JP2002185310A - プリスケーラ装置および分周方法 - Google Patents

プリスケーラ装置および分周方法

Info

Publication number
JP2002185310A
JP2002185310A JP2000384082A JP2000384082A JP2002185310A JP 2002185310 A JP2002185310 A JP 2002185310A JP 2000384082 A JP2000384082 A JP 2000384082A JP 2000384082 A JP2000384082 A JP 2000384082A JP 2002185310 A JP2002185310 A JP 2002185310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
basic clock
frequency
output
prescaler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000384082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sakata
俊一 坂田
Shinsuke Kajiwara
慎介 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2000384082A priority Critical patent/JP2002185310A/ja
Publication of JP2002185310A publication Critical patent/JP2002185310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる周波数のクロック信号入力に対して少
ない回路部品で所望の周波数のクロック信号を得ること
ができるプリスケーラ回路を提供する。 【解決手段】 異なる周波数の複数のクロック信号を第
1の基本クロック信号として入力し、該基本クロック信
号を分周して所望周波数のクロック信号を生成するプリ
スケーラ装置である。複数の第1の基本クロック信号の
周波数の公約数を中間周波数とするとき、異なる周波数
の複数の基本クロック信号のそれぞれを入力して、中間
周波数の第2の基本クロック信号をそれぞれ生成する複
数の第1のプリスケーラ2、3と、複数の第1のプリス
ケーラから出力される第2の基本クロック信号を入力し
てその第2の基本クロック信号を分周して前記所望周波
数のクロック信号を生成する単一の第2のプリスケーラ
4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基本クロックを入
力して分周し、必要な周波数のクロックを供給するプリ
スケーラ装置、およびプリスケーラ装置に使用される分
周方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はプリスケーラ装置の従来例のブロ
ック図である。nビットのバイナリカウンタ(図面にお
いてBCと記す)を用意し、該カウンタに基本クロック
信号を入力する。この例では、カウンタのビット0出力
に2分周クロック信号、ビット1出力に4分周クロック
信号、ビットn−1出力には2n分周クロック信号を逐
次得る事ができる。
【0003】しかし図4のプリスケーラを用いる場合に
は、所定の周波数の信号を得るためには、異なる周波数
入力に対して個別の回路を準備する必要があった。図5
は異なる周波数入力に対して個別の回路を用いた従来の
プリスケーラの構成図である。
【0004】図5の例では、基本クロック信号の周波数
を28MHzと32MHzとして2分周の2MHz、4
分周の1MHz、および8分周の0.5MHzを生成す
る。そのために、セレクタ51は周波数28MHzおよ
び32MHzのクロック信号を入力し、それらのクロッ
ク信号の何れかを選択する。プリスケーラ52は28M
Hzクロック信号を7分周して4MHzクロック信号を
生成し、プリスケーラ53は32MHzクロック信号を
8分周して4MHzクロックを生成する。プリスケーラ
54および55はそれぞれプリスケーラ52および53
の出力を分周して2分周の2MHz、4分周の1MH
z、および8分周の0.5MHzを生成する。
【0005】セレクタ56は、セレクタ51が28MH
zを選択したときには、プリスケーラ54が生成した周
波数2MHz、1MHzおよび0.5MHzのクロック
信号を選択出力し、セレクタ51が32MHzを選択し
たときには、プリスケーラ55が生成した周波数2MH
z、1MHzおよび0.5MHzのクロック信号を選択
出力する。
【0006】図6は図5のプリスケーラを更に詳細に説
明する回路図である。プリスケーラ52は28MHzを
7分周する回路を備えている。プリスケーラ53は、3
ビットの出力をもつ任意のバイナリカウンタ66を備
え、そのビット2(最高出力ビット)の出力が8分周ク
ロック信号を出力する。
【0007】プリスケーラ54は、3ビットの出力を有
するバイナリカウンタ65を備え、プリスケーラ52か
ら出力された4MHzクロック信号を入力して、該クロ
ック信号の2分周クロック信号である2MHzクロック
信号、4分周クロック信号の1MHzクロック信号、8
分周クロック信号の0.5MHzクロック信号を出力す
る。プリスケーラ55は、プリスケーラ53から出力さ
れた4MHzクロック信号を入力して、該クロック信号
の2分周クロック信号の2MHzクロック信号、4分周
クロック信号の1MHzクロック信号、8分周クロック
信号の0.5MHzクロック信号を出力する。
【0008】セレクタ56は、2入力ANDゲート61
0、611、612と2入力ANDゲート620、621
622とNORゲート630、631、632を備えてい
る。ANDゲート610、611、612の一方の入力端
子は、それぞれプリスケーラ54から出力される2MH
zクロック信号、4分周クロック信号の1MHzクロッ
ク信号、8分周クロック信号の0.5MHzクロック信
号を入力し、他方の入力端子は、インバータ68によっ
て反転された選択信号SELを入力する。2入力AND
ゲート620、621、622の一方の入力端子は、それ
ぞれプリスケーラ55から出力される2MHzクロック
信号、4分周クロック信号の1MHzクロック信号、8
分周クロック信号の0.5MHzクロック信号を入力
し、他方の入力端子は、選択信号SELを入力する。
【0009】セレクタ51にて28MHzクロック信号
入力を選択した場合、28MHzのクロック入力はプリ
スケーラ52を通って7分周の4MHzクロックとして
プリスケーラ54へ入力され、2分周2MHzクロック
信号、4分周1MHzクロック信号、8分周0.5MH
zクロック信号として出力される。このとき、選択信号
SELは論理0にされる。したがって、ANDゲート6
0、611、612の一方の入力は論理1になるので、
ANDゲート610、611、612は、プリスケーラ5
4から出力される2分周2MHzクロック信号、4分周
1MHzクロック信号、8分周0.5MHzクロック信
号をそれぞれNORゲート630、631、632の一方
の入力端子に伝達する。
【0010】また、このとき(選択信号SELが論理0
のとき)、ANDゲート620、621、622の一方の
入力端子は論理0になるので、ANDゲート620、6
1、622は、NORゲート630、631、632の他
方の入力端子に対してプリスケーラ55の出力に無関係
に論理0を与える。その結果、NORゲート630、6
1、632は、プリスケーラ54の出力、すなわち、2
8MHzの入力クロック信号を分周した周波数2MH
z、1MHz、0.5MHzをセレクタ56の出力とし
て出力する。同様にセレクタ51にて32MHzクロッ
ク入力を選択した場合には、32MHzクロック信号入
力はプリスケーラ53を通って8分周の4MHzクロッ
ク信号としてプリスケーラ55へ入力され、2分周2M
Hzクロック信号、4分周1MHzクロック信号、8分
周0.5MHzクロック信号としてプリスケーラから出
力される。
【0011】この場合には、選択信号SELは論理1に
設定されるので、NORゲート63 0、631、63
2は、プリスケーラ55の出力、すなわち、32MHz
の入力クロック信号を分周した周波数2MHz、1MH
z、0.5MHzをセレクタ56の出力として出力す
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のプリスケ
ーラは、異なる周波数のクロック信号入力のそれぞれに
ついて異なる回路を準備する必要があるので、回路規模
の大きさ、消費電流の点で満足のいく品質が得られなか
った。本発明の目的は、異なる周波数のクロック信号入
力に対して少ない回路部品で所望の周波数のクロック信
号を得ることができるプリスケーラ回路を提供すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のプリスケーラ装置は、異なる周波数の複
数のクロック信号を第1の基本クロック信号として入力
し、該基本クロック信号を分周して所望周波数のクロッ
ク信号を生成するプリスケーラ装置であって、複数の第
1の基本クロック信号の周波数の公約数を中間周波数と
し、異なる周波数の複数の基本クロック信号のそれぞれ
を入力して、中間周波数の第2の基本クロック信号をそ
れぞれ生成する複数の第1のプリスケーラと、複数の第
1のプリスケーラから出力される第2の基本クロック信
号を入力してその第2の基本クロック信号を分周して前
記所望周波数のクロック信号を生成する単一の第2のプ
リスケーラとを有する。
【0014】したがって、入力される第1の基本クロッ
ク信号の周波数の公約数を中間周波数とするので、それ
らの基本クロック信号の数に関係なく、すべての第1の
基本クロック信号に対して同一の中間周波数の第2の基
本クロック信号が生成される。このように、すべての第
1の基本クロック信号に対して同一の中間周波数の第2
の基本クロック信号が生成されるので、「単一の」第2
のプリスケーラによって第2の基本クロック信号を処理
することができる。
【0015】さらに、プリスケーラ装置は複数の第1の
基本クロック信号のうち、入力選択信号によって選択さ
れた1つの第1の基本クロックのみを出力する入力選択
回路を有し、それぞれの第1のプリスケーラは、当該第
1のプリスケーラに入力されるべき第1の基本クロック
信号が入力選択信号によって選択されたときには、当該
第1の基本クロック信号を分周して第2の基本クロック
信号を生成し、生成された第2の基本クロック信号を第
2のプリスケーラに出力し、当該第1のプリスケーラに
入力されるべき第1の基本クロック信号が入力選択信号
によって選択されなかったときには所定の論理レベルを
第2のプリスケーラに供給する第1の分周手段を有し、
第2のプリスケーラは、総ての第1のプリスケーラの出
力を入力して、前記入力選択信号によって選択された第
1の基本クロック信号を入力する第1のプリスケーラの
出力のみを出力する論理ゲート回路と、前記論理ゲート
回路の出力を入力して前記所望周波数のクロック信号を
生成する第2の分周手段を有する。
【0016】このとき、選択された第1の基本クロック
信号に対応する第1の分周手段から出力される第2の基
本クロック信号は論理ゲート回路に対して、データ信号
として働く。また、選択されなかった第1の基本クロッ
ク信号に対応する第1の分周手段から供給される所定の
論理レベルは、論理ゲート回路に対して、データ信号を
通過させるゲート信号として働く。この論理ゲート回路
の作用によって、「単一の」第2のプリスケーラによっ
て複数の第1の分周手段の出力信号を処理することがで
きる。
【0017】第1の分周手段が次のような実施態様をも
つことが有利である。すなわち、設定された中間周波数
の2n(nは正整数)倍の周波数をもつ第1の基本クロ
ック信号を入力する第1の分周手段は、第1の基本クロ
ック信号を計数して、最下位出力ビットから数えて第n
番目の出力ビットから出力されるパルス信号を第2の基
本クロック信号として第2のプリスケーラに供給する第
1のバイナリカウンタを有し、設定された中間周波数に
対してk(kは正奇数)倍の周波数をもつ第1の基本ク
ロック信号を入力する第1の分周手段は、第1の基本ク
ロック信号を計数してk−1クロックパルスを計数する
毎に次のクロック周期で0にリセットされて再び計数を
開始する動作を繰り返す第2のバイナリカウンタと、第
2のバイナリカウンタの所定の出力ビットから出力され
るパルス信号を入力して中間周波数のパルス信号を生成
する論理回路とを有し、設定された中間周波数に対して
k(kは正奇数)倍の周波数をもつ第1の基本クロック
信号を入力する第1の分周手段は、さらに、第1の基本
クロック信号をクロック入力として、論理回路の出力を
第1の基本クロック信号に同期するように成形する第1
の成形回路と、第1の成形回路の出力をデューティサイ
クル50%の波形に成形する第2の成形回路とを有す
る。
【0018】本発明のプリスケーラ装置に用いられる分
周方法は、異なる周波数の複数のクロック信号を第1の
基本クロック信号として、該基本クロック信号を分周し
て所望周波数のクロック信号を生成する分周方法であっ
て、前記複数の第1の基本クロック信号の周波数の公約
数を中間周波数とし、前記複数の基本クロック信号のう
ち、任意に選択された1つの基本クロック信号を分周し
て、中間周波数をもつ第2の基本クロック信号を生成
し、前記複数の基本クロック信号のうち、その他の、選
択されなかった基本クロック信号を、予め準備された論
理ゲート回路に対してデータ信号の伝達を許容するゲー
ト信号として働く論理ゲート信号に変換し、前記選択さ
れた1つの基本クロック信号から生成された第2の基本
クロック信号をデータ信号とし、選択されなかった基本
クロック信号から変換されて生成された論理ゲート信号
をゲート信号として前記論理ゲート回路に入力し、前記
論理ゲート回路から出力される第2の基本クロック信号
を分周して前記所望周波数のクロック信号を生成する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。
【0020】図1は本発明の基本構成を示すブロック図
である。本実施形態のプリスケーラ装置は、周波数が異
なる2つの基本クロック信号を分周して所望の周波数の
クロック信号を得る分周回路の例である。
【0021】本実施形態のプリスケーラ装置は、1つの
セレクタと3つのプリスケーラのみによってプリスケー
ラ装置が構成されている。即ち、異なる周波数(以下、
基本周波数と記す)の第1の基本クロック信号から分周
クロック信号を生成する際に、該異なる周波数の公約数
の周波数(中間周波数と記す)のクロック信号を生成
し、このクロック信号を中間クロック信号として使用す
る。それによって回路を簡略化している。特に、本実施
形態においては、中間周波数が第1の基本周波数の奇数
分の一であって第2の基本周波数の2n分の一(nは正
整数)である場合の例である。具体的には、第1の基本
周波数を28MHz、第2の基本周波数を32MHzと
し、中間周波数を4MHzとする例である。出力周波数
は、2MHz、1MHz、0.5MHzである。
【0022】図1を参照すると、本実施形態のプリスケ
ーラ装置は、セレクタ1、プリスケーラ2、3、4を備
えている。セレクタ1は、周波数28MHzの第1の基
本クロック信号および32MHzの第1の基本クロック
信号を入力し、それらの基本クロック信号のいずれかを
選択する。プリスケーラ2は、周波数が28MHzの基
本クロック信号を入力して入力基本クロック信号を7分
周して4MHzの第2の基本クロック信号(中間クロッ
ク信号)を出力する。プリスケーラ3は、周波数が32
MHzの基本クロック信号を入力して入力基本クロック
信号を8分周して4MHzの中間クロック信号を出力す
る。プリスケーラ4は、プリスケーラ2および3の出力
を入力し、セレクタ1が28MHzの基本クロック信号
を選択したときには、プリスケーラ2の出力をさらに2
分周、4分周、8分周してそれぞれ2MHz、1MH
z、0.5MHzのクロック信号を出力する。プリスケ
ーラ4は、また、セレクタ1が32MHzの基本クロッ
ク信号を選択したときには、プリスケーラ3の出力を2
分周、4分周、8分周してそれぞれ2MHz、1MH
z、0.5MHzのクロック信号を出力する。
【0023】図2は、図1のプリスケーラ装置をさらに
詳細に説明する回路図である。セレクタ1は2つの2入
力AND回路11、12を備え、それぞれの第1の入力
端子は、それぞれ28MHzおよび32MHzの基本ク
ロック信号を入力する。AND回路11、12の第2の
入力端子には選択信号SELおよびその反転信号がそれ
ぞれ印加される。(図2においては、AND回路12の
反転入力端子に選択信号SELが印加されている。)し
たがって、選択信号SELが論理1のときにはAND回
路11は28MHzの基本クロック信号をセレクタ1の
出力として出力し、AND回路12は、32MHzの基
本クロック信号の伝達を抑止する。逆に、選択信号SE
Lが論理0のときには、セレクタ1は、28MHzの基
本クロック信号の伝達を抑止して32MHzの基本クロ
ック信号を出力する。
【0024】プリスケーラ2は、3ビットバイナリカウ
ンタ21、3入力AND回路22、Dフリップフロップ
(D−FF)23およびOR回路24を備えている。3
ビットバイナリカウンタ21は、セレクタ1のAND回
路11の出力を基本クロックとして入力し、(0,0,
0)=0から(1,1,0)=6までを計数する毎に、
次の基本クロック周期でリセットして、同じ計数を繰り
返す。3ビットバイナリカウンタ21のビット0、ビッ
ト1、ビット2の出力は、それぞれ3入力AND回路2
2の負論理入力端子、およびその他の正論理入力端子に
接続されている。基本クロックは7クロック毎にリセッ
トされるので、図3を参照して後述するように、AND
回路22は、バイナリカウンタ21のビット0のパルス
幅(基本クロックのパルス幅の2倍)を持ち、かつ、繰
り返し周波数が4MHzのパルスを出力する。
【0025】Dフリップフロップ(DFF)23は、A
ND回路22の出力をD入力とし、AND回路11の出
力(28MHzの基本クロック信号)を基本クロック信
号(ラッチ信号)としてラッチ信号の立ち下がりエッジ
でD入力をQ出力としてラッチする。DFF23によっ
て、AND回路22の出力は、基本クロックの立ち下が
りエッジに同期したパルスに成形される。
【0026】Dフリップフロップ23は負論理のセット
端子Sを有し、選択信号SELが論理1のとき、Q出力
を出力し、選択信号SELが論理0のとき、D入力の如
何に関わらず0を出力する。
【0027】OR回路24は、3ビットバイナリカウン
タ21のビット3の出力とDFF23のQ出力を入力
し、そのOR演算結果を出力する。OR回路24の出力
は、図3を参照して後述するように、4MHz、デュー
ティ50%のパルスになる。
【0028】プリスケーラ3は、出力ビット数が3のバ
イナリカウンタ31を備えている。バイナリカウンタ3
1は、32MHzの基本クロック信号を計数し、ビット
出力[2]のパルス(8分周4MHz)を出力する。バ
イナリカウンタ31は、選択信号SELに接続された正
論理のセット端子Sを有する。バイナリカウンタ31
は、選択信号SELが論理0のときには、前記のビット
出力3のパルス(8分周4MHz)を出力し、選択信号
SELが論理1のときには、入力信号に無関係に論理0
の信号を出力する。プリスケーラ4は、NOR回路41
と出力ビット数が3ビットのバイナリカウンタ42を有
する。
【0029】図3は、プリスケーラ2の動作を説明する
タイミングチャートである。選択信号SELが論理1の
とき、ANDゲート11から出力される28MHzクロ
ック信号は3ビットバイナリカウンタ21で計数され
る。出力ビット[0]、出力ビット[1]、出力ビット
[2]から、それぞれ14MHz、7MHz、3.5M
Hzが出力される。3入力ANDゲート22の入力端子
のうち、3ビットバイナリカウンタ21の出力ビット
[0]に接続されている端子は負論理端子であるので、
アンドゲート22には、出力ビット[0]の出力を反転
した逆相の14MHzのクロック信号と、出力ビット
[1]、出力ビット[2]の正相の出力が印加される。
3ビットバイナリカウンタ21の正相[0]の出力は2
8MHzクロック信号の7番目のクロックに同期して0
にリセットされるので、アンドゲート22の正相の
[0]出力は、図3の[0](正相)の曲線に示されて
いるように、28MHzクロック信号の7番目のクロッ
クに同期して立ち上がるのでなく、8番目のクロック信
号に同期して立ち上がる。
【0030】3ビットバイナリカウンタ21の[1]出
力は、図3の[1]と記されている曲線に示されている
ように、3ビットバイナリカウンタ21の正相[0]の
出力が28MHzクロック信号の7番目のクロックに同
期して0にリセットされるので、当該7番目のクロック
信号の立ち上げに同期して立ち下がる。そうして、28
MHzクロック信号の9番目のクロックに同期して立ち
上がる。
【0031】3ビットバイナリカウンタ21の[2]出
力も同様に、7番目のクロック信号の立ち上げに同期し
て立ち下がる。このようにして、ANDゲート22は、
図3に示されているように、入力クロック信号を7分周
した繰り返し周波数をもつクロック信号を出力する。
【0032】DFF23は、ANDゲート22の出力を
28MHzクロック信号の立ち下がりに同期した信号に
成形する(図3参照)。OR回路24は、DFF23の
出力と3ビットバイナリカウンタ21の[2]出力との
論理和を出力する。このOR回路24の出力は、デュー
ティサイクル50%、7分周4MHzの基本クロック信
号(第2のクロック信号)である。
【0033】次に、再び、図2を参照して本発明のプリ
スケーラ装置全体の動作を説明する。まず、セレクタ1
の選択信号SELに論理1(Hレベル)が入来した時に
は、クロック入力32MHzを入力とするAND12の
出力は論理0(Lレベル)固定になり、また、バイナリ
カウンタ31は、論理1の選択信号SELによって0に
リセットされる。その結果、プリスケーラ3の8分周出
力の4MHzの中間クロック信号は論理0に固定され
る。
【0034】この時、ANDゲート11は入力可能にな
り、クロック入力28MHzを受け付ける。プリスケー
ラ2は前述の動作を行って7分周4MHzデューティ5
0%の中間クロック信号を出力する。このとき、プリス
ケーラ4のNORゲート41の一方の入力には、論理0
に固定されたプリスケーラ3の出力が与えられているの
で、プリスケーラ2から出力された第2の基本クロック
信号(中間クロック信号)がNORゲート41から出力
される。
【0035】プリスケーラ4のバナイナリカウンタ42
は下位ビットより順に、4MHzの分周クロックである
2MHz、1MHz、0.5MHzをそれぞれ出力す
る。
【0036】次に、セレクタ1の入力選択信号SELと
して論理0の信号が入来した時には、クロック入力28
MHzを入力とするANDゲート11の出力は論理0に
固定され、プリスケーラ2の出力は論理0に固定され
る。
【0037】この時、ANDゲート12は能動になり、
クロック入力信号32MHzを受け付ける。プリスケー
ラ3は3ビットのバイナリカウンタで構成されているの
で、該カウンタの出力ビット[2](バイナリカウンタ
31の最上位出力ビット)にはANDゲート12の出力
の8分周クロック信号、即ち4MHzの中間クロックが
出力される。プリスケーラ2の出力は論理0に固定され
ているのであるから、プリスケーラ3の出力はそのまま
NORゲート41の出力になる。
【0038】前掲の実施形態においては、2つの異なる
入力周波数について説明したが、入力周波数の数は、そ
れら複数の入力周波数が公約数をもつ周波数であれば任
意の数の周波数の信号を用いることができる。
【0039】また、図2の実施形態のNORゲート41
は、プリスケーラ2とプリスケーラ3のいずれか一方
を、入力選択信号SELに対応して伝達する機能を有す
る回路であれば、任意のゲート回路を用いることができ
る。
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、異なる周波数のクロックを基本クロックとしたプ
リスケーラにおいて、異なる周波数の公約数を第2の基
本クロックとし、総ての第1のプリスケーラから出力さ
れる第2の基本クロック信号を単一の第2のプリスケー
ラによって処理することによって、回路の簡略化、及
び、消費電流の低減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリスケーラ装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1のプリスケーラ装置をさらに詳細に説明す
る回路図である。
【図3】図2のプリスケーラ2の動作を説明するタイミ
ングチャートである。
【図4】プリスケーラ装置の従来例のブロック図であ
る。
【図5】異なる周波数入力に対して個別の回路を用いた
従来のプリスケーラの構成図である。
【図6】図5の従来のプリスケーラの更に詳細な構成図
である。
【符号の説明】
1、51、56 セレクタ 2、3、4、52、53、54、55 プリスケーラ 11、12、22、610、611、612、620、62
1、622 アンドゲート 21、31、42、65、66、67 3ビットバイナ
リカウンタ 23 Dフリップフロップ 24 OR回路 41 NOR回路 630、631、632 NORゲート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる周波数の複数のクロック信号を第
    1の基本クロック信号として入力し、該基本クロック信
    号を分周して所望周波数のクロック信号を生成するプリ
    スケーラ装置において、 前記複数の第1の基本クロック信号の周波数の公約数を
    中間周波数とするとき、前記異なる周波数の複数の基本
    クロック信号のそれぞれを個別に入力して、中間周波数
    の第2の基本クロック信号をそれぞれ生成する複数の第
    1のプリスケーラと、 前記複数の第1のプリスケーラから出力される第2の基
    本クロック信号を入力してその第2の基本クロック信号
    を分周して前記所望周波数のクロック信号を生成する単
    一の第2のプリスケーラとを有することを特徴とするプ
    リスケーラ装置。
  2. 【請求項2】 プリスケーラ装置は複数の第1の基本ク
    ロック信号のうち、入力選択信号によって選択された1
    つの第1の基本クロックのみを出力する入力選択回路を
    有し、 それぞれの第1のプリスケーラは、当該第1のプリスケ
    ーラに入力されるべき第1の基本クロック信号が入力選
    択信号によって選択されたときには、当該第1の基本ク
    ロック信号を分周して第2の基本クロック信号を生成
    し、生成された第2の基本クロック信号を第2のプリス
    ケーラに出力し、当該第1のプリスケーラに入力される
    べき第1の基本クロック信号が入力選択信号によって選
    択されなかったときには所定の論理レベルを第2のプリ
    スケーラに供給する第1の分周手段を有し、 第2のプリスケーラは、総ての第1のプリスケーラの出
    力を入力して、前記入力選択信号によって選択された第
    1の基本クロック信号を入力する第1のプリスケーラの
    出力のみを出力する論理ゲート回路と、前記論理ゲート
    回路の出力を入力して前記所望周波数のクロック信号を
    生成する第2の分周手段を有する、請求項1に記載のプ
    リスケーラ装置。
  3. 【請求項3】 設定された中間周波数の2n(nは正整
    数)倍の周波数をもつ第1の基本クロック信号を入力す
    る第1の分周手段は、第1の基本クロック信号を計数し
    て、最下位出力ビットから数えて第n番目の出力ビット
    から出力されるパルス信号を第2の基本クロック信号と
    して第2のプリスケーラに供給するnビットの第1のバ
    イナリカウンタを有し、 設定された中間周波数に対してk(kは正奇数)倍の周
    波数をもつ第1の基本クロック信号を入力する第1の分
    周手段は、 第1の基本クロック信号を計数してk−1クロックパル
    スを計数する毎に次のクロック周期で0にリセットされ
    て再び計数を開始する動作を繰り返す第2のバイナリカ
    ウンタと、 第2のバイナリカウンタの所定の出力ビットから出力さ
    れるパルス信号を入力して中間周波数のパルス信号を生
    成する論理回路とを有する、請求項2に記載のプリスケ
    ーラ装置。
  4. 【請求項4】 設定された中間周波数に対してk(kは
    正奇数)倍の周波数をもつ第1の基本クロック信号を入
    力する第1の分周手段は、さらに、第1の基本クロック
    信号をクロック入力として、論理回路の出力を第1の基
    本クロック信号に同期するように成形する第1の成形回
    路と、第1の成形回路の出力をデューティサイクル50
    %の波形に成形する第2の成形回路とを有する請求項3
    に記載のプリスケーラ装置。
  5. 【請求項5】 異なる周波数の複数のクロック信号を第
    1の基本クロック信号として、該基本クロック信号を分
    周して所望周波数のクロック信号を生成する分周方法に
    おいて、前記複数の第1の基本クロック信号の周波数の
    公約数を中間周波数とし、 前記複数の基本クロック信号のうち、任意に選択された
    1つの基本クロック信号を分周して、中間周波数をもつ
    第2の基本クロック信号を生成し、 前記複数の基本クロック信号のうち、その他の、選択さ
    れなかった基本クロック信号を、予め準備された論理ゲ
    ート回路に対してデータ信号の伝達を許容するゲート信
    号として働く論理ゲート信号に変換し、 前記選択された1つの基本クロック信号から生成された
    第2の基本クロック信号をデータ信号とし、選択されな
    かった基本クロック信号から変換されて生成された論理
    ゲート信号をゲート信号として前記論理ゲート回路に入
    力し、 前記論理ゲート回路から出力される第2の基本クロック
    信号を分周して前記所望周波数のクロック信号を生成す
    ることを特徴とする分周方法。
JP2000384082A 2000-12-18 2000-12-18 プリスケーラ装置および分周方法 Pending JP2002185310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384082A JP2002185310A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 プリスケーラ装置および分周方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384082A JP2002185310A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 プリスケーラ装置および分周方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185310A true JP2002185310A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18851623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384082A Pending JP2002185310A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 プリスケーラ装置および分周方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268617A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd クロック生成回路
US7454650B2 (en) 2003-10-09 2008-11-18 Fujitsu Limited Microcontroller having a system resource prescaler thereon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454650B2 (en) 2003-10-09 2008-11-18 Fujitsu Limited Microcontroller having a system resource prescaler thereon
JP2006268617A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd クロック生成回路
JP4556730B2 (ja) * 2005-03-25 2010-10-06 船井電機株式会社 クロック生成回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007543B1 (ko) 고속 프로그램가능 분주기
US7822168B2 (en) Frequency divider circuit
JPH05500439A (ja) 高速プリスケーラ
US7151399B2 (en) System and method for generating multiple clock signals
JP4977717B2 (ja) 分周器回路
JP4560039B2 (ja) 直交クロック分周器
US6956922B2 (en) Generating non-integer clock division
US9590637B1 (en) High-speed programmable frequency divider with 50% output duty cycle
US6108393A (en) Enhanced prescaler phase interface
JP2002185310A (ja) プリスケーラ装置および分周方法
JPH10276083A (ja) 偶数奇数分周回路
CN112290939A (zh) 一种分频时钟产生电路及其分频方法
JPH1198007A (ja) 分周回路
US9548743B1 (en) IC and a method for flexible integer and fractional divisions
US8575972B2 (en) Digital frequency synthesizer device and method thereof
JP3485449B2 (ja) クロック分周切替回路
JPS6356565B2 (ja)
KR100306235B1 (ko) 고주파를카운트하기위한카운터
KR200164990Y1 (ko) 50% 듀티의 홀수분주기
KR100265787B1 (ko) 클럭분주회로
JP2002517935A (ja) 異なる周波数のクロック信号を生成するための同調可能なディジタル発振器回路及び方法
KR100278271B1 (ko) 클럭주파수분주장치
KR100238208B1 (ko) 동기식 직렬 입출력 회로
KR100246340B1 (ko) 디지탈 지연 고정 루프장치
JP3829676B2 (ja) 可変分周器