JP2002180095A - 残渣物除去液、及びそれを使ったプリント配線板の製造方法 - Google Patents

残渣物除去液、及びそれを使ったプリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JP2002180095A
JP2002180095A JP2000375496A JP2000375496A JP2002180095A JP 2002180095 A JP2002180095 A JP 2002180095A JP 2000375496 A JP2000375496 A JP 2000375496A JP 2000375496 A JP2000375496 A JP 2000375496A JP 2002180095 A JP2002180095 A JP 2002180095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
residue
resist
liquid
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000375496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081977B2 (ja
Inventor
Motoaki Tani
元昭 谷
Nobuyuki Hayashi
伸之 林
Hiroyuki Machida
裕幸 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000375496A priority Critical patent/JP4081977B2/ja
Publication of JP2002180095A publication Critical patent/JP2002180095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081977B2 publication Critical patent/JP4081977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レジスト剥離処理後にシード層の銅の上に残
渣物が残っている場合はシード層をエッチングする工程
にて所定領域のシード層が除去されず導体回路が相互に
短絡する。または隣接する導体回路の間隔が狭くなる等
の欠陥となる。 【解決手段】 回路基板上に設けられた光反応開始剤を
含むレジストをアルカリ性のレジスト剥離液で剥離した
後に残る残渣物を除去する除去液であって、有機酸と含
窒素化合物を含むことを特徴とする残渣物除去液を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビルドアップ製法を
使用したプリント配線板の製造に使用されるレジストの
除去方法に関する。更に詳しくはレジストをアルカリ性
剥離液にて剥離した後に残る残渣物を除去する残渣除去
液とそれを使ったプリント配線板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のプリント配線板の導体回路
の形成方法を示している。1はプリント配線板、2は基
板である絶縁膜、3はシード層、4はレジスト層、5は
メッキ層、6は残渣物、7は導体回路である。
【0003】最初に、図2(a)はシード層3を設ける
工程である。図示するように基板である絶縁膜2上に無
電銅解メッキ法にてシード層3を厚み約0.1 μm〜0.5
μmに形成する。
【0004】次に、図2(b)はレジスト層を設ける工
程である。シード層3上にレジスト層4を設け、このレ
ジスト層4に所望するパターンを設けている。具体的に
はレジストは低コストと取扱いの容易さから感光性のド
ライフィルムタイプのレジストが貼り付けられ、写真法
で感光性レジスト4にパターンを形成することにより導
体回路を形成する。
【0005】更に、図2(c)はメッキ層5を設ける工
程である。電気メッキ処理を行いシード層3上のパター
ンに銅のメッキ層5を所望する厚みに設ける。
【0006】続いて、図2(d)はレジスト層を剥離処
理する工程である。レジスト4をレジスト剥離液で剥離
処理する。このレジスト剥離液は水酸化ナトリウムの無
機アルカリ水溶液、またはモノエタノールアミンの有機
アルカリ水溶液である。これらレジスト剥離液は使用さ
れるレジストの材質に合わせて選択される。
【0007】続いて、図2(e)はシード層3をエッチ
ング処理する工程である。導体回路7から露出したシー
ド層3をエッチング法により剥離処理する。従って、基
板である絶縁膜2の上に所望する導体回路7が形成され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図2(d)に
図示するように上記レジスト剥離処理後にシード層3の
上に残渣物6が残っていると、図2(e)に図示するよ
うにシード層3をエッチングする工程にて所望する位置
のシード層3が除去されず導体回路7が相互に短絡す
る。または隣接する導体回路7の間隔が狭くなる等の欠
陥となる。特に高密度な導体回路になるほど欠陥を生じ
易くなる。
【0009】この問題を解決する技術としては、残渣物
の有るプリント配線板1を強酸中に浸漬した後、耐酸性
のブラシでブラッシングして除去する特開昭60−20
6190号公報がある。しかし、上記特開昭60−20
6190号公報のようにブラッシング等の機械的手段を
用いて残渣物6を除去すると配線を傷付け、剥がれて切
断することになる。
【0010】そして、この課題を解決するために発明者
は残渣物6の成分について調査した。この結果、残渣6
は2 、2'- ビス(o- クロロフェニル)-4 、4'、 5、5'-
テトラフェニル-1、2'- ビイミダゾール等のイミダゾー
ル二量体を主成分とする光反応開始剤であることを見出
した。そして、この残渣6がアルカリ性のレジスト剥離
液で除去できないことが判明した。
【0011】本発明の目的は、残渣物6を完全に除去し
てシード層3の導体回路相互の短絡および、隣接する導
体回路の間隔が狭くなる等を防止する。尚且つ、レジス
トを除去する際に、導体回路を切断したり傷つけたりす
ることなくドライフィルムレジスト成分の残渣物を完全
に取り除くことのできる残渣除去液、及び導体回路の製
造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は回路基板上に設けられた光
反応開始剤を含むレジストをアルカリ性のレジスト剥離
液で剥離した後に残る残渣物を除去する除去液であっ
て、有機酸と含窒素化合物を含むことを特徴とする残渣
物除去液を提供する。これにより残渣物を完全に除去し
てシード層の銅の短絡つまり導体回路相互の短絡およ
び、隣接する導体回路の間隔が狭くなる等を防止するこ
とができる。尚且つ、レジストを除去する際に、導体回
路を切断したり傷つけたりすることを防止できる。
【0013】更に、請求項2に記載の発明は、請求項1
記載の有機酸が、蟻酸、酢酸、クエン酸、乳酸、リンゴ
酸、フタル酸、安息香酸、こはく酸、酒石酸、しゅう
酸、プロピオン酸、マレイン酸の少なくとも1つを含む
残渣物除去液を提供する。結果として、レジスト剥離処
理後にシード層の上に残渣物が発生するのを防止でき
る。
【0014】続いて請求項3に記載の発明は、請求項1
記載の含窒素化合物が、2-ピロリドン、インドール、イ
ンドリン、イミダゾール、イミダゾリジン、ベンゾイミ
ダゾール、2-ベンゾイミダゾリノン、ベンゾトリアゾー
ル、プリン、1H- テトラゾールの少なくとも1つを含む
残渣物除去液を提供する。従って、導体回路のサイドエ
ッチングを防止できる。
【0015】更に請求項4に記載の発明は、請求項1記
載の残渣物除去液は水、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコールの少なくとも1つを含む残渣物除去
液を提供する。従って残渣物の残留の割合に応じて残渣
物除去液の濃度を調整して使用できる。
【0016】続いて請求項5に記載の発明は、プリント
配線板の製造方法において、下地金属層上にパターンに
対応した光反応開始剤を含むレジスト層を設け、該パタ
ーンにメッキにより導体回路を設け、前記レジストをア
ルカリ性のレジスト剥離液により剥離し、剥離した後に
残る残渣物を有機酸と含窒素化合物を含む残渣物除去液
で除去する工程を含むことを特徴とするプリント配線板
の製造方法を提供する。結果として残渣物を完全に除去
してシード層の短絡つまり導体回路相互の短絡および、
隣接する導体回路の間隔が狭くなる等を防止する。尚且
つ、レジストを除去する際に、導体回路を切断したり傷
つけたりすることがない。
【0017】
【発明の実施の形態】<実施例1>図1は本発明に係る
プリント配線板の導体回路の形成方法を示している。
尚、各図面において、同一の構成要素には共通の参照符
号を付している。
【0018】最初に、図1(a)はシード層3を設ける
工程である。積層板2は両面に銅製のパターンが形成さ
れ、このパターン上にエポキシ系の絶縁層を形成されて
いる。そして炭酸ガスレーザで直径100 μm のビアホー
ルを設けられている。更に前処理剤として、シプレー株
製の製品名コンディショナーに60度C、10分間浸漬し、
次にシプレー株製の酸化剤である製品名プロモーターに
pH11、70度C、10分間浸漬し、更にシプレー株製の
中和剤である製品名ニュートライザーに60度C、10分間
浸漬され、そして表面凹凸を形成するようにデスミア処
理されたものである。この積層板2上に無電銅解メッキ
法にてシード層3(下地金属層)を厚み約0.2 μmに形
成した。
【0019】更に図1(b)はレジスト層を設ける工程
である。前記シード層3上に感光性のドライフィルムを
ラミネートした。このレジスト層4は日合モートン株製
の製品名NIT-250 で膜厚は50μm である。次に、フォト
マスクを用いて露光した後、炭酸ナトリウム水溶液で現
像を行いL/S=50/50 μm のパターンを形成した。
【0020】次に図1(c)はメッキ層5を設ける工程
である。レジスト層4上に電気銅メッキで膜厚約20μm
のメッキ層5を形成した。
【0021】更に、図1(d)はレジスト層を剥離処理
する工程である。上記レジスト層4を超音波ディップ法
を使用して3 wt%の水酸化ナトリウム水溶液で剥離し
た。この工程では残渣物が目視で観察された。
【0022】更に、図1(e)は残渣物を除去する工程
である。使用する残渣物除去液の大略は有機酸、含窒素
化合物、アルコールと水である。詳細は有機酸である酢
酸 (50wt%) とクエン酸 (15wt%) を使用し、含窒素化
合物としてベンゾトリアゾール (0.5wt %) と2-エチル
ベンゾイミダゾール (0.5wt %) を使用し、そしてアル
コールとしてイソプロピルアルコール (20wt%) を使用
し、そして水 (14wt%) である。この残渣物除去液中に
プリント配線板1をディップ法で処理して残渣物を完全
に除去した。この時、導体回路のL/S のサイドエッチン
グ量は両サイドそれぞれ、0.5 μm 以下であった。
【0023】またレジスト残渣除去をより効果的に行う
ためには、剥離残渣除去処理液中に超音波を加えたり、
剥離残渣除去処理液をスプレーで基板に吹きつけたりす
ることができる。このスプレー時に発泡が生じる場合は
ポリアルキレングリコールなどの消泡剤を少量添加する
ことができる。
【0024】最後に、図1(f)はシード層3をエッチ
ングする工程である。シード層3をエッチングして導体
回路を形成した。
【0025】上記した残渣物除去液は有機酸と含窒素化
合物を含んでいる。このために有機酸が残渣物を除去
し、同時に導体回路をサイドエッチングする。しかし含
窒素化合物を含有しているので有機酸が導体回路をサイ
ドエッチングするのを防止できる。 <実施例2>実施例2は実施例1と同様に図1の回路基
板の製造方法である。しかし実施例2が実施例1と異な
るのは図1(b)のレジスト層を設ける工程、図1
(d)のレジスト層を剥離処理する工程、図1(e)の
残渣物を除去する工程である。この異なる工程について
のみ詳細に説明する。
【0026】実施例1と同様のシード層3を設ける工程
に続いて、図1(b)に図示するようにシード層3の上
に感光性のドライフィルムをラミネートした。このレジ
ストは旭化成株製の製品名SPG で膜厚は30μm である。
次に、フォトマスクを用いて露光した後に炭酸ナトリウ
ム水溶液で現像を行いL/S=30/30 μm のパターンを形成
した。
【0027】更に実施例1と同様のメッキ層5を設けた
後に、図1(d)に図示するように、レジスト層4をス
プレー法を使用してモノエタノールアミン系水溶液で剥
離した。このスプレー処理中に発泡が生じる場合には、
ポリアルキレングリコールなどの消泡剤を所定量添加す
ることができる。この工程では剥離残渣が目視で観察さ
れた。
【0028】次に図1(e)は残渣物を除去する工程で
ある。使用する残渣物除去液の大略は有機酸、含窒素化
合物と水である。詳細は有機酸である蟻酸 (40wt%) と
乳酸 (20wt%) を使用し、含窒素化合物として3-ヒドロ
キシ-2- ピロン(2wt%) とベンゾイミダゾール (2wt
%) を使用し、次に水 (36wt%) を使用する。この残渣
物除去液中にプリント配線板1をスプレー法で処理して
残渣物を除去した。この時、導体回路のL/S のサイドエ
ッチング量は両サイドそれぞれ、0.5 μm 以下であっ
た。
【0029】最後に、実施例1と同様のシード層3をエ
ッチングする工程を行う。従って実施例1と同様に有機
酸が残渣物を除去し、同時に導体回路をサイドエッチン
グする。しかし含窒素化合物が有機酸が導体回路をサイ
ドエッチングするのを防止できる。 <比較例1>比較例1に使用の残渣物除去液は含窒素化
合物を含んでいない点だけが実施例1と異なる。この点
以外は実施例1と全て同様に行った。つまり有機酸が残
渣物を除去し、同時に導体回路をサイドエッチングす
る。しかし含窒素化合物を加えない分サイドエッチング
を防止できない。その結果、残渣物は除去できたが、導
体回路のL/S のサイドエッチング量は両サイドそれぞれ
3 μm 以上であった。
【0030】上記の結果、2 、2'- ビス(o- クロロフェ
ニル)-4 、4'、 5、5'- テトラフェニル-1、2'- ビイミ
ダゾール等のイミダゾール二量体を主成分とする残渣物
を除去する除去処理液は蟻酸、酢酸、クエン酸、乳酸等
の有機酸が好ましい。しかし、これらの有機酸を単独及
び、水やアルコールに希釈して用いても残渣物除去時に
残渣物と導体回路とをエッチングする。この導体回路が
エッチングされると導体回路の細りが生じて規定の導体
回路幅を確保することが困難になる。この導体配線のエ
ッチングを含窒素化合物を含有することで防止すること
ができる。
【0031】上記以外の有機酸としては、リンゴ酸、フ
タル酸、安息香酸、こはく酸、酒石酸、しゅう酸、プロ
ピオン酸、マレイン酸等の有機酸が使用できる。これら
の少なくとも1種類以上を用いれば良い。
【0032】また上記以外の含窒素化合物としては、2-
ピロリドン、インドール、インドリン、イミダゾール、
イミダゾリジン、2-ベンゾイミダゾリノン、プリン、1H
- テトラゾール、ピロン及びそれらの誘導体等の含窒素
化合物が使用できる。これらの少なくとも1種類以上を
用いれば良い。
【0033】次に上記以外のアルコールとしては、メタ
ノール、エタノール等のアルコールが使用できる。これ
らの少なくとも1種類以上を用いれば良い。
【0034】残渣物除去液の組成としては、有機酸は20
〜95wt%、好ましくは40〜70wt%、含窒素化合物は0.01
〜10wt%、好ましくは0.1 〜5 wt%、水は0 〜60wt%、
好ましくは10〜50wt%、アルコールは 0〜60wt%、好ま
しくは10〜50wt%が効果的である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明を用いれ
ば、残渣物を完全に除去して導体回路相互の短絡およ
び、隣接する導体回路の間隔が狭くなる等を防止でき
る。尚且つ、レジストを除去する際に、導体回路を切断
したり傷つけたりすることなくドライフィルムレジスト
成分の残渣物を完全に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリント配線板の製造方法の工
程図、
【図2】 従来技術に係るプリント配線板の製造方法の
工程図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板、 2 積層板および絶縁膜、 3 シード層、 4 レジスト層、 5 メッキ層、 6 残渣物、 7 導体回路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/46 H05K 3/46 E (72)発明者 町田 裕幸 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H096 AA26 GA08 HA27 LA03 LA30 4H003 BA12 DA15 EB08 ED02 ED28 ED31 FA15 FA21 5E343 AA07 BB24 CC22 CC24 CC43 CC50 DD33 DD43 EE37 ER11 ER16 ER18 ER26 GG06 GG20 5E346 AA15 CC32 CC51 CC54 DD23 DD47 EE33 GG17 HH31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上に設けられた光反応開始剤を
    含むレジストをアルカリ性のレジスト剥離液で剥離した
    後に残る残渣物を除去する除去液であって、 有機酸と含窒素化合物を含むことを特徴とする残渣物除
    去液。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の有機酸が、蟻酸、酢酸、
    クエン酸、乳酸、リンゴ酸、フタル酸、安息香酸、こは
    く酸、酒石酸、しゅう酸、プロピオン酸、マレイン酸の
    少なくとも1つを含むことを特徴とする残渣物除去液。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の含窒素化合物が、2-ピロ
    リドン、インドール、インドリン、イミダゾール、イミ
    ダゾリジン、ベンゾイミダゾール、2-ベンゾイミダゾリ
    ノン、ベンゾトリアゾール、プリン、1H- テトラゾール
    の少なくとも1つを含むことを特徴とする残渣物除去
    液。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の残渣物除去液は水、メタ
    ノール、エタノール、イソプロピルアルコールの少なく
    とも1つを含むことを特徴とする残渣物除去液。
  5. 【請求項5】 プリント配線板の製造方法において、 下地金属層上にパターンに対応した光反応開始剤を含む
    レジスト層を設け、 該パターンにメッキにより導体回路を設け、 前記レジストをアルカリ性のレジスト剥離液により剥離
    し、 剥離した後に残る残渣物を有機酸と含窒素化合物を含む
    残渣物除去液で除去する工程を含むことを特徴とするプ
    リント配線板の製造方法。
JP2000375496A 2000-12-11 2000-12-11 プリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP4081977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375496A JP4081977B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375496A JP4081977B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリント配線板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059681A Division JP4412338B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002180095A true JP2002180095A (ja) 2002-06-26
JP4081977B2 JP4081977B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=18844505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375496A Expired - Fee Related JP4081977B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081977B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114735A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Harima Chem Inc 樹脂マスク層の除去方法およびはんだバンプ付き基板の製造方法
JP2007224218A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Maeda Kosen Co Ltd 洗浄液組成物及び繊維布材の洗浄方法
JP2009099964A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2011114294A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toppan Printing Co Ltd ビルドアップ配線基板の製造方法
CN103616806A (zh) * 2013-10-25 2014-03-05 青岛华仁技术孵化器有限公司 感光膜清洗液
CN104195558A (zh) * 2014-08-06 2014-12-10 东莞市凯昶德电子科技股份有限公司 一种褪膜液
JP2015135482A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性エレメント、及びその製造方法
CN106221962A (zh) * 2016-08-12 2016-12-14 许勤峰 一种清洗剂
JP2019065283A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 現像装置の洗浄液および洗浄方法
CN114025501A (zh) * 2021-11-19 2022-02-08 深圳玛斯兰电路科技实业发展有限公司 一种pcb板蚀刻加工去铜的方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114735A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Harima Chem Inc 樹脂マスク層の除去方法およびはんだバンプ付き基板の製造方法
JP2007224218A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Maeda Kosen Co Ltd 洗浄液組成物及び繊維布材の洗浄方法
JP2009099964A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2011114294A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toppan Printing Co Ltd ビルドアップ配線基板の製造方法
CN103616806A (zh) * 2013-10-25 2014-03-05 青岛华仁技术孵化器有限公司 感光膜清洗液
CN103616806B (zh) * 2013-10-25 2017-02-08 马佳 感光膜清洗液
JP2015135482A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性エレメント、及びその製造方法
CN104195558A (zh) * 2014-08-06 2014-12-10 东莞市凯昶德电子科技股份有限公司 一种褪膜液
CN106221962A (zh) * 2016-08-12 2016-12-14 许勤峰 一种清洗剂
JP2019065283A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 現像装置の洗浄液および洗浄方法
JP7165878B2 (ja) 2017-09-28 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 現像装置の洗浄液および洗浄方法
CN114025501A (zh) * 2021-11-19 2022-02-08 深圳玛斯兰电路科技实业发展有限公司 一种pcb板蚀刻加工去铜的方法
CN114025501B (zh) * 2021-11-19 2024-03-29 吉安市三强线路有限公司 一种pcb板蚀刻加工去铜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081977B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781954B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
DE68912275T2 (de) Biegsames Stützkabel für eine elektronische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung davon.
JP4412338B2 (ja) パターン形成方法
JP4081977B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US20110214994A1 (en) Pretreating agent for electroplating, pretreatment method for electroplating, and electroplating method
KR101485873B1 (ko) 구리의 마이크로 에칭제 및 그 보급액, 및 배선 기판의 제조 방법
JPS6190492A (ja) 銅スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
TWI525216B (zh) 皮膜形成液及使用它之皮膜形成方法
JP2002212779A (ja) 表面処理方法およびそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法と薄膜磁気ヘッド
JP4143694B2 (ja) 無電解メッキ用パラジウム触媒除去剤
JPS58186994A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2000315862A (ja) 電子デバイスの製造法
US6656370B1 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards
US6436276B1 (en) Cathodic photoresist stripping process
JP3074315B2 (ja) 銅スルーホールプリント配線板の製造方法
JP2944518B2 (ja) 銅及び銅合金の表面処理剤
JP3228914B2 (ja) レーザ残膜の除去方法
JPH01129491A (ja) 錫または錫一鉛合金の剥離方法
JP2003204138A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003298205A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2644951B2 (ja) 導体回路の形成方法
JP2858564B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH03214689A (ja) 印刷回路の製造のための減少された一群の工程及びこの工程を実施するための組成物
JP3129596B2 (ja) プリント配線板のめっきレジストの除去方法
JPH02312295A (ja) プリント基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070309

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070328

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees