JP2002155328A - 摺動部材用アルミニウム合金 - Google Patents
摺動部材用アルミニウム合金Info
- Publication number
- JP2002155328A JP2002155328A JP2000354414A JP2000354414A JP2002155328A JP 2002155328 A JP2002155328 A JP 2002155328A JP 2000354414 A JP2000354414 A JP 2000354414A JP 2000354414 A JP2000354414 A JP 2000354414A JP 2002155328 A JP2002155328 A JP 2002155328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- aluminum alloy
- sliding member
- less
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
も高く、しかも軽量化も図れる摺動部材用アルミニウム
合金を提供する。 【解決手段】10重量%以上45重量%以下のSiと、
0.05重量%以上10重量%以下のCuと、0.01
重量%以上0.5重量%以下のPと、Al及び不可避的
不純物のみを含む残部とからなる組成を有する摺動部材
用アルミニウム合金10を製造した。この合金10で
は、初晶Si12がマトリックス14から高さh(約
0.1μm〜0.2μm)だけ突出した状態で分散して
析出し、多数の凸部が形成される。このため、隣り合う
初晶Si12の間には、凹部16が形成されることとな
る。この凹部16には、潤滑油、潤滑油脂、固体潤滑剤
などを貯めておくことができる。
Description
で使用される軸受などの部品や部材を作製するための合
金として好適な摺動部材用アルミニウム合金に関する。
どの摺動部材(部品)が使用されることが多い。例えば
OA機器のプリンタでは、高速プリンタ用ブッシュなど
が使用されている。このように家電やOA機器などで使
用される摺動部材を作製する場合、一般に、樹脂系複合
材料が使用される。また、自動車や二輪車では、エンジ
ンや足回り部品の一つとして軸受が使用されている。軸
受などの摺動部材を作製する場合、樹脂系複合材料の
他、給油式の砲金(Gun metal)や鋼製軸受な
どが材料として使われる。
向上しており、この向上に伴って摺動部材に高負荷が作
用することがある。従って、今まで以上に耐熱性や耐摩
耗性の優れた材料が望まれている。しかし、樹脂系複合
材料は、一般に、鋼と比べて耐熱性や耐摩耗性に劣る。
に軸受などの軽量化を図っている。しかし、砲金や鋼製
軸受などは、一般に、樹脂系複合材料に比べて重い。
イクルできる部品や部材が多く使用されるようになって
いる。また、各種の機器や装置として、環境を汚染しな
いものが望まれている。このような観点から上記の材料
をみた場合、樹脂系複合材料は複合材料であるので分別
しにくく、リサイクル性が低い。一方、給油式の砲金や
鋼製軸受などから作製した摺動部材では、これらの摺動
面に外部から潤滑油が供給されるので環境汚染の点で問
題がある。
鑑み、耐熱性や耐摩耗性に優れると共にリサイクル性も
高く、しかも軽量化も図れる摺動部材用アルミニウム合
金を提供することを目的とする。
の本発明(請求項1に記載)の摺動部材用アルミニウム
合金は、(1−1)10重量%以上45重量%以下のS
iと、(1−2)0.05重量%以上10重量%以下の
Cuと、(1−3)0.01重量%以上0.5重量%以
下のPと、(1−4)Al及び不可避的不純物のみを含
む残部とからなる組成を有することを特徴とするもので
ある。
金は、(2)0.5重量%以上5重量%以下のMgを含
有してもよい。
は、(3)0.1重量%以上2重量%以下のFeを含有
してもよい。
金は、(4)0.5重量%以上5重量%以下のMg、及
び0.1重量%以上2重量%以下のFeを含有してもよ
い。
%以上40重量%以下の範囲内のものであってもよい。
以上6重量%以下の範囲内のものであってもよい。さら
にまた、(7)上記Mgは、1重量%以上3重量%以下
の範囲内のものであってもよい。
量%以上1重量%以下の範囲内のものであってもよい。
量%以上0.3重量%以下の範囲内のものであってもよ
い。
者らは、アルミニウムが優れた熱伝導性やリサイクル性
を有し、鋼に比べて比重の小さいことに着目した。しか
し、アルミニウムは軟らかくて凝着性をもつので、摺動
材料としての大きな欠点がアルミニウムには存在してい
ることとなる。
第1の対策として、アルミニウムの結晶粒を微細化して
そのマトリックス(地)の強度を高めると共にマトリッ
クスに硬質化合物を分散して析出させて耐摩耗性を向上
させることにより耐凝着性を改善した。アルミニウムの
結晶粒を微細化するために、アルミニウムに所定量のC
uやPなどを添加してアルミニウム合金にした。この添
加により、強度の高いマトリックスをもつアルミニウム
合金が得られた。
対策として、アルミニウムに多量のSiを添加した。こ
の添加により、初晶Siがマトリックスに分散して析出
し、耐摩耗性が向上して耐凝着性を大きく改善できた。
この析出とこれによる耐摩耗性の向上を、図1を参照し
て説明する。
合金の一例を模式的に示す断面図である。
ルミニウム合金10では、初晶Si12がマトリックス
14から高さh(約0.1μm〜0.2μm)だけ突出
した状態で分散して析出し、多数の凸部が形成されてい
る。このため、隣り合う初晶Si12の間には、凹部1
6が形成されることとなる。この凹部16には、潤滑
油、潤滑油脂、固体潤滑剤などを貯めておくことができ
る。
した場合、分散している初晶Si12(凸部)が相手材
からの荷重を受ける。また、凹部16に貯まった潤滑油
18等は、相手材が摺動する際にこの相手材と初晶Si
12との間で被膜を形成する。従って、相手材からの荷
重を初晶Si12(凸部)が受けると共に荷重を受けて
いる凸部の上面に途切れなく潤滑油18等が供給される
こととなる。この結果、アルミニウム合金10で作製し
た軸受などでは、その耐摩耗性と潤滑性が非常に向上
し、耐凝着性も大きく改善される。
としては、Siを16重量%〜18重量%添加したAD
C14(JIS)が知られている。しかし、本発明で
は、さらに多量のSiを添加することが多い。
合金が含有する成分元素について説明する。 (1)Siについて 溶融しているアルミニウム合金を冷却していくと、Al
に固溶できないSiが初晶Siとなって析出する。この
初晶Siは、小さな多角形状結晶として析出する。この
場合、溶融しているアルミニウム合金をダイカスト鋳造
法によって急冷凝固させたときは、初晶Siは微細結晶
として分散して析出する。また、溶融しているアルミニ
ウム合金に微量のPが含まれているときも、初晶Siは
微細結晶として分散して析出する。さらに、冷却してい
くとSiの一部とAlが結合してSiX AlY 系硬質化
合物を形成し、この化合物が分散して細長い棒状に析出
する。このため、上述した理由によりアルミニウム合金
の耐摩耗性と耐凝着性が向上する。また、添加されたS
iの一部はAlに固溶してこのマトリックスの強度や硬
さが高まる。
記の効果が十分には発揮されない。一方、Siが45重
量%を超えたときは、アルミニウム合金の靭性が著しく
低下する。従って、10重量%以上45重量%以下のS
iとした。なお、Siが20重量%以上40重量%以下
の場合、初晶SiやSiXAl Y系硬質化合物が適量に析
出するので、耐摩耗性と耐凝着性がいっそう向上する。 (2)Cuについて CuはAlに固溶してアルミニウム合金の結晶粒を微細
化するので、そのマトリックスが強化される。また、C
uの一部はAlやSiと化合物を形成して時効硬化する
ので、アルミニウム合金のマトリックスの高温強度と硬
さを向上させる。
は、アルミニウム合金のマトリックスが強化されにく
い。一方、Cuが10重量%を超えても、Cuの添加に
よる効果は変わらない。従って、0.05重量%以上1
0重量%以下のCuとした。なお、Cuが1重量%以上
6重量%以下の場合は、アルミニウム合金の結晶粒がい
っそう確実に微細化する。 (3)Mgについて MgはAlに固溶して固溶体を形成することによりアル
ミニウム合金の靭性を向上させる。また、MgがSiと
共存した場合は時効硬化性を発揮するので、アルミニウ
ム合金のマトリックスが硬化し、耐摩耗性がさらに向上
する。但し、Mgが0.5重量%未満のときは、Al中
のMg2 Siの溶解度が著しく減少し時効硬化性が薄れ
る。一方、Mgが5重量%を超えたときは、時効硬化性
をほとんど発揮しないので好ましくない。従って、0.
5重量%以上5重量%以下のMgとした。なお、Mgが
1重量%以上3重量%以下の場合は、適切な量の固溶体
が形成されると共に、時効硬化性もいっそう良好に発揮
される。 (4)Feについて Feの一部とAlは互いに固溶体を形成して結晶粒を微
細化する。しかし、Feが多量に含有された場合はアル
ミニウム合金が脆弱化する。
金型鋳造やダイカスト鋳造するときに型離れを良好にす
る。但し、Feが0.1重量%未満のときは型離れを良
好にできない。一方、Feが2重量%を超えたときは、
アルミニウム合金を脆弱化する。従って、0.1重量%
以上2重量%以下のFeとした。なお、Feが0.5重
量%以上1重量%以下の場合は、結晶粒を微細化する作
用と、型離れを良好にする作用とがいっそう良好に発揮
される。 (5)Pについて 溶融状態のアルミニウムにPを単独で添加しにくいの
で、CuP母合金として添加する。Pは、アルミニウム
合金の結晶粒を微細化してその強度を向上させる。
アルミニウム合金の結晶粒をほとんど微細化できない。
一方、Pが0.5重量%を超えたときは、アルミニウム
合金が脆弱化する。従って、0.01重量%以上0.5
重量%以下のPとした。なお、Pが0.05重量%以上
0.3重量%以下の場合は、上記の効果がいっそう良好
に発揮される。また、Pと同時に添加されたCuは、上
記と同じ作用を奏する。
i母合金と、14.5重量%のPを含むCuP母合金と
を準備し、Siが40重量%、Cuが1.0重量%、及
びPが0.2重量%(残部Al)になるようにAlイン
ゴットで調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で
溶解した。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
40重量%のSiと、1.0重量%のCuと、0.2重
量%のPと、残部Alとからなる組成を有する。この板
状のアルミニウム合金鋳物を切削加工して、一辺が30
mm、厚さが5mmの方形板を作製し、これを試験片と
した。試験条件については後述する。 [実施例2]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金とを準備
し、Siが30重量%、Cuが1.0重量%、及びPが
0.2重量%(残部Al)になるようにAlインゴット
で調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で溶解し
た。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
30重量%のSiと、1.0重量%のCuと、0.2重
量%のPと、残部Alとからなる組成を有する。この板
状のアルミニウム合金鋳物を切削加工して、一辺が30
mm、厚さが5mmの方形板を作製し、これを試験片と
した。試験条件については後述する。
顕微鏡で観察したときの組織写真を図2に示す。図2に
おいて、多角形状に見えるものが初晶Siであり、細長
く棒状に見えるものがAl−Siの共晶である。図2の
組織写真からわかるように、マトリックスに初晶Siと
Al−Siの共晶が分散して析出している。この結果、
上述した図1を参照して説明したように、耐摩耗性と潤
滑性に優れた摺動部材用アルミニウム合金が得られる。 [実施例3]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金とを準備
し、Siが20重量%、Cuが1.0重量%、及びPが
0.2重量%(残部Al)になるようにAlインゴット
で調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で溶解し
た。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、1.0重量%のCuと、0.2重
量%のPと、残部Alとからなる組成を有する。この板
状のアルミニウム合金鋳物を切削加工して、一辺が30
mm、厚さが5mmの方形板を作製し、これを試験片と
した。試験条件については後述する。 [実施例4]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金とを準備
し、Siが20重量%、Cuが3.0重量%、及びPが
0.2重量%(残部Al)になるようにAlインゴット
で調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で溶解し
た。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、3.0重量%のCuと、0.2重
量%のPと、残部Alとからなる組成を有する。この板
状のアルミニウム合金鋳物を切削加工して、一辺が30
mm、厚さが5mmの方形板を作製し、これを試験片と
した。試験条件については後述する。 [実施例5]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金とを準備
し、Siが20重量%、Cuが6.0重量%、及びPが
0.2重量%(残部Al)になるようにAlインゴット
で調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で溶解し
た。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、6.0重量%のCuと、0.2重
量%のPと、残部Alとからなる組成を有する。この板
状のアルミニウム合金鋳物を切削加工して、一辺が30
mm、厚さが5mmの方形板を作製し、これを試験片と
した。試験条件については後述する。 [実施例6]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金と、Mgイ
ンゴットとを準備し、Siが20重量%、Cuが6.0
重量%、Mgが1重量%、及びPが0.2重量%(残部
Al)になるようにAlインゴットで調整し、これらを
電気炉にて780℃の温度で溶解した。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、6.0重量%のCuと、1重量%
のMgと、0.2重量%のPと、残部Alとからなる組
成を有する。この板状のアルミニウム合金鋳物を切削加
工して、一辺が30mm、厚さが5mmの方形板を作製
し、これを試験片とした。試験条件については後述す
る。 [実施例7]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金と、50重
量%のFeを含むAlFe母合金とを準備し、Siが2
0重量%、Cuが6.0重量%、Feが1重量%、及び
Pが0.2重量%(残部Al)になるようにAlインゴ
ットで調整し、これらを電気炉にて780℃の温度で溶
解した。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、6.0重量%のCuと、1重量%
のFeと、0.2重量%のPと、残部Alとからなる組
成を有する。この板状のアルミニウム合金鋳物を切削加
工して、一辺が30mm、厚さが5mmの方形板を作製
し、これを試験片とした。試験条件については後述す
る。 [実施例8]25重量%のSiを含むAlSi母合金
と、14.5重量%のPを含むCuP母合金と、50重
量%のFeを含むAlFe母合金と、Mgインゴットと
を準備し、Siが20重量%、Cuが6.0重量%、F
eが1重量%、Mgが1重量%、及びPが0.2重量%
(残部Al)になるようにAlインゴットで調整し、こ
れらを電気炉にて780℃の温度で溶解した。
合金を周知のダイカスト鋳造法により鋳造し、板状のア
ルミニウム合金(本発明にいう摺動部材用アルミニウム
合金の一例である)を得た。このアルミニウム合金は、
20重量%のSiと、6.0重量%のCuと、1重量%
のFeと、1重量%のMgと、0.2重量%のPと、残
部Alとからなる組成を有する。この板状のアルミニウ
ム合金鋳物を切削加工して、一辺が30mm、厚さが5
mmの方形板を作製し、これを試験片とした。試験条件
については後述する。 [比較例]比較例として、耐摩耗部品用途に使用されて
いる日本工業規格(JIS)のH5302、記号ADC
14で規定される17重量%のSi、4.5重量%のC
u、0.55重量%のMg、1.3重量%のFe、1.
5重量%のZn、0.5重量%のMn、残部Alからな
るアルミニウム合金を用いた。このアルミニウム合金か
ら一辺が30mm、厚さが5mmの方形板を作製し、こ
れを比較例の試験片とした。
験片、及び比較例に記載した試験片を用いて、下記の試
験条件で摩擦試験を行った。試験結果と各試験片の組成
や硬さを表1に示す。また、摩擦試験の方法を図3に模
式的に示す。 [試験条件]摩擦試験としては、図3に示すように、試
験片20を固定しておき、摩擦の相手材になるSUS3
04製の円筒ブッシュ22を試験片20の上から(矢印
A方向から)その表面20aに所定の荷重で押し付けな
がら、円筒ブッシュ22を矢印B方向に回転させるスラ
スト試験を行った。円筒ブッシュ22の内径は20.0
mm、外径は25.6mmである。また、この摩擦試験
を開始するに先立って、試験片20の表面20aに、1
0重量%の黒鉛を含有したリチウム系グリースを塗布し
た。
る速度(摺動速度)は10m/分とした。また、所定の
荷重として、摩擦試験開始から10分間は2kgf/c
m2(面圧)の荷重(初期荷重)を円筒ブッシュ22に
負荷した。摩擦試験開始から10分経過後に荷重を1k
gf/cm2 増やし、その後も、10分経過毎に1kg
f/cm2 ずつ荷重を増やす累積荷重にした。 [試験結果]実施例2の試験片と比較例の試験片を用い
た試験結果のグラフを図4に示す。図4の縦軸は摩擦係
数(μ)を示し、横軸は累積荷重(面圧)を示す。図4
に示すように、実施例2の試験片を用いた摩擦試験で
は、この試験を開始した直後の摩擦係数は約0.15で
あるが、その後は、累積荷重で19kgf/cm2 まで
摩擦係数が約0.14程度を維持していたことが分か
る。なお、累積荷重が約19kgf/cm2 を超えた時
点から摩擦係数が上昇し始めた。これに対し、比較例の
試験片を用いた摩擦試験では、この試験を開始した直後
の摩擦係数は約0.4であるが、試験が進行するに伴っ
て摩擦係数が低下し、累積荷重が約8.0kgf/cm
2 になったときの摩擦係数は約0.3であった。しか
し、累積荷重が約8.0kgf/cm2 を超えた時点か
ら摩擦係数が上昇し始めた。
ぼ実施例1の試験片を用いた摩擦試験と同じ傾向にあ
り、比較例に比べ、耐摩耗性に優れていることが判明し
た。また、凝着は生じなかった。
片の組成や硬さを表1に示す。
摩擦係数が上昇し始めた時点の荷重(面圧)の値をい
い、この耐荷重性が大きいほど、耐摩耗性に優れてい
る。また、摩擦係数は試験開始後、安定域に移行したと
きの値を示した。
に示すように、実施例3の試験片の耐荷重性が一番小さ
くて16kgf/cm2 であり、一方、実施例8の試験
片の耐荷重性が一番大きくて20kgf/cm2 であっ
た。しかし、比較例の試験片の耐荷重性は8kgf/c
m2 であるので、実施例3の試験片であっても、比較例
の試験片に比べて2倍の耐荷重性を有する。また、各実
施例の摩擦係数は0.14から0.18の範囲内である
のに対し、比較例の摩擦係数は0.30であった。この
結果、各実施例の試験片は、比較例に比べて耐摩耗性に
非常に優れていることが判明した。
求項1に記載された)摺動部材用アルミニウム合金で
は、多量に含有されているSiの一部がAlに固溶して
固溶体を形成することによりアルミニウム合金のマトリ
ックスを微細な共晶組織にするので、このマトリックス
の強度や硬さが高まる。また、SiとAlがSiXAl Y
系硬質化合物を分散して析出するので耐摩耗性と耐凝着
性が向上する。さらに、CuはAlに固溶してアルミニ
ウム合金の結晶粒を微細化するので、このアルミニウム
合金のマトリックスの高温強度と硬さがさらに向上す
る。さらにまた、Pによってアルミニウム合金の結晶粒
がいっそう微細化されるので、その強度も確実に向上す
る。このようにAlに適宜の量のSi、Cu、及びPを
含有させることにより、高温強度と硬さが向上したマト
リックスを有すると共に耐摩耗性及び耐凝着性に優れた
摺動部材用アルミニウム合金が得られる。また、アルミ
ニウム合金であるのでリサイクル性も高く、軽量化も図
れる。
金が、0.5重量%以上5重量%以下のMgを含有した
場合は、MgがAlに固溶して固溶体を形成することに
よりアルミニウム合金の靭性を向上させる。また、Mg
がSiと共存した場合は時効硬化性を発揮するので、ア
ルミニウム合金のマトリックスが硬化し、耐摩耗性がさ
らに向上する。なお、Mgが1重量%以上3重量%以下
の場合は、適切な量の固溶体が形成されると共に、時効
硬化性もいっそう良好に発揮される。
が、0.1重量%以上2重量%以下のFeを含有した場
合は、Feの一部とAlは互いに固溶体を形成して結晶
粒を微細化する。また、微量のFeは、アルミニウム合
金を金型鋳造やダイカスト鋳造するときに型離れを良好
にする。なお、Feが0.5重量%以上1重量%以下の
場合は、結晶粒を微細化する作用と、型離れを良好にす
る作用とがいっそう良好に発揮される。
重量%以下の範囲内のものである場合は、Siの成分範
囲をいっそう厳密に限定したので、耐摩耗性及び耐凝着
性に優れた摺動部材用アルミニウム合金がいっそう確実
に得られる。
重量%以下の範囲内のものである場合は、Cuの成分範
囲をいっそう厳密に限定したので、高温強度にいっそう
優れた摺動部材用アルミニウム合金がいっそう確実に得
られる。
上0.3重量%以下の範囲内のものである場合は、アル
ミニウム合金の結晶粒をいっそう確実に微細化してその
強度をいっそう確実に向上させる。
模式的に示す断面図である。
顕微鏡で観察した組織写真である。
験結果を比較して示すグラフである。
Claims (8)
- 【請求項1】 10重量%以上45重量%以下のSi
と、 0.05重量%以上10重量%以下のCuと、 0.01重量%以上0.5重量%以下のPと、 Al及び不可避的不純物のみを含む残部とからなる組成
を有することを特徴とする摺動部材用アルミニウム合
金。 - 【請求項2】 0.5重量%以上5重量%以下のMgを
含有することを特徴とする請求項1に記載の摺動部材用
アルミニウム合金。 - 【請求項3】 0.1重量%以上2重量%以下のFeを
含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の摺動
部材用アルミニウム合金。 - 【請求項4】 前記Siは、20重量%以上40重量%
以下の範囲内のものであることを特徴とする請求項1,
2,又は3に記載の摺動部材用アルミニウム合金。 - 【請求項5】 前記Cuは、1重量%以上6重量%以下
の範囲内のものであることを特徴とする請求項1から4
までのうちのいずれか一項に記載の摺動部材用アルミニ
ウム合金。 - 【請求項6】 前記Mgは、1重量%以上3重量%以下
の範囲内のものであることを特徴とする請求項2から5
までのうちのいずれか一項に記載の摺動部材用アルミニ
ウム合金。 - 【請求項7】 前記Feは、0.5重量%以上1重量%
以下の範囲内のものであることを特徴とする請求項3か
ら6までのうちのいずれか一項に記載の摺動部材用アル
ミニウム合金。 - 【請求項8】 前記Pは、0.05重量%以上0.3重
量%以下の範囲内のものであることを特徴とする請求項
1から7までのうちのいずれか一項に記載の摺動部材用
アルミニウム合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354414A JP2002155328A (ja) | 2000-11-16 | 2000-11-16 | 摺動部材用アルミニウム合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354414A JP2002155328A (ja) | 2000-11-16 | 2000-11-16 | 摺動部材用アルミニウム合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002155328A true JP2002155328A (ja) | 2002-05-31 |
JP2002155328A5 JP2002155328A5 (ja) | 2007-12-27 |
Family
ID=18827001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000354414A Pending JP2002155328A (ja) | 2000-11-16 | 2000-11-16 | 摺動部材用アルミニウム合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002155328A (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602643A (ja) * | 1983-06-21 | 1985-01-08 | Nippon Light Metal Co Ltd | 耐摩耗性に優れたダイカスト用アルミニウム合金 |
JPS6056057A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Showa Alum Corp | 切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金材料の製造方法 |
JPS6070160A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-04-20 | Showa Alum Corp | 切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金押出材 |
JPS60223055A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-07 | Showa Alum Corp | テ−プレコ−ダにおけるテ−プ摺接案内部材 |
JPS60228646A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-13 | Showa Alum Corp | アルミニウム合金製変速機用シンクロナイザ−リング |
JPS6386844A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-18 | Showa Alum Corp | 紡織糸用摺接案内部材 |
JPH04362326A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-15 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ブレーキディスク |
JPH06293933A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造方法 |
JPH07178492A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-18 | Toyota Motor Corp | 摺動面の作成方法 |
JPH07285032A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Matsushita Refrig Co Ltd | 圧縮機用摺動材の製造方法 |
WO1999047724A1 (fr) * | 1998-03-18 | 1999-09-23 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Matiere glissante a base d'alliage d'aluminium |
-
2000
- 2000-11-16 JP JP2000354414A patent/JP2002155328A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602643A (ja) * | 1983-06-21 | 1985-01-08 | Nippon Light Metal Co Ltd | 耐摩耗性に優れたダイカスト用アルミニウム合金 |
JPS6056057A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Showa Alum Corp | 切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金材料の製造方法 |
JPS6070160A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-04-20 | Showa Alum Corp | 切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金押出材 |
JPS60223055A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-07 | Showa Alum Corp | テ−プレコ−ダにおけるテ−プ摺接案内部材 |
JPS60228646A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-13 | Showa Alum Corp | アルミニウム合金製変速機用シンクロナイザ−リング |
JPS6386844A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-18 | Showa Alum Corp | 紡織糸用摺接案内部材 |
JPH04362326A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-15 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | ブレーキディスク |
JPH06293933A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 耐摩耗性アルミニウム合金及びその製造方法 |
JPH07178492A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-18 | Toyota Motor Corp | 摺動面の作成方法 |
JPH07285032A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Matsushita Refrig Co Ltd | 圧縮機用摺動材の製造方法 |
WO1999047724A1 (fr) * | 1998-03-18 | 1999-09-23 | Taiho Kogyo Co., Ltd. | Matiere glissante a base d'alliage d'aluminium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4190570B2 (ja) | 無鉛快削性銅合金押出材 | |
JP6255501B2 (ja) | 潤滑剤適合性銅合金 | |
GB2383050A (en) | Aluminium bearing alloy | |
JP4341438B2 (ja) | 耐摩耗性に優れたアルミニウム合金及び同合金を用いた摺動部材 | |
WO2023190873A1 (ja) | 摺動材 | |
US20060168806A1 (en) | Dry machining of aluminum castings | |
JP4121733B2 (ja) | 黒鉛含有アルミニウム合金の製造方法及び摺動部材 | |
JP2002155328A (ja) | 摺動部材用アルミニウム合金 | |
US5912073A (en) | Bearing made of abrasion-resistant aluminum alloy | |
JP2002155327A (ja) | 摺動部材用アルミニウム合金 | |
JP4093545B2 (ja) | 快削性の過共晶Al−Si系合金 | |
JP2002155330A (ja) | 摺動部材用アルミニウム合金 | |
JP2002155329A (ja) | 摺動部材用アルミニウム合金 | |
JP4427410B2 (ja) | 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金摺動材 | |
CN104141076B (zh) | 具有复杂微观结构的耐磨合金 | |
JPS633013B2 (ja) | ||
JP6863005B2 (ja) | Al−Si合金、鋳造部品製造方法、及びバルブボディ | |
JP4383254B2 (ja) | 黒鉛含有アルミニウム合金の製造方法及び摺動部材 | |
Zhang et al. | Effects of Si alloying and T6 treatment on mechanical properties and wear resistance of ZA27 alloys | |
WO2023167170A1 (ja) | アルミニウム青銅合金および該合金を用いた摺動部材 | |
JP4203803B2 (ja) | マグネシウム合金摺動部材 | |
KR102577574B1 (ko) | 특수 황동 합금 및 특수 황동 합금 프로덕트 | |
JPS6075544A (ja) | 摺動部材用アルミニウム合金 | |
JPH11500183A (ja) | 改善された摩擦学的特性を有するアルミニウム合金 | |
JP2002155335A (ja) | アルミニウム合金摺動部材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100616 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110513 |