JP2000181430A - モニタの節電回路及び節電方法 - Google Patents

モニタの節電回路及び節電方法

Info

Publication number
JP2000181430A
JP2000181430A JP11323385A JP32338599A JP2000181430A JP 2000181430 A JP2000181430 A JP 2000181430A JP 11323385 A JP11323385 A JP 11323385A JP 32338599 A JP32338599 A JP 32338599A JP 2000181430 A JP2000181430 A JP 2000181430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
transformer
monitor
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11323385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471683B2 (ja
Inventor
Yeo Sung Yun
汝 成 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2000181430A publication Critical patent/JP2000181430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471683B2 publication Critical patent/JP3471683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3218Monitoring of peripheral devices of display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一定時間コンピュータを使用しない場合、複
数個の節電信号(display power managment:「DP
M」という)に従ってモニタのメイン電源及び/または
ヒータ電源を自動にオフすることにより、モニタの消費
電力を減少させることのできるモニタの節電回路及び節
電方法を提供すること。 【解決手段】 本発明のモニタ節電回路は、直流電源を
供給する電源供給手段と、前記直流電源の印加を受けて
多数個の互いに異なる電圧を出力する第1変圧手段と、
前記直流電源の印加を受けてマイコン電源、ヒータ電源
及び前記第1変圧手段の動作電源を供給する第2変圧手
段と、モニタに連結された機器の映像信号によって正常
モード及び節電モードを判断して制御信号を出力するマ
イコンと、前記マイコンの制御信号に従って前記第1変
圧手段の動作を制御する第1節電手段と、前記マイコン
の制御信号に従って前記第2変圧手段から出力されるヒ
ータ電源を遮断する第2節電手段とを備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモニタの節電回路に
係り、特に一定時間コンピュータを使用しない場合、複
数個の節電(display power management:以下、「DP
M」という)信号によってモニタのメイン電源を自動に
オフできるようにしたモニタの節電回路及び節電方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、モニタの節電回路は、コンピュ
ータを使用しない時に節電モードに自動切換されて使用
者のキー操作時までモニタに供給される電源を自動に遮
断することにより、不要な電力消耗を減らすことができ
るようにした回路であり、最近発売されているモニタに
はこのような機能が採用されている実状である。しか
し、このような節電機能を採用するにも拘わらず、節電
モード時にモニタ・コンピュータ本体間の信頼性が必ず
確保されなければならないため、これに対する研究が引
き続き行われている実状である。
【0003】次に、従来のモニタ節電回路を添付図面を
参照して説明する。
【0004】図1は従来の技術によるモニタの電源回路
図である。前記モニタの電源回路は、入力電源ACを減
圧する電源入力部1と、電源スイッチSW1がオンされ
ると、前記電源入力部1の出力電圧を受けてノイズを除
去するノイズフィルタ部2と、ブリッジダイオードBD
1とコンデンサC1を用いて前記ノイズフィルタ部2の出
力電圧を整流及び平滑して直流電圧に変換し、変換され
た直流電圧Vdを抵抗R1〜R3を通して分圧して出力す
る整流及び平滑部3と、前記整流及び平滑部3の分圧V
1によってスイッチング信号を出力する電源スイッチン
グ部4と、前記電源スイッチング部4の出力によって前
記整流及び平滑部3の出力をトランスフォーマT1の2
次側に誘起させて多様なレベルの電圧(+B1,+B2
+B3・・・)とモニタのマイコンに動作電圧を出力す
る電圧出力部5とから構成される。ここで、図面符号C
2はコンデンサを示す。
【0005】このように構成された従来のモニタの電源
回路は、入力電源ACが電源入力部1を介して減圧され
る時にメイン電源スイッチSW1がオンされると、ノイ
ズフィルタ部2は前記電源入力部1の出力電圧を入力と
して電源ノイズを除去して整流及び平滑部3に出力す
る。
【0006】この時、整流及び平滑部3はノイズフィル
タ部2の出力電圧をブリッジダイオードBD1を通して
整流し、コンデンサC1を介して直流電圧Vdに平滑し
た後電圧出力部5のトランスフォーマT1の1次側に印
加する。そして、前記直流電圧Vdを抵抗R1,R2と接
地抵抗R3を通して分圧し、分圧電圧V1をコンデンサC
2を介して電源スイッチング部4に出力する。
【0007】前記電源スイッチング部4内のスイッチン
グトランジスタ(図示せず)がオン/オフを繰り返すこ
とにより、電圧出力部5のトランスフォーマT1の一次
側に印加された整流及び平滑部3の直流電圧が2次側に
誘起されて多様なレベルの電圧を出力し、モニタマイコ
ンの動作電源としても出力する。
【0008】しかし、このような従来のモニタの電源回
路においては次の問題点があった。
【0009】第1、使用者がコンピュータを使用しなく
てもモニタの電源をオフさせなければ、電力が引き続き
消費されることにより、不要な電源が消費される。
【0010】第2、このように使用者がモニタを使用し
なくても続いて電源が供給されることにより、回路内の
素子の寿命が短縮されて電源回路の信頼性が低下する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
問題点を解決するためのもので、その目的は一定時間コ
ンピュータを使用しない場合、複数個の節電信号(disp
lay power managment:「DPM」という)に従ってモ
ニタのメイン電源及び/またはヒータ電源を自動にオフ
することにより、モニタの消費電力を減少させることの
できるモニタの節電回路及び節電方法を提供することに
ある。
【0012】本発明の他の目的は、節電モード時にもマ
イコンの電源供給のための別の回路構成が不要であって
コストを節減することのできるモニタの節電回路及び節
電方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のモニタ節電回路は、直流電源を供給する電
源供給手段と、前記直流電源の印加を受けて多数個の互
いに異なる電圧を出力する第1変圧手段と、前記直流電
源の印加を受けてマイコン電源、ヒータ電源及び前記第
1変圧手段の動作電源を供給する第2変圧手段と、モニ
タに連結された機器の映像信号によって正常モード及び
節電モードを判断して制御信号を出力するマイコンと、
前記マイコンの制御信号に従って前記第1変圧手段の動
作を制御する第1節電手段と、前記マイコンの制御信号
に従って前記第2変圧手段から出力されるヒータ電源を
遮断する第2節電手段とを備えてなることを特徴とす
る。
【0014】また、前記目的を達成するために、本発明
のモニタの節電方法は、多数の電源を供給する第1変圧
手段とヒータ電源を供給する第2変圧手段とを備えたモ
ニタの節電方法において、コンピュータから映像信号が
引き続き入力されると、前記第1、第2変圧手段を動作
させる第1段階と、前記映像信号が第1時間(t1)の
間入力されなければ、前記第1変圧手段の動作を停止さ
せる第2段階と、前記第2段階で映像信号が第2時間
(t2)の間入力されなければ、前記ヒータ電源を遮断
する第3段階とを含んでなることを特徴とする。
【0015】直流電源を供給する電源供給手段と、前記
直流電源の印加を受けて多数個の互いに異なる電圧を出
力する第1変圧手段と、前記直流電源の印加を受けてマ
イコン電源、ヒータ電源及び前記第1変圧手段の動作電
源を供給する第2変圧手段と、モニタに連結された機器
の映像信号によって正常モード及び節電モードを判断し
て制御信号を出力するマイコンと、前記マイコンの制御
信号に従って前記第1変圧手段の動作を制御する第1節
電手段と、前記マイコンの制御信号に従って前記第2変
圧手段からのヒータ電源を遮断する第2節電手段とを備
えて構成されることを特徴とするモニタの節電回路によ
り、上記目的が達成される。
【0016】前記電源供給手段は、交流電源を整流及び
平滑して直流電源を出力する整流部と、前記直流電圧を
力率補償して出力する力率制御部とを備えてもよい。
【0017】前記第1変圧手段は、前記電源供給手段の
直流電源を受けて多数個の電源を出力するメイントラン
スフォーマと、前記メイントランスフォーマが動作され
るように制御するメイン制御部とを備えてもよい。
【0018】前記第2変圧手段は、前記電源供給手段の
直流電源を受けてマイコン電源、ヒータ電源及び第1、
第2変圧手段の動作電源を出力するサブトランスフォー
マと、初期に前記電源供給手段からスタート電圧の印加
を受けて前記サブトランスフォーマが動作されるように
制御するサブ制御部と、前記サブトランスフォーマから
の電圧を整流及び平滑して前記サブ制御部の動作電源を
供給するサブ電源スイッチングとを備えてもよい。
【0019】前記サブ電源スイッチング部は、前記サブ
トランスフォーマからのマイコン電圧に同期されて前記
サブ制御部に動作電圧を供給してもよい。
【0020】前記第1節電手段は、前記マイコンからの
制御信号に従って発生する発光し受光するフォトカプラ
と、前記第2変圧手段からの電源を直流電源に変換し、
前記フォトカプラの動作によって前記直流電源を前記第
1変圧手段の動作電源として供給するメイン電源スイッ
チングとを備えてもよい。
【0021】前記メイン電源スイッチング部は、前記サ
ブトランスフォーマからの電圧を整流及び平滑する整流
及び平滑部と、前記フォトカプラの信号に従って前記整
流及び平滑部の直流電源を前記第1変圧手段の動作電源
Vccとして供給するスイッチング部と、前記スイッチ
ング部からの電源を安定化させる安定化部とを備えても
よい。
【0022】多数の電源を供給する第1変圧手段とヒー
タ電源を供給する第2変圧手段を備えたモニタの節電方
法において、コンピュータから映像信号が引き続き入力
されると、前記第1、第2変圧手段を動作させる第1段
階と、前記映像信号が第1時間t1の間入力されなけれ
ば、前記第1変圧手段の動作を停止させる第2段階と、
前記第2段階で映像信号が第2時間t2の間入力されな
ければ、前記ヒータ電源を遮断する第3段階とを含んで
なることを特徴とするモニタの節電方法により、上記目
的が達成される。
【0023】前記映像信号は水平及び垂直同期信号であ
ってもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明のモニタの節電回路
及び節電方法の好適な一実施例を添付図面に基づいてよ
り詳細に説明する。
【0025】図2は本発明のモニタの節電回路のブロッ
ク構成図であり、図3は図2の要部の詳細回路図であ
る。
【0026】まず、本発明のモニタの節電回路は、直流
電源を供給する電源供給手段20と、前記直流電源の印
加を受けて多数個の互いに異なる電圧を出力する第1変
圧手段30と、前記直流電源の印加を受けてマイコン電
源、ヒータ電源及び前記第1変圧手段の動作電源を供給
する第2変圧手段40と、モニタに連結された機器の映
像信号によって正常モード及び節電モードを判断して制
御信号を出力するマイコン18と、前記マイコン18の
制御信号に従って前記第1変圧手段30の動作を制御す
る第1節電手段(メイン電源スイッチング部14)と、
前記マイコン18の制御信号に従って前記第2変圧手段
40からのヒータ電源を遮断する第2節電手段(スイッ
チング部16)とを備えて構成される。
【0027】これを具体的に説明すると、本発明のモニ
タの節電回路は、入力される交流電源(AC100〜2
20V)を整流及び平滑してDC電圧を出力する整流部
11と、前記DC電圧の力率を補償してメイン及びサブ
制御部のスタート動作電圧として出力し、各トランスフ
ォーマの1次側コイルに印加する力率制御部12と、前
記力率補償された直流電圧を1次側コイルに受けてコイ
ルの巻線比に従って多数個の互いに異なる電圧(+
1,+B2,+B3,+B4,・・・)を出力するメイン
トランスフォーマT1と、前記力率制御部12のDC電
源を初期スタート電源として前記メイントランスフォー
マT1の動作を制御するメイン電源制御部13と、前記
力率補償された直流電圧を1次側コイルに受けて2次側
コイルを通してマイコン電源とヒータ電源をそれぞれ出
力し、前記2次側コイルの電圧を再び誘起して前記メイ
ン及びサブ電源制御部13、15の動作電圧を出力する
サブトランスフォーマT2と、前記力率制御部12から
スタート電圧の印加を受けて前記サブトランスフォーマ
2の動作を制御するサブ電源制御部15と、前記サブ
トランスフォーマT2の出力電圧を整流及び平滑し、外
部の制御信号によって前記整流及び平滑された直流電源
をサブ電源制御部15の動作電圧Vccとして供給する
サブ電源スイッチング部17と、前記電源回路を全般的
に制御し、コンピュータから入力される映像信号(垂直
及び水平同期信号)の有無に応じて節電モードの第1及
び第2DPM制御信号を出力するマイコン18と、前記
第1DPM制御信号に従って前記サブトランスフォーマ
2からのヒータ電源をオン/オフするスイッチング部
16と、前記サブトランスフォーマT2から電源の印加
を受けて前記マイコン18の第2DPM制御信号に従っ
てメイン電源制御部13の動作電圧を供給するか遮断す
るメイン電源スイッチング部14とを備えて構成され
る。
【0028】ここで、メイン電源制御部13及びサブ電
源制御部15は、各トランスフォーマT1,T2の1次側
コイルに直流電源が印加されるので、2次側コイルに電
圧が誘起されるようにするためのSMPS(switching m
ode pow er supply)機能を内蔵している。
【0029】図3は本発明のモニタ節電回路の要部の詳
細回路図である。次に、図3の前記構成をより詳細に説
明する。
【0030】前記メイントランスフォーマT1は2次側
コイルの巻線比によって互いに異なる電圧を出力するよ
うになっており、12Vの電圧を出力するための定電圧
IC19が設けられている。
【0031】前記サブトランスフォーマT2は力率制御
部12の直流電圧を1次側コイルに受けて2次側コイル
からマイコン電源+B7とヒータ電源+B8を出力するよ
うになっており、2次側電源を再び誘起して前記メイン
電源制御部13及びサブ電源制御部15の動作電圧Vc
cを出力するようになっている。
【0032】従って、前記サブ電源スイッチング部17
はダイオードD2、キャパシタC3、フォトカプラ(発光
ダイオードPD1及び受光トランジスタPT1)等からな
り、前記サブトランスフォーマT2からマイコン電源+
7が出力されると、発光ダイオードPD1も発光し、よ
って受光トランジスタPT1がオンされてサブ電源制御
部15の動作電圧が引き続き供給されるように構成され
る。
【0033】前記メイン電源スイッチング部14はダイ
オードD1及びコンデンサC1からなり、前記サブトラン
スフォーマT2からの電圧を整流及び平滑する整流及び
平滑部14aと、発光ダイオードPD2、受光トランジ
スタPT2、抵抗R1,R2,R 3,R4及びスイッチング
トランジスタQ1からなり、前記マイコン18の出力信
号に従って前記整流及び平滑部14aの直流電源を前記
メイン電源制御部13の動作電源Vccとして供給する
スイッチング部14bと、キャパシタC2及びツェナダ
イオードZD1からなり、前記スイッチング部14bか
らの電源を安定化させる安定化部14cとから構成され
る。ここで、前記スイッチングトランジスタQ1はPN
P型トランジスタである。
【0034】次に、このように構成された本発明のモニ
タ節電回路の作用効果を図4及び図5に基づいて動作モ
ード別の電圧出力状態によって説明する。
【0035】図4は図2の動作モード別の電圧出力状態
を示す説明図、図5は本発明のモニタ節電回路の動作順
序図である。
【0036】使用者がコンピュータを使用しない場合、
即ち本体から水平及び垂直同期信号がモニタに供給され
ないと、マイコン18は節電モードと認識し、同期信号
が供給されると、正常モードと認識する。即ち、マイコ
ンはコンピュータから水平及び垂直同期信号が入力され
るかを判断して(S1)、水平及び垂直同期信号が検出
される(S2)と、正常モードに制御する(S3)。そ
して、水平及び垂直同期信号が検出されなければ(S
2)、時間をカウントして(S4)設定時間t1以上水
平及び垂直同期信号が検出されなければ(S5)、待機
モードに進行する(S6)。このように待機モードでも
続いて時間をカウントして、設定された時間t2以上引
き続き水平及び垂直同期信号が検出されなければ(S
7)、オフモードに進行する(S8)。
【0037】この時、正常モード、待機モード及びオフ
モード別の制御は図4に示す通りである。即ち正常動作
時には第1、第2節電信号DPM1,DPM2を共に「ハ
イ」で出力し、待機モード時には第2節電信号DPM2
を「ロー」で出力し、オフモード時には第1、第2節電
信号を共に「ロー」で出力する。
【0038】次に、このようなマイコンの制御による各
部分の動作を説明する。
【0039】まず、入力される交流電源ACは整流部1
1によって整流及び平滑されて直流電圧に変換され、前
記直流電圧は力率制御部12を通して力率補償された
後、メイン/サブトランスフォーマT1,T2に印加さ
れ、前記メイン電源制御部13及びサブ電源制御部15
にスタート電圧としてそれぞれ印加される。
【0040】従って、メイン電源制御部13の制御によ
ってメイントランスフォーマT1が動作して必要な電圧
(+B1,+B2,+B3,+B4,+B5,−B6)を出力
する。
【0041】そして、前記サブトランスフォーマT
2は、サブ電源制御部15によって力率制御部12の電
圧を変圧してマイコン電源+B7とヒータ電源+B8を出
力するとともに、前記メイン電源制御部13とサブ電源
制御部15の動作電圧Vccを供給する。
【0042】この時、正常モード時、前記マイコン18
が全てハイレベルの第1及び第2DPM制御信号を出力
するので、スイッチング部16は前記第1DPM制御信
号に従って前記サブトランスフォーマT2からのヒータ
電源+B8をヒータに供給し、前記メイン電源スイッチ
ング部14は前記第2DPM制御信号に従って発光ダイ
オードPD2が発光されるので受光トランジスタPT2
導通し、前記受光トランジスタPT2の導通によってス
イッチングトランジスタQ1のベースにバイアス電流が
供給され、前記トランジスタQ1をターンオンさせる。
従って、整流及び平滑部14aからの直流電源がメイン
電源制御部13に印加されるので、メイン電源制御部1
3のスイッチング動作に従って、メイントランスフォー
マT1は多数個の電源電圧(+B1,+B2,+B3,+B
4,+B5,−B6)を出力する。
【0043】このような過程でコンピュータから垂直及
び水平同期信号が一定時間以上検出されなければ、マイ
コンは待機モードと判断する。
【0044】このような待機モード時、前記マイコン1
8はハイレベルの第1DPM制御信号とローレベルの第
2DPM制御信号を出力するので、前記スイッチング部
16は前記第1DPM制御信号に従って動作してヒータ
電源+B8を引き続き出力し、メイン電源スイッチング
部14内の発光ダイオードPD2が発光しないため、受
光トランジスタPT2がターンオフされ、前記フォトト
ランジスタPT2のターンオフによってスイッチングト
ランジスタQ1のベースにバイアス電流が供給されなく
て前記トランジスタQ1もターンオフされる。
【0045】従って、メイン電源制御部13には動作電
源Vccが供給されない。よって、前記メイン電源制御
部13はメイントランスフォーマT1が動作できるよう
にするスイッチング動作が行われないため、メイントラ
ンスフォーマT1の2次側からの電圧が出力されない。
【0046】このような待機モード時、続いて一定時間
以上垂直及び水平同期信号が検出されなければ、マイコ
ンはオフモードと認識する。
【0047】このようなオフモード時、前記マイコン1
8は共にローレベルの第1及び第2DPM制御信号を出
力するので、前記スイッチング部16は前記第1DPM
制御信号に従ってヒータ電源+B8を遮断し、メイン電
源スイッチング部14内の発光ダイオードPD2が発光
しないため、受光トランジスタPT2がターンオフさ
れ、前記受光トランジスタPT2のターンオフによって
スイッチングトランジスタQ1のベースにバイアス電流
が供給されなくて前記トランジスタQ1もターンオフさ
れる。
【0048】従って、メイン電源制御部13には電源電
圧Vccが供給されなくて前記メイン制御部13のスイ
ッチング動作が行われないので、メイントランスフォー
マT 1の2次側からの電圧が出力されない。
【0049】この時、前記DPM制御信号とは関係な
く、サブ電源制御部15は引き続きサブトランスフォー
マT2を動作させている。即ち、サブ電源スイッチング
部17の発光ダイオードPD1が発光しているため、サ
ブ電源制御部15に動作電源Vccが引き続き供給さ
れ、サブトランスフォーマT2はマイコン電源+B7を出
力して電源回路のダウンを防止する。
【0050】
【発明の効果】以上説明するように、本発明のモニタの
節電回路及び節電方法では次の効果がある。
【0051】第1、本発明のモニタの節電回路及び節電
方法は、ヒータ電源を選択的に出力することにより、消
費電力を節減することができる。
【0052】第2、本発明は節電モードにおいてもサブ
トランスフォーマT2からマイコンの動作電源を引き続
き供給しているので、マイコンの動作電源を得るための
別の回路を構成する必要がないため、コストを節減する
ことができる。
【0053】第3、モニタの節電回路は、ヒータ電源ま
でも遮断するので、国際規格から要求する超節電Ene
rgy 2000規格の節電モード時に3Wの規格を満
足し、特に汎用直列バス(universal serial bus:US
B)機能の追加が容易である。
【0054】従って、本発明のモニタの節電回路によれ
ば、製品のサイズと規格によって保護回路の設計変更が
予想されるため、本発明の技術的思想から外れない範囲
内で、提示した実施例に限られず、多様な変更・変化が
可能なのは明らかなことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のモニタ電源回路のブロック構成図であ
る。
【図2】本発明のモニタの節電回路のブロック構成図で
ある。
【図3】図2の要部詳細回路図である。
【図4】図2の動作モード別の電圧出力状態を示す説明
図である。
【図5】本発明の節電回路の動作順序図である。
【符号の説明】
11 整流部 12 力率制御部 13 メイン制御部 14 メイン電源スイッチング部 15 サブ制御部 16 スイッチング部 17 サブ電源供給部 18 マイコン 19 定電圧IC Q1 トランジスタ D1〜D2 ダイオード ZD1 ツェナダイオード C1,C2 コンデンサ R1〜R18 抵抗 PD1,PD2 発光ダイオード PT1,PT2 受光トランジスタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源を供給する電源供給手段と、 前記直流電源の印加を受けて多数個の互いに異なる電圧
    を出力する第1変圧手段と、 前記直流電源の印加を受けてマイコン電源、ヒータ電源
    及び前記第1変圧手段の動作電源を供給する第2変圧手
    段と、 モニタに連結された機器の映像信号によって正常モード
    及び節電モードを判断して制御信号を出力するマイコン
    と、 前記マイコンの制御信号に従って前記第1変圧手段の動
    作を制御する第1節電手段と、 前記マイコンの制御信号に従って前記第2変圧手段から
    のヒータ電源を遮断する第2節電手段とを備えて構成さ
    れることを特徴とするモニタの節電回路。
  2. 【請求項2】 前記電源供給手段は、交流電源を整流及
    び平滑して直流電源を出力する整流部と、前記直流電圧
    を力率補償して出力する力率制御部とを備えてなること
    を特徴とする請求項1記載のモニタの節電回路。
  3. 【請求項3】 前記第1変圧手段は、前記電源供給手段
    の直流電源を受けて多数個の電源を出力するメイントラ
    ンスフォーマと、前記メイントランスフォーマが動作さ
    れるように制御するメイン制御部とを備えてなることを
    特徴とする請求項1記載のモニタの節電回路。
  4. 【請求項4】 前記第2変圧手段は、前記電源供給手段
    の直流電源を受けてマイコン電源、ヒータ電源及び第
    1、第2変圧手段の動作電源を出力するサブトランスフ
    ォーマと、初期に前記電源供給手段からスタート電圧の
    印加を受けて前記サブトランスフォーマが動作されるよ
    うに制御するサブ制御部と、前記サブトランスフォーマ
    からの電圧を整流及び平滑して前記サブ制御部の動作電
    源を供給するサブ電源スイッチングとを備えてなること
    を特徴とする請求項1記載のモニタの節電回路。
  5. 【請求項5】 前記サブ電源スイッチング部は、前記サ
    ブトランスフォーマからのマイコン電圧に同期されて前
    記サブ制御部に動作電圧を供給することを特徴とする請
    求項4記載のモニタの節電回路。
  6. 【請求項6】 前記第1節電手段は、前記マイコンから
    の制御信号に従って発生する発光し受光するフォトカプ
    ラと、前記第2変圧手段からの電源を直流電源に変換
    し、前記フォトカプラの動作によって前記直流電源を前
    記第1変圧手段の動作電源として供給するメイン電源ス
    イッチングとを備えることを特徴とする請求項1記載の
    モニタの節電回路。
  7. 【請求項7】 前記メイン電源スイッチング部は、前記
    サブトランスフォーマからの電圧を整流及び平滑する整
    流及び平滑部と、 前記フォトカプラの信号に従って前記整流及び平滑部の
    直流電源を前記第1変圧手段の動作電源Vccとして供
    給するスイッチング部と、 前記スイッチング部からの電源を安定化させる安定化部
    とを備えることを特徴とする請求項6記載のモニタの節
    電回路。
  8. 【請求項8】 多数の電源を供給する第1変圧手段とヒ
    ータ電源を供給する第2変圧手段を備えたモニタの節電
    方法において、 コンピュータから映像信号が引き続き入力されると、前
    記第1、第2変圧手段を動作させる第1段階と、 前記映像信号が第1時間t1の間入力されなければ、前
    記第1変圧手段の動作を停止させる第2段階と、 前記第2段階で映像信号が第2時間t2の間入力されな
    ければ、前記ヒータ電源を遮断する第3段階とを含んで
    なることを特徴とするモニタの節電方法。
  9. 【請求項9】 前記映像信号は水平及び垂直同期信号で
    あることを特徴とする請求項8記載のモニタの節電方
    法。
JP32338599A 1998-11-12 1999-11-12 モニタの節電回路及び節電方法 Expired - Fee Related JP3471683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980048370A KR100282333B1 (ko) 1998-11-12 1998-11-12 모니터의 절전 회로
KR1998-48370 1998-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000181430A true JP2000181430A (ja) 2000-06-30
JP3471683B2 JP3471683B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=19557977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32338599A Expired - Fee Related JP3471683B2 (ja) 1998-11-12 1999-11-12 モニタの節電回路及び節電方法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3471683B2 (ja)
KR (1) KR100282333B1 (ja)
CN (1) CN1112627C (ja)
BR (1) BR9907513A (ja)
GB (1) GB2343823B (ja)
ID (1) ID24865A (ja)
MX (1) MXPA99010360A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244636A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sharp Corp 表示装置
JP2005049651A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Iiyama Corp 表示装置
KR100522021B1 (ko) * 2002-11-15 2005-10-19 주식회사 보성이테크 절전장치
US7027042B2 (en) 2002-02-05 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and error detection method thereof
US7875998B2 (en) 2005-11-16 2011-01-25 Amtran Technology Co., Ltd Power supply control circuit of display device
CN107068097A (zh) * 2017-05-12 2017-08-18 惠科股份有限公司 显示装置及其省电方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100332043B1 (ko) * 2000-07-04 2002-04-10 구자홍 절전모드시 영상표시기기의 전압 안정화 회로
KR100839851B1 (ko) * 2001-10-17 2008-06-19 엘지전자 주식회사 전원공급회로
KR100474636B1 (ko) * 2002-11-15 2005-03-11 엘지전자 주식회사 모니터의 전원 공급 장치
TW572346U (en) 2003-04-23 2004-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power control structure for an LCD
CN100388164C (zh) * 2004-02-23 2008-05-14 纬创资通股份有限公司 电脑系统的省电装置
CN101685603B (zh) * 2008-09-24 2011-06-22 晨星软件研发(深圳)有限公司 极低耗电显示控制电路与相关方法
JP2011004473A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路および投写型表示装置
US9513683B2 (en) 2011-12-14 2016-12-06 Universal Scientific Industrial (Shanghai) Co., Ltd. Control circuitry used in a computing system, and power supply having the control circuitry

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69324094T2 (de) * 1992-09-29 1999-11-18 Nanao Corp Steuerungschaltung für Stromversorgung eines Kathodenstrahlröhrenanzeigegeräts und entsprechendes Verfahren
US5335168A (en) * 1993-01-13 1994-08-02 Compaq Computer Corporation Computer system with power-down mode for monitor
US5375245A (en) * 1993-02-22 1994-12-20 Tandberg Data A/S Apparatus for automatically reducing the power consumption of a CRT computer monitor
JPH09134154A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Sony Corp 映像表示装置
KR0139545Y1 (ko) * 1995-12-06 1999-04-01 삼성전자주식회사 음극선관의 히터 예열장치
KR100224085B1 (ko) * 1996-08-14 1999-10-15 윤종용 전원절약형 디스플레이장치 및 전원제어 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244636A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sharp Corp 表示装置
JP4601186B2 (ja) * 2001-02-19 2010-12-22 シャープ株式会社 表示装置
US7027042B2 (en) 2002-02-05 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and error detection method thereof
KR100522021B1 (ko) * 2002-11-15 2005-10-19 주식회사 보성이테크 절전장치
JP2005049651A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Iiyama Corp 表示装置
US7875998B2 (en) 2005-11-16 2011-01-25 Amtran Technology Co., Ltd Power supply control circuit of display device
CN107068097A (zh) * 2017-05-12 2017-08-18 惠科股份有限公司 显示装置及其省电方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1254117A (zh) 2000-05-24
CN1112627C (zh) 2003-06-25
JP3471683B2 (ja) 2003-12-02
BR9907513A (pt) 2000-09-05
MXPA99010360A (es) 2005-07-25
KR20000032045A (ko) 2000-06-05
KR100282333B1 (ko) 2001-03-02
GB2343823A (en) 2000-05-17
GB9926852D0 (en) 2000-01-12
ID24865A (id) 2000-08-31
GB2343823B (en) 2001-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333862B1 (en) Switched mode power supply and controlling method thereof
KR100281529B1 (ko) 유니버설 시리얼 버스 디바이스를 구비한 디스플레이 장치의 전원 공급 제어 회로
KR101273674B1 (ko) 전압 컨버터를 갖춘 전력 공급 장치
US6316844B1 (en) Power supply for consuming lower power in a standby mode
JP2000181430A (ja) モニタの節電回路及び節電方法
KR200449069Y1 (ko) 스위칭 모드 전원 공급 장치
US6297601B1 (en) Apparatus and method for saving electric power in a display system
EP2164160B1 (en) Voltage reduction detection circuit and switching power supply system
US7071933B2 (en) Power controlling system
KR100369834B1 (ko) 디스플레이 장치의 전원제어시스템 및 그 제어방법
JP2002142447A (ja) 電源装置及び電子機器
KR100248289B1 (ko) 초절전형 모니터의 전원회로
JP2002315319A (ja) スイッチング電源装置
KR100371164B1 (ko) 절전 기능을 가지는 전기 기기
KR100208990B1 (ko) 절전형 모니터의 순간 제어 장치
KR20000003101A (ko) 디스플레이장치의 전원제어회로
KR19990003849A (ko) 모니터의 전원회로
KR100208993B1 (ko) 절전형 모니터의 순간 제어 장치
KR20000014583U (ko) 모니터 전원의 초절전회로
JP2005295632A (ja) 電源システム及びそれを搭載した電気機器
KR100271277B1 (ko) 디스플레이장치의 전원절전장치
KR970001361B1 (ko) 대기전원을 갖는 시스템에서의 절전회로 및 그 제어방법
KR100385615B1 (ko) 전력 계수 정정 방식에 따른 전원공급장치
KR20000015608A (ko) 모니터의 초절전 회로
JP2004187470A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030807

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees