JP2002136560A - エアーマット装置 - Google Patents

エアーマット装置

Info

Publication number
JP2002136560A
JP2002136560A JP2000333602A JP2000333602A JP2002136560A JP 2002136560 A JP2002136560 A JP 2002136560A JP 2000333602 A JP2000333602 A JP 2000333602A JP 2000333602 A JP2000333602 A JP 2000333602A JP 2002136560 A JP2002136560 A JP 2002136560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mat
air supply
mat body
exhaust device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333602A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oguri
愼一 小栗
Mitsuaki Fujishiro
光明 藤代
Toshio Murai
俊夫 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP2000333602A priority Critical patent/JP2002136560A/ja
Publication of JP2002136560A publication Critical patent/JP2002136560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マット本体内部に膨縮可能な施療袋や
振動部材を配設すると共に施療袋を膨縮させるエアー給
排気装置やエアーホースを一体的に内装して、可及的に
コンパクトなエアーマット装置を提供する。 【解決手段】 複数の施療袋12・・を内設せしめた
有クッション性のマット本体11に、前記各施療袋12
・・を膨縮させるエアー給排気装置13及びこれと各施
療袋12・・とを接続するエアーホース14とを一体的
に内装し、エアー給排気装置13からの圧空供給により
各施療袋12・・を同時若しくは順次或いは任意に膨縮
させるようにし、マット本体11以外の部材を外部に露
出させる事なく、最小限の使用面積で有効な施療が行え
るように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マット本体に膨縮する
施療袋と振動部材を配設すると共に施療袋を膨縮させる
エアー給排気装置を内装し、可及的にコンパクトに形成
して適宜の施療作用を行わせる事ができるようにするエ
アーマット装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマットとしては、ウレタン等の有
クッション性を有する素材で布団形状に形成したクッシ
ョンマットや、マット内部に空気を供給できるようにし
て、該供給空気圧により有クッション性を保つようにし
たエアーマット等が一般的である。
【0003】しかし、この種従来のクッションマットや
エアーマットは、平坦な形状にして、布団の下部に敷い
たり布団の代用としてのみ用いられるものである為、使
用方法が限定されるものであり、また睡眠前の疲労回復
手段の機能も無い為、リラックスして睡眠できないとい
う問題があった。
【0004】ところで、近年では、上記問題を解決すべ
く、複数の施療袋を内設せしめた有クッション性のマッ
ト本体に、各施療袋を膨縮させる別設置されるエアー給
排気装置をエアーホースを介して接続する事で、各施療
袋を同時或いは順次に膨縮させて適宜の押圧施療を行い
得るようにしたエアーマット装置が開発され、商品化さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のエア
ーマット装置においては、施療袋を内装したマット本体
と、この施療袋に圧空を供給するエアー給排気装置とこ
れらを接続するエアーホースが必要であるが、これらは
マット本体から露出している為に、マット本体近傍に配
置されるエアー給排気装置やエアーホースが邪魔とな
り、その近傍の通行の妨げや怪我等を誘発する原因とな
っていた。
【0006】また、上記エアーマット装置は、施療袋を
膨縮させて、マット本体上部に仰臥した使用者の背部に
上方への押圧施療を行わせる事ができる為に、リラック
スした状態でソフトなマッサージを行わせる事ができる
のであるが、該マッサージが比較的にソフトである為に
飽き易く、逆に強固な施療が行えないという問題が生じ
ていた。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、マット本体内部に膨縮可能な施療袋や振動部
材を配設すると共に施療袋を膨縮させるエアー給排気装
置やエアーホースを一体的に内装して、可及的にコンパ
クトで複数の施療作用を施し得るエアーマット装置を提
供する事を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】而して、本発明のエアー
マット装置は、上記目的を達成すべく以下のように構成
されるものである。
【0009】すなわち、本発明の請求項1記載のエアー
マット装置は、複数の施療袋を内設せしめた有クッショ
ン性のマット本体と、各施療袋を膨縮させるエアー給排
気装置と、これらマット本体の各施療袋とエアー給排気
装置とを接続するエアーホースとを備え、エアー給排気
装置からの圧空供給により各施療袋を同時若しくは順次
或いは任意に膨縮させるようにしたエアーマット装置に
おいて、前記エアー給排気装置及びエアーホースをマッ
ト本体に一体的に内装させた事を特徴とするものであ
る。
【0010】また、本発明の請求項2記載のエアーマッ
ト装置は、前記エアーホースの下面に振動部材が配設さ
れている事を特徴とするものである。
【0011】更に本発明の請求項3記載のエアーマット
装置は、前記エアー給排気装置を、マット本体の足側対
応位置に内設した事を特徴とするものである。
【0012】更にまた本発明の請求項4記載のエアーマ
ット装置は、複数の施療袋を内設せしめた有クッション
性のマット本体と、各施療袋を膨縮させるエアー給排気
装置と、これらマット本体の各施療袋とエアー給排気装
置とを接続するエアーホースとを備え、エアー給排気装
置からの圧空供給により各施療袋を同時若しくは順次或
いは任意に膨縮させるようにしたエアーマット装置にお
いて、前記施療袋の近傍に振動部材が配設されている事
を特徴とするものである。
【0013】更に、本発明の請求項5記載のエアーマッ
ト装置は、前記マット本体の上部側内部にヒータを配設
して構成する事を特徴とするものである。
【0014】
【作用】よって、本発明のエアーマット装置は、以上の
ように構成する事により次のような作用をもたらすもの
である。
【0015】すなわち、請求項1の本発明におけるエア
ーマット装置は、マット本体に配設された施療袋を膨縮
させるエアー給排気装置及びエアーホースを、マット本
体に一体的に内装させている為、コンパクトであり、エ
アー給排気装置やエアーホースがマット本体から露出す
る事による通行の妨げや怪我を誘発する危険性も無く、
最小限の使用面積で有効な施療が行える。
【0016】また請求項2記載の本発明では、エアーホ
ースの下面に振動部材が配設されている為、施療袋に向
かうエアーホースを通過するエアー給排気装置からの供
給圧空に振動を付与させる事ができ、近傍の施療袋に振
動膨縮を行わせる事ができる。
【0017】更に請求項3記載の本発明は、前記エアー
給排気装置を、マット本体の足側対応位置に内設してい
る為、使用者の耳もとでエアー給排気装置からの給排気
音が発生するという事が無く、この雑音による不快感を
与えずリラックスした状態での施療が行え、しかも、硬
度を有するエアー給排気装置に頭部をぶつけて打撃を与
えるという危険性もない。
【0018】更にまた請求項4記載の本発明は、マット
本体の施療袋近傍に振動部材が配設されている為、振動
部材を配設した近傍の施療袋に振動部材による振動を伝
達して膨縮させる事ができ、振動を有するストレッチを
行わせる事ができる。
【0019】更に請求項5記載の本発明は、マット本体
の上部側内部にヒータを配設している為、マット本体に
仰臥した使用者にヒータによる温熱効果と、温熱効果を
有する膨縮施療及び膨縮振動施療を任意に行わせる事が
できる。
【0020】
【発明の実施の態様】以下、本発明のエアーマット装置
を、図面に示す一実施例に基づきこれを詳細に説明す
る。
【0021】図1は本発明のエアーマット装置の一実施
例を示す斜視図であり、図2は本発明のエアーマット装
置の一実施例を示す縦断面図であり、図3は本発明のエ
アーマット装置の一実施例を示す説明図である。
【0022】図1に示すエアーマット装置1は、複数の
施療袋12・・を内設せしめた有クッション性のマット
本体11に、前記各施療袋12・・を膨縮させるエアー
給排気装置13及びこれと各施療袋12・・とを接続す
るエアーホース14とを一体的に内装し、エアー給排気
装置13からの圧空供給により各施療袋12・・を同時
若しくは順次或いは任意に膨縮させるように構成したも
のである。
【0023】前記マット本体11は、例えば綿や化学繊
維の他、ウレタンやスポンジ等の弾性を有するクッショ
ン性良好な素材を適宜に使用して、使用者の身体を載置
し得る形状に形成すれば良いのであるが、実施例では、
図2に示すように下面生地111を、ナイロン製内布1
12と、ポリエステル製中綿113と、ポリエステル8
0%で麻20%の混紡製外布114との三重で構成する
と共に、上面生地115を、ナイロン製内布116と、
遠赤・抗菌作用を有するポリエステル製中綿117と、
ポリエステル起毛品である外布114との三重で構成し
ている。
【0024】また、この前記下面生地111と上面生地
115とは、その接合面の周囲を縫製すると共に、足元
側一側をファスナー119で開閉自在に止着して袋状に
形成している。
【0025】更に前記マット本体11内部には、組立を
効率よくする為にファスナー119で開閉自在にした内
袋2が設けられており、該内袋2内にマット本体11全
域に亘るよう敷設されるクッションウレタン21や該ク
ッションウレタン21に上面が稍々突出するよう埋設さ
れる振動部材22が設けられ、且つ該クッションウレタ
ン21上部にはウレタン面24を介してその上部に配設
される施療袋12やヒータ23が設けられ、これらを一
体的に内装して、マット本体11に配設できるようにし
ている。
【0026】前記施療袋12は、内外二層で構成され、
内層の材料には空気漏れ防止に有効なポリウレタンを用
いており、外層の材料には膨らみ過ぎ防止に有効な6−
ナイロンを用いて形成されたものであり、この施療袋1
2は、図3に示す実施例で示したように、前記マット本
体11の肩位置対応部及び腰部位置対応部に配設したも
のを例示しており、前記エアー給排気装置13からの圧
縮空気の供給によりエアーホース14を介してこれらに
供給して膨縮させ、施療者に空圧マッサージを行わせる
ようにしている。
【0027】尚、前記施療袋12は、前記マット本体1
1の中心左右に亘るよう対を成して配設されるものであ
り、図3の実施例では、マット本体の上端から50cm
の肩位置対応部と、80cmの腰部対応位置とに配設し
た例を示したが、これに限らず、適宜位置に配設すれば
良い。
【0028】前記エアー給排気装置13は、前記各施療
袋12・・に圧縮空気を供給排出する為ものであり、該
エアー給排気装置13は、例えばエアーコンプレッサー
或いはエアーポンプなどの空気供給源131と、該空気
供給源131から圧縮空気を各施療袋12・・に分配す
る電磁弁132とを備えており、該電磁弁132と各施
療袋12・・間には、エアーホース14が介設されてい
る。
【0029】尚、前記エアー給排気装置13は、前記マ
ット本体11の足元側に配設される保護ケースで保守さ
れており、該保護ケースで前記空気供給源131及び電
磁弁132を保護する事ができるようにすると共に、こ
れらの作動音や給排気音等の雑音を吸収できるように
し、且つマット本体11のクッションウレタンや下面生
地111及び上面生地115の細埃の流入を防止できる
ようにしている。
【0030】また、前記エアー給排気装置13には、配
線31を介して圧縮空気の給排気を制御する制御装置3
が接続されており、該制御装置3は保護ケースに保守さ
れて前記マット本体11の足元側に配設されている。
【0031】また、前記制御装置3に制御されて前記エ
アー給排気装置13から各施療袋12・・への給排気を
行う為に、電源スイッチ4やこれを操作するリモコンケ
ース41を備えており、該リモコンケース41にマッサ
ージ選択スイッチをそれぞれ備える一方、これらの給排
気態様を指示制御する従来からのマイコン等の制御機構
を具備させて、各施療袋12・・への給排気を選択して
制御できるようにする事ができる。
【0032】前記振動部材22は、該クッションウレタ
ン21に上面が稍々突出するよう埋設されるものであ
り、該振動部材22としては、例えば、モータの軸芯に
偏心状に振子を設けたものや、電磁力で微振動を付与さ
せるようにする従来品を使用すれば良い。
【0033】また、前記ヒータ23は、前記ウレタン面
24上部に配設されるものであり、該ヒータ23として
は、従来からの面状ヒータや線状ヒータが用いられる。
【0034】
【発明の効果】よって、本発明におけるエアーマット装
置は、マット本体に配設された施療袋を膨縮させるエア
ー給排気装置及びエアーホースを、マット本体に一体的
に内装させている為、別設置されるエアー給排気装置と
該エアー給排気装置と施療袋とを接続する露出型のエア
ーホースとを有する従来のエアーマット装置とは異な
り、コンパクトに設計でき、エアー給排気装置やエアー
ホースがマット本体から露出する事による通行の妨げや
怪我を誘発する危険性も無く、最小限の使用面積で有効
な施療が行える。
【0035】また本発明では、施用袋を振動させる振動
部材が配設されている為、単に施療袋を膨縮させる従来
のエアーマット装置とは異なり、施療袋に単なる膨縮と
振動膨縮を行わせる事ができ、変化のある施療を行わせ
る事ができる。
【0036】更に本発明は、前記エアー給排気装置を、
マット本体の足側対応位置に内設している為、外部に露
出するエアー給排気装置を有する従来のエアーマット装
置とは異なり、使用者の耳もとでの給排気音や雑音によ
る不快感を与える事が無く、リラックスした状態での施
療が危険性もなく行える。
【0037】更にまた本発明は、マット本体上部に仰臥
した施療者に温熱を付与できるように構成している為、
従来のエアーマット装置とは異なり、温熱効果による血
行促進作用を付与させる事ができ、複数の施療効果が期
待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエアーマット装置の一実施例を示す斜
視図である。
【図2】本発明のエアーマット装置の一実施例を示す縦
断面図である。
【図3】本発明のエアーマット装置の一実施例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 エアーマット装置 11 マット本体 12 施療袋 13 エアー給排気装置 14 エアーホース 22 振動部材 23 ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C074 AA04 BB05 CC01 DD01 DD04 EE05 FF09 GG02 HH02 4C100 AD01 BB05 BC12 BC13 CA15 DA05 EA06 EA09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の施療袋を内設せしめた有クッショ
    ン性のマット本体と、各施療袋を膨縮させるエアー給排
    気装置と、これらマット本体の各施療袋とエアー給排気
    装置とを接続するエアーホースとを備え、エアー給排気
    装置からの圧空供給により各施療袋を同時若しくは順次
    或いは任意に膨縮させるようにしたエアーマット装置に
    おいて、前記エアー給排気装置及びエアーホースをマッ
    ト本体に一体的に内装させた事を特徴とするエアーマッ
    ト装置。
  2. 【請求項2】 前記エアーホースの下面には、振動部材
    が配設されている事を特徴とする請求項1記載のエアー
    マット装置。
  3. 【請求項3】 前記エアー給排気装置を、マット本体の
    足側対応位置に内設した事を特徴とする請求項1記載の
    エアーマット装置。
  4. 【請求項4】 複数の施療袋を内設せしめた有クッショ
    ン性のマット本体と、各施療袋を膨縮させるエアー給排
    気装置と、これらマット本体の各施療袋とエアー給排気
    装置とを接続するエアーホースとを備え、エアー給排気
    装置からの圧空供給により各施療袋を同時若しくは順次
    或いは任意に膨縮させるようにしたエアーマット装置に
    おいて、前記施療袋の近傍に振動部材が配設されている
    事を特徴とするエアーマット装置。
  5. 【請求項5】 前記マット本体の上部側内部にヒータを
    配設して構成する事を特徴とする請求項1及び請求項4
    記載のエアーマット装置。
JP2000333602A 2000-10-31 2000-10-31 エアーマット装置 Pending JP2002136560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333602A JP2002136560A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 エアーマット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333602A JP2002136560A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 エアーマット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002136560A true JP2002136560A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18809656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333602A Pending JP2002136560A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 エアーマット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002136560A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2213451A1 (es) * 2002-06-21 2004-08-16 Ana Maria Garcia Aznar Almohadon terapeutico.
JP2014046042A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Molten Corp 体位変換用マットレス
JP2014516737A (ja) * 2011-06-16 2014-07-17 ピカード ヘルスケア テクノロジー(ドングァン)カンパニー リミテッド 医療用エアマットレス、医療用エアマットレスを膨張/収縮させる方法および医療用エアマットレスの支持面を傾斜させる方法
US10143609B2 (en) 2011-06-14 2018-12-04 Picard Healthcare Technology (Dongguan) Co. Ltd. Medical air mattress
USRE47680E1 (en) 2011-06-10 2019-11-05 Picard Healthcare Technology (Dongguan) Co. Ltd. Medical air mattress

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156558U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 フランスベッド株式会社 エア−マツトレス
JPH06438U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 東京電気株式会社 空気マット装置
JPH11276538A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156558U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 フランスベッド株式会社 エア−マツトレス
JPH06438U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 東京電気株式会社 空気マット装置
JPH11276538A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2213451A1 (es) * 2002-06-21 2004-08-16 Ana Maria Garcia Aznar Almohadon terapeutico.
USRE47680E1 (en) 2011-06-10 2019-11-05 Picard Healthcare Technology (Dongguan) Co. Ltd. Medical air mattress
US10143609B2 (en) 2011-06-14 2018-12-04 Picard Healthcare Technology (Dongguan) Co. Ltd. Medical air mattress
US10172754B2 (en) 2011-06-14 2019-01-08 Picard Healthcare Technology (Dongguan) Co. Ltd. Medical air mattress
JP2014516737A (ja) * 2011-06-16 2014-07-17 ピカード ヘルスケア テクノロジー(ドングァン)カンパニー リミテッド 医療用エアマットレス、医療用エアマットレスを膨張/収縮させる方法および医療用エアマットレスの支持面を傾斜させる方法
JP2014046042A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Molten Corp 体位変換用マットレス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916300B2 (en) Seat massager
JPH10243981A (ja) 手用空気圧マッサージ機
CA2523842A1 (en) Massaging device
JP2002136560A (ja) エアーマット装置
JP3806396B2 (ja) 手揉機能付施療機
US20220339057A1 (en) Mobile limb compression and circulation apparatus
JP3655156B2 (ja) エアーマッサージ機
JP3605500B2 (ja) エアーマッサージ用マッサージ具
JP2002136559A (ja) エアーマット
JPH07171185A (ja) 加圧式マッサージャー
JP2003033411A (ja) マッサージ装置
JP3665697B2 (ja) エアーマッサージ装置
JPH05345005A (ja) 空気マット装置
JP3614577B2 (ja) エアーマッサージ機
JP2003116943A (ja) エアマッサージ機
JP3080540B2 (ja) エアマッサージ装置用空気袋
JP2002065783A (ja) エアーマッサージ機
CN2834467Y (zh) 一种气压式牵引理疗带
JP7263048B2 (ja) マッサージ機
KR102636117B1 (ko) 상체용 공기압 마사지기
JP4018485B2 (ja) マッサージ機
JP3819488B2 (ja) エアーマッサージ用クッションおよびこれを用いたエアーマッサージ機
JP4091570B2 (ja) エアーマッサージ装置
JP4444615B2 (ja) エアーマッサージ機
JPH0137626Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316