JP2002134820A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2002134820A
JP2002134820A JP2000327980A JP2000327980A JP2002134820A JP 2002134820 A JP2002134820 A JP 2002134820A JP 2000327980 A JP2000327980 A JP 2000327980A JP 2000327980 A JP2000327980 A JP 2000327980A JP 2002134820 A JP2002134820 A JP 2002134820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor laser
layer
groove
laminated structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000327980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kobayashi
正男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000327980A priority Critical patent/JP2002134820A/ja
Publication of JP2002134820A publication Critical patent/JP2002134820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャンクションダウン実装の実装面から半導
体レーザの活性層までの高さ調整を容易にする。 【解決手段】 半導体積層構造20上に、実装面から活
性層12までの高さ調整用の支柱16を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジャンクションダ
ウン実装に適した半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザは、例えば光通信システム
において光源として用いられる。図5は従来の半導体レ
ーザの構造を示す断面図である。図5に示すように、半
導体基板1上に活性層2を結晶成長とエッチングにより
形成する。次に電流ブロック層3、クラッド層4および
コンタクト層5を順次結晶成長により形成する。このよ
うにして、活性層2、電流ブロック層3、クラッド層4
およびコンタクト層5からなる半導体積層構造10が半
導体基板1上に形成される。次に、コンタクト層5上に
オーミック電極(AuZn)6を形成する。
【0003】V溝付きSi基板を用いた表面実装技術
や、PLC(Planar Lightwave Ci
rcuit)プラットフォーム技術においては、半導体
レーザのpn接合(ジャンクソン)が下となる状態、い
わゆるジャンクションダウンにより半導体レーザが実装
面に固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジャンクションダウン
により半導体レーザを実装する場合、実装面から活性層
2までの距離(高さ)が重要となる。これは、例えばS
i基板のV溝に配置された光ファイバのコアと半導体レ
ーザの活性層の位置を合わせるためである。従来は、ク
ラッド層4の厚みを制御することにより、高さ調整を行
なっていた。
【0005】しかしながら、クラッド層を厚く形成する
ためには、結晶成長の時間を長くする必要があり、ま
た、結果として、クラッド層の厚さのばらつきが大きく
なるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板と、前記半導体基板上に形成された半導体積層構造
と、前記半導体積層構造上に形成された複数の支柱とを
有する半導体レーザが得られる。
【0007】また、本発明によれば、溝を有する半導体
基板と、前記溝内に形成された半導体積層構造とを有す
る半導体レーザが得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
における半導体レーザを示す断面図である。図1におい
て、InPからなる半導体基板11上に、バッファ層
(図示せず)を形成した後、InGaAsPからなるM
QW活性層12を形成する。活性層2は、エッチングに
より幅が1〜1.2μm程度になるように形成されてい
る。
【0009】次に電流ブロック層13、クラッド層1
4、コンタクト層15を、MOCVD法により順次形成
する。このようにして、活性層12、電流ブロック層1
3、クラッド層14およびコンタクト層15からなる半
導体積層構造20が、半導体基板11上に形成される。
【0010】次に、例えば感光性ポリイミド膜を所望の
厚さになるように、スピンコーティングにより塗布す
る。通常のリソグラフィ技術により、素子表面の周辺部
にポリイミド膜のパターンを形成する。そして、300
℃〜400℃程度の温度で、パターニングしたポリイミ
ド膜を硬化させる。このようにして、ポリイミド膜によ
る高さ調整用の支柱16を複数個形成する。
【0011】ポリイミド膜は、ポリイミド樹脂の粘度、
スピンコーティングの回転数、硬化温度により、10μ
m程度の厚さまで任意に形成することができる。また、
厚めに形成した後、例えば酸素プラズマエッチングによ
り、精度よくポリイミド膜の厚さを調整することも可能
である。
【0012】次に、支柱16の表面に絶縁膜17を形成
し、露出しているコンタクト層15上に、例えばAuZ
nからなるオーミック電極18を形成する。
【0013】以上のように、半導体積層構造上に高さ調
整用の支柱16を形成したので、従来に比べ、実装面か
ら活性層12までの距離を容易に調整することができ
る。
【0014】次に、図2を用いて、本発明の第2の実施
の形態における半導体レーザについて説明する。
【0015】図2において、半導体基板21は活性層の
位置調整用の溝23を有する。この溝23は、基板21
の表面を選択的にドライまたはウエットエッチングする
ことにより形成される。溝23内に、MOCVD法を用
いた選択成長により、活性層22、クラッド層24およ
びコンタクト層25を形成する。このようにして、活性
層22、クラッド層24およびコンタクト層25からな
る半導体積層構造30を、半導体基板21の溝23内に
形成する。
【0016】次に、コンタクト層25の表面を除いて絶
縁膜27を形成する。露出したコンタクト層25の表面
上にオーミック電極28を形成する。
【0017】第2の実施の形態の半導体レーザによれ
ば、半導体基板に溝を形成し、溝内に半導体積層構造を
形成したので、従来に比べ実装面から活性層の距離を容
易に調整することができる。
【0018】次に、図3を用いて、本発明の第3の実施
の形態における半導体レーザについて説明する。
【0019】図3において、この半導体レーザは金属層
を形成して表面を平坦化した点が第1の実施の形態と異
なる。その他の点は第1の実施の形態と同じであり、同
一の構成要素には同一の参照符号が付されている。
【0020】図3において、支柱16の間に形成された
凹部に、金属層19として、例えば金メッキ層を形成
し、表面を平坦化する。このように平坦化することで、
実装時の強度が増す。また、実装面積が増大することで
発振時の放熱が改善される。金属層19としては、金メ
ッキ層のほかに、AuGe、AuSn、PbSnなどの
合金を用いてもよい。
【0021】次に、図4を用いて、本発明の第4の実施
の形態における半導体レーザについて説明する。
【0022】図4において、この半導体レーザは金属層
を形成して表面を平坦化した点が第2の実施の形態と異
なる。その他の点は第2の実施の形態と同じであり、同
一の構成要素には同一の参照符号が付されている。
【0023】図4において、溝23内に形成された凹部
に、金属層29として、例えば金メッキ層を形成し、表
面を平坦化する。第3の実施の形態と同じく、このよう
に平坦化することで、実装時の強度が増す。また、実装
面積が増大することで発振時の放熱が改善される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体レ
ーザによれば、半導体積層構造の上に高さ調整用の支柱
を形成する。あるいは、半導体基板の表面に高さ調整用
の溝を形成する。これにより、従来に比べ、実装面から
活性層までの距離を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における半導体レー
ザを示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態における半導体レー
ザを示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態における半導体レー
ザを示す断面図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態における半導体レー
ザを示す断面図である。
【図5】従来の半導体レーザを示す断面図である。
【符号の説明】
11,21 半導体基板 12,22 活性層 13 電流ブロック層 14,24 クラッド層 15,25 コンタクト層 16,26 支柱 17,27 絶縁膜 18,28 オーミック電極 19,29 金属層 20,30 半導体積層構造 23 溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    された半導体積層構造と、前記半導体積層構造上に形成
    された複数の支柱とを有することを特徴とする半導体レ
    ーザ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザにおい
    て、前記支柱がポリイミド膜からなることを特徴とする
    半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 溝を有する半導体基板と、前記溝内に形
    成された半導体積層構造とを有することを特徴とする半
    導体レーザ。
  4. 【請求項4】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    された半導体積層構造と、前記半導体積層構造上に形成
    された複数の支柱と、前記支柱の間を平坦化する金属層
    とを有することを特徴とする半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 溝を有する半導体基板と、前記溝内に形
    成された半導体積層構造と、前記溝を平坦化する金属層
    とを有することを特徴とする半導体レーザ。
JP2000327980A 2000-10-27 2000-10-27 半導体レーザ Pending JP2002134820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327980A JP2002134820A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327980A JP2002134820A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134820A true JP2002134820A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18804903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327980A Pending JP2002134820A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002134820A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477982A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sanyo Electric Co Machining method of substrate
JPH06120225A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールの製造方法
JPH06302914A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光装置およびその製造方法
JPH1022574A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ
JP2000216491A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 分布帰還リッジ型半導体レ―ザ及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477982A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sanyo Electric Co Machining method of substrate
JPH06120225A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールの製造方法
JPH06302914A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光装置およびその製造方法
JPH1022574A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ
JP2000216491A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 分布帰還リッジ型半導体レ―ザ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117107B2 (ja) 光集積回路素子の組立構造
US5321786A (en) Process for the hybridization and positioning of an optoelectronic component relative to an integrated optical guide
JP2823044B2 (ja) 光結合回路及びその製造方法
JP2008113041A (ja) 導波管
US20020187579A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor optical functional device
KR100427582B1 (ko) 광도파로 플랫폼 및 그 제조 방법
JP3141811B2 (ja) 半導体レーザ装置、その製造方法
JP4664742B2 (ja) 半導体光装置及びその製造方法
JP2002134820A (ja) 半導体レーザ
JPH07151940A (ja) 光結合構造とその製造方法
JP2003174234A (ja) 電極下地構成およびその製造方法
JP3196791B2 (ja) 波長可変半導体発光装置
JP3458944B2 (ja) ハイブリッド集積素子およびその製造方法
JP2001284696A (ja) 光実装基板および光モジュール
JPH09232677A (ja) 半導体レーザ
JP2017142464A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2000137148A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPH1187840A (ja) 半導体光素子
JP2001298199A (ja) 光半導体装置の接続構造
JPH05173036A (ja) 光導波路形成法
JPH0537087A (ja) 光半導体装置
JP3204437B2 (ja) ハイブリッド光集積用実装基板の作製方法
JPH0777634A (ja) 光端末装置
JP6435820B2 (ja) 光半導体装置および光半導体素子の実装方法
JPH05114763A (ja) 半導体レ−ザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101228