JP2002174743A - アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュールの波長補正方法、光通信装置および光通信システム - Google Patents

アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュールの波長補正方法、光通信装置および光通信システム

Info

Publication number
JP2002174743A
JP2002174743A JP2000371434A JP2000371434A JP2002174743A JP 2002174743 A JP2002174743 A JP 2002174743A JP 2000371434 A JP2000371434 A JP 2000371434A JP 2000371434 A JP2000371434 A JP 2000371434A JP 2002174743 A JP2002174743 A JP 2002174743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
output
input
waveguides
arrayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000371434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143257B2 (ja
Inventor
Shigeru Yoneda
茂 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000371434A priority Critical patent/JP4143257B2/ja
Priority to US10/001,812 priority patent/US6690861B2/en
Publication of JP2002174743A publication Critical patent/JP2002174743A/ja
Priority to US10/612,018 priority patent/US6826334B2/en
Priority to US10/670,192 priority patent/US6810180B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4143257B2 publication Critical patent/JP4143257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12016Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the input or output waveguides, e.g. tapered waveguide ends, coupled together pairs of output waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/12028Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence based on a combination of materials having a different refractive index temperature dependence, i.e. the materials are used for transmitting light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12033Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for configuring the device, e.g. moveable element for wavelength tuning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アレイ導波路格子の各導波路の中心波長の補
正を精度よく行うことができるアレイ導波路格子、アレ
イ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュール
の波長補正方法およびアレイ導波路格子を使用した光通
信装置および光通信システムを実現する。 【解決手段】 アレイ導波路格子101は、1本または
複数本の入力導波路103と、複数本の出力導波路10
4と、出力導波路104と隣接して配置された1または
複数の波長補正用出力導波路105と、チャネル導波路
アレイ107と、入力側スラブ導波路108と、出力側
スラブ導波路109とによって構成されている。波長補
正用出力導波路105の出力側スラブ導波路109との
接続部分は先細となっており、出射光のスペクトルが急
峻となり波長の補正を容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアレイ導波路格子、
アレイ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュ
ールの波長補正方法、光通信装置および光通信システム
に係わり、詳細には使用する波長の選択を容易にしたア
レイ導波路格子、これを使用したモジュールとしてのア
レイ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュー
ルにおける波長補正を行う際のアレイ導波路格子モジュ
ールの波長補正方法およびアレイ導波路格子を使用した
光通信装置および光通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】伝送するデータの大容量化と共に、光フ
ァイバ通信システムで更なる伝送容量の拡大が望まれて
いる。このために、高密度波長分割多重通信方式(Dens
e Wavelength Division Multiplexing:DWDM)で、それ
ぞれの波長を分割したり統合するための合分波デバイス
としての光波長フィルタの重要性がますます高まってい
る。
【0003】光波長フィルタはさまざまな形態のものが
ある。中でもアレイ導波路格子は、波長特性が狭帯域で
高消光比であり、また多入力多出力のフィルタデバイス
としての特徴も持っている。このため、多重化された信
号の分離やその逆の動作を行わせることが可能であり、
容易に波長合分波デバイスを構成することができるとい
う利点がある。更にアレイ導波路格子を石英導波路を使
用して構成すると、光ファイバとの結合に優れ、挿入損
失が数dB(デシベル)程度の低挿入損失動作を実現す
ることができる。このような点から、アレイ導波路格子
は光波長フィルタの中でも特に重要なデバイスとして注
目されており、国内外で盛んに研究が行われている。
【0004】図18は、従来のアレイ導波路格子の全体
的な構成を表わしたものである。アレイ導波路格子10
は、基板11上に形成された1または複数の入力導波路
12と、複数の出力導波路13と、異なった曲率でそれ
ぞれ一定方向に曲がったチャネル導波路アレイ14と、
入力導波路12とチャネル導波路アレイ14を接続する
入力側スラブ導波路15と、チャネル導波路アレイ14
と出力導波路13を接続する出力側スラブ導波路16と
によって構成されている。入力導波路12から入射した
多重信号光は、入力側スラブ導波路15によってその進
路を広げられる。そしてチャネル導波路アレイ14に入
射する。
【0005】チャネル導波路アレイ14では、これを構
成する各アレイ導波路の間に一定の光路長差が設けられ
ていて、光路長が順次長く、あるいは短くなるように設
定されている。したがって、それぞれのアレイ導波路を
導波する光には一定間隔ずつの位相差が付けられて出力
側スラブ導波路16に到達するようになっている。実際
には波長分散があるので、波長によってその等位相面が
傾く。この結果、波長によって出力側スラブ導波路16
と出力導波路13の界面上の異なった位置に光が結像
(集光)する。波長に対応したそれぞれの位置に出力導
波路13が配置されているので、出力導波路13からは
任意の波長成分を取り出すことが可能になる。
【0006】ところでこのようなアレイ導波路格子10
の選択波長は、たとえばITU(International Teleco
mmunication Union:国際電気通信連合)グリッドに合
わせる必要がある。ところがアレイ導波路格子10の波
長は導波路材料の屈折率の変化に非常に敏感である。こ
のため、その製造プロセスとしての成膜プロセスでのバ
ラツキによって選択波長としての中心波長が変動してし
まい、設計通りの値を得ることができない場合が多い。
選択波長が変動すると、使用する波長での光損失が大き
くなるという問題がある。このため、アレイ導波路格子
の完成後に、何らかの手法によって波長を適正値に補正
することが従来から行われている。
【0007】たとえば特開平9−49936号公報で
は、通常のAWG(arrayed waveguide:アレイ導波路
格子)による入出力導波路の他に波長補正用の入出力導
波路を設けるようにしている。そして波長の補正量に応
じて入出力導波路を変更するようにしている。
【0008】波長差δλに対する分波方向の角度の差を
δθとするとき、アレイ導波路格子では入力導波路12
の位置、すなわちスラブ入射角度θinを変更すること
で、中心波長λinを次の(1)式に示す値だけ補正する
ことができる。
【0009】
【数1】
【0010】ただし、この波長補正用の入出力導波路は
離散的に配置されている。このため、波長の補正量も離
散的となり、任意に波長を補正することができない。任
意の波長補正量を得るためには、スラブ入射角度θin
任意に取る必要がある。
【0011】また、特開2000−162453号公報
では、AWGアレイ部に紫外線を照射してその照射部分
の屈折率を変化させることで選択波長の中心をシフトさ
せるようにしている。更に「P.C.Clemens et al,IEEE P
hoton.Tech.Lett.,Vol.7,No.10,pp.1040-1041,1955」お
よび「電子情報通信学会総合大会C−3−76(200
0)」では、入力スラブへの光の入射位置を変えること
で選択波長を補正するようにしている。
【0012】図19は、入力スラブへの光の入射位置を
変えることで選択波長を補正するようにしたアレイ導波
路格子の構成を表わしたものである。前記した「P.CPU.
Clements et al,IEEE ,Photon,Tech,lett,Vol.7,N
o.10,pp.1040-1041,1995」に示されたこの提案では、A
WGウェハ21の入力側のスラブ入射部22で基板を切
断している。そして、やとい(ガラス)によって補強さ
れたスラブ入射部22で、同じくやとい23に挟まれた
入力用ファイバ24を接着(固着)している。この接着
時に直接調芯を行い、波長補正量に合わせて入力用ファ
イバ24の位置を任意に変えるようにしている。
【0013】図20は、「電子情報通信学会総合大会C
−3−76(2000)」の提案内容を示したものであ
る。この提案では、先の図19で説明したスラブ入射部
22で入力用ファイバ24を接着するものとは異なる。
すなわち、図20に示すように、入力用ファイバ31は
スラブ導入用光導波路32を介して入力側スラブ導波路
33に接続されている。入力側スラブ導波路33と出力
側スラブ導波路34は共にAWG素子ウェハ35上に形
成されており、これらの間にはチャネル導波路アレイ3
6が接続されている。また、出力側スラブ導波路34と
ファイバアレイ37の間には出力導波路38が接続され
ている。
【0014】以上の提案の他に、アレイ導波路格子の主
にチャネル導波路アレイ部分(図18のチャネル導波路
アレイ14参照)の温度を変化させ、これによる熱光学
効果によって屈折率を調整し波長を変化させる手法もあ
る。このために、ペルチェ素子やヒータ等の温度制御器
が使用される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
な各種提案あるいは手法によってアレイ導波路格子の波
長をたとえばITUグリッドに合わせるような補正を行
うとき、場合によっては誤差が数p(ピコ)mという高
精度の補正が要求される場合がある。特に前記したよう
な高密度波長分割多重通信方式の進展と共に、このよう
な要求が高まる傾向にある。
【0016】図21は、アレイ導波路格子から出力され
る光のスペクトル形状の一例を示したものである。この
図で縦軸はアレイ導波路格子の光出力レベルであり、横
軸は波長を表わしている。同じ光出力レベルの2つのス
ペクトル形状41、42が存在するものとする。このう
ちの破線で示した比較的急峻なスペクトル形状41の方
は、その中心波長を検出することが容易である。これに
対して、広がって鈍ったスペクトル形状42の方は中心
波長を検出することが困難である。したがって、中心波
長の補正時の精度が劣化することになる。
【0017】図22はアレイ導波路格子から出力される
光のスペクトル形状の他の例を示している。この例で示
す2つのスペクトル形状43、44は光出力の積分値が
互いに等しいが、一方のスペクトル形状43はそのトッ
プがはっきりとしており、他方のスペクトル形状44は
トップがフラットとなっている。ITUグリッド帯域内
での損失変動をなるべく少なくするためには、スペクト
ル形状44のようにトップがフラットとなっていること
が好ましい。しかしながら、この場合には中心波長の補
正時の精度が劣化するといった問題がある。
【0018】以上、アレイ導波路格子についての問題を
説明したが、このようなアレイ導波路格子を使用したア
レイ導波路格子モジュール、光通信装置および光通信シ
ステムにも同様な問題があった。
【0019】そこで本発明の目的は、アレイ導波路格子
の各導波路の中心波長の補正を精度よく行うことができ
るアレイ導波路格子、このアレイ導波路格子を使用した
モジュールとしてのアレイ導波路格子モジュール、アレ
イ導波路格子モジュールにおける波長補正を行う際のア
レイ導波路格子モジュールの波長補正方法およびアレイ
導波路格子を使用した光通信装置および光通信システム
を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)1本または複数本からなる入力導波路と、
(ロ)当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波
路と、(ハ)当該入力側スラブ導波路に対して、入力導
波路の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路
と、(ニ)当該アレイ導波路の他端に接続された出力側
スラブ導波路と、(ホ)当該出力側スラブ導波路に対し
て、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数本から
なる第1の出力導波路と、(へ)出力側スラブ導波路に
対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波路
と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路と
が基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、
(ト)第2の出力導波路から出射される光スペクトル
が、それ以外の出力導波路から出射される光スペクトル
とは異なったものであることを特徴とすることを特徴と
している。
【0021】すなわち請求項1記載の発明では、アレイ
導波路格子の出力側に配置された複数の出力導波路の中
の第2の出力導波路から、それ以外の出力導波路の出力
光スペクトルとは異なった出力光スペクトルを得るよう
にして、これを用いてアレイ導波路格子の各導波路の中
心波長の補正を行うようにしている。
【0022】請求項2記載の発明では、(イ)1本また
は複数本からなる入力導波路と、(ロ)当該入力導波路
より入射される入力側スラブ導波路と、(ハ)当該入力
側スラブ導波路に対して、入力導波路の反対側に形成さ
れた複数本からなるアレイ導波路と、(ニ)当該アレイ
導波路の他端に接続された出力側スラブ導波路と、
(ホ)当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
波路と、(へ)出力側スラブ導波路に対して、前記アレ
イ導波路の反対側に第1の出力導波路と共に形成された
少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成さ
れたアレイ導波路格子であって、(ト)第2の出力導波
路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
相違していることを特徴としている。
【0023】すなわち請求項2記載の発明では、アレイ
導波路格子の出力側に配置された複数の出力導波路の中
の第2の出力導波路の、出力スラブ導波路との接続部分
の形状を第1の出力導波路の出力スラブ導波路との接続
部分の形状と相違させ、このような導波路を用いること
でスペクトル形状を変える等によりアレイ導波路格子の
各導波路の中心波長の補正を好適に行えるようにしてい
る。
【0024】請求項3記載の発明では、請求項1または
請求項2記載のアレイ導波路格子で、出力導波路を構成
する第2の出力導波路は、波長のモニタを行うためのモ
ニタ用出力導波路であることを特徴としている。
【0025】すなわち請求項3記載の発明では、第2の
出力導波路は、一例として波長のモニタに使用される。
【0026】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
アレイ導波路格子で、出力導波路を構成する第2の出力
導波路は、その出射光スペクトルが第1の導波路の出射
光スペクトルに対してスペクトル幅が狭いことを特徴と
している。
【0027】すなわち請求項4記載の発明では、出力導
波路を構成する通常の導波路に比べて第2の出力導波路
の出射光スペクトルのスペクトル幅が狭いので、中心波
長の特定が容易であり、また誤差の生じる範囲も少な
い。
【0028】請求項5記載の発明では、請求項1記載の
アレイ導波路格子で、出力導波路を構成する第2の出力
導波路は、その出射光スペクトルが第1の出力導波路の
出射光スペクトルに対してスペクトルのピークが急峻で
あることを特徴としている。
【0029】すなわち請求項5記載の発明では、出力導
波路を構成する通常の導波路に比べて第2の出力導波路
の出射光スペクトルのピークが急峻であるので、その波
長の特定が容易である。
【0030】請求項6記載の発明では、請求項2記載の
アレイ導波路格子で、第2の出力導波路はモニタ用出力
導波路であり、このモニタ用出力導波路の、出力側スラ
ブ導波路と接続する側は先細りの形状となっていること
を特徴としている。
【0031】すなわち請求項6記載の発明では、モニタ
用出力導波路が出力側スラブ導波路と接続する端部が先
細りの形状となっていることでスペクトル幅が狭く急峻
なスペクトルを得やすくなる。ただし、端部の先細りと
なる度合いには限界がある。
【0032】請求項7記載の発明では、請求項2記載の
アレイ導波路格子で、第2の出力導波路はモニタ用出力
導波路であり、このモニタ用出力導波路の出力側スラブ
導波路と接続する側の端部は、幅方向の長さが一定した
ストレートな形状をしており、出力導波路を構成する第
1の出力導波路の端部は出力側スラブ導波路に近づくほ
ど、幅方向の長さが長くなっていることを特徴としてい
る。
【0033】すなわち請求項7記載の発明で、モニタ用
出力導波路自体は出力側スラブ導波路と接続する側の端
部がストレートな形状となっており、第1の出力導波路
は出力側スラブ導波路と接続する側が広がっている。こ
のようにモニタ用出力導波路の出力側スラブ導波路と接
続する側の端部は必ずしも先細である必要はなく、第1
の出力導波路の端部と比べて相対的に細められていれば
よい。
【0034】請求項8記載の発明では、請求項2記載の
アレイ導波路格子で、出力導波路を構成する導波路の端
部は出力側スラブ導波路に近づくほど、幅方向の長さが
長くなっており、このうちモニタ用出力導波路以外の第
1の導波路の端部はその長さの長くなる割合が大きくな
っていることを特徴としている。
【0035】すなわち請求項8記載の発明では、出力導
波路の一部を構成するモニタ用出力導波路が出力側スラ
ブ導波路と接続する側が広がっていることも可能である
ことを示している。この場合にも第1の出力導波路の端
部よりは広がりの度合いが少ないことが良好なスペクト
ル形状を得る上で重要である。
【0036】請求項9記載の発明では、(イ)1本また
は複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より入
射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導波
路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本か
らなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接続
された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数
本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路に
対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波路
と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路と
が基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第2
の出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以外
の出力導波路から出射される光スペクトルとは異なった
ものであることを特徴とするアレイ導波路格子と、
(ロ)このアレイ導波路格子の出力導波路を構成する前
記した複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞ
れ一端を光学的に接続した光ファイバとをアレイ導波路
格子モジュールに具備させる。
【0037】すなわち請求項9記載の発明では、請求項
1に示したアレイ導波路格子に光ファイバ等の他の部品
を組み合わせたアレイ導波路格子モジュールを取り扱っ
ている。他の部品とはたとえばアレイ導波路格子の温度
を調整する温度調整回路のようなものであってもよい。
このようなアレイ導波路格子モジュールもアレイ導波路
格子の各出力導波路の中心波長の補正を精度よく行うこ
とができることになる。
【0038】請求項10記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形
状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続
部分の形状と相違しているアレイ導波路格子と、(ロ)
このアレイ導波路格子の出力導波路を構成する前記した
複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端
を光学的に接続した光ファイバとをアレイ導波路格子モ
ジュールに具備させる。
【0039】すなわち請求項10記載の発明では、請求
項2に示したアレイ導波路格子に光ファイバ等の他の部
品を組み合わせたアレイ導波路格子モジュールを取り扱
っている。他の部品とはたとえばアレイ導波路格子の温
度を調整する温度調整回路のようなものであってもよ
い。このようなアレイ導波路格子モジュールもアレイ導
波路格子の各出力導波路の中心波長の補正を精度よく行
うことができることになる。
【0040】請求項11記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以
外の出力導波路から出射される光スペクトルとは異なっ
たものであることを特徴とするアレイ導波路格子を備え
たアレイ導波路格子モジュールについて、入力導波路の
いずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力
ステップと、(ロ)このモニタ光入力ステップに基づ
き、第2の出力導波路から出力されるモニタ光を検出す
ることで入力導波路から信号光が入力される際の第1の
出力導波路から出力される信号光についての波長の補正
を行う波長補正ステップとをアレイ導波路格子モジュー
ルの波長補正方法に具備させる。
【0041】すなわち請求項11記載の発明では、請求
項1記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、第2
の出力導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の
補正を行う。
【0042】請求項12記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形
状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続
部分の形状と相違しているアレイ導波路格子を備えたア
レイ導波路格子モジュールについて、入力導波路のいず
れかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステ
ップと、(ロ)このモニタ光入力ステップに基づき、第
2の出力導波路から出力されるモニタ光を検出すること
で入力導波路から信号光が入力される際の第1の出力導
波路から出力される信号光についての波長の補正を行う
波長補正ステップとをアレイ導波路格子モジュールの波
長補正方法に具備させる。
【0043】すなわち請求項12記載の発明では、請求
項2記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、第2
の出力導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の
補正を行う。
【0044】請求項13記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以
外の出力導波路から出射される光スペクトルとは異なっ
たものであることを特徴とするアレイ導波路格子を備え
たアレイ導波路格子モジュールについて、入力導波路の
いずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力
ステップと、(ロ)このモニタ光入力ステップでモニタ
光を入力したとき第2の出力導波路から出力されるモニ
タ光が所定の波長となるようにアレイ導波路格子モジュ
ールを調整する調整ステップと、(ハ)この調整ステッ
プによって調整されたアレイ導波路格子モジュールの入
力導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ導
波路格子の第1の出力導波路から出力される波長の補正
された信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開
始ステップとをアレイ導波路格子モジュールの波長補正
方法に具備させる。
【0045】すなわち請求項13記載の発明では、請求
項1記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、第2
の出力導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の
補正を行う。この後、調整されたアレイ導波路格子モジ
ュールの入力導波路から実際に使用する信号光を入力し
てアレイ導波路格子の第1の出力導波路から出力される
波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始させ
る。
【0046】請求項14記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形
状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続
部分の形状と相違しているアレイ導波路格子を備えたア
レイ導波路格子モジュールについて、入力導波路のいず
れかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステ
ップと、(ロ)このモニタ光入力ステップでモニタ光を
入力したとき第2の出力導波路から出力されるモニタ光
が所定の波長となるようにアレイ導波路格子モジュール
を調整する調整ステップと、(ハ)この調整ステップに
よって調整されたアレイ導波路格子モジュールの入力導
波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ導波路
格子の第1の出力導波路から出力される波長の補正され
た信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始ス
テップとをアレイ導波路格子モジュールの波長補正方法
に具備させる。
【0047】すなわち請求項14記載の発明では、請求
項2記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、第2
の出力導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の
補正を行う。この後、調整されたアレイ導波路格子モジ
ュールの入力導波路から実際に使用する信号光を入力し
てアレイ導波路格子の第1の出力導波路から出力される
波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始させ
る。
【0048】請求項15記載の発明では、請求項13ま
たは請求項14記載のアレイ導波路格子モジュールの波
長補正方法で、調整ステップではアレイ導波路格子モジ
ュール内に組み込まれた温度調整回路を使用してアレイ
導波路格子の温度を調整することで第2の出力導波路か
ら出力されるモニタ光が所定の波長となるようにアレイ
導波路格子モジュールを調整することを特徴としてい
る。
【0049】すなわち請求項15記載の発明では、請求
項13または請求項14記載のアレイ導波路格子モジュ
ールの波長補正方法で、モニタ光を使用して波長を合わ
せるとき、アレイ導波路格子の温度を調整するようにし
ている。これ以外の手法で波長の補正を行うことは自由
である。
【0050】請求項16記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以
外の出力導波路から出射される光スペクトルとは異なっ
たものであることを特徴とするアレイ導波路格子と、こ
のアレイ導波路格子の出力導波路を構成する前記した複
数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端を
光学的に接続した光ファイバと、アレイ導波路格子のチ
ャネル導波路アレイの温度を少なくとも調整する温度調
整回路とを備えたアレイ導波路格子モジュールと、
(ロ)このアレイ導波路格子モジュールの検査時に、入
力導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモ
ニタ光入力手段と、(ハ)このモニタ光入力手段でモニ
タ光を入力したとき第2の出力導波路から出力されるモ
ニタ光が所定の波長となるようにアレイ導波路格子モジ
ュールを調整する調整手段と、(ニ)この調整手段によ
って調整されたアレイ導波路格子モジュールの入力導波
路から実際に使用する信号光を入力してアレイ導波路格
子の第1の出力導波路から出力される波長の補正された
信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段
とを光通信装置に具備させる。
【0051】すなわち請求項16記載の発明では、請求
項1記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを使用した光通信装置を扱っている。この光
通信装置では、アレイ導波路格子モジュールの検査時
に、入力導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力
し、第2の出力導波路から出力されるモニタ光が所定の
波長となるようにアレイ導波路格子モジュールを調整す
るようにしている。そして、調整されたアレイ導波路格
子モジュールの入力導波路から実際に使用する信号光を
入力してアレイ導波路格子の第1の出力導波路から出力
される波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始
させるようにしている。
【0052】請求項17記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形
状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続
部分の形状と相違しているアレイ導波路格子と、このア
レイ導波路格子の出力導波路を構成する前記した複数の
導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学
的に接続した光ファイバと、アレイ導波路格子のチャネ
ル導波路アレイの温度を少なくとも調整する温度調整回
路とを備えたアレイ導波路格子モジュールと、(ロ)こ
のアレイ導波路格子モジュールの検査時に、入力導波路
のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入
力手段と、(ハ)このモニタ光入力手段でモニタ光を入
力したとき第2の出力導波路から出力されるモニタ光が
所定の波長となるようにアレイ導波路格子モジュールを
調整する調整手段と、(ニ)この調整手段によって調整
されたアレイ導波路格子モジュールの入力導波路から実
際に使用する信号光を入力してアレイ導波路格子の第1
の出力導波路から出力される波長の補正された信号光を
用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段とを光通
信装置に具備させる。
【0053】すなわち請求項17記載の発明では、請求
項2記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路格子
モジュールを使用した光通信装置を扱っている。この光
通信装置では、アレイ導波路格子モジュールの検査時
に、入力導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力
し、モニタ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波
長となるようにアレイ導波路格子モジュールを調整する
ようにしている。そして、調整されたアレイ導波路格子
モジュールの入力導波路から実際に使用する信号光を入
力してアレイ導波路格子の第1の導波路から出力される
波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始させる
ようにしている。
【0054】請求項18記載の発明では、(イ)各波長
の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、(ロ)こ
の光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重
化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、
(ハ)このマルチプレクサから出力される波長分割多重
化された光信号を伝送する光伝送路と、(ニ)この光伝
送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子を備えた
ノードと、(ホ)光伝送路をノードを経由して送られて
きた光信号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導
波路格子からなるデマルチプレクサと、(へ)このデマ
ルチプレクサによって分離された各波長の光信号を受信
する光受信手段とを備えた光通信システムで、(ト)デ
マルチプレクサは、1本または複数本からなる入力導波
路と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波
路と、当該入力側スラブ導波路に対して、入力導波路の
反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、当
該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波路
と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波
路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導波
路と、出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路
の反対側に第1の出力導波路と共に形成された少なくと
も1本の第2の出力導波路とが基板上に形成されたアレ
イ導波路格子であって、第2の出力導波路に入射される
光スペクトルの形状が第1の出力導波路に入射される光
スペクトルの形状と異なったものであることを特徴とす
るアレイ導波路格子であることを特徴としている。
【0055】すなわち請求項18記載の発明では、各波
長の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、この光
送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重化す
るアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、このマ
ルチプレクサから出力される波長分割多重化された光信
号を伝送する光伝送路と、この光伝送路の途中に適宜配
置されたアレイ導波路格子を備えたノードと、光伝送路
をノードを経由して送られてきた光信号を入力し各波長
の光信号に分離するアレイ導波路格子からなるデマルチ
プレクサと、このデマルチプレクサによって分離された
各波長の光信号を受信する光受信手段とを備えた光通信
システムにおけるデマルチプレクサを請求項1記載の発
明におけるアレイ導波路格子で構成している。
【0056】請求項19記載の発明では、(イ)各波長
の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、(ロ)こ
の光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重
化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、
(ハ)このマルチプレクサから出力される波長分割多重
化された光信号を伝送する光伝送路と、(ニ)この光伝
送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子を備えた
ノードと、(ホ)光伝送路をノードを経由して送られて
きた光信号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導
波路格子からなるデマルチプレクサと、(へ)このデマ
ルチプレクサによって分離された各波長の光信号を受信
する光受信手段とを備えた光通信システムで、(ト)デ
マルチプレクサは、1本または複数本からなる入力導波
路と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波
路と、当該入力側スラブ導波路に対して、入力導波路の
反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、当
該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波路
と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波
路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導波
路と、出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路
の反対側に第1の出力導波路と共に形成された少なくと
も1本の第2の出力導波路とが基板上に形成されたアレ
イ導波路格子であって、第2の出力導波路と出力側スラ
ブ導波路との接続部分の形状が、第1の出力導波路と出
力側スラブ導波路との接続部分の形状と相違しているア
レイ導波路格子であることを特徴としている。
【0057】すなわち請求項19記載の発明では、各波
長の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、この光
送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重化す
るアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、このマ
ルチプレクサから出力される波長分割多重化された光信
号を伝送する光伝送路と、この光伝送路の途中に適宜配
置されたアレイ導波路格子を備えたノードと、光伝送路
をノードを経由して送られてきた光信号を入力し各波長
の光信号に分離するアレイ導波路格子からなるデマルチ
プレクサと、このデマルチプレクサによって分離された
各波長の光信号を受信する光受信手段とを備えた光通信
システムにおけるデマルチプレクサを請求項2記載の発
明におけるアレイ導波路格子で構成している。
【0058】請求項20記載の発明の光通信システムで
は、(イ)複数のノードを伝送路によって環状に接続
し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号を伝
送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長分割
多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第1の
アレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された光信
号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を備え
ており、(ロ)第1のアレイ導波路格子は、1本または
複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より入射
される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導波路
に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本から
なるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接続さ
れた出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に
対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数本
からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路に対
して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波路と
共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路とが
基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第2の
出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以外の
出力導波路から出射される光スペクトルとは異なったも
のであることを特徴とする素子であることを特徴として
いる。
【0059】すなわち請求項20記載の発明では、複数
のノードを伝送路によって環状に接続し、これらの伝送
路に波長分割多重化された光信号を伝送する環状伝送路
を有し、それぞれのノードが波長分割多重化された光信
号を各波長の光信号に分離する第1のアレイ導波路格子
と、各波長の光信号に分離された光信号を波長分割多重
化する第2のアレイ導波路格子を備えた光通信システム
で、第1のアレイ導波路格子は請求項1記載のアレイ導
波路格子となっている。したがって、第2の出力導波路
を使用した波長補正が可能である。
【0060】請求項21記載の発明の光通信システムで
は、(イ)複数のノードを伝送路によって環状に接続
し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号を伝
送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長分割
多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第1の
アレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された光信
号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を備え
ており、(ロ)第1のアレイ導波路格子は、1本または
複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より入射
される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導波路
に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本から
なるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接続さ
れた出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に
対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数本
からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路に対
して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波路と
共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路とが
基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第2の
出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状
が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部
分の形状と相違しているアレイ導波路格子であることを
特徴としている。
【0061】すなわち請求項21記載の発明では、複数
のノードを伝送路によって環状に接続し、これらの伝送
路に波長分割多重化された光信号を伝送する環状伝送路
を有し、それぞれのノードが波長分割多重化された光信
号を各波長の光信号に分離する第1のアレイ導波路格子
と、各波長の光信号に分離された光信号を波長分割多重
化する第2のアレイ導波路格子を備えた光通信システム
で、第1のアレイ導波路格子は請求項2記載のアレイ導
波路格子となっている。したがって、第2の出力導波路
を使用した波長補正が可能である。
【0062】請求項22記載の発明では、請求項18〜
請求項21いずれかに記載の光通信システムで、第2の
出力導波路には第1のアレイ導波路格子の1または複数
の入力導波路にモニタ光が入力されるときモニタ光の波
長を所定の値に設定する際の波長監視のための波長計が
接続されることを特徴としている。
【0063】すなわち請求項22記載の発明では、モニ
タ光を監視するための専用の波長計が使用される場合を
示している。
【0064】請求項23記載の発明では、請求項18〜
請求項21いずれかに記載の光通信システムが、(イ)
第1のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路に
モニタ光が入力されるとき第2の出力導波路に接続され
る波長計と、(ロ)この波長計で測定したモニタ光が所
定の波長となるようにアレイ導波路格子モジュールを調
整する調整手段と、(ハ)この調整手段によって調整さ
れたアレイ導波路格子モジュールの入力導波路から実際
に使用する信号光を入力してアレイ導波路格子の第1の
出力導波路から出力される波長の補正された信号光を用
いた信号処理を開始させる信号処理開始手段とを更に具
備することを特徴としている。
【0065】すなわち請求項23記載の発明では、アレ
イ導波路格子モジュールについての波長の補正が行われ
るために必要な波長計と、これを使用したアレイ導波路
格子モジュールを調整する調整手段と波長の補正された
信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段
が光通信システムに備えられている場合を示している。
【0066】請求項24記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路から出射される光スペクトルが、それ以
外の出力導波路から出射される光スペクトルとは異なっ
たものであることを特徴とするアレイ導波路格子と、こ
のアレイ導波路格子の出力導波路を構成する前記した複
数の導波路の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に
接続した光ファイバとを具えたアレイ導波路格子モジュ
ールと、(ロ)損失波長特性の1周期に相当する間隔と
してのフリー・スペクトラル・レンジを所望の光周波数
とし、第1のアレイ導波路格子の1または複数の入力導
波路にモニタ光が入力されるとき第2の出力導波路から
出力されるモニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、
このマッハツェンダ回路の出力側から分岐して出力され
る光ビームをそれぞれ受光する第1および第2のフォト
ダイオードと、これらのフォトダイオードの出力電流の
和と第1のあるいは第2のフォトダイオードの出力電流
の比をとる演算手段と、この比から波長のずれを検出す
るずれ検出手段と、このずれ検出手段の検出出力を用い
てモニタ光が所定の波長となるようにアレイ導波路格子
モジュールを調整する調整手段と、この調整手段によっ
て調整されたアレイ導波路格子モジュールの入力導波路
から実際に使用する信号光を入力してアレイ導波路格子
の第1の出力導波路から出力される波長の補正された信
号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段と
を備えたモジュール補正手段とを光通信装置に具備させ
る。
【0067】すなわち請求項24の発明では、請求項9
記載の発明としてのアレイ導波路格子モジュールに第1
および第2のフォトダイオードを使用し、いわゆる波長
ロッカを用いて波長の補正を行うモジュール補正手段を
加えた光通信装置を構成している。波長計自体は高価な
ので、請求項24記載の発明によって通信装置自体ある
いはこれを使用した通信システム全体のコストダウンを
図ることができる。
【0068】請求項25記載の発明では、(イ)1本ま
たは複数本からなる入力導波路と、当該入力導波路より
入射される入力側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導
波路に対して、入力導波路の反対側に形成された複数本
からなるアレイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接
続された出力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波
路に対して、前記アレイ導波路の反対側に接続された複
数本からなる第1の出力導波路と、出力側スラブ導波路
に対して、前記アレイ導波路の反対側に第1の出力導波
路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、第
2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形
状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続
部分の形状と相違しているアレイ導波路格子と、このア
レイ導波路格子の出力導波路を構成する前記した複数の
導波路の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続
した光ファイバとを具えたアレイ導波路格子モジュール
と、(ロ)損失波長特性の1周期に相当する間隔として
のフリー・スペクトラル・レンジを所望の光周波数と
し、第1のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波
路にモニタ光が入力されるとき第2の出力導波路から出
力されるモニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、こ
のマッハツェンダ回路の出力側から分岐して出力される
光ビームをそれぞれ受光する第1および第2のフォトダ
イオードと、これらのフォトダイオードの出力電流の和
と第1のあるいは第2のフォトダイオードの出力電流の
比をとる演算手段と、この比から波長のずれを検出する
ずれ検出手段と、このずれ検出手段の検出出力を用いて
モニタ光が所定の波長となるようにアレイ導波路格子モ
ジュールを調整する調整手段と、この調整手段によって
調整されたアレイ導波路格子モジュールの入力導波路か
ら実際に使用する信号光を入力してアレイ導波路格子の
第1の出力導波路から出力される波長の補正された信号
光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段とを
備えたモジュール補正手段とを備えたモジュール補正手
段とを光通信装置に具備させる。
【0069】すなわち請求項25の発明では、請求項1
0記載の発明としてのアレイ導波路格子モジュールに第
1および第2のフォトダイオードを使用し、いわゆる波
長ロッカを用いて波長の補正を行うモジュール補正手段
を加えた光通信装置を構成している。波長計自体は高価
なので、請求項25記載の発明によって通信装置自体あ
るいはこれを使用した通信システム全体のコストダウン
を図ることができる。
【0070】請求項26記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、(ロ)この入力導波路の出力側
に入力側を接続した入力スラブ導波路と、(ハ)この入
力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差で順次長く
なった複数の導波路のそれぞれの入力側を接続したチャ
ネル導波路アレイと、(ニ)このチャネル導波路アレイ
を構成する前記した複数の導波路のそれぞれの出力側に
入力側を接続した出力スラブ導波路と、(ホ)この出力
スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の
導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出力ス
ラブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の第1の
導波路の出射光スペクトルとは異なったものとされた出
力導波路とをアレイ導波路格子に具備させる。
【0071】すなわち請求項26記載の発明では、アレ
イ導波路格子の出力側に配置された出力スラブ導波路の
第2の導波路から第1の導波路の出射光スペクトルとは
異なった出射光スペクトルを得るようにして、これを用
いてアレイ導波路格子の各導波路の中心波長の補正を行
うようにしている。
【0072】請求項27記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、(ロ)この入力導波路の出力側
に入力側を接続した入力スラブ導波路と、(ハ)この入
力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差で順次長く
なった複数の導波路のそれぞれの入力側を接続したチャ
ネル導波路アレイと、(ニ)このチャネル導波路アレイ
を構成する前記した複数の導波路のそれぞれの出力側に
入力側を接続した出力スラブ導波路と、(ホ)この出力
スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の
導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出力ス
ラブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力ス
ラブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波路と
をアレイ導波路格子に具備させる。
【0073】すなわち請求項27記載の発明では、アレ
イ導波路格子の出力側に配置された出力スラブ導波路の
第2の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状を
第1の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状と
相違させ、このような導波路を用いることでスペクトル
形状を変える等によりアレイ導波路格子の各導波路の中
心波長の補正を好適に行えるようにしている。
【0074】請求項28記載の発明では、請求項26ま
たは請求項27記載のアレイ導波路格子で、出力導波路
を構成する第2の導波路は、波長のモニタを行うための
モニタ用導波路であることを特徴としている。
【0075】すなわち請求項28記載の発明では、第2
の導波路は、一例として波長のモニタに使用される。
【0076】請求項29記載の発明では、請求項26記
載のアレイ導波路格子で、出力導波路を構成する第2の
導波路は、その出射光スペクトルが第1の導波路の出射
光スペクトルに対してスペクトル幅が狭いことを特徴と
している。
【0077】すなわち請求項29記載の発明では、出力
導波路を構成する通常の導波路に比べて第2の導波路の
出射光スペクトルがスペクトル幅が狭いので、中心波長
の特定が容易であり、また誤差の生じる範囲も少ない。
【0078】請求項30記載の発明では、請求項26記
載のアレイ導波路格子で、出力導波路を構成する第2の
導波路は、その出射光スペクトルが第1の導波路の出射
光スペクトルに対してスペクトルのピークが急峻である
ことを特徴としている。
【0079】すなわち請求項30記載の発明では、出力
導波路を構成する通常の導波路に比べて第2の導波路の
出射光スペクトルのピークが急峻であるので、その波長
の特定が容易である。
【0080】請求項31記載の発明では、請求項27記
載のアレイ導波路格子で、第2の導波路はモニタ用導波
路であり、このモニタ用導波路の出力スラブ導波路と接
続する側は先細りの形状となっていることを特徴として
いる。
【0081】すなわち請求項31記載の発明では、モニ
タ用導波路が出力スラブ導波路と接続する端部が先細り
の形状となっていることでスペクトル幅が狭く急峻なス
ペクトルを得やすくなる。ただし、端部の先細りとなる
度合いには限界がある。
【0082】請求項32記載の発明では、請求項27記
載のアレイ導波路格子で、第2の導波路はモニタ用導波
路であり、このモニタ用導波路の出力スラブ導波路と接
続する側の端部は幅方向の長さが一定したストレートな
形状をしており、出力導波路を構成する第1の導波路の
端部は出力スラブ導波路に近づくほど幅方向の長さが長
くなっていることを特徴としている。
【0083】すなわち請求項32記載の発明で、モニタ
用導波路自体は出力スラブ導波路と接続する側の端部が
ストレートな形状となっており、出力導波路の第1の導
波路は出力スラブ導波路と接続する側が広がっている。
このようにモニタ用導波路の出力スラブ導波路と接続す
る側の端部は必ずしも先細である必要はなく、出力導波
路の第1の導波路の端部と比べて相対的に細められてい
ればよい。
【0084】請求項33記載の発明では、請求項27記
載のアレイ導波路格子で、出力導波路を構成する導波路
の端部は出力スラブ導波路に近づくほど幅方向の長さが
長くなっており、このうちモニタ用導波路以外の導波路
の端部はその長さの長くなる割合が大きくなっているこ
とを特徴としている。
【0085】すなわち請求項33記載の発明では、出力
導波路の一部を構成するモニタ用導波路が出力スラブ導
波路と接続する側が広がっていることも可能であること
を示している。この場合にも出力導波路の第1の導波路
の端部よりは広がりの度合いが少ないことが良好なスペ
クトル形状を得る上で重要である。
【0086】請求項34記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路の出力スラブ導波路からの出射光ス
ペクトルがそれ以外の第1の導波路の出射光スペクトル
とは異なったものとされた出力導波路とを具備するアレ
イ導波路格子と、(ロ)このアレイ導波路格子の出力導
波路を構成する前記した複数の導波路の出力側の少なく
とも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した光ファイバ
とをアレイ導波路モジュールに具備させる。
【0087】すなわち請求項34記載の発明では、請求
項26に示したアレイ導波路格子に光ファイバ等の他の
部品を組み合わせたアレイ導波路モジュールを取り扱っ
ている。他の部品とはたとえばアレイ導波路格子の温度
を調整する温度調整回路のようなものであってもよい。
このようなアレイ導波路モジュールもアレイ導波路格子
の各導波路の中心波長の補正を精度よく行うことができ
ることになる。
【0088】請求項35記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の
形状が第1の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の
形状と相違した出力導波路とを具備するアレイ導波路格
子と、(ロ)このアレイ導波路格子の出力導波路を構成
する前記した複数の導波路の出力側の少なくとも一部に
それぞれ一端を光学的に接続した光ファイバとをアレイ
導波路モジュールに具備させる。
【0089】すなわち請求項35記載の発明では、請求
項27に示したアレイ導波路格子に光ファイバ等の他の
部品を組み合わせたアレイ導波路モジュールを取り扱っ
ている。他の部品とはたとえばアレイ導波路格子の温度
を調整する温度調整回路のようなものであってもよい。
このようなアレイ導波路モジュールもアレイ導波路格子
の各導波路の中心波長の補正を精度よく行うことができ
ることになる。
【0090】請求項36記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の導波路と
しての第1の導波路の出射光スペクトルとは異なったも
のとされた出力導波路とを具備するアレイ導波路格子を
備えたアレイ導波路モジュールについて、入力導波路の
いずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力
ステップと、(ロ)このモニタ光入力ステップに基づ
き、モニタ用導波路から出力されるモニタ光を検出する
ことで入力導波路から信号光が入力される際の第1の導
波路から出力される信号光についての波長の補正を行う
波長補正ステップとをアレイ導波路モジュールの波長補
正方法に具備させる。
【0091】すなわち請求項36記載の発明では、請求
項26記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力導
波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニタ
用導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の補正
を行う。
【0092】請求項37記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波路とを
具備するアレイ導波路格子を備えたアレイ導波路モジュ
ールについて、入力導波路のいずれかから検査用のモニ
タ光を入力するモニタ光入力ステップと、(ロ)このモ
ニタ光入力ステップに基づき、モニタ用導波路から出力
されるモニタ光を検出することで入力導波路から信号光
が入力される際の第1の導波路から出力される信号光に
ついての波長の補正を行う波長補正ステップとをアレイ
導波路モジュールの波長補正方法に具備させる。
【0093】すなわち請求項37記載の発明では、請求
項27記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力導
波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニタ
用導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の補正
を行う。
【0094】請求項38記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の導波路と
しての第1の導波路の出射光スペクトルとは異なったも
のとされた出力導波路とを具備するアレイ導波路格子を
備えたアレイ導波路モジュールについて、入力導波路の
いずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力
ステップと、(ロ)このモニタ光入力ステップでモニタ
光を入力したときモニタ用導波路から出力されるモニタ
光が所定の波長となるようにアレイ導波路モジュールを
調整する調整ステップと、(ハ)この調整ステップによ
って調整されたアレイ導波路モジュールの入力導波路か
ら実際に使用する信号光を入力してアレイ導波路格子の
第1の導波路から出力される波長の補正された信号光を
用いた信号処理を開始させる信号処理開始ステップとを
アレイ導波路モジュールの波長補正方法に具備させる。
【0095】すなわち請求項38記載の発明では、請求
項26記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力導
波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニタ
用導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の補正
を行う。この後、調整されたアレイ導波路モジュールの
入力導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ
導波路格子の第1の導波路から出力される波長の補正さ
れた信号光を用いた信号処理を開始させる。
【0096】請求項39記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波路とを
具備するアレイ導波路格子を備えたアレイ導波路モジュ
ールについて、入力導波路のいずれかから検査用のモニ
タ光を入力するモニタ光入力ステップと、(ロ)このモ
ニタ光入力ステップでモニタ光を入力したときモニタ用
導波路から出力されるモニタ光が所定の波長となるよう
にアレイ導波路モジュールを調整する調整ステップと、
(ハ)この調整ステップによって調整されたアレイ導波
路モジュールの入力導波路から実際に使用する信号光を
入力してアレイ導波路格子の第1の導波路から出力され
る波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始させ
る信号処理開始ステップとをアレイ導波路モジュールの
波長補正方法に具備させる。
【0097】すなわち請求項39記載の発明では、請求
項27記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを用いた波長補正方法を開示している。入力導
波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニタ
用導波路から出力されるモニタ光を検出して波長の補正
を行う。この後、調整されたアレイ導波路モジュールの
入力導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ
導波路格子の第1の導波路から出力される波長の補正さ
れた信号光を用いた信号処理を開始させる。
【0098】請求項40記載の発明では、請求項38ま
たは請求項39記載のアレイ導波路モジュールの波長補
正方法で、調整ステップではアレイ導波路モジュール内
に組み込まれた温度調整回路を使用してアレイ導波路格
子の温度を調整することでモニタ用導波路から出力され
るモニタ光が所定の波長となるようにアレイ導波路モジ
ュールを調整することを特徴としている。
【0099】すなわち請求項40記載の発明では、請求
項38または請求項39記載のアレイ導波路モジュール
の波長補正方法で、モニタ光を使用して波長を合わせる
とき、アレイ導波路格子の温度を調整するようにしてい
る。これ以外の手法で波長の補正を行うことは自由であ
る。
【0100】請求項41記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の導波路の
出射光スペクトルとは異なったものとされた出力導波路
とを具備するアレイ導波路格子と、このアレイ導波路格
子の出力導波路を構成する前記した複数の導波路の出力
側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した
光ファイバと、アレイ導波路格子のチャネル導波路アレ
イの温度を少なくとも調整する温度調整回路とを備えた
アレイ導波路モジュールと、(ロ)このアレイ導波路モ
ジュールの検査時に、入力導波路のいずれかから検査用
のモニタ光を入力するモニタ光入力手段と、(ハ)この
モニタ光入力手段でモニタ光を入力したときモニタ用導
波路から出力されるモニタ光が所定の波長となるように
アレイ導波路モジュールを調整する調整手段と、(ニ)
この調整手段によって調整されたアレイ導波路モジュー
ルの入力導波路から実際に使用する信号光を入力してア
レイ導波路格子の第1の導波路から出力される波長の補
正された信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理
開始手段とを光通信装置に具備させる。
【0101】すなわち請求項41記載の発明では、請求
項26記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを使用した光通信装置を扱っている。この光通
信装置では、アレイ導波路モジュールの検査時に、入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニ
タ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長となる
ようにアレイ導波路モジュールを調整するようにしてい
る。そして、調整されたアレイ導波路モジュールの入力
導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ導波
路格子の第1の導波路から出力される波長の補正された
信号光を用いた信号処理を開始させるようにしている。
【0102】請求項42記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路としてのモニタ用導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力スラ
ブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波路とを
具備するアレイ導波路格子と、このアレイ導波路格子の
出力導波路を構成する前記した複数の導波路の出力側の
少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した光フ
ァイバと、アレイ導波路格子のチャネル導波路アレイの
温度を少なくとも調整する温度調整回路とを備えたアレ
イ導波路モジュールと、(ロ)このアレイ導波路モジュ
ールの検査時に、入力導波路のいずれかから検査用のモ
ニタ光を入力するモニタ光入力手段と、(ハ)このモニ
タ光入力手段でモニタ光を入力したときモニタ用導波路
から出力されるモニタ光が所定の波長となるようにアレ
イ導波路モジュールを調整する調整手段と、(ニ)この
調整手段によって調整されたアレイ導波路モジュールの
入力導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ
導波路格子の第1の導波路から出力される波長の補正さ
れた信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始
手段とを光通信装置に具備させる。
【0103】すなわち請求項42記載の発明では、請求
項27記載のアレイ導波路格子を有するアレイ導波路モ
ジュールを使用した光通信装置を扱っている。この光通
信装置では、アレイ導波路モジュールの検査時に、入力
導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力し、モニ
タ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長となる
ようにアレイ導波路モジュールを調整するようにしてい
る。そして、調整されたアレイ導波路モジュールの入力
導波路から実際に使用する信号光を入力してアレイ導波
路格子の第1の導波路から出力される波長の補正された
信号光を用いた信号処理を開始させるようにしている。
【0104】請求項43記載の発明では、(イ)各波長
の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、(ロ)こ
の光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重
化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、
(ハ)このマルチプレクサから出力される波長分割多重
化された光信号を伝送する光伝送路と、(ニ)この光伝
送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子を備えた
ノードと、(ホ)光伝送路をノードを経由して送られて
きた光信号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導
波路格子からなるデマルチプレクサと、(へ)このデマ
ルチプレクサによって分離された各波長の光信号を受信
する光受信手段とを備えた光通信システムで、(ト)デ
マルチプレクサは、1または複数の入力導波路と、この
入力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波
路と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長
差で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を
接続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路
アレイを構成する前記した複数の導波路のそれぞれの出
力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力
スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の
導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出力ス
ラブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の第1の
導波路の出射光スペクトルとは異なったものとされた出
力導波路とを具備するアレイ導波路格子であることを特
徴としている。
【0105】すなわち請求項43記載の発明では、各波
長の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、この光
送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重化す
るアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、このマ
ルチプレクサから出力される波長分割多重化された光信
号を伝送する光伝送路と、この光伝送路の途中に適宜配
置されたアレイ導波路格子を備えたノードと、光伝送路
をノードを経由して送られてきた光信号を入力し各波長
の光信号に分離するアレイ導波路格子からなるデマルチ
プレクサと、このデマルチプレクサによって分離された
各波長の光信号を受信する光受信手段とを備えた光通信
システムにおけるデマルチプレクサを請求項26記載の
発明におけるアレイ導波路格子で構成している。
【0106】請求項44記載の発明では、(イ)各波長
の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、(ロ)こ
の光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重
化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、
(ハ)このマルチプレクサから出力される波長分割多重
化された光信号を伝送する光伝送路と、(ニ)この光伝
送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子を備えた
ノードと、(ホ)光伝送路をノードを経由して送られて
きた光信号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導
波路格子からなるデマルチプレクサと、(へ)このデマ
ルチプレクサによって分離された各波長の光信号を受信
する光受信手段とを備えた光通信システムで、(ト)デ
マルチプレクサは、1または複数の入力導波路と、この
入力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波
路と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長
差で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を
接続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路
アレイを構成する前記した複数の導波路のそれぞれの出
力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力
スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の
導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出力ス
ラブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力ス
ラブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波路と
を具備するアレイ導波路格子であることを特徴としてい
る。
【0107】すなわち請求項44記載の発明では、各波
長の光信号をパラレルに送出する光送信手段と、この光
送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多重化す
るアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、このマ
ルチプレクサから出力される波長分割多重化された光信
号を伝送する光伝送路と、この光伝送路の途中に適宜配
置されたアレイ導波路格子を備えたノードと、光伝送路
をノードを経由して送られてきた光信号を入力し各波長
の光信号に分離するアレイ導波路格子からなるデマルチ
プレクサと、このデマルチプレクサによって分離された
各波長の光信号を受信する光受信手段とを備えた光通信
システムにおけるデマルチプレクサを請求項27記載の
発明におけるアレイ導波路格子で構成している。
【0108】請求項45記載の発明の光通信システムで
は、(イ)複数のノードを伝送路によって環状に接続
し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号を伝
送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長分割
多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第1の
アレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された光信
号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を備え
ており、(ロ)第1のアレイ導波路格子は、1または複
数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力側を
接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波路の
出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の導波
路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路アレイ
と、このチャネル導波路アレイを構成する前記した複数
の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出力ス
ラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそれぞ
れ一端を接続した複数の導波路からなり、これらのうち
の第2の導波路の出射光スペクトルが第1の導波路の出
射光スペクトルと異なった形状となるような接続部分の
形状となった出力導波路とを具備する素子であることを
特徴としている。
【0109】すなわち請求項45記載の発明では、複数
のノードを伝送路によって環状に接続し、これらの伝送
路に波長分割多重化された光信号を伝送する環状伝送路
を有し、それぞれのノードが波長分割多重化された光信
号を各波長の光信号に分離する第1のアレイ導波路格子
と、各波長の光信号に分離された光信号を波長分割多重
化する第2のアレイ導波路格子を備えた光通信システム
で、第1のアレイ導波路格子は請求項26記載のアレイ
導波路格子となっている。したがって、第2の導波路を
使用した波長補正が可能である。
【0110】請求項46記載の発明の光通信システムで
は、(イ)複数のノードを伝送路によって環状に接続
し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号を伝
送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長分割
多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第1の
アレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された光信
号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を備え
ており、(ロ)第1のアレイ導波路格子は、1または複
数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力側を
接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波路の
出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の導波
路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路アレイ
と、このチャネル導波路アレイを構成する前記した複数
の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出力ス
ラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそれぞ
れ一端を接続した複数の導波路からなり、これらのうち
の第2の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状
が第1の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状
と相違した出力導波路とを具備する素子であることを特
徴としている。
【0111】すなわち請求項46記載の発明では、複数
のノードを伝送路によって環状に接続し、これらの伝送
路に波長分割多重化された光信号を伝送する環状伝送路
を有し、それぞれのノードが波長分割多重化された光信
号を各波長の光信号に分離する第1のアレイ導波路格子
と、各波長の光信号に分離された光信号を波長分割多重
化する第2のアレイ導波路格子を備えた光通信システム
で、第1のアレイ導波路格子は請求項27記載のアレイ
導波路格子となっている。したがって、第2の導波路を
使用した波長補正が可能である。
【0112】請求項47記載の発明では、請求項43〜
請求項46いずれかに記載の光通信システムで、第2の
導波路には第1のアレイ導波路格子の1または複数の入
力導波路にモニタ光が入力されるときモニタ光の波長を
所定の値に設定する際の波長監視のための波長計が接続
されることを特徴としている。
【0113】すなわち請求項47記載の発明では、モニ
タ光を監視するための専用の波長計が使用される場合を
示している。
【0114】請求項48記載の発明では、請求項43〜
請求項46いずれかに記載の光通信システムが、(イ)
第1のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路に
モニタ光が入力されるとき第2の導波路に接続される波
長計と、(ロ)この波長計で測定したモニタ光が所定の
波長となるようにアレイ導波路モジュールを調整する調
整手段と、(ハ)この調整手段によって調整されたアレ
イ導波路モジュールの入力導波路から実際に使用する信
号光を入力してアレイ導波路格子の第1の導波路から出
力される波長の補正された信号光を用いた信号処理を開
始させる信号処理開始手段とを更に具備することを特徴
としている。
【0115】すなわち請求項48記載の発明では、アレ
イ導波路モジュールについての波長の補正が行われるた
めに必要な波長計と、これを使用したアレイ導波路モジ
ュールを調整する調整手段と波長の補正された信号光を
用いた信号処理を開始させる信号処理開始手段が光通信
システムに備えられている場合を示している。
【0116】請求項49記載の発明では、(イ)1また
は複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に入力
側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ導波
路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複数の
導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波路ア
レイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記した
複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続した出
力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側にそ
れぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これらの
うちの第2の導波路の出力スラブ導波路からの出射光ス
ペクトルがそれ以外の第1の導波路の出射光スペクトル
とは異なったものとされた出力導波路とを具備するアレ
イ導波路格子と、このアレイ導波路格子の出力導波路を
構成する前記した複数の導波路の出力側の少なくとも一
部にそれぞれ一端を光学的に接続した光ファイバとを備
えたアレイ導波路格子モジュールと、(ロ)損失波長特
性の1周期に相当する間隔としてのフリー・スペクトラ
ル・レンジを所望の光周波数とし、第1のアレイ導波路
格子の1または複数の入力導波路にモニタ光が入力され
るとき第2の導波路から出力されるモニタ光を入力する
マッハツェンダ回路と、このマッハツェンダ回路の出力
側から分岐して出力される光ビームをそれぞれ受光する
第1および第2のフォトダイオードと、これらのフォト
ダイオードの出力電流の和と第1のあるいは第2のフォ
トダイオードの出力電流の比をとる演算手段と、この比
から波長のずれを検出するずれ検出手段と、このずれ検
出手段の検出出力を用いてモニタ光が所定の波長となる
ようにアレイ導波路格子モジュールを調整する調整手段
と、この調整手段によって調整されたアレイ導波路格子
モジュールの入力導波路から実際に使用する信号光を入
力してアレイ導波路格子の第1の導波路から出力される
波長の補正された信号光を用いた信号処理を開始させる
信号処理開始手段とを備えたモジュール補正手段とを光
通信装置に具備させる。
【0117】すなわち請求項49記載の発明では、請求
項34記載の発明としてのアレイ導波路格子モジュール
に第1および第2のフォトダイオードを使用し、いわゆ
る波長ロッカを用いて波長の補正を行うモジュール補正
手段を加えた光通信装置を構成している。波長計自体は
高価なので、請求項49記載の発明によって通信装置自
体あるいはこれを使用した通信システム全体のコストダ
ウンを図ることができる。
【0118】請求項50記載の発明によれば、(イ)1
または複数の入力導波路と、この入力導波路の出力側に
入力側を接続した入力スラブ導波路と、この入力スラブ
導波路の出力側に所定の導波路長差で順次長くなった複
数の導波路のそれぞれの入力側を接続したチャネル導波
路アレイと、このチャネル導波路アレイを構成する前記
した複数の導波路のそれぞれの出力側に入力側を接続し
た出力スラブ導波路と、この出力スラブ導波路の出力側
にそれぞれ一端を接続した複数の導波路からなり、これ
らのうちの第2の導波路の出力スラブ導波路との接続部
分の形状が第1の導波路の出力スラブ導波路との接続部
分の形状と相違した出力導波路とを具備するアレイ導波
路格子と、このアレイ導波路格子の出力導波路を構成す
る前記した複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそ
れぞれ一端を光学的に接続した光ファイバとを備えたア
レイ導波路格子モジュールと、(ロ)損失波長特性の1
周期に相当する間隔としてのフリー・スペクトラル・レ
ンジを所望の光周波数とし、第1のアレイ導波路格子の
1または複数の入力導波路にモニタ光が入力されるとき
第2の導波路から出力されるモニタ光を入力するマッハ
ツェンダ回路と、このマッハツェンダ回路の出力側から
分岐して出力される光ビームをそれぞれ受光する第1お
よび第2のフォトダイオードと、これらのフォトダイオ
ードの出力電流の和と第1のあるいは第2のフォトダイ
オードの出力電流の比をとる演算手段と、この比から波
長のずれを検出するずれ検出手段と、このずれ検出手段
の検出出力を用いてモニタ光が所定の波長となるように
アレイ導波路格子モジュールを調整する調整手段と、こ
の調整手段によって調整されたアレイ導波路格子モジュ
ールの入力導波路から実際に使用する信号光を入力して
アレイ導波路格子の第1の導波路から出力される波長の
補正された信号光を用いた信号処理を開始させる信号処
理開始手段とを備えたモジュール補正手段とを光通信装
置に具備させる。
【0119】すなわち請求項50記載の発明では、請求
項35記載の発明としてのアレイ導波路格子モジュール
に第1および第2のフォトダイオードを使用し、いわゆ
る波長ロッカを用いて波長の補正を行うモジュール補正
手段を加えた光通信装置を構成している。波長計自体は
高価なので、請求項50記載の発明によって通信装置自
体あるいはこれを使用した通信システム全体のコストダ
ウンを図ることができる。
【0120】
【発明の実施の形態】
【0121】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0122】≪第1の実施例≫
【0123】図1は本発明の第1の実施例におけるアレ
イ導波路格子を表わしたものである。このアレイ導波路
格子101は、基板102上に形成された1または複数
の入力導波路103と、複数の出力導波路104と、出
力導波路104と隣接して配置された1または複数の波
長補正用出力導波路105と、各導波路の長さが所定の
導波路長差で順次長くなるように構成されたチャネル導
波路アレイ107と、入力導波路103とチャネル導波
路アレイ107を接続する入力側スラブ導波路108
と、チャネル導波路アレイ107と出力導波路104お
よび波長補正用出力導波路105を接続する出力側スラ
ブ導波路109とによって構成されている。入力導波路
103から入射した多重信号光は、入力側スラブ導波路
108によってその進路を広げる。そしてチャネル導波
路アレイ107にそれぞれ入射する。入射光強度につい
てはチャネル導波路アレイ107の各入射位置で等しく
はなく、中央部ほど強度が強く、ほぼガウス分布となっ
ている。
【0124】チャネル導波路アレイ107では、これを
構成する各導波路の間に一定の光路長差が設けられてい
て、光路長が順次長く、あるいは短くなるように設定さ
れている。したがって、それぞれのアレイ導波路を導波
する光には一定間隔ずつの位相差が付けられて出力側ス
ラブ導波路109に到達するようになっている。実際に
は波長分散があるので、波長によってその等位相面が傾
く。この結果、波長によって出力側スラブ導波路109
と出力導波路104および波長補正用出力導波路105
の接続された界面上の異なった位置に光が結像(集光)
する。波長に対応したそれぞれの位置に出力導波路10
4が配置されている。したがって、出力導波路104か
らは任意の波長成分を取り出すことが可能になる。波長
補正用出力導波路105は中心波長の検出や補正を行う
際に使用されるようになっている。波長補正用出力導波
路105は出力導波路104から取り出される波長をそ
れぞれ所望の値に設定するための波長補正の際に使用さ
れる。
【0125】図2は、本実施例のアレイ導波路格子の出
力側スラブ導波路の出力端周辺を拡大して示したもので
ある。出力側スラブ導波路109の出力側(図で右下
側)には、製品に実際使用する複数の出力導波路104
と波長補正時にのみ使用する波長補正用出力導波路10
5とが接続されている。このうちの出力導波路104は
それぞれの接続部分が放物線状に拡大しており、反対に
波長補正用出力導波路105はその接続部分が先細なテ
ーパ状となっている。
【0126】図3〜図6は、一般的な出力側スラブ導波
路の出力端周辺における出力導波路の接続部分の各種形
状とこれによるアレイ導波路格子から出力される光のス
ペクトル形状を表わしたものである。このうち、図3
(a)は出力側スラブ導波路109の出力側に図2で示
した波長補正用出力導波路105と同一形状の出力導波
路111が接続された状態を示したものである。この場
合には、出力導波路111のそれぞれの接続部分が先細
なテーパ状となっている。したがって、同図(b)に示
した光のスペクトル形状は、破線で示した基準となるス
ペクトル形状と比較すると、これよりも急峻なスペクト
ルとなっている。一般に、出力導波路111との接続箇
所の形状が細くなれば、これに応じてアレイ導波路格子
から出力される光のスペクトル形状は急峻になってい
く。ただし、接続箇所の形状がある限度を越えて更に細
くなると、スペクトル形状はかえって鈍った形状に変化
していく。
【0127】一方、図4(a)は、出力側スラブ導波路
109の出力側に幅が一定に保持されたストレートな出
力導波路112が接続された状態を示している。この場
合には、同図(b)に示したようなスペクトル形状が得
られる。これは、図3(b)に破線で示した基準となる
スペクトル形状と同一である。
【0128】これに対して図5(a)は、出力側スラブ
導波路109の出力側にそれぞれの接続部分が僅かな角
度でテーパ状に広がった出力導波路113が接続された
状態を示している。この場合には、同図(b)に示した
ようなスペクトル形状が得られる。これは、破線で示し
た基準となるスペクトル形状をやや幅広にしたものであ
る。
【0129】一方、図6(a)は出力側スラブ導波路1
09の出力側に図2に示した出力導波路104と同様の
出力導波路114が接続された状態を示している。この
場合には、同図(b)に示したようなスペクトル形状が
得られる。これは、破線で示した基準となるスペクトル
形状と比べると、トップがフラットとなった鈍った波形
のスペクトル形状である。このスペクトル形状は波形の
トップがフラットとなっている。したがって、ITUグ
リッド帯域内での損失変動をなるべく少なくするために
は優れた形状であるが、波形のトップの部分のレベルに
大きな違いがない。このため中心波長を検出することが
困難であり、中心波長の補正時の精度が劣化することに
なる。中心波長を検出するという目的からは、図3
(a)に示した先細なテーパ状の出力導波路111を使
用して得られる同図(b)のようなスペクトル形状が最
も好ましい。
【0130】以上の考察から了解されるように、図2に
示した本実施例のアレイ導波路格子の出力側スラブ導波
路109は、その複数の出力導波路104が製品の使用
状態で好ましいスペクトル形状を得ることができ、また
波長補正用出力導波路105は中心波長の検出を行った
り補正を高精度に行うときに好ましいスペクトル形状を
得ることができる。もちろん、波長補正用出力導波路1
05の出射光のスペクトル形状はその出力側スラブ導波
路109との接続箇所の近傍の形状を工夫することによ
ってこのような放物線形状以外の形状に近似したスペク
トル形状を得ることができ、その中で波長補正用出力導
波路105に適したスペクトル形状を選択することが可
能である。
【0131】図7〜図10は、放物線以外の他の一般的
な波形を示したものである。これらの波形について中心
波長の検出の観点から説明する。図7に示した波形はピ
ークの部分121の1段低い突起部分122があり、波
形が全体として非対称となっている。このため、中心波
長の特定が困難である。図8に示した波形は2つのピー
ク123、124を備えている。これらの間のボトム部
分125が中心波長の場合もあるが、同一レベルの点が
複数箇所存在するので特定し難い。特にこの図8に示し
たようにボトム部分125が2つのピーク123、12
4の中間位置からずれてしまっているような場合があ
り、この場合にはボトム部分125が中心波長の位置で
はなくなる。
【0132】同図9は三角波であり、このように直線的
に立ち上がったり立ち下がる波形の場合には中心波長の
検出が容易である。図10はほぼ垂直に波形が立ち上が
ったり立ち下がる場合を示している。このような波形の
場合には半値幅を比較的容易に算出することができる。
したがって、フラットな部分の長さ(スペクトル幅)が
比較的長くても中心波長の算出は容易である。もちろ
ん、フラットな部分の長さが短ければ中心波長の検出の
精度は高くなる。
【0133】図11は、以上説明した第1の実施例にお
けるアレイ導波路格子を使用したアレイ導波路格子モジ
ュールの構造の概要を表わしたものである。アレイ導波
路格子モジュール201は、箱状のケース202とその
底部に配置されたペルチェ素子からなる発熱あるいは冷
却を行う温度制御素子203と、アレイ導波路格子10
1とこれらの間に介在する金属板205から構成されて
いる。本実施例では金属板205として熱伝導性の良い
銅板を使用している。金属板205は温度制御素子20
3の温度制御領域を拡大するために温度制御素子203
の接触サイズよりも大きなものが使用されている。
【0134】金属板205には溝が切られており、その
中に温度センサ206が熱伝導性の高い材料207と共
に埋め込まれている。この温度検出出力は、温度制御回
路208に入力されて温度制御素子203の温度制御が
行われるようになっている。位置209は金属板205
の中に埋め込まれた温度センサ206が引き出される場
所である。この例で温度センサ206はサーミスタが使
用されている。
【0135】アレイ導波路格子101の図1に示した入
力導波路103の側および出力導波路104および波長
補正用出力導波路105の側からは光ファイバ211〜
213がケース202の外部に引き出されている。この
うちの光ファイバは入力導波路103にその一端を接続
されており、他端を図示しない光源側に接続されるよう
になっている。また、光ファイバ212はその一端を出
力導波路104に接続しており、他端を分波後の光信号
を処理する図示しない回路部分に接続されるようになっ
ている。残りの光ファイバ213はその一端を波長補正
用出力導波路105に接続されており、他端を図示しな
い波長検出回路に接続されるようになっている。
【0136】図12は、温度センサを埋め込んだ状態の
金属板を示したものである。金属板205に破線で示し
た四角の温度検出領域221は図1に示したアレイ導波
路格子101におけるチャネル導波路アレイ107、入
力側スラブ導波路108および出力側スラブ導波路10
9を含んだ領域と接触するものである。この領域221
の温度を高精度に検出し所定の温度に制御することで、
アレイ導波路格子101の温度変動による特性の変化を
防止することができる。
【0137】温度検出領域221のほぼ中央の位置か
ら、角張った渦巻き状の軌跡を描くように金属板205
の表面に溝222が切られており、その中に温度センサ
206が熱伝導性の高い材料207と共に埋め込まれて
いる。温度センサ206の先端に位置する温度検出部2
23は、温度検出領域221のほぼ中央の位置に埋め込
まれており、この位置から一対のリード線225、22
6が渦巻き状に金属板205の中を通って位置209か
ら外部に引き出されている。なお、一対のリード線22
5、226としては比較的細い線が使用されている。
【0138】このようなアレイ導波路格子モジュール2
01では、まず図11に示した光ファイバ211を図示
しないモニタ用の光源に接続し、光ファイバ213を同
じく図示しない波長検出回路に接続する。そして、波長
検出回路の検出する波長が予め定めた所定の値になるよ
うに温度制御回路208による制御温度の設定を行う。
波長補正用出力導波路105と出力導波路104はそれ
ぞれの入力する波長の関係が予め定めた所定の関係にな
るように設計されている。したがって、金属板205の
温度を検出し、波長補正用出力導波路105を経た光源
の波長が予め定めた所定の値になるように温度制御回路
208で金属板205の温度を調整すれば、出力導波路
104を構成する各導波路にはそれぞれ所望の波長の信
号光が入力することになる。
【0139】環境温度がこの初期設定時から変化してア
レイ導波路格子101や温度センサ206が外部の温度
を反映する形で熱帰還を受けると、一般には初期設定し
た温度から動作点がずれることになる。しかしながらこ
の例のアレイ導波路格子モジュール201では、温度セ
ンサ206の温度検出部223が金属板205内に埋め
込まれ、かつアレイ導波路格子101によって溝222
を塞がれている。また、温度検出部223に熱帰還を行
う恐れのある一対のリード線225、226は、図12
に示したように金属板205内に熱伝導性の高い材料2
07と共に埋め込まれている。しかもリード線225、
226は金属板205内を温度検出部223の位置から
最短距離で直線状に引き出されているのではなく、曲線
状の一形態として渦巻き状に距離を稼いで引き出されて
いる。
【0140】したがって、位置209からリード線22
5、226によって周囲温度が温度検出部223に熱帰
還しようとしても、この温度変化分の熱エネルギは金属
板205内部の比較的長い距離のリード線225、22
6から金属板205自体に吸収されてしまう。すなわ
ち、金属板205自体は温度制御素子203によって所
定の温度に制御されているので、位置209の部分から
の周囲温度の影響は、金属板205の他の周囲部分にお
ける周囲温度の影響と同様に金属板205内部に行くに
従って弱められる。したがって、特に金属板205内部
の中心近傍に位置する温度検出領域221ではリード線
225、226もその部分の金属の温度とほとんど同一
となり、周囲温度が温度検出部223に熱帰還しないと
みなすことができる。
【0141】したがって、アレイ導波路格子モジュール
201では温度検出部223が温度検出領域221に対
応する部分のアレイ導波路格子101の温度を周囲温度
に影響されることなく正確に測定することができ、環境
温度が変動しても常に安定した温度制御を実現すること
ができる。
【0142】≪第2の実施例≫
【0143】図13は、本発明の第2の実施例としてア
レイ導波路格子を使用した光通信装置の要部を示したも
のである。この光通信装置301では、第1の実施例の
図1で示したアレイ導波路格子101を使用している。
アレイ導波路格子101の入射側には図示しない光源に
一端を接続された光ファイバ302の他端が接続されて
いる。また、アレイ導波路格子101の出射側には出力
導波路104(図1参照)に対応する光ファイバ303
と、波長補正用出力導波路105に対応する光ファイバ
304が接続されている。図示しない光源から出射され
る光の波長をλ 0とすると、光ファイバ303からは波
長λ1〜λnの光が出力され、光ファイバ304からは波
長λmの光が出力されるようになっている。
【0144】光ファイバ304の出力側には波長の監視
を行う出力監視制御装置306が接続されている。出力
監視制御装置306から出力される監視信号307は温
度調整回路308に入力されるようになっている。温度
調整回路308はアレイ導波路格子101の温度を調整
することで、光ファイバ303から出力される光の波長
λ1〜λnを常に所望の値に保持している。
【0145】図14は、図13に示した光通信装置の要
部を具体的に表わしたものである。出力監視制御装置3
06は、アレイ導波路格子101から出射される波長λ
mのレーザ光322を入力する2光束干渉計としてのマ
ッハツェンダ回路323と、このマッハツェンダ回路3
23から2方向に分岐して出力される一方のレーザビー
ムとしての第1の光ビーム3241を受光する第1のフ
ォトダイオード3261と、第2の光ビーム3242を受
光する第2のフォトダイオード3262と、これらのフ
ォトダイオード3261、3262の受光出力3271
3272を演算する演算回路328を備えている。演算
回路328の演算結果329は温度調整回路308に入
力されるようになっている。温度調整回路308の温度
制御332によりアレイ導波路格子101の波長が所望
の値に制御される。なお、波長の制御は、アレイ導波路
格子101を構成する図示しないレーザダイオードの駆
動電流を変化させることによっても行うことができる。
【0146】この第2の実施例では導端路型干渉計型の
マッハツェンダ回路323を使用している。マッハツェ
ンダ回路323は導端路型干渉計に限る必要はないが、
導端路型干渉計を使用した場合には、入力端と出力端が
互いに異なった側の端部に配置されたものと比べると、
入力端だけでなく出力端も回路の同じ側の端部に配置さ
れた導端路型干渉計を使用することで、モジュールの小
型化に貢献することができる。また、入出力端の光路差
をR状に屈曲した箇所で得るようにしているため、入力
端と出力端を素子を構成する基板の異なった側に配置す
る構成のものと比べると、素子の小型化を図ることがで
きる。
【0147】図15は、第1および第2のフォトダイオ
ードの受光によって出力される電流と演算回路の演算内
容の関係を説明するためのものである。第1のフォトダ
イオード3261の受光出力3271としての電流値は、
光周波数が変化すると、損失波長特性の1周期に相当す
る間隔としての所定の周期フリー・スペクトラル・レン
ジ(以下、単にFSRという。)の正弦波としての変化
を示す。第2のフォトダイオード3262の受光出力3
272としての電流値も位相が180度ずれた形で同様
の変化を示す。ここで本実施例では、周期FSRがIT
U(International Telecommunication Union:国際電
気通信連合)で定めたITUグリッド(grid)と等しく
なるように装置の設計を行っている。
【0148】第1のフォトダイオード3261の受光出
力3271と第2のフォトダイオード3262の受光出力
3272の位相が180度ずれているので、これらの電
流値をそれぞれIPD1、IPD2として表わすと、これらの
和はいずれの光周波数においても常に等しくなる。
【0149】演算回路328は、これら電流値IPD1
PD2の和と第1のフォトダイオード3261の受光出力
の電流値IPD1との比Aを演算する。これは次の(2)
式で表わすことができる。
【0150】
【数2】
【0151】この値Aが常に所定の値となるようにアレ
イ導波路格子101の温度制御332を行うことで、ア
レイ導波路格子101の出力する波長を所望の値に制御
することができる。ここで2つの電流値IPD1、IPD2
1周期以上の長さで周期的に変化する。したがって、広
範囲な波長の範囲で所望の波長に設定することが可能に
なる。すなわち、たとえばアレイ導波路格子101の温
度をt1度近傍に調整することで、レーザ光322の波
長λmを特定の光周波数f1あるいはその近傍の所定の光
周波数に保持させることができる。また、この温度をt
1度とは異なる他のt2度近傍にアレイ導波路格子101
の温度を調整することで、他の光周波数f2近傍のレー
ザ光322を出力させ、これを光周波数f2あるいはそ
の近傍の他の所定の光周波数に保持させることができる
ことになる。
【0152】特に、図15に示した電流値IPD1、IPD2
を表わす曲線の傾きが急峻となっている任意の位置に制
御対象となる光周波数を設定すると、高精度の波長制御
が可能になる。たとえば図15で波長λmを制御対象と
なる波長とする。波長λmに対応する電流値IPD1、I
PD2を表わす曲線上の点を動作点341、342とす
る。また、波長λmから僅かにΔλだけ長波長側の波長
(λm+Δλ)における電流値IPD1、IPD2を表わす曲
線上の点を動作点343、344とする。
【0153】この場合、波長λmから波長(λm+Δλ)
に変動すると、前記した(2)式の値Aは2つの動作点
341、343の電流値の差をΔPとするとき、ΔP/
(I PD1+IPD2)となる。電流値IPD1、IPD2を表わす
曲線の傾きが急峻となっている場所では差ΔPが比較的
大きな値をとるので、波長λmの近傍にレーザ光322
を高精度に合わせ込むことができる。
【0154】なお、図15で示されるように正弦波の1
周期FSRについて考えると、2つの動作点341、3
42と全く同一の電流値IPD1、IPD2を有する点は更に
2点345、346存在する。これらは波長が周期FS
Rの2分の1だけずれた点である。しかしながらこれら
の2点345、346の場合には、波長がΔλだけ増加
あるいは減少した際の(2)式の分子としての電流値I
PD1の符号の正負が逆になる。したがって、演算結果が
異なることになり、正弦波の1周期FSR分の波長の範
囲内で制御対象の波長の特定が可能になる。
【0155】≪第3の実施例≫
【0156】図16は本発明の第3の実施例における光
通信システムの構成の概要を表わしたものである。この
光通信システムで、送信側に配置された図示しないSO
NET(Synchronous Optical Network)装置に接続さ
れた光送信機401から送り出された波長λ1〜λNのN
チャネル分の光信号は光マルチプレクサ(MUX)40
2で多重された後、ブースタアンプ403で増幅されて
光伝送路404に送り出される。多重化された光信号4
05はインラインアンプ406で適宜増幅された後、プ
リアンプ407を経て光デマルチプレクサ(DMUX)
408で元の波長λ1〜λNに分離され、光受信機409
で受信されるが、その途中の光伝送路404に適宜の数
のノード(OADM)4111〜411Mが配置されてい
る。これらのノード4111〜411Mでは、所望の波長
の光信号が入出力されることになる。光デマルチプレク
サ408は、図1に示したようなアレイ導波路格子10
1で構成されている。
【0157】図17は、ノードの構成の概要を示したも
のである。ここでは第1のノード4111(図16参
照)を示しているが、第2〜第Mのノード4112〜4
11Mも原理的には同一の構成となっている。図16に
示した光伝送路404は、第1のノード4111の入力
側アレイ導波路格子421に入力されて波長λ1〜λN
Nチャネル分の光信号に分波され、各波長λ1〜λNごと
に設けられた2入力2出力の光スイッチ4221〜42
Nによって、それぞれの波長λ1〜λNの光信号をノー
ド側受信部426に取り込む(drop)と共に、ノード側
送信部424から送信した光信号を挿入する(Add)。
2入力2出力の光スイッチ4221〜422Nの出力側は
それぞれに対応して設けられたアッテネータ(ATT)
4271〜427Nによってゲインを調整された後に出力
側アレイ導波路格子428に入力されるようになってい
る。出力側アレイ導波路格子428は入力側アレイ導波
路格子421と逆の構成の素子であり、波長λ1〜λN
Nチャネル分の光信号を多重して光伝送路404に光信
号405として送り出すことになる。
【0158】このように図17に示した第1のノード4
111を始めとして、図16に示した第2〜第Mのノー
ド4112〜411Mおよび光デマルチプレクサ408は
共に図1に示したアレイ導波路格子101を使用してい
る。そして、その入力側の導波路からモニタ光が入力さ
れたときの出力側の導波路(モニタ用導波路)から出力
される前記した波長λmの光を逐次監視することで波長
λ1〜λnの光が出力される他の出力側の導波路の波長補
正を行うようになっている。このために図16に示すよ
うに各ノード4111〜411Mおよび光受信機409に
は、これらに対応してそれぞれ出力監視制御装置431
1〜431Mおよび431Rが取り付けられている。
【0159】なお、アレイ導波路格子101はマルチプ
レクサとして使用する場合であっても本来の出力側の導
波路からモニタ光を入力して本来の入力側の導波路から
(モニタ用導波路)から出力される前記した波長λm
光を逐次監視することで同様に波長補正を行うことがで
きる。したがって、本実施例では図示していないが、光
送信機401および各ノード4111〜411Mにおける
出力側アレイ導波路格子428側のアレイ導波路格子1
01の補正も同様に可能であり、このための出力監視制
御装置が設けられてもよい。
【0160】以上説明した第2の実施例ではマッハツェ
ンダ回路や2つのフォトダイオードを使用した出力監視
制御装置で波長を測定してその補正を行うようにした
が、波長計を使用してその出力結果を使用して同様にア
レイ導波路格子あるいはアレイ導波路格子モジュールの
波長補正を行うようにしてもよい。
【0161】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項8
および請求項26〜請求項33記載の発明によれば、出
力導波路の第2の導波路を第1の導波路と異なったもの
としたので、第1の導波路を使用した場合と異なった測
定を行うことができ、この測定結果を使用することでア
レイ導波路格子の各導波路の中心波長の補正をより良い
精度で行うことが可能になる。
【0162】特に請求項4および請求項29記載の発明
によれば、出力導波路を構成する前記した第2の出力導
波路は、その出射光スペクトルが前記した第1の出力導
波路の出射光スペクトルに対してスペクトル幅が狭いの
で、損失変動も少ない状態に保持することができる。
【0163】また請求項5および請求項30記載の発明
によれば、出力導波路を構成する通常の導波路に比べて
前記した第2の出力導波路の出射光スペクトルのピーク
が急峻であるので、その波長の特定が容易である。
【0164】更に請求項6〜請求項8および請求項31
〜請求項33記載の発明によれば、モニタ用出力導波路
の出力側スラブ導波路と接続する側の形状を前記した第
1の出力導波路と異ならせるだけなので、その実施が容
易であるだけでなく、スペクトル形状や受光する光の強
度を各種工夫することができる。
【0165】また請求項9、請求項10および請求項3
4、請求項35記載の発明によればアレイ導波路格子を
他の部品と共に組み込んでアレイ導波路格子モジュール
を構成したので、たとえばアレイ導波路格子を組み込ん
で波長の補正自体をモジュール内で行えるようにする場
合のようにモジュール自体で効率的な部品配置を行った
り複数の部品を配置するスペースを節約する等の効果が
生じる。また、的確な部品を組み込むことで波長の補正
の精度を向上させたり品質の安定化を図ることができ
る。
【0166】また請求項11〜請求項15、請求項36
〜請求項40記載の発明によれば、アレイ導波路格子モ
ジュールにモニタ光を入力し、専用のモニタ用導波路か
ら出力されるモニタ光を検出することで入力導波路から
信号光が入力される際の前記した第1の導波路から出力
される信号光についての波長の補正を行うので、前記し
た第1の導波路を使用した状態でも波長の補正処理が可
能になる。
【0167】更に請求項16、請求項17、請求項2
4、請求項25、請求項41、請求項42、請求項49
および請求項50記載の光通信装置によれば、アレイ導
波路格子モジュールの検査時に、入力導波路のいずれか
から検査用のモニタ光を入力し、モニタ用導波路から出
力されるモニタ光が所定の波長となるようにアレイ導波
路格子モジュールを調整し、調整後のアレイ導波路格子
モジュールの入力導波路から実際に使用する信号光を入
力してアレイ導波路格子の前記した第1の出力導波路か
ら出力される波長の補正された信号光を用いた信号処理
を開始させるので、波長の補正された良好な通信を行う
ことができる。
【0168】また請求項18〜請求項23および請求項
43〜請求項48記載の光通信システムによれば、アレ
イ導波路格子で構成した部品の波長が補正されるので、
信頼性の高い良好な通信を行うことができる。特に請求
項24記載の発明では、高価な波長計を使用しないの
で、光通信システム自体のコストダウンを図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるアレイ導波路格
子を表わした平面図である。
【図2】第1の実施例のアレイ導波路格子の出力側スラ
ブ導波路の出力端周辺を拡大して示した平面図である。
【図3】出力導波路の接続部分の第1の形状とこれによ
るアレイ導波路格子から出力される光のスペクトル形状
を表わした説明図である。
【図4】出力導波路の接続部分の第2の形状とこれによ
るアレイ導波路格子から出力される光のスペクトル形状
を表わした説明図である。
【図5】出力導波路の接続部分の第3の形状とこれによ
るアレイ導波路格子から出力される光のスペクトル形状
を表わした説明図である。
【図6】出力導波路の接続部分の第4の形状とこれによ
るアレイ導波路格子から出力される光のスペクトル形状
を表わした説明図である。
【図7】放物線以外の他の一般的な波形の第1の例を示
した波形図である。
【図8】放物線以外の他の一般的な波形の第2の例を示
した波形図である。
【図9】放物線以外の他の一般的な波形の第3の例を示
した波形図である。
【図10】放物線以外の他の一般的な波形の第4の例を
示した波形図である。
【図11】第1の実施例におけるアレイ導波路格子を使
用したアレイ導波路格子モジュールの構造の概要を表わ
した断面図である。
【図12】第1の実施例で温度センサを埋め込んだ状態
の金属板を示した平面図である。
【図13】本発明の第2の実施例としてアレイ導波路格
子を使用した光通信装置の要部を示したブロック図であ
る。
【図14】図13に示した光通信装置の要部を具体的に
表わしたブロック図である。
【図15】第2の実施例で第1および第2のフォトダイ
オードの受光によって出力される電流と演算回路の演算
内容の関係を示した説明図である。
【図16】本発明の第3の実施例における光通信システ
ムの構成の概要を表わしたシステム構成図である。
【図17】第3の実施例におけるノードの構成の概要を
示したブロック図である。
【図18】従来のアレイ導波路格子の全体的な構成を表
わした平面図である。
【図19】従来提案された選択波長を補正可能にしたア
レイ導波路格子の一例を示す斜視図である。
【図20】従来提案された選択波長を補正可能にしたア
レイ導波路格子の他の例を示す平面図である。
【図21】アレイ導波路格子から出力される光のスペク
トル形状の一例を示した波形図である。
【図22】アレイ導波路格子から出力される光のスペク
トル形状の他の例を示した波形図である。
【符号の説明】
101 アレイ導波路格子 102 基板 103 入力導波路 104、111〜114 出力導波路(第1の出力導波
路) 105 波長補正用出力導波路(第2の出力導波路) 107 チャネル導波路アレイ 108 入力側スラブ導波路 109 出力側スラブ導波路 201 アレイ導波路格子モジュール 205 金属板 208 温度制御回路 211〜213、303、304 光ファイバ 223 温度検出部 301 光通信装置 306、431 出力監視制御装置 308 温度調整回路 323 マッハツェンダ回路 326 フォトダイオード 328 演算回路 401 光送信機 402 光マルチプレクサ(MUX) 408 光デマルチプレクサ(DMUX) 409 光受信機 411 ノード(OADM)

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、 当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路と、 当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路の反
    対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、 当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、 当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路の
    反対側に接続された複数本からなる第1の出力導波路
    と、 前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路の
    反対側に前記第1の出力導波路と共に形成された少なく
    とも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成されたア
    レイ導波路格子であって、 前記第2の出力導波路から出射される光スペクトルが、
    それ以外の出力導波路から出射される光スペクトルとは
    異なったものであることを特徴とするアレイ導波路格
    子。
  2. 【請求項2】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、 当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路と、 当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路の反
    対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、 当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、 当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路の
    反対側に接続された複数本からなる第1の出力導波路
    と、 前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導波路の
    反対側に前記第1の出力導波路と共に形成された少なく
    とも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成されたア
    レイ導波路格子であって、 前記第2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部
    分の形状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路と
    の接続部分の形状と相違していることを特徴とするアレ
    イ導波路格子。
  3. 【請求項3】 前記出力導波路を構成する前記第2の出
    力導波路は、波長のモニタを行うためのモニタ用導波路
    であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    アレイ導波路格子。
  4. 【請求項4】 前記出力導波路を構成する前記第2の出
    力導波路は、その出射光スペクトルが前記第1の出力導
    波路の出射光スペクトルに対してスペクトル幅が狭いこ
    とを特徴とする請求項1記載のアレイ導波路格子。
  5. 【請求項5】 前記出力導波路を構成する前記第2の出
    力導波路は、その出射光スペクトルが前記第1の出力導
    波路の出射光スペクトルに対してスペクトルのピークが
    急峻であることを特徴とする請求項1記載のアレイ導波
    路格子。
  6. 【請求項6】 前記第2の出力導波路はモニタ用出力導
    波路であり、このモニタ用出力導波路の、前記出力側ス
    ラブ導波路と接続する側は先細りの形状となっているこ
    とを特徴とする請求項2記載のアレイ導波路格子。
  7. 【請求項7】 前記第2の出力導波路はモニタ用出力導
    波路であり、このモニタ用出力導波路の、前記出力側ス
    ラブ導波路と接続する側の端部は、幅方向の長さが一定
    したストレートな形状をしており、前記出力導波路を構
    成する第1の出力導波路の端部は出力スラブ導波路に近
    づくほど、前記幅方向の長さが長くなっていることを特
    徴とする請求項2記載のアレイ導波路格子。
  8. 【請求項8】 前記出力導波路を構成する導波路の端部
    は出力スラブ導波路に近づくほど、幅方向の長さが長く
    なっており、このうち前記第1の出力導波路の端部はそ
    の長さの長くなる割合が大きくなっていることを特徴と
    する請求項2記載のアレイ導波路格子。
  9. 【請求項9】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路から出射される光スペクトルが、それ以外の出力導波
    路から出射される光スペクトルとは異なったものである
    ことを特徴とするアレイ導波路格子と、 このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的
    に接続した光ファイバとを具備することを特徴とするア
    レイ導波路格子モジュール。
  10. 【請求項10】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
    相違しているアレイ導波路格子と、 このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的
    に接続した光ファイバとを具備することを特徴とするア
    レイ導波路格子モジュール。
  11. 【請求項11】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路から出射される光スペクトルが、それ以外の出力導波
    路から出射される光スペクトルとは異なったものである
    ことを特徴とするアレイ導波路格子を備えたアレイ導波
    路格子モジュールについて、前記入力導波路のいずれか
    から検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステップ
    と、 このモニタ光入力ステップに基づき、前記第2の出力導
    波路から出力されるモニタ光を検出することで前記入力
    導波路から信号光が入力される際の前記第1の導波路か
    ら出力される信号光についての波長の補正を行う波長補
    正ステップとを具備することを特徴とするアレイ導波路
    格子モジュールの波長補正方法。
  12. 【請求項12】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
    相違しているアレイ導波路格子を備えたアレイ導波路格
    子モジュールについて、前記入力導波路のいずれかから
    検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステップと、 このモニタ光入力ステップに基づき、前記第2の出力導
    波路から出力されるモニタ光を検出することで前記入力
    導波路から信号光が入力される際の前記第1の導波路か
    ら出力される信号光についての波長の補正を行う波長補
    正ステップとを具備することを特徴とするアレイ導波路
    格子モジュールの波長補正方法。
  13. 【請求項13】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路から出射される光スペクトルが、それ以外の出力導波
    路から出射される光スペクトルとは異なったものである
    ことを特徴とするアレイ導波路格子を備えたアレイ導波
    路格子モジュールについて、前記入力導波路のいずれか
    から検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステップ
    と、 このモニタ光入力ステップでモニタ光を入力したとき前
    記第2の出力導波路から出力されるモニタ光が所定の波
    長となるように前記アレイ導波路格子モジュールを調整
    する調整ステップと、 この調整ステップによって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始ステップとを具備するこ
    とを特徴とするアレイ導波路格子モジュールの波長補正
    方法。
  14. 【請求項14】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
    相違しているアレイ導波路格子を備えたアレイ導波路格
    子モジュールについて、前記入力導波路のいずれかから
    検査用のモニタ光を入力するモニタ光入力ステップと、 このモニタ光入力ステップでモニタ光を入力したとき前
    記モニタ用出力導波路第2の出力導波路から出力される
    モニタ光から出力されるモニタ光が所定の波長となるよ
    うに前記アレイ導波路格子モジュールを調整する調整ス
    テップと、 この調整ステップによって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始ステップとを具備するこ
    とを特徴とするアレイ導波路格子モジュールの波長補正
    方法。
  15. 【請求項15】 前記調整ステップではアレイ導波路格
    子モジュール内に組み込まれた温度調整回路を使用して
    前記アレイ導波路格子の温度を調整することで前記第2
    の出力導波路から出力されるモニタ光が所定の波長とな
    るように前記アレイ導波路格子モジュールを調整するこ
    とを特徴とする請求項13または請求項14記載のアレ
    イ導波路格子モジュールの波長補正方法。
  16. 【請求項16】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路から出射される光スペクトルが、それ以外の出力導波
    路から出射される光スペクトルとは異なったものである
    ことを特徴とするアレイ導波路格子と、このアレイ導波
    路格子の前記出力導波路を構成する前記複数の導波路の
    出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続
    した光ファイバと、前記アレイ導波路格子の前記チャネ
    ル導波路アレイの温度を少なくとも調整する温度調整回
    路とを備えたアレイ導波路格子モジュールと、 このアレイ導波路格子モジュールの検査時に、前記入力
    導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニ
    タ光入力手段と、 このモニタ光入力手段でモニタ光を入力したとき前記第
    2の出力導波路から出力されるモニタ光が所定の波長と
    なるように前記アレイ導波路格子モジュールを調整する
    調整手段と、 この調整手段によって調整された前記アレイ導波路格子
    モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信号光
    を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波路か
    ら出力される波長の補正された信号光を用いた信号処理
    を開始させる信号処理開始手段とを具備することを特徴
    とする光通信装置。
  17. 【請求項17】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
    相違しているアレイ導波路格子と、このアレイ導波路格
    子の前記出力導波路を構成する前記複数の導波路の出力
    側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した
    光ファイバと、前記アレイ導波路格子の前記チャネル導
    波路アレイの温度を少なくとも調整する温度調整回路と
    を備えたアレイ導波路格子モジュールと、 このアレイ導波路格子モジュールの検査時に、前記入力
    導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニ
    タ光入力手段と、 このモニタ光入力手段でモニタ光を入力したとき前記第
    2の出力導波路から出力されるモニタ光が所定の波長と
    なるように前記アレイ導波路格子モジュールを調整する
    調整手段と、 この調整手段手段によって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始手段とを具備することを
    特徴とする光通信装置。
  18. 【請求項18】 各波長の光信号をパラレルに送出する
    光送信手段と、 この光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多
    重化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、 このマルチプレクサから出力される波長分割多重化され
    た光信号を伝送する光伝送路と、 この光伝送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子
    を備えたノードと、 前記光伝送路を前記ノードを経由して送られてきた光信
    号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導波路格子
    からなるデマルチプレクサと、 このデマルチプレクサによって分離された各波長の光信
    号を受信する光受信手段とを備え、 前記デマルチプレクサは、1本または複数本からなる入
    力導波路と、当該入力導波路より入射される入力側スラ
    ブ導波路と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入
    力導波路の反対側に形成された複数本からなるアレイ導
    波路と、当該アレイ導波路の他端に接続された出力側ス
    ラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記
    アレイ導波路の反対側に接続された複数本からなる第1
    の出力導波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前
    記アレイ導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に
    形成された少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板
    上に形成されたアレイ導波路格子であって、前記第2の
    出力導波路に入射される光スペクトルの形状が第1の出
    力導波路に入射される光スペクトルの形状と異なったも
    のであることを特徴とするアレイ導波路格子であること
    を特徴とする光通信システム。
  19. 【請求項19】 各波長の光信号をパラレルに送出する
    光送信手段と、 この光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多
    重化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、 このマルチプレクサから出力される波長分割多重化され
    た光信号を伝送する光伝送路と、 この光伝送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子
    を備えたノードと、 前記光伝送路を前記ノードを経由して送られてきた光信
    号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導波路格子
    からなるデマルチプレクサと、 このデマルチプレクサによって分離された各波長の光信
    号を受信する光受信手段とを備え、 前記デマルチプレクサは、1本または複数本からなる入
    力導波路と、当該入力導波路より入射される入力側スラ
    ブ導波路と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入
    力導波路の反対側に形成された複数本からなるアレイ導
    波路と、当該アレイ導波路の他端に接続された出力側ス
    ラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記
    アレイ導波路の反対側に接続された複数本からなる第1
    の出力導波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前
    記アレイ導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に
    形成された少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板
    上に形成されたアレイ導波路格子であって、前記第2の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状
    が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部
    分の形状と相違しているアレイ導波路格子であることを
    特徴とする光通信システム。
  20. 【請求項20】 複数のノードを伝送路によって環状に
    接続し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号
    を伝送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長
    分割多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第
    1のアレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された
    光信号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を
    備えており、 前記第1のアレイ導波路格子は、1本または複数本から
    なる入力導波路と、当該入力導波路より入射される入力
    側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導波路に対して、
    前記入力導波路の反対側に形成された複数本からなるア
    レイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接続された出
    力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に対し
    て、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数本から
    なる第1の出力導波路と、前記出力側スラブ導波路に対
    して、前記アレイ導波路の反対側に前記第1の出力導波
    路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
    とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、前
    記第2の出力導波路から出射される光スペクトルが、そ
    れ以外の出力導波路から出射される光スペクトルとは異
    なったものであることを特徴とするアレイ導波路格子で
    あることを特徴とする光通信システム。
  21. 【請求項21】 複数のノードを伝送路によって環状に
    接続し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号
    を伝送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長
    分割多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第
    1のアレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された
    光信号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を
    備えており、 前記第1のアレイ導波路格子は、1本または複数本から
    なる入力導波路と、当該入力導波路より入射される入力
    側スラブ導波路と、当該入力側スラブ導波路に対して、
    前記入力導波路の反対側に形成された複数本からなるア
    レイ導波路と、当該アレイ導波路の他端に接続された出
    力側スラブ導波路と、当該出力側スラブ導波路に対し
    て、前記アレイ導波路の反対側に接続された複数本から
    なる第1の出力導波路と、前記出力側スラブ導波路に対
    して、前記アレイ導波路の反対側に前記第1の出力導波
    路と共に形成された少なくとも1本の第2の出力導波路
    とが基板上に形成されたアレイ導波路格子であって、前
    記第2の出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分
    の形状が、第1の出力導波路と出力側スラブ導波路との
    接続部分の形状と相違しているアレイ導波路格子である
    ことを特徴とする光通信システム。
  22. 【請求項22】 前記第2の出力導波路には前記第1の
    アレイ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニタ
    光が入力されるときモニタ光の波長を所定の値に設定す
    る際の波長監視のための波長計が接続されることを特徴
    とする請求項18〜請求項21いずれかに記載の光通信
    システム。
  23. 【請求項23】 前記第1のアレイ導波路格子の1また
    は複数の入力導波路にモニタ光が入力されるとき前記第
    2の出力導波路に接続される波長計と、 この波長計で測定したモニタ光が所定の波長となるよう
    に前記アレイ導波路格子モジュールを調整する調整手段
    と、 この調整手段によって調整された前記アレイ導波路格子
    モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信号光
    を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の出力導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始手段とを具備することを
    特徴とする請求項18〜請求項21いずれかに記載の光
    通信システム。
  24. 【請求項24】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路から出射される光スペクトルが、それ以外の出力導波
    路から出射される光スペクトルとは異なったものである
    ことを特徴とするアレイ導波路格子と、このアレイ導波
    路格子の前記出力導波路を構成する前記複数の導波路の
    少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した光フ
    ァイバとを具えたアレイ導波路格子モジュールと、 損失波長特性の1周期に相当する間隔としてのフリー・
    スペクトラル・レンジを所望の光周波数とし、前記第1
    のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニ
    タ光が入力されるとき前記第2の出力導波路から出力さ
    れるモニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、このマ
    ッハツェンダ回路の出力側から分岐して出力される光ビ
    ームをそれぞれ受光する第1および第2のフォトダイオ
    ードと、これらのフォトダイオードの出力電流の和と第
    1のあるいは第2のフォトダイオードの出力電流の比を
    とる演算手段と、この比から波長のずれを検出するずれ
    検出手段と、このずれ検出手段の検出出力を用いてモニ
    タ光が所定の波長となるように前記アレイ導波路格子モ
    ジュールを調整する調整手段と、この調整手段によって
    調整された前記アレイ導波路格子モジュールの前記入力
    導波路から実際に使用する信号光を入力して前記アレイ
    導波路格子の前記第1の出力導波路から出力される波長
    の補正された信号光を用いた信号処理を開始させる信号
    処理開始手段とを備えたモジュール補正手段とを具備す
    ることを特徴とする光通信装置。
  25. 【請求項25】 1本または複数本からなる入力導波路
    と、当該入力導波路より入射される入力側スラブ導波路
    と、当該入力側スラブ導波路に対して、前記入力導波路
    の反対側に形成された複数本からなるアレイ導波路と、
    当該アレイ導波路の他端に接続された出力側スラブ導波
    路と、当該出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ導
    波路の反対側に接続された複数本からなる第1の出力導
    波路と、前記出力側スラブ導波路に対して、前記アレイ
    導波路の反対側に前記第1の出力導波路と共に形成され
    た少なくとも1本の第2の出力導波路とが基板上に形成
    されたアレイ導波路格子であって、前記第2の出力導波
    路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状が、第1の
    出力導波路と出力側スラブ導波路との接続部分の形状と
    相違しているアレイ導波路格子と、このアレイ導波路格
    子の前記出力導波路を構成する前記複数の導波路の少な
    くとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続した光ファイ
    バとを具えたアレイ導波路格子モジュールと、 損失波長特性の1周期に相当する間隔としてのフリー・
    スペクトラル・レンジを所望の光周波数とし、前記第1
    のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニ
    タ光が入力されるとき前記第2の出力導波路から出力さ
    れるモニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、このマ
    ッハツェンダ回路の出力側から分岐して出力される光ビ
    ームをそれぞれ受光する第1および第2のフォトダイオ
    ードと、これらのフォトダイオードの出力電流の和と第
    1のあるいは第2のフォトダイオードの出力電流の比を
    とる演算手段と、この比から波長のずれを検出するずれ
    検出手段と、このずれ検出手段の検出出力を用いてモニ
    タ光が所定の波長となるように前記アレイ導波路格子モ
    ジュールを調整する調整手段と、この調整手段によって
    調整された前記アレイ導波路格子モジュールの前記入力
    導波路から実際に使用する信号光を入力して前記アレイ
    導波路格子の前記第1の出力導波路から出力される波長
    の補正された信号光を用いた信号処理を開始させる信号
    処理開始手段とを備えたモジュール補正手段とを具備す
    ることを特徴とする光通信装置。
  26. 【請求項26】 1または複数の入力導波路と、 この入力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ
    導波路と、 この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差で順
    次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接続し
    たチャネル導波路アレイと、 このチャネル導波路アレイを構成する前記複数の導波路
    のそれぞれの出力側に入力側を接続した出力スラブ導波
    路と、 この出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続し
    た複数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路
    の出力スラブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外
    の第1の導波路の出射光スペクトルとは異なったものと
    された出力導波路とを具備することを特徴とするアレイ
    導波路格子。
  27. 【請求項27】 1または複数の入力導波路と、 この入力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ
    導波路と、 この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差で順
    次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接続し
    たチャネル導波路アレイと、 このチャネル導波路アレイを構成する前記複数の導波路
    のそれぞれの出力側に入力側を接続した出力スラブ導波
    路と、 この出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続し
    た複数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路
    の出力スラブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路
    の出力スラブ導波路との接続部分の形状と相違した出力
    導波路とを具備することを特徴とするアレイ導波路格
    子。
  28. 【請求項28】 前記出力導波路を構成する前記第2の
    導波路は、波長のモニタを行うためのモニタ用導波路で
    あることを特徴とする請求項26または請求項27記載
    のアレイ導波路格子。
  29. 【請求項29】 前記出力導波路を構成する前記第2の
    導波路は、その出射光スペクトルが前記第1の導波路の
    出射光スペクトルに対してスペクトル幅が狭いことを特
    徴とする請求項26記載のアレイ導波路格子。
  30. 【請求項30】 前記出力導波路を構成する前記第2の
    導波路は、その出射光スペクトルが前記第1の導波路の
    出射光スペクトルに対してスペクトルのピークが急峻で
    あることを特徴とする請求項26記載のアレイ導波路格
    子。
  31. 【請求項31】 前記第2の導波路はモニタ用導波路で
    あり、このモニタ用導波路の前記出力スラブ導波路と接
    続する側は先細りの形状となっていることを特徴とする
    請求項27記載のアレイ導波路格子。
  32. 【請求項32】 前記第2の導波路はモニタ用導波路で
    あり、このモニタ用導波路の前記出力スラブ導波路と接
    続する側の端部は幅方向の長さが一定したストレートな
    形状をしており、前記出力導波路を構成する第1の導波
    路の端部は出力スラブ導波路に近づくほど前記幅方向の
    長さが長くなっていることを特徴とする請求項27記載
    のアレイ導波路格子。
  33. 【請求項33】 前記出力導波路を構成する導波路の端
    部は出力スラブ導波路に近づくほど幅方向の長さが長く
    なっており、このうち前記モニタ用導波路以外の導波路
    の端部はその長さの長くなる割合が大きくなっているこ
    とを特徴とする請求項27記載のアレイ導波路格子。
  34. 【請求項34】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路の出力スラブ導
    波路からの出射光スペクトルがそれ以外の第1の導波路
    の出射光スペクトルとは異なったものとされた出力導波
    路とを具備するアレイ導波路格子と、 このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端
    を光学的に接続した光ファイバとを具備することを特徴
    とするアレイ導波路格子モジュール。
  35. 【請求項35】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路の出力スラブ導
    波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力スラブ導
    波路との接続部分の形状と相違した出力導波路とを具備
    するアレイ導波路格子と、 このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端
    を光学的に接続した光ファイバとを具備することを特徴
    とするアレイ導波路格子モジュール。
  36. 【請求項36】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路からの出射光スペクトルが
    それ以外の導波路としての第1の導波路の出射光スペク
    トルとは異なったものとされた出力導波路とを具備する
    アレイ導波路格子を備えたアレイ導波路格子モジュール
    について、前記入力導波路のいずれかから検査用のモニ
    タ光を入力するモニタ光入力ステップと、 このモニタ光入力ステップに基づき、前記モニタ用導波
    路から出力されるモニタ光を検出することで前記入力導
    波路から信号光が入力される際の前記第1の導波路から
    出力される信号光についての波長の補正を行う波長補正
    ステップとを具備することを特徴とするアレイ導波路格
    子モジュールの波長補正方法。
  37. 【請求項37】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状が第1
    の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状と相違
    した出力導波路とを具備するアレイ導波路格子を備えた
    アレイ導波路格子モジュールについて、前記入力導波路
    のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入
    力ステップと、 このモニタ光入力ステップに基づき、前記モニタ用導波
    路から出力されるモニタ光を検出することで前記入力導
    波路から信号光が入力される際の前記第1の導波路から
    出力される信号光についての波長の補正を行う波長補正
    ステップとを具備することを特徴とするアレイ導波路格
    子モジュールの波長補正方法。
  38. 【請求項38】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路からの出射光スペクトルが
    それ以外の導波路としての第1の導波路の出射光スペク
    トルとは異なったものとされた出力導波路とを具備する
    アレイ導波路格子を備えたアレイ導波路格子モジュール
    について、前記入力導波路のいずれかから検査用のモニ
    タ光を入力するモニタ光入力ステップと、 このモニタ光入力ステップでモニタ光を入力したとき前
    記モニタ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長
    となるように前記アレイ導波路格子モジュールを調整す
    る調整ステップと、 この調整ステップによって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始ステップとを具備するこ
    とを特徴とするアレイ導波路格子モジュールの波長補正
    方法。
  39. 【請求項39】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状が第1
    の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状と相違
    した出力導波路とを具備するアレイ導波路格子を備えた
    アレイ導波路格子モジュールについて、前記入力導波路
    のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニタ光入
    力ステップと、このモニタ光入力ステップでモニタ光を
    入力したとき前記モニタ用導波路から出力されるモニタ
    光が所定の波長となるように前記アレイ導波路格子モジ
    ュールを調整する調整ステップと、 この調整ステップによって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始ステップとを具備するこ
    とを特徴とするアレイ導波路格子モジュールの波長補正
    方法。
  40. 【請求項40】 前記調整ステップではアレイ導波路格
    子モジュール内に組み込まれた温度調整回路を使用して
    前記アレイ導波路格子の温度を調整することで前記モニ
    タ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長となる
    ように前記アレイ導波路格子モジュールを調整すること
    を特徴とする請求項13または請求項39記載のアレイ
    導波路格子モジュールの波長補正方法。
  41. 【請求項41】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路からの出射光スペクトルが
    それ以外の導波路の出射光スペクトルとは異なったもの
    とされた出力導波路とを具備するアレイ導波路格子と、
    このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端
    を光学的に接続した光ファイバと、前記アレイ導波路格
    子の前記チャネル導波路アレイの温度を少なくとも調整
    する温度調整回路とを備えたアレイ導波路格子モジュー
    ルと、 このアレイ導波路格子モジュールの検査時に、前記入力
    導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニ
    タ光入力手段と、 このモニタ光入力手段でモニタ光を入力したとき前記モ
    ニタ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長とな
    るように前記アレイ導波路格子モジュールを調整する調
    整手段と、 この調整手段手段によって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始手段とを具備することを
    特徴とする光通信装置。
  42. 【請求項42】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路としてのモニタ
    用導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状が第1
    の導波路の出力スラブ導波路との接続部分の形状と相違
    した出力導波路とを具備するアレイ導波路格子と、この
    アレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記複数
    の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光
    学的に接続した光ファイバと、前記アレイ導波路格子の
    前記チャネル導波路アレイの温度を少なくとも調整する
    温度調整回路とを備えたアレイ導波路格子モジュール
    と、 このアレイ導波路格子モジュールの検査時に、前記入力
    導波路のいずれかから検査用のモニタ光を入力するモニ
    タ光入力手段と、 このモニタ光入力手段でモニタ光を入力したとき前記モ
    ニタ用導波路から出力されるモニタ光が所定の波長とな
    るように前記アレイ導波路格子モジュールを調整する調
    整手段と、 この調整手段手段によって調整された前記アレイ導波路
    格子モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信
    号光を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波
    路から出力される波長の補正された信号光を用いた信号
    処理を開始させる信号処理開始手段とを具備することを
    特徴とする光通信装置。
  43. 【請求項43】 各波長の光信号をパラレルに送出する
    光送信手段と、 この光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多
    重化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、 このマルチプレクサから出力される波長分割多重化され
    た光信号を伝送する光伝送路と、 この光伝送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子
    を備えたノードと、前記光伝送路を前記ノードを経由し
    て送られてきた光信号を入力し各波長の光信号に分離す
    るアレイ導波路格子からなるデマルチプレクサと、 このデマルチプレクサによって分離された各波長の光信
    号を受信する光受信手段とを備え、 前記デマルチプレクサは、1または複数の入力導波路
    と、この入力導波路の出力側に入力側を接続した入力ス
    ラブ導波路と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の
    導波路長差で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの
    入力側を接続したチャネル導波路アレイと、このチャネ
    ル導波路アレイを構成する前記複数の導波路のそれぞれ
    の出力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、この
    出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複
    数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出
    力スラブ導波路からの出射光スペクトルがそれ以外の第
    1の導波路の出射光スペクトルとは異なったものとされ
    た出力導波路とを具備するアレイ導波路格子であること
    を特徴とする光通信システム。
  44. 【請求項44】 各波長の光信号をパラレルに送出する
    光送信手段と、 この光送信手段の送出した各波長の光信号を波長分割多
    重化するアレイ導波路格子からなるマルチプレクサと、 このマルチプレクサから出力される波長分割多重化され
    た光信号を伝送する光伝送路と、 この光伝送路の途中に適宜配置されたアレイ導波路格子
    を備えたノードと、 前記光伝送路を前記ノードを経由して送られてきた光信
    号を入力し各波長の光信号に分離するアレイ導波路格子
    からなるデマルチプレクサと、 このデマルチプレクサによって分離された各波長の光信
    号を受信する光受信手段とを備え、 前記デマルチプレクサは、1または複数の入力導波路
    と、この入力導波路の出力側に入力側を接続した入力ス
    ラブ導波路と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の
    導波路長差で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの
    入力側を接続したチャネル導波路アレイと、このチャネ
    ル導波路アレイを構成する前記複数の導波路のそれぞれ
    の出力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、この
    出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複
    数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路の出
    力スラブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路の出
    力スラブ導波路との接続部分の形状と相違した出力導波
    路とを具備するアレイ導波路格子であることを特徴とす
    る光通信システム。
  45. 【請求項45】 複数のノードを伝送路によって環状に
    接続し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号
    を伝送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長
    分割多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第
    1のアレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された
    光信号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を
    備えており、 前記第1のアレイ導波路格子は、1または複数の入力導
    波路と、この入力導波路の出力側に入力側を接続した入
    力スラブ導波路と、この入力スラブ導波路の出力側に所
    定の導波路長差で順次長くなった複数の導波路のそれぞ
    れの入力側を接続したチャネル導波路アレイと、このチ
    ャネル導波路アレイを構成する前記複数の導波路のそれ
    ぞれの出力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、
    この出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続し
    た複数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路
    の出力スラブ導波路からの出射光スペクトルが第1の導
    波路の出射光スペクトルと異なった形状となるような接
    続部分の形状となった出力導波路とを具備する素子であ
    ることを特徴とする光通信システム。
  46. 【請求項46】 複数のノードを伝送路によって環状に
    接続し、これらの伝送路に波長分割多重化された光信号
    を伝送する環状伝送路を有し、それぞれのノードが波長
    分割多重化された光信号を各波長の光信号に分離する第
    1のアレイ導波路格子と、各波長の光信号に分離された
    光信号を波長分割多重化する第2のアレイ導波路格子を
    備えており、 前記第1のアレイ導波路格子は、1または複数の入力導
    波路と、この入力導波路の出力側に入力側を接続した入
    力スラブ導波路と、この入力スラブ導波路の出力側に所
    定の導波路長差で順次長くなった複数の導波路のそれぞ
    れの入力側を接続したチャネル導波路アレイと、このチ
    ャネル導波路アレイを構成する前記複数の導波路のそれ
    ぞれの出力側に入力側を接続した出力スラブ導波路と、
    この出力スラブ導波路の出力側にそれぞれ一端を接続し
    た複数の導波路からなり、これらのうちの第2の導波路
    の出力スラブ導波路との接続部分の形状が第1の導波路
    の出力スラブ導波路との接続部分の形状と相違した出力
    導波路とを具備する素子であることを特徴とする光通信
    システム。
  47. 【請求項47】 前記第2の導波路には前記第1のアレ
    イ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニタ光が
    入力されるときモニタ光の波長を所定の値に設定する際
    の波長監視のための波長計が接続されることを特徴とす
    る請求項43〜請求項46いずれかに記載の光通信シス
    テム。
  48. 【請求項48】 前記第1のアレイ導波路格子の1また
    は複数の入力導波路にモニタ光が入力されるとき前記第
    2の導波路に接続される波長計と、 この波長計で測定したモニタ光が所定の波長となるよう
    に前記アレイ導波路格子モジュールを調整する調整手段
    と、 この調整手段によって調整された前記アレイ導波路格子
    モジュールの前記入力導波路から実際に使用する信号光
    を入力して前記アレイ導波路格子の前記第1の導波路か
    ら出力される波長の補正された信号光を用いた信号処理
    を開始させる信号処理開始手段とを具備することを特徴
    とする請求項43〜請求項46いずれかに記載の光通信
    システム。
  49. 【請求項49】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路の出力スラブ導
    波路からの出射光スペクトルがそれ以外の第1の導波路
    の出射光スペクトルとは異なったものとされた出力導波
    路とを具備するアレイ導波路格子と、このアレイ導波路
    格子の前記出力導波路を構成する前記複数の導波路の出
    力側の少なくとも一部にそれぞれ一端を光学的に接続し
    た光ファイバとを備えたアレイ導波路格子モジュール
    と、 損失波長特性の1周期に相当する間隔としてのフリー・
    スペクトラル・レンジを所望の光周波数とし、前記第1
    のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニ
    タ光が入力されるとき前記第2の導波路から出力される
    モニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、このマッハ
    ツェンダ回路の出力側から分岐して出力される光ビーム
    をそれぞれ受光する第1および第2のフォトダイオード
    と、これらのフォトダイオードの出力電流の和と第1の
    あるいは第2のフォトダイオードの出力電流の比をとる
    演算手段と、この比から波長のずれを検出するずれ検出
    手段と、このずれ検出手段の検出出力を用いてモニタ光
    が所定の波長となるように前記アレイ導波路格子モジュ
    ールを調整する調整手段と、この調整手段によって調整
    された前記アレイ導波路格子モジュールの前記入力導波
    路から実際に使用する信号光を入力して前記アレイ導波
    路格子の前記第1の導波路から出力される波長の補正さ
    れた信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始
    手段とを備えたモジュール補正手段とを具備することを
    特徴とする光通信装置。
  50. 【請求項50】 1または複数の入力導波路と、この入
    力導波路の出力側に入力側を接続した入力スラブ導波路
    と、この入力スラブ導波路の出力側に所定の導波路長差
    で順次長くなった複数の導波路のそれぞれの入力側を接
    続したチャネル導波路アレイと、このチャネル導波路ア
    レイを構成する前記複数の導波路のそれぞれの出力側に
    入力側を接続した出力スラブ導波路と、この出力スラブ
    導波路の出力側にそれぞれ一端を接続した複数の導波路
    からなり、これらのうちの第2の導波路の出力スラブ導
    波路との接続部分の形状が第1の導波路の出力スラブ導
    波路との接続部分の形状と相違した出力導波路とを具備
    するアレイ導波路格子と、 このアレイ導波路格子の前記出力導波路を構成する前記
    複数の導波路の出力側の少なくとも一部にそれぞれ一端
    を光学的に接続した光ファイバとを備えたアレイ導波路
    格子モジュールと、 損失波長特性の1周期に相当する間隔としてのフリー・
    スペクトラル・レンジを所望の光周波数とし、前記第1
    のアレイ導波路格子の1または複数の入力導波路にモニ
    タ光が入力されるとき前記第2の導波路から出力される
    モニタ光を入力するマッハツェンダ回路と、このマッハ
    ツェンダ回路の出力側から分岐して出力される光ビーム
    をそれぞれ受光する第1および第2のフォトダイオード
    と、これらのフォトダイオードの出力電流の和と第1の
    あるいは第2のフォトダイオードの出力電流の比をとる
    演算手段と、この比から波長のずれを検出するずれ検出
    手段と、このずれ検出手段の検出出力を用いてモニタ光
    が所定の波長となるように前記アレイ導波路格子モジュ
    ールを調整する調整手段と、この調整手段によって調整
    された前記アレイ導波路格子モジュールの前記入力導波
    路から実際に使用する信号光を入力して前記アレイ導波
    路格子の前記第1の導波路から出力される波長の補正さ
    れた信号光を用いた信号処理を開始させる信号処理開始
    手段とを備えたモジュール補正手段とを具備することを
    特徴とする光通信装置。
JP2000371434A 2000-12-06 2000-12-06 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール Expired - Fee Related JP4143257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371434A JP4143257B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール
US10/001,812 US6690861B2 (en) 2000-12-06 2001-12-05 Arrayed waveguide grating, arrayed waveguide grating module, arrayed waveguide grating module waveguide compensation method, optical communication system
US10/612,018 US6826334B2 (en) 2000-12-06 2003-07-03 Arrayed waveguide grating, arrayed waveguide grating module, arrayed waveguide grating module waveguide compensation method, optical communication system
US10/670,192 US6810180B2 (en) 2000-12-06 2003-09-26 Arrayed waveguide grating, arrayed waveguide grating module, arrayed waveguide grating module waveguide compensation method, optical communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371434A JP4143257B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176264A Division JP2005321820A (ja) 2005-06-16 2005-06-16 アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュール、光通信装置および光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002174743A true JP2002174743A (ja) 2002-06-21
JP4143257B2 JP4143257B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=18841156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371434A Expired - Fee Related JP4143257B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6690861B2 (ja)
JP (1) JP4143257B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4143257B2 (ja) * 2000-12-06 2008-09-03 日本電気株式会社 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール
EP1344096A1 (en) * 2000-12-22 2003-09-17 Alcatel Optronics UK Limited Arrayed waveguide grating
JP2002311264A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Nec Corp アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュールおよび光通信システム
JP2003051786A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送装置
US7006719B2 (en) * 2002-03-08 2006-02-28 Infinera Corporation In-wafer testing of integrated optical components in photonic integrated circuits (PICs)
AU2003220772A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-13 Ntt Electronics Corporation Temperature controller and array waveguide lattice type optical wavelength multiplexer/demultiplexer
WO2004077117A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Fujitsu Limited アレイ導波路型波長合分波器および光伝送装置
JP2005266381A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corp 導波路型光スプリッタ及びこれを備えた導波路型光モジュール
WO2005106546A2 (en) * 2004-04-15 2005-11-10 Infinera Corporation COOLERLESS AND FLOATING WAVELENGTH GRID PHOTONIC INTEGRATED CIRCUITS (PICs) FOR WDM TRANSMISSION NETWORKS
US7415174B2 (en) * 2006-04-19 2008-08-19 Ciena Corporation Dual optical channel monitor assembly and associated methods of manufacture and use
JP5008182B2 (ja) * 2006-12-01 2012-08-22 富士重工業株式会社 衝撃探知システム
KR100990452B1 (ko) * 2009-01-12 2010-10-29 (주)웨이옵틱스 평판형 배열도파로 회절격자 소자
US8818194B2 (en) * 2009-06-30 2014-08-26 Infinera Corporation Tunable optical demultiplexer
EP2475121A1 (en) 2011-01-10 2012-07-11 Ntt Docomo, Inc. Communication system and method for directly transmitting signals between nodes of a communication system
US8885995B2 (en) 2011-02-07 2014-11-11 Morgan Solar Inc. Light-guide solar energy concentrator
US8873066B2 (en) * 2011-07-14 2014-10-28 Insight Photonic Solutions, Inc. System and method for improved resolution, higher scan speeds and reduced processing time in scans involving swept-wavelength interferometry
US9379838B2 (en) * 2011-12-30 2016-06-28 Infinera Corporation Optical communication system having tunable sources
US8328403B1 (en) 2012-03-21 2012-12-11 Morgan Solar Inc. Light guide illumination devices
US10288826B2 (en) * 2014-08-26 2019-05-14 Nec Corporation Node apparatus and node apparatus control method
KR102290188B1 (ko) * 2015-01-30 2021-08-20 한국전자통신연구원 파장 결합 장치 및 이를 구비한 배열 도파로 격자
US10908369B1 (en) * 2017-06-26 2021-02-02 Amazon Technologies, Inc. Flexible onboard optics for networking switches
CN110333573B (zh) * 2019-07-31 2021-10-12 武汉光迅科技股份有限公司 一种修正阵列波导光栅中心波长的方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251105A (ja) * 1994-09-26 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長監視装置
JPH10303815A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp Awgを用いたモニタポートつき波長分割回路
JPH1114858A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd ファイバグレーティング及び光通信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501235B2 (ja) * 1993-05-07 2004-03-02 日本電信電話株式会社 導波型光デバイス
JP3246710B2 (ja) 1995-08-08 2002-01-15 日立電線株式会社 光デバイスの製造方法
JP2000162453A (ja) 1998-11-25 2000-06-16 Nec Corp アレイ導波路回折格子の製造方法
JP3605629B2 (ja) * 1998-12-15 2004-12-22 富士通株式会社 光源の冗長切替方法及び該方法による波長多重伝送装置
JP2000206348A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路回路の光透過波長の補償方法
US6577782B1 (en) * 1999-09-23 2003-06-10 Purdue Research Foundation Direct space-to-time pulse shaper and optical pulse train generator
JP3434489B2 (ja) * 1999-09-24 2003-08-11 古河電気工業株式会社 アレイ導波路型回折格子
US6324312B1 (en) * 1999-11-30 2001-11-27 National Science Council Structure and method for fabricating a wide-angle TE-TM mode splitter
JP2002071994A (ja) * 1999-12-27 2002-03-12 Furukawa Electric Co Ltd:The アレイ導波路回折格子型光合分波器およびその製造方法
JP4460031B2 (ja) * 2000-03-28 2010-05-12 古河電気工業株式会社 アレイ導波路型回折格子
JP2001281474A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 分散補償器及びそれを用いた分散補償モジュール
JP3890190B2 (ja) * 2000-11-16 2007-03-07 日本電気株式会社 アレイ導波路格子および導波路素子
JP4143257B2 (ja) * 2000-12-06 2008-09-03 日本電気株式会社 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール
US6657723B2 (en) * 2000-12-13 2003-12-02 International Business Machines Corporation Multimode planar spectrographs for wavelength demultiplexing and methods of fabrication
KR100464335B1 (ko) * 2002-05-25 2005-01-03 삼성전자주식회사 가변 정렬형 광섬유 블럭 및 이를 이용한 광도파로열 격자 모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251105A (ja) * 1994-09-26 1996-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長監視装置
JPH10303815A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp Awgを用いたモニタポートつき波長分割回路
JPH1114858A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd ファイバグレーティング及び光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6826334B2 (en) 2004-11-30
US6810180B2 (en) 2004-10-26
US6690861B2 (en) 2004-02-10
JP4143257B2 (ja) 2008-09-03
US20020067890A1 (en) 2002-06-06
US20040096158A1 (en) 2004-05-20
US20040067019A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002174743A (ja) アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュール、アレイ導波路格子モジュールの波長補正方法、光通信装置および光通信システム
EP1994653B9 (en) Method and system for integrated dwdm transmitters
US20100208756A1 (en) Tunable laser module based on polymer waveguides
US7127183B2 (en) Output monitor/control apparatus and optical communication system
US6788848B2 (en) Arrayed waveguide grating device, process for producing the same, arrayed waveguide module, and optical communication system
CA2463500A1 (en) Transmitter photonic integrated circuit (txpic) chip architectures and drive systems and wavelength stabilization for txpics
US9817190B2 (en) Tunable wavelength filter with embedded metal temperature sensor and its application to external-cavity type tunable wavelength laser
JP2008251673A (ja) 光デバイスとその製造方法
CN115989442A (zh) 可调谐阶梯光栅
JP2002148458A (ja) アレイ導波路格子、導波路素子、分波装置、合波装置および光通信システム
US20130101252A1 (en) Arrayed-waveguide grating having tailored thermal-shift characteristics and an optical assembly employing the same
JPH1013345A (ja) 波長多重光信号監視装置
JP2000035554A (ja) 光波長調整装置及びそれを用いた光源、光波長分離装置、波長多重光通信システム
JP2005321820A (ja) アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュール、光通信装置および光通信システム
JP6888571B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP2010175645A (ja) 光波長多重信号監視装置および方法
US6898347B2 (en) Monitoring power in optical networks
US6577399B1 (en) Optical waveguide based power and wavelength monitor
JP3953028B2 (ja) アレイ導波路回折格子素子
JP2010117566A (ja) 光波長多重信号監視装置および方法
JP3903985B2 (ja) アレイ導波路回折格子素子の製造方法
JP2004206152A (ja) アレイ導波路回折格子素子の製造方法およびアレイ導波路回折格子素子
US7218815B2 (en) Athermal arrayed waveguide grating
KR101631981B1 (ko) 메탈 온도센서 내장형 파장가변 필터 및 외부 공진기형 파장가변 레이저 모듈
JP2004247510A (ja) 波長分割多重用半導体光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees