JP2002137025A - 雌型交換刃の廃棄遅延装置 - Google Patents
雌型交換刃の廃棄遅延装置Info
- Publication number
- JP2002137025A JP2002137025A JP2000329727A JP2000329727A JP2002137025A JP 2002137025 A JP2002137025 A JP 2002137025A JP 2000329727 A JP2000329727 A JP 2000329727A JP 2000329727 A JP2000329727 A JP 2000329727A JP 2002137025 A JP2002137025 A JP 2002137025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- female
- main body
- plate
- nails
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Punching Or Piercing (AREA)
Abstract
板状リングの着脱を簡易にし、その枚数を増やしてもラ
ジアル方向のズレ等の不都合が一切生じないようにした
新規な雌型交換刃の廃棄遅延装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、雌型本体1の上面2の研磨に
伴う高さの減少分を補うために本体下面に適用できる複
数枚の板状リング10を設け、該板状リング10のう
ち、少なくとも1つの板状リング10aは内周縁の複数
個所に雌型本体の下面のくり抜き穴5に係止させるため
の爪片12を立ち上げ、該爪片12の立ち上げ側の面に
接着剤層13を設け、他の1つ以上の板状リング10b
は爪なしであり、上下両面に接着剤層16を有している
ことを特徴とし、研磨に伴う雌型交換刃の高さの減少分
を補うため爪付きリングは爪片と接着剤層との相乗作用
により本体下面に固定でき、しかも、追加する爪なしリ
ングは爪付きリングの爪片をガイドとしてラジアル方向
のズレが生じないように重ねることができるように構成
した。
Description
ングプレス機用の雌型交換刃の切れ味を回復させるため
に行う研磨に伴って本体高さの減少分を補正して廃棄の
時期を遅らせることができるようにした雌型交換刃の廃
棄遅延装置に関するものである。
加工物である板材をテーブル上で縦横に走らせるクラン
プと、前記板材を打ち抜くための雄型(上刃)と雌型
(下刃)とをセットしたタレットと、板材の打ち抜き位
置で上刃を叩くハンマーとを備えてなり、前記クランプ
は所望のプログラムに従って板材を水平方向に高速にて
走らせ、その走行タイミングに合わせてタレットを回転
させつつ雄型をハンマーで叩いて雌型との間で板材を高
速・高精度に打ち抜くことができるように構成された高
性能な金属加工機械である。
る設計図に基づいてサイズ・形状等の異なるものと交換
使用される。特に、雌型(下刃)は、図4の如く、雌型
本体1の上面2の中央部に雌刃3を設け、下面4の中央
部に前記雌刃3に連通するくり抜き穴5を設けてなり、
前記タレットパンチングプレス機のタレットTのセット
穴Sの環状底S′にセットされる。そして、雄型(上
刃)3′との相互作用により板材Bを打ち抜き、その打
ち抜き屑(図示せず)はくり抜き穴5から落下するよう
になっている。
れ味が悪くなることから、その切れ味を回復させるため
適時研磨することが必要となる。この雌型交換刃の研磨
は、本体1の上面2を削ることにより新しい刃を研ぎ出
すことから、研磨に伴って本体1の高さは漸次減少し、
前記タレットパンチングプレス機のタレットTのセット
穴Sの環状底S′にセットしたときに、その高さが足り
なくなるため、そのままでは破棄する以外にない。
廃棄の時期を遅延させるため、従来から、本体1の下面
4にこれとほぼ同形同大の板状リング6を当てて高さを
補うようにしていた。この場合において、前記板状リン
グ6は、雌型交換刃の下面4とは一体にせず、セット
時にセット穴の環状底S′に単に載置するか、雌型交
換刃の下面4に熔接一体化するか、の何れかの手段が取
られていた。
の手段では、雌型交換刃の交換の都度、板状リング6が
雌型交換刃から分離してしまい、次の使用のときに不便
であったばかりでなく、雌型交換刃の下面と板状リング
との間、板状リングとセット穴の底面との間には切り屑
などのゴミが進入し易く、ゴミが原因で雌刃の芯が微妙
に狂ったりするという不都合があった。また、上記の
手段では、研磨が進行し減少分が大きくなった場合にお
いて、新たな厚肉の板状リングと交換したいときに、既
に熔接している板状リングを取り除くことが至極困難で
あったし、熔接した板状リングをそのままにしてそれに
重ねて新たな薄肉の板状リングを重畳して熔接するとき
は、板状リング同士がラジアル方向にズレることが多
く、従って、セット穴Sに挿入(セット)するために、
ズレ分を修正研磨しなければならないという面倒が生ず
ることがあった。
で、その目的とするところは、研磨に伴う雌型交換刃の
高さの減少分を補う板状リングの着脱を簡易にし、その
枚数を増やしてもラジアル方向のズレ等の不都合が一切
生じないようにした新規な雌型交換刃の廃棄遅延装置を
提供することにある。
め、本発明は、雌型本体の上面の研磨に伴う高さの減少
分を補うために本体下面に適用できる複数枚の板状リン
グを設け、該板状リングのうち、少なくとも1つの板状
リングは内周縁の複数個所に雌型本体の下面のくり抜き
穴に係止させるための爪片を立ち上げ、該爪片の立ち上
げ側の面に接着剤層を設け、他の1つ以上の板状リング
は爪なしであり、上下両面に接着剤層を有していること
を特徴とし、研磨に伴う雌型交換刃の高さの減少分を補
うため爪付きリングは爪片と接着剤層との相乗作用によ
り本体下面に固定でき、しかも、追加する爪なしリング
は爪付きリングの爪片をガイドとしてラジアル方向のズ
レが生じないように重ねることができるように構成し
た。
も前記爪付きリングは、バネ鋼板により形成されたもの
であることを特徴とし、バネ鋼板のバネ力により本体下
面のくり抜き穴にしっかり係止させ得るように構成し
た。
なしリングは、0.2〜0.5mm厚の複数群になって
いるとともに、同一群ごとに色分けしたことを特徴と
し、複数枚の板状リングの中から必要な1枚の選択や、
重畳使用時の総厚が直ちに判明するように構成した。
図面に基づいて説明する。図1は雌型交換刃本体と、本
願板状リングとの関係を示す外観斜視図、図2は爪付き
の本願板状リングを交換刃本体へ適用した状態を示す断
面図、図3は爪付きの本願板状リングを、二枚の爪片な
しの本願板状リングを介して交換刃本体へ適用した状態
を示す断面図。なお、図4と同一部分は同一符号により
説明する。
aと、爪なしリング10bとを備えている。このうち、
爪付きリング10aはリング部11の内周縁の複数個所
(図においては4個所であるが、2個所以上必要)から
爪片12を立ち上げている。該爪片12はリング部11
の内周縁の打ち抜き時に爪片形成部を残すと同時に屈曲
させることにより形成している。
刃本体(以下、単に本体という)1の下面4の中央部に
設けたくり抜き穴5の内周に強く係止させるために上端
部に外向きの膨出部12′が設けられている。該膨出部
12′は前記リング部11の内周縁を打ち抜いて爪片形
成部を残すときに同時に形成するとよい。この膨出部1
2′は図面上では断面くの字状になっているが、断面半
円状でも半球状その他でもよい。なお、本体1は、直径
が1〜12.5mmφをハーフ、13〜31.5mmφ
をインチコーター、32〜60mmφを二インチ、6
0.5〜80mmφをサン半と称し、本願板状リング1
0の直径もこれに合わせて用意される。
形成している。これは爪片12のバネ力を向上させて本
体下面のくり抜き穴5の内周にしっかり係止させるため
に有効だからであり、爪なしリング10bを除く趣旨で
はない。前記爪片12の立ち上げ基部12aは図示の如
く一定曲率をもって屈曲して立ち上げられている。これ
は爪片12のバネ力の更なる向上が得られる上に、折れ
などの損傷防止上有効だからである。
11の上面には、接着剤層13が成層されている。この
接着剤層13は平時における粘着性を規制するための剥
離シート14が仮着され、使用時に図1の如く剥がせる
ようになっている。
内周縁は、前記爪付きリング10aの爪片12をガイド
として嵌合させることができ、これによりラジアル方向
のズレが生じないように重ねることができるようになっ
ている。なお、爪なしリング10bのリング部11の内
周縁に設けた凹所15は、前記爪片12の立ち上げ基部
12aのアール部を避けるためのものであり、爪片12
の立ち上げ基部12aのアール部の形成の仕方によって
は不要になる場合もある。
上下両面にも接着剤層16が成層され、その成層面には
剥離シート17が仮着されている。従って、剥離シート
17を剥がせば、本体下面に単独で貼ることもできる
し、爪付きリング10aと合体させて本体下面に適用す
ることも可能となる。
5mm厚の複数群になっているとともに、同一群ごとに
色分けされている。例えば、0.2mm厚の群は金色と
し、0.3mm厚の群は銀色、0.4mm厚の群は赤
色、0.5mm厚の群は緑色というようになっている。
これにより複数枚の板状リングの中から補正に必要な厚
みの1枚を容易に選択できるし、複数枚を重畳して用い
るときに、金色と銀色とを重ねると何mm厚、金色と緑
色とを重ねると何mm厚というように重畳後の総厚みが
直ちに判明できて便利である。
板状リング10への成層時には0.5mm程度の厚さを
保有するが、前記タレットパンチングプレス機のタレッ
トTのセット穴Sにセットし、雄型3′との相互作用に
より板材Bを一回打ち抜くと、その打ち抜き荷重(ほぼ
20トン)により瞬時に0.01mm厚程度まで展延し
て偏平化することから、その後は前記接着剤層13及び
16の厚さはほとんど無視できるようになる。勿論、
0.01mm厚に偏平化後の接着強度は減少しないこと
は実験により確認済みである。
説明する。今、雌型本体1の上面2を図2の一点鎖線の
如く削って雌刃3の新しい刃を研ぎ出し、本体1の高さ
の減少分を補う必要が生じた場合において、前記爪付き
リング10aを本体下面へ適用する。このとき、図1の
如く、前記剥離シート14を剥がして接着剤層13を露
出させ、くり抜き穴5に爪片12から挿入し、リング部
11の接着剤層13を本体下面へ強く押し付ければ密接
する。
る補正後、本体上面2を、図2の如く、更に削って雌刃
3を研ぎ出した場合において、本体高さの減少分を追加
的に補正をする必要が生じたときは、爪なしリング10
bを爪付きリング10aに重ねて使用することとなる。
なお、爪なしリング10bの必要な厚さのものを1枚乃
至数枚を爪付きリング10aとは別個に使用することは
否定しない。
0aに重ねて使用する場合には、まず、先に適用してい
る爪付きリング10aを本体下面から取り除くこととな
る。この取り除きには、本体下面4とリング部11との
間にマイナス型のドライバー(図示せず)の尖端を挿入
して接着剤層13を強引に引き剥がせば簡単に完了す
る。
aのリング部11の上面とに引き剥がし後にも依然残っ
ている接着剤層13の一部を揮発油等によりきれいに拭
き取ってから、爪なしリング10bのリング部11の下
面側の剥離シート17を剥がして接着剤層16を露出さ
せてから、その内周縁を前記爪付きリング10aの爪片
12をガイドとして嵌合して重ね、互いに強く押し付け
ると両者は重畳状態で互いに密接する。
のリング部11の上面側の剥離シート17を剥がして接
着剤層16を露出させ、前記爪付きリング10aの爪片
12から前記くり抜き穴5に挿入して接着剤層16を、
予めきれいになっている本体下面へ強く押し付ければ、
図3の如く、二枚重ねの状態で本体1の高さを補正でき
ることとなる。
雌刃の研ぎ出しは、無制限にできるものではなく、実際
上は1.5mm〜2.0mm程度であり、従って、その
高さの減少分を補う本願板状リング10による補正はこ
の範囲で行われることは勿論である。
の研磨に伴う高さの減少分を補うために本体下面に適用
できる複数枚の板状リングを設け、該板状リングのう
ち、少なくとも1つの板状リングは内周縁の複数個所に
雌型本体の下面のくり抜き穴に係止させるための爪片を
立ち上げ、該爪片の立ち上げ側の面に接着剤層を設け、
他の1つ以上の板状リングは爪なしであり、上下両面に
接着剤層を有していることを特徴としているから、研磨
に伴う雌型交換刃の高さの減少分を補うため爪付きリン
グはその爪片と接着剤層との相乗作用により本体下面に
強く固定でき、しかも、追加する爪なしリングは爪付き
リングの爪片をガイドとして嵌合できるからラジアル方
向のズレが生じないように重ねることができるいう優れ
た効果を奏するものである。
も前記爪付きリングは、バネ鋼板により形成されたもの
であることを特徴としているから、爪付きリングはバネ
鋼板のバネ力により本体下面のくり抜き穴にしっかり係
止させることができるという優れた効果を奏するもので
ある。
なしリングは、0.2〜0.5mm厚の複数群になって
いるとともに、同一群ごとに色分けしたことを特徴とし
ているから、複数枚の板状リングの中から必要な1枚の
選択や、重畳使用時の総厚が直ちに判明できるという優
れた効果を奏するものである。
示す外観斜視図である。
た状態を示す断面図である。
本願板状リングを介して交換刃本体へ適用した状態を示
す断面図である。
体とその高さ修正時の断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 雌型本体の上面の研磨に伴う高さの減少
分を補うために本体下面に適用できる複数枚の板状リン
グを設け、該板状リングのうち、少なくとも1つの板状
リングは内周縁の複数個所に雌型本体の下面のくり抜き
穴に係止させるための爪片を立ち上げ、該爪片の立ち上
げ側の面に接着剤層を設け、他の1つ以上の板状リング
は爪なしであり、上下両面に接着剤層を有していること
を特徴とする雌型交換刃の廃棄遅延装置。 - 【請求項2】 少なくとも前記爪付きリングは、バネ鋼
板により形成されたものであることを特徴とする請求項
1に記載の雌型交換刃の廃棄遅延装置。 - 【請求項3】 前記爪なしリングは、0.2〜0.5m
m厚の複数群になっているとともに、同一群ごとに色分
けしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の雌型交
換刃の廃棄遅延装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000329727A JP4691238B2 (ja) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | 雌型交換刃の廃棄遅延装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000329727A JP4691238B2 (ja) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | 雌型交換刃の廃棄遅延装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002137025A true JP2002137025A (ja) | 2002-05-14 |
JP4691238B2 JP4691238B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=18806357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000329727A Expired - Fee Related JP4691238B2 (ja) | 2000-10-27 | 2000-10-27 | 雌型交換刃の廃棄遅延装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691238B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239701A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Miyako Seisakusho:Kk | 交換刃の高さ調整装置 |
JP2006239728A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Amada Co Ltd | 高さ調節具 |
CN102361708A (zh) * | 2009-03-25 | 2012-02-22 | 通快机床两合公司 | 用于补偿凹模或者凸模的再磨削长度的补偿盘 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619921U (ja) * | 1992-08-13 | 1994-03-15 | 信起 高橋 | タレットパンチプレス用接着ダイシム |
JPH0636805U (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | 大見工業株式会社 | ホールカッター |
JPH08507971A (ja) * | 1993-03-23 | 1996-08-27 | ギューリング,ヨーク | 回転体をセンタリングし、軸方向に固定して装着するための機構およびアダプター |
-
2000
- 2000-10-27 JP JP2000329727A patent/JP4691238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619921U (ja) * | 1992-08-13 | 1994-03-15 | 信起 高橋 | タレットパンチプレス用接着ダイシム |
JPH0636805U (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | 大見工業株式会社 | ホールカッター |
JPH08507971A (ja) * | 1993-03-23 | 1996-08-27 | ギューリング,ヨーク | 回転体をセンタリングし、軸方向に固定して装着するための機構およびアダプター |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006239701A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Miyako Seisakusho:Kk | 交換刃の高さ調整装置 |
JP4634825B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-02-16 | 有限会社都製作所 | 交換刃の高さ調整装置 |
JP2006239728A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Amada Co Ltd | 高さ調節具 |
CN102361708A (zh) * | 2009-03-25 | 2012-02-22 | 通快机床两合公司 | 用于补偿凹模或者凸模的再磨削长度的补偿盘 |
JP2012521294A (ja) * | 2009-03-25 | 2012-09-13 | トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 母型工具又は父型工具の再研磨長さを補償するための補償ディスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4691238B2 (ja) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3676192B2 (ja) | 無段変速機用ベルトのエレメントの打抜き加工方法 | |
TW201139089A (en) | Hole cutter with extruded cap | |
JP5012365B2 (ja) | 面取り貫通孔を有する部材及びその製造方法 | |
JPH08216098A (ja) | 打抜刃 | |
JP5590100B2 (ja) | 半導体装置製造用積層シート | |
JP2008517776A (ja) | クラッチ板の打抜き加工及びバリ取り装置及び方法並びに結果として得られるクラッチ板 | |
JP2002137025A (ja) | 雌型交換刃の廃棄遅延装置 | |
KR20180069784A (ko) | 커퍼 인발 패드 | |
EP2581621A1 (en) | Process for producing brake disk, and brake disk | |
JP2005273755A (ja) | スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法 | |
JPH02107806A (ja) | 層材料からなるスラスト滑り軸受及びその製作方法 | |
US20220219216A1 (en) | Stamping apparatus, method of stamping and stamping mold | |
JP5118852B2 (ja) | メタルブランク上にフランジを製造するための方法およびトランズミッション部品 | |
JP4634825B2 (ja) | 交換刃の高さ調整装置 | |
JP3918894B2 (ja) | リング状被加工物の回転加工装置及び回転加工方法 | |
JPH09103828A (ja) | プレス装置 | |
JP3190088U (ja) | 位置合わせ治具 | |
JP2008279553A (ja) | 研磨パッド | |
JPH09174492A (ja) | 穿孔用プレス金型及びプレスによる穿孔方法 | |
JP2001232424A (ja) | 無段変速機用ベルトのエレメントの打抜き加工方法 | |
JP5525766B2 (ja) | 表面に保護シートを備えたワークの半抜き加工方法及びパンチ金型並びにダイ金型 | |
AU2018100773A4 (en) | Method of forming a head of a tactile ground surface indicator | |
JP2007090464A (ja) | 磁気ディスク用基板の加工方法及び加工装置 | |
JPS6219372Y2 (ja) | ||
JP2001198634A (ja) | バーリングパンチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |