JP2002138229A - インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法 - Google Patents

インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法

Info

Publication number
JP2002138229A
JP2002138229A JP2000336119A JP2000336119A JP2002138229A JP 2002138229 A JP2002138229 A JP 2002138229A JP 2000336119 A JP2000336119 A JP 2000336119A JP 2000336119 A JP2000336119 A JP 2000336119A JP 2002138229 A JP2002138229 A JP 2002138229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic pigment
ink
solvent
pigment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000336119A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hashiguchi
正一 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2000336119A priority Critical patent/JP2002138229A/ja
Publication of JP2002138229A publication Critical patent/JP2002138229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット用インクの着色剤として用い
るのに好適なように、有機顔料の分散性を向上させる方
法を提供する。 【解決手段】 有機顔料とこれを溶解しない溶媒との混
合物を亜臨界ないしは超臨界条件下に保持して有機顔料
を溶媒に溶媒させ、次いで生成した溶液から有機顔料を
微細な結晶として晶出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット用イ
ンクにした場合に、凝集等を起さずに長期間に亘って安
定な懸濁状態を維持し得る有機顔料の処理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】有機顔料は染料と共に着色剤として広く
用いられている。例えばインクジェット用インクの着色
剤としては、染料が主に用いられているが、得られる印
刷物の耐光性や耐水性などの点で、染料よりも顔料が好
ましいと考えられている。有機顔料を着色剤として用い
る際の問題点の一つは、染料と異なり有機顔料は溶媒に
溶解しないので、微粉砕して用いなければならないこと
である。特にインクジェット用インクの着色剤のように
溶媒に懸濁させて用いる場合には、沈降しないように十
分に微粉砕する必要がある。微粉砕装置としては種々の
ものが知られているが、いずれも一般に粉砕が進むほど
粉砕効率が低下するという難点があり、被粉砕物の如何
を問わず所望の粒度まで効率よく微粉砕することは困難
なことが多い。インクジェット用インクの着色剤として
用いる有機顔料も例外ではなく、保存安定性のよいイン
クを与えるように微粉砕することは困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、イン
クジェット用インクの着色剤として用いた場合に、保存
安定性の良いインクを与えるように、有機顔料の溶媒へ
の分散性を向上させる方法を提供しようとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、有機顔
料とこれを溶解しない溶媒との混合物を、溶媒の密度が
臨界点における密度の2.5倍以下、又は常温常圧にお
ける密度の0.8倍以下の少なくとも一方を満足する亜
臨界ないしは超臨界条件下に保持して有機顔料を溶媒に
溶解させ、次いで生成した溶液から有機顔料を晶出させ
ることにより、インクジェット用インクに用いるのに好
適な有機顔料を得ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明によれば、有機顔料と通常
はこれを溶解しない溶媒との混合物を、亜臨界ないしは
超臨界状態を経由させることにより、そのままでは溶媒
に分散させても安定な分散状態を形成させるのが困難な
有機顔料を、インクジェット用インクの調製に用いるの
に好適な、分散性の良いものに変化させることができ
る。溶媒に不溶性の有機物が超臨界状態において溶媒に
溶解して溶液を形成すること、及びこの溶液を急冷する
と溶解している有機物が微細な結晶として晶出すること
は公知である(Jpn.J.Appl.Phys.Vol.38(1999)Pt.2,No.
1A/B,Mol,Cryst.Liq.Cryst.,Vol.322,P167〜172)。し
かし本発明方法により有機顔料の分散性が著るしく向上
するのは、単に有機顔料が微細化するだけではなく、表
面に官能基が露出するなど表面状態が溶媒との親和性が
高まる方向に変化することによるものと考えられる。こ
のことは、他の方法で同程度の1次粒子径に微細化した
ものよりも、本発明方法によるものの方が、分散性が著
るしく良好なことにより裏付けられる。
【0006】本発明では、インクジェット用インクに用
いる任意の溶媒不溶性の有機顔料、特にスルホン酸基、
カルボン酸基、第4級アンモニウム基などの解離性基を
有しない有機顔料を対象とすることができる。例えばフ
タロシアニン系顔料、アゾ系顔料、キナクリドン系顔料
及びイソインドリン系顔料などを、本発明方法により、
インクジェット用インクの着色剤に用いるのに好適なよ
うに、その分散性を改良することができる。なかでも好
ましいのはフタロシアン系顔料である。フタロシアン系
顔料には、フタロシアニン環の中心に配位する金属原子
が異なるいくつものものが知られているが、いずれも本
発明によりインクジェット用インクの着色剤として好適
な分散性を有するものとすることができる。また、フタ
ロシアニンのベンゼン環にアルキル基やニトロ基、ハロ
ゲン原子などの、フタロシアニンを溶媒可溶性としない
置換基が結合したものも、本発明方法による処理の対象
とすることができる。
【0007】溶媒としては、常温すなわち25℃で有機
顔料を溶解しないものを用いる。通常は水、二酸化炭
素、メタノール、エタノール等のアルコール、アセト
ン、メチルエチルケトン等のケトン、更にはエテール、
エステルなどのような含酸素化合物を用いる。なかでも
水を用いるのが好ましい。インクジェット用インクの溶
媒の主成分は通常は水なので、水を溶媒として本発明方
法による処理を行った場合には、得られた水とこれに安
定に分散している有機顔料からなる混合液を、そのまま
インクジェット用インクの調製に用いることができる。
なお、水の臨界点は374℃、22MPaと著るしく高
温・高圧なので、水に臨界点の低い他の溶媒を加えて混
合溶媒として用いるのも好ましい。このような溶媒とし
ては、例えばメタノール(240℃、7.9MPa)、
エタノール(243℃、6.3MPa)、アセトン(2
35℃、5MPa)、二酸化炭素(31℃、7.3MP
a)などが挙げられる。
【0008】本発明では、上述の有機顔料と溶媒との混
合物を、溶媒の亜臨界ないしは超臨界状態に保持して有
機顔料を溶媒中に溶解させる。本明細書において亜臨界
状態とは、溶媒の密度が、臨界点における密度よりは大
きいが、臨界点における密度の2.5倍以下、又は常温
・常圧すなわち25℃、1.013×105Paにおけ
る密度の0.8倍以下の少なくとも一方の条件を満足す
ることを意味する。例えば水を溶媒とする場合には、2
5℃における水の密度は0.997g/cm3、臨界点
における水の密度は0.323g/cm3であるから、
水の密度が0.808g/cm3、すなわち220℃以
下となる温度、圧力状態に保持すればよい。なお、混合
溶媒の場合には、その臨界点および密度は、化学工学便
覧、改訂三版(化学工学協会編、丸善株式会社)第19
頁の図1.7により求めることができる。
【0009】亜臨界ないし超臨界状態では、有機顔料は
速やかに溶解するので、この状態に保持する時間は通常
は数分以内で十分である。有機顔料と溶媒との混合物を
亜臨界ないしは超臨界状態にするには、この混合物をオ
ートクレーブに入れて加熱してもよいが、有機顔料を溶
媒に懸濁させたスラリーと、高温に加熱された溶媒とを
混合して、所望の亜臨界ないしは超臨界状態にするのが
好ましい。この方法によれば、有機顔料を極めて短時間
で所望の亜臨界ないしは超臨界状態下にすることがで
き、高温にさらすことにより有機顔料が変質するおそれ
を最少限に止めることができる。
【0010】亜臨界ないしは超臨界状態にある有機顔料
と溶媒の混合物から、有機顔料を分散性に優れた微細な
固体として取得するには、この混合物を冷却して有機顔
料を晶出させればよい。得られる有機顔料の微細化の程
度は冷却速度により変化し、一般に冷却速度が大きいほ
ど微細な有機顔料が得られる。従って通常は亜臨界ない
しは超臨界状態にある混合物に、冷媒、好ましくは混合
物を形成する溶媒と同一のもの、を混合して急激に冷却
するのが好ましい。なお、冷媒を混合する代りに、亜臨
界ないしは超臨界状態にある混合物を、急激に減圧して
溶媒を蒸発させる方法によっても、有機顔料を微細な固
体として取得することができる。
【0011】本発明によれば、有機顔料をインクジェッ
ト用インクの着色剤として用いるのに好適な、分散性に
優れたものとすることができる。そして溶媒の種類や溶
媒と有機顔料との比率、亜臨界ないしは超臨界状態から
の冷却速度などの処理条件の組合せにより、得られる有
機顔料の粒径や結晶形態、分散性などが所望のものとな
るようにすることができる。また処理に際し、酸、アル
カリその他の助剤を添加することにより、得られる有機
顔料の物性を変化させることもできる。例えば亜臨界な
いしは超臨界状態にある有機顔料の溶媒の混合物に冷媒
を混合して冷却するに際し、冷媒中に分散剤を含有させ
ておくことにより、有機顔料の分散性を更に向上させる
ことができる。
【0012】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。 実施例1 図1に示す装置を用いて銅フタロシアニンの微細化を行
った。図中、1は有機顔料スラリーの供給管、2はこの
供給管に設けた加熱装置、3は溶媒の供給管、4はこの
管に設けた加熱装置、5は混合管、6は混合管に設けた
加熱装置、7は冷媒の供給管、8は冷却槽、9は受槽で
ある。
【0013】銅フタロシアニン(β型)を500メッシ
ュ以下に粉砕し、水と混合して2%スラリーを調製し
た。このスラリーをホモジナイザーで分散させながら供
給管1を経て10mL/分の流速で、30MPa、20
0℃で、混合管5に供給した。また水を供給管3を経て
10mL/分の流速で、30MPa、500℃で、混合
管5に供給した。スラリーと水との混合物は390℃で
混合管を通過させた。混合管における滞留時間は50秒
間であった。混合管から流出した混合物に、冷媒供給管
7から水を10mL/分の流速で混合して300℃に冷
却したのち、冷却槽8で室温まで冷却して受槽9に放出
した。銅フタロシアニンは沈殿したが、ホモジサイザー
で30分間処理するときれいに分散し、3日間静置して
も沈殿は認められなかった。得られた銅フタロシアニン
の結晶型はβ型であり、走査型電子顕微鏡による観察で
は、結晶は米粒状で細長く、角は丸く、大きさ(長径)
は50〜250nmであった。また、この銅フタロシア
ニンを乾燥したのち水に分散させて1%及び10%スラ
リーとし、超音波洗浄機で分散させたところきれいに分
散し、7日間放置しても沈殿は認められなかった。
【0014】実施例2 実施例1において、銅フタロシアニンの2%スラリーを
30MPa、200℃で、水を30MPa、500℃で
混合管5に供給し、混合物を440℃で混合管を通過さ
せた以外は、実施例1と全く同様にして銅フタロシアニ
ンの超臨界処理を行った。ただし、混合管出口の温度が
高いので冷媒供給管7からの水を混合しても温度は33
0℃までしか低下しなかった。銅フタロシニアニンは受
器内で沈殿したが、ホモジナイザーで30分間処理する
ときれいに分散し、5日間静置しても沈殿は認められな
かった。得られた銅フタロシアニンはβ型で、走査型電
子顕微鏡による観察では、結晶は米粒状で細長く、角は
丸く、大きさ(長径)は100〜400nmであった。
この銅フタロシアニンを乾燥したのち水に分散させて1
%及び10%スラリーとし、超音波洗浄機で分散させた
ところきれいに分散し、7日間放置しても沈殿は認めら
れなかった。
【0015】実施例3 実施例1において、銅フタロシアニンの2%スラリーを
23MPa、200℃で、水を23MPa、500℃で
混合管5に供給し、混合物を340℃で混合管を通過さ
せた以外は、実施例1と全く同様にして銅フタロシアニ
ンの亜臨界処理を行った。冷媒供給管7からの水を混合
した後の温度は220℃であった。銅フタロシアニンは
受器内で沈殿したが、ホモジナイザーで30分間処理す
るときれいに分散し、5日間静置しても沈殿は認められ
なかった。得られた銅フタロシアニンはβ型で、走査型
電子顕微鏡による観察では、結晶は米粒状で細長く、角
は丸く、大きさ(長径)は100〜300nmであっ
た。この銅フタロシアニンを乾燥したのち水に分散させ
て1%及び10%スラリーとし、超音波洗浄機で分散さ
せたところにきれいに分散し、7日間放置しても沈殿は
認められなかった。
【0016】実施例4 銅フタロシアニンとして市販品(東洋インク社製 LI
ONOL BLUEES、ε型,一次粒子の平均粒径5
0nm、凝集粒の粒径150〜300nm)を用いた以
外は、実施例1と全く同様にして超臨界処理を行った。
銅フタロシアニンは受器内で沈殿したが、ホモジナイザ
ーで30分間処理するときれいに分散し、5日間静置し
ても沈殿しなかった。得られた銅フタロシアニンはβ型
であり、走査型電子顕微鏡による観察では、結晶は米粒
状と角柱状のものが混在しており、大きさ(長径)は2
0〜300nmであった。この銅フタロシアニンを乾燥
したのち水に分散させて1%スラリーとし、超音波洗浄
機で分散させたところきれいに分散し、7日間静置して
も沈殿は認められなかった。
【0017】実施例5 銅フタロシアニンとして実施例4と同じものを用いた以
外は、実施例2と全く同様にして銅フタロシアニンの超
臨界処理を行った。銅フタロシアニンは受器内で沈殿し
たが、ホモジナイザーで30分間処理するときれいに分
散し、5日間静置しても沈殿しなかった。得られた銅フ
タロシアニンはβ型であり、走査型電子顕微鏡による観
察では、結晶は米粒状と角柱状のものが混在しており、
大きさ(長径)は20〜300nmであった。この銅フ
タロシアニンを乾燥したのち分散させて1%スラリーと
し、超音波洗浄機で分散させるときれいに分散し、7日
間静置しても沈殿は認められなかった。
【0018】比較例1 実施例1において、銅フタロシアニンの2%スラリーを
23MPa、200℃で、水を23MPa、200℃で
混合管5に供給し、200℃で混合管を通過させた以外
は、実施例1と全く同様にして銅フタロシアニンの処理
を行った。冷媒供給管7からの水を混合した後の温度は
100℃であった。銅フタロシアニンは受器9内で沈殿
しており、これをホモジナイザーで30分間処理しても
生成したスラリーは1時間静置すると沈殿した。得られ
た銅フタロシアニンはβ型で、走査型電子顕微鏡による
観察では一次粒子の粒径は30〜50nmであったが凝
集しており、凝集体の粒径は20〜30μmであった。
この銅フタロシアニンを乾燥したのち水に分散させて1
%スラリーとしたが、分散し難く、すぐ沈殿した。
【0019】比較例2 実施例4において、銅フタロシアニンの2%スラリーを
30MPa、室温で、また水を30MPa、室温で混合
管5に供給し、150℃で混合管を通過させた以外は、
実施例4と全く同様にして銅フタロシアニンの処理を行
った。冷媒供給管7からの水を混合した後の温度は10
0℃であった。銅フタロシアニンは受器9で沈殿してお
り、ホモジナイザーで30分間処理しても生成したスラ
リーは1時間で沈殿した。得られた銅フタロシアニンは
ε型で、走査型電子顕微鏡による観察では一次粒子の粒
径は50nmであったが凝集しており、凝集体の粒径は
150〜300nmであった。この銅フロシアニンを乾
燥したのち水に分散させて1%スラリーとしたが、分散
し難く、すぐ沈殿した。
【0020】実施例6 実施例2で得られた銅フタロシアニンを、溶媒に加えて
顔料濃度0.5%のインクジェット用インクを調製し
た。溶媒の重量組成は、プロピレングリコール0.14
%、ジエチレングリコール8.9%、トリエチレングリ
コールモノブチルエーテル9.9%、グリセリン9.9
%、トリエタノールアミン1.5%、残部水である。こ
のインクをインクジェットプリンターに用いて紙に印刷
を行った。得られた印刷物はきれいであり、印刷物に1
0分、30分及び60分後に水をかけてもにじみは生じ
なかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する装置の1例の模式図である。
【符号の説明】
1 有機顔料スラリーの供給管 2 加熱装置 3 溶媒の供給管 4 加熱装置 5 混合管 6 加熱装置 7 冷媒供給管 8 冷却槽 9 受器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09B 67/12 B41J 3/04 101Y

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機顔料とこれを溶解しない溶媒との混
    合物を、溶媒の密度が臨界点における密度の2.5倍以
    下、又は常温常圧における密度の0.8倍以下の少なく
    とも一方を満足する亜臨界ないしは超臨界条件下に保持
    して有機顔料を溶媒に溶解させ、次いで生成した溶液か
    ら有機顔料を晶出させることを特徴とする、インクジェ
    ット用インクに用いる顔料の処理方法。
  2. 【請求項2】 有機顔料とこれを溶解しない溶媒との混
    合物を、溶媒の臨界ないしは超臨界状態に保持して有機
    顔料を溶媒に溶解させ、次いで生成した溶液から有機顔
    料を晶出させることを特徴とする、インクジェット用イ
    ンクに用いる顔料の処理方法。
  3. 【請求項3】 有機顔料の晶出を、溶液を冷媒と混合し
    て急冷することにより行うことを特徴とする、請求項1
    又は2に記載のインクジェット用インクに用いる顔料の
    処理方法。
  4. 【請求項4】 有機顔料の晶出を、溶液を急激に減圧す
    ることにより行うことを特徴とする、請求項1又は2に
    記載のインクジェット用インクに用いる顔料の処理方
    法。
  5. 【請求項5】 溶媒が含酸素化合物であることを特徴と
    する、請求項1ないし4のいずれかに記載のインクジェ
    ット用インクに用いる顔料の処理方法。
  6. 【請求項6】 溶媒が水であることを特徴とする、請求
    項1ないし4のいずれかに記載のインクジェット用イン
    クに用いる顔料の処理方法。
  7. 【請求項7】 水と非水溶性の有機顔料との混合物を、
    水の臨界温度及び圧力以上の高温・高圧下に保持したの
    ち冷媒と混合して300℃以下に急冷するか又は20M
    Pa以下に急激に減圧することを特徴とする、インクジ
    ェット用インクに用いる顔料の処理方法。
  8. 【請求項8】 有機顔料がベンゼン環に置換基を有して
    いてもよいフタロシアニン系顔料であることを特徴とす
    る、請求項1ないし7のいずれかに記載のインクジェッ
    ト用インクに用いる顔料の処理方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の方
    法により得られたインクジェット用インクに用いる顔
    料。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の有機顔料を着色剤として
    含有することを特徴とするインクジェット用インク。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし8のいずれかに記載の方
    法により得られた、溶媒と晶出した有機顔料の混合物を
    用いることを特徴とするインクジェット用インク。
JP2000336119A 2000-11-02 2000-11-02 インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法 Pending JP2002138229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336119A JP2002138229A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336119A JP2002138229A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002138229A true JP2002138229A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18811744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336119A Pending JP2002138229A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002138229A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290259A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 置換金属フタロシアニン又はサブフタロシアニン及びそれらの類縁体の溶解方法
JP2006089569A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Canon Inc 顔料複合体および顔料含有組成物の製造方法
US7192477B2 (en) 2002-08-30 2007-03-20 Japan Science And Technology Agency Process for producing pigment nanoparticle
JP2007246631A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 液体組成物および顔料微粒子の製造方法並びにインクジェット記録用インク組成物
US7847406B2 (en) 2002-11-06 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Solder alloy material layer composition, electroconductive and adhesive composition, flux material layer composition, solder ball transferring sheet, bump and bump forming process, and semiconductore device
CN115850996A (zh) * 2022-11-25 2023-03-28 江苏先科半导体新材料有限公司 一种用于光刻胶的改性有机颜料纳米晶体的制备方法及其应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192477B2 (en) 2002-08-30 2007-03-20 Japan Science And Technology Agency Process for producing pigment nanoparticle
CN100351318C (zh) * 2002-08-30 2007-11-28 独立行政法人科学技术振兴机构 颜料纳米粒子的新型制造方法
US7847406B2 (en) 2002-11-06 2010-12-07 Ricoh Company, Ltd. Solder alloy material layer composition, electroconductive and adhesive composition, flux material layer composition, solder ball transferring sheet, bump and bump forming process, and semiconductore device
JP2005290259A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 置換金属フタロシアニン又はサブフタロシアニン及びそれらの類縁体の溶解方法
JP4590584B2 (ja) * 2004-04-01 2010-12-01 独立行政法人産業技術総合研究所 置換金属フタロシアニン又はサブフタロシアニン及びそれらの類縁体の溶解方法
JP2006089569A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Canon Inc 顔料複合体および顔料含有組成物の製造方法
US7686880B2 (en) 2004-09-22 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing pigment complex and pigment-containing composition
JP2007246631A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 液体組成物および顔料微粒子の製造方法並びにインクジェット記録用インク組成物
CN115850996A (zh) * 2022-11-25 2023-03-28 江苏先科半导体新材料有限公司 一种用于光刻胶的改性有机颜料纳米晶体的制备方法及其应用
CN115850996B (zh) * 2022-11-25 2024-03-19 江苏先科半导体新材料有限公司 一种用于光刻胶的改性有机颜料纳米晶体的制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008074985A (ja) 顔料、顔料組成物及び顔料分散体
JP5362413B2 (ja) コーティングされたナノスケールキナクリドン顔料粒子を調製するためのプロセス
JPH1025440A (ja) インクジェットフルカラー記録画像
WO1996023032A1 (fr) Fluide d'impression pour impression par jet d'encre et son procede de fabrication
TWI589648B (zh) 偶氮顏料及其互變異構物、該些的製造方法、含有偶氮顏料及其互變異構物的分散物、著色組成物及噴墨記錄用墨水
JP2007009096A (ja) 顔料組成物およびそれを用いた顔料分散体
KR100241757B1 (ko) 베타-형 구리 프탈로시아닌 안료의 제조 방법
JP5641929B2 (ja) 非水溶性インク及び塗料用の顔料
JP2010260997A (ja) 顔料組成物、顔料分散体およびそれを使用したインクジェットインキ
JP2007246631A (ja) 液体組成物および顔料微粒子の製造方法並びにインクジェット記録用インク組成物
JP2013139488A (ja) 顔料組成物、顔料分散体及びそれを用いたインクジェットインキ、電子写真用トナー
JP2008074987A (ja) 顔料添加剤、顔料組成物及び顔料分散体
JP2008074986A (ja) 顔料組成物及び顔料分散体
JP2002138229A (ja) インクジェット用インクに用いる顔料の処理方法
JP5703241B2 (ja) アゾ顔料の製造方法
JP3159048B2 (ja) 顔料組成物の製造方法、顔料組成物およびその用途
JP2001139863A (ja) インクジェット用記録液の製造方法
JP2001081372A (ja) インクジェット記録用インキ組成物およびその製造方法
JP4320991B2 (ja) 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液
JP2001262023A (ja) インクジェット用インクピグメントの製造方法
JP2010065224A (ja) キナクリドン・ナノスケール顔料粒子及びその製造方法
JPH10251533A (ja) 易分散キナクリドン顔料およびその製造方法
JP2006152103A (ja) 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インクの製造方法
JPH0873787A (ja) 水系顔料分散液及びその製造方法
JP2008239870A (ja) 微細銅フタロシアニン顔料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603