JP2002169771A - 低レーテンシ高速伝送システム - Google Patents

低レーテンシ高速伝送システム

Info

Publication number
JP2002169771A
JP2002169771A JP2000369354A JP2000369354A JP2002169771A JP 2002169771 A JP2002169771 A JP 2002169771A JP 2000369354 A JP2000369354 A JP 2000369354A JP 2000369354 A JP2000369354 A JP 2000369354A JP 2002169771 A JP2002169771 A JP 2002169771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
output
flip
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000369354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557612B2 (ja
Inventor
Toshio Tanahashi
俊夫 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000369354A priority Critical patent/JP3557612B2/ja
Priority to US10/000,153 priority patent/US6968025B2/en
Priority to FR0115716A priority patent/FR2817688A1/fr
Publication of JP2002169771A publication Critical patent/JP2002169771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557612B2 publication Critical patent/JP3557612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/14Channel dividing arrangements, i.e. in which a single bit stream is divided between several baseband channels and reassembled at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の伝送路を使用する高速伝送システムにお
いて、データ信号をデータ変換せずに、高伝送効率、か
つ低伝送用クロック周波数で大容量のデータ伝送を行
う。 【解決手段】第1のトランスミッタ回路200,複数の
伝送路800および受信側の第1のデータ処理回路60
0の他に、データ信号のサンプリングクロックのタイミ
ングを調整するDLL回路620を調整させるために、
第2のトランスミッタ回路300,伝送路900および
第2のデータ処理回路700を設置し、第2の特定信号
列が送出されたとき、第2のデータ処理回路700から
調整開始信号を分配させ、調整信号列により、第1のデ
ータ処理回路600のDLL回路620の調整を行わ
せ、データ信号に第1の特定信号列が検出された次のビ
ットからデータをmアドレスnビットFIFO回路66
0に書き込み、同時に第2のデータ処理回路700にき
た第3の特定信号列からシステムクロックに同期したリ
ードアドレスを発生することによりデータの復元を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に使
用される低レーテンシ高速伝送システムに関し、特に高
速に広帯域のデータ伝送を必要とする複数のプロセッサ
間やプロセッサとメモリ間のデータ伝送に使用する伝送
システムにおいて複数の伝送路を使用してシリアルデー
タ信号を伝送する高速伝送システムの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の広帯域の高速伝送システ
ムは、一般的に、複数の伝送路を並列に使用して、同期
したクロックを持つ装置間を1周期または複数周期でパ
ラレルデータ信号の伝送を行っていた。
【0003】近年、より広帯域の伝送が要求されるよう
になり、並列信号数が増加し、LSI(Large S
caled Integration)の入出力信号数
が大幅に増加するに従って、信号数の削減が要請されて
いる。
【0004】この要請に応えるために、例えば、Hig
h Performance Parallel Int
erface 6400 Mbit/s Physica
l Layer (HIPPI―6400―PH ANS
I X3xxx.199x)に開示されているように、
シリアルデータ信号を複数の伝送路を使用して高速かつ
広帯域に伝送することが提案されている。高速に動作す
るデータを正しく受け取るためには、ケーブル等の伝送
媒体により歪んだ伝送波形となるデータ信号を、アイと
呼ばれる狭いデータの確定領域においてサンプリングす
る必要がある。そのために、常に変化する立ち上がりま
たは立ち下がりの位相変化を常時監視し、PLL(Ph
ase Locked Loop)を使用してデータの
変化点の中心にサンプリングクロックを調整し、データ
を受け取るようにする。しかし、この先行技術文献に開
示された手法は、図14に示すように、データ信号4ビ
ットに1ビットを付加し、1と0との割合が等しくなる
ように信号を反転させることにより、連続した0や1の
発生を抑え、常時変化させるようにしている。
【0005】また、単数の伝送路であるが、ファイバー
チャネル(ANSI XT11 Fiber Chan
nel Physical and Transmis
sion Protocol)のように連続した1や0
の個数を減らすために8ビットを10ビットに変換する
ことも行われている。
【0006】たとえば、特開平11−340839号公
報には、送信側にパラレルデータ信号に同期信号を付加
してシリアルデータ信号に変換するセパレータビット付
加並直列変換手段を設け、受信側にシリアルデータ信号
をセパレータビットを除去してパラレルデータ信号に変
換するセパレータビット削除直並列変換手段を設けるよ
うにしたパラレル信号シリアル伝送装置が開示されてい
る。
【0007】また、特開2000−216744号公報
には、パラレルデータの特定の期間に同期コードを付加
する同期コード付加手段と、同期コードが付加されたパ
ラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル/シ
リアル変換手段とを有するデータ伝送装置が開示されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな従来の技術では、たとえばデータ4ビット(または
8ビット)に対してセパレータ1ビット(または2ビッ
ト)を付加することから、伝送したデータ信号の80%
が実効データであり、同じデータ量を伝送するために
は、1.25倍の回路量およびデータ線路を使用する
か、伝送速度を1.25倍にする必要があるという問題
点があった。
【0009】また、1と0との割合が同じになるように
4ビット(または8ビット)のデータを5ビット(また
は10ビット)に変換するための時間,および受け取っ
た5ビット(または10ビット)のデータを4ビット
(または8ビット)に変換する時間が必要なため、伝送
するデータが入力されてから、受け取った側が元のデー
タ信号に戻して出力するまでの時間(以下、レーテンシ
と呼ぶ)がかかり、高速に伝送できるが、データとして
使用するためには時間が遅くなるという問題点があっ
た。
【0010】しかし、4ビット(または8ビット)を5
ビット(または10ビット)に変換しない場合には冗長
のビットを持たず、データ信号は任意の値をとるため、
特定信号列をデータの開始とする手段が採れず、かつ
1,0に変化することが保証できないために、常時サン
プリングクロックを調整することができないという課題
が発生する。
【0011】本発明の主な目的は、複数の伝送路を使用
し、各々の伝送回路において、システムクロックを使用
して送られて来たパラレルデータ信号をシリアルデータ
信号に変換して伝送し、複数の伝送路にて伝送されたた
め、到達時間が異なったデータ信号に対し、受信側にて
伝送回路毎にサンプリングクロックをデータの中心に調
整してサンプリングするとともに、シリアルデータ信号
をパラレルデータ信号に変換し、システムクロックに同
期させて元のデータ信号を復元する高速伝送システムに
おいて、データ信号に余分なビットを付加せずに、伝送
データ信号に占める実効データ信号の割合を大きくする
ことにより、少ない回路量と低い伝送速度とを使用し、
最大の伝送容量を実現するとともにレーテンシを最小に
した低レーテンシ高速伝送システムを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の低レーテンシ高
速伝送システムにおける課題を解決するための手段およ
び本発明の特徴について、図1および図2を参照して示
す。
【0013】本発明の低レーテンシ高速伝送システム
は、複数の伝送路800と;送信側において、入力パラ
レルデータ信号を分割して該入力パラレルデータ信号を
作成したシステムクロックCLKSYSまたは同じ周波
数のクロックによりデータを受け取るnビットレジスタ
210と、システムクロックCLKSYSに同期したn
/2逓倍の周波数の伝送用クロックまたは伝送用クロッ
クを分周したクロックを用いてnビットレジスタ210
の出力をシリアルデータ信号に変換するパラレル−シリ
アル変換回路(n/2:1マルチプレクサ220および
2:1マルチプレクサ230)と、1データ分前のデー
タ信号と異なるときにドライバ240の出力振幅を大き
くし、同じときに小さくするプリエンファシス機能を制
御するプリエンファシス制御回路230(以下、図にお
いて同一ブロックで示される複数の回路については、同
一符号を付して説明する)と、プリエンファシス制御回
路230の出力に従いプリエンファシスしたデータ信号
を発生するドライバ240を含む複数の第1のトランス
ミッタ回路200と;受信側において、第1のトランス
ミッタ回路200で使用した伝送用クロックに同期した
システムクロックCLKSYSのn/2逓倍の周波数で
ある伝送用クロックを入力とするDLL回路620の出
力とデータ信号とを比較し、データの中心にサンプリン
グタイミングを有するようにサンプリングクロックを調
整するPLL(Phase LockedLoop)回
路の一種であるDLL(Delay Locked L
oop)回路620と、シリアルデータ信号をサンプリ
ングクロックによりサンプリングしてパラレルデータ信
号に変換するサンプラ&シリアル−パラレル変換回路
(サンプラ&1:2デマルチプレクサ630および1:
nデマルチプレクサ640)と、調整開始信号がきたと
きに、DLL回路620の調整開始および調整終了を指
示する調整制御信号strtをリセットし、先頭ビット
位置を記憶したフリップフロップのホールドを解除し、
第1の特定信号列とシリアル−パラレル変換回路の出力
とを比較し、調整制御信号strtがリセットされてい
るときに、一致した場合に調整制御信号strtをセッ
トし、先頭ビット位置を記憶してホールドする第1の頭
出し検出回路650と、リセットされた調整制御信号s
trtにより出力を無効にし、調整制御信号strtが
セットされたときに、第1の頭出し検出回路650の先
頭ビット位置の記憶結果に従い、一致した信号列の次の
ビットからnビットをnビット毎にデータとして出力す
る整列化回路650と、調整制御信号strtがリセッ
トのときに停止し、セットのときにアドレス0からアド
レス(m−1)までを循環するライトアドレスを発生す
るライトアドレス発生回路661(図10参照)と、ラ
イトアドレス発生回路661の出力に従い、指示された
ライトアドレスに整列化回路650の出力を順次書き込
むmアドレスnビットFIFO回路660と、システム
クロックCLKSYSに同期してリードアドレスにより
指定されたアドレスのmアドレスnビットFIFO回路
660に書かれたデータ信号を選択するmウェイnビッ
トマルチプレクサ670と、mウェイnビットマルチプ
レクサ670の出力を書き込むnビットレジスタ680
とから構成される複数の第1のデータ処理回路600と
を備える高速伝送システムに;第1のトランスミッタ回
路200から無効データ列,確実に1,0に変化する調
整信号列,および第1の特定信号列が出るとき、無効デ
ータ列と第2の特定信号列との開始時期が同じ、第1の
特定信号列と第3の特定信号列との終了時期が同じよう
に、第2の特定信号列,確実に1,0に変化する調整信
号列,および第3の特定信号列を発生する調整制御論理
回路400と、第1のトランスミッタ回路200と同じ
回路構成で、調整制御論理回路400の出力信号を受け
取るnビットレジスタ310と、nビットレジスタ31
0の出力をシリアルデータ信号に変換するパラレル−シ
リアル変換回路(n/2:1マルチプレクサ320およ
び2:1マルチプレクサ330)と、1データ分前のデ
ータ信号と異なるときにドライバ340の出力振幅を大
きくし、同じときに小さくするプリエンファシス機能を
制御するプリエンファシス制御回路330と、プリエン
ファシス制御回路330の出力に従いプリエンファシス
したデータ信号を発生するドライバ340とを含む第2
のトランスミッタ回路300と;第1のデータ処理回路
600と同じ、DLL回路720,サンプラ&シリアル
−パラレル変換回路(サンプラ&1:2デマルチプレク
サ730および1:nデマルチプレクサ740)と、シ
リアル−パラレル変換回路の出力と第2の特定信号列と
を比較し、一致したときにDLL回路620,720の
調整を指示する一定のパルス幅の調整開始信号を作成し
て第1のデータ処理回路600に分配し、調整終了信号
をリセットし、シリアル−パラレル変換回路の出力と第
3の特定信号列とを比較し、一致したときに調整終了信
号をセットする第2の頭出し検出回路750と、調整終
了信号をシステムクロックCLKSYSに同期化し、全
ての第1のデータ処理回路600のmアドレスnビット
FIFO回路660において整列化回路650の出力を
mアドレスnビットFIFO回路660に書き込んだ
後、かつ同じアドレスに次のデータを書き込む前のタイ
ミングになるようにリードアドレスの発生するタイミン
グを合わせるリードアドレス起動信号を出力する同期化
回路760と、同期化回路760からのリードアドレス
起動信号がリセットされると停止し、同期化回路760
からのリードアドレス起動信号がセットされるとアドレ
ス0からアドレス(m−1)まで循環して順次発生し、
かつ複数の第1のデータ処理回路600のmアドレスn
ビットFIFO回路660に対して同時に同じアドレス
を指定するリードアドレスを分配するリードアドレス発
生回路770とから構成される第2のデータ処理回路7
00とを付加することを特徴とする。
【0014】システムクロックCLKSYSに同期した
n/2逓倍の周波数の伝送用クロックは、システムクロ
ックCLKSYSまたはシステムクロックCLKSYS
と一定の位相関係にある同じまたは正数分の1の周波数
を持つ信号をREFクロック(参照クロック)入力と
し、n/2周期毎にシステムクロックCLKSYSと同
じ位相になるシステムクロックCLKSYSのn/2逓
倍の周波数を有する伝送用クロックを発生するアナログ
PLL回路を使用し、図1に示すように、送信側に第1
のアナログPLL回路100、受信側に第2のアナログ
PLL回路500を設置し、各々送信側および受信側の
伝送用クロックを必要とする回路に分配する。
【0015】また、図2に示すソースシンクロナス方式
の低レーテンシ高速伝送システムのように、第2のアナ
ログPLL回路500を省略し、第1のアナログPLL
回路100からの伝送用クロックを、ドライバ140,
伝送路1000,およびレシーバ540を介して受信側
に伝送し、第1のデータ処理回路600および第2のデ
ータ処理回路700に分配するようにしてもよい。
【0016】このような構成をとることにより、データ
信号列に余分のビットを持たず、任意の値をとるために
特定信号列をデータの開始とする手段が採れず、かつ
1,0に変化することが保証できないデータ信号に対し
て、第1のトランスミッタ回路200から無効データ
列,確実に1,0に変化する調整信号列,および第1の
特定信号列が出るとき、無効データ列と第2の特定信号
列との開始時期が同じ、第1の特定信号列と第3の特定
信号列との終了時期が同じように、一定もしくは任意の
周期で、第2のトランスミッタ回路300から第2の特
定信号列(1ビットでも1になったらとしてもよい),
調整信号列,および第3の特定信号列を、第1のトラン
スミッタ回路200から無効データ列,調整信号列,第
1の特定信号列,およびデータ信号列を出力させること
により、第2のデータ処理回路700は第2の特定信号
列がきたならば、DLL回路620の調整開始信号を作
成し、第2の特定信号列,調整信号列,および第3の調
整信号列の間にDLL回路620によりサンプリングク
ロックの調整を行い、第2のデータ処理回路700内の
mアドレスnビットFIFO回路660のリードアドレ
スの発生を停止するとともに、第1のデータ処理回路6
00の第1の頭出し検出回路650に調整制御信号st
rtを分配することにより、ホールドを解除して記憶し
た先頭ビット位置をリセットし、調整終了信号をリセッ
トすることにより、mアドレスnビットFIFO回路6
60のライトアドレスの発生を停止させ、整列化回路6
50の出力を無効にさせ、DLL回路620の調整を可
能とする調整信号列の入力を許容させ、かつDLL回路
620によるサンプリングクロックの調整を行わせ、さ
らには第1のデータ処理回路600毎に、DLL回路6
20の調整期間中に第1の特定信号列がデータ信号に入
力されたならば、調整終了とデータ開始とする信号とし
て認識させることにより、第1の特定信号列の次のビッ
トからmアドレスnビットFIFO回路660にアドレ
ス0から順次書き込むことを可能にすることができる。
【0017】また、第1のデータ処理回路600に第1
の特定信号列がくるのとほぼ同時期に、第2のデータ処
理回路700に第3の特定信号列がきたときに調整終了
として認識し、リードアドレス起動信号を作成し、シス
テムクロックCLKSYSに同期化し、アドレス0から
アドレス(m−1)まで循環して順次発生するリードア
ドレスを発生し、第1のデータ処理回路600に分配す
ることにより、各mアドレスnビットFIFO回路66
0において、伝送路800のばらつきおよび回路のばら
つきのためにバラバラに書き込まれたデータを、同時に
かつシステムクロックCLKSYSに同期して同じアド
レスから読み出せるため、送信側のパラレルデータ信号
列を復元したパラレルデータ信号列を得ることができ
る。
【0018】ここで、第1のトランスミッタ回路200
から調整の開始時に出力される無効データ列は、データ
の有効性を示す特定のビットのみでもよい。無効データ
の数は、第2の特定信号列が第2のデータ処理回路70
0に入力され、調整開始信号を発生し、第1のデータ処
理回路600の整列化回路650のデータを無効にする
時間から、無効データ列が第1のデータ処理回路600
に入力され、整列化回路650に入力されるまでの時間
を差し引いた期間以上であればよい。
【0019】また、図2に示すように、伝送用クロック
を送信側から受信側に分配することにより、クロック発
生源の異なるシステムクロックCLKSYSを使用する
ために、微少ではあっても周波数が異なるシステムクロ
ックCLKSYSを使用した装置間の伝送でも、データ
が喪失される前に定期的に再調整することにより、エラ
ーすることなくデータ伝送を可能にする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の上記および他の目
的,特徴および利点を明確にすべく、添付した図面を参
照しながら、本発明の実施の形態につき詳細に説明す
る。
【0021】(1) 第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る同期クロック
式の低レーテンシ高速伝送システムを示す回路ブロック
図である。本実施の形態に係る低レーテンシ高速伝送シ
ステムは、第1のアナログPLL回路100,複数の第
1のトランスミッタ回路200,第2のトランスミッタ
回路300,および調整制御論理回路400を含む送信
側と、第2のアナログPLL回路500,複数の第1の
データ処理回路600,および第2のデータ処理回路7
00を含む受信側とが、複数の伝送路800および伝送
路900を介して接続されて、その主要部が構成されて
いる。
【0022】第1のアナログPLL回路100は、シス
テムクロックCLKSYSのn/2逓倍の周波数で発振
し伝送用クロック(図13(g)参照)を出力する電圧
制御型可変周波数発振器(VCO)120と、第1のア
ナログPLL回路100の出力であるその出力がシステ
ムクロックCLKSYS(図13(i)参照)のn/2
逓倍の周波数のときに出力がREFクロックと同じ周波
数になるように分周するカウンタ130と、カウンタ1
30の出力とREFクロックとを位相比較し、カウンタ
130の出力がREFクロックの周波数と位相が同じに
なるようにVCO120の制御電圧を制御する位相比較
器(PD)110とから構成されている。ここで、カウ
ンタ130のクロック入力である伝送用クロックの位置
を2:1マルチプレクサ230のフリップフロップのク
ロック入力から得ることにより、システムクロックCL
KSYSと伝送用クロックとの位相を一定の関係にする
ことができる。
【0023】第1のトランスミッタ回路200は、図示
しない論理側から送られた入力パラレルデータ信号を分
割したnビットのパラレルデータ信号を第1のアナログ
PLL回路100のカウンタ130の出力であるシステ
ムクロックCLKSYSと同じ周波数のクロックまたは
システムクロックCLKSYSにより受け取るnビット
レジスタ210と、nビットレジスタ210の出力を第
1のアナログPLL回路100からの伝送用クロックを
使用してシリアルデータ信号(図13(h)参照)に変
換するパラレル−シリアル変換回路 (n/2:1マルチ
プレクサ220および2:1マルチプレクサ230)
と、1データ分前のデータ信号と異なるときにドライバ
240の出力振幅を大きくし、同じときに小さくするプ
リエンファシス機能を制御するプリエンファシス制御回
路230と、プリエンファシス制御回路230の出力に
従いプリエンファシスしたシリアルデータ信号を出力す
るドライバ240とから構成されている。
【0024】第2のトランスミッタ回路300は、第1
のトランスミッタ回路200と同じ回路構成であり、調
整制御論理回路400から送られたnビットのパラレル
データ信号を受けるnビットレジスタ310と、nビッ
トレジスタ310の出力を第1のアナログPLL回路1
00からの伝送用クロックを使用してシリアルデータ信
号に変換するパラレル−シリアル変換回路 (n/2:1
マルチプレクサ320および2:1マルチプレクサ33
0)と、1データ分前のデータ信号と異なるときにドラ
イバ340の出力振幅を大きくし、同じときに小さくす
るプリエンファシス機能を制御するプリエンファシス制
御回路330と、プリエンファシス制御回路330の出
力に従いプリエンファシスしたシリアルデータ信号を出
力するドライバ340とから構成されている。
【0025】調整制御論理回路400は、一定の周期ま
たは任意の周期で、第1のトランスミッタ回路200か
ら無効データ列,確実に1,0に変化する調整信号列,
および第1の特定信号列が出るとき、無効データ列と第
2の特定信号列との開始時期が同じ、第1の特定信号列
と第3の特定信号列との終了時期が同じように、第2の
特定信号列,調整信号列,および第3の特定信号列を発
生する。以下、本実施の形態では、図13中に例示する
ように、無効データ列を”0…0”(図13(h)参
照)、調整信号列を”10…10” (図13(b),
(h)参照)、第1の特定信号列を”1100” (図
13(h)参照)、第2の特定信号列を”1010”
(図13(b)参照)、第3の特定信号列を”110
0” (図13(b)参照)であるものとする。調整制
御論理回路400は、第1のトランスミッタ回路200
と同期して、調整開始時に第2の特定信号列および調整
信号列を第2のトランスミッタ回路300に送出し、調
整終了時に第3の特定信号列を送出し、他の時は無効信
号を送出する。無効信号はオール0であってもよい。ま
た、第1のトランスミッタ回路200からデータ信号に
無効データ列,調整信号列,および第1の特定信号列が
出力されるようにし、最初と終わりとの時期が一致する
ように設定する。
【0026】第2のアナログPLL回路500は、第1
のアナログPLL回路100と同じ回路構成を有し、P
D510と、VCO520と、カウンタ530とから構
成され、システムクロックCLKSYSに同期したn/
2逓倍の周波数の伝送用クロックを作成し、第1のデー
タ処理回路600および第2のデータ処理回路700に
分配する。第2のアナログPLL回路500は、REF
クロックは、第1のアナログPLL回路100で使用し
たREFクロックと同じ周波数とする。
【0027】第1のデータ処理回路600は、レシーバ
610と、DLL回路620と、サンプラ&1:2デマ
ルチプレクサ630と、1:nデマルチプレクサ640
と、第1の頭出し検出回路&整列化回路650と、mア
ドレスnビットFIFO回路660と、mウェイnビッ
トマルチプレクサ670と、nビットレジスタ680と
から構成されている。
【0028】第2のデータ処理回路700は、第1のデ
ータ処理回路600の制御を行う機能を有し、レシーバ
710と、DLL回路720と、サンプラ&1:2デマ
ルチプレクサ730と、1:nデマルチプレクサ740
と、第2の頭出し検出回路750と、同期化回路760
と、リードアドレス発生回路770とから構成されてい
る。なお、レシーバ710,DLL回路720,サンプ
ラ&1:2デマルチプレクサ730,および1:nデマ
ルチプレクサ740は、第1のデータ処理回路600に
おけるレシーバ610,DLL回路620,サンプラ&
1:2デマルチプレクサ630,および1:nデマルチ
プレクサ640と同じ機能および構成である。
【0029】次に、このように構成された第1の実施の
形態に係る低レーテンシ高速伝送システムの動作につい
て詳しく説明する。
【0030】第1のアナログPLL回路100は、シス
テムクロックCLKSYSまたはシステムクロックCL
KSYSと一定の位相関係にある同じまたは正数分の1
の周波数を持つ信号をREFクロック入力とし、n/2
周期毎にシステムクロックCLKSYSと同じ位相にな
るシステムクロックCLKSYSのn/2逓倍の周波数
を有する伝送用クロックを発生する。伝送用クロック
は、複数のnビットに分割されたパラレルデータ信号を
nビットのシリアルデータ信号にするために使用され
る。
【0031】nビットレジスタ210は、図示しない論
理側から送られてきた入力パラレルデータ信号を分割し
たnビットのパラレルデータ信号をシステムクロックC
LKSYSと同じ周波数のクロックまたはシステムクロ
ックCLKSYSに同期して受け取る。
【0032】n/2:1マルチプレクサ220および
2:1マルチプレクサ230からなるパラレル−シリア
ル変換回路は、nビットのパラレルデータ信号をシリア
ルデータ信号に変換する。
【0033】プリエンファシス制御回路230は、オー
ル0やオール1を伝送するために、ACカップリングに
よる伝送ができないことから、直流成分を確保して、伝
送するために必要となる。すなわち、プリエンファシス
制御回路230は、1データ分前の負のデータ信号と伝
送するデータ信号とが等しい時(つまり変化するとき)
は、出力振幅を大きくして受信端での立ち上がり時間を
速くし、異なる時(つまり変化しないとき)は、1デー
タ分前の負のデータ信号と伝送するデータ信号とが等し
い時の出力振幅を大きくした波形が受信端に到達し、さ
らに1データ周期分遅れた時点での電圧になるようにド
ライバ240の出力インピーダンスを変化させ、伝送系
の直流抵抗と受信端の終端抵抗とによって分割された直
流電圧が等しい電圧になるようにする。このプリエンフ
ァシス制御を行うことによって、オール0やオール1が
連続し、立ち上がりまたは立ち下がり時に振幅が定常状
態まで達しない場合でも、常時変化し、伝送路800の
周波数特性によって高周波領域の信号が減衰し、振幅が
小さくなった場合でも、受信端における変化する直前の
電圧を各々一定にでき、かつ変化時の振幅も一定にでき
るため、伝送されたデータ信号の確定した領域(アイ)
を大きくすることができる。また、プリエンファシスす
る量を、プリエンファシスしないことを含め、複数個準
備して選択可能にすることにより、ケーブルだけで無
く、プリント板配線による減衰量を含めた伝送路800
の減衰量に応じて選択可能にできる。このようにするこ
とにより、イコライザ付きケーブルのように、ケーブル
だけの最適化で無く、伝送路800全体の減衰量に応じ
た最適化が可能になる。
【0034】ドライバ240は、シリアルデータ信号の
プリエンファシスを行いながら伝送路800を介して伝
送を行う。
【0035】受信側では、DLL回路620が、第2の
アナログPLL回路500の出力である伝送用クロック
を遅延させたクロックとシリアルデータ信号とを位相比
較し、その遅延時間を制御することにより、立ち上がり
および立ち下がりにてデータの中心をサンプリングする
ようにサンプリングクロックCK1(図5参照)を調整
する。送信側より同時に出力されたデータ信号は、各伝
送路800を通過する際に、伝送路800や回路のばら
つきにより、異なった遅延時間後に到達する。しかし、
データを正しく受け取るためには、アイの中心において
サンプリングすることが重要であり、各データ信号毎に
アイの中心になるようにDLL回路620によってサン
プリングクロックCK1の位相を調整する。
【0036】サンプラ&1:2デマルチプレクサ630
は、入力パラレルデータの中心において、サンプリング
クロックCK1の前縁および後縁で2つのデータをサン
プリングするとともに、出力のタイミングをサンプリン
グクロックCK1の後縁に統一してサンプリングした並
列の2つのデータ信号を出力する。
【0037】1:nデマルチプレクサ640は、サンプ
ラ&1:2デマルチプレクサ630からの2つの出力
を、さらにnビット毎に、システムクロックCLKSY
Sと同じ周期毎に、交互にサンプリングしてシステムク
ロックCLKSYSの2倍の周期で変化するパラレルデ
ータ信号を作成する。
【0038】第1の頭出し検出回路650は、その出力
である調整制御信号strtが有効のときにリセットし
てDLL回路620の調整中を示し、DLL回路620
の調整中に1:nデマルチプレクサ640の出力に第1
の特定信号列が検出されると、セットして調整終了を示
す調整制御信号strtを作成し、調整制御信号str
tがリセットされDLL回路620の調整中を示してい
るときに、第1の特定信号列が検出されると、調整制御
信号strtをセットして調整終了を示し、先頭ビット
位置を記憶してホールドする。
【0039】整列化回路650は、調整制御信号str
tのリセットにより出力を無効にし、調整制御信号st
rtがセットされたときに、第1の頭出し検出回路65
0の先頭ビット位置の記憶結果に従い、一致した信号列
の次のビットからnビットをnビット毎にデータとして
出力する。
【0040】mアドレスnビットFIFO回路660
は、第1の頭出し検出回路650からの調整制御信号s
trtを起動信号とし、調整制御信号strtがDLL
回路620の調整中を指示するリセット時にライトアド
レスを停止し、調整制御信号strtがDLL回路62
0の調整終了を示すセット時に次のサイクルから、アド
レス0からアドレス(m−1)まで循環してライトアド
レスを発生し、このライトアドレスに従い第1の特定信
号列の次のnビットから始まる整列化回路650の出力
データを書き込む。
【0041】mウェイnビットマルチプレクサ670
は、リードアドレス発生回路770からのリードアドレ
スに従い、mアドレスnビットFIFO回路660に書
き込まれたnビットのデータを選択して取り出す。
【0042】nビットレジスタ680は、mウェイnビ
ットマルチプレクサ670のnビットの出力データをシ
ステムクロックCLKSYSで書き込み、出力する。
【0043】次に、各回路の具体例を図3ないし図12
を用いてより詳しく説明する。
【0044】まず、図3を参照して、n/2:1マルチ
プレッサ220の具体例について説明する。
【0045】図3に示す2:1マルチプレクサ&レジス
タ221は、n/2:1マルチプレッサ220の構成要
素であり、n/2:1マルチプレッサ220は、1段目
の前段のフリップフロップF30,F31をnビットレ
ジスタとし、2段目以降を2:1マルチプレクサ&レジ
スタ221のフリップフロップF32を前段のレジスタ
とするような2:1マルチプレクサ&レジスタ221を
縦続接続して構成される。n/2:1マルチプレクサ2
20は、2つの出力を2:1マルチプレクサ230に入
力する。
【0046】パラレル−シリアル変換機能は、前段のフ
リップフロップF30,F31の2ビットを入力とし、
前段のフリップフロップF30,F31のクロックCK
30を選択信号とし、クロックCK30の最初の半周期
はフリップフロップF30の出力を選択し、残り半周期
をフリップフロップF31の出力を選択するセレクタS
0と、クロックCK30の2逓倍の周波数を持ち、クロ
ックCK30のサンプリングエッジと異なる位相となる
クロックCK31のエッジにて、セレクタS0の出力を
サンプリングするフリップフロップF32とから構成さ
れる複数の2:1マルチプレクサ&レジスタ221とす
る。
【0047】2:1マルチプレクサ&レジスタ221で
使用される前段のフリップフロップF30,F31のサ
ンプリングクロックCK30および2逓倍の周波数を持
つクロックCK31は、第1のアナログPLL回路10
0のVCO120の出力およびカウンタ130の出力か
ら得られる。
【0048】このようなn/2:1マルチプレッサ22
0の構成をとることにより、前段のクロックCK30の
半周期は、2逓倍の周波数を持つクロックCK31の有
効エッジから見ると前後180度離れており、充分余裕
を持ってサンプリングすることができる。
【0049】次に、図4を参照して、2:1マルチプレ
クサ230の具体例について説明する。
【0050】2:1マルチプレクサ230の具体例は、
n/2:1マルチプレクサ220のフリップフロップF
40,F41のサンプリングエッジが後縁となるように
したサンプリングクロックCK41を選択信号として、
フリップフロップF40の正出力および負出力をサンプ
リングクロックCK41の前半周期に選択し、サンプリ
ングクロックCK41の前縁をサンプリングエッジとし
てフリップフロップF41の出力をサンプリングしたフ
リップフロップF42の正出力および負出力をサンプリ
ングクロックCK41の後半周期に選択し、各々切り替
えて出力するセレクタS40,S41から構成される。
【0051】このような2:1マルチプレクサ230の
構成をとることにより、フリップフロップF40の出力
は、サンプリングクロックCK41の後縁より遅く変化
するために、サンプリングクロックCK41がフリップ
フロップF40の出力を選択しているときは、フリップ
フロップF40の出力が変化しないことが保証され、フ
リップフロップF42の出力は、サンプリングクロック
CK41の前縁より遅く変化するため、サンプリングク
ロックCK41がフリップフロップF42の出力を選択
しているときは、フリップフロップF42の出力が変化
しないことが保証され、選択した後で波形が変化するこ
とがなくなるという効果が得られる。
【0052】次に、図4を参照して、プリエンファシス
制御回路230の具体例について説明する。
【0053】プリエンファシス制御回路230の具体例
は、サンプリングクロックCK41の前縁をサンプリン
グエッジとして、n/2:1マルチプレクサ220のフ
リップフロップF40の正出力をサンプリングして取り
込むフリップフロップF43と、サンプリングクロック
CK41の後縁、かつ次のサイクルにおいてフリップフ
ロップF41の正出力をサンプリングして取り込むフリ
ップフロップF44と、フリップフロップF43および
F44の正出力および負出力を、サンプリングクロック
CK41の反転信号を選択信号として選択し、前半周期
にフリップフロップF44の正出力および負出力、後半
周期にフリップフロップF43の正出力および負出力を
得るセレクタS42,S43とから構成される。
【0054】プリエンファシス制御回路230は、フリ
ップフロップF40およびF42の出力を選択するセレ
クタS40,S41の出力より、サンプリングクロック
CK41の半周期分遅れた、つまりデータ信号の1デー
タ分前の信号が得られる。この1データ分前の負のデー
タ信号と伝送するデータ信号とが等しい時(つまり変化
するとき)は、出力振幅を大きくして受信端での立ち上
がり時間を速くし、異なる時(つまり変化しないとき)
は、1データ分前の負のデータ信号と伝送するデータ信
号とが等しい時の出力振幅を大きくした波形が受信端に
到達し、さらに1データ周期分遅れた時点での電圧にな
るようにドライバ240の出力インピーダンスを変化さ
せ、伝送系の直流抵抗と受信端の終端抵抗とによって分
割された直流電圧が等しい電圧になるようにする。
【0055】次に、図5を参照して、DLL回路620
の具体例について説明する。
【0056】DLL回路620の具体例は、データ信号
の確定領域であるアイの中心にサンプリングクロックC
K1を調整するためものであり、微少な遅延時間差をも
った複数のタップ出力を有する2つのディレーチェーン
DL1,DL2と、2つの位相検出回路PD3,PD4
と、2つのアップダウンカウンタUDC1,UDC2
と、3つの遅延制御回路DC1,DC2,DC3と、遅
延補正回路DR1とから構成される。
【0057】第2のアナログPLL回路500の出力で
ある伝送用クロックCLKinは、ディレーチェーンD
L1に入力され、遅延制御回路DC1は、アップダウン
カウンタUDC1の遅れ(pup)または進み(pd
n)の指示によって、遅れ信号(pup)または進み信
号(pdn)がある毎に1タップずつ、ディレーチェー
ンDL1の遅延時間の大きい方または小さい方のタップ
のクロックを選択することを指示し、セレクタS5は、
指示されたタップのクロックを選択して出力する。
【0058】セレクタS5の出力は、クロックとして遅
延制御回路DC1を動作させるとともに、ディレーチェ
ーンDL2に入力され、さらにはセレクタS6,S7の
遅延時間と等しい時間だけ遅らせたクロックCK0を作
成する遅延補正回路DR1に入力される。
【0059】また、ディレーチェーンDL2の微少な遅
延時間差を持った複数のタップ出力は、アップダウンカ
ウンタUDC2の遅れ(wup)または進み(wdn)
の指示に従い、遅延制御回路DC2が遅れ信号(wu
p)または進み信号(wdn)がある毎に1タップず
つ、各々ディレーチェーンDL2の遅延時間の大きい方
または小さい方のタップ出力のクロックを選択すること
指示し、指示された結果に基づきセレクタS6により選
択され、クロックCK2を出力する。
【0060】遅延制御回路DC3は、内部にアップダウ
ンカウンタを有し、遅れ信号(wup)または進み信号
(wdn)がある毎にアップまたはダウンを繰り返し、
どちらか一方が2回多くなる毎に1タップずつ、各々デ
ィレーチェーンDL2の遅延時間の大きい方または小さ
い方のタップのクロックを選択し、クロックCK0とク
ロックCK2との中間の遅延となるようにタップを選択
することを指示し、指示された結果に基づきセレクタS
7により、サンプリングクロックCK1を選択する。
【0061】位相検出回路PD3は、遅延補正回路DR
1からのクロックCK0の前縁または後縁で、レシーバ
610を介した入力データ信号の変化点をサンプリング
した結果と、同じ入力データ信号の確定点においてサン
プリングクロックCK1の前縁および後縁でサンプリン
グした結果である変化点の前後の確定点でのサンプリン
グ結果とを比較し、直前のデータ確定点での結果と異な
るときはデータ信号の変化点が速いと判断して進み信号
(dn0)を出力し、直後のデータ確定点での結果と異
なるときはデータ信号の変化点が遅いと判断して遅れ信
号(up0)を出力する。この進み信号(dn0)およ
び遅れ信号(up0)は、アップダウンカウンタUDC
1に入力され、進み信号(dn0)および遅れ信号(u
p0)の一方が他方より一定回数だけ多くなった時点で
進み(pdn)または遅れ(pup)の指示を遅延制御
回路DC1に送る。
【0062】ここで、入力データ信号の確定点において
サンプリングクロックCK1の前縁および後縁でサンプ
リングした結果は、サンプラ&1:2デマルチプレクサ
630において、サンプリングクロックCK1の前縁お
よび後縁でサンプリングした結果と同じため、サンプラ
&1:2デマルチプレクサ630の出力を使用してもよ
い。
【0063】アップダウンカウンタUDC1を付加する
ことにより、ノイズや波形ひずみ等により位相が一時的
に変化した場合にも平均化されて遅いか進んでいるかが
判断されるため、不適切な指示を少なくすることができ
る。また、アップダウンカウンタUDC1により、一定
時間以上経過しないと進み(pdn)または遅れ(pu
p)の指示が遅延制御回路DC1に対して出されないた
め、進み(pdn)または遅れ(pup)の指示が遅延
制御回路DC1に対して一度出されてから次の指示を出
すまでの時間を遅くでき、遅延制御回路DC1が変化し
てから、その選択結果のクロックを使用して次の位相検
出を行い、その結果から遅延制御回路DC1へ次の指示
を作成するまでに要する時間を確保でき、位相が等しく
なってきた時点でのオーバーシュートを防止できる。
【0064】位相検出回路PD4は、変化点となるクロ
ックCK0の180度遅れの位相を、約半周期遅らせた
クロックCK2でサンプリングした結果と、クロックC
K2の半分の遅延時間を有するサンプリングクロックC
K1によりクロックCK0の確定点でサンプリングした
結果とを比較する回路であり、位相検出回路PD3と同
様に、変化点の前後の確定点でのサンプリングの結果と
変化点でのサンプリング結果とを比較し、進み信号(d
n1)または遅れ信号(up1)をアップダウンカウン
タUDC2に出力する。
【0065】なお、位相検出回路PD4は、入力データ
がクロックCK0であり、常時変化することが期待でき
るため、クロックCK2でサンプリングした2つの変化
点の結果と、その間のサンプリングクロックCK1でサ
ンプリングした確定点の結果とを比較し、直前の変化点
でのサンプリング結果が確定点での結果と異なるときは
クロックCK0の変化点が遅いと判断して遅れ信号(u
p1)を出力し、直後の変化点の結果が確定点での結果
と異なるときはクロックCK0の変化点が速いと判断し
て進み信号(dn1)を出力する回路としてもよい。
【0066】アップダウンカウンタUDC2は、位相検
出回路PD4の出力を入力し、アップダウンカウンタU
DC1と同様に、どちらか一方が他方より一定回数多く
なった時点で、進み信号(wdn)または遅れ信号(w
up)を出力する。この進み信号(wdn)または遅れ
信号(wup)は、遅延制御回路DC2および遅延制御
回路DC3に送られる。
【0067】また、位相検出回路PD3および位相検出
回路PD4の位相比較は、1クロックサイクル中に立ち
上がりおよび立ち下がりの2回比較してもよい。1また
は0が連続した後に0または1が1回出るような場合
に、前縁は遅く、後縁は速くなる傾向があることや、第
1のトランスミッタ回路200に入力されたn/2逓倍
の周波数の伝送用クロックのパルス幅がサイクルの50
%からずれたときに、1サイクルに1回だけの比較であ
ると偏りが生じ、データの中心から一方にずれて調整さ
れるが、2回比較することにより平均化され、進みと遅
れとがキャンセルし合い、データの中心に近いところで
サンプリングすることができるというメリットが生じ
る。
【0068】次に、図5および図6を参照して、サンプ
ラ&1:2デマルチプレクサ630の具体例について説
明する。
【0069】サンプラ&1:2デマルチプレクサ630
の具体例は、シリアルデータ信号をデータの中心におい
てサンプリングクロックCK1の前縁でサンプリングす
るフリップフロップF51と、シリアルデータ信号をサ
ンプリングクロックCK1の後縁でサンプリングするフ
リップフロップF52と、フリップフロップF51の出
力をさらにサンプリングクロックCK1の後縁でサンプ
リングするフリップフロップF53とから構成される。
【0070】サンプラ&1:2デマルチプレクサ630
は、データの中心においてサンプリングクロックCK1
の前縁および後縁で2つのデータをサンプリングすると
ともに、付加したフリップフロップF53により出力の
タイミングをサンプリングクロックCK1の後縁に統一
してサンプリングしたシステムクロックCLKSYSの
n/2倍の周波数を有する並列の2つのデータ信号を得
ることができる。
【0071】次に、図6を参照して、1:nデマルチプ
レクサ640の具体例について説明する。
【0072】図6中に示す1:2デマルチプレクサ64
1は、1:nデマルチプレクサ640の構成要素であ
り、1:nデマルチプレクサ640は、1:2デマルチ
プレクサ641を、1:n/4デマルチプレクサを構成
するまで前段の各々の出力に縦続接続して構成される。
【0073】カウンタCNT61は、サンプラ&1:2
デマルチプレクサ630の統一したサンプリングクロッ
クCK1の後縁と異なる前縁で分周する。
【0074】1:2デマルチプレクサ641は、カウン
タCNT61の出力であるクロックCK2Tの前縁およ
び後縁を使用してサンプラ&1:2デマルチプレクサ6
30の出力をサンプリングするフリップフロップF61
およびF62と、クロックCK2Tの前縁でサンプリン
グしたフリップフロップF61の出力をクロックCK2
Tの後縁でサンプリングするフリップフロップF63と
から構成される。
【0075】1:2デマルチプレクサ641は、フリッ
プフロップF63を付加することにより、出力のタイミ
ングをクロックCK2Tの後縁で統一してサンプリング
した並列の2つのデータ信号を得ることができる。ま
た、前段のサンプラ&1:2デマルチプレクサ630の
統一したサンプリングクロックCK1の後縁から出力ま
での遅延と、前縁からカウンタCNT61の出力までの
遅延とはほぼ等しくなるため、サンプリングクロックC
K1のパルス幅を50%にすることにより、カウンタC
NT61の出力であるクロックCK2Tの前縁および後
縁は、サンプラ&1:2デマルチプレクサ630の出力
の変化点の中央でサンプリングできるというメリットも
生じる。
【0076】また、サンプラ&1:2デマルチプレクサ
630のもう一方の出力にも、1:2デマルチプレクサ
641が接続される。ただし、n=4の時は、1:n/
4デマルチプレクサは1:1となり、1:2デマルチプ
レクサ641は省略され、サンプラ&1:2デマルチプ
レクサ630の出力を使用する。
【0077】次に、1:n/4デマルチプレクサの各々
の出力は、図7のような1:4デマルチプレクサ642
に接続され、1:nデマルチプレクサ640が構成され
る。サンプラ&1:2デマルチプレクサ630を含めれ
ば、1:2nデマルチプレクサが構成される。
【0078】カウンタCNT71は、前段のレジスタの
サンプリングクロックCK2Tの後縁と異なる前縁を使
用して2分周したクロックCK3Tを作成する。
【0079】カウンタCNT72は、クロックCK3T
の後縁を使用して2分周したクロックCK4Tを作成す
る。
【0080】1:4デマルチプレクサ642は、クロッ
クCK4Tの前半周期にクロックCK3Tの前縁で入力
データ信号をサンプリングしてクロックCK4Tの後半
周期でホールドするフリップフロップF71と、クロッ
クCK4Tの前半周期にクロックCK3Tの後縁でサン
プリングしてクロックCK4Tの後半周期でホールドす
るフリップフロップF72と、クロックCK4Tの後半
周期にクロックCK3Tの前縁で入力データ信号をサン
プリングしてクロックCK4Tの前半周期でホールドす
るフリップフロップF74と、クロックCK4Tの後半
周期のクロックCK3Tの後縁でサンプリングしてクロ
ックCK4Tの前半周期ではホールドするフリップフロ
ップF75と、フリップフロップF71の出力をクロッ
クCK3Tの後縁でサンプリングするフリップフロップ
F73およびフリップフロップF74の出力をクロック
CK3Tの後縁でサンプリングするフリップフロップF
76とから構成される。
【0081】1:2デマルチプレクサ641の他の出
力,および他の1:2デマルチプレクサ641の出力に
1:4デマルチプレクサ642を接続することにより、
入力データ信号がシステムクロックCLKSYSと同じ
周波数のクロックとなるクロックCK3Tの後縁のタイ
ミングに統一され、システムクロックCLKSYSの2
倍の周期(1/2の周波数)であるクロックCK4Tの
前半周期および後半周期毎にデータが取り込まれ、前半
周期でサンプリングしたときは、その前の周期の後半周
期で取り込んだデータと連続し、後半周期に取り込んだ
ときは、その周期の前半周期で取り込んだデータと連続
したデータが得られ、連続した2nビット分のデータ信
号を得ることができる。
【0082】なお、図7では、1:4デマルチプレクサ
642は、前段を1:2デマルチプレクサ641として
いるが、サンプラ&1:2デマルチプレクサ630とし
てもよい。
【0083】次に、図8を参照して、第1の頭出し検出
回路650の具体例について説明する。
【0084】第1の頭出し検出回路650の具体例は、
n=4の場合の一例であり、第1の頭出しコンペア回路
651と、頭出し制御回路652と、先頭ビット位置記
憶回路653とから構成されている。ここで、シリアル
データ信号として入力された順に、クロックCK4Tの
前半周期でサンプリングした結果をD0,D1,D2,
D3とし、後半周期でサンプリングした結果をD4,D
5,D6,D7とするものとする。
【0085】第1の頭出しコンペア回路651は、デー
タの先頭ビット位置を決めるために、第1の特定信号列
であるC0,C1,C2,C3と、データであるD0,
D1,D2,D3,D4,D5,D6.D7の各ビット
から始まる4ビットとを比較するコンペア回路CP8,
CP1,CP2,CP3,CP4,CP5,CP6,C
P7と、各々の4ビットの最終ビットがクロックCK4
Tの後半周期となる先頭ビットD1,D2,D3,D4
から始まるビット列を比較したコンペア回路CP1,C
P2,CP3,CP4の出力をオアするオア回路OR8
1と、各々の4ビットの最終ビットがクロックCK4T
の前半周期にサンプリングしたビットとなる先頭ビット
D5,D6,D7,D0から始まるビット列を比較した
コンペア回路CP5,CP6,CP7,CP8の出力を
オアするオア回路OR82と、オア回路OR81の出力
の確定時期であるクロックCK4Tの前半周期に選択
し、オア回路OR82の出力の確定時期であるクロック
CK4Tの後半周期に選択するセレクタS81とから構
成される。
【0086】各先頭ビットから始まる4ビットの最終ビ
ットがクロックCK4Tの後半周期にサンプリングした
ビット列は、クロックCK4Tの後半周期のクロックC
K3Tの後縁からクロックCK4Tの前半周期のクロッ
クCK3Tの後縁直前までが確定時期であり、4ビット
の最終ビットがクロックCK4Tの前半周期にサンプリ
ングしたビット列は、クロックCK4Tの前半周期のク
ロックCK3Tの後縁からクロックCK4Tの後半周期
のクロックCK3Tの後縁直前までが確定時期となるこ
とから、上記構成をとることにより、各々の4ビットが
連続した4ビットとなる確定時期に、第1の特定信号列
が存在したかどうかをセレクタS81の出力をみること
によって判断できる。
【0087】頭出し制御回路652は、第2のデータ処
理回路700からの調整開始信号を、クロックCK3T
に同期化するためのフリップフロップF81,F82
と、フリップフロップF82の負出力とフリップフロッ
プF83の出力とをアンドし、その出力と第1の頭出し
コンペア回路651のセレクタS81の出力とをオアし
た信号を入力とするフリップフロップF83とから構成
される。
【0088】このような頭出し制御回路652の構成を
とることにより、微分波形である調整開始信号がきて、
フリップフロップF81,F82により同期化され、フ
リップフロップF82の負出力は、1,0,1となる
が、0のときにフリップフロップF83を0にすると、
フリップフロップF83の出力はアンド出力を0にし、
フリップフロップF82の負出力が1に戻っても、アン
ド出力は0を保ち、オア回路のもう一方の頭出し検出信
号となるセレクタS81の出力が1になるのを待ち、セ
レクタS81が1になると、フリップフロップF83を
1にする。フリップフロップF83が1になると、その
ときにはフリップフロップF82の負出力は1に戻って
いるため、アンド回路の出力は1となり、オア回路の出
力も1になり、フリップフロップF83は、オア回路の
もう一方の入力である第1の頭出しコンペア回路651
の出力がどのようになっても1のままラッチし、次に調
整開始信号がくるまでその状態を保持する。ここで、フ
リップフロップF83の出力である調整制御信号str
tは、リセット(0)のときを調整中、セット(1)の
ときを調整終了と置き換えることができる。
【0089】先頭ビット位置記憶回路653は、先頭ビ
ット位置を記憶するために、コンペア回路CP1,CP
2,CP3,CP4の出力をデータ入力とし、クロック
CK4Tの前半周期で、かつ調整制御信号strtが調
整中のときにデータを取り込み、他の条件のときにホー
ルドするホールド付きフリップフロップR1,R2,R
3,R4と、コンペア回路CP5,CP6,CP7,C
P8の出力をデータ入力とし、クロックCK4Tの後半
周期で、かつ調整制御信号strtが調整中のときにデ
ータを取り込み、他の条件のときにホールドするホール
ド付きフリップフロップR5,R6,R7,R8とから
構成される。
【0090】クロックCK4Tの前半周期で、かつ調整
制御信号strtが調整中のときにデータを取り込み、
他の条件のときにホールドするためには、図8に示すよ
うに、クロックCK4Tの負信号と調整制御信号str
tとをオアした信号を、0のときにサンプリングし、1
のときにホールドとするホールド付きフリップフロップ
R1,R2,R3,R4のホールド端子に入力すればよ
い。また、クロックCK4Tの後半周期で、かつ第1の
頭出し検出回路650からの調整制御信号strtであ
る調整制御信号strtが調整中のときにデータを取り
込み、他の条件のときにホールドするためには、クロッ
クCK4Tの出力と第1の頭出し検出回路650からの
調整制御信号strtである調整制御信号strtとを
オアした信号を、ホールド付きフリップフロップR5,
R6,R7,R8のホールド端子に入力すればよい。
【0091】このようにして、第1の頭出し検出回路6
50は、入力データ信号と第1の特定信号列とを常時比
較し、調整開始信号がこない時はホールドし、調整開始
信号がくると調整中となり、調整中にデータ信号中に第
1の特定信号列がきたならば調整終了を指示し、その先
頭ビット位置を記憶することができる。
【0092】なお、図8の第1の頭出し検出回路650
の具体例においては、n=4としたが、nは他の値でも
よく、その場合は、コンペア回路は、CP1,…,CP
2nの2n個となり、オア回路OR81,OR82は、
各々n入力となり、コンペア回路CP1,…,CPnま
での出力がオア回路OR81の入力に接続され、コンペ
ア回路CPn+1,…,CP2nの出力がオア回路OR
82の入力に接続され、ホールド付きフリップフロップ
R1,…,R8は、ホールド付きフリップフロップR
1,…,R2nの2n個となり、コンペア回路CP1,
…,CPnの出力が各々ホールド付きフリップフロップ
R1,…,Rnの入力に接続され、コンペア回路CPn
+1,…,CP2nの出力が、各々ホールド付きフリッ
プフロップRn+1,…,R2nの入力に接続される。
データの確定時期については、前記のように、1:nデ
マルチプレクサ640にて、最終ビットがクロックCK
4Tの前半周期でサンプリングされたか、後半周期でサ
ンプリングされたかによって決められ、最終ビットがク
ロックCK4Tの後半周期でサンプリングされた先頭ビ
ットはD1,…,Dnであり、クロックCK4Tの前半
周期でサンプリングされた先頭ビットはDn+1,…,
D2n−1およびD0であり、C0,…,C3は、C
0,…,Cn−1となる。セレクタS81と頭出し制御
回路652とについては、nが4のときと変わらない。
【0093】次に、図9を参照して、整列化回路650
の具体例について説明する。
【0094】整列化回路650の具体例は、第1の頭出
し検出回路650にて先頭ビット位置を記憶した結果で
ある先頭ビット位置記憶回路653の出力M1とM5,
M2とM6,M3とM7,M4とM8をそれぞれオアす
るオア回路群と、オア回路群の出力が示す2つの先頭ビ
ットから4ビットを1:nデマルチプレクサ640の出
力から選択し、さらに先頭ビットがD1,…,D4の時
はクロックCK4Tの前半周期に選択し、先頭ビットが
D5,…,D7,D0の時はクロックCK4Tの後半周
期に選択するセレクタS91,S92,S93,S94
と、セレクタS91,S92,S93,S94の出力の
4ビットをクロックCK3Tの後縁でサンプリングする
フリップフロップF91,F92,F93,F94とか
ら構成される。
【0095】セレクタS91,S92,S93,S94
は、第1の頭出し検出回路650からの調整制御信号s
trtが調整中を指示したときにデータを無効にし、調
整終了を示したときに、第1の頭出し検出回路650に
て記憶された先頭ビット位置が示す第1の特定信号列の
次のビットから始まるnビットをnビット毎にデータ信
号として取り出す。
【0096】さらに、セレクタS91,S92,S9
3,S94を第1の頭出し検出回路650からの調整制
御信号strtが終了時に有効とし、調整中に無効とす
るように制御することにより、データを有効とするとき
は変わらないが、無効にするときにクロックCK3Tの
1サイクル分速くできる。
【0097】このような整列化回路650の構成をとる
ことにより、第1の頭出し検出回路650が第1の特定
信号列を検出して先頭ビット位置を記憶したときは、ま
だその出力はどれも選んでいないため、セレクタS9
1,S92,S93,S94の出力はどのビットも選ば
ず、フリップフロップF91,F92,F93,F94
はオール0(または無効データ)が記憶される。
【0098】第1の特定信号列が検出されて先頭ビット
位置が記憶され、調整制御信号strtが出された次の
サイクルから、第1の特定信号列が検出されたクロック
CK4Tの半周期と異なる半周期の先頭ビットである次
のビットから交互に、順次4ビット毎に4ビットが選択
され、フリップフロップF91,F92,F93,F9
4に取り込まれる。
【0099】なお、図9の整列化回路650の具体例に
おいては、n=4としたが、M1,…,M8をM1,
…,M2nとし、オア回路群の入力をM1とMn+1,
M2とMn+2,…,Mn−1とM2nとし、セレクタ
S91,S92,S93,S94をセレクタS91から
nビット分とし、そのセレクタが前半周期に選択する先
頭ビットをD1,…,Dn、後半周期に選択する先頭ビ
ットをDn+1,…,D2n−1およびD0とし、フリ
ップフロップF91,F92,F93,F94をフリッ
プフロップF91からnビット分としてもよい。
【0100】第1の頭出し検出回路650の説明のとき
に述べたように、1:nデマルチプレクサ640の出力
の2nビットの確定時期については、nビットの最終ビ
ットがクロックCK4Tの後半周期にサンプリングした
ビット列は、クロックCK4Tの後半周期のクロックC
K3Tの後縁からクロックCK4Tの前半周期のクロッ
クCK3Tの後縁直前までが確定時期であり、nビット
の最終ビットがクロックCK4Tの前半周期にサンプリ
ングしたビット列は、クロックCK4Tの前半周期のク
ロックCK3Tの後縁からクロックCK4Tの前半周期
のクロックCK3Tの後縁直前までが確定時期となるた
め、各々のnビットの最終ビットがクロックCK4Tの
後半周期となる先頭ビットD1,D2,…,Dnと、各
々のnビットの最終ビットがクロックCK4Tの前半周
期となる先頭ビットDn+1,Dn+2,…,D2n−
1,D0とに分かれる。しかし、先頭ビットが、D0の
時の1回目のnビットをとった次のnビットの先頭ビッ
トはDnであり、D1の時の次の先頭ビットはDn+1
となり、D0とDn,D1とDn+1,D2とDn+
2,…,Dn−2とD2n−1は、同じ先頭ビットを各
々の確定時期に交互に選ぶことになる。
【0101】次に、図10を参照して、mアドレスnビ
ットFIFO回路660の具体例について説明する。
【0102】mアドレスnビットFIFO回路660の
具体例は、m=4,n=4の場合の一例であり、第1の
頭出し検出回路650からの調整制御信号strtを起
動信号とし、調整制御信号strtがDLL回路620
の調整中を指示するとライトアドレスを停止し、調整終
了を示すと次のサイクルから、アドレス0からアドレス
3まで循環してライトアドレスを発生するライトアドレ
ス発生回路661と、ライトアドレス発生回路661の
ライトアドレスに従い、第1の特定信号列の次のnビッ
トから始まる整列化回路650のフリップフロップF9
1,F92,F93,F94の出力o0,o1,o2,
o3をデータ入力とし、アドレス0からアドレス3まで
循環して書き込むアドレス数4およびビット数4のm×
nFIFO662とから構成される。
【0103】ライトアドレス発生回路661は、ライト
アドレス0から3までを出力する4つのフリップフロッ
プFW0,FW1,FW2,FW3を縦続接続し、最初
の3つのフリップフロップFW0,FW1,FW2の負
出力をアンドした信号と第1の頭出し検出回路650か
らの調整制御信号strtとをアンドした出力を最初の
フリップフロップFW0に入力した回路である。
【0104】ライトアドレス発生回路661は、第1の
頭出し検出回路650からの調整制御信号strtが0
になると、フリップフロップの出力がどの状態であって
も、アンド出力が0となり、4つのフリップフロップF
W0,FW1,FW2,FW3に順次0を埋めていくた
め、ライトアドレスが停止し、最初の3つフリップフロ
ップFW0,FW1,FW2が全て0になったときに調
整制御信号strtが1になると、2つのアンド出力は
ともに1となり、クロックCK3Tが入力されると最初
のフリップフロップFW0を1にセットし、次のサイク
ルでは2つのアンド出力が0になり、最初のフリップフ
ロップFW0を0に戻すとともに、2番目のフリップフ
ロップFW1を1にし、次のサイクルでは1,2番目の
フリップフロップFW0,FW1が0になり、3番目の
フリップフロップFW2が1になり、さらに次のサイク
ルでは、3番目のフリップフロップFW2が0になると
ともに、2つのアンド出力を1にし、4番目のフリップ
フロップFW3を1にセットして最初の状態に戻る。調
整制御信号strtが1になっている間、4つのフリッ
プフロップFW0,FW1,FW2,FW3の1つだけ
が1となり、順次アドレス0からアドレス3まで循環し
て、1がシフトするライトアドレスを発生することがで
きる。また、2段目以降のフリップフロップFW1,F
W2,FW3の入力に調整制御信号strtでゲートす
ることにより、調整制御信号strtがリセットされる
と全てのアドレスを直ちに停止できる。
【0105】m×nFIFO662は、ライトアドレス
を1にするとデータを取り込み、0にするとホールドす
るビット数分のホールド付きフリップフロップをアドレ
ス数分有し、ホールドをライトアドレス発生回路661
のライトアドレス出力に接続した構成であり、各ライト
アドレスWA0,WA1,WA2,WA3で指定された
フリップフロップ群にビット数分のデータを書き込むよ
うになっている。
【0106】次に、図10を参照して、mウェイnビッ
トマルチプレクサ670の具体例について説明する。
【0107】mウェイnビットマルチプレクサ670の
具体例は、m=4,n=4の場合の一例であり、リード
アドレスに従い4×4FIFO662の書き込まれた4
ビットのデータを選択して取り出すアンド回路群および
オア回路群で構成されている。
【0108】4ウェイ4ビットマルチプレクサ670
は、ビット数分のセレクタであり、各アドレスの同じビ
ット位置の4×4ビットFIFO662のデータ出力を
入力とし、リードアドレスに従いアドレス0からアドレ
ス3まで循環して選択し、リードアドレスと一致したラ
イトアドレスで書き込まれた4アドレス4ビットFIF
O回路660のnビットのデータを選択して出力する。
【0109】次に、図10を参照して、nビットレジス
タ680の具体例について説明する。
【0110】nビットレジスタ680の具体例は、n=
4の場合の一例であり、4ウェイ4ビットマルチプレク
サ670の出力をシステムクロックCLKSYSで書き
込む4つのフリップフロップFD0〜FD3で構成され
ている。
【0111】4ビットレジスタ680は、4ビット分あ
り、4ウェイ4ビットマルチプレクサ670の出力をシ
ステムクロックCLKSYSでサンプリングして、第1
のデータ処理回路600の出力として出力する。
【0112】なお、図10の具体例においては、m=
4,n=4としたが、ライトアドレス発生回路661の
フリップフロップ数をm個とし、最初のフリップフロッ
プFW0からm番目までの出力を、各々アドレス0,ア
ドレス1,…,アドレス(m−1)とし、最初から3つ
のフリップフロップの負出力をアンドするとした代わり
に最初から(m−1)個までの負出力をアンドするに置
き換え、m×nFIFO662のフリップフロップをア
ドレス数mおよびビット数nのm×n個とし、4ウェイ
4ビットマルチプレクサ670をmウェイnビットマル
チプレクサ670とすることもできる。
【0113】次に、図11を参照して、第2の頭出し検
出回路750の具体例について説明する。
【0114】第2の頭出し検出回路750の具体例は、
第2の頭出しコンペア回路751と、第3の頭出しコン
ペア回路752と、調整制御回路753とから構成され
る。
【0115】第2の頭出しコンペア回路751は、図8
中の第1の頭出しコンペア回路651と同じ回路構成を
有し、1:nデマルチプレクサ740からのデータ信号
に第2の特定信号列があるかどうかを検出するために、
第1の特定信号列C0,C1,C2,C3の代わりに、
第2の特定信号列C4,C5,C6,C7を入力して比
較し、第2の特定信号列C4,C5,C6,C7を検出
すると、セレクタS81に1を出力する。
【0116】第3の頭出しコンペア回路752は、図8
中の第1の頭出しコンペア回路651と同じ回路構成を
有し、1:nデマルチプレクサ740からのデータ信号
に第3の特定信号列があるかどうかを検出するために、
第1の特定信号列C0,C1,C2,C3の代わりに、
第3の特定信号列C8,C9,CA,CBを入力して比
較し、第3の特定信号列C8,C9,CA,CBを検出
すると、セレクタS81に1を出力する。
【0117】調整制御回路753は、1:nデマルチプ
レクサ740からのデータ信号に第2の特定信号列C
4,C5,C6,C7が検出されたときに第1のデータ
処理回路600に分配され、各第1のデータ処理回路6
00が第1の特定信号列C0,C1,C2,C3を検出
するまでの間に第1のデータ処理回路600のDLL回
路620を調整させる調整開始信号を作成するフリップ
フロップFB2,FB3,FB4と、フリップフロップ
FB4の出力である調整開始信号が出力された後に1:
nデマルチプレクサ640からのデータ信号に第3の特
定信号列C8,C9,CA,CBが検出されたときに調
整終了信号を発生するフリップフロップFB1とを含ん
で構成される。
【0118】調整制御回路753は、第2の頭出しコン
ペア回路751からの出力とフリップフロップFB2,
FB3に入力して遅延した負出力とをアンドするアンド
回路と、このアンド回路の出力を入力として微分波形で
ある調整開始信号を得るフリップフロップFB4とを有
し、調整開始信号を全ての第1のデータ処理回路600
に分配する。
【0119】また、調整制御回路753は、第3の頭出
しコンペア回路752からの出力と、フリップフロップ
FB1の出力とクロックCK3Tの負信号をアンドした
信号とをオアした信号を入力とし、調整終了信号を出力
するフリップフロップFB1を有する。なお、第3の特
定信号列C8,C9,CA,CBを、第1の特定信号列
C0,C1,C2,C3と同じにしてもよい。
【0120】ここで、第2の特定信号列C4,C5,C
6,C7を1を含む全ての信号列とし、第2の頭出しコ
ンペア回路751の構成を、D1,D2,D3,D4,
D5,D6,D7,D0をオアする8入力オア回路にす
ることができる。
【0121】なお、図11の第2の頭出し検出回路75
0の具体例においては、データを8ビットとしたが、第
1の頭出し検出回路650と同様に、データをD0,
…,D2nとし、第2の特定信号列および第3の特定信
号列のビット数をnビットとし、コンペア回路をCP
1,…,CP2n、オア回路OR81,OR82,OR
83,OR84の入力数をn入力とし、第3の頭出しコ
ンペア回路752の代替案の8入力オア回路を2n入力
オア回路とすることにより、nビット幅の第2の頭出し
検出回路750とすることができる。
【0122】次に、図12を参照して、同期化回路76
0の具体例について説明する。
【0123】同期化回路760の具体例は、第2の頭出
し検出回路750の出力である調整終了信号をシステム
クロックCLKSYSに同期化するフリップフロップF
C0,FC1と、アンド回路とから構成される。
【0124】同期化回路760は、第2の頭出し検出回
路750からの調整終了信号を、DLL回路720で作
成されたクロックを分周してシステムクロックCLKS
YSと同じ周波数にしているが、位相は異なっているた
め、フリップフロップFC0,FC1にて調整終了信号
をシステムクロックCLKSYSに同期化してリードア
ドレス起動信号として出力する。
【0125】次に、図12を参照して、リードアドレス
発生回路770の具体例について説明する。
【0126】リードアドレス発生回路770の具体例
は、縦続接続されたリードアドレス0から3までを出力
する4つのフリップフロップFC2,FC3,FC4,
FC5と、最初の3つのフリップフロップFC2,FC
3,FC4の負出力をアンドするアンド回路とから構成
される。
【0127】リードアドレス発生回路770は、同期化
回路760からのリードアドレス起動信号と、縦続接続
されたリードアドレス0から3までを出力する4つのフ
リップフロップFC2,FC3,FC4,FC5の最初
の3つのフリップフロップFC2,FC3,FC4の負
出力をアンドした信号とがアンドされ、最初のフリップ
フロップFC2に入力される。
【0128】リードアドレス発生回路770は、同期化
回路760からのリードアドレス起動信号がリセットさ
れると停止し、セットされるとアドレス0からアドレス
(m−1)まで循環して順次発生し、第1のデータ処理
回路600に分配されるリードアドレス0,1,2,3
を作成する。
【0129】詳しくは、リードアドレス発生回路770
は、同期化回路760からのリードアドレス起動信号が
0になると、フリップフロップの出力がどの状態であっ
ても、アンド出力が0となり、4つのフリップフロップ
FC2,FC3,FC4,FC5に順次0を埋めていく
ため、リードアドレスを停止する。最初の3つフリップ
フロップFC2,FC3,FC4が全て0になったとき
に同期化回路760からのリードアドレス起動信号が1
になり、2つのアンド出力はともに1となり、システム
クロックCLKSYSが入力されると、リードアドレス
発生回路770は、最初のフリップフロップFC2を1
にセットし、次のサイクルでは2つのアンド出力が0に
なり、最初のフリップフロップFC2を0に戻すととも
に、2番目のフリップフロップFC3を1にし、次のサ
イクルでは1,2番目のフリップフロップFC2,FC
3が0になり、3番目のフリップフロップが1になり、
さらに次のサイクルでは、1,2,3番目のフリップフ
ロップFC2,FC3,FC4が0になるとともに、2
つのアンド出力を1にし、4番目のフリップフロップF
C5を1にセットして最初の状態に戻る。同期化回路7
60からのリードアドレス起動信号が1になっている
間、4つのフリップフロップFC2,FC3,FC4,
FC5の1つだけが1となり、順次アドレス0〜アドレ
ス3まで循環して、1がシフトするリードアドレスを発
生することができる。
【0130】また、2段目以降のフリップフロップFC
3,FC4,FC5の入力に同期化回路760からのリ
ードアドレス起動信号でゲートすることにより、同期化
回路760からのリードアドレス起動信号がリセットさ
れると全てのアドレスを直ちに停止できる。
【0131】なお、図12のリードアドレス発生回路7
70の具体例では、4つのフリップフロップFC2,F
C3,FC4,FC5としているが、フリップフロップ
数をm個とし、最初のフリップフロップFC2からm番
目までの出力を、各々アドレス0,アドレス1,…,ア
ドレス(m−1)とし、最初から3つのフリップフロッ
プFC2,FC3,FC4の負出力をアンドするとした
代わりに、最初から(m−1)個までのフリップフロッ
プの負出力をアンドするに置き換えることにより、アド
レス数mに対応できる。
【0132】ところで、図12の具体例では、同期化回
路760のフリップフロップの数を2個縦続接続し、m
アドレスnビットFIFO回路660をアドレス数mと
しているが、同期化回路760のフリップフロップの個
数により、第1のデータ処理回路600のmアドレスn
ビットFIFO回路660にデータが書き込まれてから
読み出すまでの時間が決まるため、第1のトランスミッ
タ回路200および第2のトランスミッタ回路300か
ら同時に第1の特定信号列および第3の特定信号列が出
され、第1の特定信号列が第1のトランスミッタ回路2
00,伝送路800,第1のデータ処理回路600のレ
シーバ610,サンプラ&1:2デマルチプレクサ63
0,および1:nデマルチプレクサ640を介して第1
の頭出し検出回路650にて検出され、次のビットから
nビットまでを整列化回路650にて抽出され、mアド
レスnビットFIFO回路660のアドレス0に書き込
まれるまでの時間が最大になったとき、第3の特定信号
列が、第2のトランスミッタ回路300,伝送路90
0,第2のデータ処理回路700のレシーバ710,サ
ンプラ&1:2デマルチプレクサ730,および1:n
デマルチプレクサ740を介して第2の頭出し検出回路
750で第3の特定信号列として検出され、同期化回路
760およびリードアドレス発生回路770を介してリ
ードアドレスを発生し、そのリードアドレスによりmウ
ェイnビットマルチプレクサ670を介してnビットレ
ジスタ680に書き込むまでの時間が最小になっても、
mアドレスnビットFIFO回路660が書き込んだデ
ータがmウェイnビットマルチプレクサ670を介して
nビットレジスタ680に到達する前にならないよう
に、同期化回路760のフリップフロップ数を多くし、
第1の特定信号列が第1のトランスミッタ回路200,
伝送路800,第1のデータ処理回路600のレシーバ
610,サンプラ&1:2デマルチプレクサ630,お
よび1:nデマルチプレクサ640を介して第1の頭出
し検出回路650にて検出され、次のビットからmアド
レスnビットFIFO回路660のアドレスを一巡し
て、再度アドレス0に書き込む(m×n+1)ビット目
からのnビットが整列化回路650にて抽出され、mア
ドレスnビットFIFO回路660のアドレス0に書き
込まれるまでの時間が最小になったとき、第3の特定信
号列が、第2のトランスミッタ回路300,伝送路90
0,第2のデータ処理回路700のレシーバ710,サ
ンプラ&1:2デマルチプレクサ730,および1:n
デマルチプレクサ740を介して第2の頭出し検出回路
750で第3の特定の信号として検出され、同期化回路
760およびリードアドレス発生回路770を介してリ
ードアドレスを発生し、そのリードアドレスによりmウ
ェイnビットマルチプレクサ670を介してnビットレ
ジスタ680に書き込むまでの時間が最大になっても、
mアドレスnビットFIFO回路660が書き込んだ第
1の特定信号列の次のビットからnビットのデータがm
ウェイnビットマルチプレクサ670を介してnビット
レジスタ680に書き込まれた後に到達するように、同
期化回路760のフリップフロップ数を少なくする。ま
た、この2つの条件を満足するように、mアドレスnビ
ットFIFO回路660のアドレスの数mを設定する。
【0133】以上説明したように、第1のアナログPL
L回路100,第1のトランスミッタ回路200,第2
のトランスミッタ回路300,調整制御論理回路40
0,第2のアナログPLL回路500,第1のデータ処
理回路600,および第2のデータ処理回路700を持
つことにより、データ信号列に余分のビットを持たず、
任意の値をとるために特定信号列をデータの開始とする
手段が採れず、かつ1,0に変化することが保証できな
いデータ信号に対し、調整制御論理回路400から第2
のトランスミッタ回路300,および伝送路900を介
して第2のデータ処理回路700に第2の特定信号列
(1ビットでも1になったらとしてもよい)を送出する
ことにより、第2のデータ処理回路700は、DLL回
路720の調整開始信号として認識し、第2のデータ処
理回路700内のサンプリングクロックの調整を開始す
るとともに、第1のデータ処理回路600の第1の頭出
し検出回路650に分配し、整列化回路650の出力を
無効にさせ、第1のトランスミッタ回路200から伝送
路800を介して第1のデータ処理回路600に送出さ
れた調整信号列を使用してDLL回路620を調整する
ことを可能にさせ、かつDLL回路620の調整を行
い、さらには第1のデータ処理回路600毎にDLL回
路620の調整期間中に第1の特定信号列がデータ信号
に入力されたならば、調整終了とデータ開始とする調整
制御信号strtとして認識させ、第1の特定信号列の
次のビットからnビット毎に、mアドレスnビットFI
FO回路660にアドレス0から順次書き込むことを可
能にすることができる。
【0134】また、調整制御論理回路400から第2の
トランスミッタ回路300および伝送路900を介して
第1の特定信号列に同期して出力される第3の特定信号
列が第2のデータ処理回路700にきたときに、リード
アドレス発生回路770のリードアドレス起動信号を作
成し、システムクロックCLKSYSに同期化したアド
レス0からアドレスmまで循環して順次発生するリード
アドレスを作成し、各第1のデータ処理回路600のm
アドレスnビットFIFO回路660からデータを読み
出すことにより、論理側から第1のトランスミッタ回路
200に送られたパラレルデータ信号を復元することが
できる。
【0135】(2) 第2の実施の形態 図2は、本発明の第2の実施の形態に係るソースシンク
ロナス式の低レーテンシ高速伝送システムの構成を示す
回路ブロック図である。本実施の形態に係る低レーテン
シ高速伝送システムは、その基本的構成は図1に示した
第1の実施の形態に係る低レーテンシ高速伝送システム
とほぼ同様であるが、第2のアナログPLL回路500
を省略し、送信側から受信側に伝送用クロックを送信す
るようにしている。第1の実施の形態においては、第1
のデータ処理回路600および第2のデータ処理回路7
00には、第2のアナログPLL回路500よりシステ
ムクロックCLKSYSに同期したn/2逓倍の周波数
の伝送用クロックが分配されていたが、図2に示すよう
に、送信側の第1のアナログPLL回路100から受信
側に送信するドライバ140,伝送路1000,および
レシーバ540を設置し、第2のアナログPLL回路5
00を省略して、代わりに送信側から受けたシステムク
ロックCLKSYSに同期したn/2逓倍の周波数の伝
送用クロックを、第1のデータ処理回路600および第
2のデータ処理回路700に分配するようにしている。
【0136】このようにすることにより、第2のアナロ
グPLL回路500を削減できることと、送信側のシス
テムクロックCLKSYSに同期したn/2逓倍の周波
数の伝送用クロックと受信側の伝送用クロックとを全く
同じ周波数を持ち、一定の位相関係にあるクロックとす
ることができる。
【0137】また、送信側のシステムクロックCLKS
YSと受信側のシステムクロックCLKSYSとの発生
源が異なり、全く同じ周波数のREFクロックを送信側
と受信側とに分配できない場合において、送信側および
受信側の伝送用クロックと受信側のシステムクロックC
LKSYSとでは同じ発生源のクロックを使用していな
いため、微少ではあっても周波数が異なり、時間ととも
に位相がずれるが、このような構成をとることにより、
送信側の第1のトランスミッタ回路200および第2の
トランスミッタ回路300と受信側の第1のデータ処理
回路600および第2のデータ処理回路700とに全く
同じ周波数の伝送用クロックを分配できるため、図1で
使用した回路がそのまま使用でき、DLL回路620お
よび720の調整位置も温度変動および電圧変動分程度
の調整ですむし、システムクロックCLKSYS間の周
波数差により位相がずれることを見込んで、一定期間内
にDLL回路620および720の調整を行うことと
し、その一定期間にライトアドレスとリードアドレスと
の時間差が変化する分の余裕を持って同期化回路760
のタイミング設定することにより、書き込むより前に読
み出すとか、読み出す前に次のデータを書き込むことが
ないように、前述のように、同期化に使用するフリップ
フロップの段数を多くし、mアドレスnビットFIFO
回路660のアドレス数mを多くし、読み出し開始時間
を変更することにより、mアドレスnビットFIFO回
路660に書き込まれる前に読み出すとか、読み出す前
に次のデータが書き込まれることがないようにすること
ができる。
【0138】なお、本発明が上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形
態は適宜変更され得ることは明らかである。
【0139】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号列に余分のビットを持たず、任意の値をとるために
特定信号列をデータの開始とする手段が採れず、かつ
1,0に変化することが保証できないデータ信号に対し
て、一定もしくは任意の周期で始めと終わりとが同時に
なるように、第2のトランスミッタ回路からは第2の特
定信号列,調整信号列および第3の特定信号列を、第1
のトランスミッタ回路からは無効データ,調整信号列お
よび第1の特定信号列をそれぞれ出力し、引き続いて第
1のトランスミッタ回路からデータ信号を出力すること
により、第2のデータ処理回路は第2の特定信号列がき
たならば、DLL回路の調整開始信号を作成し、第2の
データ処理回路自体のサンプリングクロックの調整をD
LL回路により行い、mアドレスnビットFIFO回路
のリードアドレスの発生を停止し、第1のデータ処理回
路に調整開始信号を分配させ、記憶した先頭ビットをリ
セットさせ、mアドレスnビットFIFO回路のライト
アドレスの発生を停止させ、整列化回路の出力を無効に
させ、第1のトランスミッタ回路からきた調整信号列に
よりDLL回路の調整を行わせ、さらには第1のデータ
処理回路毎に、DLL回路の調整期間中に第1のトラン
スミッタ回路からの第1の特定信号列がデータ信号に入
力されたならば、調整終了とデータ開始として認識さ
せ、mアドレスnビットFIFO回路にアドレス0から
順次書き込む一連の処理を行うことを可能にする。
【0140】また、第1のデータ処理回路に第1の特定
信号列がくるのとほぼ同時期に、第2のデータ処理回路
に第3の特定信号列がくることにより、第2のデータ処
理回路は、調整終了として認識し、リードアドレス起動
信号を作成し、システムクロックに同期化し、アドレス
0からアドレス(m−1)まで循環して発生するリード
アドレスを作成し、第1のデータ処理回路に分配するこ
とにより、各mアドレスnビットFIFO回路におい
て、伝送路のばらつきおよび回路のばらつきのためにバ
ラバラに書き込まれたデータを、同時にかつシステムク
ロックに同期して、同じアドレスから読み出させ、送信
側のデータ信号列を復元したパラレルデータ信号列を得
ることを可能にさせる。余分なビットを付加しないため
に、実効データの占める割合が多いため、回路的にも少
なく、また伝送用クロックも低くして同じデータ量の伝
送を行え、データの変換を行う必要がないことから、レ
ーテンシを低く抑えることができる低レーテンシ高速伝
送システムを提供できる。
【0141】また、第2のアナログPLL回路の代わり
に、送信側の第1のアナログPLL回路のクロック出力
を、ドライバ,伝送路,およびレシーバを介して、受信
側の第1のデータ処理回路および第2のデータ処理回路
にシステムクロックに同期したn/2逓倍の周波数の伝
送用クロックを分配するようにし、第2のデータ処理回
路の同期化回路のフリップフロップの段数と第1のデー
タ処理回路のmアドレスnビットFIFO回路のアドレ
ス数とを前述のようにすることにより、送信側のシステ
ムクロックと受信側のシステムクロックとの発生源が異
なる、つまり微少の周波数差があるシステムにおいて
も、一定周期内においてDLL回路の調整を行うことに
よって、データを喪失することなく、高速に伝送でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る同期クロック
式の低レーテンシ高速伝送システムの構成を示す回路ブ
ロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係るソースシンク
ロナス式の低レーテンシ高速伝送システムの構成を示す
回路ブロック図である。
【図3】図1および図2中の第1および第2のトランス
ミッタ回路におけるn/2:1マルチプレクサの構成要
素である2:1マルチプレクサ&レジスタの具体例とタ
イムチャートを示す図である。
【図4】図1および図2中の第1および第2のトランス
ミッタ回路における2:1マルチプレクサ&プリエンフ
ァシス制御回路とドライバの具体例とタイムチャートを
示す図である。
【図5】図1および図2中の第1および第2のデータ処
理回路におけるDLL回路とサンプラ&1:2デマルチ
プレクサの具体例を示す図である。
【図6】図1および図2中の第1および第2のデータ処
理回路における1:nデマルチプレクサの構成要素であ
る1:2デマルチプレクサの具体例とタイムチャートを
示す図である。
【図7】図1および図2中の第1および第2のデータ処
理回路における1:nデマルチプレクサの構成要素であ
る1:4デマルチプレクサの具体例とタイムチャートを
示す図である。
【図8】図1および図2中の第1および第2のデータ処
理回路における第1の頭出し検出回路の具体例を示す図
である。
【図9】図1および図2中の第1のデータ処理回路にお
ける整列化回路の具体例を示す図である。
【図10】図1および図2中の第1のデータ処理回路に
おけるmアドレスnビットFIFO回路の具体例を示す
図である。
【図11】図1および図2中の第2のデータ処理回路に
おける第2の頭出し検出回路の具体例を示す図である。
【図12】図1および図2中の第2のデータ処理回路に
おける同期化回路およびリードアドレス発生回路の具体
例を示す図である。
【図13】本実施の形態に係る低レーテンシ高速伝送シ
ステムにおける調整期間の各種信号を例示するタイムチ
ャートである。
【図14】従来のコード変換を例示する図である。
【符号の説明】
100 第1のアナログPLL回路 110 位相比較器(PD) 120 電圧制御型可変周波数発振器(VCO) 130 カウンタ 200 第1のトランスミッタ回路 210 nビットレジスタ 220 n/2:1マルチプレクサ 221 2:1マルチプレクサ&レジスタ 230 2:1マルチプレクサ&プリエンファシス制御
回路 240 ドライバ 300 第2のトランスミッタ回路 310 nビットレジスタ 320 n/2:1マルチプレクサ 330 2:1マルチプレクサ&プリエンファシス制御
回路 340 ドライバ 400 調整制御論理回路 500 第2のアナログPLL回路 510 位相比較器(PD) 520 電圧制御型可変周波数発振器(VCO) 530 カウンタ 600 第1のデータ処理回路 610 レシーバ 620 DLL回路 630 サンプラ&1:2デマルチプレクサ 640 1:nデマルチプレクサ 641 1:2デマルチプレクサ 642 1:4デマルチプレクサ 650 第1の頭出し検出回路&整列化回路 651 第1の頭出しコンペア回路 652 頭出し制御回路 653 先頭ビット位置記憶回路 660 mアドレスnビットFIFO回路 661 ライトアドレス発生回路 662 m×nFIFO 670 mウェイnビットマルチプレクサ 680 nビットレジスタ 700 第2のデータ処理回路 710 レシーバ 720 DLL回路 730 サンプラ&1:2デマチプレクサ 740 1:nデマチプレクサ 750 第2の頭出し検出回路 751 第2の頭出しコンペア回路 752 第3の頭出しコンペア回路 753 調整制御回路 760 同期化回路 770 リードアドレス発生回路

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側に複数の第1のトランスミッタ回路
    を、受信側に複数の第1のデータ処理回路をそれぞれ備
    え、前記第1のトランスミッタ回路と前記第1のデータ
    処理回路とが伝送路を介して一対一に接続された高速伝
    送システムにおいて;前記第1のデータ処理回路(60
    0)のデータ信号のサンプリングクロックのタイミング
    を調整するDLL回路(620)を調整させるために、
    第2のトランスミッタ回路(300),伝送路(90
    0)および第2のデータ処理回路(700)を設置し、
    第2の特定信号列が送出されたときに、前記第2のデー
    タ処理回路(700)から調整開始信号を分配させ、調
    整信号列により、前記DLL回路(620)の調整を行
    わせ、シリアル−パラレル変換したデータ信号に第1の
    特定信号列が検出された次のビットからデータをFIF
    O回路(660)に書き込み、同時に前記第2のデータ
    処理回路(700)にきた第3の特定信号列からシステ
    ムクロック(CLKSYS)に同期したリードアドレス
    を発生することによりデータの復元を行うことを特徴と
    する低レーテンシ高速伝送システム。
  2. 【請求項2】前記第1のトランスミッタ回路(200)
    および前記第2のトランスミッタ回路(300)に分配
    される、システムクロック(CLKSYS)に同期した
    n/2逓倍の周波数の伝送用クロックを、第1のアナロ
    グPLL回路(100)からドライバ(140),伝送
    路(1000)およびレシーバ(540)を介して前記
    第1のデータ処理回路(600)および前記第2のデー
    タ処理回路(700)に分配することを特徴とする請求
    項1記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  3. 【請求項3】送信側に複数のトランスミッタ回路を、受
    信側に複数のデータ処理回路をそれぞれ備え、前記トラ
    ンスミッタ回路と前記データ処理回路とが伝送路を介し
    て一対一に接続された高速伝送システムにおいて;入力
    パラレルデータ信号を分割して該入力パラレルデータ信
    号を作成したシステムクロック(CLKSYS)または
    該システムクロック(CLKSYS)と同じ周波数のク
    ロックによりデータを受け取るn(2の倍数)ビットレ
    ジスタ(210)と、システムクロック(CLKSY
    S)に同期したn/2逓倍の周波数の伝送用クロックま
    たは該伝送用クロックを分周したクロックを用いて前記
    nビットレジスタ(210)の出力であるパラレルデー
    タ信号をシリアルデータ信号に変換するパラレル−シリ
    アル変換回路(220,230)とを含む複数の第1の
    トランスミッタ回路(200)と;任意または一定の周
    期で前記第1のトランスミッタ回路(200)から無効
    データ列,確実に1,0に変化する調整信号列,および
    第1の特定信号列が出るとき、無効データ列と第2の特
    定信号列との開始時期が同じで、第1の特定信号列と第
    3の特定信号列との終了時期が同じように、第2の特定
    信号列,確実に1,0に変化する調整信号列,および第
    3の特定信号列を発生する調整制御論理回路(400)
    と;システムクロック(CLKSYS)または該システ
    ムクロック(CLKSYS)と同じ周波数のクロックに
    より前記調整制御論理回路(400)の出力信号を受け
    取るnビットレジスタ(310)と、このnビットレジ
    スタ(310)の出力であるパラレルデータ信号をシス
    テムクロック(CLKSYS)に同期したn/2逓倍の
    周波数の伝送用クロックまたは該伝送用クロックを分周
    したクロックを用いてシリアルデータ信号に変換するパ
    ラレル−シリアル変換回路(320,330)とを含む
    第2のトランスミッタ回路(300)と;前記第1のト
    ランスミッタ回路(200)で使用した伝送用クロック
    に同期したシステムクロック(CLKSYS)のn/2
    逓倍の周波数である伝送用クロックを入力とするDLL
    回路(620)の出力と前記第1のトランスミッタ回路
    (200)からのシリアルデータ信号とを位相比較し、
    データの中心にサンプリングタイミングを有するように
    サンプリングクロックを調整するDLL回路(620)
    と、シリアルデータ信号をサンプリングクロックにより
    サンプリングしてパラレルデータ信号に変換するサンプ
    ラ&シリアル−パラレル変換回路(630,640)
    と、調整開始信号がきたときに前記DLL回路(62
    0)の調整開始および調整終了を指示する調整制御信号
    (strt)をリセットし、先頭ビット位置を記憶した
    フリップフロップのホールドを解除し、第1の特定信号
    列と前記シリアル−パラレル変換回路(630,64
    0)の出力であるパラレルデータ信号とを比較し、調整
    制御信号(strt)がリセットされているときに、一
    致した場合に調整制御信号(strt)をセットし、先
    頭ビット位置を記憶してホールドする第1の頭出し検出
    回路(650)と、この第1の頭出し検出回路(65
    0)のリセットされた調整制御信号(strt)によっ
    て出力を無効にし、前記第1の頭出し検出回路(65
    0)において調整制御信号(strt)がセットされた
    ときに前記第1の頭出し検出回路(650)の先頭ビッ
    ト位置の記憶結果に従い、一致した信号列の次のビット
    からnビットをnビット毎にデータとして出力する整列
    化回路(650)と、前記第1の頭出し検出回路(65
    0)の調整制御信号(strt)がリセットのときに停
    止し、セットのときにアドレス0から始まりアドレス
    (m−1)までを循環するライトアドレスを発生するラ
    イトアドレス発生回路(661)と、このライトアドレ
    ス発生回路(661)の出力に従い、指示されたアドレ
    スに前記整列化回路(650)の出力を順次書き込むm
    アドレスnビットFIFO回路(660)と、システム
    クロック(CLKSYS)に同期し、リードアドレスに
    より指定されたアドレスの前記mアドレスnビットFI
    FO回路(660)に書かれたデータ信号を選択するm
    ウェイnビットマルチプレクサ(670)と、このmウ
    ェイnビットマルチプレクサ(670)の出力を書き込
    むnビットレジスタ(680)とから構成される複数の
    前記第1のデータ処理回路(600)と;前記第2のト
    ランスミッタ回路(200)で使用した伝送用クロック
    に同期したシステムクロック(CLKSYS)のn/2
    逓倍の周波数である伝送用クロックを入力とするDLL
    回路(720)の出力と前記第2のトランスミッタ回路
    (300)からのシリアルデータ信号とを位相比較し、
    データの中心にサンプリングタイミングを有するように
    サンプリングクロックを調整するDLL回路(720)
    と、シリアルデータ信号をサンプリングクロックにより
    サンプリングしてパラレルデータ信号に変換するサンプ
    ラ&シリアル−パラレル変換回路(730,740)
    と、前記シリアル−パラレル変換回路(730,74
    0)の出力と第2の特定信号列とを比較し、一致したと
    きに前記DLL回路(720)の調整を指示する一定の
    パルス幅の調整開始信号を作成し、前記第1のデータ処
    理回路(600)に分配し、調整終了信号をリセット
    し、前記シリアル−パラレル変換回路(730,74
    0)の出力と第3の特定信号列とを比較し、一致したと
    きに調整終了信号をセットする第2の頭出し検出回路
    (750)と、調整終了信号をシステムクロック(CL
    KSYS)に同期化し、かつ複数の前記第1のデータ処
    理回路(600)の前記mアドレスnビットFIFO回
    路(660)において前記整列化回路(650)の出力
    を前記mアドレスnビットFIFO回路(660)に書
    き込んだ後で、かつ同じアドレスに次のデータを書き込
    む前のタイミングになるようにリードアドレス起動信号
    を出力する同期化回路(760)と、この同期化回路
    (760)からのリードアドレス起動信号がリセットさ
    れると停止し、前記同期化回路(760)からのリード
    アドレス起動信号がセットされるとアドレス0からアド
    レス(m−1)まで循環して順次発生し、かつ複数の前
    記第1のデータ処理回路(600)の前記mアドレスn
    ビットFIFO回路(660)に対して同時に同じアド
    レスを指定するリードアドレスを分配するリードアドレ
    ス発生回路(770)とから構成される第2のデータ処
    理回路(700)とを備えることを特徴とする低レーテ
    ンシ高速伝送システム。
  4. 【請求項4】前記第1のトランスミッタ回路(200)
    および前記第2のトランスミッタ回路(300)にシス
    テムクロック(CLKSYS)に同期したn/2逓倍の
    周波数の伝送用クロックを分配する第1のアナログPL
    L回路(100)と、前記第1のデータ処理回路(60
    0)および前記第2のデータ処理回路(700)にシス
    テムクロック(CLKSYS)に同期したn/2逓倍の
    周波数の伝送用クロックを分配する第2のアナログPL
    L回路(500)とを有することを特徴とする請求項3
    記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  5. 【請求項5】前記第1のアナログPLL回路(100)
    および前記第2のアナログPLL回路(500)が、送
    信側のシステムクロック(CLKSYS)と受信側のシ
    ステムクロック(CLKSYS)とは同期したクロック
    であり、システムクロック(CLKSYS)またはシス
    テムクロック(CLKSYS)と一定の位相関係にある
    同じかまたは正数分の1の周波数を持つ信号をREFク
    ロック入力とし、n/2逓倍の周波数で発振する電圧制
    御型可変周波数発振器(120,520)と、この電圧
    制御型可変周波数発振器(120,520)の出力がシ
    ステムクロック(CLKSYS)のn/2逓倍の周波数
    のときに出力がREFクロックと同じ周波数になるよう
    に分周するカウンタ(130,530)と、このカウン
    タ(130,530)の出力とREFクロックとを位相
    比較し、前記カウンタ(130,530)の出力がRE
    Fクロックの周波数と位相が同じになるように前記電圧
    制御型可変周波数発振器(120,520)の制御電圧
    を制御する位相比較器(110,510)とを有するこ
    とを特徴とする請求項4記載の低レーテンシ高速伝送シ
    ステム。
  6. 【請求項6】前記第1のデータ処理回路(600)およ
    び前記第2のデータ処理回路(700)に、システムク
    ロック(CLKSYS)に同期したn/2逓倍の周波数
    の伝送用クロックを分配する第2のアナログPLL回路
    (500)を省略し、送信側の第1のアナログPLL回
    路(100)の出力をシステムクロック(CLKSY
    S)に同期したn/2逓倍の周波数の伝送用クロックと
    してドライバ(140),伝送路(1000)およびレ
    シーバ(540)を介して前記第1のデータ処理回路
    (600)および前記第2のデータ処理回路(700)
    に分配することを特徴とする請求項4記載の低レーテン
    シ高速伝送システム。
  7. 【請求項7】送信側のシステムクロック(CLKSY
    S)と受信側のシステムクロック(CLKSYS)と
    が、非同期であることを特徴とする請求項6記載の低レ
    ーテンシ高速伝送システム。
  8. 【請求項8】前記第1のトランスミッタ回路(200)
    および前記第2のトランスミッタ回路(300)が、1
    データ分前のデータ信号と異なるときにドライバ(24
    0,340)の出力振幅を大きくし、同じときに小さく
    するプリエンファシス機能を制御するプリエンファシス
    制御回路(230,330)と、このプリエンファシス
    制御回路(230,330)の出力に従いプリエンファ
    シス量が選択可能なプリエンファシスしたデータ信号を
    発生するドライバ(240,340)とを含むことを特
    徴とする請求項3,請求項4,請求項5,請求項6また
    は請求項7記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  9. 【請求項9】前記パラレル−シリアル変換回路(22
    0,230;320,330)が;前段のフリップフロ
    ップ(F30,F31)の2ビットを入力とし、前段の
    フリップフロップ(F30,F31)のクロック(CK
    30)を選択信号とし、クロック(CK30)の最初の
    半周期はフリップフロップ(F30)の出力を選択し、
    残り半周期はフリップフロップ(F31)の出力を選択
    するセレクタ(S0)と、クロック(CK30)の2逓
    倍の周波数を持ち、クロック(CK30)のサンプリン
    グエッジと異なる位相となるクロック(CK31)のエ
    ッジにて前記セレクタ(S0)の出力をサンプリングす
    るフリップフロップ(F32)とから構成される複数の
    2:1マルチプレクサ&レジスタ(221)からなり、
    1段目の前段のレジスタを前記nビットレジスタ(21
    0)とし、2段目以降を前記2:1マルチプレクサ&レ
    ジスタ(221)のレジスタを前段のレジスタとするよ
    うに前記2:1マルチプレクサ&レジスタ(221)を
    縦続接続して構成されたn/2:1マルチプレッサ(2
    20;320)と;前記n/2:1マルチプレクサ(2
    20;320)の最後のフリップフロップ(F40,F
    41)のサンプリングエッジが後縁となるようにしたサ
    ンプリングクロック(CK41)を選択信号として、フ
    リップフロップ(F40)の正出力および負出力をサン
    プリングクロック(CK41)の前半周期、サンプリン
    グクロック(CK41)の前縁をサンプリングエッジと
    してフリップフロップ(F41)の出力をサンプリング
    したフリップフロップ(F42)の正出力および負出力
    をサンプリングクロック(CK41)の後半周期に選択
    して出力するセレクタ(S40,S41)から構成され
    る2:1マルチプレクサ(230;330)とを含むこ
    とを特徴とする請求項3ないし請求項8記載の低レーテ
    ンシ高速伝送システム。
  10. 【請求項10】前記サンプラ&シリアル−パラレル変換
    回路(630,640;730,740)が;シリアル
    データ信号をデータの中心においてサンプリングクロッ
    ク(CK1)の前縁でサンプリングするフリップフロッ
    プ(F51)と、サンプリングクロック(CK1)の後
    縁でサンプリングするフリップフロップ(F52)と、
    前縁でサンプリングしたフリップフロップ(F51)の
    出力をサンプリングクロック(CK1)の後縁でサンプ
    リングするフリップフロップ(F53)とから構成さ
    れ、出力のタイミングをサンプリングクロック(CK
    1)の後縁に統一してサンプリングした並列の2つのデ
    ータ信号を出力するサンプラ&1:2デマルチプレクサ
    (630;730)と;サンプリングクロック(CK
    1)の前縁で分周するカウンタ(CNT61)と、この
    カウンタ(CNT61)の出力であるクロック(CK2
    T)の前縁および後縁を使用して前段のサンプリングク
    ロック(CK1)の後縁に統一してサンプリングしたフ
    リップフロップの出力をサンプリングするフリップフロ
    ップ(F61,F62)と、クロック(CK2T)の前
    縁でサンプリングしたフリップフロップ(F61)の出
    力をクロック(CK2T)の後縁でサンプリングするフ
    リップフロップ(F63)とからなり、出力のタイミン
    グをクロック(CK2T)の後縁で統一した並列の2つ
    のデータ信号を得る1:2デマルチプレクサ(641)
    を0段から複数段縦続接続した1:n/4デマルチプレ
    クサと、この1:n/4デマルチプレクサの各々の出力
    であるレジスタ(0段の場合はサンプラ&1:2デマル
    チプレクサ(630))のサンプリングクロックの前縁
    を使用して2分周したクロック(CK3T)を作成する
    カウンタ(CNT71)と、クロック(CK3T)の後
    縁を使用して2分周したクロック(CK4T)を作成す
    るカウンタ(CNT72)と、クロック(CK4T)の
    前半周期にクロック(CK3T)の前縁で入力データ信
    号をサンプリングしてクロック(CK4T)の後半周期
    でホールドするフリップフロップ(F71)と、クロッ
    ク(CK4T)の前半周期にクロック(CK3T)の後
    縁でサンプリングし、クロック(CK4T)の後半周期
    ではホールドするフリップフロップ(F72)と、クロ
    ック(CK4T)の後半周期にクロック(CK3T)の
    前縁で入力データ信号をサンプリングし、クロック(C
    K4T)の前半周期でホールドするフリップフロップ
    (F74)と、クロック(CK4T)の後半周期のクロ
    ック(CK3T)の後縁でサンプリングし、クロック
    (CK4T)の前半周期ではホールドするフリップフロ
    ップ(F75)と、フリップフロップ(F71)の出力
    をクロック(CK3T)の後縁でサンプリングするフリ
    ップフロップ(F73)と、フリップフロップ(F7
    4)の出力をクロック(CK3T)の後縁でサンプリン
    グするフリップフロップ(F76)とからなる1:4デ
    マルチプレクサ(642)により構成される1:nデマ
    ルチプレクサ(640)とを含むことを特徴とする請求
    項3ないし請求項9記載の低レーテンシ高速伝送システ
    ム。
  11. 【請求項11】前記第1の頭出し検出回路(650)
    が;第1の特定信号列であるnビット(C0,…,Cn
    −1)と、データである前記1:nデマルチプレクサ
    (640)の出力の2nビット(D0,…,D2n−
    1)の各ビットから始まるnビットとを比較する2n個
    のコンペア回路(CP1,…,CP2n)を有し、各々
    のnビットの最終ビットが前記1:nデマルチプレクサ
    (640)の1:4デマルチプレクサ(642)のクロ
    ック(CK4T)の後半周期となる先頭ビット(D1,
    D2,…,Dn)から始まるビット列を比較したコンペ
    ア回路(CP1,CP2,…,CPn)の各出力をオア
    するオア回路(OR81)と、各々のnビットの最終ビ
    ットがクロック(CK4T)の前半周期にサンプリング
    したビットとなる先頭ビット(Dn+1,…,D2n−
    1およびD0)から始まるビット列を比較したコンペア
    回路(CPn+1,…,CP2n)の各出力をオアする
    オア回路(OR82)と、前記オア回路(OR81)の
    出力をクロック(CK4T)の前半周期に選択し、前記
    オア回路(OR82)の確定時期であるクロック(CK
    4T)の後半周期に選択するセレクタ(S81)とから
    構成される第1の頭出しコンペア回路(651)と;調
    整開始信号をクロック(CK3T)に同期化するための
    フリップフロップ(F81,F82)と、フリップフロ
    ップ(F82)の負出力とフリップフロップ(F83)
    の出力とをアンドし、その出力と前記第1の頭出しコン
    ペア回路(651)のセレクタ(S81)の出力とをオ
    アした信号を入力とするフリップフロップ(F83)と
    からなる頭出し制御回路(652)と;コンペア回路
    (CP1,…,CPn)の出力をデータ入力とし、クロ
    ック(CK4T)の前半周期かつ前記頭出し制御回路
    (652)の出力が調整中のときにデータを取り込み、
    他の条件のときにホールドするn個のホールド付きフリ
    ップフロップ(R1,…,Rn)と、コンペア回路(C
    Pn+1,…,CP2n)の出力をデータ入力とし、ク
    ロック(CK4T)の後半周期かつ前記頭出し制御回路
    (652)の出力が調整中のときにデータを取り込み、
    他の条件のときにホールドするn個のフリップフロップ
    (Rn+1,…,R2n)とから構成される先頭ビット
    位置記憶回路(653)とを含むことを特徴とする請求
    項3ないし請求項10記載の低レーテンシ高速伝送シス
    テム。
  12. 【請求項12】前記整列化回路(650)が、任意の先
    頭ビット位置記憶回路(653)の出力と、この先頭ビ
    ット位置記憶回路(653)の先頭ビット位置からnビ
    ット目の先頭ビット位置記憶回路(653)の出力をオ
    アするオア回路群と、このオア回路群の出力が示す2つ
    の先頭ビットからnビットを1:nデマルチプレクサ
    (640)の出力から選択し、さらに先頭ビットがD
    1,…,Dnの時はクロック(CK4T)の前半周期に
    選択し、先頭ビットがDn+1,…,D2nおよびD0
    の時はクロック(CK4T)の後半周期に選択するn個
    のセレクタ(S91,S92,…,S9n)と、このセ
    レクタ(S91,S92,…,S9n)の出力のnビッ
    トをクロック(CK3T)の後縁でサンプリングするフ
    リップフロップ(F91,F92,…,F9n)とから
    構成されることを特徴とする請求項3ないし請求項11
    記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  13. 【請求項13】前記mウェイnビットマルチプレクサ
    (670)が、縦続接続したm個のフリップフロップの
    最初の(m−1)個のフリップフロップの負出力をアン
    ドした信号を最初のフリップフロップに入力し、前記第
    1の頭出し検出回路(650)の前記頭出し制御回路
    (652)の調整制御信号(strt)を最初のフリッ
    プフロップまたは全てのフリップフロップの入力で、入
    力とアンドするライトアドレス発生回路(661)と、
    前記整列化回路(650)の出力をデータ入力としてラ
    イトアドレスに従って書き込むアドレス数m、ビット数
    nのm×nFIFO(662)とからなるmアドレスn
    ビットFIFO回路(660)から、リードアドレスに
    従い前記m×nFIFO(662)に書き込まれたnビ
    ットのデータを取り出すことを特徴とする請求項3ない
    し請求項12記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  14. 【請求項14】前記nビットレジスタ(680)が、前
    記mウェイnビットマルチプレクサ(670)の出力を
    システムクロック(CLKSYS)で書き込むn個のフ
    リップフロップ(FD0,FD1,FD2,FD3)で
    なることを特徴とする請求項3ないし請求項13記載の
    低レーテンシ高速伝送システム。
  15. 【請求項15】前記第2のデータ処理回路(700)
    が;第2の特定信号列であるnビットと、データである
    前記1:nデマルチプレクサ(740)の出力の2nビ
    ット(D0,…,D2n−1)の各ビットから始まるn
    ビットとを比較する2n個のコンペア回路(CP1,
    …,CP2n)を有し、各々のnビットの最終ビットが
    前記1:nデマルチプレクサ(740)の1:4デマル
    チプレクサのクロック(CK4T)の後半周期となる先
    頭ビット(D1,D2,…,Dn)から始まるビット列
    を比較したコンペア回路(CP1,CP2,…,CP
    n)の各出力をオアするオア回路(OR81)と、各々
    のnビットの最終ビットがクロック(CK4T)の前半
    周期にサンプリングしたビットとなる先頭ビット(Dn
    +1,…,D2n−1およびD0)から始まるビット列
    を比較したコンペア回路(CPn+1,…,CP2n)
    の各出力をオアするオア回路(OR82)と、前記オア
    回路(OR81)の出力をクロック(CK4T)の前半
    周期に選択し、前記オア回路(OR82)の確定時期で
    あるクロック(CK4T)の後半周期に選択するセレク
    タ(S81)とから構成される第2の頭出しコンペア回
    路(751)と;第3の特定信号列であるnビットと、
    データである前記1:nデマルチプレクサ(740)の
    出力の2nビット(D0,…,D2n−1)の各ビット
    から始まるnビットとを比較する2n個のコンペア回路
    (CP1,…,CP2n)を有し、各々のnビットの最
    終ビットが前記1:nデマルチプレクサ(740)の
    1:4デマルチプレクサのクロック(CK4T)の後半
    周期となる先頭ビット(D1,D2,…,Dn)から始
    まるビット列を比較したコンペア回路(CP1,CP
    2,…,CPn)の各出力をオアするオア回路(OR8
    1)と、各々のnビットの最終ビットがクロック(CK
    4T)の前半周期にサンプリングしたビットとなる先頭
    ビット(Dn+1,…,D2n−1およびD0)から始
    まるビット列を比較したコンペア回路(CPn+1,
    …,CP2n)の各出力をオアするオア回路(OR8
    2)と、前記オア回路(OR81)の出力をクロック
    (CK4T)の前半周期に選択し、前記オア回路(OR
    82)の確定時期であるクロック(CK4T)の後半周
    期に選択するセレクタ(S81)とから構成される第3
    の頭出しコンペア回路(752)と;前記第2の頭出し
    コンペア回路(751)の出力と同出力を入力として遅
    延した負出力を得る複数の縦続接続したフリップフロッ
    プ(FB2,FB3)の出力とをアンドし、微分波形で
    ある調整開始信号を作成して全ての前記第1のデータ処
    理回路(600)に分配するフリップフロップ(FB
    4)と、調整開始信号の負信号とフリップフロップ(F
    B1)の出力とをアンドした信号と前記第3の頭出しコ
    ンペア回路(752)のセレクタ(S81)の出力とを
    オアした信号を入力とし、調整終了信号を作成するフリ
    ップフロップ(FB1)とからなる調整制御回路(75
    3)とを含むことを特徴とする請求項3ないし請求項1
    4記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  16. 【請求項16】前記リードアドレス発生回路(770)
    が、縦続接続されたm個のフリップフロップ(FC2〜
    FC5)の最初の(m−1)個のフリップフロップ(F
    C2〜FC4)の負出力をアンドした信号を最初のフリ
    ップフロップの入力とし、同期化回路(760)からの
    リードアドレス起動信号を最初または全てのフリップフ
    ロップの入力において入力とアンドし、m個のフリップ
    フロップ(FC2〜FC5)から作成したリードアドレ
    スを全ての前記第1のデータ処理回路(600)に分配
    することを特徴とする請求項3ないし請求項15記載の
    低レーテンシ高速伝送システム。
  17. 【請求項17】前記パラレル−シリアル変換回路(22
    0,230;320,330)が;前段のフリップフロ
    ップ(F30,F31)の2ビットを入力とし、前段の
    フリップフロップ(F30,F31)のクロック(CK
    30)を選択信号とし、クロック(CK30)の最初の
    半周期はフリップフロップ(F30)の出力を選択し、
    残り半周期はフリップフロップ(F31)の出力を選択
    するセレクタ(S0)と、クロック(CK30)の2逓
    倍の周波数を持ち、クロック(CK30)のサンプリン
    グエッジと異なる位相となるクロック(CK31)のエ
    ッジにて前記セレクタ(S0)の出力をサンプリングす
    るフリップフロップ(F32)とから構成される複数の
    2:1マルチプレクサ&レジスタ(221)からなり、
    1段目の前段のレジスタを前記nビットレジスタ(21
    0)とし、2段目以降を前記2:1マルチプレクサ&レ
    ジスタ(221)のレジスタを前段のレジスタとするよ
    うに前記2:1マルチプレクサ&レジスタ(221)を
    縦続接続して構成されたn/2:1マルチプレッサ(2
    20;320)と;前記n/2:1マルチプレクサ(2
    20;320)の最後のフリップフロップ(F40,F
    41)のサンプリングエッジが後縁となるようにしたサ
    ンプリングクロック(CK41)を選択信号として、フ
    リップフロップ(F40)の正出力および負出力をサン
    プリングクロック(CK41)の前半周期、サンプリン
    グクロック(CK41)の前縁をサンプリングエッジと
    してフリップフロップ(F41)の出力をサンプリング
    したフリップフロップ(F42)の正出力および負出力
    をサンプリングクロック(CK41)の後半周期に選択
    して出力するセレクタ(S40,S41)から構成され
    る2:1マルチプレクサ(230;330)とを含み;
    前記サンプラ&シリアル−パラレル変換回路(630,
    640;730,740)が;シリアルデータ信号をデ
    ータの中心においてサンプリングクロック(CK1)の
    前縁でサンプリングするフリップフロップ(F51)
    と、サンプリングクロック(CK1)の後縁でサンプリ
    ングするフリップフロップ(F52)と、前縁でサンプ
    リングしたフリップフロップ(F51)の出力をサンプ
    リングクロック(CK1)の後縁でサンプリングするフ
    リップフロップ(F53)とから構成され、出力のタイ
    ミングをサンプリングクロック(CK1)の後縁に統一
    してサンプリングした並列の2つのデータ信号を出力す
    るサンプラ&1:2デマルチプレクサ(630;73
    0)と;サンプリングクロック(CK1)の前縁で分周
    するカウンタ(CNT61)と、このカウンタ(CNT
    61)の出力であるクロック(CK2T)の前縁および
    後縁を使用して前段のサンプリングクロック(CK1)
    の後縁に統一してサンプリングしたフリップフロップの
    出力をサンプリングするフリップフロップ(F61,F
    62)と、クロック(CK2T)の前縁でサンプリング
    したフリップフロップ(F61)の出力をクロック(C
    K2T)の後縁でサンプリングするフリップフロップ
    (F63)とからなり、出力のタイミングをクロック
    (CK2T)の後縁で統一した並列の2つのデータ信号
    を得る1:2デマルチプレクサ(641)を0段から複
    数段縦続接続した1:n/4デマルチプレクサと、この
    1:n/4デマルチプレクサの各々の出力であるレジス
    タ(0段の場合はサンプラ&1:2デマルチプレクサ
    (630))のサンプリングクロックの前縁を使用して
    2分周したクロック(CK3T)を作成するカウンタ
    (CNT71)と、クロック(CK3T)の後縁を使用
    して2分周したクロック(CK4T)を作成するカウン
    タ(CNT72)と、クロック(CK4T)の前半周期
    にクロック(CK3T)の前縁で入力データ信号をサン
    プリングしてクロック(CK4T)の後半周期でホール
    ドするフリップフロップ(F71)と、クロック(CK
    4T)の前半周期にクロック(CK3T)の後縁でサン
    プリングし、クロック(CK4T)の後半周期ではホー
    ルドするフリップフロップ(F72)と、クロック(C
    K4T)の後半周期にクロック(CK3T)の前縁で入
    力データ信号をサンプリングし、クロック(CK4T)
    の前半周期でホールドするフリップフロップ(F74)
    と、クロック(CK4T)の後半周期のクロック(CK
    3T)の後縁でサンプリングし、クロック(CK4T)
    の前半周期ではホールドするフリップフロップ(F7
    5)と、フリップフロップ(F71)の出力をクロック
    (CK3T)の後縁でサンプリングするフリップフロッ
    プ(F73)と、フリップフロップ(F74)の出力を
    クロック(CK3T)の後縁でサンプリングするフリッ
    プフロップ(F76)とからなる1:4デマルチプレク
    サ(642)により構成される1:nデマルチプレクサ
    (640)とを含み;前記第1の頭出し検出回路(65
    0)が;第1の特定信号列であるnビット(C0,…,
    Cn−1)と、データである前記1:nデマルチプレク
    サ(640)の出力の2nビット(D0,…,D2n−
    1)の各ビットから始まるnビットとを比較する2n個
    のコンペア回路(CP1,…,CP2n)を有し、各々
    のnビットの最終ビットが前記1:nデマルチプレクサ
    (640)の1:4デマルチプレクサ(642)のクロ
    ック(CK4T)の後半周期となる先頭ビット(D1,
    D2,…,Dn)から始まるビット列を比較したコンペ
    ア回路(CP1,CP2,…,CPn)の各出力をオア
    するオア回路(OR81)と、各々のnビットの最終ビ
    ットがクロック(CK4T)の前半周期にサンプリング
    したビットとなる先頭ビット(Dn+1,…,D2n−
    1およびD0)から始まるビット列を比較したコンペア
    回路(CPn+1,…,CP2n)の各出力をオアする
    オア回路(OR82)と、前記オア回路(OR81)の
    出力をクロック(CK4T)の前半周期に選択し、前記
    オア回路(OR82)の確定時期であるクロック(CK
    4T)の後半周期に選択するセレクタ(S81)とから
    構成される第1の頭出しコンペア回路(651)と;調
    整開始信号をクロック(CK3T)に同期化するための
    フリップフロップ(F81,F82)と、フリップフロ
    ップ(F82)の負出力とフリップフロップ(F83)
    の出力とをアンドし、その出力と前記第1の頭出しコン
    ペア回路(651)のセレクタ(S81)の出力とをオ
    アした信号を入力とするフリップフロップ(F83)と
    からなる頭出し制御回路(652)と;コンペア回路
    (CP1,…,CPn)の出力をデータ入力とし、クロ
    ック(CK4T)の前半周期かつ前記頭出し制御回路
    (652)の出力が調整中のときにデータを取り込み、
    他の条件のときにホールドするn個のホールド付きフリ
    ップフロップ(R1,…,Rn)と、コンペア回路(C
    Pn+1,…,CP2n)の出力をデータ入力とし、ク
    ロック(CK4T)の後半周期かつ前記頭出し制御回路
    (652)の出力が調整中のときにデータを取り込み、
    他の条件のときにホールドするn個のフリップフロップ
    (Rn+1,…,R2n)とから構成される先頭ビット
    位置記憶回路(653)とを含み;前記整列化回路(6
    50)が、任意の先頭ビット位置記憶回路(653)の
    出力と、この先頭ビット位置記憶回路(653)の先頭
    ビット位置からnビット目の先頭ビット位置記憶回路
    (653)の出力をオアするオア回路群と、このオア回
    路群の出力が示す2つの先頭ビットからnビットを1:
    nデマルチプレクサ(640)の出力から選択し、さら
    に先頭ビットがD1,…,Dnの時はクロック(CK4
    T)の前半周期に選択し、先頭ビットがDn+1,…,
    D2nおよびD0の時はクロック(CK4T)の後半周
    期に選択するn個のセレクタ(S91,S92,…,S
    9n)と、このセレクタ(S91,S92,…,S9
    n)の出力のnビットをクロック(CK3T)の後縁で
    サンプリングするフリップフロップ(F91,F92,
    …,F9n)とを含み;前記mウェイnビットマルチプ
    レクサ(670)が、縦続接続したm個のフリップフロ
    ップの最初の(m−1)個のフリップフロップの負出力
    をアンドした信号を最初のフリップフロップに入力し、
    前記第1の頭出し検出回路(650)の前記頭出し制御
    回路(652)の調整制御信号(strt)を最初のフ
    リップフロップまたは全てのフリップフロップの入力
    で、入力とアンドするライトアドレス発生回路(66
    1)と、前記整列化回路(650)の出力をデータ入力
    としてライトアドレスに従って書き込むアドレス数m、
    ビット数nのm×nFIFO(662)とからなるmア
    ドレスnビットFIFO回路(660)から、リードア
    ドレスに従い前記m×nFIFO(662)に書き込ま
    れたnビットのデータを取り出し;前記nビットレジス
    タ(680)が、前記mウェイnビットマルチプレクサ
    (670)の出力をシステムクロック(CLKSYS)
    で書き込むn個のフリップフロップ(FD0,FD1,
    FD2,FD3)であり;前記第2のデータ処理回路
    (700)が;前記第2のデータ処理回路(700)の
    1:nデマルチプレクサ(740)の出力と、第2の特
    定信号列とを入力として比較する第2の頭出しコンペア
    回路(751)と;前記第2のデータ処理回路(70
    0)の1:nデマルチプレクサ(740)の出力と、第
    3の特定信号列とを入力として比較する第3の頭出しコ
    ンペア回路(752)と;前記第2の頭出しコンペア回
    路(751)の出力と同出力を入力として遅延した負出
    力を得る複数の縦続接続したフリップフロップ(FB
    2,FB3)の出力とをアンドし、微分波形である調整
    開始信号を作成して全ての前記第1のデータ処理回路
    (600)に分配するフリップフロップ(FB4)と、
    調整開始信号の負信号とフリップフロップ(FB1)の
    出力とをアンドした信号と前記第3の頭出しコンペア回
    路(752)のセレクタ(S81)の出力とをオアした
    信号を入力とし、調整終了信号を作成するフリップフロ
    ップ(FB1)とからなる調整制御回路(753)とを
    含み;前記リードアドレス発生回路(770)が、縦続
    接続されたm個のフリップフロップ(FC2〜FC5)
    の最初の(m−1)個のフリップフロップ(FC2〜F
    C4)の負出力をアンドした信号を最初のフリップフロ
    ップの入力とし、同期化回路(760)からのリードア
    ドレス起動信号を最初または全てのフリップフロップの
    入力において入力とアンドし、m個のフリップフロップ
    (FC2〜FC5)の出力から作成したリードアドレス
    を全ての前記第1のデータ処理回路(600)に分配す
    る低レーテンシ高速伝送システムにおいて;前記第2の
    トランスミッタ回路(300)から同時に第1の特定信
    号列および第3の特定信号列が出され、第1の特定信号
    列が前記第1のトランスミッタ回路(200),伝送路
    (800),レシーバ(610),前記第1のデータ処
    理回路(600)のサンプラ&1:2デマルチプレクサ
    (630),および1:nデマルチプレクサ(640)
    を介して前記第1の頭出し検出回路(650)にて検出
    され、次のビットからnビットまでを前記整列化回路
    (650)にて抽出され、前記mアドレスnビットFI
    FO回路(660)のアドレス0に書き込まれるまでの
    時間が最大になったときに、第3の特定信号列が前記第
    2のトランスミッタ回路(300),伝送路(90
    0),レシーバ(710),前記第2のデータ処理回路
    (700)のサンプラ&1:2デマルチプレクサ(73
    0),および1:nデマルチプレクサ(740)を介し
    て前記第2の頭出し検出回路(750)で第3の特定信
    号列として検出され、前記同期化回路(760)および
    前記リードアドレス発生回路(770)を介してリード
    アドレスを発生し、このリードアドレスにより前記mウ
    ェイnビットマルチプレクサ(670)を介して前記n
    ビットレジスタ(680)に書き込むまでの時間が最小
    になっても、前記mアドレスnビットFIFO回路(6
    60)が書き込んだデータが前記mウェイnビットマル
    チプレクサ(670)を介して前記nビットレジスタ
    (680)に到達する前にならないように、前記同期化
    回路(760)のフリップフロップ数を多くし、第1の
    特定信号列が前記第1のトランスミッタ回路(20
    0),伝送路(800),レシーバ(610),前記第
    1のデータ処理回路(600)のサンプラ&1:2デマ
    ルチプレクサ(630),および前記1:nデマルチプ
    レクサ(640)を介して前記第1の頭出し検出回路
    (650)にて検出され、次のビットから前記mアドレ
    スnビットFIFO回路(660)のアドレスを一巡し
    て、再度アドレス0に書き込む(m×n+1)ビット目
    からのnビットが前記整列化回路(650)にて抽出さ
    れ、前記mアドレスnビットFIFO回路(660)の
    アドレス0に書き込まれるまでの時間が最小になったと
    きに、第3の特定信号列が前記第2のトランスミッタ回
    路(300),伝送路(900),レシーバ(71
    0),前記第2のデータ処理回路(700)の前記サン
    プラ&1:2デマルチプレクサ(730),および前記
    1:nデマルチプレクサ(740)を介して前記第2の
    頭出し検出回路(750)で第3の特定の信号として検
    出され、前記同期化回路(760)および前記リードア
    ドレス発生回路(770)を介してリードアドレスを発
    生し、該リードアドレスを前記mウェイnビットマルチ
    プレクサ(670)を介して前記nビットレジスタ(6
    80)に書き込むまでの時間が最大になっても、前記m
    アドレスnビットFIFO回路(660)が書き込んだ
    第1の特定信号列の次のビットからnビットのデータが
    前記mウェイnビットマルチプレクサ(670)を介し
    て前記nビットレジスタ(680)に書き込まれた後に
    到達するように、前記同期化回路(760)のフリップ
    フロップ数を少なくし、2つの条件を満足するように、
    前記mアドレスnビットFIFO回路(660)のアド
    レス数mとしたことを特徴とする請求項1記載の低レー
    テンシ高速伝送システム。
  18. 【請求項18】前記第2の頭出しコンペア回路(75
    1)が、第2の特定信号列を1を含む全ての信号列と
    し、前記第2のデータ処理回路(700)の前記1:n
    デマルチプレクサ(740)の全ての出力をオアするn
    入力オア回路でなることを特徴とする請求項17記載の
    低レーテンシ高速伝送システム。
  19. 【請求項19】前記第1のデータ処理回路(600)の
    前記整列化回路(650)のセレクタ(S91,…,S
    9n)を、前記第1の頭出し検出回路(650)の調整
    制御信号(strt)がセットされたときに有効、リセ
    ットされたときに無効とするように、前記セレクタ(S
    91,…,S9n)を制御することを特徴とする請求項
    18記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  20. 【請求項20】前記第1のトランスミッタ回路(20
    0)および前記第2のトランスミッタ回路(300)に
    システムクロック(CLKSYS)に同期したn/2逓
    倍の周波数の伝送用クロックを分配する第1のアナログ
    PLL回路(100)を有し、前記第1のデータ処理回
    路(600)および前記第2のデータ処理回路(70
    0)にシステムクロック(CLKSYS)に同期したn
    /2逓倍の周波数の伝送用クロックを分配する第2のア
    ナログPLL回路(500)を有することを特徴とする
    請求項17,請求項18または請求項19記載の低レー
    テンシ高速伝送システム。
  21. 【請求項21】前記第1アナログPLL回路(100)
    が、送信側のシステムクロック(CLKSYS)と受信
    側のシステムクロック(CLKSYS)とは同期したク
    ロックであり、システムクロック(CLKSYS)また
    はシステムクロック(CLKSYS)と一定の位相関係
    にある同じかまたは正数分の1の周波数を持つ信号をR
    EFクロック入力とし、システムクロック(CLKSY
    S)のn/2逓倍の周波数で発振する電圧制御型可変周
    波数発振器(120)と、この電圧制御型可変周波数発
    振器(120)の出力がシステムクロック(CLKSY
    S)のn/2逓倍の周波数のときに出力がREFクロッ
    クと同じ周波数になるように分周するカウンタ(13
    0)と、このカウンタ(130)の出力とREFクロッ
    クとを位相比較し、前記カウンタ(130)の出力がR
    EFクロックの周波数と位相が同じになるように前記電
    圧制御型可変周波数発振器(120)の制御電圧を制御
    する位相比較器(110)とから構成されることを特徴
    とする請求項20記載の低レーテンシ高速伝送システ
    ム。
  22. 【請求項22】前記第1のデータ処理回路(600)お
    よび前記第2のデータ処理回路(700)に、システム
    クロック(CLKSYS)に同期したn/2逓倍の周波
    数の伝送用クロックを分配する第2のアナログPLL回
    路(500)を省略し、送信側の第1のアナログPLL
    回路(100)からのシステムクロック(CLKSY
    S)に同期したn/2逓倍の周波数の伝送用クロックを
    ドライバ(140),伝送路(1000)およびレシー
    バ(540)を介して前記第1のデータ処理回路(60
    0)および前記第2のデータ処理回路(700)に分配
    することを特徴とする請求項21記載の低レーテンシ高
    速伝送システム。
  23. 【請求項23】送信側のシステムクロック(CLKSY
    S)と受信側のシステムクロック(CLKSYS)と
    が、非同期であるクロックであることを特徴とする請求
    項22記載の低レーテンシ高速伝送システム。
  24. 【請求項24】前記プリエンファシス制御回路(23
    0,330)が、サンプリングクロック(CK41)の
    前縁にて前記n/2:1マルチプレクサ(220,32
    0)のフリップフロップ(F40)の正出力をサンプリ
    ングして取り込むフリップフロップ(F43)と、サン
    プリングクロック(CK41)の後縁、かつ次のサイク
    ルにおいてフリップフロップ(F41)の正出力をサン
    プリングして取り込むフリップフロップ(F44)と、
    サンプリングクロック(CK41)の反転信号を選択信
    号として前半周期をフリップフロップ(F44)の正出
    力および負出力を選択し、後半周期にフリップフロップ
    (F43)の正出力および負出力を得るセレクタ(S4
    2,S43)から構成され、正規の出力信号として、前
    半周期にフリップフロップ(F40)の正出力および負
    出力を選択し、後半周期にフリップフロップ(F42)
    の正出力および負出力を選択するセレクタ(S40,S
    41)の出力に対し、セレクタ(S42)の負出力がセ
    レクタ(S40)の正出力と同じときに、ドライバ(2
    40,340)の出力振幅を大きくして出力し、異なる
    時は出力振幅を小さくして出力し、かつ振幅の大きさを
    変化させないことを含め、複数のプリエンファシス量か
    ら選択可能にしたことを特徴とする請求項17ないし請
    求項23記載の低レーテンシ高速伝送システム。
JP2000369354A 2000-12-05 2000-12-05 低レーテンシ高速伝送システム Expired - Fee Related JP3557612B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369354A JP3557612B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 低レーテンシ高速伝送システム
US10/000,153 US6968025B2 (en) 2000-12-05 2001-12-04 High-speed transmission system having a low latency
FR0115716A FR2817688A1 (fr) 2000-12-05 2001-12-05 Systeme de transmission a haute vitesse ayant un faible retard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369354A JP3557612B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 低レーテンシ高速伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169771A true JP2002169771A (ja) 2002-06-14
JP3557612B2 JP3557612B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18839408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369354A Expired - Fee Related JP3557612B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 低レーテンシ高速伝送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6968025B2 (ja)
JP (1) JP3557612B2 (ja)
FR (1) FR2817688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316713A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Rohm Co Ltd シリアルインタフェイス装置、画像形成装置
JP2018029269A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置、データ伝送システム及び半導体装置の動作方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319705B1 (en) * 2002-10-22 2008-01-15 Marvell International Ltd. Programmable pre-emphasis circuit for serial ATA
KR101006843B1 (ko) * 2004-01-07 2011-01-14 삼성전자주식회사 출력신호를 안정적으로 생성하는 동기화 회로
JP4291225B2 (ja) * 2004-06-30 2009-07-08 富士通株式会社 パラレルデータを受信する装置および方法
US7471752B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-30 Lattice Semiconductor Corporation Data transmission synchronization
TWI305651B (en) * 2006-09-11 2009-01-21 Nanya Technology Corp Latency counter having frequency detector and latency counting method thereof
WO2008087821A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nec Corporation 回線品質監視の方法およびその回路
CN102129414B (zh) * 2010-01-15 2013-12-04 华为技术有限公司 一种变频总线适配器、适配方法及系统
US20120236742A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Herrity Kenneth R Method/apparatus for transporting two or more asynchronous data streams over a single data link
KR101965891B1 (ko) * 2012-03-28 2019-04-08 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동부 및 그의 구동방법
KR102222968B1 (ko) 2014-09-01 2021-03-04 삼성전자주식회사 어드레스 정렬기 및 이를 포함하는 메모리 장치
US10333708B1 (en) * 2017-02-03 2019-06-25 Amazon Technologies, Inc. Hybrid random-number generator
US11075743B2 (en) * 2019-08-27 2021-07-27 Nxp Usa, Inc. Adjustable high resolution timer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340839A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラレル信号シリアル伝送装置
US6289068B1 (en) * 1998-06-22 2001-09-11 Xilinx, Inc. Delay lock loop with clock phase shifter
JP2000216744A (ja) 1999-01-21 2000-08-04 Sony Corp デ―タ伝送装置
JP3927350B2 (ja) * 2000-04-10 2007-06-06 三菱電機株式会社 遅延ロックループ、受信装置およびスペクトル拡散通信システム
US6788754B1 (en) * 2000-10-10 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for de-skewing clock edges for systems with distributed clocks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316713A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Rohm Co Ltd シリアルインタフェイス装置、画像形成装置
US8237980B2 (en) 2006-05-23 2012-08-07 Rohm Co., Ltd. Serial interface device and image forming apparatus
JP2018029269A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置、データ伝送システム及び半導体装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557612B2 (ja) 2004-08-25
US20020067785A1 (en) 2002-06-06
US6968025B2 (en) 2005-11-22
FR2817688A1 (fr) 2002-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100459709B1 (ko) 여유 있는 셋업 앤드 홀드 타임 마진을 가지는 병렬-직렬송신 회로
US5867541A (en) Method and system for synchronizing data having skew
US5058132A (en) Clock distribution system and technique
KR100457868B1 (ko) 엘러스틱 인터페이스 장치 및 그 방법
US5777567A (en) System and method for serial to parallel data conversion using delay line
US6266799B1 (en) Multi-phase data/clock recovery circuitry and methods for implementing same
US5414830A (en) Apparatus for serialization and deserialization of data, and resultant system for digital transmission of serial data
US7562244B2 (en) Method for data signal transfer across different clock-domains
JP2002169771A (ja) 低レーテンシ高速伝送システム
JP2993463B2 (ja) 同期回路制御装置
JPH098796A (ja) データ転送装置
US5313496A (en) Digital demodulator circuit
JP2004506974A (ja) 複数クロックシステムにおいてスキップパターンを同期させ、クロック送りインターフェイスを初期設定するためのシステムおよび方法
US7307559B2 (en) Serial-to-parallel converter circuit and parallel-to-serial converter circuit
JP4448076B2 (ja) データ送受信回路のタイミング調整回路、lsi及びデータ送受信システム
US7194057B2 (en) System and method of oversampling high speed clock/data recovery
JP5610540B2 (ja) シリアル通信用インターフェース回路及びパラレルシリアル変換回路
RU2271069C2 (ru) Способ и схема синхронного приема при высокоскоростной передаче данных от абонента на центральный узел в системе оптической передачи данных
JP3125348B2 (ja) パラレルビット同期方式
US7366207B1 (en) High speed elastic buffer with clock jitter tolerant design
JP2603608B2 (ja) 切替型スペースダイバーシティディジタル無線通信の伝搬時間差補正回路
JPS60235549A (ja) nB1C符号信号のCビツト同期方式
JPH01188049A (ja) タイミング方式
JPS63169845A (ja) 外部タイミング方式
JPH0611133B2 (ja) フレ−ム位相制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees