JP2002155116A - 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物 - Google Patents

塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物

Info

Publication number
JP2002155116A
JP2002155116A JP2000355322A JP2000355322A JP2002155116A JP 2002155116 A JP2002155116 A JP 2002155116A JP 2000355322 A JP2000355322 A JP 2000355322A JP 2000355322 A JP2000355322 A JP 2000355322A JP 2002155116 A JP2002155116 A JP 2002155116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
resin
weight
polymerizable unsaturated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355322A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Honma
裕之 本間
Yoshizumi Matsuno
吉純 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2000355322A priority Critical patent/JP2002155116A/ja
Publication of JP2002155116A publication Critical patent/JP2002155116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温焼き付けでも、耐酸性、長期耐候性、乾
燥性、仕上がり性、硬度、耐スリキズ性に優れた塗膜を
形成でき、焼付け時の揮発成分を低減できる塗料を提供
する。 【解決手段】 (a)炭素原子数10〜20の有橋脂環
式炭化水素基を有する重合性不飽和単量体10〜50重
量%、(b)スチレン15〜50重量%、(c)水酸基
含有重合性不飽和単量体21〜45重量%、(d)紫外
線安定性重合性不飽和単量体及び紫外線吸収性重合性不
飽和単量体から選ばれる少なくとも1種の単量体0.1
〜10重量%及び(e)共重合可能なその他の重合性不
飽和単量体0〜53.9重量%からなる単量体混合物を
共重合してなる、重量平均分子量が1,500〜8,0
00、水酸基価が100〜180mgKOH/gの範囲
内にある塗料用樹脂、該塗料用樹脂(A)及び硬化剤
(B)を含有することを特徴とする塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有橋脂環式炭化水
素基と、紫外線安定性基及び/又は紫外線吸収性基とを
含有する水酸基含有塗料用樹脂、並びに該樹脂及び硬化
剤を含有する塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】現在、自動車外板用に代表
される金属製品用塗料では、耐酸性をはじめとして耐ス
リキズ性、硬化性、硬度、仕上がり、光沢といった塗膜
性能において高いレベルが要求されており、代表的なも
のにメラミン系塗料、酸エポ系塗料が挙げられる。メラ
ミン系塗料は焼き付け硬化時の架橋密度の高さから高い
耐スリキズ性を示し、その他にも硬度、仕上がりの面か
ら非常にすぐれた塗料であるが、一般的に耐酸性が劣る
という問題がある。また、酸エポ系塗料は耐酸性にすぐ
れるものの、反応性が低いため触媒が必須であることか
ら、貯蔵性とのバランス設計が難しいという問題があ
る。近年、これら要求性能をバランスよく満たした塗料
としてアクリルウレタン塗料が注目されているが、従来
の技術で、低温焼き付け乾燥および常温乾燥の後に養生
期間をおいて完全硬化させる場合には性能が低下してし
まうため、高い性能を引き出すには120℃以上の高温
焼き付け乾燥が不可欠である。また、プラスチック材に
代表される耐熱性の劣る材質の被塗物の塗装では、高温
焼き付け乾燥ができないことから、金属製品に塗装した
場合の塗膜性能よりも低いレベルで利用している。ま
た、高い塗膜性能を確保したまま全ての材質に利用可能
な塗料の開発において、120℃以下の低温焼き付けで
硬度および塗膜性能に優れる塗料を得るために、塗料用
樹脂の高分子量化や従来技術でのガラス転移点(Tg)
の高温化を行った場合、樹脂の高粘度化に伴う塗装時の
希釈溶剤の大量使用による環境汚染が問題視されてき
た。
【0003】以上のように従来の手法では、焼き付け温
度と塗膜性能の関係から被塗物の材質に制限があり、更
には低温焼き付けおよび高い塗膜性能の確保、塗装・焼
き付け時の揮発成分の低減の全てを満足できる塗料を開
発することはできなかった。
【0004】本発明の目的は、低温焼き付けでも、塗膜
性能、特に耐酸性、長期耐候性に優れると共に乾燥性、
仕上がり、硬度、光沢、肉持感、耐スリキズ性に優れた
塗膜を形成できると同時に、塗装・焼き付け時の揮発成
分の低減をも可能にした塗料用樹脂組成物を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述のよ
うな状況に鑑みて、塗装時において、従来の塗料に比べ
希釈溶剤等の揮発成分量が少ない状態で塗装でき、12
0℃以下の低温焼き付けに於いて速やかに硬化し、その
上、特に耐酸性、長期耐候性に優れると共に仕上がり、
硬度、光沢、肉持感、耐スリキズ性などの塗膜性能にも
優れた塗膜を形成できる塗料用組成物について鋭意検討
を行った結果、炭素原子数10〜20の有橋脂環式炭化
水素基を有する重合性不飽和単量体と水酸基含有重合性
不飽和単量体、更に紫外線安定性重合性単量体および紫
外線吸収性重合性単量体から選ばれる少なくとも1種の
単量体を必須成分とするアクリル系共重合体と硬化剤と
を組み合わせることによって、従来の塗料に比べ希釈溶
剤等の塗装・焼き付け時の揮発成分量が低い状態で塗装
でき、100〜120℃の低温焼き付けに於いて速やか
に硬化し、特に耐酸性、長期耐候性に優れると共に硬
度、光沢、肉持感、耐スリキズ性などの塗膜性能にも優
れた塗膜を形成でき、上記の目的が達成できることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(a)炭素原子数1
0〜20の有橋脂環式炭化水素基を有する重合性不飽和
単量体10〜50重量%、(b)スチレン15〜50重
量%、(c)水酸基含有重合性不飽和単量体21〜45
重量%、(d)紫外線安定性重合性不飽和単量体及び紫
外線吸収性重合性不飽和単量体から選ばれる少なくとも
1種の単量体0.1〜10重量%及び(e)共重合可能
なその他の重合性不飽和単量体0〜53.9重量%から
なる単量体混合物を共重合してなる樹脂であって、重量
平均分子量が1,500〜8,000の範囲内にあり水
酸基価が100〜180mgKOH/gの範囲内にある
ことを特徴とする塗料用樹脂を提供するものである。
【0007】また、本発明は、(A)(a)炭素原子数
10〜20の有橋脂環式炭化水素基を有する重合性不飽
和単量体0.1〜10重量%、(b)スチレン15〜5
0重量%、(c)水酸基含有重合性不飽和単量体21〜
45重量%、(d)紫外線安定性重合性不飽和単量体及
び紫外線吸収性重合性不飽和単量体から選ばれる少なく
とも1種の単量体0.1〜10重量%及び(e)共重合
可能なその他の重合性不飽和単量体0〜53.9重量%
からなる単量体混合物を共重合してなる樹脂であって、
重量平均分子量が1,500〜8,000の範囲内にあ
り水酸基価が100〜180mgKOH/gの範囲内の
塗料用樹脂及び(B)硬化剤を含有することを特徴とす
る塗料組成物を提供するものである。
【0008】以下、本発明について詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、本発明の塗料用樹脂につい
て詳細に説明する。
【0010】本発明の塗料用樹脂は、下記のモノマー
(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)からなる単
量体混合物を共重合してなる共重合体樹脂である。
【0011】有橋脂環式炭化水素基を有する重合性不飽
和単量体(a) 本発明の塗料用樹脂を構成する、有橋脂環式炭化水素基
を有する重合性不飽和単量体(a)は、炭素原子数10
〜20の有橋脂環式炭化水素基を有する重合性不飽和単
量体であり、炭素原子数10〜20の有橋脂環式炭化水
素基の代表例として、イソボルニル基、トリシクロデカ
ニル基及びアダマンチル基などを挙げることができる。
単量体(a)は、Tgが高い疎水性モノマーであること
より、表面の平滑化による仕上がり性の向上および耐水
性向上の効果を有するが、その他に低温焼き付け時の硬
化性の向上効果が大きい。
【0012】炭素原子数10〜20の有橋脂環式炭化水
素基を有する重合性不飽和単量体(a)の具体例として
は、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリ
シクロデカニル(メタ)アクリレート、アダマンチル
(メタ)アクリレート、3,5-ジメチルアダマンチル
(メタ)アクリレート、3-テトラシクロドデシルメタ
アクリレート等を挙げることができる。本明細書におい
て、「……(メタ)アクリレート」は、「……アクリレ
ート又は……メタクリレート」を意味するものとする。
【0013】本発明の塗料用樹脂を構成する、(b)成
分であるスチレンは、樹脂全体の極性を低下させること
から、表面の平滑化による仕上がり性向上および耐水性
の向上、高屈折率より光沢向上という効果を有する。
【0014】水酸基含有重合不飽和単量体(c) 本発明の塗料用樹脂を構成する、水酸基含有重合不飽和
単量体(c)としては、例えば、2-ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト、3-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒ
ドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン
変性水酸基含有(メタ)アクリレート(例えば、商品名
プラクセルFM、ダイセル化学(株)製)等を挙げるこ
とができる。水酸基含有重合不飽和単量体(c)に基づ
く水酸基は、得られる共重合体樹脂に架橋点としての機
能を付与するものである。
【0015】紫外線安定性重合性単量体及び紫外線吸収
性重合性不飽和単量体から選ばれる少なくとも1種の単
量体(d) 本発明の塗料用樹脂を構成する、単量体(d)として使
用可能な、紫外線安定性重合性単量体としては、例え
ば、4−(メタ)アクリロイルオキシ−1,2,2,
6,6−ペンタメチルピペリジン、4-(メタ)アクリ
ロイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジ
ン、4−シアノ-4-(メタ)アクリロイルアミノ-2,
2,6,6-テトラメチルピペリジン、1-(メタ)アク
リロイル-4-(メタ)アクリロイルアミノ-2,2,
6,6-テトラメチルピペリジン、1-(メタ)アクリロ
イル-4-シアノ-4-(メタ)アクリロイルアミノ-2,
2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-クロトノイル
オキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-
クロトノイルアミノ-2,2,6,6-テトラメチルピペ
リジン、1-クロトノイル-4-クロトノイルオキシ-2,
2,6,6-テトラメチルピペリジンなどが挙げられ
る。
【0016】本明細書において、「(メタ)アクリロイ
ル」とは、「アクリロイル又はメタクリロイル」を意味
するものとする。
【0017】本発明の塗料用樹脂を構成する、単量体
(d)として使用可能な、紫外線吸収性重合性単量体と
しては、例えば、2,4−ジハイドロキシベンゾフェノ
ン、2,2',4−トリハイドロキシベンゾフェノンな
どのハイドロキシベンゾフェノン類とグリシジル(メ
タ)アクリレートとを反応して得られる2−ハイドロキ
シ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ハイドロキ
シプロポキシ)ベンゾフェノン、2−ハイドロキシ−4
−(3−アクリロイルオキシ−2−ハイドロキシプロポ
キシ)ベンゾフェノン、2,2'−ジハイドロキシ−4
−(3−メタクリロイルオキシ−2−ハイドロキシプロ
ポキシ)ベンゾフェノン、2,2'−ジハイドロキシ−
4−(3−アクリルオキシ−2−ハイドロキシプロポキ
シ)ベンゾフェノン;2−(2'−ヒドロキシ−5'−メ
タクリロイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾト
リアゾール等が挙げられる。
【0018】本発明の塗料用樹脂を構成する、上記紫外
線安定性重合性単量体及び紫外線吸収性重合性不飽和単
量体から選ばれる少なくとも1種の単量体(d)は、紫
外線吸収あるいはラジカル活性種をトラップするため、
本発明塗料用樹脂を含有する塗料から得られる塗膜の耐
候性の向上に寄与する。
【0019】共重合可能なその他の重合性不飽和単量体
(e) 本発明の塗料用樹脂を構成する、共重合可能なその他の
重合性不飽和単量体(e)は、前記単量体(a)、
(b)、(c)及び(d)と共重合可能な単量体であ
り、その具体例としては、例えば、メチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)
アクリレート、ターシャリーブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレ
ートなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル;グリ
シジル(メタ)アクリレートなどのエポキシ基含有不飽
和単量体;(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、ビニルピリジン、
ビニルイミダゾールなどの窒素含有不飽和単量体;塩化
ビニル、塩化ビニリデンなどのハロゲン含有不飽和単量
体;酢酸ビニルなどのビニルエステル;ビニルエーテ
ル;(メタ)アクリロニトリルなどの不飽和シアン化合
物などを挙げることができ、これらの群から選ばれた1
種又は2種以上を使用することができる。又、酸性官能
基を含有する重合性不飽和単量体も使用することがで
き、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸及び無水マレイン酸などの如きカルボ
キシル基含有不飽和単量体;ビニルスルホン酸、スルホ
エチル(メタ)アクリレートなどの如きスルホン酸基含
有不飽和単量体;2−(メタ)アクリロイルオキシエチ
ルアシッドホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオ
キシプロピルアシッドホスフェート、2−(メタ)アク
リロイルオキシ−3−クロロプロピルアシッドホスフェ
ート、2−メタクロイルオキシエチルフェニルリン酸な
どの酸性リン酸エステル系不飽和単量体まどを挙げるこ
とができ、これらの群から選ばれた1種又は2種以上を
使用することができる。上記酸性官能基を含有する重合
性単量体は本発明の塗料用樹脂が硬化剤と架橋反応する
時の内部触媒として作用することができるものであり、
その使用量は塗料用樹脂を構成するモノマー混合物全量
に基づいて、0〜5重量%の範囲内が適切で、就中、
0.1〜3重量%の範囲内で使用することが好ましい。
【0020】上記単量体(a)、(b)、(c)、
(d)及び(e)からなる単量体混合物を共重合して本
発明の塗料用樹脂を得ることができる。単量体混合物に
おける各単量体成分の配合割合は、該単量体混合物全量
に基づいて下記の範囲内にあることが適当である。 単量体(a):10〜50重量%、好ましくは15〜4
0重量%、 単量体(b):15〜50重量%、好ましくは15〜3
0重量%、 単量体(c):21〜45重量%、好ましくは30〜4
5重量%、 単量体(d):0.1〜10重量%、好ましくは1〜5
重量%、 単量体(e):0〜53.9重量%、好ましくは20〜
39重量%。
【0021】上記有橋脂環式炭化水素基を有する重合性
不飽和単量体(a)の配合割合が10重量%未満となる
と、配合の効果が十分ではなく、所定の仕上がりが得ら
れないだけでなく、耐水性が低下し低温焼き付け硬化時
に十分な硬化性が得られないといった問題があり、一
方、50重量%を超えると、水酸基含有重合性不飽和単
量体(b)との相溶性や共重合反応性が著しく低下する
傾向がある。上記単量体(b)であるスチレンの配合割
合が15重量%未満となると、配合の効果が十分ではな
く、所定の仕上がり、耐水性、光沢が得られず、一方、
50重量%を超えると、得られる塗膜の耐候性が低下し
やすくなる傾向がある。また、水酸基含有重合不飽和単
量体(c)の配合割合が20重量%未満となると、硬化
塗膜の架橋が十分でなく満足できる塗膜性能が得られ
ず、一方、45重量%を超えると、有橋脂環式炭化水素
基を有する重合性不飽和単量体(a)との相溶性や共重
合反応性が著しく低下し、さらにポリイソシアネート化
合物などの硬化剤との相溶性が低下し、さらに塗膜の仕
上がり外観が著しく低下する傾向がある。さらに上記紫
外線安定性重合性単量体および紫外線吸収性重合性単量
体から選ばれる少なくとも1種の単量体(d)の配合割
合が、0.1重量%未満となると、配合の効果が十分で
はなく、紫外線吸収およびラジカル活性種のトラップ作
用が十分に働かないことから、得られる塗膜の耐候性が
低下しやすくなり、一方、10重量%を超えると、アク
リル基体樹脂の着色の原因となることはもとより、付着
性および他のモノマーとの共重合反応性が低下する傾向
がある。
【0022】上記単量体混合物を共重合して本発明の塗
料用樹脂を得るための共重合方法は、特に限定されるも
のではなく、それ自体既知の共重合方法を用いることが
できるが、なかでも有機溶剤中にて、重合開始剤の存在
下で重合を行う溶液重合法を好適に使用することができ
る。
【0023】上記溶液重合法に際して使用される有機溶
剤としては、例えば、トルエン、キシレン、「スワゾー
ル1000」(コスモ石油社製、商品名、高沸点石油系
溶剤)などの芳香族系溶剤;酢酸エチル、3-メトキシ
ブチルアセテート、エチレングリコールエチルエーテル
アセテートなどのエステル系溶剤;メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤などを
挙げることができる。これらの有機溶剤は、1種で又は
2種以上を組合せて使用することができるが、本発明の
塗料用樹脂は、高い水酸基価を有するため、樹脂の溶解
性の点からエステル系溶剤と高沸点の芳香族系溶剤を組
合せて使用することが好ましい。
【0024】本発明の塗料用樹脂の共重合に際して使用
できる重合開始剤としては、2,2'−アゾビスイソブ
チロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド、t−ブチルパーオクトエート、
2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)など
のそれ自体既知のラジカル重合開始剤を挙げることがで
きる。
【0025】本発明の塗料用樹脂は、重量平均分子量が
1,500〜8,000、好ましくは3,000〜8,
000の範囲内にあることが、耐酸性および耐候性の面
から適しており、水酸基価が100〜180mgKOH
/g、好ましくは140〜180mgKOH/g範囲内
にあることが得られる塗膜の架橋密度および硬化性の面
から適している。
【0026】次に本発明塗料組成物について詳細に説明
する。本発明塗料組成物は、(A)成分として前記本発
明の塗料用樹脂、(B)成分として下記の硬化剤を含有
する。
【0027】硬化剤(B) 本発明塗料組成物における(B)成分である硬化剤とし
ては、本発明塗料組成物を塗装し硬化させる際に、上記
塗料用樹脂(A)と120℃以下の温度で反応して、塗
膜性能や仕上り外観に優れた塗膜を形成できるものであ
ればよく、例えば、ポリイソシアネート化合物を挙げる
ことができる。
【0028】硬化剤(B)として使用できるポリイソシ
アネート化合物は、分子中にイソシアナト基を2個以上
有し、そのイソシアナト基はブロック化剤によってブロ
ック化されていてもされていなくてもよい。すなわち、
硬化剤(B)として使用できるポリイソシアネート化合
物は、イソシアナト基がブロック化されたもの、されて
いないものの両者を包含する。
【0029】ブロック化されていないポリイソシアネー
トとしては、例えば、リジンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサンジイソ
シアネートなどの脂肪族ジイソシアネート類;水素添加
キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、メチルシクロヘキサン−2,4(または2,6)
−ジイソシアネート、4,4´−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアネート)、1,3−(イソシアナトメ
チル)シクロヘキサンなどの環状脂肪族ジイソシアネー
ト類;トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネ−ト、ジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳
香族ジイソシアネート類;リジントリイソシアネ−トな
どの3価以上のポリイソシアネートなどの如き有機ポリ
イソシアネートそれ自体、またはこれらの各有機ポリイ
ソシアネートと多価アルコール、低分子量ポリエステル
樹脂もしくは水等との付加物、あるいは上記した如き各
有機ジイソシアネート同志の環化重合体(例えば、イソ
シアヌレート)、ビウレット型付加物などが挙げられ
る。これらのうち、なかでもヘキサメチレンジイソシア
ネートのイソシアヌレートが好適である。これらは、1
種で又は2種以上混合して使用することができる。
【0030】ブロック化されたポリイソシアネートにお
いてイソシアナト基をブロックするブロック化剤として
は、例えばフェノール、クレゾール、キシレノールなど
のフェノール系;ε−カプロラクタム;δ−バレロラク
タム、γ−ブチロラクタム、β−プロピオラクタムなど
ラクタム系;メタノール、エタノール、n−又はi−プ
ロピルアルコール、n−,i−又はt−ブチルアルコー
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアル
コールなどのアルコール系;ホルムアミドキシム、アセ
トアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシ
ム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシ
ム、シクロヘキサンオキシムなどオキシム系;マロン酸
ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、アセ
ト酢酸メチル、アセチルアセトンなどの活性メチレン系
などのブロック化剤を好適に使用することができる。上
記ポリイソシアネート化合物と上記ブロック化剤とを混
合することによって容易に上記ポリイソシアネート化合
物のフリーのイソシアナト基をブロックすることができ
る。
【0031】上記硬化剤は、1種で、又は2種以上を組
合せて使用することができる。硬化剤(B)としては、
例えば、100℃以下の低温硬化性が必要な場合には、
イソシアナト基がブロック化されていないポリイソシア
ネートが好適である。
【0032】また、硬化剤(B)として、上記ポリイソ
シアネート化合物とアミノ樹脂との混合物を使用するこ
ともできる。上記アミノ樹脂としては、メラミン、尿
素、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、ステログア
ナミン、スピログアナミン、ジシアンジアミド等のアミ
ノ成分とアルデヒドとの反応によって得られるメチロー
ル化アミノ樹脂が挙げられる。上記反応に用いられるア
ルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、ベンツアルデヒド等が挙げ
られる。また、上記メチロール化アミノ樹脂を適当なア
ルコールによってエーテル化したものもアミノ樹脂とし
て使用できる。エーテル化に用いられるアルコールの例
としてはメチルアルコール、エチルアルコール、n−プ
ロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチ
ルアルコール、イソブチルアルコール、2−エチルブタ
ノール、2−エチルヘキサノールなどが挙げられる。硬
化剤(B)として、上記ポリイソシアネート化合物とア
ミノ樹脂との混合物を使用する場合、両者の混合割合
は、前者/後者の固形分重量比が50/50〜100/
0の範囲であることが本発明組成物の硬化性の面から好
適である。
【0033】本発明の塗料組成物は、前記塗料用樹脂
(A)と硬化剤(B)とを必須成分として含有するもの
であって、通常、有機溶剤を含有し、さらに必要に応じ
て、硬化触媒、顔料、顔料分散剤、レベリング剤、紫外
線吸収剤、紫外線安定剤、可塑剤など通常公知となって
いる塗料用添加剤を含有することができる。
【0034】上記硬化触媒としては、例えば、オクチル
酸錫、ジブチル錫ジ(2−エチルヘキサノエート)、ジ
オクチル錫ジ(2−エチルヘキサノエート)、ジオクチ
ル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル
錫オキサイド、ジオクチル錫オキサイド、2−エチルヘ
キサン酸鉛などの有機金属触媒、第三級アミンなどを挙
げることができる。
【0035】本発明の塗料組成物は、硬化剤(B)とし
て、イソシアナト基がブロック化されていないポリイソ
シアネート化合物を使用する場合には、貯蔵安定性の面
から、塗料用樹脂(A)と硬化剤(B)であるポリイソ
シアネート化合物とが分離した2液型塗料であり、使用
直前に両者を混合して使用することが好適である。
【0036】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明する。
尚、例中の「部」または「%」とあるのは特に断りのな
い限りそれぞれ「重量部」または「重量%」を意味する
ものとする。
【0037】 製造例1〜17 アクリル共重合体溶液の製造例 撹拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入口を備えた四
ツ口フラスコにキシレン20部、3-メトキシブチルア
セテート36.7部を仕込み、135℃に昇温し、13
5℃にて下記表1に示すモノマーと重合開始剤からなる
組成配合の滴下モノマー混合物を4時間かけて滴下し、
滴下が終了した後、約0.5時間135℃で保持して、
次いで2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)
0.5部とキシレン5部との混合溶液を1時間かけて滴
下し、滴下が終了した後、約2時間135℃で保持し
て、固形分60%のアクリル共重合体溶液を得た。得ら
れたアクリル共重合体溶液の固形分及びアクリル共重合
体の樹脂性状値を下記表1に示す。製造例10〜17は
比較用の製造例である。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】実施例1〜11及び比較例1〜8 上記製造例1〜17で得られたアクリル共重合体溶液な
どを用いて、後記表2に示す配合にて混合し、サンドミ
ルで分散して塗料化を行い各塗料を得た。
【0041】後記表2における(註)は、それぞれ下記
の意味を有する。 (*1)デスモデュールN−3300:住友バイエルウ
レタン社製、ヘキサメチレンジイソイシアネートのイソ
シアヌレート体、NCO含量21.3%。 (*2)サイメル303:三井サイテック社製、メチル
化メラミン樹脂。 (*3)チヌビン384:チバ ガイギー社製、紫外線
吸収剤。 (*4)サノールLS−292:チバ ガイギー社製、
紫外線安定剤。
【0042】上記実施例1〜11及び比較例1〜8で得
られた塗料について、酢酸ブチルを用いて希釈し、フォ
ードカップ#4で35秒に粘度調整した。この粘度調整
した塗料をスプレー塗装し、100℃で30分間焼付け
た後、常温で7日間放置した塗板を得た。粘度調整した
塗料の塗装固形分及び得られた塗板の塗膜性能試験を下
記試験方法に基づいて行った。その試験結果を後記表2
に示す。
【0043】試験方法 (1)塗装固形分:フォードカップ#4で35秒に粘度
調整した塗料を約0.5g秤り取り、乾燥器内にて11
0℃で60分間乾燥させたときの加熱残分を算出した。
【0044】(2)耐酸性:40%硫酸水溶液1mlを
塗板上にスポットし、85℃で30分焼き付けた後、炭
酸水素ナトリウム水溶液にて中和洗浄し、塗面状態を下
記基準にて評価した。 a:変化なし、 b:スポットの縁のみにスポット跡が認められる、 c:スポットの内部に斑点が認められる、 d:スポットの内部に光沢がなく、エッチングされてい
る。 耐候性:Qパネル社製促進耐候性試験機を用いたQUV
促進バクロ試験による。 試験条件:紫外線照射 16時間/60℃、水凝結 8
時間/50℃ を1サイクルとして2016時間(84
サイクル)試験した後の塗膜状態を下記基準にて評価し
た。 AA:変化が認められない、 A:わずかに黄変(Δb
*が2以上5未満)、 B:かなり黄変(Δb*が5以上10未満)するが、光
沢保持率は90%以上、 C:Δb*は10未満で、光沢保持率が90%未満であ
るが、白化、ワレなし、 D:著しく黄変(Δb*が10以上)するか、白化する
か又はワレが発生する。
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】本発明の塗料組成物は、従来の塗料に比
べ希釈溶剤等の塗装・焼き付け時の揮発成分量が低い状
態で塗装でき、120℃以下の低温焼き付けに於いても
速やかに硬化でき、その上、特に耐酸性、長期耐候性に
優れると共に仕上がり、硬度、光沢、肉持感、耐スリキ
ズ性などの塗膜性能にも優れた塗膜を形成できるもので
ある。
【0048】したがって本発明の塗料組成物は、自動車
補修用、自動車部品用、自動車外板用、オートバイ用、
建築外装用、木工用、一般金属用などの広い用途に使用
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 18/62 C08G 18/62 C09D 125/08 C09D 125/08 133/04 133/04 161/20 161/20 175/04 175/04 Fターム(参考) 4J034 BA03 DA01 DB05 DP03 DP13 DP18 HA06 HA07 HB08 HC03 HC12 HC17 HC22 HC35 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 HD03 HD04 HD05 HD12 HD15 KA04 KB02 QA02 QA07 RA07 4J038 CC021 CG141 CH071 CH121 CH191 DA162 DG262 GA03 KA03 4J100 AB02P AC03T AC04T AE02T AL03T AL04T AL05T AL08Q AL08S AL08T AL09R AL10T AL16S AM04T AM14S AM15T AP01T AQ12T AQ19T BA03S BA12S BA31T BA40S BA56T BA65T BB01T BC07Q BC09Q BC43S BC65S BC75S CA03 CA06 DA30 JA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)炭素原子数10〜20の有橋脂環
    式炭化水素基を有する重合性不飽和単量体10〜50重
    量%、 (b)スチレン15〜50重量%、 (c)水酸基含有重合性不飽和単量体21〜45重量
    %、 (d)紫外線安定性重合性不飽和単量体及び紫外線吸収
    性重合性不飽和単量体から選ばれる少なくとも1種の単
    量体0.1〜10重量%及び (e)共重合可能なその他の重合性不飽和単量体0〜5
    3.9重量%からなる単量体混合物を共重合してなる樹
    脂であって、重量平均分子量が1,500〜8,000
    の範囲内にあり水酸基価が100〜180mgKOH/
    gの範囲内にあることを特徴とする塗料用樹脂。
  2. 【請求項2】 上記有橋脂環式炭化水素基を有する重合
    性不飽和単量体(a)における炭素原子数10〜20の
    有橋脂環式炭化水素基が、イソボルニル基、トリシクロ
    デカニル基又はアダマンチル基であることを特徴とする
    請求項1記載の塗料用樹脂。
  3. 【請求項3】 上記紫外線安定性重合性不飽和単量体が
    4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペン
    タメチルピペリジンであることを特徴とする請求項1又
    は2記載の塗料用樹脂。
  4. 【請求項4】 (A)上記請求項1記載の塗料用樹脂及
    び(B)硬化剤を含有することを特徴とする塗料組成
    物。
  5. 【請求項5】 硬化剤(B)がポリイソシアネート化合
    物を含有するものである請求項4記載の塗料組成物。
  6. 【請求項6】 硬化剤(B)がポリイソシアネート化合
    物とメラミン樹脂との両者を含有するものである請求項
    4記載の塗料組成物。
JP2000355322A 2000-11-22 2000-11-22 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物 Pending JP2002155116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355322A JP2002155116A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355322A JP2002155116A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002155116A true JP2002155116A (ja) 2002-05-28

Family

ID=18827751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355322A Pending JP2002155116A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002155116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028130A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Kansai Paint Co., Ltd. 塗料用水酸基含有樹脂及び塗料組成物
WO2006126680A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
JP2009530425A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
WO2011018990A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 日産化学工業株式会社 透明な高屈折率樹脂組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188626A (ja) * 1994-10-07 1996-07-23 Hoechst Ag 特別の異性体分布を有する環状または多環状モノマーを構成単位として含むコポリマー、およびそれを含む塗料
JPH1046100A (ja) * 1996-05-07 1998-02-17 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH11158342A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2000503047A (ja) * 1995-12-21 2000-03-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 擦傷および酸腐蝕耐性を改善するためのシランポリマーを含有するコーティング
JP2000122294A (ja) * 1998-08-10 2000-04-28 Toshiba Corp 感光性組成物及びパタ―ン形成方法
JP2000273393A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2000303016A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188626A (ja) * 1994-10-07 1996-07-23 Hoechst Ag 特別の異性体分布を有する環状または多環状モノマーを構成単位として含むコポリマー、およびそれを含む塗料
JP2000503047A (ja) * 1995-12-21 2000-03-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 擦傷および酸腐蝕耐性を改善するためのシランポリマーを含有するコーティング
JPH1046100A (ja) * 1996-05-07 1998-02-17 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH11158342A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2000122294A (ja) * 1998-08-10 2000-04-28 Toshiba Corp 感光性組成物及びパタ―ン形成方法
JP2000273393A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2000303016A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028130A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Kansai Paint Co., Ltd. 塗料用水酸基含有樹脂及び塗料組成物
JPWO2006028130A1 (ja) * 2004-09-08 2008-05-08 関西ペイント株式会社 塗料用水酸基含有樹脂及び塗料組成物
WO2006126680A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 水性樹脂組成物及びそれを用いた水性塗料用耐候性向上材、熱可塑性樹脂用耐候性向上材、溶剤系塗料用耐候性向上材
US7935772B2 (en) 2005-05-26 2011-05-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Water-based resin composition, weather resistance improver for water-based paint using the same, weather resistance improver for thermoplastic resin, and weather resistance improver for solvent-based paint
JP2009530425A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
WO2011018990A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 日産化学工業株式会社 透明な高屈折率樹脂組成物
EP2465880A1 (en) * 2009-08-13 2012-06-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Transparent high-refractive-index resin composition
EP2465880A4 (en) * 2009-08-13 2013-01-09 Nissan Chemical Ind Ltd TRANSPARENT RESIN COMPOSITION HAVING HIGH REFRACTIVE INDEX
US9012582B2 (en) 2009-08-13 2015-04-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Transparent high-refractive-index resin composition
JP5747819B2 (ja) * 2009-08-13 2015-07-15 日産化学工業株式会社 透明な高屈折率樹脂組成物
KR101617655B1 (ko) 2009-08-13 2016-05-03 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 투명한 고굴절률 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU715047B2 (en) High-solids and powder coatings from hydroxy-functional acrylic resins
JP5404044B2 (ja) 多重硬化機序を有する熱硬化性コーティング組成物
WO1995023832A1 (de) Beschichtungsmittel auf basis eines vernetzbaren hydroxylgruppenhaltigen poly(meth)acrylatharzes
JP2003508600A (ja) ウルトラハイソリッドアクリル塗料
CA2228940C (en) Multicoat paint system, process for its preparation, and nonaqueous topcoat suitable therefore
EP0676423B1 (en) Polymer
US6379807B1 (en) Coating composition having improved acid etch resistance
EP1347004B1 (en) High-solid coating composition
JP4197130B2 (ja) 乳化重合樹脂組成物
JPH06207142A (ja) ウレタン樹脂塗料用組成物
JP2002155116A (ja) 塗料用樹脂及びこの樹脂を用いた塗料組成物
EP1211267B1 (en) Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers
EP1497377A1 (en) Emulsion polymer resin composition
US6005056A (en) Modified acryl copolymer
JP2002038084A (ja) アニオン型電着塗料組成物
EP0973816B1 (en) Aqueous coating composition
EP0694569A2 (en) Coating compositions including high Tg acrylic polymers for low temperature cure and good etch resistance
JP3081508B2 (ja) 紫外線吸収性共重合体
JPH11158342A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3008508B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US5476898A (en) Copolymer solutions based on addition products of α, β-unsaturated carboxylic acid with glycidyl esters and copolymerisable α, β-unsaturated monomers
JP3077233B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
CA2074104A1 (en) Copolymer solutions based on addition products of .alpha.,.beta.-unsaturated carboxylic acid with glycidyl esters and copolymerisable .alpha.,.bete.-unsaturated montomers
JPS6123818B2 (ja)
JP3077219B2 (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823