Works Ltd 車輌緊急通報装置
JP2000306181A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166229A (ja) * 2002-07-29 2004-06-10 Jiun-Bei Chang 身付きガイド及びプロテクトシステムのオペレーション方法と独立式身付きガイド及びプロテクトデバイスと分離式身付きガイド及びプロテクトデバイス
JP2004086780A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Alpine Electronics Inc 車載記録装置およびシステム
JP2004145398A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 緊急通報装置
JP2005033397A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Omron Corp 通信方法、通信システム、通信装置、プログラム、および、記録媒体
JP2005229478A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Clarion Co Ltd 車々間通信システム、無線通信機器及び車々間通信方法
JP2008537832A (ja) * 2005-04-11 2008-09-25 トヨタ モーター セールス, ユー.エス.エー, インコーポレイテッド 記録メッセージを使用する自動衝突通報システム
JP2007060450A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corp 通信局装置
JP2011501518A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 トヨタ モーター セールス, ユー.エス.エー, インコーポレイテッド WiMAXを使用した自動衝突通知
JP2009169629A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd 車両緊急通報システム
JP2010001014A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mando Corp 車両用ゲートウェイ電子制御装置及びその走行情報記録方法
KR101002182B1 (ko) 2008-11-20 2010-12-21 재단법인대구경북과학기술원 네트워크 기반의 사고 기록 분산 방법, 장치, 차량 및 관제서버
JP2010232944A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp 移動無線機、基地局、位置情報管理装置
JP2011082645A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Fujitsu Ltd 端末装置の制御方法、端末装置、端末装置の制御プログラム。
JP2018508914A (ja) * 2014-12-29 2018-03-29 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア 車両に関連したポイント・ツー・ポイント・パーソナル通信
KR101857115B1 (ko) * 2016-10-21 2018-05-11 동의대학교 산학협력단 차량 급발진 대응을 위한 통합 분석 시스템 및 방법
US10358139B2 (en) 2016-10-21 2019-07-23 Dong-Eui University Industry-Academic Cooperation Foundation Integrated analysis system and method for responding to sudden acceleration of a vehicle
WO2018079235A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 パイオニア株式会社 情報処理装置、端末装置
JP2018073201A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 パイオニア株式会社 情報処理装置、端末装置
JPWO2018079235A1 (ja) * 2016-10-31 2019-09-12 パイオニア株式会社 情報処理装置、端末装置
EP3518203A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-17 Pioneer Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE AND TERMINAL DEVICE
US11544971B2 (en) 2016-10-31 2023-01-03 Pioneer Corporation Information processing device, terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300705B2 (ja) 車載通信端末および車載通信端末と通信する情報サービスセンタ
JP2002185647A (ja) 緊急通報装置
US8903351B2 (en) Method and system for emergency call handling
US20050037730A1 (en) Mobile wireless phone with impact sensor, detects vehicle accidents/thefts, transmits medical exigency-automatically notifies authorities
JP5016363B2 (ja) 緊急事態要員に通知する、車両の緊急事態の警告を生成するための装置、および関連する方法
JP2004157759A (ja) 緊急通報装置
JP2002104137A (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
JP5038166B2 (ja) 車両緊急通報システム
JP2001357480A (ja) 緊急通報装置
JP3963205B2 (ja) 移動体用無線端末
JP4031347B2 (ja) 緊急通報装置
JP3062160B2 (ja) 緊急通報システム
JP2001118175A (ja) 緊急通報システムおよびその車載装置
JP2001216588A (ja) 車両用緊急通報システム及び車載用緊急通報端末
JP3288640B2 (ja) データ/音声の同時通信または通信切替え可能な事故緊急通報システム
JP3015338B2 (ja) 緊急通報システム
JP3207154B2 (ja) 事故緊急通報システム及び事故緊急通報装置
JP3323158B2 (ja) 事故通報システムおよび事故通報方法
JP2001093069A (ja) 車両間連携による緊急通報システム
JP2003157482A (ja) 車両用自動通報装置
KR20170091288A (ko) 사고차량과 주변차량 간의 긴급 통신 연결 시스템 및 방법
JPH11341193A (ja) 緊急通報装置
JP3263677B2 (ja) 緊急通報情報送信方法及び緊急通報装置
JP2000285347A (ja) 緊急通報方法及び装置並びに車両緊急通報システム
JP2002063672A (ja) 車両走行軌跡表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527