JP2002142447A - 電源装置及び電子機器 - Google Patents

電源装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2002142447A
JP2002142447A JP2000333570A JP2000333570A JP2002142447A JP 2002142447 A JP2002142447 A JP 2002142447A JP 2000333570 A JP2000333570 A JP 2000333570A JP 2000333570 A JP2000333570 A JP 2000333570A JP 2002142447 A JP2002142447 A JP 2002142447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
unit
switching power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000333570A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Nakamura
俊哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000333570A priority Critical patent/JP2002142447A/ja
Priority to US10/016,603 priority patent/US6847131B2/en
Priority to EP01309184A priority patent/EP1204015A3/en
Publication of JP2002142447A publication Critical patent/JP2002142447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力電圧が異常切断した場合であっても、電
子機器に十分な終了処理時間を与えることができ、且
つ、回路面積及び消費電力を少なくする。 【解決手段】 電源装置1は、直流電圧が一次側に入力
され、入力された直流電圧をスイッチングし、一次側と
絶縁された二次側に安定化した出力直流電圧を発生する
スイッチング電源部14と、スイッチング電源部14へ
の供給電流(i)に同期した同期パルス(P)を発生す
る電流検出部16と、この同期パルス(P)に基づきA
C入力が切断したことを電子機器2側に通知する検出パ
ルス(r)を出力する制御部17とを有している。電流
検出部16は、スイッチング電源部14の一次側と例え
ばフォトカプラによって絶縁した同期パルスを発生す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、停電,電
源コードの切断,ブレーカによる強制切断等によって、
一次側に入力される入力電力が異常切断されたことを、
二次側の電子機器に通知する機能を有した電源装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、テレビ、ビデオ、オーディオ機
器、パーソナルコンピュータ等といった家庭用電源等の
AC(交流)電源で動作する電子機器には、通常、内部
の制御回路等を動作させるために、AC電源をDC(直
流)電源に変換するAC−DC電源装置が設けられてい
る。
【0003】このような電子機器では、使用中に例えば
「AC電源のコードが引き抜かれる」、「ブレーカーに
よっるAC電源の強制切断」、「停電が発生する」とい
ったような入力されているAC電力が突如切断する異常
切断が発生する場合がある。
【0004】例えば、パーソナルコンピュータやデジタ
ルTV受信機などの電源切断時に処理データの保存やバ
ックアップが必要となる電子機器では、このようなAC
電源の異常切断が発生すると、処理データの保存やバッ
クアップ等の終了処理を行うことができず、異常切断を
したあとに故障や動作不良を起こす虞がある。
【0005】そのため、このような電子機器に用いられ
る電源装置では、二次側の電力降下状態を検出し、異常
切断が発生して電力の供給が停止することを予め予想し
て、機器側に通知する異常切断検出回路が設けられてい
るのが一般的である。電源装置にこのような異常切断検
出回路が設けられていることによって、電子機器は、二
次側へ供給される電力が完全に停止する前に、不揮発性
メモリに処理データの保存やバックアップ等の終了処理
をすることができ、異常切断に伴う故障や動作不良を回
避することができる。
【0006】異常切断を検出する検出回路が設けられた
第1の従来の電源装置について説明をする。
【0007】図4に、第1の従来の電源装置の構成を示
す。
【0008】従来の電源装置101は、例えば家庭用の
入力AC電圧(VAC)が入力される入力端子111と、
AC入力のON/OFFを行う入力用スイッチ112
と、入力AC電圧(VAC)を安定化した直流電圧(出力
DC電圧:VDC)に変換する電源部113と、AC入力
の異常切断を検出する検出部114とを備えて構成され
る。このような第1の従来の電源装置101では、家庭
用電力として供給される入力AC電圧(VAC)を、安定
化した出力DC電圧(VDC)に変換して、例えばパーソ
ナルコンピュータやデジタルTV受信機等の電子機器に
供給することができる。
【0009】検出部114は、電源部113から出力さ
れる二次側の出力DC電圧(VDC)をモニタして、二次
側の出力DC電圧(VDC)が降下したとき、すなわち、
異常切断が発生したとき、検出パルス(r)をONにし
て、後段の電子機器に通知する。
【0010】例えば検出部114は、図5に示すような
回路で実現することができる。検出部114は、アノー
ドに電源部113からの出力DC電圧(VDC)が入力さ
れるダイオード121と、一端が上記ダイオード121
のカソードと接続され他端がグランドと接続されたコン
デンサ122と、エミッタが上記ダイオード121のカ
ソードと接続されたpnpトランジスタ123と、一端
が上記ダイオード121のアノードと接続され他端が上
記pnpトランジスタ123のベースと接続された第1
の抵抗124と、一端が上記pnpトランジスタ123
のコレクタと接続され他端がグランドと接続された第2
の抵抗125とから構成される。
【0011】このような検出部114は、npnトラン
ジスタ123のコレクタから、検出パルス(r)が発生
される。検出パルス(r)は、出力DC電圧(VDC)が
安定した定常状態にあるときには0(ボルト)となって
おり、出力DC電圧(VDC)が定常状態の電圧から所定
電圧(ΔV)降下すると、所定電圧まで立ち上がりON
となる信号である。
【0012】図6を参照して、この第1の従来の電源装
置101の動作について説明をする。
【0013】電源装置101は、入力AC電圧(VAC
が停止(時刻t101)した後も、電源部113に残存
電力が保持されているため、しばらくは二次側に出力D
C電圧(VDC)が出力され続けるが、その残存が減少す
ると、出力DC電圧(VDC)の降下が開始する。ここ
で、出力DC電圧(VDC)が、定常時の電圧から所定電
圧(ΔV)低下すると(時刻t102)、検出部114
のnpnトランジスタ123がONとなり、検出パルス
(r)がONとなる。この検出パルス(r)は、電子機
器側に通知される。電子機器は、検出パルス(r)がO
Nとなると、例えば処理データの保存やバックアップ等
の終了処理を行うこととなる。
【0014】ところで、このような第1の従来の電源装
置101では、電源部113の二次側の出力DC電圧
(VDC)の電圧降下状態をモニタして、電子機器側に通
知している。このため、電源装置101では、検出パル
ス(r)がONとなる時刻(時刻t102)から、終了
処理をするために必要な電圧値(VTH)となる時刻(時
刻t103)までの、終了処理に使える時間(tf1)
が非常に短い。そのため、以上のような第1の従来の電
源装置101では、例えば、パーソナルコンピュータや
デジタル放送受信装置等の終了処理時間が比較的長い電
子機器に用いることが困難であった。
【0015】ところで、電子機器に用いる電源装置とし
て、スイッチングインバータ方式のAC−DC電源装置
を用いるのが一般的になっている。このスイッチングイ
ンバータ方式の電源装置では、内部に保持される残存電
力が大きくまた電力変換効率が高いため、AC入力が切
断されたのち、二次側の出力DC電圧が出力され続ける
残存時間が長い。そのため、AC入力の異常切断をより
早く検出することができれば、電子機器が終了処理に使
える時間を、より長くすることが可能となる。
【0016】このようなAC入力の異常切断をより早く
検出することができる検出部が設けられたスイッチング
インバータ方式の第2の従来の電源装置の説明をする。
【0017】図7に、従来のスイッチングインバータ方
式の電源装置の構成を示す。
【0018】従来の電源装置201は、例えば家庭用の
入力AC電圧(VAC)が入力される入力端子211と、
AC入力のON/OFFを行う入力用スイッチ212
と、入力AC電圧(VAC)を安定化した直流電圧(出力
DC電圧:VDC)に変換するスイッチング電源部213
と、入力AC電圧(VAC)に同期した同期パルス(P)
を発生する同期検出部214と、同期検出部214から
発生された同期パルス(P)に基づきAC入力の異常切
断を検出する制御部215とを備えて構成される。
【0019】スイッチング電源部213は、例えば、入
力AC電圧(VAC)を一旦DC電圧に整流する整流回路
と、整流回路から出力されるDC電圧が一次側コイルに
入力されるトランスと、トランスの二次側コイルからの
出力電圧を平滑化する平滑回路と、一次側コイルに供給
する入力電流をスイッチングするスイッチング回路とを
備えて構成される。
【0020】このようなスイッチング電源部213で
は、二次側の出力DC電圧(VDC)が安定化するよう
に、二次側の出力DC電圧(VDC)の電圧値に応じて、
スイッチングが例えばPWM( Pulse Width Modulatio
n )制御されることとなる。このような第2の従来の電
源装置201では、家庭用電力として供給される入力A
C電圧(VAC)を、安定化した出力DC電圧(VDC)に
変換して、例えばパーソナルコンピュータやデジタルT
V受信機等の電子機器に供給することができる。
【0021】また、検出部214は、入力端子211か
ら入力される入力AC電圧(VAC)を検出して、この入
力AC電圧(VAC)に同期した同期パルス(P)を発生
する。制御部215は、検出部214から出力される同
期パルス(P)をモニタして、この同期パルス(P)の
発生が所定時間以上停止した場合には、後段の電子機器
に通知する検出パルス(r)を発生する。
【0022】図8を参照して、この第2の従来の電源装
置201の動作について説明をする。
【0023】検出部214は、入力AC電圧(VAC)に
同期したパルスを発生する。従って、定常動作時には、
例えば50Hzの周波数の同期パルス(P)が検出部2
14から発生される。
【0024】そして、入力AC電圧(VAC)が異常切断
した場合とき(時刻t201)、この同期パルス(P)
の発生も停止する。もっとも、スイッチング電源部21
3からは、入力AC電圧(VAC)の供給が停止した後
も、電源部213に残存電力が保持されているため、し
ばらくは二次側に出力DC電圧(VDC)が出力され続け
る。同期パルス(P)の発生が停止した後、所定時間
(Δt)経過すると、制御部215は、検出パルス
(r)をONとする。この検出パルス(r)は、電子機
器側に通知される。電子機器は、検出パルス(r)がO
Nとなると、例えば処理データの保存やバックアップ等
の終了処理を行うこととなる。
【0025】従って、この第2の従来の電源装置201
では、上述した第1の従来の電源装置101と異なり、
入力AC電圧(VAC)を直接モニタして異常切断された
かどうかが判断している。そのため、この第2の従来の
電源装置201では、出力DC電圧(VDC)の出力が低
下する前に、電子機器側に異常切断を通知することがで
き、第1の従来の電源装置101よりも早く異常切断を
通知することができる。このことから第2の従来の電源
装置201では、検出パルス(r)がONとなる時刻
(時刻t202)から、終了処理をするために必要な電
圧値(VTH)となる時刻(時刻t203)までの、電子
機器が終了処理に使える時間(tf2)を長くすること
ができ、例えば、パーソナルコンピュータやデジタル放
送受信装置等の終了処理時間が比較的長い電子機器にも
対応することができる。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スイッ
チングインバータ方式の電源装置の場合、安全性を確保
する上で、一次側と二次側とを絶縁しなければならな
い。そのため、検出部214に入力される入力AC電圧
(VAC)と、検出部214から出力される同期パルス
(P)とが回路的に絶縁された信号としなければならな
い。そのため、第2の従来の電源装置201では、検出
部214にトランスを設けて絶縁しなければならなく、
回路面積が大きなってしまっていた。また、トランスの
代わりに例えばフォトカプラ等を設けたとしても、フォ
トカプラ自身をDC駆動しなければならないため、その
AC/DC変換のための電圧変換に、大きな電力ロスが
発生してしまっていた。
【0027】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、入力電圧が異常切断した場合であって
も、電子機器に十分な終了処理時間を与えることがで
き、且つ、回路面積及び消費電力を少なくした電源装置
及び電子機器を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる電源装置
は、直流電圧が一次側に入力され、入力された直流電圧
をスイッチングし、一次側と絶縁された二次側に安定化
した出力直流電圧を発生するスイッチング電源部と、上
記スイッチング電源部への供給電流に応じた検出信号を
発生する電流検出部とを備え、上記電流検出部は、上記
一次側と絶縁した上記検出信号を発生し、上記スイッチ
ング電源部の二次側に接続されている機器に通知するこ
とを特徴とする。
【0029】この電源装置では、外部からスイッチング
電源部に供給される直流の供給電流に応じた検出信号を
生成する。この検出信号は、上記一次側と絶縁されてお
り、上記スイッチング電源部の二次側に接続されている
機器に通知される。
【0030】本発明にかかる電子機器は、直流電圧が一
次側に入力され、入力された直流電圧をスイッチング
し、一次側と絶縁された二次側に安定化した出力直流電
圧を発生するスイッチング電源部と、上記スイッチング
電源部への供給電流に応じた検出信号を発生する電流検
出部と、上記スイッチング電源部から出力された出力直
流電圧を電圧源として動作する動作回路と、上記スイッ
チング電源部から出力された出力直流電圧を電圧源とし
て動作し、上記動作回路を制御する制御部とを備え、上
記電流検出部は、上記一次側と絶縁した上記検出信号を
発生し、この検出信号を上記制御部に通知し、上記制御
部は、検出信号に応じて、上記動作回路の動作終了処理
を行うことを特徴とする。
【0031】この電子機器では、外部からスイッチング
電源部に供給される直流の供給電流に応じた検出信号を
生成する。この検出信号は、上記一次側と絶縁されてお
り、上記制御部に通知される。制御部は、検出信号に応
じて、動作回路の動作終了処理を行う。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、本発明を適用した電源装置について説明をする。
【0033】図1に、本発明の実施の形態の電源装置の
構成を示す。この図1に示す電源装置1は、例えば家庭
用の交流電圧が入力され、この入力された交流電圧を安
定化した所定の直流電圧に変換する装置である。そし
て、この電源装置1から出力される直流電圧は、電子機
器2に供給され、この電子機器2の直流電力源として用
いられる。なお、ここでは、電源装置1と電子機器2と
を別々の装置として示しているが、電源装置1が電子機
器2に内蔵されていてもよい。
【0034】電源装置1は、図1に示すように、家庭用
の入力AC電圧(VAC)が入力される入力端子11と、
AC入力のON/OFFを行う入力用スイッチ12と、
入力端子11を介して入力された入力AC電圧(VAC
を整流する整流部13と、整流部13により整流された
電圧を安定化した直流電圧(出力DC電圧:VDC)に変
換するスイッチング電源部14と、スイッチング電源部
14の一次側に設けられた一次側コンデンサ15と、整
流部13からスイッチング電源部14に供給される供給
電流(i)を検出する電流検出部16と、電流検出部1
6から発生された同期パルス(P)に基づきAC入力の
異常切断を検出する制御部17とを備えて構成される。
【0035】また、電子機器2は、電源装置1から出力
される出力DC電圧(VDC)が電力源として供給される
システムコントローラ21と、この電子機器2の各種動
作回路22とを備えて構成される。
【0036】整流部13は、入力端子11を介して入力
された入力AC電圧(VAC)を整流する。整流された入
力電圧は、直流検出部16を介してスイッチング電源部
14に与えられる。
【0037】スイッチング電源部14は、整流部13か
らのDC電圧が一次側コイルに入力されるトランスと、
トランスの二次側コイルの出力電圧を平滑化する平滑回
路と、一次側コイルに流れる電流(i)をスイッチング
するスイッチング回路と、スイッチング回路をPWM
( Pulse Width Modulation )制御する制御回路等を備
えて構成される。このスイッチング電源部14では、ト
ランスの一次側コイルを流れる電流(i)がスイッチン
グ回路によりスイッチングされ、トランスの二次側コイ
ルに電流が励起される。そして、トランスの二次側コイ
ルに発生した電圧が、平滑回路によって平滑化され、出
力DC電圧(VDC)として出力される。ここで、スイッ
チング電源部14では、二次側の出力DC電圧(VDC
の電圧値が所定の基準電圧と比較され、その差分値が絶
縁されて一次側の制御回路にフィードバックされる。制
御回路は、この差分値に応じて、二次側の出力DC電圧
(V DC)を一定電圧に安定化するように、スイッチング
回路をPWM制御する。
【0038】このようにスイッチング電源部14は、ト
ランスの一次側コイルに入力された電圧をスイッチング
し、一次側コイルと絶縁された二次側コイルに電流を励
起し、安定化した出力DC電圧(VDC)を発生する。
【0039】一次側コンデンサ15は、整流部13から
出力される電圧を平滑化する平滑コンデンサとして機能
する。
【0040】電流検出部16は、整流部13からスイッ
チング電源部14へ流れる電流(i)を検出し、検出し
た電流(i)に応じた同期パルス(P)を発生する。こ
こで、この電流検出部16から発生される同期パルス
(P)は、フォトカプラによってスイッチング電源部1
4のトランスの一次側コイルと絶縁されて出力される。
【0041】この電流検出部16の具体的な回路構成を
図2に示す。
【0042】電流検出部16は、例えば、この図2に示
すように、電流検出用ダイオード31と、フォトダイオ
ード32aとフォトトランジスタ32bとからなるフォ
トカプラ32と、第1の抵抗33と、第2の抵抗34と
を備えて構成される。
【0043】電流検出用ダイオード31は、整流部13
からスイッチング電源部14への電流(i)の供給ライ
ンに直列に設けられている。電流検出用ダイオード31
は、アノードが整流部13と接続され、カソードがスイ
ッチング電源部14の一次側と接続されるように設けら
れている。この電流検出用ダイオード31は、整流部1
3からスイッチング電源部14の方向が、順方向となる
ように接続されているため、この順方向に電流が流れた
ときに、一定値の順方向電圧を発生する。なお、ここで
発生する順方向電圧は、フォトダイオード32aの駆動
電圧よりも十分大きいものとする。
【0044】フォトカプラ32のフォトダイオード32
aは、アノードが抵抗33を介して電流検出用ダイオー
ド31のアノードと接続され、カソードが電流検出用ダ
イオード31のカソードと接続される。また、フォトカ
プラ32のフォトトランジスタ32bは、npn構成と
されており、エミッタがグランドに接続され、コレクタ
が抵抗34を介してプラス電源に接続される。そして、
このフォトダイオード32aのコレクタから、同期パル
ス(P)が出力される。なお、このプラス電源は、スイ
ッチング電源部14から出力された直流電源である。
【0045】以上のような電流検出部16は、次のよう
な動作をする。電流検出用ダイオード31に電流(i)
が流れたときに、フォトダイオード32aがONとな
り、発光する。そして、フォトダイオード32bは、フ
ォトダイオード32aの発光を受け、ONとなる。フォ
トダイオード32bのコレクタ側がプルアップされてい
るためON動作をしているときに、出力信号がローとな
り、OFF動作をしているときに、出力信号がハイとな
る。すなわち、電流検出部16は、電流検出用ダイオー
ド31に電流(i)が流れたときにローとなり、電流検
出用ダイオード31に電流(i)が流れていないときの
ハイとなる同期パルス(P)を出力する。このように電
流検出部16は、フォトカプラに32を用いることによ
り、スイッチング電源部14の一次側と絶縁された同期
パルス(P)を出力することができる。なお、この電流
検出部16の電流検出用ダイオード31に代えて、例え
ばコイル等を用いて、電流(i)を検出してもよい。
【0046】制御部17は、電流検出部16から出力さ
れる同期パルス(P)をモニタして、この同期パルス
(P)の発生が所定時間以上停止した場合、すなわち、
同期パルス(P)がハイとなっている期間が所定時間以
上継続したとき、後段の電子機器に通知する検出パルス
(r)を発生する。
【0047】そして、この検出パルス(r)は、電子機
器2のシステムコントローラ21に通知される。
【0048】つぎに、図3を参照して、この電源装置1
及び電子機器2の動作について説明をする。
【0049】入力端子11には、所定の電圧及び周波数
の家庭用電源が入力される。入力端子11に入力された
入力AC電圧(VAC)は、整流部13によって整流さ
れ、スイッチング電源部14のトランスの一次側コイル
に供給される。スイッチング電源部14は、トランスの
一次側コイルをスイッチングする。そして、このスイッ
チングに応じて、インパルス状の電流(i)がスイッチ
ング電源部14の一次側に流れ、また、電流検出部16
がこの電流(i)に同期してON/OFFする同期パル
ス(P)を発生する。
【0050】ここで、入力AC電圧(VAC)が異常切断
した場合とき(時刻t1)、電流(i)の供給も停止
し、この電流(i)に同期している同期パルス(P)の
発生も停止する。もっとも、スイッチング電源部14か
らは、入力AC電圧(VAC)の供給が停止した後も、ス
イッチング電源部14及び一次側コンデンサ15に残存
電力が保持されているため、しばらくはスイッチングが
続けられ、二次側に出力DC電圧(VDC)が出力され続
ける。同期パルス(P)の発生が停止した後、所定時間
(Δt)経過すると、制御部17は、検出パルス(r)
をONとする(時刻t2)。この検出パルス(r)は、
電子機器2のシステムコントローラ21に通知される。
システムコントローラ21は、通常の制御プログラムに
加えて、検出パルス(r)の立ち上がりを検出して、動
作回路22の処理データの保存やバックアップ等の終了
処理を行うプログラムを保持している。そのため、シス
テムコントローラ21は、検出パルス(r)がONとな
ると、このプログラムを起動させて機器の終了処理を行
うこととなる。
【0051】以上のように電源装置1では、スイッチン
グ電源部14に流れ込む電流(i)を直接モニタして異
常切断されたかどうかが判断している。そのため、この
電源装置1では、出力DC電圧(VDC)の出力が低下す
る前に、電子機器2側に異常切断を通知することがで
き、より早く異常切断を通知することができる。このこ
とから電源装置1では、検出パルス(r)がONとなる
時刻(時刻t2)から、終了処理をするために必要な電
圧値(VTH)となる時刻(時刻t3)までの、電子機器
2が終了処理に使える時間(tf)を長くすることがで
き、例えば、パーソナルコンピュータやデジタル放送受
信装置等の終了処理時間が比較的長い電子機器にも対応
することができる。
【0052】またさらに電源装置1では、スイッチング
電源部14に供給される直流電流(i)に基づき検出信
号を生成するので、例えばフォトダイオードとフォトト
ランジスタ等の簡易な構成の絶縁回路によって、この検
出信号をスイッチング電源部14の一次側と絶縁を図る
ことができる。このため、電源装置1では、電流検出部
16の回路面積及び消費電力を少なくすることができ
る。
【0053】なお、本発明を適用した実施の形態とし
て、家庭用電源からの電力が入力される電源装置につい
て説明をしたが、本発明は、入力源を家庭用電源とした
電源装置に限らず、それよりも高圧な電圧源等を入力源
とした電源装置に適用することもできる。
【0054】また、本発明を適用した実施の形態とし
て、交流電圧を入力して、その交流電圧を整流回路によ
って整流して直流化した電圧を、スイッチング電源部に
入力する電源装置について説明をしたが、本発明は、交
流電圧を入力せずに、直接に直流電圧が入力されてもよ
い。
【0055】
【発明の効果】本発明にかかる電源装置では、外部から
スイッチング電源部に供給される直流の供給電流に応じ
た検出信号を生成する。この検出信号は、上記一次側と
絶縁されており、上記スイッチング電源部の二次側に接
続されている機器に通知される。
【0056】また、本発明にかかる電子機器では、外部
からスイッチング電源部に供給される直流の供給電流に
応じた検出信号を生成する。この検出信号は、上記一次
側と絶縁されており、上記制御部に通知される。制御部
は、検出信号に応じて、動作回路の動作終了処理を行
う。
【0057】従って、本発明にかかる電源装置及び電子
機器では、スイッチング電源部に供給される電流に基づ
き入力電力の異常切断状態を判断するので、入力電力が
異常切断した場合であっても、十分な終了処理時間を与
えることができる。また、本発明にかかる電源装置及び
電子機器では、直流の供給電流に基づき検出信号を生成
するので、例えばフォトダイオードとフォトトランジス
タ等の簡易な構成の絶縁回路によって、絶縁を図ること
ができる。このため、本発明にかかる電源装置では、回
路面積及び消費電力を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電源装置及びこの電源装置か
ら直流電源が供給される電子機器のブロック構成図であ
る。
【図2】上記電源装置の電流検出部の内部回路図であ
る。
【図3】上記電源装置に入出力される電圧の波形、この
電源装置で生成される検出パルス及び同期パルスの波
形、スイッチング電源部に供給される電流の波形を示す
図である。
【図4】第1の従来の電源回路のブロック構成図であ
る。
【図5】上記第1の従来の電源回路の検出回路の回路図
である。
【図6】上記第1の従来の電源装置に入出力される電圧
の波形、この電源装置で生成される検出パルスの波形を
示す図である。
【図7】第2の従来の電源回路のブロック構成図であ
る。
【図8】上記第2の従来の電源装置に入出力される電圧
の波形、この電源装置で生成される検出パルス及び同期
パルスの波形を示す図である。
【符号の説明】
1 電源装置、2 電子機器、11 入力端子、12
スイッチ、13 整流部、14 スイッチング電源部、
15 一次側コンデンサ、16 電流検出部、17 制
御部、21 システムコントローラ、22 動作回路、
31 電流検出用ダイオード、32 フォトカプラ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧が一次側に入力され、入力され
    た直流電圧をスイッチングし、一次側と絶縁された二次
    側に安定化した出力直流電圧を発生するスイッチング電
    源部と、 上記スイッチング電源部への供給電流に応じた検出信号
    を発生する電流検出部とを備え、 上記電流検出部は、上記一次側と絶縁した上記検出信号
    を発生し、上記スイッチング電源部の二次側に接続され
    ている機器に通知することを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 上記電流検出部は、上記スイッチング電
    源部の一次側に入力される直流電圧の供給状態を、上記
    スイッチング電源部への供給電流に基づき判断し、上記
    直流電圧の供給が停止していると判断する場合には、直
    流電圧の供給が通知した旨を検出信号として上記スイッ
    チング電源部の二次側に接続されている機器に通知する
    ことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 上記電流検出部は、上記スイッチング電
    源部への供給電流に応じた光量の光を発生するフォトダ
    イオードと、このフォトダイオードから発生された光を
    検出して上記光量に応じた信号を発生するフォトトラン
    ジスタとを備え、このフォトトランジスタから出力され
    る信号に基づき上記検出信号を生成することを特徴とす
    る請求項1記載の電源装置。
  4. 【請求項4】 交流電圧が入力され、入力された交流電
    圧を整流する整流部を備え、 上記スイッチング電源部は、上記整流部から出力された
    直流電圧が入力されることを特徴とする請求項1記載の
    電源装置。
  5. 【請求項5】 直流電圧が一次側に入力され、入力され
    た直流電圧をスイッチングし、一次側と絶縁された二次
    側に安定化した出力直流電圧を発生するスイッチング電
    源部と、 上記スイッチング電源部への供給電流に応じた検出信号
    を発生する電流検出部と、 上記スイッチング電源部から出力された出力直流電圧を
    電圧源として動作する動作回路と、 上記スイッチング電源部から出力された出力直流電圧を
    電圧源として動作し、上記動作回路を制御する制御部と
    を備え、 上記電流検出部は、上記一次側と絶縁した上記検出信号
    を発生し、この検出信号を上記制御部に通知し、 上記制御部は、検出信号に応じて、上記動作回路の動作
    終了処理を行うことを特徴とする電子機器。
  6. 【請求項6】 上記電流検出部は、上記スイッチング電
    源部の一次側に入力される直流電圧の供給状態を、上記
    スイッチング電源部への供給電流に基づき判断し、上記
    直流電圧の供給が停止していると判断する場合には、直
    流電圧の供給が通知した旨を検出信号として上記制御部
    に通知することを特徴とする請求項5記載の電子機器。
  7. 【請求項7】 上記電流検出部は、上記スイッチング電
    源部への供給電流に応じた光量の光を発生するフォトダ
    イオードと、このフォトダイオードから発生された光を
    検出して上記光量に応じた信号を発生するフォトトラン
    ジスタとを備え、このフォトトランジスタから出力され
    る信号に基づき上記検出信号を生成することを特徴とす
    る請求項5記載の電子機器。
  8. 【請求項8】 交流電圧が入力され、入力された交流電
    圧を整流する整流部を備え、 上記スイッチング電源部は、上記整流部から出力された
    直流電圧が入力されることを特徴とする請求項5記載の
    電子機器。
JP2000333570A 2000-10-31 2000-10-31 電源装置及び電子機器 Withdrawn JP2002142447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333570A JP2002142447A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 電源装置及び電子機器
US10/016,603 US6847131B2 (en) 2000-10-31 2001-10-30 Power supply device and electronic equipment
EP01309184A EP1204015A3 (en) 2000-10-31 2001-10-30 Power supply device and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333570A JP2002142447A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 電源装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002142447A true JP2002142447A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18809630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333570A Withdrawn JP2002142447A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 電源装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6847131B2 (ja)
EP (1) EP1204015A3 (ja)
JP (1) JP2002142447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220385A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fdk Corp スイッチング素子の損失低減回路
JP2012217238A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Inc スイッチング電源
JP2014513914A (ja) * 2011-05-16 2014-06-05 マーベル ワールド トレード リミテッド 高電圧スタートアップ回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1280099B1 (en) * 2001-03-02 2007-12-19 Sony Corporation Chip for noncontact reader/writer having function for managing power supply
US7411314B2 (en) * 2003-08-19 2008-08-12 Dunstan Robert A Automatic shut off of backup power source in the extended absence of AC power
JP2008193833A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Disco Abrasive Syst Ltd 給電システム
TWI498704B (zh) * 2012-11-06 2015-09-01 泰達電子公司 可動態調整輸出電壓之電源轉換器及其適用之供電系統
FR3027098B1 (fr) * 2014-10-14 2019-08-23 Muller Et Cie Appareil, notamment de chauffage, a consommation reduite et fonctionnement optimise en situation de delestage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142171A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Toshiba Corp Protecting system for power converter
US4360853A (en) * 1981-08-19 1982-11-23 Brown Boveri Electric Inc. Capacitor voltage and trip coil impedance sensor with high voltage isolation
JPH04172539A (ja) * 1990-11-07 1992-06-19 Toshiba Corp 電源状態表示装置
JP2776493B2 (ja) * 1994-08-12 1998-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電子機器用電源装置及びその制御方法
US5631814A (en) * 1995-06-16 1997-05-20 Abraham Lavsky Uninterruptible power supply based on non-invasive connection of backup circuit to switch power supply
US5923099A (en) * 1997-09-30 1999-07-13 Lam Research Corporation Intelligent backup power controller
WO1999060449A2 (en) * 1998-05-20 1999-11-25 The Foxboro Company Self-validating output module
DE19940137A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Philips Corp Intellectual Pty Serienresonanter Konverter mit einer Regelschaltung
JP4173942B2 (ja) * 2000-04-18 2008-10-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション バックアップ電源モジュール、バックアップ電源装置及びコンピュータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220385A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fdk Corp スイッチング素子の損失低減回路
JP2012217238A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Inc スイッチング電源
US9093913B2 (en) 2011-03-31 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Switching power supply with detection of the AC input voltage
JP2014513914A (ja) * 2011-05-16 2014-06-05 マーベル ワールド トレード リミテッド 高電圧スタートアップ回路
US9502957B2 (en) 2011-05-16 2016-11-22 Marvell World Trade Ltd. System and method for supplying power at startup
KR101909696B1 (ko) 2011-05-16 2018-12-19 마벨 월드 트레이드 리미티드 고전압 스타트업 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US20020089233A1 (en) 2002-07-11
EP1204015A3 (en) 2005-09-21
US6847131B2 (en) 2005-01-25
EP1204015A2 (en) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496390B2 (en) Power supply with reduced power consumption in standby mode
TWI497275B (zh) 具有低功率消耗突衝待命操作的電源供應器
JP4485589B2 (ja) スタンバイ電力の配分装置及び方法
US6333862B1 (en) Switched mode power supply and controlling method thereof
JP2551390Y2 (ja) 電源回路
KR200449069Y1 (ko) 스위칭 모드 전원 공급 장치
JP2008541688A (ja) スイッチモード電源のための帰還情報伝達技術
US6297601B1 (en) Apparatus and method for saving electric power in a display system
US6525948B2 (en) Apparatus and method for the detection of circuit irregularities and for circuit protection of a power supply
CA1261058A (en) Television power supply shutdown circuit
JP2002142447A (ja) 電源装置及び電子機器
JP2001503958A (ja) スイッチ電源用の故障制御回路
JP2000181430A (ja) モニタの節電回路及び節電方法
US20060038512A1 (en) Electronic equipment equipped with switching power circuit and power supply control method
JP4214649B2 (ja) 電源装置およびパルス発生装置
JP2004274897A (ja) 省待機電力電源装置
JP4973916B2 (ja) 保護回路およびスイッチング電源装置
JP2004180385A (ja) スイッチング電源
KR20150072788A (ko) 전원 공급 장치
KR100248289B1 (ko) 초절전형 모니터의 전원회로
US7936349B2 (en) Power supply apparatus and flat-screen television set
JP2002112456A (ja) 電子機器用電源回路
JP2003333747A (ja) 電子機器の電源装置およびその制御方法
JPH11168884A (ja) 直流電源回路
JP2003339126A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108