JP2002170887A - 回路製造方法 - Google Patents

回路製造方法

Info

Publication number
JP2002170887A
JP2002170887A JP2000365447A JP2000365447A JP2002170887A JP 2002170887 A JP2002170887 A JP 2002170887A JP 2000365447 A JP2000365447 A JP 2000365447A JP 2000365447 A JP2000365447 A JP 2000365447A JP 2002170887 A JP2002170887 A JP 2002170887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
silicon
film
gate insulating
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000365447A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuki Ono
篤樹 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000365447A priority Critical patent/JP2002170887A/ja
Priority to US09/988,321 priority patent/US20020068405A1/en
Priority to TW090129474A priority patent/TW516185B/zh
Priority to KR1020010074877A priority patent/KR20020042487A/ko
Publication of JP2002170887A publication Critical patent/JP2002170887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリコン膜からな
るp−MOSの第一トランジスタと薄膜の酸窒化シリコ
ン膜からなる第二トランジスタが混載された集積回路装
置を製造するが、第二トランジスタではゲート電極を充
分にドーピングして特性劣化を防止するとともに、第一
トランジスタではゲート電極のドーピングイオンがシリ
コン基板まで拡散されることによる特性劣化を防止す
る。 【解決手段】 酸化シリコン膜113と酸窒化シリコン
膜114の表面に成膜したシリコン層133をパターニ
ングしてからシリコン基板115とともに不純物ドーピ
ングしてゲート電極とソース・ドレイン領域を形成する
が、パターニング前にもシリコン層133に酸窒化シリ
コン膜114上の位置のみ不純物ドーピングするので、
ゲート電極のドーピング量が第一トランジスタでは少な
く第二トランジスタでは多くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲート絶縁膜が酸
窒化シリコン膜からなるp型のMOS構造の第一トラン
ジスタと、ゲート絶縁膜が酸窒化シリコン膜より厚膜の
酸化シリコン膜からなるp型のMOS構造の第二トラン
ジスタと、が混載されている集積回路装置を製造する回
路製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、各種用途に集積回路装置が利用さ
れており、その集積回路装置を製造する回路製造方法と
しても各種が開発されている。例えば、MOS構造のト
ランジスタ素子を形成する一般的な手法では、シリコン
基板の表面に酸化シリコン膜とポリシリコンからなるシ
リコン層とを順番に成膜し、このシリコン層をゲート電
極の形状にパターニングする。
【0003】このパターニングされたシリコン層の両側
にサイドウォールを形成し、このサイドウォールとシリ
コン層とをマスクとして、このシリコン層とシリコン基
板とに不純物イオンをドーピングする。そして、このド
ーピングされた不純物イオンをアニールにより活性化す
ることにより、シリコン基板にソース・ドレイン領域が
形成されるとともにシリコン層でゲート電極が形成さ
れ、MOSトランジスタが完成する。
【0004】上述のように従来の回路製造方法ではゲー
ト電極とソース・ドレイン領域とを一度に形成するため
にシリコン層とシリコン基板とに同時に不純物イオンを
ドーピングしているが、ゲート電極では不純物イオンを
深く拡散させることが要望されており、ソース・ドレイ
ン領域では不純物イオンを浅く拡散させることが要望さ
れている。
【0005】このため、ソース・ドレイン領域の拡散深
度を優先するとゲート電極では拡散深度が不足し、ゲー
ト電極が空乏化してMOSトランジスタの特性が劣化す
ることになる。特に、p型のMOSトランジスタでは一
般的にp型の不純物としてボロンが利用されるが、この
ボロンはn型の砒素やリンより固溶度が低いため、上述
のゲート電極の空乏化が顕著に発生することになる。
【0006】そこで、このゲート電極の空乏化を防止す
るため、パターニングする以前にシリコン層に不純物イ
オンをドーピングしておく技術が“IEDM(Internati
onalElectron Devices Meeting) 99, p427”に“High P
erformance Transistors with State-of-the-Art CMOS
Technologies”として“Seungheon Song, et al.”によ
り開示されている。
【0007】しかし、このように不純物イオンをプリド
ーピングしてからポリシリコン層をパターニングすれば
ゲート電極の空乏化を防止できるが、前述のようにソー
ス・ドレイン領域を形成するためにシリコン基板にドー
ピングする不純物イオンもポリシリコン層にドーピング
される。
【0008】このため、この通常のドーピングが実行さ
れるポリシリコン層にプリドーピングも実行すると、そ
のドーズ量が過剰であるためにアニールにより不純物イ
オンが酸化シリコン膜を貫通してポリシリコン層からシ
リコン基板まで拡散することがある。これは特にp型の
MOSトランジスタで不純物イオンをボロンとしたとき
に顕著であり、MOSトランジスタの特性を劣化させる
ことになる。
【0009】そこで、このp型のMOSトランジスタを
製造するときにポリシリコン層からシリコン基板までボ
ロンが貫通することを防止するため、ゲート絶縁膜を酸
化シリコン膜でなく酸窒化シリコン膜で形成する技術が
開発されたが、このようにp型のMOSトランジスタの
ゲート絶縁膜を酸窒化シリコン膜で形成するとNBTI
(Negative Bias Temperature Instability)の問題が発
生する。
【0010】これはp型のMOSトランジスタに負極の
バイアス電圧を印加したとき、ゲート電極とゲート絶縁
膜との界面に注入された正孔のエネルギのためにシリコ
ン原子を終端している水素がとれて正電荷を持つ水素イ
オンとなり、この水素イオンが窒素原子にトラップされ
正の固定電荷となるため閾値電圧が上昇する不具合であ
り、“2000 Symposium on VLSI Technology Digest of
Technical Papers”に“NBTI enhancement by nitrogen
incorporation into ultrathin gate oxide for 0.10-
μm gate CMOS generation”として“N. Kimizuka, et
al.”により詳述されている。
【0011】つまり、p型のMOSトランジスタを形成
するとき、ゲート電極の空乏化による特性劣化を防止す
るためにプリドーピングを実行するならば、ゲート絶縁
膜を酸化シリコン膜で形成してボロン貫通による特性劣
化を許容するか、ゲート絶縁膜を酸窒化シリコン膜で形
成してNBTIによる寿命劣化を許容するか、を選択す
る必要があった。
【0012】上述のような回路製造方法は、例えば、複
数種類の処理回路が混載されているワンチップマイコン
などの集積回路装置にも適用することができ、このよう
な集積回路装置は各種の電子回路機器に利用されてい
る。例えば、一般家庭で使用されるパーソナルコンピュ
ータなどの家電製品の場合、商用電源から100Vと高
電圧が供給されるが、これを使用して集積回路装置を高
速動作させると消費電力と発熱が膨大となる。
【0013】そこで、家電製品などでは、100Vと高
圧な商用電源の高電圧を低電圧に降圧するI/O(Input
/Output)回路部と、このI/O回路部で生成された低
電圧で動作するロジック回路部とを、一個の集積回路装
置に混載している。
【0014】I/O回路部は外部から供給される高電圧
で動作するので、ゲートリーク電流を削減するためにM
OSトランジスタのゲート絶縁膜が厚膜に形成されてい
る。ロジック回路部はI/O回路部から供給される低電
圧で動作するので、MOSトランジスタのゲート絶縁膜
が薄膜に形成されている。
【0015】前述のように、MOSトランジスタではゲ
ート絶縁膜を酸化シリコン膜で形成してボロン貫通によ
る特性劣化を許容するか、酸窒化シリコン膜で形成して
NBTIによる寿命劣化を許容するか、を選択する必要
があるが、MOSトランジスタは駆動電圧が高圧である
ほどNBTIによる寿命劣化が顕著となる。
【0016】そこで、I/O回路部とロジック回路部と
が混載された集積回路装置では、高電圧で動作するI/
O回路部のMOSトランジスタは寿命劣化を軽減するた
めにゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリコン膜で形成されて
おり、低電圧で動作するロジック回路部のMOSトラン
ジスタは特性劣化を軽減するためにゲート絶縁膜が薄膜
の酸窒化シリコン膜で形成されている。
【0017】ここで、上述のような集積回路装置100
および回路製造方法を従来例として図2ないし図9を参
照して以下に説明する。まず、ここで従来例として例示
する集積回路装置100は、図2に示すように、高電圧
で動作するI/Oブロック101と低電圧で動作するコ
ア部102からなり、このコア部102は、SRAMブ
ロック103と高速ロジックブロック104と低速ロジ
ックブロック105からなる。
【0018】また、図5(c)に示すようにI/Oブロッ
ク101のp型のMOSトランジスタである第一トラン
ジスタ111はゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリコン膜1
13からなり、コア部102のp型のMOSトランジス
タである第二トランジスタ112はゲート絶縁膜が薄膜
の酸窒化シリコン膜114からなる。
【0019】より詳細には、これら第一/第二トランジ
スタ111,112は、n型のシリコン基板115の表
面に酸化シリコン膜113、酸窒化シリコン膜114と
p型のゲート電極116とが順番に積層されており、こ
れら酸化シリコン膜113、酸窒化シリコン膜114と
ゲート電極116との両側にサイドウォール117が形
成されている。
【0020】これらのサイドウォール117より外側の
シリコン基板115の表層には、p型の一対のソース・
ドレイン領域118が形成されており、これらソース・
ドレイン領域118より内側のシリコン基板115の表
層には、p型の一対のエクステンション領域119が一
つのチャネル領域120を介して形成されている。
【0021】なお、ここでは第一/第二トランジスタ1
11,112として本案に関連するp型のMOSトラン
ジスタのみ例示しているのでシリコン基板115はn型
であるが、ここで云うn型のシリコン基板115とはp
型のシリコン基板に形成したn型領域を許容する。
【0022】また、前述のようにコア部102は機能に
より各種ブロック103〜105からなるので、これら
のブロック103〜105でもMOSトランジスタのゲ
ート絶縁膜の膜厚は相違するが、それでもI/Oブロッ
ク101ではゲート絶縁膜は、コア部102の何れのブ
ロックのゲート絶縁膜よりも厚く形成されている。
【0023】このようにゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリ
コン膜からなる第一トランジスタ111と薄膜の酸窒化
シリコン膜からなる第二トランジスタ112とを一個の
集積回路装置100に混載する回路製造方法を以下に順
番に説明する。まず、図3(a)に示すように、n型のシ
リコン基板115の所定位置に素子分離領域131を形
成してから、同図(b)に示すように、表面全域に膜厚5.
0nmと厚膜の酸化シリコン膜113を一様に成長させ
る。
【0024】つぎに、同図(c)に示すように、第一トラ
ンジスタ111の位置のみ酸化シリコン膜113の表面
にレジストマスク132を形成し、このレジストマスク
132から露出している第二トランジスタ112の位置
から酸化シリコン膜113をウェットエッチングにより
除去する。
【0025】これで第一トランジスタ111の位置のみ
酸化シリコン膜113が残存するので、その表面のレジ
ストマスク132を排除してからNOガスでシリコン基
板115の表面全域を酸窒化させることにより、同図
(d)に示すように、このシリコン基板115の表面の第
二トランジスタ112の位置のみ膜厚2.0nmと薄膜の酸
窒化シリコン膜114を成膜する。
【0026】このとき、NOガスは酸化シリコン膜11
3にも作用することになるが、すでに酸化されている酸
化シリコン膜113は殆ど酸窒化されない。また、NO
ガスは厚膜からなる酸化シリコン膜113を殆ど貫通し
ないので、この酸化シリコン膜113の下層として酸窒
化シリコン膜が形成されることもない。
【0027】つぎに、図4(a)に示すように、酸化シリ
コン膜113と酸窒化シリコン膜114との表面に第一
/第二トランジスタ111,112のゲート電極116
となるポリシリコン層133をCVD(Chemical Vapor
Deposition)法で膜厚150nmに成膜し、同図(b)に示すよ
うに、このポリシリコン層133にp型の不純物イオン
をI/I(Ion Inplantation)法によりプリドーピングす
る。
【0028】なお、ここではp型の第一/第二トランジ
スタ111,112を製造する場合を例示しているの
で、不純物イオンとしてp型のボロンイオンが3keV
の加速エネルギにより4×1015のドーズ量までイオン
注入されるが、n型のMOSトランジスタ(図示せず)の
場合はリンイオンなどのn型の不純物イオンが10ke
Vの加速エネルギにより4×1015のドーズ量までイオ
ン注入される。
【0029】つぎに、このプリドーピングが完了したポ
リシリコン層133の表面にレジストマスク134を形
成し、同図(c)に示すように、このレジストマスク13
4を利用したフォトリソグラフィ技術によりポリシリコ
ン層133をパターニングして第一/第二トランジスタ
111,112のゲート電極116を形成する。なお、
このゲート電極116は第一トランジスタ111では0.
25μmなどのゲート長に形成され、第二トランジスタ1
12では0.1μmなどのゲート長に形成される。
【0030】つぎに、図5(a)に示すように、レジスト
マスク134を除去してからゲート電極116とシリコ
ン基板115のエクステンション領域119の位置にボ
ロンイオンを一様にドーピングしてから、同図(b)に示
すように、ゲート電極116の両側にサイドウォール1
17を形成する。
【0031】そして、同図(c)に示すように、このサイ
ドウォール117より外側で第一/第二トランジスタ1
11,112のソース・ドレイン領域118となるシリ
コン基板115の位置とポリシリコン層133とにボロ
ンイオンをプリドーピングと同様にドーピングする。
【0032】このドーピングされたボロンイオンをアニ
ールにより活性化してシリコン基板115にソース・ド
レイン領域118を形成するとともにポリシリコン層1
33でゲート電極116を形成することで、第一/第二
トランジスタ111,112が完成する。
【0033】このように形成されたp型のMOS構造の
第一第二トランジスタ111,112では、ソース・ド
レイン領域118はボロンイオンが一回しかドーピング
されないので拡散深度を浅くすることができ、ゲート電
極116は二回までドーピングされるので拡散深度を深
くすることができる。
【0034】また、第一トランジスタ111はゲート絶
縁膜が厚膜の酸化シリコン膜113からなるので駆動電
圧が高圧でも寿命劣化が軽減されており、第二トランジ
スタ112はゲート絶縁膜が薄膜の酸窒化シリコン膜1
14からなるので駆動電圧が低圧でも良好な特性で高速
に動作することができる。
【0035】なお、上述のようにゲート電極116をプ
リドーピングしたコアブロック102の第二トランジス
タ112では、図6(a)に示すように、プリドーピング
しない場合よりオンオフ電流特性が改善されることを、
本願発明者は実際に確認した。
【0036】同図(b)はコアブロック102のn型のM
OSトランジスタのオンオフ電流特性を示しており、こ
れもプリドーピングした場合はプリドーピングしない場
合より改善されている。p型のMOSトランジスタでは
プリドーピングの有無によるオンオフ電流特性の格差が
n型より微少であるが、これはソース・ドレイン領域の
イオン注入後の活性化アニール処理などにより拡大され
る傾向にある。
【0037】また、ゲート絶縁膜が薄膜の酸窒化シリコ
ン膜114からなるコアブロック102のp型の第二ト
ランジスタ112のCV(Capacitance Voltage)特性を
膜厚に換算すると、図7(a)に示すように、電圧がマイ
ナス1.2Vのときに2.64nmとプリドーピングしない場合
の2.70nmより改善されている。なお、同図(b)は電圧が
プラス1.2Vのときのコアブロック102のn型のMO
SトランジスタのCV特性を示しており、これもプリド
ーピングした場合は2.51nmとプリドーピングしない場合
の2.64nmより改善されている。
【0038】さらに、ゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリコ
ン膜113からなるI/Oブロック101のp型の第一
トランジスタ111のCV特性を膜厚に換算すると、図
8に示すように、電圧がマイナス1.2Vのときに4.48nm
とプリドーピングしない場合の4.59nmより改善されてい
る。なお、同図(b)は電圧がプラス1.2VのときのI/
Oブロック101のn型のMOSトランジスタのCV特
性を示しており、これもプリドーピングした場合は4.25
nmとプリドーピングしない場合の4.39nmより改善されて
いる。
【0039】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ゲート絶縁膜
が厚膜の酸化シリコン膜113からなる第一トランジス
タ111は、図8に示すように、プリドーピングにより
CV特性のカーブが図面で左側となる閾値電圧の低圧側
に変位している。
【0040】これは第一トランジスタ111はゲート絶
縁膜が厚膜であっても酸化シリコン膜113からなるた
め、図9に示すように、ゲート電極116のボロンがソ
ース・ドレイン領域のイオン注入後の活性化アニールに
よりシリコン基板115のチャネル領域120まで拡散
したためと想定される。そこで、本願発明者がゲート電
極116をプリドーピングした第一トランジスタ111
のオンオフ電流特性を確認したところ、図10に示すよ
うに、プリドーピングしない場合より悪化することが確
認された。
【0041】本発明は上述のような課題に鑑みてなされ
たものであり、ゲート絶縁膜が酸窒化シリコン膜からな
るp型のMOS構造の第一トランジスタと、ゲート絶縁
膜が酸窒化シリコン膜より厚膜の酸化シリコン膜からな
るp型のMOS構造の第二トランジスタと、が混載され
ている集積回路装置を、各種特性が良好になるように製
造できる回路製造方法を提供することを目的とする。
【0042】
【課題を解決するための手段】本発明の回路製造方法で
製造される集積回路装置では、p型のMOSトランジス
タとして第一/第二トランジスタが混載され、第一トラ
ンジスタはゲート絶縁膜が酸化シリコン膜からなり、第
二トランジスタはゲート絶縁膜が酸化シリコン膜より薄
膜の酸窒化シリコン膜からなる。ゲート絶縁膜が厚膜の
酸化シリコン膜からなる第一トランジスタは高電圧での
低速駆動に利用することができ、ゲート絶縁膜が薄膜の
酸窒化シリコン膜からなる第二トランジスタは低電圧で
の高速駆動に利用することができる。
【0043】本発明の回路製造方法では、n型のシリコ
ン基板の表面で第二トランジスタの位置に酸窒化シリコ
ン膜を成膜するとともに第一トランジスタの位置に酸化
シリコン膜を成膜し、酸化シリコン膜と酸窒化シリコン
膜との表面に第一/第二トランジスタのゲート電極とな
るシリコン層を成膜し、このシリコン層の表面を、少な
くとも酸化シリコン膜のうち第一トランジスタのゲート
絶縁膜となる部分を覆うようにレジストマスクを形成
し、このレジストマスクから露出しているシリコン層に
p型またはn型の不純物イオンをドーピングし、この部
分的にドーピングされたシリコン層をゲート電極の形状
にパターニングし、このパターニングされたシリコン層
の両側にサイドウォールを形成し、このサイドウォール
より外側で第一/第二トランジスタのソース・ドレイン
領域となるシリコン基板の位置とシリコン層とに不純物
イオンをドーピングし、ドーピングされた不純物イオン
をアニールにより活性化してシリコン基板にソース・ド
レイン領域を形成するとともにシリコン層でゲート電極
を形成する。
【0044】本発明の回路製造方法では、第一トランジ
スタはゲート絶縁膜が酸化シリコン膜からなるがゲート
電極が過剰にドーピングされないので、ゲート電極にド
ーピングされた不純物イオンがソース・ドレイン領域の
イオン注入後の活性化アニールによりゲート絶縁膜を貫
通することがない。第二トランジスタはゲート絶縁膜が
酸窒化シリコン膜からなるので、ゲート電極に充分にド
ーピングされた不純物イオンがソース・ドレイン領域の
イオン注入後の活性化アニールによりゲート絶縁膜を貫
通することがない。
【0045】それでいて、第二トランジスタはゲート電
極が充分にドーピングされるので、ゲート電極の空乏化
が防止される。一方、第一トランジスタはゲート絶縁膜
が厚膜の酸化シリコン膜からなるので、高電圧で動作さ
せてもNBTIによる寿命劣化が抑制される。
【0046】第一トランジスタはゲート電極の空乏化は
防止されないが、一般的にゲート絶縁膜が厚膜の第一ト
ランジスタは高電圧での低速動作に利用されるので、ゲ
ート電極の空乏化による特性劣化の影響は少ない。ま
た、一般的に第二トランジスタは低電圧で動作されるの
で、NBTIによる寿命劣化の影響が少ない。
【0047】なお、本発明で云う酸化シリコン膜とは、
純粋に酸化のみされたシリコン膜を意味しており、酸化
されるとともに窒化された酸窒化シリコン膜などは包含
しない。
【0048】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態の回路製造
方法を図1を参照して以下に説明する。ただし、本実施
の形態に関して前述した従来例と同一の部分は、同一の
名称および符号を使用して詳細な説明は省略する。
【0049】まず、本実施の形態の回路製造方法でも、
従来例の回路製造方法と同等な構造の集積回路装置10
0を製造することになる。ただし、その製造工程が部分
的に相違するため、本実施の形態の回路製造方法により
製造された集積回路装置100では、第一トランジスタ
111のゲート電極116のドーピング量は第二トラン
ジスタ112の略半分となっており、第一トランジスタ
111のゲート電極116にドーピングされたボロンイ
オンがシリコン基板115のチャネル領域120に拡散
されない。
【0050】ここで、上述のような集積回路装置100
を製造する回路製造方法を以下に説明する。まず、従来
例として前述した回路製造方法と同様に、n型のシリコ
ン基板115の表面全域に膜厚5.0nmと厚膜の酸化シリ
コン膜113を一様に成長させ、この酸化シリコン膜1
13を第二トランジスタ112の位置から除去する。こ
のシリコン基板115の表面の第二トランジスタ112
の位置に膜厚2.0nmと薄膜の酸窒化シリコン膜114を
成膜し、図1(a)に示すように、酸化シリコン膜113
と酸窒化シリコン膜114との表面にポリシリコン層1
33をCVD法で膜厚150nmに成膜する。
【0051】つぎに、ポリシリコン層133にボロンイ
オンをプリドーピングするが、従来例の回路製造方法と
は相違して、同図(b)に示すように、このポリシリコン
層133の表面で酸化シリコン膜113上の位置のみレ
ジストマスク135を形成し、このレジストマスク13
5から露出している酸窒化シリコン膜114上の位置の
みポリシリコン層133にボロンイオンを3keVの加
速エネルギにより4×1015のドーズ量でプリドーピン
グする。
【0052】このプリドーピングが完了してからレジス
トマスク135を排除し、図1(d)に示すように、パタ
ーニングされたレジストマスク134をマスクとしてポ
リシリコン層133をパターニングして第一/第二トラ
ンジスタ111,112のゲート電極116,116′
を形成する。
【0053】以下従来例と同様に、このゲート電極11
6,116′とシリコン基板115のエクステンション
領域119の位置にボロンイオンを一様にドーピングし
てからサイドウォール117を形成し、このサイドウォ
ール117より外側で第一/第二トランジスタ111,
112のソース・ドレイン領域118となるシリコン基
板115の位置とポリシリコン層133とにボロンイオ
ンをプリドーピングと同様にドーピングしてから、アニ
ールによりボロンイオンを活性化してシリコン基板11
5にソース・ドレイン領域118を形成するとともにポ
リシリコン層133でゲート電極116,116′を形
成する。
【0054】本実施の形態の回路製造方法では、従来例
と同様に第二トランジスタ112はゲート電極116′
が充分にドーピングされるので、ゲート電極116′の
空乏化による特性劣化を防止することができ、低電圧で
の高速動作を良好に実行することが可能である。
【0055】しかも、第二トランジスタ112はゲート
絶縁膜が酸窒化シリコン膜114からなるので、ゲート
電極116′に充分にドーピングされたボロンイオンが
ソース・ドレイン領域のイオン注入後の活性化アニール
によりシリコン基板115のチャネル領域120まで拡
散されることがなく、この拡散による特性劣化も防止さ
れている。
【0056】一方、第一トランジスタ111はゲート絶
縁膜が酸化シリコン膜113からなるが、従来例とは相
違してゲート電極116が過剰にドーピングされないの
で、ゲート電極116にドーピングされたボロンイオン
がソース・ドレイン領域のイオン注入後の活性化アニー
ルによりシリコン基板115のチャネル領域120まで
拡散されることがなく、この拡散による特性劣化が防止
されている。しかも、この第一トランジスタ111は、
ゲート絶縁膜が厚膜の酸化シリコン膜113からなるの
で、高電圧で動作させてもNBTIによる寿命劣化を抑
制することができる。
【0057】なお、第一トランジスタ111はゲート電
極116の空乏化は防止されないが、一般的にゲート絶
縁膜が厚膜の第一トランジスタ111は高電圧での動作
に利用されるので、ゲート電極116の空乏化による特
性劣化の影響は問題とならない。また、第二トランジス
タ112ではゲート絶縁膜が酸窒化シリコン膜からなる
のでNBTIによる寿命劣化は防止されないが、第二ト
ランジスタ112は低電圧で動作されるので、NBTI
による寿命劣化の影響は問題とならない。
【0058】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。例えば、上記形態ではドーピングする不純物イ
オンとしてボロンイオンを例示したが、これを弗化ボロ
ンイオンとすることも可能である。
【0059】
【発明の効果】本発明の回路製造方法では、第二トラン
ジスタはゲート絶縁膜が酸窒化シリコン膜で形成される
ので、ゲート電極に充分にドーピングされたp型の不純
物イオンがソース・ドレイン領域のイオン注入後の活性
化アニールによりゲート絶縁膜を貫通してシリコン基板
まで拡散されることがなく、この不純物拡散による特性
劣化を防止することができ、それでいて、ゲート電極が
充分にドーピングされるので空乏化による特性劣化も防
止することができ、第一トランジスタはゲート絶縁膜が
酸化シリコン膜で形成されるがゲート電極にp型の不純
物イオンが過剰にドーピングされないので、ソース・ド
レイン領域のイオン注入後の活性化アニールによりゲー
ト電極からゲート絶縁膜を貫通してシリコン基板まで不
純物イオンが拡散されることがなく、この不純物拡散に
よる特性劣化を防止することができ、それでいて、ゲー
ト絶縁膜が厚膜の酸化シリコン膜からなるので、高電圧
で動作させてもNBTIによる寿命劣化を抑制すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の回路製造方法の要部を
示す工程図である。
【図2】従来例の集積回路装置の全体構造を示す模式的
な平面図である。
【図3】従来例の回路製造方法の一部を示す工程図であ
る。
【図4】従来例の回路製造方法の一部を示す工程図であ
る。
【図5】従来例の回路製造方法の一部を示す工程図であ
る。
【図6】コアブロックのMOSトランジスタのプリドー
ピングの有無によるオン/オフ電流特性の変化を示す特
性図である。
【図7】コアブロックのMOSトランジスタのプリドー
ピングの有無によるCV特性の変化を示す特性図であ
る。
【図8】I/OブロックのMOSトランジスタのプリド
ーピングの有無によるCV特性の変化を示す特性図であ
る。
【図9】第一トランジスタに不純物貫通が発生した状態
を示す模式図である。
【図10】I/OブロックのMOSトランジスタのプリ
ドーピングの有無によるオン/オフ電流特性の変化を示
す特性図である。
【符号の説明】
100 集積回路装置 101 I/Oブロック 102 コアブロック 111 第一トランジスタ 112 第二トランジスタ 113 酸化シリコン膜 114 酸窒化シリコン膜 115 シリコン基板 116 ゲート電極 117 サイドウォール 118 ソース・ドレイン領域 133 シリコン層 135 レジストマスク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート絶縁膜が酸化シリコン膜からなる
    p型のMOS(MetalOxide Semiconductor)構造の第一ト
    ランジスタと、ゲート絶縁膜が前記酸化シリコン膜より
    薄膜の酸窒化シリコン膜からなるp型のMOS構造の第
    二トランジスタと、が混載されている集積回路装置を製
    造する回路製造方法であって、 前記酸化シリコン膜と前記酸窒化シリコン膜との表面に
    成膜して前記第一/第二トランジスタのゲート電極の形
    状にパターニングする以前のシリコン層に前記酸化シリ
    コン膜のうち前記第一トランジスタの前記ゲート絶縁膜
    となる位置にp型の不純物イオンをドーピングしない回
    路製造方法。
  2. 【請求項2】 ゲート絶縁膜が酸化シリコン膜からなる
    p型のMOS構造の第一トランジスタと、ゲート絶縁膜
    が前記酸化シリコン膜より薄膜の酸窒化シリコン膜から
    なるp型のMOS構造の第二トランジスタと、が混載さ
    れている集積回路装置を製造する回路製造方法であっ
    て、 前記酸化シリコン膜と前記酸窒化シリコン膜との表面に
    前記第一/第二トランジスタのゲート電極となるシリコ
    ン層を成膜し、 前記シリコン層の表面で前記酸化シリコン膜のうち前記
    第一トランジスタのゲート絶縁膜となる部分の上方の位
    置を除いてp型またはn型の不純物イオンをドーピング
    し、 前記部分的にドーピングされたシリコン層を前記ゲート
    電極の形状にパターニングする回路製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の回路製造方法において前
    記パターニングされた前記シリコン層と前記第一/第二
    トランジスタのソース・ドレイン領域となる前記シリコ
    ン基板の位置とにp型の不純物イオンをドーピングする
    回路製造方法。
  4. 【請求項4】 ゲート絶縁膜が酸化シリコン膜からなる
    p型のMOS構造の第一トランジスタと、ゲート絶縁膜
    が前記酸化シリコン膜より薄膜の酸窒化シリコン膜から
    なるp型のMOS構造の第二トランジスタと、が混載さ
    れている集積回路装置を製造する回路製造方法であっ
    て、 n型のシリコン基板の表面で前記第二トランジスタの位
    置に前記酸窒化シリコン膜を成膜するとともに前記第一
    トランジスタの位置に前記酸化シリコン膜を成膜し、 前記酸化シリコン膜と前記酸窒化シリコン膜との表面に
    前記第一/第二トランジスタのゲート電極となるシリコ
    ン層を成膜し、 このシリコン層の表面を、少なくとも前記酸化シリコン
    膜のうち前記第一トランジスタのゲート絶縁膜となる部
    分を覆うようにレジストマスクを形成し、 このレジストマスクから露出している前記シリコン層に
    p型またはn型の不純物イオンをドーピングし、 この部分的にドーピングされたシリコン層を前記ゲート
    電極の形状にパターニングし、 このパターニングされた前記シリコン層の両側にサイド
    ウォールを形成し、 このサイドウォールより外側で前記第一/第二トランジ
    スタのソース・ドレイン領域となる前記シリコン基板の
    位置と前記シリコン層とにp型の不純物イオンをドーピ
    ングし、 ドーピングされた前記p型の不純物イオンをアニールに
    より活性化して前記シリコン基板に前記ソース・ドレイ
    ン領域を形成するとともに前記シリコン層で前記ゲート
    電極を形成する回路製造方法。
  5. 【請求項5】 前記p型の不純物イオンがボロンイオン
    を主体とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の回
    路製造方法。
JP2000365447A 2000-11-30 2000-11-30 回路製造方法 Pending JP2002170887A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365447A JP2002170887A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 回路製造方法
US09/988,321 US20020068405A1 (en) 2000-11-30 2001-11-19 Fabrication method for a semiconductor integrated circuit device
TW090129474A TW516185B (en) 2000-11-30 2001-11-28 Fabrication method for a semiconductor integrated circuit device
KR1020010074877A KR20020042487A (ko) 2000-11-30 2001-11-29 반도체 집적회로 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365447A JP2002170887A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 回路製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170887A true JP2002170887A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18836214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365447A Pending JP2002170887A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 回路製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020068405A1 (ja)
JP (1) JP2002170887A (ja)
KR (1) KR20020042487A (ja)
TW (1) TW516185B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006435A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Renesas Technology Corp. 半導体集積回路装置及びそれを用いた半導体システム
JP2009055041A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709932B1 (en) 2002-08-30 2004-03-23 Texas Instruments Incorporated Method for improving gate oxide integrity and interface quality in a multi-gate oxidation process
US6864135B2 (en) * 2002-10-31 2005-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor fabrication process using transistor spacers of differing widths
KR100568859B1 (ko) * 2003-08-21 2006-04-10 삼성전자주식회사 디램 반도체 장치의 트랜지스터 제조방법
KR100611784B1 (ko) 2004-12-29 2006-08-10 주식회사 하이닉스반도체 다중 게이트절연막을 갖는 반도체장치 및 그의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006435A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Renesas Technology Corp. 半導体集積回路装置及びそれを用いた半導体システム
JP2009055041A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020042487A (ko) 2002-06-05
TW516185B (en) 2003-01-01
US20020068405A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390080B2 (en) Transistor with dopant-bearing metal in source and drain
KR100487525B1 (ko) 실리콘게르마늄 게이트를 이용한 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4719161B2 (ja) トランジスタの製造方法
US6768179B2 (en) CMOS of semiconductor device and method for manufacturing the same
US7563726B2 (en) Semiconductor device with multiple gate dielectric layers and method for fabricating the same
JPH10209440A (ja) 半導体デバイス製造方法及びこの方法によるpmosトランジスタ
KR20020030702A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2011057492A1 (zh) 一种半导体器件及其制造方法
TW449927B (en) Semiconductor device having gate insulating layers different in thickness and material and process for fabrication thereof
JP2001267431A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2002170887A (ja) 回路製造方法
US20060170065A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH0582777A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20030091814A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
JPH06268057A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100691491B1 (ko) 반도체 소자의 듀얼 게이트 및 그 형성방법
JPH07122649A (ja) Cmosトランジスタの製造方法
JP2001203347A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000200903A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125908A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030093713A (ko) 듀얼 게이트산화막의 형성 방법
JPH0460342B2 (ja)
JPH10247730A (ja) Mis型半導体装置の製造方法とmis型半導体装置
JPH042168A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2003008013A (ja) Mosfetのしきい値電圧ロールアップ/ロールオフ効果の低減

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060123