JP2002165483A - 永久磁石形同期電動機の制御装置 - Google Patents

永久磁石形同期電動機の制御装置

Info

Publication number
JP2002165483A
JP2002165483A JP2000358810A JP2000358810A JP2002165483A JP 2002165483 A JP2002165483 A JP 2002165483A JP 2000358810 A JP2000358810 A JP 2000358810A JP 2000358810 A JP2000358810 A JP 2000358810A JP 2002165483 A JP2002165483 A JP 2002165483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
current
permanent magnet
polarity
frequency current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000358810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596200B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamazaki
高裕 山崎
Hiroshi Osawa
博 大沢
Hisafumi Nomura
尚史 野村
Nobuo Itoigawa
信夫 糸魚川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000358810A priority Critical patent/JP4596200B2/ja
Publication of JP2002165483A publication Critical patent/JP2002165483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596200B2 publication Critical patent/JP4596200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転子に突極性のある永久磁石形同期電動機
を、位置検出センサを用いないで運転する制御装置にお
いて、始動時の回転子位置の演算時間を短縮して、円滑
かつ安定した始動を実現する。 【解決手段】 回転子に突極性を有する永久磁石形同期
電動機の制御装置であって、基本波周波数と異なる周波
数の高周波電圧を印加する手段と、電機子電流から前記
高周波電圧と同じ周波数の高周波電流を抽出する手段
と、前記高周波電流を用いて回転子位置を推定する手段
とを備えた制御装置に関する。運転開始直後に前記高周
波電流の極性を判別する極性判別器11と、この判別器
11により判別した高周波電流の極性に応じて回転子位
置推定値の前回値に正または負のオフセット値を加え、
その加算結果を回転子位置推定値の初期値として決定す
るための積分器10、スイッチA等を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転子に突極性を
有する永久磁石形同期電動機の制御装置に関し、特に回
転子の磁極位置(以下、回転子位置という)を検出する
ための位置検出センサを使用しない永久磁石形同期電動
機の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】永久磁石形同期電動機の高性能制御に
は、回転子の位置情報が必要である。一般に位置検出セ
ンサにはエンコーダやレゾルバなどが用いられている
が、低コスト化を目的として、電動機の電圧や電流の情
報から電気的に回転子位置を推定演算するセンサレス制
御が提案されている。その一手法として、特開平7−2
45981号公報に記載された磁極位置検出装置が知ら
れている。この公知技術は、突極性を有する永久磁石形
同期電動機に高周波電圧を印加し、その結果として流れ
る突極性に起因した高周波電流から速度を推定し、この
速度推定値を積分して回転子位置を推定するものであ
る。
【0003】ここで、今後の理解をしやすくするため、
用語の説明をする。まず、直軸とは永久磁石の磁極方向
にとった座標軸であり、直軸電流とは直軸方向の電流成
分である。電圧に関しても同じように定義し、直軸電圧
とは直軸方向の電圧成分である。また、直軸と直交方向
に横軸を定義し、横軸方向の電流、電圧をそれぞれ横軸
電流、横軸電圧と呼ぶ。但し、制御装置では推定した直
軸の電圧、電流の情報しか得られないが、以下では簡単
のため、例えば推定した直軸電流も単に直軸電流と呼ぶ
ことにする。
【0004】図3に、従来の制御ブロック図を示す。図
3において、直軸電圧指令v **、横軸電圧指令v
は電流指令i 、i と基本波電流検出値
d1、i q1との偏差をそれぞれ電流調節器3,4に
より演算し増幅して作成される。次いで、加算器5によ
り、基本周波数とは異なる周波数を持つ方形波の高周波
電圧(以下、方形波電圧という)vを直軸電圧指令v
**に加算して直軸電圧指令v を作成する。座標
変換器1は、前記直軸電圧指令v と横軸電圧指令v
と積分器10の出力である位置推定値θとから、三
相電圧指令v ,v ,v を演算する。これら
の電圧指令v ,v ,v をPWM回路6によ
り電力変換器(インバータ)30の制御信号に変換し、
永久磁石形同期電動機(PMモータ)40の端子電圧を
制御する。なお、20は三相交流電源である。
【0005】座標変換器2は、位置推定値θと電機子電
流i,iとから、直軸電流i、横軸電流iを演
算する。高周波分離フィルタ7は、i,iから基本
波電圧と同じ周波数成分の直軸基本波電流id1及び横
軸基本波電流iq1を分離・抽出し、更に、iから方
形波電圧と同じ周波数成分の横軸高周波電流iqhを分
離・抽出する。同期整流器8は、iqhをvの極性に
よって同期整流し、横軸高周波電流i qhsを演算す
る。速度推定器9は、iqhsの値から速度推定値を演
算し、積分器10は速度推定値を積分して位置推定値θ
を演算する。
【0006】ここで、上記従来技術においては原理的に
電気角180°の位置推定誤差を持つことがあり、これ
を補正するために、磁極(N,S極)を判別して位置推
定値を補正する演算が必要となる。この種の磁極判別法
としては、 ・電気学会論文誌D「産業応用部門誌」1990年11月 Vo
l.110 pp.1193〜1200 ・電気学会論文誌D「産業応用部門誌」1996年7月 Vo
l.116 pp736〜742 ・IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRY APPLICATIONS, VOL.
32,NO.5,SEPTEMBER/OCTOBER 1996 等が提案されている。
【0007】上記磁極判別方法は、何れも電動機鉄心の
磁気飽和特性を利用したものであり、回転子位置推定値
を使用し、直軸電流を正極性および負極性に制御したと
きの電流の変化率の違いを使って磁極を判別する。な
お、その詳細な内容は本発明の要旨ではないため、詳述
を省略する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3の高周波分離フィ
ルタ7により分離・抽出した横軸高周波電流iqhを方
形波電圧vの極性によって同期整流した横軸高周波電
流iqhsは、位置推定値と実際の回転子位置との偏差
(=位置推定値−回転子位置、以下、「位置偏差」と略
記する)を横軸のパラメータとした場合、図2に示すよ
うな正弦波となる。図2において正弦波に沿って表した
矢印は、位置推定値が収束する方向である。位置偏差が
0°近傍では、iqhsは位置偏差に比例する。この場
合、速度推定器9によりiqhsを増幅して速度推定値
を求め、積分器10により速度推定値を積分して位置推
定値を求め、横軸高周波電流iqhsが零になるように
PLL(Phase Locked Loop)動作させることにより、
位置推定値を実際の回転子位置に一致させることができ
る。
【0009】しかし、位置偏差が大きくなるとiqhs
と位置偏差とが比例しなくなり、速度・位置推定演算の
収束が遅くなる。特に、電動機の始動時において位置偏
差が±90°の場合、iqhsは零になってiqhs
ら位置偏差の情報を検出できなくなるため、速度・位置
推定演算ができなくなり、位置偏差が±90°のまま保
持される結果、制御系が不安定になり、円滑な始動が行
えないという問題が生じていた。 そこで本発明は、位
置偏差が±90°である不安定点を回避して円滑な始動
を行えるようにした永久磁石形同期電動機の制御装置を
提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、電動機の運転開始直後、言い換
えれば位置推定演算を開始する前に、電動機に高周波電
圧を印加して電機子に流れる高周波電流(前記高周波電
圧に対してベクトル的に直交する電流)を検出し、この
高周波電流の極性に応じて位置推定値の初期値を決定す
るようにしたものである。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明は、回転子
に突極性を有する永久磁石形同期電動機の制御装置であ
って、基本波周波数と異なる周波数の高周波電圧を印加
する手段と、電機子電流から前記高周波電圧と同じ周波
数の高周波電流を抽出する手段と、前記高周波電流を用
いて回転子位置を推定する手段とを備えた制御装置にお
いて、運転開始直後に前記高周波電流の極性を判別する
判別手段と、この判別手段により判別した前記高周波電
流の極性に応じて回転子位置推定値の前回値に正または
負のオフセット値を加え、その加算結果を回転子位置推
定値の初期値として決定する手段と、を備えたものであ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の永
久磁石形同期電動機の制御装置において、前記高周波電
流を、電機子電流を直軸電流及び横軸電流に分離した際
の横軸電流から抽出するものである。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の永久磁石形同期電動機の制御装置において、回転
子位置を推定する手段及び高周波電流の極性を判別する
判別手段の入力側に、オン・オフが互いに逆動作である
スイッチ手段をそれぞれ設け、これらのスイッチ手段を
介して高周波電流を各手段に入力するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。まず、本発明の原理を説明すると、同期
整流した後の横軸高周波電流iqhsの極性により、以
下の数式1に従い位置推定値の前回値に正または負のオ
フセット値を加算することにより、位置推定値の初期値
を決定する。 [数式1] (a)iqhs≧0ならば、θ=θ(前回値)+45° (b)iqhs<0ならば、θ=θ(前回値)−45°
【0015】これにより、図2の下段に示した位置偏差
(処理後)のように、初期の真の位置偏差に関わらず位
置偏差を−180°〜−135°,−45°〜+45
°,+135°〜+180°のいずれかの領域に移すこ
とができ、位置偏差が±90°の不安定点を回避するこ
とができる。さらに、横軸高周波電流iqhsの極性が
判明すれば直ちに位置推定値θの初期値が求まるので、
演算時間の短縮も可能となる。
【0016】図1は本発明の実施形態の構成を示す制御
ブロック図である。図3と同一の構成要素には同一の参
照符号を付して説明を省略し、以下では異なる点を中心
に説明する。図1において、同期整流器8から出力され
る横軸高周波電流iqhsはスイッチAを介して電流極
性判別器11に入力され、この電流極性判別器11から
は積分器10に対して位置推定値のプリセット信号が出
力される。また、横軸高周波電流iqhsはスイッチB
を介して速度推定器9に入力可能となっており、スイッ
チA,Bはオン・オフが互いに逆動作(一方がオンのと
き他方がオフ)となっている。
【0017】上記構成において、電動機の運転開始直後
にスイッチAをオンし、スイッチBをオフする。電流極
性判別器11では、同期整流した後の横軸高周波電流i
qh の極性により、前記数式1に従って位置推定値θ
の初期値を決定する。
【0018】例えば、初期の位置偏差が0°〜+90°
であって不安定点である+90°を含む場合、図2によ
れば横軸高周波電流iqhsの極性は負であるため、数
式1(b)に示したオフセット値(−45°)を加算す
る演算により位置偏差は−45°〜+45°となり、動
作点を安定点へ移すことができる。同様にして、初期の
位置偏差が−90°〜0°であって不安定点である−9
0°を含む場合には、図2によれば横軸高周波電流i
qhsの極性は正であるため、数式1(a)に示したオ
フセット値45°を加算する演算により位置偏差は−4
5°〜+45°となり、この場合にも動作点を安定点へ
移すことができる。
【0019】このようにして、初期の位置偏差に関わら
ず、位置偏差は図2の下段の位置偏差(処理後)で示す
−180°〜−135°、−45°〜+45°、+13
5°〜+180°のいずれかの領域に移すことができ
る。そして、位置推定値の初期値を決定後、スイッチA
を開き、スイッチBを閉じて速度・位置推定演算を開始
する。なお、速度・位置推定演算は従来技術と同様にし
て行われる。
【0020】本実施形態によれば、位置偏差が±90°
の不安定点を回避することができ、回転子の初期位置に
依存せずにスムーズで安定した始動が可能となる。ま
た、数式1(a),(b)の演算式を電流極性判別器1
1または積分器10に記憶させておけば、横軸高周波電
流iqhsの極性に応じて直ちに位置推定値の初期値を
決定することができ、演算に要する時間は極めて短くて
済む。
【0021】なお、電力変換器による交流電動機の制御
方法として、回転子位置を推定せずに電機子電圧とその
周波数とをほぼ比例させて可変速運転するV/f制御も
よく知られている。この場合、電動機が停止している状
態から起動する際に、回転子位置によっては、望んだ回
転方向とは逆に回転して始動特性が悪くなる場合があ
る。本発明の原理はこのようなV/f制御にも拡張して
適用可能であり、本発明によって回転子の初期位置を概
略推定し、これに基づいて起動時の電機子電圧の位相を
決定すれば始動特性を改善することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、回転子に
突極性を有する永久磁石形同期電動機を位置検出センサ
を用いずに運転する制御装置において、電機子電流から
検出した高周波電流の極性に応じて回転子位置推定値の
初期値を決定するようにしたので、ごく短時間での演算
により、位置偏差の不安定点を回避して円滑かつ安全な
始動を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例の制御ブロック図である。
【図2】位置偏差と同期整流後の横軸高周波電流との関
係を示す図である。
【図3】従来技術を示す制御ブロック図である。
【符号の説明】
1,2 座標変換器 3 直軸電流調節器 4 横軸電流調節器 5 加算器 6 PWM回路 7 高周波分離フィルタ 8 同期整流器 9 速度推定器 10 積分器 11 電流極性判別器 20 三相交流電源 30 電力変換器 40 永久磁石形同期電動機(PMモータ) A,B スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 尚史 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 糸魚川 信夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 5H560 BB04 BB12 DA14 DA18 DC12 EB01 TT08 XA12 XA13 5H576 BB06 DD02 DD07 EE01 EE04 EE11 GG04 HB01 JJ04 JJ22 JJ26 LL14 LL22 LL39 LL41 MM15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転子に突極性を有する永久磁石形同期
    電動機の制御装置であって、 基本波周波数と異なる周波数の高周波電圧を印加する手
    段と、 電機子電流から前記高周波電圧と同じ周波数の高周波電
    流を抽出する手段と、 前記高周波電流を用いて回転子位置を推定する手段とを
    備えた制御装置において、 運転開始直後に前記高周波電流の極性を判別する判別手
    段と、 この判別手段により判別した前記高周波電流の極性に応
    じて回転子位置推定値の前回値に正または負のオフセッ
    ト値を加え、その加算結果を回転子位置推定値の初期値
    として決定する手段と、 を備えたことを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の永久磁石形同期電動機の
    制御装置において、 前記高周波電流を、電機子電流を直軸電流及び横軸電流
    に分離した際の横軸電流から抽出することを特徴とする
    永久磁石形同期電動機の制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の永久磁石形同期
    電動機の制御装置において、 回転子位置を推定する手段及び高周波電流の極性を判別
    する判別手段の入力側に、オン・オフが互いに逆動作で
    あるスイッチ手段をそれぞれ設け、これらのスイッチ手
    段を介して高周波電流を各手段に入力することを特徴と
    する永久磁石形同期電動機の制御装置。
JP2000358810A 2000-11-27 2000-11-27 永久磁石形同期電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP4596200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358810A JP4596200B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 永久磁石形同期電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358810A JP4596200B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 永久磁石形同期電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165483A true JP2002165483A (ja) 2002-06-07
JP4596200B2 JP4596200B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18830650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358810A Expired - Fee Related JP4596200B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 永久磁石形同期電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596200B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014423A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形ブラシレスモータの初期磁極位置推定方法および永久磁石形ブラシレスモータ制御装置
JP2006180567A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石同期電動機の制御装置
US7170283B2 (en) 2003-11-18 2007-01-30 Fanuc Ltd. Device for detecting a position of a magnetic pole
JPWO2005067137A1 (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP2008312384A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置及びその制御方法
JP2015509357A (ja) * 2012-01-31 2015-03-26 イスパノ・シユイザ 永久磁石電気機械の制御
CN110138302A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 西安中车永电捷通电气有限公司 获取永磁同步电机的转子初始位置角的方法和装置
CN116683813A (zh) * 2023-05-29 2023-09-01 南京航空航天大学 一种用于正弦型电励磁双凸极电机的初始位置检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956193A (ja) * 1995-08-21 1997-02-25 Aichi Electric Co Ltd センサレスブラシレスdcモータの停止時における回転子の磁極位置検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956193A (ja) * 1995-08-21 1997-02-25 Aichi Electric Co Ltd センサレスブラシレスdcモータの停止時における回転子の磁極位置検出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170283B2 (en) 2003-11-18 2007-01-30 Fanuc Ltd. Device for detecting a position of a magnetic pole
JPWO2005067137A1 (ja) * 2004-01-07 2007-07-26 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP4496410B2 (ja) * 2004-01-07 2010-07-07 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP2006014423A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形ブラシレスモータの初期磁極位置推定方法および永久磁石形ブラシレスモータ制御装置
JP2006180567A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石同期電動機の制御装置
JP4566725B2 (ja) * 2004-12-20 2010-10-20 三菱電機株式会社 永久磁石同期電動機の制御装置
JP2008312384A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yaskawa Electric Corp 電動機制御装置及びその制御方法
JP2015509357A (ja) * 2012-01-31 2015-03-26 イスパノ・シユイザ 永久磁石電気機械の制御
CN110138302A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 西安中车永电捷通电气有限公司 获取永磁同步电机的转子初始位置角的方法和装置
CN116683813A (zh) * 2023-05-29 2023-09-01 南京航空航天大学 一种用于正弦型电励磁双凸极电机的初始位置检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4596200B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059039B2 (ja) 同期電動機の制御装置
Piippo et al. Adaptation of motor parameters in sensorless PMSM drives
JP5130031B2 (ja) 永久磁石モータの位置センサレス制御装置
JP5761243B2 (ja) モータ制御装置および磁極位置推定方法
Ostlund et al. Sensorless rotor-position detection from zero to rated speed for an integrated PM synchronous motor drive
Holtz Speed estimation and sensorless control of AC drives
US9590552B2 (en) Motor drive device and electric compressor
EP2698916A2 (en) Motor control apparatus and motor control method
JP2003052193A (ja) 電動機の磁極位置検出方法および磁極位置検出装置とそれを用いた電動機制御装置
JP4867067B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2002335699A (ja) 交流モータの制御装置
JP2003061386A (ja) 同期電動機駆動システム
JP2008167566A (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
Chi et al. Position sensorless control of PMSM based on a novel sliding mode observer over wide speed range
JP2003125594A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP5472222B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
US11722082B2 (en) Method and device for controlling a synchronous machine without a position sensor by means of unique assignment of the flux linkage to the rotor position
JP4211133B2 (ja) 永久磁石式同期電動機のセンサレス制御システム
WO2004032316A1 (ja) 電動機の磁極位置推定装置および制御装置
JP2002165483A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP3945904B2 (ja) 同期電動機の位置および速度センサレス制御装置
Song et al. Sensorless control of surface permanent magnet synchronous motor using a new method
JP2002272198A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2012165585A (ja) 同期電動機駆動システム
KR20020007050A (ko) 교류 전동기의 자속 기준 제어 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees