JP2002166104A - 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤 - Google Patents

一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤

Info

Publication number
JP2002166104A
JP2002166104A JP2000290293A JP2000290293A JP2002166104A JP 2002166104 A JP2002166104 A JP 2002166104A JP 2000290293 A JP2000290293 A JP 2000290293A JP 2000290293 A JP2000290293 A JP 2000290293A JP 2002166104 A JP2002166104 A JP 2002166104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary amino
mol
amino group
monomer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000290293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4380048B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Mae
敏行 前
Kazuyuki Hirata
和之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymo Corp
Original Assignee
Hymo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymo Corp filed Critical Hymo Corp
Priority to JP2000290293A priority Critical patent/JP4380048B2/ja
Publication of JP2002166104A publication Critical patent/JP2002166104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380048B2 publication Critical patent/JP4380048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カチオン性高分子を合成する際に、重合度に
注目するのではなく、カチオン基の形状に注目し、有機
汚泥の脱水に応用して、優れた凝集性能と脱水ケ−キ含
水率の低下する油中水型エマルジョン型凝集剤を提供す
る。 【解決手段】 一級アミノ基含有アクリル型単量体を必
須成分とする単量体(混合物)水溶液を疎水性乳化剤存
在下、水非混和性の有機溶媒中に乳化分散し油中水型エ
マルジョンを調製した後、重合してなる一級アミノ基含
有重合体エマルジョン型凝集剤によって達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一級アミノ基含有
重合体エマルジョン型凝集剤に関するものであり、詳し
くは特定の一級アミノ基含有単量体を必須成分とする単
量体(混合物)水溶液を疎水性乳化剤存在下、水非混和
性の有機溶媒中に乳化分散した後、重合してなる一級ア
ミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤に関する。
【0002】
【従来の技術】油中水型水溶性高分子エマルジョンは、
水溶性高分子を高濃度の製品形態に保存可能で、しかも
分散液の粘性が非常に低いので高分子凝集剤などの高分
子量を要する用途に適した液状製品である。例えば特公
昭54−37986号公報には、単量体水溶液30〜7
0重量%と疎水性有機液体70〜30重量%を界面活性
剤をもちいて乳化分散させ油中水型高分子エマルジョン
を製造する方法が開示されている。その後、相分離に対
する改良を検討した出願もされているが、性能自体を向
上させようとする試みもなされている。例えば特開平6
−329708号公報には、性能向上を目的として10
00万〜3000万の高分子量〜超高分子量ポリマ−を
レドックス系開始剤をもちいて油中水型エマルジョン重
合法により製造する方法が記載されている。上記公報類
に記載されている使用カチオン性単量体は、N,N−ジ
アルキルアミノエチル(メタ)アクリレ−トあるいは
N,N−ジアルキルアミノプロピル(メタ)アクリルア
ミドの三級アミノ基あるいは四級アンモニウム塩基含有
アクリル型単量体であり、一級アミノ基含有アクリル型
単量体の共重合体は記載されていない。
【0003】一方、分子内に一級アミノ基を有する高分
子を合成するには、N−ビニルカルボン酸アミドを重合
した後、あるいはポリビニルアミジン系高分子はN−ビ
ニルカルボン酸アミドとアクリロニトリルとの共重合の
後、それぞれ側鎖のN−アシル基を酸またはアルカリに
よって加水分解し、一級アミノ基あるいはアミジン基を
生成させていた。しかし、この方法は、重合後でなけれ
ば加水分解反応ができないため、どうしても反応条件が
過酷になる。ところで、分子内に一級アミノ基を有する
アクリル型単量体は、米国特許3、037、969号公
報や米国特許3、336、358号公報によって製造す
ることができる。アクリル型単量体であるため、他のア
クリル型単量体との共重合が良好であり、分子量も一定
以上の重合体が生成し、重合後の加水分解も必要ない。
このことは、油中水型高分子エマルジョンを製造する際
に大きなメリットとなる。
【0004】一級アミノ基を有する高分子は、分子内に
多数の一級アミノ基が存在するため他の高分子に較べ、
種々の特異な性質を有する。特に親水性微粒子への吸着
性が高いため、例えば色素定着性が高い、汚泥脱水用凝
集剤として使用すると、脱水ケ−キの含水率が低下する
などの性能を有する。またその他、金属表面への吸着性
が高い、他の水溶性高分子との相溶性が比較的高い、官
能基を有する他の有機化合物と反応して高分子変性が可
能であるなどの性質も有する。また、一級アミンである
ため水素結合力が高く、合成した高分子の接着力が高
く、凝集剤を始めとして各種の応用が期待できる。現在
のところ一級アミノ基を有するアクリル型カチオン性重
合体を油中水型エマルジョン重合したエマルジョン型凝
集剤は知られていない。特に一級アミノ基を有する重合
体の油中水型エマルジョンを合成するのであれば、重合
後、さらに後変性してエマルジョンに保つのは非常に難
しいので、新たな素材を使用した油中水型エマルジョン
が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】性能を向上させるため
高分子量〜超高分子量ポリマ−を合成することも一つの
方法であるが、分子量が高くなればそれだけ廃水や汚泥
中への分散性も低下するし、一定の重合度のポリマ−を
合成することは難しくなり、製品の一部が不溶化したり
溶解液中に未溶解物が発生し易くなるなど問題が多くな
る。本発明の目的は、カチオン性高分子を合成する際
に、重合度に注目するのではなく、カチオン基の形状に
注目し、有機汚泥の脱水に応用して、優れた凝集性能と
脱水ケ−キ含水率の低下する油中水型エマルジョン型凝
集剤を開発することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
鋭意研究を重ねた結果、以下のような発明に達した。即
ち、本発明の請求項1の発明は、下記一般式(1)で表
される単量体を必須成分とする単量体(混合物)水溶液
を疎水性乳化剤存在下、水非混和性の有機溶媒中に乳化
分散し油中水型エマルジョンを調製した後、重合してな
る一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤であ
る。
【化1】 Rは水素またはメチル基、Aは酸素原子またはNH、B
はC2〜C3のアルキレン基またはアルコキシレン基、
Xは陰イオン
【0007】請求項2の発明は、単量体(混合物)が前
記一般式(1)で表される単量体を10〜100モル%
と下記一般式(2)で表わされるアニオン性単量体0〜
30モル%とアクリルアミド0〜90モル%からなるこ
とを特徴とする請求項1に記載の一級アミノ基含有重合
体エマルジョン型凝集剤である。
【化2】 R2は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、R3
は水素またはカルボキシル基、AはSO3、C6H4S
O3、CONHC(CH3)2CH2SO3あるいはC
OO、Yは水素または陽イオン、あるいはCOOZ、Z
は水素または陽イオン
【0008】請求項3の発明は、単量体混合物が前記一
般式(1)で表される単量体を5〜60モル%、前記一
般式(2)で表わされるアニオン性単量体0〜20モル
%、下記一般式(3)で表わされるカチオン性単量体5
〜40モル%及びアクリルアミド0〜90モル%からな
ることを特徴とする請求項1に記載の一級アミノ基含有
重合体エマルジョン型凝集剤である。
【化3】 R4は水素またはメチル基、R5、R6はメチル基、エ
チル基、2−ヒドロキシプロピル基あるいはベンジル基
で、同じでも異なっていても良い、R7は水素原子、メ
チル基あるいはエチル基、Aは酸素原子またはNH、B
はC2〜C3のアルキレン基またはアルコキシレン基、
Xは陰イオン
【0009】請求項4の発明は、前記一般式(1)で表
わされる単量体が、2−アミノエチルメタクリレ−トの
有機酸あるいは無機酸の塩であることを特徴とする請求
項1〜3に記載のエマルジョン型凝集剤である。
【00010】請求項5の発明は、乳化剤のHLB値が
3以上、6以下であるあることを特徴とする請求項1〜
3に記載の一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集
剤である。
【0011】請求項6の発明は、エマルジョン型凝集剤
中の一級アミノ基含有重合体の濃度が10重量%以上、
50重量%以下であることを特徴とする請求項1〜4に
記載の一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤で
ある。
【0012】請求項7の発明は、重合後、HLB値が9
以上、15以下の転相剤を更に加えることを特徴とする
請求項1〜5に記載の一級アミノ基含有重合体エマルジ
ョン型凝集剤である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一級アミノ基含有重合体
油中水型マルジョンの合成方法としては、従来と同様で
ある。まず、(A)水溶性ビニル単量体あるいは単量体
混合物の水溶液を調製する。一般式(1)で表わされる
カチオン性単量体と共重合するアクリルアミドやアニオ
ン性単量体などが配合された水溶液のpHを2〜6に調
節する。この時の水溶液濃度としては、一般的には30
〜60重量%であるが、好ましくは35〜50重量%で
実施するのが制御し易いし、経済的にも効率が良い。一
般式(1)で表わされるカチオン性単量体の例として
は、2−アミノエチルアクリレ−ト、2−アミノエチル
メタアクリレ−ト、3−アミノプロピルアクリレ−ト、
3−アミノプロピルメタアクリレ−トなどの有機酸や無
機酸の塩があげられるが、これらの単量体は、普通、塩
の形で保存されているので、他の共重合する単量体と混
合、溶解し、その後pHを調節するのが一般的である。
【0014】次ぎに、(B)少なくとも一種類の炭化水
素からなる油状物質及び(C)油中水型エマルジョンを
形成するに有効な量とHLBを有する少なくとも一種類
の界面活性剤を混合し、強攪拌し油中水型エマルジョン
を形成させた後、重合することにより合成する。また、
油中水型エマルジョンを形成させる前に、連鎖移動剤や
架橋剤なども単量体水溶液中に添加しておくほうが効率
的である。
【0015】一級アミノ基含有アクリル型単量体の他、
三級アミノ基や四級アンモニウム塩基含有単量体も共重
合することができる。三級アミノ基含有単量体の例とし
て、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルやジメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどであり、
四級アンモニウム基含有単量体の例としては、前記三級
アミノ基含有単量体の(メタ)の塩化メチルや塩化ベン
ジルによる四級化物である(メタ)アクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリ
ロイルオキシ2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ
ニウム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルト
リメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオ
キシエチルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、(メ
タ)アクリロイルオキシ2−ヒドロキシプロピルジメチ
ルベンジルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイル
アミノプロピルジメチルベンジルアンモニウム塩化物な
どがあげられる。さらにジメチルジアリルアンモニウム
塩化物も共重合可能である。
【0016】共重合する非イオン性単量体としては、
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、ジアセ
トンアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルホルムアミド、N−ビニルアセトアミドなどであり、
最も好ましいのはアクリル酸とアクリルアミドである。
【0017】さらに両性重合体を合成する場合は、アニ
オン性単量体を共重合する。アニオン性単量体の例とし
ては、アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、フマル酸、ビニルスルフォン酸、ビニルベンゼ
ンスルフォン酸あるいはアクリルアミド2−メチルプロ
パンスルフォン酸などがあげられる。
【0018】これら単量体の共重合モル比としては、一
級アミノ含有アクリル型単量体、アニオン性単量体及び
アクリルアミドを共重合する場合は、それぞれこの順に
10〜100モル%、0〜30モル%及び0〜90モル
%であり、好ましくはそれぞれこの順に、30〜100
モル%、0〜30モル%、及び0〜70モル%であり、
また、一級アミノ含有アクリル型単量体、アニオン性単
量体、三級アミノ基あるいは四級アンモニウム塩基含有
単量体及びアクリルアミドを共重合する場合は、それぞ
れこの順に、5〜60モル%、0〜30モル%、5〜4
0モル%及び0〜90モル%であり、好ましくはそれぞ
れこの順に、15〜60モル%、0〜30モル%、15
〜40モル%及び0〜70モル%である。全カチオン化
度が10モル%未満では、凝集性能が低下し、また、重
合体中の全カチオン性基に占める一級アミノ含有アクリ
ル型単量体の割合が50モル%未満では、汚泥脱水ケ−
キの含水率が十分低下せず好ましくない。
【0019】(A)〜(C)を混合し、乳化機などによ
り油中水型エマルジョンを形成させた後、窒素置換を行
い、一定の重合温度に油中水型エマルジョンを設定した
後、ラジカル重合開始剤によって重合を開始させる。開
始剤としては、アゾ系,過酸化物系、レドックス系いず
れでも重合することが可能である。油溶性アゾ系開始剤
の例としては、2、2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、1、1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリ
ル)、2、2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリ
ル)、2、2’−アゾビス(2−メチルプロピオネ−
ト)、4、4’−アゾビス(4−メトキシル2、4−ジ
メチル)バレロニトリルなどがあげられ、溶剤に溶解し
添加するなどして添加する。
【0020】水溶性アゾ系開始剤の例としては、2、
2’−アゾビス(アミジノプロパン)二塩化水素化物、
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕二塩化水素化物、4、4’
−アゾビス(4−シアノ吉草酸)などがあげられる。ま
たレドックス系の例としては、ペルオクソ二硫酸アンモ
ニウムあるいはカリウムと亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水
素ナトリウム、トリメチルアミン、テトラメチルエチレ
ンジアミンなどとの組み合わせがあげられる。さらに過
酸化物の例としては、ペルオクソ二硫酸アンモニウム、
過酸化水素、ベンゾイルペルオキサイド、ラウロイルペ
ルオキサイド、オクタノイルペルオキサイド、サクシニ
ックペルオキサイド、t-ブチルペルオキシ2−エチルヘ
キサノエ−トなどをあげることができる。
【0021】重合温度としては、0〜80℃で可能であ
るが、好ましくは20〜60℃である。また、本発明の
油中水型エマルジョンは、前記単量体類、即ちアニオン
性単量体、ノニオン性単量体、三級アミノ基あるいは四
級アンモニウム塩基含有単量体の他、架橋性の単量体、
例えばメチレンビスアクリルアミドやエチレングルコ−
ルジ(メタ)アクリレ−トなどの多官能性単量体、ある
いはN、N−ジメチルアクリルアミドのような熱架橋性
単量体などを適宜共重合し、共重合体を改質し、いろい
ろな排水に対応するよう性能の改良を行うことも可能で
ある。
【0023】(B)の炭化水素からなる油状物質の例と
しては、灯油、軽油、中油などの鉱油、あるいはこれら
と実質的に同じ範囲の沸点や粘度などの特性を有する炭
化水素系合成油、あるいはこれらの混合物があげられ
る。
【0024】(D)の油中水型エマルジョンを形成する
に有効な量とHLBを有する少なくとも一種類の界面活
性剤の例としては、HLB3〜6のノニオン性界面活性
剤であり、その具体例としては、ソルビタンモノオレ−
ト、ソルビタンモノステアレ−ト、ソルビタンモノパル
ミテ−トなどがあげられる。これら界面活性剤の添加量
としては、油中水型エマルジョン全量に対して0.5〜
10重量%であり、好ましくは1〜5重量%である。
【0025】本発明の油中水型エマルジョンは重合後、
転相剤と呼ばれる親水性界面化成剤を添加して油の膜で
被われたエマルジョン粒子が水になじみ易くし、中の水
溶性高分子が溶解しやすくする処理を行い、水で希釈し
それぞれの用途に用いる。親水性界面化成剤の例として
は、カチオン性界面化成剤やHLB9〜15のノニオン
性界面化成剤であり、ポリオキシエチレンアルキルエ−
テル系などである。例えばポリオキシエチレントリデシ
ルエ−テルなどが好ましく用いられる。これら親水性界
面活性剤の添加量としては、油中水型エマルジョン全量
に対して0.5〜10重量%であり、好ましくは1〜5
重量%である。
【0026】本発明の油中水型エマルジョンからなる水
溶性高分子は、製紙工業におけるパルプスラッジの脱
水、その他食品工業、金属、石油精製の各排水処理、ま
た建材関係の砂利洗浄排水の処理などに適用可能であ
る。特に本発明の一級アミノ基含有重合体エマルジョン
型凝集剤は、有機汚泥の脱水剤として優れた効果を発揮
すし、脱水ケ−キの含水率が低下するという特徴を有す
る。添加量としては、排水の種類、懸濁物濃度などのよ
って変化するものであるが、排水の懸濁物質に対して5
0〜20000ppm程度である。
【0027】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、以下の実施例に制約されるものではない。またパ
−セントは、重量パ−セントを表わしている。
【0023】
【実施例1】攪拌機および温度制御装置を備えた反応槽
に沸点190°Cないし230°Cのイソパラフィン1
76.0gおよびソルビタンモノオレート25.0gを
仕込み完全に溶解させた。これに50%水溶液アクリル
アミド(AAM)644.1g、2−アミノエチルメタ
クリレ−トの65%水溶液126.8をし込み、ホモジ
ナイザーにて1000rpmで10分間乳化した。し込
み後の乱量体組成は、2−アミノエチルメタクリレ−ト
/アクリルアミド=40/60(モル%)である。得ら
れたエマルジョンを内温で30〜32゜Cに保ちながら
30分間窒素置換し、開始剤として2、2’−アゾビス
〔2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プ
ロパン〕二塩化水素化物の5%水溶液1.2g(対単量
体0.015%)を加え、重合反応を開始させ、3時
後、前記開始剤を0.6g追加し、更に5時間反応を継
続し重合を完結させた。重合後、生成した油中水型エマ
ルジョンに転相剤としてポリオキシエチレントリデシル
エ−テル20g(対液2.0重量%)を添加混合して試
験に供する試料(試料−1)とした。完成後のし込み単
量体濃度は40%である。また、静的光散乱法による分
子量測定器(大塚電子製DLS−7000)によって重
量平均分子量を測定した。結果を表1に示す。
【0024】
【実施例2〜3】実施例1と同様にして2−アミノエチ
ルメタクリレ−ト/アクリルアミド=40/60(モル
%)(試料−2)及び70/30(モル%)(試料−
3)の組成からなる油中水型エマルジョンを合成した。
結果を表1に示す。
【0025】
【実施例4】攪拌機および温度制御装置を備えた反応槽
に沸点190°Cないし230°Cのイソパラフィン1
76.0gおよびソルビタンモノオレート25.0gを
仕込み完全に溶解させた。これに2−アミノエチルメタ
クリレ−トの65%水溶液692.3gをし込み、ホモ
ジナイザーにて1000rpmで10分間乳化した。得
られたエマルジョンを内温で33〜35゜Cに保ちなが
ら30分間窒素置換し、開始剤として2、2’−アゾビ
ス〔2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)
プロパン〕二塩化水素化物の5%水溶液1.8g(対単
量体0.02%)を加え、重合反応を開始させ、3時
後、前記開始剤を0.9g追加し、更に5時間反応を継
続し重合を完結させた。重合後、生成した油中水型エマ
ルジョンに転相剤としてポリオキシエチレントリデシル
エ−テル20g(対液2.0重量%)を添加混合して試
験に供する試料(試料−1)とした。完成後のし込み単
量体濃度は45%であり、また、重量平均分子量を測定
した。結果を表1に示す。
【0026】
【実施例5】攪拌機および温度制御装置を備えた反応槽
に50%水溶液アクリルアミド(AAM)644.1
g、アクリル酸の80%水溶液29.2gをし込んだ。
これに35%の水酸化ナトリウム水溶液37.0gを加
え(対アクリル酸当量)、温度が35゜Cより上昇しな
いよう冷却しながら中和した。その後、沸点190°C
ないし230°Cのイソパラフィン176.0g、ソル
ビタンモノオレート25.0g、。2−アミノエチルメ
タクリレ−トの65%水溶液326.0をそれぞれし込
み、ホモジナイザーにて1000rpmで10分間乳化
した。し込み後の単量体組成は、2−アミノエチルメタ
クリレ−ト/アクリルアミド/アクリル酸=40/50
/10(モル%)である。得られたエマルジョンを内温
で30〜32゜Cに保ちながら30分間窒素置換し、開
始剤として2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2
−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩化水素化物
の5%水溶液1.2g(対単量体0.015%)を加
え、重合反応を開始させ、3時後、前記開始剤を0.6
g追加し、更に5時間反応を継続し重合を完結させた。
重合後、生成した油中水型エマルジョンに転相剤として
ポリオキシエチレントリデシルエ−テル20g(対液
2.0重量%)を添加混合して試験に供する試料(試料
−4)とした。完成後のし込み単量体濃度は35%であ
る。また、重量平均分子量を測定した。結果を表1に示
す。
【0027】
【実施例6】攪拌機および温度制御装置を備えた反応槽
に沸点190°Cないし230°Cのイソパラフィン1
76.0gおよびソルビタンモノオレート25.0gを
仕込み完全に溶解させた。これに50%水溶液アクリル
アミド(AAM)117.6g、2−アミノエチルメタ
クリレ−トの65%水溶液277.6、アクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの80%水
溶液200.8g及び脱イオン水210gをし込み、ホ
モジナイザーにて1000rpmで10分間乳化した。
し込み後の乱量体組成は、2−アミノエチルメタクリレ
−ト/アクリルアミド/アクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムクロリド=40/30/30(モル
%)である。得られたエマルジョンを内温で30〜32
゜Cに保ちながら30分間窒素置換し、開始剤として
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕二塩化水素化物の5%水溶
液1.2g(対単量体0.015%)を加え、重合反応
を開始させ、3時後、前記開始剤を0.6g追加し、更
に5時間反応を継続し重合を完結させた。重合後、生成
した油中水型エマルジョンに転相剤としてポリオキシエ
チレントリデシルエ−テル20g(対液2.0重量%)
を添加混合して試験に供する試料(試料−1)とした。
完成後のし込み単量体濃度は40%である。また、重量
平均分子量を測定した。結果を表1に示す。
【0028】
【実施例7】攪拌機および温度制御装置を備えた反応槽
に50%水溶液アクリルアミド(AAM)218.0
g、アクリル酸の80%水溶液27.6gをし込んだ。
これに35%の水酸化ナトリウム水溶液43.8gを加
え(対アクリル酸当量)、温度が35゜Cより上昇しな
いよう冷却しながら中和した。その後、沸点190°C
ないし230°Cのイソパラフィン176.0g、ソル
ビタンモノオレート25.0g、2−アミノエチルメタ
クリレ−トの65%水溶液154.4、アクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウムクロリド80%水溶
液148.5g及び脱イオン水170.2gをそれぞれ
し込み、ホモジナイザーにて1000rpmで10分間
乳化した。し込み後の単量体組成は、2−アミノエチル
メタクリレ−ト/アクリルアミド/アクリル酸=40/
50/10(モル%)である。得られたエマルジョンを
内温で30〜32゜Cに保ちながら30分間窒素置換
し、開始剤として2、2’−アゾビス〔2−(5−メチ
ル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩化水
素化物の5%水溶液1.2g(対単量体0.015%)
を加え、重合反応を開始させ、3時後、前記開始剤を
0.6g追加し、更に5時間反応を継続し重合を完結さ
せた。重合後、生成した油中水型エマルジョンに転相剤
としてポリオキシエチレントリデシルエ−テル20g
(対液2.0重量%)を添加混合して試験に供する試料
(試料−4)とした。完成後のし込み単量体濃度は35
%である。また、重量平均分子量を測定した。結果を表
1に示す。
【0029】
【表1】 2EMA:2−アミノエチルメタクリレ−ト、AAC:
アクリル酸 AAM:アクリルアミド、DMQ:アクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウムクロリド、 分散液粘度:mPa・s、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/56 C02F 1/56 F K 11/14 11/14 D C08F 2/32 C08F 2/32 20/34 20/34 20/60 20/60 220/56 220/56 Fターム(参考) 4D015 BA06 BA08 BA10 BA19 BB06 CA04 CA05 CA06 CA11 CA17 DB04 DB07 DB15 DB16 DB45 DC03 DC07 4D059 AA30 BE57 DB24 DB25 DB40 4D062 BA06 BA08 BA10 BA19 BB06 CA04 CA05 CA06 CA11 CA17 DB04 DB07 DB15 DB16 DB45 DC03 DC07 4J011 LA06 LB09 4J100 AB07R AJ02R AJ08R AJ09R AL08P AL08S AM15Q AM21P AM21S AP01R BA03S BA32P BA32S BA33P BA56R BC43S CA01 CA04 CA05 CA06 JA18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される単量体を必
    須成分とする単量体(混合物)水溶液を疎水性乳化剤存
    在下、水非混和性の有機溶媒中に乳化分散し油中水型エ
    マルジョンを調製した後、重合してなる一級アミノ基含
    有重合体エマルジョン型凝集剤。 【化1】 Rは水素またはメチル基、Aは酸素原子またはNH、B
    はC2〜C3のアルキレン基またはアルコキシレン基、
    Xは陰イオン
  2. 【請求項2】 単量体(混合物)が前記一般式(1)で
    表される単量体を10〜100モル%と下記一般式
    (2)で表わされるアニオン性単量体0〜30モル%と
    アクリルアミド0〜90モル%からなることを特徴とす
    る請求項1に記載の一級アミノ基含有重合体エマルジョ
    ン型凝集剤。 【化2】 R2は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、R3
    は水素またはカルボキシル基、AはSO3、C6H4S
    O3、CONHC(CH3)2CH2SO3あるいはC
    OO、Yは水素または陽イオン、あるいはCOOZ、Z
    は水素または陽イオン
  3. 【請求項3】 単量体混合物が前記一般式(1)で表さ
    れる単量体を5〜60モル%、前記一般式(2)で表わ
    されるアニオン性単量体0〜20モル%、下記一般式
    (3)で表わされるカチオン性単量体5〜40モル%及
    びアクリルアミド0〜90モル%からなることを特徴と
    する請求項1に記載の一級アミノ基含有重合体エマルジ
    ョン型凝集剤。 【化3】 R4は水素またはメチル基、R5、R6はメチル基、エ
    チル基、2−ヒドロキシプロピル基あるいはベンジル基
    で、同じでも異なっていても良い、R7は水素原子、メ
    チル基あるいはエチル基、Aは酸素原子またはNH、B
    はC2〜C3のアルキレン基またはアルコキシレン基、
    Xは陰イオン
  4. 【請求項4】 前記一般式(1)で表わされる単量体
    が、2−アミノエチルメタクリレ−トの有機酸あるいは
    無機酸の塩であることを特徴とする請求項1〜3に記載
    のエマルジョン型凝集剤。
  5. 【請求項5】 乳化剤のHLB値が3以上、6以下であ
    るあることを特徴とする請求項1〜4に記載の一級アミ
    ノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤。
  6. 【請求項6】 エマルジョン型凝集剤中の一級アミノ基
    含有重合体の濃度が10重量%以上、50重量%以下で
    あることを特徴とする請求項1〜4に記載の一級アミノ
    基含有重合体エマルジョン型凝集剤。
  7. 【請求項7】 重合後、HLB値が9以上、15以下の
    転相剤を更に加えることを特徴とする請求項1〜4に記
    載の一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤。
JP2000290293A 2000-09-25 2000-09-25 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤 Expired - Lifetime JP4380048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290293A JP4380048B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290293A JP4380048B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002166104A true JP2002166104A (ja) 2002-06-11
JP4380048B2 JP4380048B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18773539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290293A Expired - Lifetime JP4380048B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4380048B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195894A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Hymo Corp 汚泥の脱水方法
CN103772605A (zh) * 2014-01-23 2014-05-07 中国海洋石油总公司 一种阳离子聚合物的制备方法
JP2015150534A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 ハイモ株式会社 凝集処理剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
CN112239314A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 陕西欧菲德环保科技有限公司 一种处理清罐油泥的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195894A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Hymo Corp 汚泥の脱水方法
CN103772605A (zh) * 2014-01-23 2014-05-07 中国海洋石油总公司 一种阳离子聚合物的制备方法
JP2015150534A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 ハイモ株式会社 凝集処理剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
CN112239314A (zh) * 2020-09-29 2021-01-19 陕西欧菲德环保科技有限公司 一种处理清罐油泥的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4380048B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003286650B2 (en) Modified polymeric flocculants with improved performance characteristics
JP2004025094A (ja) 架橋性イオン性水溶性高分子からなる凝集処理剤及びその使用方法
JP3886098B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP4847833B2 (ja) 安定なエマルジョン組成物および汚泥脱水方法
JP3712946B2 (ja) 両性水溶性高分子分散液
JP2008221172A (ja) 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法
JP4878422B2 (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2002166104A (ja) 一級アミノ基含有重合体エマルジョン型凝集剤
JP2003155689A (ja) 紙の製造方法
JP3714612B2 (ja) 汚泥脱水方法
JP5187927B2 (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP3707669B2 (ja) 油中水型高分子エマルジョンの製造方法
JP4753401B2 (ja) 油中水型水溶性高分子エマルジョンの使用方法
JP4058305B2 (ja) 水溶性高分子エマルジョン
JP2008221171A (ja) 有機汚泥の脱水方法
JP2003342305A (ja) 水溶性重合体エマルジョンの製造方法
JP4676632B2 (ja) 油中水型エマルジョンの溶解性調節方法
JP3947432B2 (ja) 水溶性重合体分散液とその製造方法
JP3871321B2 (ja) 水溶性重合体分散液とその製造方法
JP5630782B2 (ja) 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法
JP4553518B2 (ja) 無機懸濁液の処理方法
JP2002129493A (ja) 濾水性向上方法
JP2002355682A (ja) 古紙排水の処理方法
JP5288576B2 (ja) 活性汚泥の流出を防止する方法
JP4367881B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥を脱水する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4380048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250