JP2002145758A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2002145758A
JP2002145758A JP2001183579A JP2001183579A JP2002145758A JP 2002145758 A JP2002145758 A JP 2002145758A JP 2001183579 A JP2001183579 A JP 2001183579A JP 2001183579 A JP2001183579 A JP 2001183579A JP 2002145758 A JP2002145758 A JP 2002145758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
cosmetic
linolenic acid
sucrose
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001183579A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inagawa
敬 稲川
Takashi Isshiki
隆 一色
Noboru Naito
昇 内藤
Takeshi Koresawa
猛 是澤
Isamu Noda
勇 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Croda Japan KK
Original Assignee
Kose Corp
Croda Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp, Croda Japan KK filed Critical Kose Corp
Priority to JP2001183579A priority Critical patent/JP2002145758A/ja
Publication of JP2002145758A publication Critical patent/JP2002145758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時の感触がよく経時安定性に優れた、肌
なじみのよい化粧料に関する。 【解決手段】 次の成分(a)および(b) (a)トリエステル以上のポリエステル成分が組成比で
40〜95%であるショ糖とγ−リノレン酸とのエステ
ル (b)非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤ま
たはリン脂質の中から選ばれる1種又は2種以上 を含有する化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定のショ糖とγ
−リノレン酸とのエステルおよび界面活性剤を含有し、
使用時の感触と経時安定性に優れた、肌なじみのよい化
粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ショ糖脂肪酸エステルは人体
への安全度が比較的高いために、食品や化粧料の乳化剤
として幅広く利用されてきた。また、ショ糖脂肪酸エス
テルの中でも、主に炭素数が8〜18の飽和脂肪酸で、
エステル置換度がモノのタイプは乳化力が高く、多数用
いられていた。
【0003】一方、必須脂肪酸であるγ−リノレン酸
は、不飽和結合が3個あるため、劣化しやすく、色・匂
い等が著しく変化する。従って、このもの自身やγ−リ
ノレン酸誘導体は、健康食品等としては用いられてはい
るものの、化粧品分野においては、ほとんど使用されて
いないのが現状であり、安定にγ−リノレン酸を化粧料
に配合し、かつ実用性を有するほどの化粧料は存在して
いなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、必須脂肪酸で
あるγ−リノレン酸を安定に化粧料中に配合し、皮膚等
から吸収させるための実用的な技術の開発が求められて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、γ−リノ
レン酸の種々の誘導体について、これらが安定に化粧品
中に配合しうる可能性があるかどうかを検討した。そし
て、トリエステル以上のポリエステル成分が40〜95
%であるショ糖とγ−リノレン酸とのエステルは、γ−
リノレン酸が変質しにくく、分子内に親水基と親油基が
存在するため、より皮膚浸透性が高くなり、化粧料の配
合成分として有効に利用しうることを見出した。しか
し、このエステルは、界面活性剤としては、かなり低い
HLB値のものであるため、水性化粧料に単純に配合す
ることは困難であった。また、単独では、肌なじみが悪
いと感じるなどがあった。
【0006】そこで更に、上記エステルの有する問題を
解決すべく検討した結果、特定の界面活性剤等と併用す
ることにより、使用時の感触と経時安定性に優れ、しか
も肌なじみとエモリエント感に優れ、使用後のべたつき
が少ない優れた化粧料を得ることができることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、次の成分(a)および
(b) (a)トリエステル以上のポリエステル成分が組成比で
40〜95%であるショ糖とγ−リノレン酸とのエステ
ル (b)非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤ま
たはリン脂質の中から選ばれる1種又は2種以上を含有
する化粧料を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の化粧料は、ショ糖とγ−
リノレン酸とのエステルのうち、トリエステル以上のポ
リエステル成分が組成比で40〜95%であるもの(成
分(a))と、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面
活性剤またはリン脂質(成分(b))を含有するもので
ある。
【0009】本発明で用いられる成分(a)のショ糖と
γ−リノレン酸とのエステルは、ショ糖の糖水酸基のエ
ステルの置換数(置換度)が3以上のポリエステルの割
合がエステル全体中において、40〜95%であるもの
である。このようなエステル置換度の高いものは、例え
ば、原料として10重量部程度のショ糖に対し、10か
ら50重量部程度のγ−リノレン酸を利用し、以下、一
般の方法に準じることで製造される。すなわち、上記量
程度のショ糖とγ−リノレン酸を用い、これをジメチル
スルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(D
MF)またはN−メチル2−ピロリドンを溶媒とするエ
ステル交換反応あるいはミクロエマルジョンエステル
法、無溶媒エステル法などの方法で処理することにより
製造される。
【0010】この成分(a)の配合量は、化粧料全体に
対し0.01〜10質量%(以下、単に「%」で示す)
程度とすることが好ましく、0.05〜5%程度がより
好ましい。
【0011】また、本発明で用いられる成分(b)とし
ては、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤お
よびリン脂質が挙げられる。
【0012】このうち、非イオン性界面活性剤として
は、例えば、グリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキ
レングリコール付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル
及びそのアルキレングリコール付加物、プロピレングリ
コール脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付
加物、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレング
リコール付加物、ソルビトール脂肪酸エステル及びその
アルキレングリコール付加物、ポリアルキレングリコー
ル脂肪酸エステル、成分(a)以外のショ糖脂肪酸エス
テル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、グリセ
リンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ラ
ノリンのアルキレングリコール付加物、ポリオキシアル
キレン変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン等
が挙げられる。
【0013】また、陰イオン性界面活性剤としては、例
えば、ステアリン酸、パルミチン酸のような脂肪酸及び
それらの無機及び有機塩、アルキルベンゼン硫酸塩、ア
ルキルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジ
アルキルスルホコハク酸塩、α−スルホン化脂肪酸塩、
アシルメチルタウリン塩、N−メチル−N−アルキルタ
ウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸
塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテルリン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、N−アシル
−N−アルキルアミノ酸塩、アルキルスルホコハク酸塩
等が挙げられる。
【0014】さらに、リン脂質としては、フォスファチ
ジルコリン(レシチン)、フォスファチジルエタノール
アミン、フォスファチジルセリン、フォスファチジルイ
ノシトール、フォスファチジルグリセロール、ジフォス
ファチジン酸、スフィンゴミエリン等が挙げられる。こ
の中では、大豆又は卵黄から得られるこれらの化合物の
混合物であるリン脂質が好ましく、その中でも水素添加
して安定性を向上させたものがよい。さらにその中で
も、ヨウ素価が20以下のものがより好ましい。
【0015】上記の成分(b)のうち、化粧料の乳化性
をコントロールし、安定性を向上させることが容易であ
るという点から特に非イオン性界面活性剤が好ましく、
さらに、非イオン性界面活性剤の中でもポリオキシアル
キレン基を構造中に有するものが好ましい。
【0016】上記の成分(b)の含有量は、化粧料全体
に対し0.01〜10%程度が好ましく、0.05〜5
%程度がより好ましい。
【0017】本発明の化粧料は、上記成分(a)および
成分(b)を、常法に従い他の任意成分と適宜組合せる
ことにより調製することができる。
【0018】本発明の化粧料に配合しうる任意成分とし
ては、各種水性成分、油剤、粉体、水溶性高分子、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、香料、美白剤、抗炎症
剤や各植物抽出液等の各種薬剤等を挙げることができ、
これらは本発明の効果を妨げない範囲で利用できる。
【0019】また、本発明の化粧料の具体的な剤型の例
としては、化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック、
マッサージ、日焼け止め料、リキッドファンデーション
等が挙げられる。
【0020】更に、特に制限されるものではないが、本
発明の化粧料は乳濁液型または乳化クリーム型等の乳化
型化粧料であることが好ましい。
【0021】
【作用】本発明の化粧料は、成分(a)であるショ糖と
γ−リノレン酸とのエステルと成分(b)の相乗作用に
より、使用時の優れた感触、良好な肌なじみ性および経
時安定性を得たものである。すなわち、成分(a)のエ
ステルは、トリエステル以上の高いエステル置換度のも
のの組成比を40〜95%とすることで、γ−リノレン
酸を化粧料に配合させることが可能となり、肌への効果
が期待できる。一方、成分(b)の配合により、成分
(a)のエステルを化粧料中に安定に含有させ、肌なじ
みをよくすることが可能となるのである。
【0022】
【実施例】次に、実施例および参考例を挙げて本発明を
更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制
約されるものではない。
【0023】参 考 例 以下に挙げる組成で、下記製造方法により本発明に用い
るエステルを合成した。
【0024】 (エステルの組成) (g) 1.γーリノレン酸メチルエステル 128 2.ショ糖 53 3.ジメチルスルホキシド(DMSO) 385 4.炭酸水素カリウム(KHCO) 2
【0025】(エステルの製造方法) A.ショ糖とジメチルスルホキシド(DMSO)を、フ
ラスコ内で加熱溶解する。 B.「A.」の溶液にγーリノレン酸メチルエステルを
添加するとともに、触媒として炭酸水素カリウム(KH
CO)を加える。 C.「B.」の溶液を、真空度15〜30Pa、92〜
95℃のもとで6時間エステル交換反応を行う。 D.反応後、触媒を中和、ろ過により除去してから、減
圧蒸留を行いジメチルスルホキシドのほぼ全量を除去す
る。 E.さらに減圧下で水蒸気蒸留を行いDMSOを完全に
除去し、本参考例のエステルを得た。
【0026】そして、このエステルの成分組成を、イヤ
トロスキャン分析法(TLC/FID分析法)で、以下
の装置及び条件に基づいて調べた。その概要は、TLC
(薄膜クロマトグラフィー)により糖エステル中のモノ
エステル、ジエステル、トリ以上のポリエステルを分離
して、各エステルの構成比率(%)を算出したものであ
る。その結果、本参考例の各エステルの組成は、モノエ
ステルが12%、ジエステルが24%、トリ以上のポリ
エステルが64%であった。
【0027】薄層自動検出装置;イヤトロスキャン T
H−10((株)ヤトロン製) (測定条件) クロマロッド種;クロマロッドSII(シリカゲル焼結薄
層棒:細孔径=50Å、粒度=5μm) 試料溶液;2%クロロホルム溶液 展開溶媒; クロロホルム:メタノール:酢酸:水=8
0:10:8:2 展開時間;40分
【0028】実 施 例 1 美 容 液:表1に示した組成で、下記製造方法により
美容液を調製した。得られた美容液について、以下に示
す評価方法により、「経時安定性」、「肌なじみのよ
さ」、「エモリエント感」、「べたつきのなさ」を評価
した。この結果を表2に示す。
【0029】( 配 合 組 成 )
【表1】
【0030】( 製 造 方 法 ) A.成分1〜9を混合溶解する。 B.成分10〜16を混合する。 C.「B.」に「A.」を加えて、美容液を得た。
【0031】( 評 価 方 法 ) 経時安定性:調製直後の状態と、5℃及び50℃て1ケ
月静置したもの並びに25℃にて6ケ月静置したものを
比較し、目視により、分離、沈澱の有無を下記基準に従
い評価した。 評 価 : 内 容 ◎ : まったく分離、沈澱は見られない ○ : 分離、沈澱は見られないが、やや傾向が見ら
れる。 △ : わずかに分離、沈澱が見られる。 × : 著しく分離、沈澱が見られる。
【0032】使用感(肌なじみのよさ、エモリエント
感、べたつきのなさ):専門評価パネル20名により、
その使用感(肌なじみのよさ、エモリエント感、べたつ
きのなさ)について下記基準で官能評価を行った。 評 価 : 内 容 ◎ : 16名以上が良好と評価 ○ : 11〜15名が良好と評価 △ : 5〜10名が良好と評価 × : 4名以下が良好と評価
【0033】( 結 果 )
【表2】
【0034】表2の結果から明らかなように、本発明の
美容液は、比較例のものと比べて良好な安定性を示し、
肌なじみがよく、エモリエント効果が優れ、べたつきの
ない良好な感触であった。
【0035】実 施 例 2 化 粧 水:下記の組成および製法により、化粧水を調
製した。得られた化粧水について、実施例1と同様に
「経時安定性」、「肌なじみのよさ」、「エモリエント
感」および「べたつきのなさ」を評価したところ、いず
れの評価も◎であった。
【0036】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 0.3 2.POE(80)硬化ヒマシ油 0.05 3.ジPOE(8)アルキルエーテルリン酸 0.1 4.天然ビタミンE 0.02 5.L−メントール 0.01 6.防腐剤 適 量 7.香 料 適 量 8.エタノール 12.0 9.ジプロピレングリコール 10.0 10.グリセリン 3.0 11.クエン酸 0.01 12.クエン酸ナトリウム 0.1 13.甘草抽出物 0.1 14.精製水 残 量 *: 参考例で得たもの
【0037】( 製 造 方 法 ) A. 成分1〜8を混合する。 B. 成分9〜14を混合する。 C. 「B.」に「A.」を加えて、化粧水を得た。
【0038】実 施 例 3 乳 液:下記の組成および製法により、乳液を調製し
た。得られた乳液について、実施例1、2と同様に「経
時安定性」、「肌なじみのよさ」、「エモリエント
感」、「べたつきのなさ」を評価したところ、いずれの
評価も◎であった。
【0039】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.モノステアリン酸ソルビタン 0.1 2.モノオレイン酸POE(20)ソルビタン 0.1 3.親油型モノステアリン酸グリセリン 0.2 4.ステアリン酸 0.5 5.セタノール 0.5 6.スクワラン 3.0 7.アスタキサンチン 0.1 8.トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 2.0 9.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 3.0 10.メチルポリシロキサン 1.0 11.水素添加大豆リン脂質 0.1 12.防腐剤 適 量 13.カルボキシビニルポリマー 0.1 14.水酸化ナトリウム 0.05 15.グリセリン 5.0 16.1,3−ブチレングリコール 7.0 17.精製水 残 量 18.エタノール 5.0 19.オウゴン抽出物 0.1 20.胎盤抽出物 3.0 21.多孔質シリカ 3.0 22.香料 適 量 *:参考例で得たもの
【0040】( 製 造 方 法 ) A. 成分13〜17を70℃にて混合する。 B. 成分1〜12を70℃にて混合する。 C. 「A.」に「B.」を徐注入して乳化する。 D. 「C.」を冷却後、成分18〜22を加え、均一に
混合して乳液を得た。
【0041】実 施 例 4 ク リ ー ム:下記の組成および製法により、クリーム
を調製した。得られたクリームについて、実施例1〜3
と同様に「経時安定性」、「肌なじみのよさ」、「エモ
リエント感」、「べたつきのなさ」を評価したところ、
いずれの評価も◎であった。
【0042】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.ステアリン酸 1.5 2.ベヘニルアルコール 0.5 3.セタノール 1.0 4.ステアリン酸モノグリセリル 0.5 5.スクワラン 8.0 6.ホホバ油 3.0 7.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 5.0 8.酢酸トコフェロール 0.5 9.グリセリン 2.0 10.1,3−ブチレングリコール 5.0 11.防腐剤 適 量 12.トリエタノールアミン 0.8 13.カルボキシビニルポリマー 0.2 14.精製水 残 量 15.アロエエキス 5.0 16.ヒアルロン酸ナトリウム(1%水溶液) 3.0 17.香料 適 量 *:参考例で得たもの
【0043】( 製 造 方 法 ) A. 成分1〜8を70℃にて混合する。 B. 成分9〜14を70℃にて混合する。 C. 「B.」に「A.」を徐注入して乳化する。 D. 「C.」を冷却後、成分15〜17を加え、均一に
混合してクリームを得た。
【0044】実 施 例 5 保 湿 パ ッ ク 料:下記の組成および製法により、保
湿パック料を調製した。得られた保湿パック料につい
て、実施例1〜4と同様に「経時安定性」、「肌なじみ
のよさ」、「エモリエント感」、「べたつきのなさ」を
評価したところ、いずれの評価も◎であった。
【0045】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.アルキル変性ポリオキシアルキレン変性 3.0 オルガノポリシロキサン 2.デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0 3.イソノナン酸イソトリデシル 15.0 4.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 0.3 5.水素添加大豆リン脂質 0.1 6.流動パラフィン 1.0 7.マイクロクリスタリンワックス 0.5 8.防腐剤 適 量 9.香料 適 量 10.シリコーン処理酸化チタン 5.0 11.シリコーン処理酸化鉄 0.2 12.ナイロン粉末 1.0 13.エタノール 3.0 14.グリセリン 3.0 15.1,3−ブチレングリコール 15.0 16.クエン酸ナトリウム 1.0 17.海藻抽出物 0.1 18.赤色106号 適 量 19.精製水 残 量 *:参考例で得たもの
【0046】( 製 造 方 法 ) A. 成分1〜12を60℃にて混合する。 B. 成分13〜19を60℃にて混合する。 C. 「A.」に「B.」を徐注入して乳化後、冷却してW
/O型の保湿パック料を得た。
【0047】実 施 例 6 サンスクリーンローション:下記の組成および製法によ
り、サンスクリーンローションを調製した。得られたサ
ンスクリーンローションについて、実施例1〜5と同様
に「経時安定性」、「肌なじみのよさ」、「エモリエン
ト感」、「べたつきのなさ」を評価したところ、いずれ
の評価も◎であった。
【0048】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.ポリオキシアルキレン変性 1.0 オルガノポリシロキサン 2.ジメチルポリシロキサン 5.0 3.オクタメチルシクロテトラシロキサン 20.0 4.イソノナン酸イソトリデシル 5.0 5.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 0.5 6.オクチルメトキシシンナメート 5.0 7.防腐剤 適 量 8.香料 適 量 9.シリコーン処理微粒子酸化チタン 10.0 10.シリコーン処理微粒子酸化亜鉛 10.0 11.トリメチルシロキシケイ酸 0.5 12.エタノール 10.0 13.精製水 残 量 14.ジプロピレングリコール 3.0 15.ニンジン抽出物 0.5 16.食塩 0.2 *:参考例で得たもの
【0049】( 製 造 方 法 ) A. 成分1〜11を室温にて混合分散する。 B. 成分12〜16を室温にて混合する。 C. 「A.」に「B.」を徐注入して乳化し、W/O型
のサンスクリーンローションを得た。
【0050】実 施 例 7 リキッドファンデーション:下記の組成および製法によ
り、リキッドファンデーションを調製した。得られたリ
キッドファンデーションについて、実施例1〜6と同様
に「経時安定性」、「肌なじみのよさ」、「エモリエン
ト感」、「べたつきのなさ」を評価したところ、いずれ
の評価も◎であった。
【0051】 ( 配 合 組 成 ) 質 量 % 1.液状ラノリン 2.0 2.流動パラフィン 5.0 3.ステアリン酸 2.0 4.セタノール 1.0 5.自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 1.0 6.パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 3.0 7.ショ糖とγ−リノレン酸とのエステル 0.5 8.防腐剤 適 量 9.グリセリン 5.0 10.トリエタノールアミン 1.0 11.カルボキシメチルセルロース 0.2 12.ベントナイト 0.5 13.精製水 残 量 14.酸化チタン 6.0 15.微粒子酸化チタン 2.0 16.微粒子酸化亜鉛 5.0 17.マイカ 2.0 18.タルク 4.0 19.着色顔料 4.0 20.ヨクイニン抽出物 0.5 21.香料 適 量 *:参考例で得たもの
【0052】( 製 造 方 法 ) A. 成分1〜8を混合溶解する。 B. 「A.」に成分14〜19を加え、均一に混合し、
70℃に保つ。 C. 成分9〜13を均一に混合し、70℃に保つ。 D. 「C.」に「B.」を添加して、均一に乳化する。 E. 「D.」を冷却後、成分20〜21を添加してリキ
ッドファンデーションを得た。
【0053】
【発明の効果】本発明の化粧料は、トリエステル以上の
ポリエステル成分が40〜95%であるショ糖とγ−リ
ノレン酸とのエステルと、特定の界面活性剤等を配合し
ており、これらの相乗効果で、使用時の感触と経時安定
性に優れ、肌なじみがよいものである。
【0054】従って、本発明の化粧料は、γ−リノレン
酸の作用を有する化粧水、乳液、美容液、クリーム、保
湿パック料、マッサージ、日焼け止め料、リキッドファ
ンデーション等として有利に使用することができるもの
である。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一色 隆 東京都北区栄町48番18号 株式会社コーセ ー研究本部内 (72)発明者 内藤 昇 東京都北区栄町48番18号 株式会社コーセ ー研究本部内 (72)発明者 是澤 猛 滋賀県神崎郡能登川町佐野573−2 (72)発明者 野田 勇 滋賀県八日市市三津屋町11−12 Fターム(参考) 4C083 AA112 AA122 AB032 AB172 AB212 AB232 AB242 AB432 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC302 AC342 AC352 AC422 AC432 AC442 AC542 AC842 AC902 AD042 AD072 AD092 AD152 AD162 AD172 AD221 AD222 AD272 AD302 AD332 AD532 AD571 AD572 AD622 AD642 AD662 BB04 BB05 CC04 CC05 CC07 CC12 CC19 DD23 DD31 EE01 EE06 EE12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(a)および(b) (a)トリエステル以上のポリエステル成分が組成比で
    40〜95%であるショ糖とγ−リノレン酸とのエステ
    ル (b)非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤ま
    たはリン脂質の中から選ばれる1種又は2種以上を含有
    する化粧料。
  2. 【請求項2】 乳濁液型または乳化クリーム型である請
    求項第1項記載の化粧料。
JP2001183579A 2000-09-04 2001-06-18 化粧料 Pending JP2002145758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183579A JP2002145758A (ja) 2000-09-04 2001-06-18 化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267460 2000-09-04
JP2000-267460 2000-09-04
JP2001183579A JP2002145758A (ja) 2000-09-04 2001-06-18 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002145758A true JP2002145758A (ja) 2002-05-22

Family

ID=26599196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183579A Pending JP2002145758A (ja) 2000-09-04 2001-06-18 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002145758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004676A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Kose Corporation ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
EP1386601A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Wella Aktiengesellschaft Haarwachsprodukt mit flüssiger oder cremeförmiger Konsistenz
JP2006176423A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kose Corp ゲル状メイクアップ化粧料
JP2017039681A (ja) * 2015-08-22 2017-02-23 クローダジャパン株式会社 皮膚外用剤組成物および該皮膚外用剤組成物を含有する皮膚外用剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031825A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Lion Corp 水中油型エマルジョン組成物
JPH02121904A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04235114A (ja) * 1990-05-24 1992-08-24 Unilever Nv 化粧品エマルジョン
JPH06271420A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Mitsubishi Kasei Corp 化粧料または皮膚外用剤の吸水性改善剤
JPH0967241A (ja) * 1995-09-05 1997-03-11 Kao Corp 化粧料
WO1998052531A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 The Procter & Gamble Company Compositions containing select solid polyol fatty acid polyesters
JPH11147816A (ja) * 1997-04-24 1999-06-02 Kurooda Japan Kk 保湿剤原料及びこれから成る保湿剤
JP2000126579A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp 乳化組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031825A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Lion Corp 水中油型エマルジョン組成物
JPH02121904A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04235114A (ja) * 1990-05-24 1992-08-24 Unilever Nv 化粧品エマルジョン
JPH06271420A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Mitsubishi Kasei Corp 化粧料または皮膚外用剤の吸水性改善剤
JPH0967241A (ja) * 1995-09-05 1997-03-11 Kao Corp 化粧料
JPH11147816A (ja) * 1997-04-24 1999-06-02 Kurooda Japan Kk 保湿剤原料及びこれから成る保湿剤
WO1998052531A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 The Procter & Gamble Company Compositions containing select solid polyol fatty acid polyesters
JP2000126579A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp 乳化組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004676A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Kose Corporation ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
JPWO2004004676A1 (ja) * 2002-07-05 2005-11-04 株式会社コーセー ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
JP4527530B2 (ja) * 2002-07-05 2010-08-18 株式会社コーセー ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
KR101052493B1 (ko) * 2002-07-05 2011-07-28 가부시키가이샤 코세 베시클 분산물 및 이를 함유하는 화장료
EP1386601A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Wella Aktiengesellschaft Haarwachsprodukt mit flüssiger oder cremeförmiger Konsistenz
US7906107B2 (en) 2002-07-31 2011-03-15 Wella Ag Hair wax products with a liquid or creamy consistency
JP2006176423A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kose Corp ゲル状メイクアップ化粧料
JP2017039681A (ja) * 2015-08-22 2017-02-23 クローダジャパン株式会社 皮膚外用剤組成物および該皮膚外用剤組成物を含有する皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527530B2 (ja) ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
EP2088986B1 (en) Skin external preparation in the form of water-in-oil emulsion comprising ceramide
KR20100023917A (ko) 피부 외용제에 유용한 베시클 및 상기 베시클을 함유하는 피부 외용제
JP5657191B2 (ja) ベシクル及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2008255109A (ja) ベシクル組成物及び該ベシクル組成物を配合した皮膚外用剤
JPWO2005077322A1 (ja) 液状乳化化粧料
JP4891695B2 (ja) セラミド含有皮膚外用剤
JP5491917B2 (ja) 乳化化粧料
KR101988673B1 (ko) 향상된 모이스처라이저 블렌드
JP2008201753A (ja) 皮膚外用剤
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3614511B2 (ja) 日焼け止め用水中油型乳化化粧料
JP2007238488A (ja) 乳化型皮膚外用剤
JP2002145758A (ja) 化粧料
JP2000247987A (ja) 高度水素添加レシチン
EP0375082A2 (en) Cosmetic composition
JP2007308379A (ja) 乳化剤型の皮膚外用剤
JP2652228B2 (ja) 化粧料
JP2003267830A (ja) 液状化粧料
JP4188150B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4592347B2 (ja) 外用剤組成物
JPH09132512A (ja) ステロール脂肪酸エステルのラメラ構造体
JP5329489B2 (ja) 外用剤組成物
EP1093800B1 (en) Cosmetic composition
JP2001072570A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02