JP2002156761A - ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法 - Google Patents

ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法

Info

Publication number
JP2002156761A
JP2002156761A JP2000352489A JP2000352489A JP2002156761A JP 2002156761 A JP2002156761 A JP 2002156761A JP 2000352489 A JP2000352489 A JP 2000352489A JP 2000352489 A JP2000352489 A JP 2000352489A JP 2002156761 A JP2002156761 A JP 2002156761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
sensitive composition
hydrogen atom
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nio
宏之 仁王
Kazutaka Tamura
一貴 田村
Masahide Senoo
将秀 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000352489A priority Critical patent/JP2002156761A/ja
Publication of JP2002156761A publication Critical patent/JP2002156761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サブクォーターミクロンのパターン加工が可能
な解像度を持ち、高感度なポジ型感放射線性組成物を得
る。 【解決手段】a)アルカリ可溶性樹脂のアルカリ可溶性
基を酸脱離基で保護したものおよびb)放射線の照射に
よって酸を発生する酸発生剤を含有するポジ型感放射線
性組成物であって、a)の酸脱離基がフェノール性水酸
基を少なくとも一つ有するか、もしくは前記フェノール
性水酸基をさらに酸脱離基で保護したものであることを
特徴とするポジ型感放射線性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路、リ
ソグラフィー用マスクなどの製造に用いられるポジ型感
放射線性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体回路、リソグラフィー用マ
スクの製造などの分野では、集積度の向上に伴って、パ
ターンの微細化が進んでいる。これを実現するためにレ
ジスト材料としてさらに高解像度のものが要求されるよ
うになってきており、0.25μm以下のサブクォータ
ーミクロンのパターンが高感度で加工できることが必要
となってきた。従来のような比較的長波長の光源を用い
るリソグラフィーでは、このような微細な加工を行うこ
とは困難であり、よりエネルギーの高いX線や電子線、
真空紫外線を用いたリソグラフィーが検討されており、
これらの光源に対応したレジストが求められている。
【0003】このような露光光源に対応し、高感度、高
解像度の特性を持つ公知のレジスト材料として、化学増
幅型のレジストが盛んに検討されている。化学増幅型の
レジストは光酸発生剤の作用によって露光部に酸が発生
し、この酸の触媒作用によって露光部の溶解性が変化す
る機構を持つレジストである。従来、このような化学増
幅型レジストのうち比較的良好なレジスト性能を示すも
のに、アルカリ可溶性樹脂中のアルカリ可溶性基をt−
ブチル基などの3級エステル基、t−ブトキシカルボニ
ル基、アセタール基などの酸分解性基で保護した樹脂が
用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、解像度
と感度は相反する関係にあり、サブクォーターミクロン
のパターン加工を行うための解像度を得るには、感度が
十分ではないなどの欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、a)アルカリ
可溶性樹脂のアルカリ可溶性基を酸脱離基で保護したも
のおよびb)放射線の照射によって酸を発生する酸発生
剤を含有するポジ型感放射線性組成物であって、a)の
酸脱離基がフェノール性水酸基を少なくとも一つ有する
か、もしくは前記フェノール性水酸基をさらに酸脱離基
で保護したものであることを特徴とするポジ型感放射線
性組成物、およびこれを用いたレジストパターンの製造
方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のポジ型感放射線性組成物
はa)アルカリ可溶性樹脂のアルカリ可溶性基を酸脱離
基で保護した樹脂であり、酸脱離基がフェノール性水酸
基を一つ以上有するか、もしくは前記フェノール性水酸
基をさらに酸脱離基で保護したものであることを特徴と
する樹脂を含む。酸脱離基にフェノール性水酸基を導入
すると、アルカリ水溶液である現像液とレジスト膜との
親和性が向上し、現像がスムーズに行われるため感度、
解像度が向上する。また酸脱離基に他の酸脱離基で保護
したフェノール性水酸基を導入した場合には、露光部に
酸の作用により多数のアルカリ可溶性基が生成するため
コントラストが向上し、良好なパターンが高い感度で得
られる。a)成分として、下記一般式(1)または
(2)で表される構造単位を含む重合体が好ましく用い
られる。
【0007】
【化5】
【0008】R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル
基、ハロゲン、シアノ基を表す。R2〜R4のうち少なく
とも1つは一般式(3)で表される基であり、その他は
アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリ
ール基、置換アリール基を表す。R2〜R4はそれぞれ同
じでも異なっていてもよい。
【0009】
【化6】
【0010】Aは炭素数1〜4のアルキレン基、炭素数
6〜10のアリーレン基、単結合を表す。R5〜R8はそ
れぞれ独立に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表
す。Yは酸脱離基または水素原子を表し、mは1〜3で
ある。
【0011】本発明に用いられる酸脱離基Yの例として
は、メトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエ
トキシメチル基、ベンジルオキシメチル基、シクロプロ
ピルメチル基、トリフェニルメチル基、ブロモベンジル
基、ニトロベンジル基、メトキシベンジル基、エトキシ
ベンジル基、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカ
ルボニルメチル基、n−プロポキシカルボニルメチル
基、イソプロポキシカルボニルメチル基、n−ブトキシ
カルボニルメチル基、t−ブトキシカルボニルメチル
基、1−メトキシエチル基、1−メチルチオエチル基、
1,1−ジメトキシエチル基、1−エトキシエチル基、
1−フェノキシエチル基、t−ブチル基、1,1−ジメ
チルブチル基、トリメチルシリル基、エチルジメチルシ
リル基、メチルジエチルシリル基、トリエチルシリル
基、イソプロピルジメチルシリル基、メチルジイソプロ
ピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、t−ブチル
ジメチルシリル基、メチルジ−t−ブチルシリル基、ト
リ−t−ブチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、
メチルジフェニルシリル基、トリフェニルシリル基、メ
トキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロ
ポキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、アセ
チル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニ
ル基、テトラヒドロチオピラニル基、テトラヒドロチオ
フラニル基、3−ブロモテトラヒドロピラニル基、4−
メトキシテトラヒドロピラニル基などを挙げることがで
きる。以下に上記一般式(3)で表される構造の有機基
の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されない。
【0012】
【化7】
【0013】
【化8】
【0014】上記一般式(1)および(2)で表される
構造単位を含む重合体のうち、R2〜R4の少なくとも一
つが下記一般式(4)で表される有機基であるものが好
ましく用いられる。
【0015】
【化9】
【0016】R9およびR10はそれぞれ独立に水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。Yは酸脱離基ま
たは水素原子を表し、mは1〜3である。水酸基あるい
は酸脱離基で保護した水酸基をオルト位またはパラ位に
導入することで、より高い感度を発現する。
【0017】a)成分として特に好ましいのは、下記一
般式(5)で表される構造単位を含む重合体である。
【0018】
【化10】
【0019】R11は水素原子、炭素数1〜4のアルキル
基、ハロゲン、シアノ基を表す。R12およびR13はそれ
ぞれ独立にアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
ル基、アリール基、置換アリール基、一般式(3)で表
される基を表す。R14およびR 15はそれぞれ独立に水素
原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。Yは酸脱離基
または水素原子を表し、mは1〜3である。上記一般式
(5)で表される構造単位の具体例を以下に挙げる。
【0020】
【化11】
【0021】
【化12】
【0022】一般式(1)または(2)で表される構造
単位を含む重合体は一般式(1)または(2)で表され
る構造単位のみを含む重合体であっても良いが、化学増
幅型レジストとしての特性を損なわない限り他のモノマ
ー単位を含む共重合体であっても良い。他のモノマー構
造としてはアクリル酸、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、イソプロ
ピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチ
ルアクリレート、メタクリル酸、メチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレ
ート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタク
リレート、t−ブチルメタクリレート、メチルα−クロ
ロアクリレート、エチルα−クロロアクリレート、ヒド
ロキシエチルα−クロロアクリレート、イソプロピルα
−クロロアクリレート、n−ブチルα−クロロアクリレ
ート、t−ブチルα−クロロアクリレート、メチルα−
シアノクリレート、エチルα−シアノアクリレート、ヒ
ドロキシエチルα−シアノアクリレート、イソプロピル
α−シアノアクリレート、n−ブチルα−シアノアクリ
レート、スチレン、p−ヒドロキシスチレン、α−メチ
ルスチレン、α−メチル−p−ヒドロキシスチレン、マ
レイン酸、無水マレイン酸、クロトン酸、フマル酸、メ
サコン酸、シトラコン酸、イタコン酸、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、クロトンニトリル、マレイン
ニトリル、フマロニトリル、メタコンニトリル、シトラ
コンニトリル、イタコンニトリル、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、クロトンアミド、マレインアミド、フ
マルアミド、メサコンアミド、シトラコンアミド、イタ
コンアミド、ビニルアニリン、ビニルピロリドン、ビニ
ルイミダゾールなどを挙げることができる。
【0023】他のモノマー単位がアルカリ可溶性基を有
する場合には、該アルカリ可溶性基を酸脱離基で保護す
ることもできる。酸脱離基の具体的な例としてはメトキ
シメチル基、メチルチオメチル基、エトキシメチル基、
エチルチオメチル基、メトキシエトキシメチル基、ベン
ジルオキシメチル基、ベンジルチオメチル基、フェナシ
ル基、ブロモフェナシル基、メトキシフェナシル基、メ
チルチオフェナシル基、α−メチルフェナシル基、シク
ロプロピルメチル基、ベンジル基、ジフェニルメチル
基、トリフェニルメチル基、プロモベンジル基、ニトロ
ベンジル基、メトキシベンジル基、メチルチオベンジル
基、エトキシベンジル基、メトキシカルボニルメチル
基、エトキシカルボニルメチル基、n−プロポキシカル
ボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、
n−ブトキシカルボニルメチル基、t−ブトキシカルボ
ニルメチル基、プロぺニル基、1−メトキシエチル基、
1−メチルチオエチル基、1,1−ジメトキシエチル
基、1−エトキシエチル基、1−エチルチオエチル基、
1,1−ジエトキシエチル基、1−フェノキシエチル
基、1−フェニルチオエチル基、1,1−ジフェノキシ
エチル基、1−ベンジルオキシエチル基、1−ベンジル
チオエチル基、1−シクロプロピルエチル基、1−フェ
ニルエチル基、1,1−ジフェニルエチル基、1−メト
キシカルボニルエチル基、1−エトキシカルボニルエチ
ル基、1−n−プロポキシカルボニルエチル基、1−イ
ソプロポキシカルボニルエチル基、1−n−ブトキシカ
ルボニルエチル基、1−t−ブトキシカルボニルエチル
基、イソプロピル基、s−ブチル基、t−ブチル基、
1,1−ジメチルブチル基、トリメチルシリル基、エチ
ルジメチルシリル基、メチルジエチルシリル基、トリエ
チルシリル基、イソプロピルジメチルシリル基、メチル
ジイソプロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、
t−ブチルジメチルシリル基、メチルジ−t−ブチルシ
リル基、トリ−t−ブチルシリル基、フェニルジメチル
シリル基、メチルジフェニルシリル基、トリフェニルシ
リル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、イソプロポキシカルボニル基、t−ブトキシカルボ
ニル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ヘ
プタノイル基、ヘキサノイル基、バレリル基、ピバロイ
ル基、イソバレリル基、ラウリロイル基、ミリストイル
基、パルミトイル基、ステアロイル基、オキサリル基、
マロニル基、スクシニル基、グルタリル基、アジポイル
基、ピペロイル基、スベロイル基、アゼラオイル基、セ
バコイル基、アクリロイル基、プロピオイル基、メタク
リロイル基、クロトノイル基、オレオイル基、マレオイ
ル基、フマロイル基、メサコノイル基、ベンゾイル基、
フタロイル基、イソフタロイル基、テレフタロイル基、
ナフトイル基、トルオイル基、ヒドロアトロポイル基、
アトロポイル基、シンナモイル基、フロイル基、テノイ
ル基、ニコチノイル基、イソニコチノイル基、p−トル
エンスルホニル基、メシル基、シクロプロピル基、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル
基、4−メトキシシクロヘキシル基、テトラヒドロピラ
ニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオピ
ラニル基、テトラヒドロチオフラニル基、3−ブロモテ
トラヒドロピラニル基、4−メトキシテトラヒドロピラ
ニル基、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル基など
を挙げることができる。
【0024】また、本発明で好ましく用いられる上記一
般式(1)または(2)で表される構造単位を含む重合
体は、ドライエッチング耐性向上などのため以下のよう
な環構造を主鎖に含んでも良い。
【0025】
【化13】
【0026】本発明で好ましく用いられる一般式(1)
または(2)で示される構造単位を含む重合体の重量平
均分子量は、GPCで測定されるポリスチレン換算で4
000〜1000000、好ましくは5000〜100
000、より好ましくは5000〜50000である。
【0027】本発明のポジ型感放射線性組成物は、b)
放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤を含有す
る。これにより、化学増幅機構によるパターン形成が可
能となり、高感度で、高解像度のパターンを得ることが
できる。ここで用いられる酸発生剤は、発生する酸によ
ってa)成分のアルカリ水溶液への溶解速度を増加せし
めるものであればどのようなものであっても良く、オニ
ウム塩、ハロゲン含有化合物、ジアゾケトン化合物、ジ
アゾメタン化合物、スルホン化合物、スルホン酸エステ
ル化合物、スルホンイミド化合物などを例として挙げる
ことができる。
【0028】オニウム塩の具体的な例としては、ジアゾ
ニウム塩、アンモニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニ
ウム塩、ホスホニウム塩、オキソニウム塩などを挙げる
ことができる。好ましいオニウム塩としてはジフェニル
ヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムピ
レンスルホネート、ジフェニルヨードニウムドデシルベ
ンゼンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフ
レート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアン
チモネート、トリフェニルスルホニウムナフタレンスル
ホネート、(ヒドロキシフェニル)ベンジルメチルスル
ホニウムトルエンスルホネートなどが挙げられる。
【0029】ハロゲン含有化合物の具体的な例として
は、ハロアルキル基含有炭化水素化合物、ハロアルキル
基含有ヘテロ環状化合物などが挙げられる。好ましいハ
ロゲン含有化合物としては1,1−ビス(4−クロロフ
ェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2−フェニ
ル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジンなどを挙げることができる。
【0030】ジアゾケトン化合物の具体的な例として
は、1,3−ジケト−2−ジアゾ化合物、ジアゾベンゾ
キノン化合物、ジアゾナフトキノン化合物などが挙げら
れる。好ましいジアゾケトン化合物は1,2−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸と2,2,3,4,4’
−テトラヒドロキシベンゾフェノンとのエステル、1,
2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸と1,1,
1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンとのエス
テルなどを挙げることができる。
【0031】ジアゾメタン化合物の具体的な例として
は、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)ジアゾメタ
ン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−
トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−キシ
リルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−クロロフェ
ニルスルホニル)ジアゾメタン、メチルスルホニル−p
−トルエンスルホニルジアゾメタン、シクロヘキシルス
ルホニル(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾ
メタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジ
アゾメタン、フェニルスルホニル(ベンゾイル)ジアゾ
メタン等を挙げることができる。
【0032】スルホン化合物の具体的な例としては、β
−ケトスルホン化合物、β−スルホニルスルホン化合物
などが挙げられる。好ましい化合物としては、4−トリ
スフェナシルスルホン、メシチルフェナシルスルホン、
ビス(フェニルスルホニル)メタンなどが挙げられる。
【0033】スルホン酸エステル化合物の例としては、
アルキルスルホン酸エステル、ハロアルキルスルホン酸
エステル、アリールスルホン酸エステル、イミノスルホ
ネートなどが挙げられる。スルホン酸化合物の具体的な
例としてはベンゾイントシレート、ピロガロールトリメ
シレート、ニトロベンジル−9,10−ジエトキシアン
トラセン−2−スルホネートなどを挙げることができ
る。
【0034】スルホンイミド化合物の具体的な例として
はN−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシ
ンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニ
ルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(トリフルオロ
メチルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプ
ト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−
(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−7−オキサ
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジ
カルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6
−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリ
フルオロメチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキ
シルイミド、N−(カンファースルホニルオキシ)スク
シンイミド、N−(カンファースルホニルオキシ)フタ
ルイミド、N−(カンファースルホニルオキシ)ジフェ
ニルマレイミド、N−(カンファースルホニルオキシ)
ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジ
カルボキシルイミド、N−(カンファースルホニルオキ
シ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−
エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファ
ースルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N
−(カンファースルホニルオキシ)ナフチルジカルボキ
シルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキ
シ)スクシンイミド、N−(4−メチルフェニルスルホ
ニルオキシ)フタルイミド、N−(4−メチルフェニル
スルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(4−
メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミ
ド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)−7
−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェ
ニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ
ン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、
N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチル
ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチル
フェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2
−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)フタ
ルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスル
ホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(2−トリ
フルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]
ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N
−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキ
シ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ
−2,3−ジカルボキシミド、N−(2−トリフルオロ
メチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキ
シルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオ
キシ)スクシンイミド、N−(2−フルオロフェニルス
ルホニルオキシ)フタルイミド、N−(4−フルオロフ
ェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−
(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ
[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオ
キシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5
−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フ
ルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.
1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシ
ルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキ
シ)ナフチルジカルボキシルイミド等を挙げることがで
きる。
【0035】これらの酸発生剤は単独あるいは2種以上
を混合して用いることができる。酸発生剤の添加量は通
例ポリマーに対して0.01〜50重量%であり、より
好ましくは0.1〜10重量%である。0.01重量%
より少ないとパターン形成が不可能となり、50重量%
より多いと現像液との親和性が低下し、現像不良などが
発生する。
【0036】本発明のポジ型感放射線性組成物には必要
に応じて、界面活性剤、増感剤、安定剤、消泡剤、酸拡
散抑制剤などの添加剤を加えることもできる。
【0037】本発明のポジ型感放射線性組成物は上記の
成分を溶媒に溶解することにより得られる。溶媒の使用
量としては特に限定されないが、固形分が5〜35重量
%となるように調整される。好ましく用いられる溶媒と
しては酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、プロピオ
ン酸エチル、酪酸メチル、安息香酸メチル、乳酸メチ
ル、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、β−イソブチル酸
メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキ
シプロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン等のエステ
ル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセ
ロソルブ等のセロソルブ類、メチルセロソルブアセテー
ト、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブア
セテート等のセロソルブエステル類、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート等のプロピレングリ
コールエステル類、1,2−ジメトキシエタン、1,2
−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、アニソール
などのエーテル類、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、メチル−n−アミルケトン、シクロヘキサ
ノン、イソホロンなどのケトン類、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジ
メチルスルホキシド、スルホランなどの非プロトン性極
性溶媒から選ばれる溶媒、またはこれらの複合溶媒が挙
げられる。
【0038】本発明のポジ型感放射線性組成物は被加工
基板上に塗布、乾燥され、通例、0.2μm〜2μmの
膜厚の薄膜にして使用される。この薄膜に電子線、X
線、真空紫外線等の放射線を用いてパターン露光し、露
光後ベーク、現像を行うことによって微細パターンを得
ることができる。特に電子線を用いた場合により効果が
顕著となる。
【0039】本発明の感放射線性組成物の現像は、公知
の現像液を用いて行うことができる。例としては、アル
カリ金属の水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホ
ウ酸塩などの無機アルカリ、2−ジエチルアミノエタノ
ール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等の
アミン類、水酸化テトラメチルアンモニウム、コリン等
の4級アンモニウムを1種あるいは2種以上含む水溶液
が挙げられる。
【0040】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されな
い。なお、本実施例における重量平均分子量はポリスチ
レン換算によるGPC(ゲル・パーミエーション・クロ
マトグラフィ)測定値である。GPC測定には昭和電工
(株)製GPCカラム“KF−804”、“KF−80
3”、“KF−802”の3本を繋いで用い、移動相に
はテトラヒドロフランを用い、流量は毎分0.8mlと
した。試料濃度は0.2重量%、試料注入量は0.10
mlである。検出器は示差屈折計を用いた。
【0041】実施例1 2−(4−テトラヒドロピラニルオキシフェニル)−2
−プロピルメタクリレートとイタコン酸無水物との7
0:30(モル比)混合物を1,4−ジオキサン中、ア
ゾビスイソブチロニトリルを開始剤として70℃で重合
し、下記化学式(6)の重合体(重量平均分子量230
00)を得た。この重合体3g、トリフェニルスルホニ
ウムトリフレート300mgをメチルセロソルブアセテ
ートに溶解し、0.2μmのフィルターで濾過し、レジ
スト組成物を得た。
【0042】得られたレジスト組成を、HMDS処理し
たシリコンウエハ上にスピンコートした後、100℃で
2分間加熱し、膜厚0.5μmのレジスト膜を得た。こ
のレジスト膜に電子線露光装置を用いて、加速電圧20
kVでパターン状に電子線を照射し、90℃、2分加熱
した後、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキ
シド水溶液(三菱ガス化学(株)製 ELM-D)で1分間
現像を行った。2.0μC/cm2の露光量で、0.1
9μmのパターンが得られた。
【0043】
【化14】
【0044】実施例2 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式
(7)の共重合体(重量平均分子量18000)を用い
る以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照
射して、現像を行った。2.7μC/cm2の露光量
で、0.22μmのパターンが得られた。
【0045】
【化15】
【0046】実施例3 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式
(8)の重合体(重量平均分子量57000)を用いる
以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照射
して、現像を行った。3.7μC/cm2の露光量で、
0.22μmのパターンが得られた。
【0047】
【化16】
【0048】実施例4 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式
(9)の共重合体(重量平均分子量35000)を用い
る以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照
射して、現像を行った。2.5μC/cm2の露光量で
0.21μmのパターンが得られた。
【0049】
【化17】
【0050】実施例5 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式(1
0)の共重合体(重量平均分子量4500)を用いる以
外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照射し
て、現像を行った。3.2μC/cm2の露光量で0.
23μmのパターンが得られた。
【0051】
【化18】
【0052】実施例6 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式(1
1)の共重合体(重量平均分子量15000)を用いる
以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照射
して、現像を行った。1.6μC/cm2の露光量で
0.20μmのパターンが得られた。
【0053】
【化19】
【0054】実施例7 露光装置としてi線ステッパを用いる以外は実施例1と
同様の実験を行った。36mJ/cm2の露光量で0.
33μmのパターンが得られた。
【0055】実施例8 実施例1で用いた共重合体5.2gをテトラヒドロフラ
ン50mlに溶解し、ピリジニウムp−トルエンスルホ
ネート51mgを加えて室温で1日攪拌して下記化学式
(12)の共重合体(重量平均分子量21000)を得
た。この重合体を用いる以外は実施例1と同様にレジス
ト膜を得、電子線を照射して、現像を行った。1.7μ
C/cm2の露光量で0.19μmのパターンが得られ
た。
【0056】
【化20】
【0057】実施例9 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式(1
3)の共重合体(重量平均分子量31000)を用いる
以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照射
して、現像を行った。2.4μC/cm2の露光量で
0.22μmのパターンが得られた。
【0058】
【化21】
【0059】実施例10 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式(1
4)の共重合体(重量平均分子量19000)を用いる
以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、電子線を照射
して、現像を行った。1.6μC/cm2の露光量で
0.20μmのパターンが得られた。
【0060】
【化22】
【0061】比較例1 実施例1で用いた共重合体の代わりに、ポリ(t−ブチ
ル−α−クロロアクリレート)(重量平均分子量210
00)を用いる以外は実施例1と同様にレジスト膜を
得、電子線を照射して、現像を行った。6.2μC/c
2の露光量で0.33μmのパターンが得られ、感
度、解像度の点で、十分な特性ではなかった。
【0062】比較例2 実施例1で用いた共重合体の代わりに、下記化学式(1
5)の共重合体(重量平均分子量12000)を用いる
以外は実施例1と同様にレジスト膜を得、評価を行っ
た。
【0063】
【化23】
【0064】5.8μC/cm2の露光量で0.25μ
mのパターンが得られ、感度、解像度とも十分な特性で
はなかった。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】
【0068】
【表4】
【0069】
【発明の効果】本発明のポジ型感放射線性組成物は、上
述のように特定の保護基を含有する化合物と、放射線の
照射によって酸を発生する酸発生剤を用いることによっ
て、高解像度でかつ高感度の組成物を得ることが可能と
なった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA01 AA02 AB16 AC06 AC08 AD03 BE00 BE10 BG00 CB14 CB17 CB41 CB45 4J002 BC121 BG071 GP03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)アルカリ可溶性樹脂のアルカリ可溶性
    基を酸脱離基で保護したものおよびb)放射線の照射に
    よって酸を発生する酸発生剤を含有するポジ型感放射線
    性組成物であって、a)の酸脱離基がフェノール性水酸
    基を少なくとも一つ有するか、もしくは前記フェノール
    性水酸基をさらに酸脱離基で保護したものであることを
    特徴とするポジ型感放射線性組成物。
  2. 【請求項2】a)が一般式(1)または一般式(2)で
    表される構造単位を含む重合体であることを特徴とする
    請求項1記載のポジ型感放射線性組成物。 【化1】 (R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲ
    ン、シアノ基を表す。R2〜R4のうち少なくとも1つは
    一般式(3)で表される基であり、その他はアルキル
    基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、
    置換アリール基を表す。R2〜R4はそれぞれ同じでも異
    なっていてもよい。) 【化2】 (Aは炭素数1〜4のアルキレン基、炭素数6〜10の
    アリーレン基、単結合を表す。R5〜R8はそれぞれ独立
    に水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。Yは酸
    脱離基または水素原子を表し、mは1〜3である。)
  3. 【請求項3】R2〜R4のうち少なくとも一つが一般式
    (4)で表されることを特徴とする請求項2記載のポジ
    型感放射線性組成物。 【化3】 (R9およびR10はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1
    〜4のアルキル基を表す。Yは酸脱離基または水素原子
    を表し、mは1〜3である。)
  4. 【請求項4】a)が一般式(5)で表される構造単位を
    含む重合体であることを特徴とする請求項1記載のポジ
    型感放射線性組成物。 【化4】 (R11は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲ
    ン、シアノ基を表す。R 12およびR13はそれぞれ独立に
    アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アリ
    ール基、置換アリール基、一般式(3)で表される基を
    示す。R14およびR15はそれぞれ独立に水素原子、炭素
    数1〜4のアルキル基を表す。Yは酸脱離基または水素
    原子を表し、mは1〜3である。)
  5. 【請求項5】請求項1記載のポジ型感放射線性組成物を
    被加工基板上に塗布、乾燥、露光、現像するパターンの
    製造方法。
  6. 【請求項6】電子線により露光を行うことを特徴とする
    請求項5記載のパターンの製造方法。
JP2000352489A 2000-11-20 2000-11-20 ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法 Pending JP2002156761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352489A JP2002156761A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352489A JP2002156761A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002156761A true JP2002156761A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18825376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352489A Pending JP2002156761A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002156761A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104004128A (zh) * 2013-02-25 2014-08-27 罗门哈斯电子材料有限公司 光敏共聚物,包含所述光敏共聚物的光刻胶,和形成一种电子器件的方法
WO2015046021A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
WO2017057203A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP2021033071A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
CN113939767A (zh) * 2019-06-03 2022-01-14 昭和电工株式会社 正型感光性树脂组合物及有机el元件隔壁
KR20230116712A (ko) 2022-01-28 2023-08-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 폴리머, 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
EP4276533A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and resist pattern forming process

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104004128A (zh) * 2013-02-25 2014-08-27 罗门哈斯电子材料有限公司 光敏共聚物,包含所述光敏共聚物的光刻胶,和形成一种电子器件的方法
WO2015046021A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JPWO2015046021A1 (ja) * 2013-09-26 2017-03-09 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
US9874816B2 (en) 2013-09-26 2018-01-23 Jsr Corporation Radiation-sensitive resin composition and resist pattern-forming method
WO2017057203A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
CN113939767A (zh) * 2019-06-03 2022-01-14 昭和电工株式会社 正型感光性树脂组合物及有机el元件隔壁
CN113939767B (zh) * 2019-06-03 2024-06-25 日保丽公司 正型感光性树脂组合物及有机el元件隔壁
JP2021033071A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR20230116712A (ko) 2022-01-28 2023-08-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 폴리머, 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
EP4276533A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and resist pattern forming process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030003392A1 (en) Positive type radiation-sensitive composition and process for processing for producing pattern with the same
US6576400B1 (en) Positive-working radiation-sensitive composition and process for forming a pattern
JP2000298345A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2002040661A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP4186497B2 (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2001201854A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2002156761A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2004085657A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2002156760A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2003287890A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2002006497A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2002156762A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2000298346A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造法
JP2000147777A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2001166479A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2001109157A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2001013688A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2001228612A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2001100403A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2004318020A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2001201853A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法
JP2001235863A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002031891A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2001194790A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2003255536A (ja) ポジ型感放射線性組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造方法