JP2002156074A - 被覆パイプおよびその製造方法 - Google Patents

被覆パイプおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002156074A
JP2002156074A JP2000352735A JP2000352735A JP2002156074A JP 2002156074 A JP2002156074 A JP 2002156074A JP 2000352735 A JP2000352735 A JP 2000352735A JP 2000352735 A JP2000352735 A JP 2000352735A JP 2002156074 A JP2002156074 A JP 2002156074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pipe
resin
die
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352735A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichihara
幸治 市原
Kouki Deguchi
好希 出口
Toshio Inamori
俊夫 稲守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000352735A priority Critical patent/JP2002156074A/ja
Publication of JP2002156074A publication Critical patent/JP2002156074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡体層が被覆された断熱パイプの損傷を防
止するために、樹脂層を被覆した被覆パイプおよびその
製造方法を提供する。 【解決手段】 パイプ外周に、外周にスキン層を有する
発泡体層が被覆され、その外周に樹脂層が被覆されてな
ることを特徴とする被覆パイプ。パイプをクロスヘッド
ダイに挿通し、このクロスヘッドダイ先端に装着されて
いる温度調整可能となされた外径規制ダイス内で、押出
機から溶融した発泡性樹脂をパイプ外面に押出し、該ダ
イス内面に接触させながら発泡性樹脂を発泡させてスキ
ン層を有する発泡体層を形成し、次いで、この発泡体層
の外周面に、樹脂層を押出被覆することを特徴とする被
覆パイプの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パイプ外周に、発
泡体層が被覆され、さらに、その外周に樹脂層が被覆さ
れた被覆パイプおよびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パイプ、例えば、合成樹脂製パイ
プ、銅管、鋼管等に、断熱性を付与する目的で、パイプ
外周に、発泡体層が被覆されたパイプが使用されてい
る。しかし、発泡体層は、施工時または配管後に、摩擦
や引っ掻き等により損傷し易い。そこで、発泡体層の表
面を保護する目的で、発泡体層の外面に、さらに樹脂層
が形成されたものも使用されている。例えば、特開昭61
-293825 号公報には、パイプ表面に発泡層とスキン層
(本発明における樹脂層に相当する。特開昭61-293825
号公報に関する記載においては以下同じ。)とを形成さ
せた断熱パイプを押出成形機を用いて製造する方法とし
て、押出成形機の押出しダイスに長ランドダイスを使用
し、成形機のヘッドに発泡層形成用組成物とスキン層形
成用樹脂とを供給してスキン層を有する発泡性樹脂層を
素材パイプ上に同時に押出し成形し、発泡性樹脂層を長
ランドダイス内で、発泡させ、冷却することが開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の長ラン
ドダイス内で発泡と冷却を行う押出成形方法、特に、ス
キン層の厚さが1.5〜3mmと厚い場合においては、発
泡性樹脂層が発泡して、スキン層が冷却された長ランド
ダイス内面に接触して冷却されるのに、長い距離を必要
とする。そのため特開昭61-293825 号公報に記載の発明
においては、長ランドダイスを使用し、このダイス内面
とスキン層との間に潤滑剤を供給しつつ押出し成形する
ことが必要となる。
【0004】しかし、長ランドダイスの使用にも限度が
あり、スキン層を完全に冷却することはできないので、
長ランドダイスを出た後にも発泡層の発泡圧力により、
スキン層が膨らみ凹凸が生じるという欠点があった。
【0005】また、押出成形において、潤滑剤を使用す
ると、長ランドダイスであっても引き取り抵抗が小さく
なり、発泡層とスキン層を有する素材パイプをスムース
に押出成形することが可能となるが、潤滑剤を常時供給
しなければならないので、潤滑剤供給装置が必要にな
る。また、製品となる被覆パイプの表面に潤滑剤が付着
し、接着接合する場合などには不都合を生じるので、潤
滑剤を洗浄しなければならなくなる欠点がある。
【0006】本発明は、このような従来のスキン層を有
する断熱パイプおよびその製造方法における欠点を解消
しようとしてなされたもので、凹凸の無い平滑な樹脂層
が被覆されてなる被覆パイプとこの被覆パイプの製造方
法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明の被覆パイプは、パイプ外周
に、外周にスキン層を有する発泡体層が被覆され、その
外周に樹脂層が被覆されてなることを特徴とする。ま
た、請求項2記載の発明の被覆パイプは、請求項1に記
載の被覆パイプにおいて、スキン層が、発泡倍率1〜
1.5倍、厚み0.2mm以上であることを特徴とする。
【0008】また、請求項3に記載の発明の被覆パイプ
の製造方法は、パイプをクロスヘッドダイに挿通し、こ
のクロスヘッドダイ先端に装着されている温度調整可能
となされた外径規制ダイス内で、押出機から溶融した発
泡性樹脂をパイプ外面に押出し、該ダイス内面に接触さ
せながら発泡性樹脂を発泡させてスキン層を有する発泡
体層を形成し、次いで、この発泡体層の外周面に、樹脂
層を押出被覆することを特徴とする。
【0009】また、請求項4に記載の発明の被覆パイプ
の製造方法は、請求項3に記載の被覆パイプの製造方法
において、発泡性樹脂を冷却された外径規制ダイス内面
に接触させて、発泡性樹脂の表面を冷却し、発泡体層の
表面に、発泡倍率1〜1.5倍、厚み0.2mm以上のス
キン層を形成することを特徴とする。
【0010】本発明において使用されるパイプとして
は、断熱性を要するパイプであって、例えば、鋼管、銅
管などの金属パイプ:ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン−1等のポリオレフィンパイプ;架橋ポリエ
チレン等の架橋ポリオレフィンパイプなどの合成樹脂パ
イプが挙げられる。また、パイプ外周に被覆される発泡
体層としては、発泡剤により低圧帯域において発泡可能
な熱可塑性樹脂からなる発泡体であり、熱可塑性樹脂と
しては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、塩化ビニリデン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体等が挙げられる。
【0011】また、熱可塑性樹脂を発泡させる発泡剤と
しては、常圧下で気体もしくは易揮発性液体、または、
加熱により分解する熱分解型発泡剤が使用できる。気体
としては、窒素、炭酸ガス、空気があり、易揮発性液体
としては、プロパン、ブタン、ペンタン等の低沸点脂肪
族炭化水素、アルコール類、ケトン類、エステル類等の
低沸点有機化合物、モノクロロジフルオロメタン、ジク
ロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン
等のハロゲン化炭化水素等があり、また、熱分解型発泡
剤としては、アゾジカルボンアミド、ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ
る。
【0012】また、発泡体層の外周に被覆される樹脂層
としては、押出成形可能な樹脂であればよいが、発泡体
層と異なる熱可塑性樹脂であるのが好ましく、耐擦傷
性、耐摩擦性、耐磨耗性を有する熱可塑性樹脂であるの
が好ましい。発泡体層が発泡性に優れた低密度ポリエチ
レンの場合には、被覆樹脂層としては耐磨耗性に優れた
高密度ポリエチレンであるのが好ましい。
【0013】発泡体層の外周面には、非発泡または低発
泡のスキン層を有している。このスキン層は、発泡体層
の外周に、さらに樹脂層を押出被覆する際に、発泡体層
が加熱溶融されて、発泡体層中に残存する発泡剤により
発泡体層が発泡したり、発泡ガスが発泡体層と樹脂被覆
層との間の界面に溜まり、樹脂被覆層表面に凹凸が生じ
るのを防止するためである。
【0014】このスキン層は、パイプ外面に発泡性樹脂
を押出被覆し、この押出被覆した発泡性樹脂を、冷却さ
れた外径規制ダイス内面に接触させながら発泡させるこ
とにより形成される。スキン層は、その発泡倍率が1〜
1.5倍であるのが好ましく、1〜1.2倍であるのが
更に好ましい。スキン層が1.5倍を超えると、その外
周に溶融樹脂を押出被覆する際、スキン層が発泡して凹
凸を生じるからである。また、スキン層の厚みは、0.
2mm以上とするのが好ましく、更には0.3mm以上とす
るのが好ましい。スキン層は厚い方が被覆樹脂層の影響
が少なくなるので好ましいが、厚いスキン層を形成しよ
うとすると、発泡体層の発泡倍率まで低くなり、所望の
発泡体層を成形困難となるので、厚くとも1.0mm程度
である。0.2mm好ましくは0.3mmの厚さのスキン層
が存在すれば、その外周に押出被覆する樹脂による発泡
体層の発泡や発泡ガスの被覆層との界面への溜まりを防
止できるからである。
【0015】また本発明被覆パイプの製造方法は、ま
ず、発泡体層を被覆しようとするパイプを押出機の先端
に装着されたクロスヘッドダイに挿通し、パイプ外面に
発泡性樹脂を押出被覆する。クロスヘッドダイ先端には
冷却可能な外径規制ダイスが装着されており、発泡性樹
脂の押出被覆されたパイプは、このダイス内を移動す
る。発泡性樹脂は、ダイス内で直ちに発泡を開始し、外
周面は冷却された外径規制ダイス内面に当接し、冷却さ
れ、スキン層が形成される。ダイス内を移動しながら、
発泡性樹脂は発泡して発泡体層を形成し、冷却された外
径規制ダイス内面に接触移動して冷却される。このとき
に形成されるスキン層は、少なくとも0.2〜0.3mm
程度であればよいので、外径規制ダイスの長さは、発泡
体層の形成されたパイプの発泡体層を損傷しないで引き
取ることができる範囲で十分であり、通常はパイプ径の
3倍程度である。このように外径規制ダイス内で発泡性
樹脂を発泡させることにより、パイプと発泡体層とが密
着した状態で被覆でき、外径も規制できる。
【0016】発泡性樹脂を押出機から押し出すには、予
め樹脂と発泡剤を混合して押出機に供給しても、押出機
内で溶融した樹脂の中に、押出機の途中から発泡剤を注
入して混練してもよい。また、外径規制ダイスはオイル
等の媒体を循環可能にして温度調整可能となされてい
る。
【0017】次いで、このスキン層の形成されたパイプ
を、引き続き第2の押出機により樹脂層を押出被覆す
る。被覆層は通常の押出被覆方法で成形すればよい。即
ち、第2の押出機に装着されたクロスヘッドダイにスキ
ン層の形成されたパイプを挿通し、クロスヘッドダイで
所定厚さの樹脂層を押出被覆し、冷却すればよい。樹脂
被覆層は、発泡体層の損傷を防止するための層であるか
ら、厚さは1.0mm程度でよい。発泡体層を有するパイ
プの外周面には、スキン層が形成されているので、第2
の押出機で溶融樹脂を押出被覆しても、被覆樹脂層の厚
さが薄いため直ちに冷却され、溶融樹脂によりスキン層
を通して発泡体層まで加熱されることがない。したがっ
て、スキン層や発泡体層が発泡したり、発泡ガスが発泡
体層と被覆樹脂層との界面に溜まって、被覆樹脂層に凹
凸を生じることがない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の被覆パイ
プの製造方法の一例を示す説明図、図2は図1における
主要部を拡大して示す断面図である。
【0019】1は断熱層となる発泡体層を被覆しようと
するパイプである。このパイプ1は巻き枠2に巻き取ら
れた長尺のものとして準備される。パイプ1は押出機3
の先端部に装着されているクロスヘッドダイ5に連続的
に挿通される。パイプ1は装置後部に設置されている引
取機11で引き取られることにより、クロスヘッドダイ
5内を一定の速度で移動する。パイプ1に巻きくせがあ
る場合には、巻き枠2から引き出した後に、巻きくせ矯
正装置を通して直線状に矯正してクロスヘッドダイ5に
挿通するとよい。
【0020】押出機3には原料供給ホッパーから発泡体
層を形成する樹脂が供給され、加熱溶融される。押出機
3の途中から溶融樹脂中に発泡剤が注入される。図示の
例では、発泡剤として炭酸ガスが使用される。炭酸ガス
の場合には、炭酸ガスボンベ41から加圧ポンプ42に
より、一定量づつ供給される。押出機3中では、溶融樹
脂と炭酸ガスとが混練されて発泡性溶融樹脂となされ、
クロスヘッドダイ5よりパイプ1の外周に一定の厚みで
被覆するよう押し出される。
【0021】クロスヘッドダイ5の先端には、外径規制
ダイス6が装着されており、発泡性溶融樹脂が被覆され
たパイプ1は、この外径規制ダイス6内で直ちに発泡し
て外径規制ダイス6内面に接触して発泡体層を形成し、
ダイス6内を移動する。外径規制ダイス6の内面は温度
調整可能となされており、発泡してダイス6内面に接触
した発泡体層の外周面は冷却され、発泡が抑制されて非
発泡または低発泡のスキン層が形成される。
【0022】このようにしてスキン層を有する発泡体層
が形成されたパイプ7には、次いで、その外周に樹脂層
が被覆される。樹脂層は、第2の押出機8にて押出被覆
される。第2の押出機8の先端にはクロスヘッドダイ9
が装着されていて、溶融した樹脂がパイプ7の発泡体層
のスキン層の外周に押出被覆され、樹脂層が形成され、
冷却されて被覆パイプ10が成形される。このようにし
て樹脂層が被覆された被覆パイプ10は、引取機11で
一定速度で引き取られ、巻取機12に巻き取られる。
【0023】尚、外径規制ダイス6およびクロスヘッド
ダイ9の後方には、冷却水槽が設けられていて、成形さ
れたパイプ7および被覆パイプ10を、この冷却水槽で
更に冷却するようになされていてもよい。また、発泡体
層の押出被覆と樹脂層の押出被覆とは、別工程で行われ
てもよいが、一つのラインで連続して行われるのが、効
率的である。
【0024】(実施例)低密度ポリエチレン(日本ポリ
ケム社製;品番「LF440HB」)100重量部とタ
ルク(住化カラー社製;品番「SS11−20」)3重
量部との混合物を押出機3の原料ホッパーに供給して溶
融混練した。一方、押出機3の途中から発泡剤として炭
酸ガスを、加圧ポンプ42により8MPaに加圧して供
給し、押出機3内で120℃で混練した。押出機3の先
端部分の温度を110℃、クロスヘッドダイ5を105
℃に設定した。一方、パイプ1として外径17mmの架橋
ポリエチレンパイプを、3m/分の速度でクロスヘッド
ダイ5に供給した。クロスヘッドダイ5の押出口は、内
径18mm、スリット間隙1mmの環状スリットとした。こ
の押出口の内部に架橋ポリエチレンパイプ1を挿通し、
押出口から発泡性溶融樹脂を押出し、パイプ1外周に被
覆した。
【0025】外径規制ダイス6は、内径27mm、長さ5
0mmで、内表面温度が90℃に温度制御されており、ク
ロスヘッドダイ5で発泡性溶融樹脂層が押出被覆された
パイプ1は、この中を移動する。発泡性溶融樹脂層はク
ロスヘッドダイ5から押出されると同時に発泡を開始
し、その外表面は外径規制ダイス6の内面に当接し、冷
却され、スキン層が形成される。パイプ1は発泡体層の
スキン層を外径規制ダイス6の内面に接触させた状態で
摺動し、外径規制ダイス6を出るときには、発泡体層は
スキン層を含めて冷却され、発泡による形状変形の生じ
ないものとなっている。
【0026】次いで、第2の押出機8により、高密度ポ
リエチレンを150℃に溶融し、クロスヘッドダイ9よ
り厚さ1.0mmで、スキン層を有する発泡体層が形成さ
れたパイプ7の外表面に押出被覆した。押出後、冷却空
気を吹きつけて冷却し、引取機11で引き取り、巻取機
12で巻き取り、被覆パイプ10を得た。
【0027】得られた被覆パイプ10は、発泡体層の発
泡倍率が約6倍で均一な発泡体層であった。また、スキ
ン層の厚さは約0.5mm(顕微鏡による断面観察によ
る)、スキン層の発泡倍率は約1.1倍であった。
【0028】(比較例)実施例において、クロスヘッド
ダイ5を2層押出クロスヘッドダイに変更して、この2
層押出クロスヘッドダイより発泡性樹脂層と樹脂被覆層
とを同時に押出被覆した以外は、実施例と同様にして発
泡体層と樹脂層とを有する被覆パイプを得た。得られた
被覆パイプは、外径規制ダイスによる冷却が不十分なた
めに、外表面に膨れの目立つ凹凸のあるものであった。
この膨れた部分の断面を観察したところ、発泡体層と樹
脂被覆層との界面に気泡ができていた。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の被覆パイプは、外
周にスキン層を有する発泡体層が被覆されているので、
その外周に樹脂層が押出被覆されても、膨れのない平滑
な外表面を有する被覆パイプとなっている。また、本発
明の被覆パイプの製造方法は、発泡性溶融樹脂を押出被
覆したパイプを外径規制ダイス内で発泡させるので、発
泡体層の表面に非発泡または低発泡のスキン層が形成さ
れ、次いでこのスキン層が形成された発泡体層の外周面
に、樹脂層を押出被覆するので、スキン層の存在によ
り、被覆された溶融樹脂層の有する熱で発泡体層が加熱
され、発泡体層が発泡して発泡ガスが発生することが防
止される。したがって、樹脂層は被覆時に、発泡ガスに
より膨らむことがなく、平滑な樹脂層を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の被覆パイプの製造方法の一例を
示す説明図である。
【図2】図2は図1における主要部を拡大して示す断面
図である。
【符号の説明】
1 パイプ 2 巻き枠 3 押出機 41 炭酸ガスボンベ 42 加圧ポンプ 5 クロスヘッドダイ 6 外径規制ダイス 7 スキン層を有する発泡体層が形成されたパイプ 8 第2の押出機 9 クロスヘッドダイ 10 被覆パイプ 11 引取機 12 巻取機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16L 9/12 F16L 9/12 59/147 59/147 // B29K 105:04 B29K 105:04 B29L 9:00 B29L 9:00 Fターム(参考) 3H036 AA01 AB18 AB25 AC06 AD09 AE13 3H111 AA01 BA02 BA04 BA15 CB04 CB24 DA15 4F207 AA05 AA07 AB02 AB11 AD12 AG03 AG08 AG20 AR06 KA01 KA11 KA14 KA17 KB11 KB26 KL58 KL65 KM15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ外周に、外周にスキン層を有する
    発泡体層が被覆され、その外周に樹脂層が被覆されてな
    ることを特徴とする被覆パイプ。
  2. 【請求項2】 スキン層が、発泡倍率1〜1.5倍、厚
    み0.2mm以上である請求項1記載の被覆パイプ。
  3. 【請求項3】 パイプをクロスヘッドダイに挿通し、こ
    のクロスヘッドダイ先端に装着されている温度調整可能
    となされた外径規制ダイス内で、押出機から溶融した発
    泡性樹脂をパイプ外面に押出し、該ダイス内面に接触さ
    せながら発泡性樹脂を発泡させてスキン層を有する発泡
    体層を形成し、次いで、この発泡体層の外周面に、樹脂
    層を押出被覆することを特徴とする被覆パイプの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 発泡性樹脂を冷却された外径規制ダイス
    内面に接触させて、発泡性樹脂の表面を冷却し、発泡体
    層の表面に、発泡倍率1〜1.5倍、厚み0.2mm以上
    のスキン層を形成する請求項3記載の被覆パイプの製造
    方法。
JP2000352735A 2000-11-20 2000-11-20 被覆パイプおよびその製造方法 Pending JP2002156074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352735A JP2002156074A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 被覆パイプおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352735A JP2002156074A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 被覆パイプおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002156074A true JP2002156074A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18825587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352735A Pending JP2002156074A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 被覆パイプおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002156074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137180A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 断熱管およびその製法
JP2012137179A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 断熱管およびその製造方法
CN107225746A (zh) * 2017-06-30 2017-10-03 江苏东方电缆材料有限公司 一种电缆挤出设备用模具
CN109203502A (zh) * 2018-07-09 2019-01-15 浙江双林环境股份有限公司 一种发泡复合管生产线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970526A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Matsushita Electric Works Ltd 発泡樹脂押出成形用金型
JPH07117096A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Mitsubishi Chem Corp 発泡ポリエチレン被覆管の製造方法
JPH09222185A (ja) * 1995-11-22 1997-08-26 Sekisui Chem Co Ltd 複合パイプ及びその製造方法
WO1999014526A1 (fr) * 1997-09-12 1999-03-25 Shishiai-Kabushikigaisha Element tubulaire d'insonorisation
JPH11280953A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋案内路付き管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970526A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Matsushita Electric Works Ltd 発泡樹脂押出成形用金型
JPH07117096A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Mitsubishi Chem Corp 発泡ポリエチレン被覆管の製造方法
JPH09222185A (ja) * 1995-11-22 1997-08-26 Sekisui Chem Co Ltd 複合パイプ及びその製造方法
WO1999014526A1 (fr) * 1997-09-12 1999-03-25 Shishiai-Kabushikigaisha Element tubulaire d'insonorisation
JPH11280953A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋案内路付き管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137180A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 断熱管およびその製法
JP2012137179A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 断熱管およびその製造方法
CN107225746A (zh) * 2017-06-30 2017-10-03 江苏东方电缆材料有限公司 一种电缆挤出设备用模具
CN109203502A (zh) * 2018-07-09 2019-01-15 浙江双林环境股份有限公司 一种发泡复合管生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146562A (en) Extrusion coating method with polyolefin foam
JPH1095051A (ja) 熱絶縁された導管の製造方法
US3461496A (en) Apparatus for extruding a skin covered,foamed thermoplastic
US4204086A (en) Process for the production of highly expanded polyolefin insulated wires and cables
JP2002156074A (ja) 被覆パイプおよびその製造方法
US3029476A (en) Method for making blown rubber
JPH09222185A (ja) 複合パイプ及びその製造方法
JPH1144394A (ja) 断熱管の製造方法
JP3662509B2 (ja) 押出発泡複合体の製造方法及び装置
WO1984003066A1 (en) Procedure for manufacturing a thermally insulating sheath or duct for a pipe or pipes
JP4081335B2 (ja) 被覆パイプの製造方法及び被覆パイプの製造装置
JPS623924A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2004195842A (ja) 発泡ゴムスポンジローラの製造方法及びそれに用いられる発泡押出成形装置
JPH08174622A (ja) 被覆管及びその製造用成形ダイ
JPS6349608B2 (ja)
JP3605136B2 (ja) 高発泡ポリエチレン同軸ケーブル製造方法
JPS6052927B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造装置
JPS61293825A (ja) 断熱パイプの製造方法
JPH07314533A (ja) 熱可塑性樹脂管の押出成形方法
JP2004044733A (ja) 複合管およびその製造方法
JPS623923A (ja) 断熱パイプの製造方法
JPS635849Y2 (ja)
JPH11348145A (ja) 合成樹脂管の製造方法
JP2555179B2 (ja) 発泡フッ素樹脂絶縁電線の製造方法
JPS6337231Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100922