JPS6337231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337231Y2
JPS6337231Y2 JP1983091204U JP9120483U JPS6337231Y2 JP S6337231 Y2 JPS6337231 Y2 JP S6337231Y2 JP 1983091204 U JP1983091204 U JP 1983091204U JP 9120483 U JP9120483 U JP 9120483U JP S6337231 Y2 JPS6337231 Y2 JP S6337231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tip
annular extrusion
cylindrical
extrusion die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983091204U priority Critical patent/JPS60123U/ja
Publication of JPS60123U publication Critical patent/JPS60123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337231Y2 publication Critical patent/JPS6337231Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は環状押出ダイに関し、詳しくは樹脂の
付着、堆積を防止して表面に傷付きがなく滑らか
で美麗な筒状フイルム等を連続的に製造でき、ま
た小口径のダイであつても広巾の筒状フイルム等
を製造できる環状押出ダイに関する。
従来より、環状押出ダイを用いて溶融混練した
熱可塑性樹脂を押出し、各種筒状体を製造するこ
とが行なわれている。例えば発泡剤を含有する熱
可塑性樹脂を溶融混練し、環状押出ダイより大気
中に押出し、筒状発泡体を製造することは広く行
なわれている。このような筒状体、特に筒状発泡
体を製造する場合、従来は第1図に示すような環
状押出ダイを用いていた。
しかしながら、この従来の環状押出ダイを用い
た場合、樹脂流路1の金型出口近傍3において樹
脂などの付着、堆積が起こり、これが押出され膨
張をし始める筒状発泡体の表面に付着したりある
いは摩擦により傷ついたり、さらにはダイと接触
するなどの原因で滑らかで美麗な筒状発泡体を得
ることができなかつた。
このため、ダイ中心軸に平行な環状流路1を有
し、先端出口部、すなわち金型出口近傍3を樹脂
流路1に対して30〜60度の範囲の鋭角にした金型
を用いて筒状発泡体を得る方法(特公昭49−
20062号公報)が提案されている。すなわち、こ
の方法では第2図に示したような押出ダイを用い
ているため、樹脂の付着、堆積による影響を減少
させることが可能であるが、ブロー比を大きくし
た場合、特に高発泡倍率の発泡シートを得るため
にブロー比を3〜4倍以上とした場合には、ダイ
端部との接触により発泡シートの表面性が悪化す
ることが避けられずまたダイ内発泡を防止するた
めダイ内圧力を高く保つことができないなどの欠
点がある。さらに広巾で美麗な筒状発泡体を得る
ためには、大口径の環状押出ダイが必要であるな
ど必ずしも満足すべきものではなかつた。
そこで、本考案者らは上記従来の欠点を解消
し、表面が滑らかで美麗な筒状フイルムや筒状発
泡体が得られ、さらにブロー比を大きくした場合
にも表面性が悪化しない環状押出ダイについて鋭
意研究した結果、本考案を完成するに到つた。
すなわち本考案は、樹脂流路1の先端部の先端
部流路2をダイ中心軸線(X−X線)に対して30
〜90度の範囲の方向に拡開するとともに、前記先
端部流路に対して前記先端部流路の金型出口近傍
3,3′を10〜70度の範囲の鋭角となるように形
成したことを特徴とする環状押出ダイを提供する
ものである。
以下、本考案を図面により説明する。第3図は
本考案による環状押出ダイの1実施例を示す一部
切欠中央部縦断面図である。
本実施例においては、ダイ中心軸線(X−X
線)に対して平行に設けられている樹脂流路1は
ダイ先端部4においてその流路が変更されて先端
部流路2とされている。この先端部流路2はダイ
中心軸線(X−X線)に対して角度αの範囲の方
向に拡開されている。本実施例においてはこの角
度αを45度としているがこの角度に限定されるも
のではなく、30〜90度、好ましくは40〜60度の範
囲内において任意に選択することができる。
さらに、先端部流路2の金型出口近傍3,3′
がこの先端部流路2に対してそれぞれ角度βおよ
びβ′を有する鋭角となるように形成されている。
ここで角度βおよびβ′を有する鋭角となるように
形成するのは金型出口近傍3,3′のみであつて、
必ずしも金型出口全体をこのように形成する必要
はない。ここで金型出口近傍とは樹脂などの付
着、堆積が通常生ずる部分を指している。なお、
本実施例においてはこの角度βおよびβ′がそれぞ
れ約45度となるように該金型出口近傍3,3′を
形成しているが、この角度に限定されるものでは
なく、10〜70度の範囲において任意に選択するこ
とができる。
ここで角度βおよびβ′が70度を超えると、樹脂
や添加剤の付着が生じ、これが筒状フイルムなど
の表面に不定期に付着したりして品質の劣化を生
じる。
特に発泡倍率が30倍以上の筒状発泡体を製造す
る場合にはダイを出た後の樹脂は急激に発泡する
ため発泡筒状体がダイ出口の端部表面に接触して
傷がつくなど表面性にすぐれた発泡体を得ること
ができない。
また、角度βおよびβ′は同一であつてもよく、
また異なつていてもよいが、通常同一とする。な
お図中、符号5はダイ空気供給孔、符号6は筒状
発泡体である。
このように本考案による環状押出ダイは樹脂流
路の先端部である先端部流路が特定方向、すなわ
ち筒状体の拡開方向に拡開しているため、小口径
のダイであつてもダイ端部との接触もなく広巾筒
状体を製造することができる。また、高発泡倍率
の筒状発泡体を得るためにはブロー比を3〜4倍
以上とする必要があるが、このような場合、従来
の環状押出ダイではダイ端部との接触により表面
が滑らかで美麗な筒状発泡体を得ることはできな
かつたが、本考案による環状押出ダイによればブ
ロー比を6〜7倍としても、このような問題を何
ら生起することがない。したがつて、本考案によ
る環状押出ダイによれば、表面が滑らかで美麗な
筒状発泡体を製造することができる。
しかも1個のダイを用いてブロー比を大巾に変
更しても一定品質の筒状体が得られるため、製品
径など多様な要求に対応できるなどの経済的にも
非常にすぐれたものである。
また、本考案による環状押出ダイは先端部流路
の金型出口近傍を該先端部流路に対して特定の角
度となるように形成している。したがつて、本考
案によれば、金型出口近傍に樹脂などの付着、堆
積が生じて筒状体に悪影響を与えるおそれがな
い。
さらに、本考案による環状押出ダイにおいては
ブロー比が大きくとれるため通常の環状ダイスよ
りも小さなダイスを使用することができ、その結
果ダイスの開口断面積が小さくなりダイ内圧力を
高くすることができる。そのため、特に発泡剤を
含有する熱可塑性樹脂の押出しに際し、ダイ内発
泡を有効に防止し得るなどすぐれた効果を具有す
るものである。
したがつて、本考案による環状押出ダイは筒状
体の製造、特に筒状発泡体の製造に有効に利用さ
れる。
次に本考案の使用例を示す。
使用例 押出成形機を用いて200℃に溶融したポリプロ
ピレン(密度0.91g/cm2、メルトインデツクス
0.6g/10分)100重量部に対してトリクロロモノ
フルオロメタン90重量部およびジクロロテトラフ
ルオロエタン10重量部を150Kg/cm2で圧入し、十
分混練しつつ130℃まで冷却して均一に混合し、
第3図に示す如き本考案による環状押出ダイ(ダ
イス径30mmφ α≒45゜;β,β′≒45゜)より大気
中に押出すとともに、ダイ空気供給孔5から加圧
空気をバブル内部に供給し、バブル径200mmの筒
状発泡体を得た。48時間養生後の発泡体シートは
発泡倍率91倍で、シート表面には各種付着物がな
く、しかもダイとの接触跡もまつたくなく、表面
状態が滑らかで美麗なものであつた。また、連続
成形においても、何らの変化なく同様の発泡体シ
ートが得られた。
参考例 1 第1図に示す従来の環状押出ダイ(ダイス径30
mmφ)を用いて、使用例と同様の操作を行ないバ
ブル径109mm、48時間養生後の発泡倍率65倍の筒
状発泡体シートを得た。この発泡体シートはバブ
ル表面に発泡体とダイの接触による接触跡ができ
るとともに付着物により平滑性が低下し24時間以
上の連続運転ができなかつた。
参考例 2 第2図に示す従来の環状押出ダイ(ダイス径30
mmφ)を用いて、使用例と同様の操作を行ないバ
ブル径110mm、48時間養生後の発泡倍率80倍の筒
状発泡体シートを得た。この発泡体シートは比較
的外観は良好であつたものの外表面にダイの接触
跡がみられ、発泡体シートの巾は上記使用例で得
られたものの半分であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の環状押出ダイの各
種態様を示す一部切欠中央部縦断面図であり、第
3図は本考案による環状押出ダイの1実施例を示
す一部切欠中央部縦断面図である。 1……樹脂流路、2……先端部流路、3,3′
……金型出口近傍。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樹脂流路1の先端部の先端部流路2をダイ中心
    軸線(X−X線)に対して30〜90度の範囲の方向
    に拡開するとともに、前記先端部流路に対して前
    記先端部流路の金型出口近傍3,3′を10〜70度
    の範囲の鋭角となるように形成したことを特徴と
    する環状押出ダイ。
JP1983091204U 1983-06-16 1983-06-16 環状押出ダイ Granted JPS60123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983091204U JPS60123U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 環状押出ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983091204U JPS60123U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 環状押出ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123U JPS60123U (ja) 1985-01-05
JPS6337231Y2 true JPS6337231Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30221186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983091204U Granted JPS60123U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 環状押出ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567900B1 (ko) * 2000-02-25 2006-04-04 에스케이 주식회사 블로운필름 압출용 다이

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920062A (ja) * 1972-06-17 1974-02-22
JPS5523737A (en) * 1978-08-01 1980-02-20 Ryuichi Sato Power intensifier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920062A (ja) * 1972-06-17 1974-02-22
JPS5523737A (en) * 1978-08-01 1980-02-20 Ryuichi Sato Power intensifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60123U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832770A (en) Method of manufacturing foamed polypropylene resin sheet
US4585604A (en) Process for preparing an air-permeable film
US3299192A (en) Method of extruding a foamed plastic tube having internal and external skins thereon
US5356944A (en) High melt index polystytene foam and method
US3804684A (en) Process for manufacturing a composite foamed synthetic resin extrudate having an outer hard surface layer and at least one hard interlayer
JPH05214147A (ja) 高メルトインデックスポリスチレン発泡体及びその製造方法
US6329439B1 (en) Extrusion of a foamable melt consisting of mixed polyolefin and rubber copolymer
JPS6337231Y2 (ja)
US3248462A (en) Method for producing foamed sheet material having essentially equal tensile properties
US3887322A (en) Extruder die for multiple stream extrusion
US6183673B1 (en) Method for forming extruded foam with surface coating
JPS61244522A (ja) 発泡性プラスチツク材料の押出し法
US3845184A (en) Extrusion of foamed polymer over diverging mandrel extension
US3966373A (en) Apparatus for the continuous extrusion of small cross-section thermoplastic foam profiles
JP3009494B2 (ja) 発泡した合成樹脂中空製品の製造方法
US5281377A (en) Process for the production of foamed polyolefin sheets
JP3011470B2 (ja) 発泡した合成樹脂中空製品の製造方法
JPS6085920A (ja) 厚肉発泡体の連続製法
JP3009493B2 (ja) 発泡した合成樹脂中空製品の製造方法
JP2000238113A (ja) 熱可塑性樹脂管の製造方法
JPS5842020B2 (ja) ハツポウオシダシセイケイヒンノ セイゾウホウホウ
JPS599334B2 (ja) 管状熱可塑性合成樹脂発泡体並びにその製造方法
JPH1016035A (ja) フォーミング装置及びそれを用いた管状熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
US3343216A (en) Apparatus for the preparation of foamed sheet material
JP2002264202A (ja) 熱可塑性樹脂管の製造方法