JP2002158363A - ショットキバリアダイオードの電極構造 - Google Patents

ショットキバリアダイオードの電極構造

Info

Publication number
JP2002158363A
JP2002158363A JP2000350978A JP2000350978A JP2002158363A JP 2002158363 A JP2002158363 A JP 2002158363A JP 2000350978 A JP2000350978 A JP 2000350978A JP 2000350978 A JP2000350978 A JP 2000350978A JP 2002158363 A JP2002158363 A JP 2002158363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal electrode
electrode
schottky
solder
barrier diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000350978A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamazawa
嗣郎 山沢
Junichi Kimura
純一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000350978A priority Critical patent/JP2002158363A/ja
Publication of JP2002158363A publication Critical patent/JP2002158363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップとリードフレームのアノード側
電極を接着する際に、ショットキバリアダイオードの逆
方向特性に悪い影響を及ぼさないように、はんだによる
応力を極力小さくするためのショットキバリアダイオー
ド電極構造の提案。 【解決手段】 はんだとなじみやすい金属でなる接着メ
タル電極と、中間メタル電極、およびはんだとなじみに
くい金属でなるショットキメタル電極とからなるショッ
トキバリアダイオードの電極構造において、前記接着メ
タル電極および中間メタル電極のサイズを前記ショット
キメタル電極のサイズよりも小さいサイズとし、さらに
前記ショットキメタル電極のサイズで、ガードリングの
拡散領域からのはみ出し部分が少なくとも30μm以上
になるように形成してなるショットキバリアダイオード
の電極構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショットキバリア
ダイオードの電極構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ショットキバリアダイオードの電
極構造は、例えば図2に断面図で示したような構造のも
のが一般に知られている。
【0003】すなわち、図2は、リードフレームにセッ
トされた多数個のショットキバリアダイオードのうちの
一個のショットキバリアダイオードの要部断面図を示し
たものである。
【0004】今、図2において、1はショットキメタル
電極、2は中間メタル電極、3は接着メタル電極であ
り、4は保護膜、5はシリコン基板、6はリードフレー
ムのカソード側電極、7はリードフレームのアノード側
電極、8ははんだ、9はガードリングであって、リード
フレームのカソード側電極6の上にシリコン基板5の一
方の面がダイスボンディングされ、シリコン基板5の他
方の面のガードリング部9とその周辺を保護膜4が覆っ
ており、その保護膜4とシリコン基板5に渡ってショッ
トキメタル電極1が、更にショットキメタル電極1の上
に中間メタル電極2が、更にまた中間メタル電極2の上
に接着メタル電極3が被さっている。そして接着メタル
電極3は、はんだ8を介してリードフレームのアノード
側電極7に接続されている。
【0005】それぞれの材質は、保護膜4がSiO2
ショットキメタル電極1がクロミウム、中間メタル電極
2がチタニウム、接着メタル電極3が銀からなってい
て、ショットキメタル電極1、中間メタル電極2および
接着メタル電極3は共に同一サイズで形成されている。
【0006】はんだ8は高融点はんだで形成されてい
る。
【0007】なお、図示はしないが、リードフレームに
セットされた各ショットキバリアダイオードは、樹脂で
封止後、リードフレームのフレーム部から切り離されて
個々のショットキバリアダイオードとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のショ
ットキバリアダイオードの電極構造においては、ショッ
トキメタル電極1、中間メタル電極2、接着メタル電極
3、保護膜4およびシリコン基板5からなる半導体チッ
プとリードフレームのアノード側電極7を接着するため
に用いるはんだ8が、硬化の際にショットキメタル電極
1、中間メタル電極2、接着メタル電極3および保護膜
4の各々に対しして引っ張る方向の応力を与える。この
ため電極下部の保護膜4に損傷が発生し、耐圧の降下
や、逆方向電流の増加などショットキバリアダイオード
の逆方向特性に悪い影響の出ることがある。その事例と
して、図3(a)に逆方向電圧(VR)と逆方向電流
(IR)の正常な逆方向特性グラフを、図3(b)に逆
方向電流(IR)の増加および発振状態にある異常な逆
方向特性グラフを並べて示した。
【0009】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、半導体チップとリードフレームのアノード側電極を
接着する際に、ショットキバリアダイオードの逆方向特
性に悪い影響を及ぼさないように、はんだによる応力を
極力小さくするためのショットキバリアダイオード電極
構造を提案することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、はんだとなじみやすい金属でなる接着メタ
ル電極と、中間メタル電極、およびはんだとなじみにく
い金属でなるショットキメタル電極とからなるショット
キバリアダイオードの電極構造で、前記接着メタル電極
および中間メタル電極のサイズを前記ショットキメタル
電極のサイズよりも小さいサイズとし、さらに前記ショ
ットキメタル電極のサイズで、ガードリングの拡散領域
からのはみ出し部分が少なくとも30μm以上になるよ
うに形成してなるバリアダイオードの電極構造である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載のショット
キバリアダイオードの電極構造は、はんだとなじみやす
い金属でなる接着メタル電極と、中間メタル電極、およ
びはんだとなじみにくい金属でなるショットキメタル電
極とからなるショットキバリアダイオードの電極構造
で、前記接着メタル電極および中間メタル電極のサイズ
を前記ショットキメタル電極のサイズよりも小さいサイ
ズとしたことにより、はんだによる応力が緩和される。
【0012】また、本発明の請求項2記載のショットキ
バリアダイオードの電極構造は、前記ショットキメタル
電極のサイズで、ガードリングの拡散領域からのはみ出
し部分が少なくとも30μm以上になるように形成した
ことにより、ガードリング周辺部への電界集中が緩和さ
れる。
【0013】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて詳しく説明する。
【0014】(実施の形態1)図1は、本発明による実
施の形態におけるリードフレームに組み立てられた状態
のショットキバリアダイオードの電極構造を示す要部断
面図であって、1はショットキメタル電極、2は中間メ
タル電極、3は接着メタル電極であり、4は保護膜、5
はシリコン基板、6はリードフレームのカソード側電
極、7はリードフレームのアノード側電極、8ははん
だ、9はガードリングである。
【0015】図1において、リードフレームのカソード
側電極6の上にシリコン基板5の一方の面がダイスボン
ディングされ、シリコン基板5の他方の面のガードリン
グ9とその周辺をSiO2の保護膜4が覆っており、保
護膜4とシリコン基板5に渡ってショットキメタル電極
1が、更にショットキメタル電極1の上に中間メタル電
極2が、更にまた中間メタル電極2の上に接着メタル電
極3が被さっている。そして接着メタル電極3は、はん
だ8を介してリードフレームのアノード側電極7に接続
されている。
【0016】各電極の材質には、ショットキメタル電極
1がはんだとなじみにくい金属としてクロミウムを、接
着メタル電極3がはんだとなじみやすい金属として銀
を、そして中間メタル電極2には電極1と接着メタル電
極3との間の緩衝機能をもつ材質としてチタニウムを用
いている。
【0017】はんだ8は、5%Sn/2.5%Ag/9
2.5%Pbの組成からなる融点305〜315℃の高
融点はんだを用いる。これは、接着メタル電極の銀がは
んだに食われるのを防止する為である。
【0018】ところで、クロミウムのショットキメタル
電極1の形成方法は、純度99.9%以上のクロムを電
子ビーム蒸着装置によりウェーハ全面に厚み0.05〜
0.3μmで蒸着した後、写真食刻法にて形成する。
【0019】また、中間メタル電極2の形成方法は、純
度99.9%以上のチタニウムを電子ビーム蒸着装置に
よりショットキメタル電極1上に厚み0.1〜0.5μ
mで蒸着した後、写真食刻法にて形成する。
【0020】さらにまた、銀接着メタル電極3の形成方
法は、純度99.9%以上の銀を電子ビーム蒸着装置に
より中間メタル電極2の上に厚み1.0〜5.0μmで
蒸着した後、写真食刻法にて形成する。
【0021】ここで、銀接着メタル電極3および中間メ
タル電極2のサイズを、ショットキメタル電極1のサイ
ズよりも小さく形成する。小さくする部分Aは、10〜
20μmである。
【0022】この小さくする部分Aが、10μm以下で
ははんだの応力緩和効果が弱くなり、20μm以上では
製造が難しく製造上の限界である。
【0023】さらにまた、ショットキメタル電極1のサ
イズで、P型ガードリング9の拡散領域からのはみ出し
部分Bが少なくとも30μm以上になるように形成す
る。
【0024】このはみ出し部分Bが、30μm以上ない
場合は、ガードリング周辺部への電界集中が生じ易く逆
方向特性に対して不都合が生じる。
【0025】以上のような実施の形態1においては、接
着メタル電極3に銀を、ショットキメタル電極1にクロ
ミウムを、はんだに高融点はんだを用い、銀接着メタル
電極1のサイズを、クロミウムショットキメタル電極2
のサイズよりも20〜50μmだけ小さいサイズに形成
し、かつまたガードリングの拡散領域からのはみ出し部
が少なくとも10μm以上を確保してあるので、シリコ
ン基板5とリードフレームのアノード側電極7を接着す
るために用いるはんだ8が硬化する際、ショットキメタ
ル電極1、中間メタル電極2、接着メタル電極3、およ
び保護膜4の各々に対して、はんだの引っ張る方向の応
力を緩和する作用が働く。このため電極下部の保護膜4
に損傷が発生しないので、従来のように耐圧の降下や、
逆方向電流の増加などのショットキバリアダイオードの
逆方向特性を悪くするような影響を一切防止できる。し
たがって、特性の安定化したショットキバリアダイオー
ドが得られる。
【0026】なお、本実施の形態1では、接着メタル電
極3に銀を用いたが、必ずしも銀に限ることなく、ニッ
ケルや金などはんだとなじみやすい金属ならいずれでも
よい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるショ
ットキバリアダイオードの電極構造は、接着メタル電極
および中間メタル電極のサイズを前記ショットキメタル
電極のサイズよりも小さいサイズとし、さらに前記ショ
ットキメタル電極のサイズで、ガードリングの拡散領域
からのはみ出し部分が少なくとも30μm以上になるよ
うに形成してあるので、はんだの引っ張る方向の応力を
緩和する作用が働いて、電極下部の保護膜4に損傷が発
生しなくなり、ショットキバリアダイオードの逆方向特
性を悪くするような影響を一切防止でき、したがって、
特性の安定化したショットキバリアダイオードを容易に
得られるという極めて有利な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるショットキバリ
アダイオードの電極構造の要部断面図
【図2】従来におけるショットキバリアダイオードの電
極構造の要部断面図
【図3】(a)逆方向電圧(VR)と逆方向電流(I
R)の正常な逆方向特性グラフ(b)逆方向電流(I
R)の増加および発振状態にある異常な逆方向特性グラ
【符号の説明】
1 ショットキメタル電極 2 中間メタル電極 3 接着メタル電極 4 保護膜 5 シリコン基板 6 リードフレームのカソード側電極 7 リードフレームのアノード側電極 8 はんだ 9 ガードリング A 小さくする部分の長さ B はみ出し部分の長さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 はんだとなじみやすい金属でなる接着メ
    タル電極と、中間メタル電極、およびはんだとなじみに
    くい金属でなるショットキメタル電極とからなるショッ
    トキバリアダイオードの電極構造において、前記接着メ
    タル電極および中間メタル電極のサイズを前記ショット
    キメタル電極のサイズよりも小さいサイズとしたことを
    特徴とするショットキバリアダイオードの電極構造。
  2. 【請求項2】 前記ショットキメタル電極のサイズで、
    ガードリングの拡散領域からのはみ出し部分が少なくと
    も30μm以上になるように形成したことを特徴とする
    請求項1記載のショットキバリアダイオードの電極構
    造。
JP2000350978A 2000-11-17 2000-11-17 ショットキバリアダイオードの電極構造 Pending JP2002158363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350978A JP2002158363A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 ショットキバリアダイオードの電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350978A JP2002158363A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 ショットキバリアダイオードの電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158363A true JP2002158363A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18824117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350978A Pending JP2002158363A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 ショットキバリアダイオードの電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158363A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024829A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008518445A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 炭化ケイ素デバイス用のはんだ付け可能上部金属
JP2008545279A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション サージ能力が向上されたショットキーダイオード
US7834376B2 (en) 2005-03-04 2010-11-16 Siliconix Technology C. V. Power semiconductor switch
US8368165B2 (en) 2005-10-20 2013-02-05 Siliconix Technology C. V. Silicon carbide Schottky diode
US9412880B2 (en) 2004-10-21 2016-08-09 Vishay-Siliconix Schottky diode with improved surge capability
US9419092B2 (en) 2005-03-04 2016-08-16 Vishay-Siliconix Termination for SiC trench devices
US9627552B2 (en) 2006-07-31 2017-04-18 Vishay-Siliconix Molybdenum barrier metal for SiC Schottky diode and process of manufacture
JP2020009823A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964939B2 (en) 2004-07-09 2011-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2006024829A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US9496421B2 (en) 2004-10-21 2016-11-15 Siliconix Technology C.V. Solderable top metal for silicon carbide semiconductor devices
US9412880B2 (en) 2004-10-21 2016-08-09 Vishay-Siliconix Schottky diode with improved surge capability
JP2008518445A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 炭化ケイ素デバイス用のはんだ付け可能上部金属
US7834376B2 (en) 2005-03-04 2010-11-16 Siliconix Technology C. V. Power semiconductor switch
US9419092B2 (en) 2005-03-04 2016-08-16 Vishay-Siliconix Termination for SiC trench devices
US9472403B2 (en) 2005-03-04 2016-10-18 Siliconix Technology C.V. Power semiconductor switch with plurality of trenches
JP2008545279A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション サージ能力が向上されたショットキーダイオード
US8368165B2 (en) 2005-10-20 2013-02-05 Siliconix Technology C. V. Silicon carbide Schottky diode
US9627553B2 (en) 2005-10-20 2017-04-18 Siliconix Technology C.V. Silicon carbide schottky diode
US9627552B2 (en) 2006-07-31 2017-04-18 Vishay-Siliconix Molybdenum barrier metal for SiC Schottky diode and process of manufacture
JP2020009823A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368815B2 (en) Semiconductor device which prevents light from entering therein
JP4411695B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH10112548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006261569A (ja) サブマウントおよびその製造方法
JP2015053455A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2002158363A (ja) ショットキバリアダイオードの電極構造
JP3054021B2 (ja) 化合物半導体装置
US11362024B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3489395B2 (ja) 半導体発光素子
JP3407536B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3582973B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2845232B2 (ja) 半導体装置
JPH03209725A (ja) 半導体装置の突起電極形成方法
JPH05211374A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH05102524A (ja) 半導体素子
JP4104506B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136875A (ja) 半導体装置
JPS6025255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6118869B2 (ja)
JPH0783141B2 (ja) ガラス封止型発光半導体装置
JPH06168958A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6394639A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000357702A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003017713A (ja) ショットキバリアダイオード
JPS6252962A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023