JP2002160153A - 研磨パッド - Google Patents

研磨パッド

Info

Publication number
JP2002160153A
JP2002160153A JP2000360366A JP2000360366A JP2002160153A JP 2002160153 A JP2002160153 A JP 2002160153A JP 2000360366 A JP2000360366 A JP 2000360366A JP 2000360366 A JP2000360366 A JP 2000360366A JP 2002160153 A JP2002160153 A JP 2002160153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing pad
polishing
processing region
holes
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000360366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454833B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Nishimura
光敏 西村
Tadashi Terasaki
忠士 寺崎
Sadakazu Morizaki
貞和 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta DuPont Inc
Original Assignee
Rodel Nitta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rodel Nitta Inc filed Critical Rodel Nitta Inc
Priority to JP2000360366A priority Critical patent/JP4454833B2/ja
Publication of JP2002160153A publication Critical patent/JP2002160153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454833B2 publication Critical patent/JP4454833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨パッド本体の全面に多数の貫通孔を形成
し、さらに複数の溝が形成された溝処理領域を有するこ
とにより、ウエハ面内の平坦化と研磨レートを向上す
る。 【解決手段】 研磨パッド1は、円板状の研磨パッド本
体2の略全面に多数の貫通孔が設けられ、研磨パッド本
体2の半径方向の略中央部付近に複数の溝7が形成され
た溝処理領域4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置の
製造工程において、化学的機械的研磨加工(CMPプロ
セス)等によりウエハ等の被加工物の平坦化処理などを
行うときに用いる研磨パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の化学的機械研磨装置は、表面に研
磨パッドが接着された研磨プレートと、研磨パッドの表
面を目立てするためのドレッサーと、被加工物を保持す
るキャリアと、研磨スラリーを研磨パッド上に供給する
研磨スラリー供給装置と、を備えている。そして、研磨
パッドをドレッサーによりドレッシング(研削)した後
に、研磨プレート及びキャリアを回転させると共に、該
研磨スラリー供給装置のノズルから研磨パッドの中央部
に研磨スラリーを供給し、被加工物を研磨パッド上に押
圧することで被加工物表面の研磨を行う。
【0003】このような化学的機械研磨方法では、研磨
パッドのドレッシング時に発生する研磨パッドの削り屑
や、被加工物の研磨屑等を研磨パッドの外へ排出する必
要があるので、研磨作業中に、研磨スラリーを研磨パッ
ドの中央部に絶えず供給し、これらの不純物を研磨スラ
リーにより研磨パッドの外部へ排出するようにしてい
る。
【0004】そして、ウエハを効果的に研磨できるよう
に、パッド表面に格子状の溝を付けたものや、同心円状
の複数の溝を設けた研磨パッドが提案されている(例え
ば、特開平11−216663号公報、特開平11−3
33699号公報)。
【0005】しかし、このような研磨パッドにおいて
も、研磨レートを増加する点、および均一にウエハ表面
を研磨する点において、さらに改良の余地があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の実状に
着目してなされたものであって、その目的とするところ
は、ウエハ面内の均一な平坦化と研磨レートのウエハ面
内の均一性を向上させる研磨パッドを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨パッドは、
円板状の研磨パッド本体の略全面に多数の貫通孔が設け
られ、該研磨パッド本体の半径方向の略中央部付近に複
数の溝が形成された溝処理領域が設けられており、その
ことにより上記目的が達成される。
【0008】一つの実施態様では、前記研磨パッド本体
の中心部付近に設けられた中心部処理領域における貫通
孔の内径が1〜3mm、該貫通孔の密度が2〜5個/c
2、該中心部処理領域の面積比率が研磨パッドに対し
て7〜29%である。
【0009】一つの実施態様では、前記溝処理領域の半
径方向における幅寸法が30〜150mm、研磨パッド
の非溝加工面に対する溝加工面の面積比率が1%〜10
%である。
【0010】一つの実施態様では、前記研磨パッド本体
の外周部付近に設けられた外周部処理領域における貫通
孔の内径が0.5〜3mm、該貫通孔の密度が2〜5個
/cm2、該外周部処理領域の面積比率が研磨パッドに
対して50〜80%である。
【0011】本発明の作用は次の通りである。
【0012】本発明の研磨パッドは、研磨パッド本体の
略全面に貫通孔が形成され、研磨パッド本体の半径方向
の略中央部付近にさらに溝が形成されていることによ
り、スラリーの保持性と排出性を適正にし、かつ被加工
物の研磨面が最も摺接する研磨パッド本体の半径方向中
央部付近に複数本の溝を形成することで、研磨レートを
増加しながら研磨の均一性を向上することができる。特
に、内周部処理領域、溝処理領域および外周部処理領域
の3つの処理領域によってウエハ等の被加工物の中心部
分を積極的に研磨することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明で使用する研磨パッド1は、一般
に、ポリウレタン等の発泡性樹脂を発泡硬化させて得ら
れる発泡体の表面をバフすることにより形成されてい
る。研磨パッド1の表面には多数の空孔を有しており、
ウエハ等の被加工物10と研磨パッド1との間に供給さ
れた研磨スラリーが均一分散され、均一研磨が行えるよ
うにされている。
【0015】図1に示すように、研磨パッド1は、円板
状の研磨パッド本体2の略全面に貫通孔を形成し、さら
に研磨パッド本体2の表面の半径方向の中央部付近に同
心円状の溝を設けて構成され、研磨パッド本体2の表面
に、中心位置から中心部処理領域3、溝処理領域4およ
び外周部処理領域5がそれぞれ順に設けられている。
【0016】パッドの直径が600mmである場合、中
心部処理領域3の直径は160〜320mmが好まし
い。溝処理領域4のパッド半径方向における幅寸法は3
0〜150mmが好ましい。さらに好ましくは50〜1
00mmである。また、外周部処理領域5のパッド半径
方向における幅寸法は70〜120mmが好ましい。
【0017】言い換えると、該中心部処理領域3の、パ
ッド本体表面に対する面積比率は7〜29%が好まし
い。溝処理領域4のパッド本体表面に対する面積比率は
1〜10%が好ましい。さらに好ましくは2〜8%であ
る。また、外周部処理領域5のパッド本体表面に対する
面積比率は50〜80%が好ましい。
【0018】(中心部処理領域)該中心部処理領域3に
形成された貫通孔6の内径は1〜3mmが好ましい。ま
た、その貫通孔6の密度は2〜5個/cm2が好まし
い。
【0019】(溝処理領域)図1〜図3に示すように、
澪処理領域に形成された貫通孔の内径、および密度は上
記中心部処理領域と同じにすることができる。
【0020】各溝7は同心円状に形成されている。溝7
の断面形状は矩形状、U字状、台形等であってもよい。
溝本数N(本)は多い方がより均一性、研磨レートを向
上することができる。
【0021】溝7の深さは研磨パッド厚みの10〜80
%が好ましく、溝幅は200μm〜5mmが好ましく、
また溝本数は3〜100本が好ましい。
【0022】さらに好ましくは、溝7の深さは、研磨パ
ッドの厚みの40〜60%であり、溝幅は0.25mm
〜2mmであり、溝本数は5〜30本である。
【0023】溝幅が0.2mm未満であるとスラリーの
保持性が期待できず、5mmを超えるとスラリーが溝に
滞留するだけで実施アセンブリの研磨の仕事に寄与しな
い。
【0024】また、研磨パッドの非溝加工面に対する溝
加工面の面積比率は1%〜20%が好ましい。ここで、
研磨パッドの溝加工面の面積とは、研磨パッド表面に形
成されている全ての溝の底面の合計面積をいい、非溝加
工面の面積とは、その溝部分を除いた研磨パッド表面の
面積をいう。さらに好ましい研磨パッドの非溝加工面に
対する溝加工面の面積比率は2%〜6%である。
【0025】(外周部処理領域)外周部処理領域5に形
成された貫通孔の内径および密度は上記中心部処理領域
と同じようにすることができる。
【0026】特に、該外周部処理領域5に形成された貫
通孔8の内径は0.5〜3mmが好ましい。また、その
貫通孔8の密度は2〜5個/cm2が好ましい。
【0027】中心部処理領域3および外周部処理領域5
に形成された貫通孔の内径、密度を、上記の範囲内とす
ることにより、研磨パッド上に供給される研磨スラリー
の循環を良くし、研磨屑等の不純物の排出を良くするこ
とができる。
【0028】本発明の研磨パッド1において、溝処理領
域4を形成するには、従来より公知の方法で行うことが
できる。例えば、研磨パッド本体2を溝加工機の定盤表
面に吸引固定し、定盤を回転させながらパッド本体2の
表面に切削刃を押し付けることで同心円状の溝が形成さ
れる。
【0029】また、中心部処理領域3および外周部処理
領域5に貫通孔6,8を形成するには、打ち抜き機によ
って行うことができる。
【0030】なお、本発明の研磨パッド1は、半導体製
造プロセスにおいて化学的機械的研磨加工(CMPプロ
セス)によりウエハ等の被加工物の平坦化処理を行うと
きに用いる以外に、以下の用途にも用いることができ
る。
【0031】シリコンウエハに対する一次研磨(特にS
ubaパッド、MHパッド)、二次研磨(特にSuba
パッド、MHパッド)、ファイナル研磨用パッド、アル
ミ磁気ディスク研磨用パッド、液晶用ガラス研磨用パッ
ド(特にMHパッド)等。
【0032】また、被研磨物としては以下があげられ
る。 (1)シリコン 具体的には、ポリッシュドウエハ、拡散ウエハ、エピウ
エハがあり、これらの主用途としては、IC基板、ディ
スクリートがある。
【0033】さらに、ダミーまたはモニターウエハ、再
生ウエハ、バックサイドポリッシュドウエハがあり、こ
れらの主用途としては、テスト用ウエハ、パターン付き
ICあがる。
【0034】さらに、SiO2、ポリシリコン、金属層
間膜があり、これらの主用途としては、上述したCMP
がある。
【0035】(2)化合物 ガリウム砒素(GaAs)、ガリウム燐(GaP)、イ
ンジウム燐(InP)があり、これらの主用途として
は、可視LED、赤外LED、FET、ICがある。
【0036】(3)酸化物 タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、GGGがあ
り、これらの主用途としてはSAWフィルターがある。
【0037】(4)ガラス TFT、STN、SOG、フォトマスク、オプチカルフ
ラットガラス、TVフェイス(テレビフラウン管)があ
り、これらの主用途としては、カラー液晶基板、液晶基
板、半導体基板、ステッパー用プリズム、カラーテレビ
がある。
【0038】(5)磁気ディスク アルミニウム、強化ガラス、カーボンがあり、これらの
主用途としては、ハードディスクがある。
【0039】(6)その他 サファイヤ、セラミックス、フェライト、ステンレス、
水晶、カラーフィルタがあり、これらの主用途として
は、半導体基板、電子基板、振動子、カラー液晶があ
る。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、前面に貫通孔を有する
研磨パッド本体の、被加工物が摺接する部分に溝処理領
域を有するので、研磨スラリーの分散性を良くし、研磨
レートを増加し、研磨の均一性を向上することができ
る。時に、中心部処理涼気、溝処理領域および外周部処
理領域によってウエハの中心部分を積極的に研磨するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨パッドの一実施例の平面図であ
る。
【図2】図1に示す研磨パッドの要部断面図である。
【図3】図2に示す研磨パッドの貫通孔部分の断面図で
ある。
【図4】図1に示す研磨パッドの貫通孔部分の平面図で
ある。
【符号の説明】
1 研磨パッド 2 パッド本体 3 中心部処理領域 4 溝処理領域 5 外周部処理領域 6 貫通孔 7 溝 8 貫通孔
フロントページの続き (72)発明者 森崎 貞和 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 CB01 CB03 DA12 DA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円板状の研磨パッド本体の略全面に多数
    の貫通孔が設けられ、該研磨パッド本体の半径方向の略
    中央部付近に複数の溝が形成された溝処理領域が設けら
    れている研磨パッド。
  2. 【請求項2】 前記研磨パッド本体の中心部付近に設け
    られた中心部処理領域における貫通孔の内径が1〜3m
    m、該貫通孔の密度が2〜5個/cm2、該中心部処理
    領域の面積比率が研磨パッドに対して7〜29%である
    請求項1に記載の研磨パッド。
  3. 【請求項3】 前記溝処理領域の半径方向における幅寸
    法が30〜150mm、研磨パッドの非溝加工面に対す
    る溝加工面の面積比率が1%〜10%である請求項1ま
    たは2に記載の研磨パッド。
  4. 【請求項4】 前記研磨パッド本体の外周部付近に設け
    られた外周部処理領域における貫通孔の内径が0.5〜
    3mm、該貫通孔の密度が2〜5個/cm2、該外周部
    処理領域の面積比率が研磨パッドに対して50〜80%
    である請求項1〜3のいずれかに記載の研磨パッド。
JP2000360366A 2000-11-27 2000-11-27 研磨パッド Expired - Lifetime JP4454833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360366A JP4454833B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 研磨パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360366A JP4454833B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 研磨パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160153A true JP2002160153A (ja) 2002-06-04
JP4454833B2 JP4454833B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18831983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360366A Expired - Lifetime JP4454833B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 研磨パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454833B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167605A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨装置
WO2005023487A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Toho Engineering Kabushiki Kaisha 研磨パッドおよびその製造方法と製造装置
US8011999B2 (en) 2006-07-10 2011-09-06 Fujitsu Semiconductor Limited Polishing pad, method for manufacturing the polishing pad
JP2011230219A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sumco Corp ウェーハの研磨方法、研磨パッド、研磨装置
CN102744676A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 上海宏力半导体制造有限公司 用于化学机械研磨的研磨垫以及化学机械研磨设备
JP7479668B2 (ja) 2020-01-28 2024-05-09 株式会社東邦鋼機製作所 触媒パッド、その製造方法および製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140342646A1 (en) 2011-09-16 2014-11-20 Toray Industries, Inc. Polishing pad

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167605A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨装置
WO2005023487A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Toho Engineering Kabushiki Kaisha 研磨パッドおよびその製造方法と製造装置
JPWO2005023487A1 (ja) * 2003-08-29 2007-10-04 東邦エンジニアリング株式会社 研磨パッドおよびその製造方法と製造装置
US8011999B2 (en) 2006-07-10 2011-09-06 Fujitsu Semiconductor Limited Polishing pad, method for manufacturing the polishing pad
JP2011230219A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sumco Corp ウェーハの研磨方法、研磨パッド、研磨装置
CN102744676A (zh) * 2012-07-26 2012-10-24 上海宏力半导体制造有限公司 用于化学机械研磨的研磨垫以及化学机械研磨设备
JP7479668B2 (ja) 2020-01-28 2024-05-09 株式会社東邦鋼機製作所 触媒パッド、その製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4454833B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925580B2 (ja) ウェーハ加工装置および加工方法
US6325709B1 (en) Rounded surface for the pad conditioner using high temperature brazing
US5821166A (en) Method of manufacturing semiconductor wafers
TW201351497A (zh) 半導體晶圓之製造方法
JPH10180618A (ja) Cmp装置の研磨パッドの調整方法
US6679759B2 (en) Method of manufacturing silicon wafer
JP3617665B2 (ja) 半導体ウェーハ用研磨布
JPH10180624A (ja) ラッピング装置及び方法
JP2000114216A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
KR100832768B1 (ko) 웨이퍼 연마 장치 및 웨이퍼 연마 방법
JP2002160153A (ja) 研磨パッド
US6343977B1 (en) Multi-zone conditioner for chemical mechanical polishing system
JP2001156030A (ja) 半導体ウェーハ用研磨ローラおよびこれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP4855571B2 (ja) 研磨パッド及びその研磨パッドを用いた被加工物の研磨方法
JPH08197400A (ja) 半導体ウェーハの面取り部研磨方法
JPH09246216A (ja) 半導体ウェ−ハの製造方法
TWI778338B (zh) 研磨頭、研磨裝置及半導體晶圓的製造方法
JPH0329548B2 (ja)
JP2002025950A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JPH09131654A (ja) 記録媒体用基板の加工方法及び加工砥石
JP4193096B2 (ja) 研磨パッド
JP2006068853A (ja) 研磨パッド
JP2002208575A (ja) 半導体研磨装置
JP4154683B2 (ja) 高平坦度裏面梨地ウェーハの製造方法および該製造方法に用いられる表面研削裏面ラップ装置
JP2007331034A (ja) ワークキャリア及び両面研磨機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term