JP2002163786A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JP2002163786A
JP2002163786A JP2000356309A JP2000356309A JP2002163786A JP 2002163786 A JP2002163786 A JP 2002163786A JP 2000356309 A JP2000356309 A JP 2000356309A JP 2000356309 A JP2000356309 A JP 2000356309A JP 2002163786 A JP2002163786 A JP 2002163786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
vehicle speed
vehicle
deceleration
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000356309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023407B2 (ja
Inventor
Tetsuya Terada
哲也 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000356309A priority Critical patent/JP5023407B2/ja
Publication of JP2002163786A publication Critical patent/JP2002163786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023407B2 publication Critical patent/JP5023407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カーブ手前での警報タイミングを正確に予測し
て、ドライバに違和感を与えずに警報を行う。 【解決手段】定常カーブ入口から目標減速終了位置まで
の減速終了余裕距離L0を、ステップS4で路面摩擦係
数μが低い時には長くなるように補正し、ステップS5
で濃霧や夜間等の視認性が悪い走行環境であってフォグ
ランプスイッチのオンの時には長くなるように補正し、
或いは、ステップS6でカーナビゲーション装置の地図
情報や現在位置情報などから進行路前方の見通しが悪い
(カーブ曲率ρが検出しにくい)と判定できる時には長
くなるように補正し、カーブ入口に対して減速終了余裕
距離L0手前の目標減速終了位置から、警報タイミング
を判定する減速必要距離L1を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーブを走行する
のに適正な車速になるように、カーブ手前においてドラ
イバに減速するよう警報する車両の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−143794号公報には、
現在の車速で前方のカーブを通過できるか否か判定し
て、車速の調整や警報を出力する技術が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、警報を
開始するタイミングを決定するためのカーブ手前の減速
終了位置を正確に予測しなければ、警報が早すぎたり、
或いは遅すぎたりして、警報を受けるドライバに違和感
を与えてしまうことがある。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その
目的は、カーブ手前での警報開始タイミングを正確に予
測して、ドライバに違和感を与えずに警報を行える車両
の制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車両の制御装置は、車両の進行路前方
のカーブを検出するカーブ検出手段と、車速を検出する
車速検出手段と、前記車速検出手段により検出された車
速が前記カーブを走行するのに適正な車速より大きいと
きに、所定減速度で減速すれば前記カーブの所定距離手
前で車速を目標車速に減速できるようにドライバに警報
を出力する警報手段とを備え、前記所定距離は、前記カ
ーブの曲率が大きいほど小さな値に設定される。
【0006】また、好ましくは、前記所定距離は、車両
の走行環境や走行状態に応じて更に補正される。
【0007】また、好ましくは、前記カーブが、緩和カ
ーブと、当該緩和カーブに続く定常カーブとで形成され
ており、前記警報手段は、当該定常カーブの前記所定距
離手前で車速を目標車速に減速できるようにドライバに
警報を出力する。
【0008】また、好ましくは、前記所定減速度は、ド
ライバにより減速可能な値に設定される。
【0009】また、本発明に係る車両の制御装置は、車
両の進行路前方のカーブを検出するカーブ検出手段と、
車速を検出する車速検出手段と、前記車速検出手段によ
り検出された車速が前記カーブを走行するのに適正な車
速より大きいときに、所定減速度で減速すれば前記カー
ブを形成する緩和カーブと定常カーブの中間地点におい
て車速を目標車速に減速できるようにドライバに警報を
出力する警報手段とを具備する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、車速がカーブを走行するのに適正な車速より大
きいときに、所定減速度で減速すればカーブの所定距離
手前で車速を目標車速に減速できるようにドライバに警
報を出力する際に、所定距離を、カーブの曲率が大きい
ほど小さな値に設定したことによって、カーブ手前での
警報開始タイミングを正確に予測して、ドライバに違和
感を与えずに警報を行うことができる。
【0011】請求項2の発明によれば、所定距離は、車
両の走行環境や走行状態に応じて更に補正されることに
よって、例えば、濃霧や夜間等の視認性が悪い走行環境
や見通しの悪いカーブである場合に所定距離を長くなる
ように補正すれば、より警報開始タイミングの信頼性が
向上する。
【0012】請求項3の発明によれば、カーブが、緩和
カーブと、当該緩和カーブに続く定常カーブとで形成さ
れていても、当該定常カーブの所定距離手前で車速を目
標車速に減速できるようにドライバに警報を出力するこ
とによって、よりカーブ曲率の小さいカーブを走行する
適正車速にドライバの減速操作を促すことができる。
【0013】請求項4の発明によれば、所定減速度は、
ドライバにより減速可能な値に設定されることによっ
て、カーブの所定距離手前で車速を目標車速に減速でき
るようなタイミングで警報を出力することができる。
【0014】請求項5の発明によれば、車速がカーブを
走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
で減速すればカーブを形成する緩和カーブと定常カーブ
の中間地点において車速を目標車速に減速できるように
ドライバに警報を出力することによって、カーブ手前で
の警報開始タイミングを正確に予測して、ドライバに違
和感を与えずに警報を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る車両の制御
装置を、代表的な車両である自動車に搭載した例につい
て添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】尚、以下に説明する実施の形態は、本発明
の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を
逸脱しない範囲で下記実施形態を修正又は変形したもの
に適用可能である。
【0017】図1は、本実施形態の車両の制御装置が搭
載された自動車のシステム構成を示す図である。
【0018】図1に示す自動車1において、2は操舵装
置全体を統括制御する制御器である。3は自動車1の各
車輪の回転速度を検出する車輪速センサ、4は自動車1
の実検出車速Vを検出する車速センサ、5は濃霧や夜間
などの視認性が悪い時に補助的に点灯するフォグランプ
スイッチである。6はカーブ手前で減速が必要であるこ
とを報知するために警報音を発するスピーカである。7
は地図情報等を格納し、GPSアンテナ等から自車両の
現在位置を表示するカーナビゲーション装置である。
【0019】図2は、図1に示す制御器のブロック図で
あり、制御器2の内部に表わす各ブロックは、制御器2
が行う制御動作を入力信号の流れで表現している。制御
器2による実際の制御処理は、予めROM(不図示)等
に格納されたソフトウエアに従って、CPU(不図示)
が実行する(詳細は後述する)。
【0020】図2に示すように、制御器2は、カーナビ
ゲーション装置7の地図情報や現在位置情報などに基づ
いて、車両の進行路前方のカーブ曲率ρを検出し、この
カーブ曲率ρに基づいて、減速終了余裕距離L0を設定
する。また、車輪速センサ3により検出された車輪速
(例えば、各車輪速の平均値)と車体速の推定値との比
較に基づいて、路面摩擦係数μを推定演算する。そし
て、この路面摩擦係数μ、フォグランプスイッチ5の操
作状態、カーナビゲーション装置7の地図情報や現在位
置情報などから判定される進行路前方の見通しの悪さ
(カーブ曲率ρの検出しにくさ)などに基づいて、減速
終了余裕距離L0を補正する。更に、減速終了余裕距離
L0の補正値とカーナビゲーション装置7の地図情報や
現在位置情報などに基づいて、目標減速終了位置までの
余裕距離LCAを算出する。
【0021】また、カーブ曲率ρからカーブ進入時の適
正車速を算出し、この適正車速から所定値を減算して目
標車速Vsを算出し、この目標車速Vsと車速センサ4
により検出された実検出車速とから減速必要距離L1を
算出し、この減速必要距離L1と余裕距離LCAとを比
較した結果に基づいてカーブ進入速度の警報タイミング
を判定し、スピーカ6による警報制御を実行する。尚、
カーナビゲーション装置8の地図情報や現在位置情報な
どの代わりに、自動車1の前方の撮像エリアを撮像する
CCD(Charge Coupled Device)カメラ等や路面に埋設
された磁気マーカを検出するアンテナによりカーブ曲率
を検出してもよい。
【0022】警報制御では連続人口音をスピーカ6から
出力してドライバの注意を喚起する。尚、スピーカ6に
よる警報に加えて、ナビゲーション画面を表示するディ
スプレイを用いて警報画面を表示してもよい。
【0023】この警報画面の一例として、図9に例示す
るように、ディスプレイ3の表示画面3aは、第1表示
部18に現在の車速に対してカーブを走行するのに適正
な車速(推奨車速)に減速することが必要であることを
示す文字情報が表示され、第2表示部19にカーブや自
車両αの現在位置などの図形情報が表示され、第3表示
部20には表示内容に関するシンボルマークmが表示さ
れる。
【0024】次に、制御器2の制御手順について、図3
及び図4を参照して説明する。
【0025】図3及び図4は、第1実施形態の車両の制
御装置の制御手順を示すフローチャートである。
【0026】図3に示すように、制御器2にて地図情報
や現在位置情報、各種センサなどの入力更新を行った
後、ステップS1では、路面摩擦係数μを推定演算す
る。この路面摩擦係数μは、例えば、車輪速センサ3に
より検出された各車輪速の平均値と車体速の推定値との
比較に基づいて演算される。
【0027】ステップS2では、カーブ曲率ρから目標
減速終了位置を設定する。尚、カーブ曲率ρは、カーブ
が曲率の小さい緩和カーブと、当該緩和カーブに続く緩
和カーブより曲率が大きい定常カーブとで形成されてい
る場合、緩和カーブの有無にかかわらず、定常カーブの
曲率として目標減速終了位置が設定される。
【0028】ステップS3では、地図情報及び現在位置
情報から検出したカーブ曲率ρに基づいて減速終了余裕
距離L0を算出する。この減速終了余裕距離L0は、目
標減速終了位置と曲率ρの定常カーブ入口との距離であ
り、図5に示すカーブ曲率ρとの関係を示すマップに基
づいて、減速終了余裕距離L0を設定する。尚、図5に
示すマップでは、カーブ曲率ρが大きいほど減速終了余
裕距離L0は小さくなるよう設定されている。
【0029】ステップS4では、路面摩擦係数μに基づ
いて、減速終了余裕距離L0を補正する。この減速終了
余裕距離L0は、図6に示す路面摩擦係数μにより決定
される補正係数を乗算して補正される(L0=L0×
α、α>0。尚、図6に示すマップでは、路面摩擦係数
μが大きいほど補正係数αが小さくなるよう設定され、
つまり、減速終了余裕距離L0は小さくなる。
【0030】ステップS5では、フォグランプスイッチ
5がオンされているならば、進行路前方の見通しが悪い
(カーブ曲率ρの検出しにくい)と推定できるので、補
正値βを加算して減速終了余裕距離L0が大きくなる方
向に補正する(L0=L0+β、β>0)。
【0031】ステップS6では、カーナビゲーション装
置7の地図情報や現在位置情報などから進行路前方の見
通しの悪さ(カーブ曲率ρの検出しにくさ)を判定でき
るので、見通しが悪い場合には、補正値γを加算して減
速終了余裕距離L0が大きくなる方向に補正する(L0
=L0+γ、γ>0)。
【0032】ステップS7では、目標減速終了位置まで
の余裕距離LCAを算出する。
【0033】ステップS8では、カーブ曲率ρから適正
車速を算出する。
【0034】ステップS9では、適正車速から所定値と
して減速度などに応じた車速ヒステリシスを減算して目
標車速Vsを算出する(Vs=適正車速−車速ヒステリ
シス)。
【0035】ステップS10では、予め記憶されたドラ
イバの予測反応遅れ時間τ1を設定する。この予測反応
遅れ時間τ1は、警報時のドライバの反応遅れ時間を予
め実験的に求めておき、その実験データの95%ile
値を記憶させる。
【0036】ステップS11では、予め記憶されたドラ
イバ操作による予測減速度AXを設定する。この予測減
速度AXは、警報時のドライバ操作により発生する減速
度を予め実験的に求めておき、その実験データの95%
ile値を記憶させる。
【0037】ステップS12では、減速必要距離L1を
算出する。この減速必要距離L1は、下記式1により算
出される。
【0038】 L1=V×τ1+0.5×(Vs12−V2)/AX・・・(1) 続いて、図4に示すステップS13では、カーブに到達
したか判定し、判定がYESでカーブに到達したなら
ば、ステップS19に進み、判定がNOでカーブに到達
していないならばステップS14に進む。
【0039】ステップS14では、実検出車速Vが適正
車速より大きいか判定し、判定がYESで実検出車速が
適正車速より大きいならば、ステップS15に進み、判
定がNOで適正車速以下ならばステップS17に進む。
【0040】ステップS15では、余裕距離LCAが減
速必要距離L1以下であるか判定し、判定がYESで余
裕距離LCAが減速必要距離L1以下ならば、ステップ
S16に進み、判定がNOで減速必要距離L1より大き
いならば、警報が不要なほどカーブまでの距離があるの
で、なにもせずにリターンする。
【0041】ステップS16では、余裕距離LCAが減
速必要距離L1以下で、カーブが近づいているので、警
報を開始してリターンする。
【0042】ステップS17では、実検出車速Vが目標
車速Vs以下であるか判定し、判定がYESで実検出車
速Vが目標車速Vs以下であるならば、ステップS18
に進み、判定がNOで目標車速Vsより大きいならば、
減速不足なので警報を継続してリターンする。
【0043】ステップS18では、カーブ手前で実検出
車速Vが目標車速Vs以下に減速され、警報が不要とな
ったので、警報を終了してリターンする。
【0044】また、ステップS19では、すでにカーブ
に到達して画面表示が不要であるので、上記警報を停止
してリターンする。
【0045】図7は、上記フローチャートで用いる目標
減速終了位置、減速終了余裕距離L0、減速必要距離L
1、余裕距離LCA、適正車速、目標車速、予測減速
度、定常カーブ入口と警報タイミングの位置関係を示す
図である。
【0046】図7に示すように、減速必要距離L1は、
定常カーブ入口に対して減速終了余裕距離L0手前の目
標減速終了位置から設定され、この減速必要距離L1
が、自車両の現在位置と目標減速終了位置との間の余裕
距離LCAより短い時に警報を出力する。また、目標減
速終了位置は、自車両の現在位置での車速V0が適正車
速より大きい時に、警報時からドライバの反応遅れ時間
τ1後に予測減速度AXで減速されたならば、車速が目
標車速Vs以下になる位置として設定される。
【0047】上記実施形態によれば、図7に示す定常カ
ーブ入口から目標減速終了位置までの減速終了余裕距離
L0を、ステップS4で路面摩擦係数μが低い時には長
くなるように補正し、ステップS5で濃霧や夜間等の視
認性が悪い走行環境であってフォグランプスイッチ5の
オンの時には長くなるように補正し、或いは、ステップ
S6でカーナビゲーション装置7の地図情報や現在位置
情報などから進行路前方の見通しが悪い(カーブ曲率ρ
が検出しにくい)と判定できる時には長くなるように補
正するので、カーブ手前での警報タイミングを正確に予
測して、ドライバに違和感を与えずに警報を行うことが
できる。[第2実施形態]図8は、第2実施形態の車両
の制御装置の制御手順を示すフローチャートである。
【0048】図3のステップS3〜S6での減速終了余
裕距離L0の補正手順の代わりに、第2実施形態では、
図8のステップT8に示すように、緩和カーブ入口C1
pと定常カーブ入口C0pの中間地点に設定してもよい
(L0=(C1p−C0p)/2)。
【0049】尚、ステップS2以前及びステップS7以
降の処理については、図3及び図4と同一であるので、
説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の車両の制御装置が搭載された自動
車のシステム構成を示す図である。
【図2】図1に示す制御器のブロック図である。
【図3】第1実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すフローチャートである。
【図4】第1実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すフローチャートである。
【図5】カーブ曲率ρと減速終了余裕距離L0との関係
を示すマップである。
【図6】路面摩擦係数μと減速終了余裕距離L0の補正
係数αとの関係を示すマップである。
【図7】第1実施形態のフローチャートで用いる目標減
速終了位置、減速終了余裕距離L0、減速必要距離L
1、余裕距離LCA、適正車速、目標車速、予測減速
度、定常カーブ入口と警報タイミングの位置関係を示す
図である。
【図8】第2実施形態の車両の制御装置の制御手順を示
すフローチャートである。
【図9】警報制御時の画面表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 制御器 3 車輪速センサ 4 車速センサ 5 フォグランプスイッチ 6 スピーカ 7 カーナビゲーション装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 628 B60R 21/00 628F 628G G01C 21/00 G01C 21/00 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の進行路前方のカーブを検出するカ
    ーブ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記車速検出手段により検出された車速が前記カーブを
    走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
    で減速すれば前記カーブの所定距離手前で車速を目標車
    速に減速できるようにドライバに警報を出力する警報手
    段とを備え、 前記所定距離は、前記カーブの曲率が大きいほど小さな
    値に設定されることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定距離は、車両の走行環境や走行
    状態に応じて更に補正されることを特徴とする請求項1
    に記載の車両の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記カーブが、緩和カーブと、当該緩和
    カーブに続く定常カーブとで形成されており、前記警報
    手段は、当該定常カーブの前記所定距離手前で車速を目
    標車速に減速できるようにドライバに警報を出力するこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記所定減速度は、ドライバにより減速
    可能な値に設定されることを特徴とする請求項1に記載
    の車両の制御装置。
  5. 【請求項5】 車両の進行路前方のカーブを検出するカ
    ーブ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 前記車速検出手段により検出された車速が前記カーブを
    走行するのに適正な車速より大きいときに、所定減速度
    で減速すれば前記カーブを形成する緩和カーブと定常カ
    ーブの中間地点において車速を目標車速に減速できるよ
    うにドライバに警報を出力する警報手段とを具備するこ
    とを特徴とする車両の制御装置。
JP2000356309A 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP5023407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356309A JP5023407B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356309A JP5023407B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002163786A true JP2002163786A (ja) 2002-06-07
JP5023407B2 JP5023407B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=18828587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000356309A Expired - Fee Related JP5023407B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5023407B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163942A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状況提示装置及び車両走行状況提示方法
JP2007304791A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Denso Corp 速度情報提供装置及びプログラム
US7792624B2 (en) 2005-10-05 2010-09-07 Nissan Motor Co., Ltd. Cruise control system
CN114333379A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 陕西重型汽车有限公司 一种车辆雾区主动控制系统
JP7468311B2 (ja) 2020-11-19 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107924192B (zh) * 2015-07-24 2019-03-19 日产自动车株式会社 自身位置推定装置及自身位置推定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202989A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH08201522A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Nikon Corp 距離測定装置
JPH09142175A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Aqueous Res:Kk 自動変速機の制御装置
JPH1019595A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 運転支援装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201522A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Nikon Corp 距離測定装置
JPH08202989A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH09142175A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Aqueous Res:Kk 自動変速機の制御装置
JPH1019595A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 運転支援装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163942A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状況提示装置及び車両走行状況提示方法
US7792624B2 (en) 2005-10-05 2010-09-07 Nissan Motor Co., Ltd. Cruise control system
JP2007304791A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Denso Corp 速度情報提供装置及びプログラム
CN114333379A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 陕西重型汽车有限公司 一种车辆雾区主动控制系统
JP7468311B2 (ja) 2020-11-19 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5023407B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487139B1 (en) Determining a driver alert level for a vehicle alert system and method of use
US8972076B2 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
US20090037070A1 (en) System and method for controlling running of a vehicle
CN107107751B (zh) 目标车速生成装置及行驶控制装置
JP5062373B1 (ja) 車両進路推定装置
JP2008070998A (ja) 車両周囲情報表示装置
JP6524129B2 (ja) 運転支援装置
US20190071071A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JPWO2018012180A1 (ja) 走行制御方法及び走行制御装置
JP6658235B2 (ja) 車線維持装置
CN112292718A (zh) 用于转向辅助功能的信息、警告和制动请求生成
JP2020077266A (ja) 車両制御装置
JP2731899B2 (ja) 車両のウインカ制御装置
JP2006226824A (ja) 車両用情報報知装置
JP5023407B2 (ja) 車両の制御装置
JP2006172053A (ja) 車両用走行支援装置
JP4793092B2 (ja) 車両用情報提供装置
JPH07277041A (ja) 車両用走行支援装置
JP2007141053A (ja) 車両用運転支援装置
JP2003104147A (ja) 車両の逸脱警報装置
US10864919B2 (en) Alarm apparatus for a vehicle with driving control
JP4543581B2 (ja) 走行支援装置
JP4617481B2 (ja) 車両の制御装置
JP4701493B2 (ja) 車両の表示装置
JP3801908B2 (ja) 車両の走行安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees