JP2002133899A - 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法

Info

Publication number
JP2002133899A
JP2002133899A JP2000319567A JP2000319567A JP2002133899A JP 2002133899 A JP2002133899 A JP 2002133899A JP 2000319567 A JP2000319567 A JP 2000319567A JP 2000319567 A JP2000319567 A JP 2000319567A JP 2002133899 A JP2002133899 A JP 2002133899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
write
verify
bank
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000319567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544935B2 (ja
Inventor
Keisuke Obara
啓資 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Micro Systems Co Ltd
Original Assignee
Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Micro Systems Co Ltd filed Critical Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority to JP2000319567A priority Critical patent/JP3544935B2/ja
Publication of JP2002133899A publication Critical patent/JP2002133899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544935B2 publication Critical patent/JP3544935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のバンクでの同時実行動作機能を有すると
と共に、オートプログラムの実行時間の短縮を図る。 【解決手段】IOバッファ回路16を経由して入力した
入力信号及び外部端子T3〜T5を経由してCE,W
E,OE各メモリ制御信号の供給を受けベリファイ信号
C1と書き込み制御信号C2とオートプログラムモード
設定のためのオートプログラムモード信号C3及びオー
トプログラム制御用のフラグ信号C4を出力して内部シ
ーケンス制御を行うコントロール回路17と、ベリファ
イ信号C1と書き込み制御信号C2とオートプログラム
モード信号C3及びフラグ信号C4の供給を受け各バン
クA,Bの各々の書き込み動作とベリファイ(検証)動
作を交互に実行可能とするように同時実行動作時の電源
の切り替えを制御する内部制御回路3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不揮発性半導体記憶
装置及びそのオートプログラム実行方法に関し、特に複
数のバンクを有しこれら複数のバンクでの同時実行動作
機能を有する不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプ
ログラム実行方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、不揮発性半導体記憶装置は同時実
行動作(dual)機能を備えているものが主流となり
つつある。ここで、同時実行動作とは、複数のバンクの
一方での書き込み動作中又は消去動作中に上記一方のバ
ンク以外の他方のバンクでの読み出し動作が可能なこと
である。例えばメモリセルアレイをバンクA,Bの2つ
のバンクに分割した場合、バンクAで書き込み動作中又
は消去動作中は、バンクBでは読み出し動作を行い、バ
ンクBで書き込み動作中又は消去動作中は、バンクAで
は読み出し動作させている。そのため、一方のバンクで
オートプログラム中は、他方のバンクでは必ず読み出し
動作を実行する仕様となっている。ここで、オートプロ
グラムとは、全セクタ、すなわち、バンクA,バンクB
の全体の自動書き込み処理をする動作のことであり、主
にテストモード時に実行される。
【0003】この種の従来の不揮発性半導体記憶装置
(以下フラッシュメモリ)は、バンクA,B共にオート
プログラムを実行する場合は、バンクA側でオートプロ
グラム終了後にバンクB側でオートプログラムを実施し
ていた。
【0004】例えば、ベリファイを含めた書き込み動作
と読み出し動作とを同時実行可能とした特開平11−1
67796号公報記載の従来の不揮発性半導体装置は、
ブロック単位で消去可能な複数のブロックから成る複数
のメモリセルアレイ(バンク)を備え、上記メモリセル
アレイからデータを読み出す複数のセンスアンプと、こ
れら複数のセンスアンプを同時に使用して複数の動作を
実行する制御回路とを備えるというものであった。例え
ば、複数のバンクがバンクA,Bの2つのバンクである
場合、バンクA側がオートプログラム中は必ずバンクB
側は読み出し状態であった。従って、オートプログラム
中にバンクA,B共に書き込みを実施する場合は、バン
クAの書き込みが終了後にバンクBの書き込みを実施し
なければいけない。
【0005】フラッシュメモリのメモリセルとしては、
公知のように、フローティングゲートを有し、書き込み
は、チャネルホットエレクトロン注入により行い、消去
はファラーノードハイム電流によるトンネル消去により
行う、フローティングゲート型MOSトランジスタを用
いる。
【0006】代表的なフラッシュメモリとしては、n×
m個のメモリセルを行(X)方向にn個、列(Y)方向
にm個、すなわち、m行n列のマトリクス(行列)状に
配列した複数のブロックから成る公知のNORフラッシ
ュメモリがある。n列の各々毎に対応するn本のビット
線、m行の各々毎に対応するm本のワード線を有する。
ビット線の各々には対応する列のm個のメモリセルのド
レインが接続され、ワード線の各々には対応する行のn
個のメモリセルのコントロールゲートが接続される。ま
た、m×n個、すなわち、ブロックの全メモリセルのソ
ースは共通接続されている。この共通接続ソースに所定
の消去電圧を供給することにより、ブロック単位で一括
して消去される。このような構造上の特徴があるため、
メモリセルに記憶したデータが消去されるときはブロッ
ク単位で一括して消去され、メモリセル単位で1ビット
毎に消去を行うことはできない。各ブロックのワード線
は、それぞれ対応する他のブロックのワード線と接続さ
れており、Xデコーダからの出力信号により共通に駆動
される。
【0007】次に、フラッシュメモリの読み出し動作、
書き込み動作及び消去動作を簡単に説明する。なお、こ
れら書き込み動作及び消去動作はベリファイ(検証)動
作を含むものとする。
【0008】まず、読み出し動作は、フラッシュメモリ
の外部から、制御信号及びアドレス信号等から成る読み
出し信号を与えると、コントロールゲートに高電圧(例
えば、5V)、ドレインに低電圧(例えば、1V)、ソ
ースSに低電圧(例えば、0V)が印加される。この時
に、ソースドレイン間に流れる電流の大小を検出するこ
とにより、メモリセルに記憶されたデータの“1”、
“0”の判定を行う。そして、メモリセルからの読み出
しデータを外部へ出力し、読み出し動作が完了する。
【0009】次に、書き込み動作は、外部から、制御信
号、データ及びアドレス信号を与えると、コントロール
ケートに高電圧(例えば、12V)、ドレインに高電圧
(例えば、7V)、ソースに低電圧(例えば、0V)が
印加される。この時、ドレイン接合近傍で発生したホッ
トエレクトロンが、コントロールゲートに印加された高
電圧により、フローティングゲートに注入される。以上
の操作を書き込み動作と呼ぶ。この後、書き込み動作を
オフにしてベリファイ動作を行う。データを書き込まれ
たメモリセルのベリファイが成功(可)ならベリファイ
動作を含めた書き込み動作(以下、ベリファイ付書き込
み動作)は完了する。ベリファイが失敗(不可)の場合
は、再び書き込み動作を行って、ベリファイ動作を行
う。この動作を規定回数実施し、最終的にベリファイ失
敗となった場合は、フラッシュメモリの外部へ書き込み
エラーのステータス信号を返す。
【0010】最後に、消去動作は、前述したように、ブ
ロック単位で一括して行われる。フラッシュメモリの外
部から制御信号及びアドレス信号から成る消去信号を与
えると、コントロールケートに低電圧(例えば、0
V)、ドレインに低電圧(例えば、0V)、ソースに高
電圧(例えば、12V)が印加される。このような電圧
が印加されると、フローティングゲートとソースとの間
に強電界が発生し、トンネル現象を利用してフローティ
ングゲート内の電子をソースに放電させることができ
る。以上の操作を消去動作と呼ぶ。この後、消去動作を
オフにして、書き込み時と同様にベリファイ動作を行
う。消去すべきブロックの全てのメモリセルのベリファ
イが成功ならベリファイ動作を含めた消去動作(以下、
ベリファイ付消去動作)は完了する。ベリファイが失敗
の場合は、再び、消去動作を行って、ベリファイ動作を
行う。この動作を規定回数実施し、最終的にベリファイ
失敗となった場合は、フラッシュメモリの外部へ消去エ
ラーのステータス信号を返す。
【0011】一般に、読み出し動作、ベリファイ付書き
込み動作及ベリファイ付消去動作のそれぞれの動作速度
は、読み出し動作、ベリファイ付書き込み動作、ベリフ
ァイ付消去動作の順に遅くなる。1ワード(16ビッ
ト)当たりの読み出し動作には約100ns程度、ベリ
ファイ付書き込み動作には約10μs程度、ベリファイ
付消去動作(この場合は1ブロック単位となる)には約
100ms程度の時間を要する。すなわち、読み出し動
作に比べて、書き込み動作および消去動作は桁違いに遅
い。以上より、フラッシュメモリでは、ベリファイ付書
き込み動作又はベリファイ付消去動作中に、読み出し動
作を行うことができれば、非常に有効である。
【0012】次に、複数のバンク、以下説明の便宜上、
バンクA,Bの2つのバンクを有するフラッシュメモリ
に対して書き込み処理を実施する場合の一方のバンクに
ついてのオートプログラムの動作フローをフローチャー
トで示す図7を参照すると、まず、オートプログラムコ
マンド入力ステップA1で、書き込みコマンドAAh−
55h−A0h−PD(書き込みデータ)とアドレスデ
ータPAとを入力後、データラッチステップA2で、書
き込みデータPDとアドレスデータQAをラッチする。
ベリファイステップA3で、ラッチした書き込みデータ
PDとラッチしたアドレスデータQAのアドレスから読
み出したメモリセルの書き込みデータとを比較検証す
る。
【0013】ここで失敗(不可:Fail)の場合は書
き込みステップA4で書き込みを実施し再度書き込み検
証ステップA3でベリファイ(検証)を実施する。ここ
で成功(可:Pass)となればENDで終了する。
【0014】このような一連の処理動作を経てオートプ
ログラムを実施する。
【0015】複数のバンク、以下説明の便宜上、バンク
A,Bの2つのバンクを有するフラッシュメモリののチ
ップの良品選別試験(以下、選別試験)時に、2つのバ
ンク、すなわち、バンクA、バンクB共にオートプログ
ラムを実施する場合、従来のフラッシュメモリの動作を
フローチャートで示す図8を参照すると、オートプログ
ラム実行のコマンド入力後、まず、バンクAに対しステ
ップD1で、ベリファイを行い、ステップD2で書き込
みを行い、ステップD3で再度ベリファイを行い、バン
クAのオートプログラムを終了する。次に、バンクBに
対しオートプログラム実行のコマンド入力後、ステップ
D4で、ベリファイを行い、ステップD5で書き込みを
行い、ステップD6で再度ベリファイを行い、バンクB
のオートプログラムを終了する。このように、バンクA
でオートプログラム終了後にバンクBのオートプログラ
ムを実施していた。
【0016】従来の不揮発性半導体記憶装置をブロック
で示す図9を参照すると、この従来の不揮発性半導体記
憶装置(以下フラッシュメモリ)は、バンクA,Bの各
々を構成するメモリセルアレイ5,8と、アドレスデー
タを入力するするためのIN端子T1及びオートプログ
ラムのアドレスをラッチする機能を有するアドレスバッ
ファ回路1と、アドレスデータの供給を受けてバンク選
択信号を生成するバンクデコーダ回路2と、アドレスの
供給を受けてメモリセルアレイ5,8の各々のメモリセ
ルを選択するためのデコーダ回路4,7と、メモリセル
アレイ5,8の各々のメモリセルからそれぞれデータを
読み出すためのセンスアンプ及び書き込み時にセルのド
レイン電圧を与えるための回路であるセンスアンプ回路
6,9と、同時実行動作時の電源の切り替え等を制御す
る(詳細は後述)内部制御回路103と、書き込み電圧
VPを出力する書き込み用電源回路12と、ベリファイ
電圧VVを出力するベリファイ電圧用電源回路13と、
読み出し電圧VRを出力する読み出し用電源回路14
と、内部制御回路103の制御に応じて書き込み電圧V
Pとベリファイ電圧VVと読み出し電圧VRを切り替え
る電源切り替え回路11と、書き込みのベリファイ時に
メモリセルから読み出した書き込みデータとI/O端子
T2より入力した書き込みデータとを比較するためのI
Oコントローラ15と、メモリセルアレイ5,8への書
き込みのためのコマンド等の入力用及び読み出しデータ
の出力用のI/O端子T2の入力信号及び出力信号をバ
ッファリングするIOバッファ回路16と、外部端子T
3〜T5を経由してCE,WE,OE各信号の供給を受
け内部シーケンス制御を行うコントロール回路117と
を備える。
【0017】次に、図9、図8及びオートプログラムに
おける各部波形をタイムチャートで示す図11を参照し
て、従来の不揮発性半導体記憶装置の動作であるオート
プログラム実行方法について説明すると、ここでは、説
明の便宜上、バンクA側で上述したオートプログラムを
実施しバンクB側で読み出しを行う同時実行動作の場合
について説明する。
【0018】オートプログラムを実施するためには外部
端子であるOE端子T5、CE端子T3、WE端子T4
にそれぞれパルス波形であるOE信号、CE信号及びW
E信号を入力する。これに同期してオートプログラム実
行のための設定用及び実行用のコマンドと各アドレス/
プログラムデータを入力する。
【0019】以下、説明の便宜上、バンクAのオートプ
ログラム実行のための設定用のアドレスを555h−2
AAh−555h、プログラムアドレスをQA、また、
オートプログラム実行コマンドをAAh−55h−A0
h、プログラムデータをPDとし、4サイクルのコマン
ドライトに対して順番に入力し、ラッチフラグFAの設
定によりオートプログラムモードが設定されるものとす
る。
【0020】バンクA側をオートプログラムの実行、バ
ンクB側を読み出し状態にする場合、IN端子T1に、
アドレスデータAとしてプログラムアドレスQAを入力
すると、アドレスバッファ回路1はアドレスデータAを
ラッチする。その後、アドレスデータAをバンクデコー
ダ回路2に入力すると、このバンクデコーダ回路2は、
書き込みを実施するバンクA、すなわちメモリセルアレ
イ5を選択するバンク選択信号BAを出力し、内部制御
回路103とアドレスバッファ回路1に供給する(な
お、バンクBを選択する場合はバンク選択信号BBを出
力する)。
【0021】このバンク選択信号BAの供給に応答して
アドレスバッファ回路1は、アドレス信号MAAをバン
クA側のデコーダ回路4に供給する。また、I/O端子
T2からコマンドWCとしてオートプログラム実行コマ
ンドAAh−55h−A0hと、書き込みデータWDと
してプログラムデータPDを入力し、IOバッファ回路
16はこれらオートプログラム実行コマンドAAh−5
5h−A0hとプログラムデータPDをコントロール回
路117に入力する。
【0022】コントロール回路117は、CE端子T
3、WE端子T4、OE端子T5の各々からのCE,W
E,OEの各信号とアドレスバッファ回路1からのアド
レスデータAを取り込み、また、IOバッファ回路16
からのオートプログラム実行コマンドWCに基づきラッ
チフラグFAを設定し、ベリファイ信号C1と書き込み
制御信号C2を出力して内部シーケンスの制御を行う。
次に、バンクデコーダ回路2がバンク選択信号BAを内
部制御回路103に供給する。
【0023】内部制御回路103はバンク選択信号BA
/BB、ベリファイ信号C1及び書き込み制御信号C2
の各々の供給に応答して電源切り替え回路11を制御す
るための、バンクA用の読み出し用電源制御信号RA
(以下信号RA)、ベリファイ用電源制御信号PVA
(以下信号PVA)、書き込み用電源制御信号PA(以
下信号PA)及びバンクB用の読み出し用電源制御信号
RB(以下信号RB)、ベリファイ用電源制御信号PV
B(以下信号PVB)、書き込み用電源制御信号PB
(以下信号PB)の各々を出力する。
【0024】内部制御回路103の構成を回路図で示す
図10を参照すると、この従来の内部制御回路103
は、ベリファイ信号C1と書き込み制御信号C2とバン
ク選択信号BA,BBの否定論理積(NAND)演算を
行うNANDゲートG31〜G34と、NANDゲート
G31〜G34の各々の出力を反転して信号PVA,P
A,PVB,PBの各々を出力するインバータI31〜
I34と、信号PVA,PAの否定論理和(NOR)演
算して信号RAを出力するNORゲートNO31と、信
号PVB,PBのNOR演算して信号RBを出力するN
ORゲートNO32とを備える。
【0025】内部制御回路103の動作について説明す
ると、例えば、バンクA側でベリファイを実施する場
合、ベリファイ信号C1とバンク選択信号BAとをHレ
ベルとする。するとNANDゲートG31の出力はLレ
ベルとなりインバータI31は出力するバンクAのベリ
ファイ用電源制御信号PVAをHレベルとし、一方、N
ANDゲートG33,G34の各々の出力はHレベル、
従ってインバータI33,I34の出力がLレベルであ
るので、NORゲートNO32は出力するバンクBの読
み出し用電源制御信号RBをHレベルとする。また、バ
ンクA側で書き込みを実施する場合も、バンクAの書き
込み用電源制御信号PAをHレベルとし、バンクBの読
み出し用電源制御信号RBをHレベルとする。
【0026】このように、あるバンクが書き込み、又は
ベリファイ動作時は他方のバンクは必ず読み出し状態に
なることで同時実行動作が可能となる。
【0027】電源切り替え回路11は、内部制御回路が
出力する信号RA、PVA、PA、RB、PVB、PB
の各々の供給に応答してバンクA,Bの各々のデコーダ
回路4,7に供給するための電源を選択する。
【0028】電源切り替え回路11の構成を回路図で示
す図4を参照すると、この電源切り替え回路11は各々
のゲートに信号RA,PVA,PA,PB,PVB,R
Bの各々が供給されるNチャネルMOS型のトランジス
タM11〜M16を備える。
【0029】トランジスタM11,M16の各々のドレ
イン同士は共通接続され読み出し電圧VRの供給を受
け、トランジスタM12,M15の各々のドレイン同士
は共通接続されベリファイ電圧VVの供給を受け、トラ
ンジスタM13,M14の各々のドレイン同士は共通接
続され書き込み電圧VPの供給を受ける。トランジスタ
M11,M12,M13の各々のソースは共通接続され
各々のゲートへの信号RA,PVA,PAの供給に応じ
てそれぞれバンクA用の電源VHAを出力し、トランジ
スタM14,M15,M16の各々のソースは共通接続
され各々のゲートへの信号PB,PVB,RBの供給に
応じてそれぞれバンクB用の電源VHBを出力する。
【0030】上述のように、バンクAでベリファイを実
施する場合、内部制御回路103は、信号PVA,RB
を出力し、これら信号PVA,RBの供給に応答して電
源切り替え回路11のトランジスタM12とM16が導
通する。トランジスタM12の導通によりベリファイ用
電源回路13から供給を受けたベリファイ電圧VVが信
号VHAとして出力され、バンクA側のデコーダ回路4
に供給される。一方、トランジスタM16の導通によ
り、読み出し用電源回路14から供給を受けた読み出し
用電圧VRが信号VHBとしてバンクB側のデコーダ回
路7へ供給される。このようにバンクA側のデコーダ回
路4にアドレスデータが入力しかつベリファイ電圧が供
給されることによりバンクA側でベリファイが実施され
る。
【0031】一方、バンクB側には、デコーダ回路7に
読み出し用電圧VRが供給されているが、アドレスはま
だ選択されていない。そこでIN端子T1に改めてバン
クBを読み出すためのアドレスQBを入力すると、アド
レスバッファ回路1はアドレス信号MABをバンクBの
デコーダ回路7に入力する。その結果、バンクB側で読
み出しが実施され、センスアンプ回路9が読み出しデー
タRDBを読み出し、IOコントローラ15からIOバ
ッファ回路16を経てI/O端子T2より読み出しデー
タRDを出力する。
【0032】上述した従来の不揮発性半導体記憶装置及
びそのオートプログラム実行方法は、バンクA側の書き
込みが終了した時、すなわちステップD1〜D3の処理
フロー後にバンクB側の書き込みステップD4〜D6の
処理フローを実行する。ベリファイ時間をX、書き込み
時間をYとするとこのフローでは4X+2Yの時間がか
かる。
【0033】図12に従来の不揮発性半導体記憶装置及
びそのオートプログラム実行方法の全体書き込み処理動
作のタイムチャートを示す。図12のT1、T2、T3
は図8のステップD1〜D3の動作にそれぞれ対応して
いる。また、図12のT4、T5、T6は図8のステッ
プD4〜D6の動作にそれぞれ対応している。
【0034】このように、従来の不揮発性半導体記憶装
置及びそのオートプログラム実行方法は、例えばバンク
A側がオートプログラム中は必ずバンクB側は読み出し
状態であった。従って、オートプログラム中にバンク
A、バンクB共に書き込みを実施する場合は、バンクA
の書き込みが終了後にバンクBの書き込みを実施しなけ
ればいけない。例えば、選別試験時においてメモリセル
アレイの全セクタの書き込みを実施する際、実行時間が
かかるという問題がある。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の不揮発
性半導体記憶装置及びそのオートプログラム実行方法
は、複数のバンク、例えばバンクA,Bの2つのバンク
を有し、これらバンクA,B共にオートプログラムを実
行する場合は、一方のバンクであるバンクA側でオート
プログラム終了後に他方のバンクであるバンクB側でオ
ートプログラムを実施するため、この不揮発性半導体記
憶装置の選別試験のようににバンクA,Bの両バンクへ
のオートプログラムにより試験を実施する場合には、選
別時間が長くなるという欠点があった。
【0036】本発明の目的は、複数のバンクを有しかつ
これら複数のバンクでの同時実行動作機能を有するとと
共に、オートプログラムの実行時間の短縮を図った不揮
発性半導体記憶装置及びそのオートプログラム実行方法
を提供することにある。
【0037】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の不
揮発性半導体記憶装置は、複数のメモリセルをマトリク
ス状に配列した複数のブロックである複数のセクタから
成る第1及び第2のバンクを有しこれら第1及び第2の
バンクの各々の一方での書き込み動作中又は消去動作中
の他方の読み出し動作が可能なことである同時実行動作
機能を有し、良品選別を行うための選別試験を含むテス
ト時に全ての前記セクタの書き込みを実施する動作であ
るオートプログラムを実行するオートプログラム手段を
有する不揮発性半導体記憶装置において、前記オートプ
ログラム手段が、書き込みデータとアドレスデータをラ
ッチするデータラッチ手段と、ラッチした前記書き込み
データとラッチした前記アドレスデータ指定アドレスの
メモリセルの書き込みデータとを比較検証する第1のベ
リファイ(検証)動作を行う第1のベリファイ手段と、
前記書き込みデータを前記アドレスデータ指定アドレス
のメモリセルに書き込む書き込み動作を行う書き込み手
段と、前記書き込み動作結果を前記第1のベリファイ動
作と同様に検証する第2のベリファイ動作を行う第2の
ベリファイ手段とを有し、前記オートプログラムの実行
時に前記第1のバンクに対して前記第1のベリファイ動
作を行いこの第1のベリファイ動作から前記書き込み動
作に遷移したとき前記第2のバンクに対する前記第1の
ベリファイ動作を開始し、前記第1のバンクに対する前
記書き込み動作が前記第2のベリファイ動作に遷移した
とき前記第2のバンクに対する前記書き込み動作を開始
し、前記第1のバンクに対する前記第2のベリファイ動
作が終了したとき前記第2のバンクに対する前記第2の
ベリファイ動作を開始するよう制御することにより前記
第1及び第2のバンクに対して同時にオートプログラム
を可能にすることを特徴とするものである。
【0038】請求項2記載の発明の不揮発性半導体記憶
装置は、複数のメモリセルをマトリクス状に配列した複
数のブロックである複数のセクタから成る第1及び第2
のメモリセルアレイの各々を有する第1及び第2のバン
クを有しこれら第1及び第2のバンクの各々の一方での
書き込み動作中又は消去動作中の他方の読み出し動作が
可能なことである同時実行動作機能を有し、良品選別を
行うための選別試験を含むテスト時に全ての前記セクタ
の書き込みを実施する動作であるオートプログラムを実
行するオートプログラム機能を有する不揮発性半導体記
憶装置において、入力したアドレスデータ及び前記オー
トプログラムのアドレスをラッチするアドレスバッファ
回路と、前記アドレスバッファ回路から前記アドレスデ
ータの供給を受けて第1及び第2のバンク選択信号を生
成するバンクデコーダ回路と、前記アドレスバッファ回
路から第1、第2のアドレスの各々の供給を受けて前記
第1,第2のメモリセルアレイの各々のメモリセルを選
択するための前記第1,第2のバンクの各々の第1,第
2のデコーダ回路と、前記第1,第2のメモリセルアレ
イの各々のメモリセルからそれぞれデータを読み出すた
めのセンスアンプ及び書き込み時にメモリセルのドレイ
ン電圧を与えるための回路である前記第1,第2のバン
クの各々の第1,第2のセンスアンプ回路と、後述の内
部制御回路の制御に応じて前記第1,第2のバンクの各
々の前記書き込み動作用の書き込み電圧と前記書き込み
後のベリファイ(検証)動作用のベリファイ電圧と前記
読み出し動作用の読み出し電圧を切り替える電源切り替
え回路と、前記書き込み動作後の前記ベリファイ動作時
に前記メモリセルから読み出した書き込みデータと外部
から入力した書き込みデータとを比較するためのコンパ
レータ機能を含むIOコントローラと、前記第1,第2
のメモリセルアレイの各々への書き込み制御コマンドを
含む入力信号と出力信号をバッファリングするIOバッ
ファ回路と、前記IOバッファ回路を経由して入力した
前記入力信号とメモリ制御信号の供給を受け前記ベリフ
ァイ動作を制御するベリファイ信号と前記書き込み動作
を制御する書き込み信号と前記オートプログラム実行を
設定するオートプログラムモード信号及び前記オートプ
ログラム制御用のフラグ信号を出力するコントロール回
路と、前記ベリファイ信号と前記書き込み信号と前記オ
ートプログラムモード信号と前記フラグ信号の供給を受
け前記第1,第2のバンクの各々の書き込み動作とベリ
ファイ動作を交互に実行可能とするように前記同時実行
動作時の電源を切り替えるように前記電源切り替え回路
を制御する内部制御回路とを備えて構成されている。
【0039】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の不揮発性半導体記憶装置において、前記書き込み電
圧を出力する書き込み用電源回路と、前記ベリファイ電
圧を出力するベリファイ電圧用電源回路と、前記読み出
し電圧を出力する読み出し用電源回路とを備えて構成さ
れている。
【0040】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の不揮発性半導体記憶装置において、前記内部制御回
路が、前記第1のバンク選択信号と前記ベリファイ信号
との論理演算を行い第1の論理信号を出力する第1の論
理回路と、前記第1のバンク選択信号と前記書き込み制
御信号との論理演算を行い第2の論理信号を出力する第
2の論理回路と、前記第2のバンク選択信号と前記書き
込み制御信号との論理演算を行い第3の論理信号を出力
する第3の論理回路と、前記第2のバンク選択信号と前
記ベリファイ信号との論理演算を行い第4の論理信号を
出力する第4の論理回路と、前記フラグ信号と前記書き
込み制御信号との論理演算を行い第5の論理信号を出力
する第5の論理回路と、前記第5の論理信号と第7の論
理信号との論理演算を行い第6の論理信号を出力する第
6の論理回路と、前記フラグ信号と前記第6の論理信号
との論理演算を行い前記第7の論理信号を出力する第7
の論理回路と、前記第1の論理信号を反転し第1の反転
論理信号を出力する第1のインバータと、前記第6の論
理信号と前記第1の反転論理信号との論理演算を行い第
8の論理信号を出力する第8の論理回路と、前記第2の
論理信号を反転し第2の反転論理信号を出力する第2の
インバータと、前記フラグ信号と前記第2の反転論理信
号との論理演算を行い第9の論理信号を出力する第9の
論理回路と、前記第3の論理信号と前記第8の論理信号
との論理演算を行い第10の論理信号である前記第2の
バンクの書き込み電圧を出力するための第2の書き込み
用電源制御信号を出力する第10の論理回路と、前記第
4の論理信号と前記第9の論理信号との論理演算を行い
第11の論理信号である前記第2のバンクのベリファイ
電圧を出力するための第2のベリファイ用電源制御信号
を出力する第11の論理回路と、前記第3の論理信号を
反転し第3の反転論理信号を出力する第3のインバータ
と、前記フラグ信号と前記第3の反転論理信号との論理
演算を行い第12の論理信号を出力する第12の論理回
路と、前記第4の論理信号を反転し第4の反転論理信号
を出力する第4のインバータと、前記フラグ信号と前記
第4の反転論理信号との論理演算を行い第13の論理信
号を出力する第13の論理回路と、前記第1の論理信号
と前記第12の論理信号との論理演算を行い第14の論
理信号を出力する第14の論理回路と、前記第2の論理
信号と前記第13の論理信号との論理演算を行い第15
の論理信号を出力する第15の論理回路と、前記オート
プログラムモード信号と前記第14の論理信号との論理
演算を行い第16の論理信号を出力する第16の論理回
路と、前記オートプログラムモード信号と前記第15の
論理信号との論理演算を行い第17の論理信号を出力す
る第17の論理回路と、前記第16の論理信号を反転し
第5の反転論理信号である前記第1のバンクのベリファ
イ電圧を出力するための第1のベリファイ用電源制御信
号を出力する第5のインバータと、前記第17の論理信
号を反転し第6の反転論理信号である前記第1のバンク
の書き込み電圧を出力するための第1の書き込み用電源
制御信号を出力する第6のインバータとを備えて構成さ
れている。
【0041】また、請求項5記載の発明は、請求項2記
載の不揮発性半導体記憶装置において、前記内部制御回
路が、前記第1,第2のバンクの各々のベリファイ電圧
を出力するための第1,第2のベリファイ用電源制御信
号と、前記第1,第2のバンクの各々の書き込み電圧を
出力するための第1,第2の書き込み用電源制御信号
と、前記第1,第2のバンクの各々の読み出し電圧を出
力するための第1,第2の読み出し用電源制御信号とを
出力し、前記電源制御回路が、共通接続された各々のド
レイン同士に前記読み出し電圧の供給を受け各々のゲー
トに前記第1,第2の読み出し用電源制御信号の各々の
供給を受け各々のソースが前記第1,第2のバンクの各
々の電源供給線に接続し前記第1,第2のバンクの各々
の読み出し電圧を出力する第1及び第6のMOSトラン
ジスタと、共通接続された各々のドレイン同士に前記ベ
リファイ電圧の供給を受け各々のゲートに前記第1,第
2のベリファイ用電源制御信号の各々の供給を受け各々
のソースが前記第1,第2のバンクの各々の電源供給線
に接続し前記第1,第2のバンクの各々のベリファイ電
圧を出力する第2及び第5のMOSトランジスタと、共
通接続された各々のドレイン同士に前記書き込み電圧の
供給を受け各々のゲートに前記第1,第2の書き込み用
電源制御信号の各々の供給を受け各々のソースが前記第
1,第2のバンクの各々の電源供給線に接続し前記第
1,第2のバンクの各々の書き込み電圧を出力する第3
及び第4のMOSトランジスタとを備えて構成されてい
る。
【0042】また、請求項6記載の発明は、請求項2記
載の不揮発性半導体記憶装置において、前記オートプロ
グラムモード信号が、予め定めた第1の前記書き込み制
御コマンドにより前記選別試験のための第1のオートプ
ログラムモードに設定し、予め定めた第2の前記書き込
み制御コマンドにより前記選別試験を除く動作のための
第2のオートプログラムモードに設定することを特徴と
するものである。
【0043】請求項7記載の発明の不揮発性半導体記憶
装置のオートプログラムの実行方法は、複数のメモリセ
ルをマトリクス状に配列した複数のブロックである複数
のセクタから成る第1及び第2のバンクを有しこれら第
1及び第2のバンクの各々の一方での書き込み動作中又
は消去動作中の他方の読み出し動作が可能なことである
同時実行動作機能を有し、良品選別を行うための選別試
験を含むテスト時に全ての前記セクタの書き込みを実施
する動作であるオートプログラムを実行する不揮発性半
導体記憶装置のオートプログラムの実行方法において、
前記オートプログラムが、書き込みデータとアドレスデ
ータをラッチするデータラッチステップと、ラッチした
前記書き込みデータとラッチした前記アドレスデータ指
定アドレスのメモリセルの書き込みデータとを比較検証
する第1のベリファイ(検証)動作ステップと、前記書
き込みデータを前記アドレスデータ指定アドレスのメモ
リセルに書き込む書き込み動作ステップと、前記書き込
み動作結果を前記第1のベリファイ動作ステップと同様
に検証する第2のベリファイ動作ステップとを有し、前
記オートプログラムの実行時に前記第1のバンクに対し
て前記第1のベリファイ動作ステップを行いこの第1の
ベリファイ動作ステップから前記書き込み動作ステップ
に遷移したとき前記第2のバンクに対する前記第1のベ
リファイ動作ステップを開始し、前記第1のバンクに対
する前記書き込み動作ステップが前記第2のベリファイ
動作ステップに遷移したとき前記第2のバンクに対する
前記書き込み動作ステップを開始し、前記第1のバンク
に対する前記第2のベリファイ動作ステップが終了した
とき前記第2のバンクに対する前記第2のベリファイ動
作ステップを開始することにより前記第1及び第2のバ
ンクに対して同時にオートプログラムを可能にすること
を特徴とするものである。
【0044】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0045】本実施の形態の不揮発性半導体記憶装置
は、複数のメモリセルをマトリクス状に配列した複数の
ブロックである複数のセクタからなる第1及び第2のバ
ンクを有しこれら第1及び第2のバンクの各々の一方で
の書き込み動作中又は消去動作中の他方の読み出し動作
が可能なことである同時実行動作機能を有し、良品選別
を行うための選別試験を含むテスト時に全ての上記セク
タの書き込みを実施する動作であるオートプログラムを
実行するオートプログラム手段を有する不揮発性半導体
記憶装置において、上記オートプログラム手段が、書き
込みデータとアドレスデータをラッチするデータラッチ
手段と、それぞれラッチした書き込みデータとアドレス
データ指定アドレスのメモリセルの書き込みデータとを
比較検証する第1のベリファイ(検証)動作を行う第1
のベリファイ手段と、上記書き込みデータをアドレスデ
ータ指定アドレスのメモリセルに書き込む書き込み動作
を行う書き込み手段と、上記書き込み動作結果を上記第
1のベリファイ動作と同様に検証する第2のベリファイ
動作を行う第2のベリファイ手段とを有し、上記オート
プログラムの実行時に上記第1のバンクに対して上記第
1のベリファイ動作を行いこの第1のベリファイ動作か
ら上記書き込み動作に遷移したとき上記第2のバンクに
対する上記第1のベリファイ動作を開始し、上記第1の
バンクに対する上記書き込み動作が上記第2のベリファ
イ動作に遷移したとき上記第2のバンクに対する上記書
き込み動作を開始し、上記第1のバンクに対する上記第
2のベリファイ動作が終了したとき上記第2のバンクに
対する上記第2のベリファイ動作を開始するよう制御す
ることにより上記第1及び第2のバンクに対して同時に
オートプログラムを可能にすることにより、オートプロ
グラムの実行時間の短縮を図ることを特徴とするもので
ある。
【0046】複数のバンク、以下説明の便宜上、バンク
A,Bの2つのバンクを有するフラッシュメモリのオー
トプログラムを実行する場合は、バンクAがベリファイ
から書き込み動作に遷移した時、バンクBでベリファイ
を実施し始め、バンクAが再度ベリファイに遷移した時
にバンクBで書き込み実行を実施するというようにバン
クA、バンクB側で同時にオートプログラムを実行する
ものとする。
【0047】このように同時実行動作機能での読み出し
側のアドレスを使用してオートプログラム用の書き込み
電圧、ベリファイ電圧の取り込みを可能にし、かつ書き
込み電圧、ベリファイ電圧を制御する電源制御回路を制
御することにより2つのバンクに対して同時にオートプ
ログラムを可能にする。
【0048】次に、本発明の実施の形態を図9と共通の
構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様にブロ
ックで示す図1を参照すると、この図に示す本実施の形
態の不揮発性半導体記憶装置(以下フラッシュメモリ)
は、従来と共通のバンクA,Bの各々を構成するメモリ
セルアレイ5,8と、アドレスデータを入力するするた
めのIN端子T1及びオートプログラムのアドレスをラ
ッチする機能を有するアドレスバッファ回路1と、アド
レスバッファ回路1からアドレスデータの供給を受けて
バンク選択信号BA,BBを生成するバンクデコーダ回
路2と、アドレスバッファ回路1からアドレスMAA,
MABの各々の供給を受けてメモリセルアレイ5,8の
各々のメモリセルを選択するバンクA,Bの各々のデコ
ーダ回路4,7と、メモリセルアレイ5,8の各々のメ
モリセルからそれぞれデータを読み出すためのセンスア
ンプ及び書き込み時にメモリセルのドレイン電圧を与え
るための書き込み制御回路であるバンクA,Bの各々の
センスアンプ回路6,9と、書き込み電圧VPを出力す
る書き込み用電源回路12と、ベリファイ電圧VVを出
力するベリファイ電圧用電源回路13と、読み出し電圧
VRを出力する読み出し用電源回路14と、内部制御回
路3の制御に応じて書き込み電圧VPとベリファイ電圧
VVと読み出し電圧VRを切り替える電源切り替え回路
11と、書き込みのベリファイ時にメモリセルから読み
出した書き込みデータとI/O端子T2よりIOバッフ
ァを経由して入力した書き込みデータとを比較するため
のコンパレータ機能を含むIOコントローラ15と、メ
モリセルアレイ5,8への書き込み制御コマンドWC等
の入力用及び読み出しデータの出力用のI/O端子T2
の入力信号及び出力信号をバッファリングするIOバッ
ファ回路16とに加えて、コントロール回路117の代
わりにIOバッファ回路16を経由して入力した入力信
号及び外部端子T3〜T5を経由してCE,WE,OE
各メモリ制御信号の供給を受けベリファイ信号C1と書
き込み制御信号C2とオートプログラムモード設定のた
めのオートプログラムモード信号C3及び本実施の形態
のオートプログラム制御用のフラグ信号C4を出力して
内部シーケンス制御を行うコントロール回路17と、内
部制御回路103の代わりに、ベリファイ信号C1と書
き込み制御信号C2とオートプログラムモード信号C3
及びフラグ信号C4の供給を受け各バンクA,Bの各々
の書き込み動作とベリファイ(検証)動作を交互に実行
可能とするように同時実行動作時の電源の切り替え等を
制御する内部制御回路3とを備える。
【0049】本実施の形態を特徴付ける内部制御回路3
の構成を回路図で示す図3を参照すると、この内部制御
回路3は、バンク選択信号BAとベリファイ信号C1と
の否定論理積(NAND)演算を行いNAND信号a1
を出力するNANDゲートG31と、バンク選択信号B
Aと書き込み制御信号C2とのNAND演算を行いNA
ND信号a2を出力するNANDゲートG32と、バン
ク選択信号BBと書き込み制御信号C2とのNAND演
算を行いNAND信号a3を出力するNANDゲートG
33と、バンク選択信号BBとベリファイ信号C1との
NAND演算を行いNAND信号a4を出力するNAN
DゲートG34と、フラグ信号C4と書き込み制御信号
C2とのNAND演算を行い信号b1を出力するNAN
DゲートG35と、信号b1と後述の信号b2とのNA
ND演算を行い信号d1を出力するNANDゲートG3
6と、フラグ信号C4と信号d1とのNAND演算を行
い信号b2を出力するNANDゲートG37と、信号a
1を反転し信号d2を出力するインバータI31と、信
号d1,d2のNAND演算を行い信号e1を出力する
NANDゲートG38と、信号a2を反転し信号d3を
出力するインバータI32と、フラグ信号C4と信号d
3とのNAND演算を行い信号e2を出力するNAND
ゲートG39と、信号a3と信号e1とのNAND演算
を行い書き込み用電源制御信号PB(以下信号PB)を
出力するNANDゲートG40と、信号a4と信号e2
とのNAND演算を行いベリファイ用電源制御信号PV
B(以下信号PVB)を出力するNANDゲートG41
と、信号a3を反転し信号e3を出力するインバータI
33と、信号a4を反転し信号e4を出力するインバー
タI34と、フラグ信号C4と信号e3とのNAND演
算を行い信号f1を出力するNANDゲートG42と、
フラグ信号C4と信号e4とのNAND演算を行い信号
f2を出力するNANDゲートG43と、信号a1と信
号f1とのNAND演算を行い信号g1を出力するNA
NDゲートG44と、信号a2と信号f1とのNAND
演算を行い信号g2を出力するNANDゲートG45
と、オートプログラムモード信号C3と信号g1とのN
AND演算を行い信号h1を出力するNANDゲートG
46と、オートプログラムモード信号C3と信号g2と
のNAND演算を行い信号h2を出力するNANDゲー
トG47と、信号h1を反転してベリファイ用電源制御
信号PVA(以下信号PVA)を生成出力するインバー
タI35と、信号h2を反転して書き込み用電源制御信
号PA(以下信号PA)を生成出力するインバータI3
6とを備える。
【0050】電源切り替え回路11の構成を回路図で示
す図4を参照すると、この電源切り替え回路11は、各
々のゲートに信号RA,PVA,PA,PB,PVB,
RBの各々が供給されるNチャネルMOS型のトランジ
スタM11〜M16を備える。
【0051】トランジスタM11,M16の各々のドレ
イン同士は共通接続され読み出し電圧VRの供給を受
け、トランジスタM12,M15の各々のドレイン同士
は共通接続されベリファイ電圧VVの供給を受け、トラ
ンジスタM13,M14の各々のドレイン同士は共通接
続され書き込み電圧VPの供給を受ける。トランジスタ
M11,M12,M13の各々のソースは共通接続され
てバンクAの電源供給線に接続され各々のゲートへの信
号RA,PVA,PAの供給に応じてそれぞれバンクA
用の電源VHAを出力し、トランジスタM14,M1
5,M16の各々のソースは共通接続されてバンクBの
電源供給線に接続され各々のゲートへの信号PB,PV
B,RBの供給に応じてそれぞれバンクB用の電源VH
Bを出力する。
【0052】次に、図1、本実施の形態の処理フローを
フローチャートで示す図2、図3、図4及びオートプロ
グラムにおける各部波形をタイムチャートで示す図5を
参照して選別試験時における本実施の形態の動作につい
て説明すると、ここでは、説明の便宜上、従来と同様に
2つのバンク、すなわち、バンクA、バンクB共にオー
トプログラムによる全セクタ(ブロック)の書き込み動
作試験を実施する場合について説明する。なお、これら
バンクA,Bの各々に対してベリファイ付書き込みを実
施する場合のオートプログラムの一般的な動作フローに
ついては、従来の技術で述べたので、ここでは省略す
る。
【0053】図2を参照して本実施の形態のオートプロ
グラムの動作フローについて説明すると、まず、オート
プログラム実行のコマンド入力後、バンクAに対しベリ
ファイステップD1を実施し、ステップD2で書き込み
を行う。この書き込みステップD2への遷移時に、バン
クB側でベリファイステップD2Aを開始する。一方、
バンクA側で書き込みステップD2から再度ベリファイ
ステップD3へ遷移した時、バンクB側ではベリファイ
ステップD2Aから書き込みステップD3Aへ遷移す
る。その後バンクB側で書き込みステップD3Aから再
度ベリファイステップD4Aへ遷移して一連の動作を完
了する。以上のフローにおいて、バンクA側の書き込み
ステップD2とバンクB側のベリファイステップD2A
は同時に実施されており、また、ベリファイ時間Xより
書き込み時間Yの方が時間がかかることから、このステ
ップD2Aの処理時間は書き込み時間と同一のYとな
る。同様に、ステップD3,D3Aの処理時間もYとな
る。従って、本実施の形態の全体の書き込み処理時間は
2X+2Yとなる。
【0054】オートプログラムを実施するためには外部
端子であるOE端子T5、CE端子T3、WE端子T4
にそれぞれパルス波形のメモリ制御信号であるOE信
号、CE信号及びWE信号を入力する。これに同期して
オートプログラム実行のための設定用及び実行用のコマ
ンドと各アドレス/プログラムデータを入力する。
【0055】以下、説明の便宜上、本実施の形態のバン
クAに対するオートプログラムの実行のための設定用の
アドレスを555h−2AAh−555h、プログラム
アドレスをQA、また、オートプログラム実行コマンド
をAAh−55h−AFh、プログラムデータをPDと
し、4サイクルのコマンドライトに対して順番に入力
し、ラッチフラグFAの設定によりオートプログラムモ
ードが設定されるものとする。
【0056】バンクA側をオートプログラムの実行、バ
ンクB側を読み出し状態にする場合、IN端子T1に、
アドレスデータAとしてプログラムアドレスQAを入力
すると、アドレスバッファ回路1はアドレスデータAを
ラッチする。その後、アドレスデータAをバンクデコー
ダ回路2に入力すると、このバンクデコーダ回路2は、
書き込みを実施するバンクAを選択するバンク選択信号
BAを出力し、内部制御回路3とアドレスバッファ回路
1に供給する(なお、バンクBを選択する場合はバンク
選択信号BBを出力する)。
【0057】このバンク選択信号BAの供給に応答して
アドレスバッファ回路1は、アドレス信号MAAをバン
クA側のデコーダ回路4に供給する。また、I/O端子
T2からコマンドWCとしてオートプログラム実行コマ
ンドAAh−55h−AFhと、書き込みデータWDと
してプログラムデータPDを4サイクルのコマンドライ
トに対して順番に入力し、IOバッファ回路16はこれ
らコマンドWC(オートプログラム実行コマンドAAh
−55h−AFh)とプログラムデータPDをコントロ
ール回路17に入力する。
【0058】コントロール回路17は、CE端子T3、
WE端子T4、OE端子T5の各々からのCE,WE,
OEの各信号とアドレスバッファ回路1からのアドレス
データA、及びIOバッファ16からのコマンドWCと
プログラムデータPDを取り込みコマンドWCに基づき
ラッチフラグFAを設定し、ベリファイ信号C1及び書
き込み信号C2を出力するとともに、内部シーケンスの
制御により、バンクAに対するオートプログラムモード
信号C3及び本実施の形態の書き込み制御用のフラグ信
号C4をHレベルとし、内部制御回路3に供給する。
【0059】次に、バンクデコーダ回路2は、バンク選
択信号BAを内部制御回路3に供給する。
【0060】内部制御回路3は、バンクデコーダ回路2
からのバンク選択信号BA/BB、コントロール回路1
7のからのベリファイ信号C1、書き込み制御信号C
2、オートプログラムモード信号C3及びフラグ信号C
4の各々の供給に応じて電源切り替え回路11を制御す
るため、バンクA用の読み出し用電源制御信号RA(以
下信号RA)、ベリファイ用電源制御信号PVA(以下
信号PVA)、書き込み用電源制御信号PA(以下信号
PA)及びバンクB用の読み出し用電源制御信号RB
(以下信号RB)、ベリファイ用電源制御信号PVB
(以下信号PVB)、書き込み用電源制御信号PB(以
下信号PB)の各々を出力する。
【0061】電源回路11は、例えば、バンクAでベリ
ファイを実施する場合、内部制御回路3は、信号PV
A,RBを出力し、これら信号PVA,RBの供給に応
答して電源切り替え回路11のトランジスタM12とM
16が導通する。導通したトランジスタM12は、ベリ
ファイ用電源回路13から供給を受けたベリファイ電圧
VVを信号VHAとして出力し、バンクA側のデコーダ
回路4に供給する。一方、導通したトランジスタM16
は、読み出し用電源回路14から供給を受けた読み出し
用電圧VRを信号VHBとしてバンクB側のデコーダ回
路7に供給する。このようにバンクA側のデコーダ回路
4にアドレスデータが入力しかつベリファイ電圧が供給
されることによりバンクA側でベリファイが実施され
る。
【0062】一方、バンクB側には、デコーダ回路7に
読み出し用電圧VRが供給されているが、アドレスはま
だ選択されていない。そこでIN端子T1に改めてバン
クBを読み出すためのアドレスを入力すると、アドレス
バッファ回路1はアドレス信号MABをバンクBのデコ
ーダ回路7に入力する。その結果、バンクB側で読み出
しが実施され、センスアンプ回路9が読み出しデータを
読み出し、IOコントローラ15からIOバッファ回路
16を経てI/O端子T2より読み出しデータを出力す
る。
【0063】再度図2を併せて参照して、内部制御回路
3の説明を続けると、バンクA側でベリファイを実施す
る場合は、従来と同様に、まず、ベリファイ信号C1と
バンク選択信号BAとをHレベルとする。するとNAN
DゲートG31の出力信号a1はLレベルとなり、NA
NDゲートG44の出力信号g1はHレベル、NAND
ゲートG46の出力信号h1はLレベル、となるので、
インバータI35の出力信号PVAはHレベルとなる。
他の制御信号PA,PB,PVBはLレベルのままであ
る。従って、この時点ではバンクA側にはベリファイ電
圧PVAが供給され、バンクB側はベリファイ電圧PV
Bは供給されない(ステップD1)。
【0064】次に、バンクA側が書き込み状態に遷移す
ると、ベリファイ信号C1がLレベルになり、書き込み
信号C2がHレベルとなるため、NANDゲートG32
の出力信号a2はLレベルとなり、NANDゲートG4
5の出力信号g2はHレベル、NANDゲートG47の
出力信号h2はLレベルとなり、インバータI36の出
力信号PAはHレベルとなる。また、NANDゲートG
39の出力信号e2はLレベルとなり、NANDゲート
G41の出力信号、すなわち信号PVDはHレベルとな
る。他の制御信号PVA,PBはLレベルのままであ
る。その結果、バンクA側では書き込み電圧VPが供給
され、バンクB側ではベリファイ電圧VVが供給される
(ステップD2,D2A)。続いて、再度ベリファイ信
号C1がHレベルになり、書き込み信号C2がLレベル
になるため、制御信号PVA、PBが出力される。その
結果、バンクA側にはベリファイ電圧VVが供給され、
バンクB側には書き込み電圧VPが供給される(ステッ
プD3,D3A)。
【0065】その後、オートプログラムモードの終了の
ため、バンクA側を書き込み状態に遷移させる場合、す
なわち、書き込み信号C2をHレベルとしベリファイ信
号をLレベルとする場合には、オートモード信号C3を
Lレベルに立ち下げかつフラグ信号C4もLレベルに立
ち下げる。すると、NANDゲートG46,G47の各
々の出力信号h1,h2はHレベル、従ってバンクA側
の書き込み制御信号PA及びベリファイ制御信号PVA
はLレベルとなり、書き込み電圧VP、ベリファイ電圧
VVのいずれも供給がなくなり動作せず、バンクB側
は、ベリファイ電圧VVが供給されるのでベリファイ動
作を実施して終了する(ステップ D4A)。
【0066】本実施の形態では、上記のように、バンク
A、バンクBともに書き込み動作及びベリファイ動作を
交互に実施することによりオートプログラムの実行時間
の短縮が可能となる。
【0067】図5を再度参照して本実施の形態のオート
プログラムの全体動作について説明すると、まず、前述
したように、設定コマンド555h−2AAh−555
h、実行コマンドWCとしてAAh−55h−AFhを
入力すると、コントロール回路17では、ラッチフラグ
FAを設定し、書き込みデータPDとバンクAのアドレ
スデータQAを入力すると、これら書き込みデータPD
とアドレスデータQAをアドレスバッファ回路1の内部
データ及びバンクA側のアドレスにラッチする。アドレ
スバッファ回路1は、アドレスデータQAに応じたアド
レス信号MAAをバンクA側のデコーダ回路4に供給す
る。
【0068】次に、バンクB側のアドレスQBを入力す
ると、アドレスバッファ回路1は、アドレスデータQB
に応じたアドレス信号MABをバンクB側のデコーダ回
路7に供給する。その後、前述のようにバンクA側とバ
ンクB側で書き込み動作とベリファイ動作が交互に動作
することでバンクA側とバンクB側で同時にオートプロ
グラムを実行できる。
【0069】図6は本実施の形態の不揮発性半導体記憶
装置の全体動作のタイムチャートを示す。図中のT1、
T2、T3、T4は図2のステップD1、ステップD
2,D2A、ステップD3,D3A、ステップD4Aの
動作にそれぞれ対応している。
【0070】上述したように、従来のフラッシュメモリ
は、バンクA,バンクBの同時実行動作における書き込
み動作を行う場合は、バンクAの書き込みの終了後バン
クBの書き込みを実施する必要があるため、全体動作時
間は4X+2Yであった。本実施の形態では、バンク
A、及びバンクBの書き込み動作、ベリファイ動作を交
互に実施することにより、全体動作時間を2X+2Yに
短縮できる。すなわち、前述した従来のフラッシュメモ
リの全体の書き込み処理時間4X+2Yに対し2X分の
時間を短縮できることになる。
【0071】一例として、典型的なフラッシュメモリの
規格を考慮して、1ワード(16ビット)あたりのオー
トプログラム中の書き込み処理、すなわち、ベリファイ
−書き込み−ベリファイ(ステップD1〜D3)の時間
を約10μsとする。また、一般的にベリファイ時間X
は書き込み時間Yの約1/4程度であるのでベリファイ
時間と書き込み時間との関係をY=4Xと仮定する。
【0072】従って、1回当たりのベリファイ時間Xは
1.67μs、1回当たりの書き込み時間Yは6.67
μsとなる。
【0073】1セクタ(ブロック)を32Kワードとす
ると、1セクタの書き込み処理時間は、320ms(1
0μs×32Kワード)となる。バンクA、バンクBの
各々が1セクタから成るものとすると、従来のフラッシ
ュメモリの書き込み処理時間は、1セクタ分の2倍、す
なわち、640msとなる。一方、本実施の形態のフラ
ッシュメモリの書き込み処理時間は、(2X+2Y)×
32Kワード=16.68μs×32Kワード=約53
4msに短縮される。
【0074】以上本発明の実施の形態を述べたが、本発
明は上記実施の形態に限られることなく種々の変形が可
能である。例えば、オートプログラムモードコマンドと
して上述した製造者の選別試験用のAAh−55h−A
Fhに加えて、一般ユーザ公開モードとして使用するた
めの例えばAAh−55h−AEhを新たに設けて動作
させることにより、一般ユーザ公開モードとしての使用
を可能とし、その結果、ユーザによる全セクタの書き込
み動作実施の場合等に実行時間の短縮を可能とすること
も、本発明の主旨を逸脱しない限り適用できることは勿
論である。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の不揮発性
半導体記憶装置及びそのオートプログラム実行方法は、
オートプログラム手段が、ラッチした書き込みデータと
ラッチしたアドレスデータ指定アドレスのメモリセルの
書き込みデータとを比較検証する第1のベリファイ(検
証)動作を行う第1のベリファイ手段と、上記書き込み
データの書き込み動作を行う書き込み手段と、上記書き
込み動作結果を検証する第2のベリファイ動作を行う第
2のベリファイ手段とを有し、上記オートプログラムの
実行時に第1のバンクに対して第1のベリファイ動作を
行いこの第1のベリファイ動作から書き込み動作に遷移
したとき第2のバンクに対する第1のベリファイ動作を
開始し、第1のバンクに対する書き込み動作が第2のベ
リファイ動作に遷移したとき第2のバンクに対する書き
込み動作を開始し、第1のバンクに対する第2のベリフ
ァイ動作が終了したとき第2のバンクに対する第2のベ
リファイ動作を開始するよう、すなわち、上記第1及び
第2のバンクの書き込み動作及びベリファイ動作を交互
に実施するよう制御することにより上記第1及び第2の
バンクに対して同時にオートプログラムを可能とできる
ので、オートプログラムの実行時間を短縮できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性半導体記憶装置の一実施の形
態を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の不揮発性半導体記憶装置におけ
る動作の一例を示すフローチャートである。
【図3】図1の制御回路の構成を示す回路図である。
【図4】図1の電源切り替え回路の構成を示す回路図で
ある。
【図5】本実施の形態の不揮発性半導体記憶装置におけ
る動作の一例を示すタイムチャートである。
【図6】本実施の形態の不揮発性半導体記憶装置におけ
る書き込み/ベリファイ動作の一例を示すタイムチャー
トである。
【図7】オートプログラムの一例を示すフローチャート
である。
【図8】従来の不揮発性半導体記憶装置における動作の
一例を示すフローチャートである。
【図9】従来の不揮発性半導体記憶装置の一例を示すブ
ロック図である。
【図10】図9の制御回路の構成を示す回路図である。
【図11】従来の不揮発性半導体記憶装置における動作
の一例を示すタイムチャートである。
【図12】従来の不揮発性半導体記憶装置における書き
込み/ベリファイ動作の一例を示すタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
1 アドレスバッファ回路 2 バンクデコーダ回路 3,103 内部制御回路 4,7 デコーダ回路 5,8 メモリセルアレイ 6,9 センスアンプ回路 11 電源切り替え回路 12 書き込み用電源回路 13 ベリファイ用電源回路 14 読み出し用電源回路 15 IOコントローラ 16 IOバッファ回路 17,117 コントロール回路 G31〜G47 NANDゲート I31〜I36 インバータ M11〜M16 トランジスタ NO31,NO32 NORゲート T1〜T5 端子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のメモリセルをマトリクス状に配列
    した複数のブロックである複数のセクタから成る第1及
    び第2のバンクを有しこれら第1及び第2のバンクの各
    々の一方での書き込み動作中又は消去動作中の他方の読
    み出し動作が可能なことである同時実行動作機能を有
    し、良品選別を行うための選別試験を含むテスト時に全
    ての前記セクタの書き込みを実施する動作であるオート
    プログラムを実行するオートプログラム手段を有する不
    揮発性半導体記憶装置において、前記オートプログラム
    手段が、書き込みデータとアドレスデータをラッチする
    データラッチ手段と、ラッチした前記書き込みデータと
    ラッチした前記アドレスデータ指定アドレスのメモリセ
    ルの書き込みデータとを比較検証する第1のベリファイ
    (検証)動作を行う第1のベリファイ手段と、前記書き
    込みデータを前記アドレスデータ指定アドレスのメモリ
    セルに書き込む書き込み動作を行う書き込み手段と、前
    記書き込み動作結果を前記第1のベリファイ動作と同様
    に検証する第2のベリファイ動作を行う第2のベリファ
    イ手段とを有し、 前記オートプログラムの実行時に前記第1のバンクに対
    して前記第1のベリファイ動作を行いこの第1のベリフ
    ァイ動作から前記書き込み動作に遷移したとき前記第2
    のバンクに対する前記第1のベリファイ動作を開始し、 前記第1のバンクに対する前記書き込み動作が前記第2
    のベリファイ動作に遷移したとき前記第2のバンクに対
    する前記書き込み動作を開始し、 前記第1のバンクに対する前記第2のベリファイ動作が
    終了したとき前記第2のバンクに対する前記第2のベリ
    ファイ動作を開始するよう制御することにより前記第1
    及び第2のバンクに対して同時にオートプログラムを可
    能にすることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 複数のメモリセルをマトリクス状に配列
    した複数のブロックである複数のセクタから成る第1及
    び第2のメモリセルアレイの各々を有する第1及び第2
    のバンクを有しこれら第1及び第2のバンクの各々の一
    方での書き込み動作中又は消去動作中の他方の読み出し
    動作が可能なことである同時実行動作機能を有し、良品
    選別を行うための選別試験を含むテスト時に全ての前記
    セクタの書き込みを実施する動作であるオートプログラ
    ムを実行するオートプログラム機能を有する不揮発性半
    導体記憶装置において、 入力したアドレスデータ及び前記オートプログラムのア
    ドレスをラッチするアドレスバッファ回路と、 前記アドレスバッファ回路から前記アドレスデータの供
    給を受けて第1及び第2のバンク選択信号を生成するバ
    ンクデコーダ回路と、 前記アドレスバッファ回路から第1、第2のアドレスの
    各々の供給を受けて前記第1,第2のメモリセルアレイ
    の各々のメモリセルを選択するための前記第1,第2の
    バンクの各々の第1,第2のデコーダ回路と、 前記第1,第2のメモリセルアレイの各々のメモリセル
    からそれぞれデータを読み出すためのセンスアンプ及び
    書き込み時にメモリセルのドレイン電圧を与えるための
    回路である前記第1,第2のバンクの各々の第1,第2
    のセンスアンプ回路と、 後述の内部制御回路の制御に応じて前記第1,第2のバ
    ンクの各々の前記書き込み動作用の書き込み電圧と前記
    書き込み後のベリファイ(検証)動作用のベリファイ電
    圧と前記読み出し動作用の読み出し電圧を切り替える電
    源切り替え回路と、 前記書き込み動作後の前記ベリファイ動作時に前記メモ
    リセルから読み出した書き込みデータと外部から入力し
    た書き込みデータとを比較するためのコンパレータ機能
    を含むIOコントローラと、 前記第1,第2のメモリセルアレイの各々への書き込み
    制御コマンドを含む入力信号と出力信号をバッファリン
    グするIOバッファ回路と、 前記IOバッファ回路を経由して入力した前記入力信号
    とメモリ制御信号の供給を受け前記ベリファイ動作を制
    御するベリファイ信号と前記書き込み動作を制御する書
    き込み信号と前記オートプログラム実行を設定するオー
    トプログラムモード信号及び前記オートプログラム制御
    用のフラグ信号を出力するコントロール回路と、 前記ベリファイ信号と前記書き込み信号と前記オートプ
    ログラムモード信号と前記フラグ信号の供給を受け前記
    第1,第2のバンクの各々の書き込み動作とベリファイ
    動作を交互に実行可能とするように前記同時実行動作時
    の電源を切り替えるように前記電源切り替え回路を制御
    する内部制御回路とを備えることを特徴とする不揮発性
    半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記書き込み電圧を出力する書き込み用
    電源回路と、前記ベリファイ電圧を出力するベリファイ
    電圧用電源回路と、前記読み出し電圧を出力する読み出
    し用電源回路とを備えることを特徴とする請求項2記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記内部制御回路が、前記第1のバンク
    選択信号と前記ベリファイ信号との論理演算を行い第1
    の論理信号を出力する第1の論理回路と、 前記第1のバンク選択信号と前記書き込み制御信号との
    論理演算を行い第2の論理信号を出力する第2の論理回
    路と、 前記第2のバンク選択信号と前記書き込み制御信号との
    論理演算を行い第3の論理信号を出力する第3の論理回
    路と、 前記第2のバンク選択信号と前記ベリファイ信号との論
    理演算を行い第4の論理信号を出力する第4の論理回路
    と、 前記フラグ信号と前記書き込み制御信号との論理演算を
    行い第5の論理信号を出力する第5の論理回路と、 前記第5の論理信号と第7の論理信号との論理演算を行
    い第6の論理信号を出力する第6の論理回路と、 前記フラグ信号と前記第6の論理信号との論理演算を行
    い前記第7の論理信号を出力する第7の論理回路と、 前記第1の論理信号を反転し第1の反転論理信号を出力
    する第1のインバータと、 前記第6の論理信号と前記第1の反転論理信号との論理
    演算を行い第8の論理信号を出力する第8の論理回路
    と、 前記第2の論理信号を反転し第2の反転論理信号を出力
    する第2のインバータと、 前記フラグ信号と前記第2の反転論理信号との論理演算
    を行い第9の論理信号を出力する第9の論理回路と、 前記第3の論理信号と前記第8の論理信号との論理演算
    を行い第10の論理信号である前記第2のバンクの書き
    込み電圧を出力するための第2の書き込み用電源制御信
    号を出力する第10の論理回路と、 前記第4の論理信号と前記第9の論理信号との論理演算
    を行い第11の論理信号である前記第2のバンクのベリ
    ファイ電圧を出力するための第2のベリファイ用電源制
    御信号を出力する第11の論理回路と、 前記第3の論理信号を反転し第3の反転論理信号を出力
    する第3のインバータと、 前記フラグ信号と前記第3の反転論理信号との論理演算
    を行い第12の論理信号を出力する第12の論理回路
    と、 前記第4の論理信号を反転し第4の反転論理信号を出力
    する第4のインバータと、 前記フラグ信号と前記第4の反転論理信号との論理演算
    を行い第13の論理信号を出力する第13の論理回路
    と、 前記第1の論理信号と前記第12の論理信号との論理演
    算を行い第14の論理信号を出力する第14の論理回路
    と、 前記第2の論理信号と前記第13の論理信号との論理演
    算を行い第15の論理信号を出力する第15の論理回路
    と、 前記オートプログラムモード信号と前記第14の論理信
    号との論理演算を行い第16の論理信号を出力する第1
    6の論理回路と、 前記オートプログラムモード信号と前記第15の論理信
    号との論理演算を行い第17の論理信号を出力する第1
    7の論理回路と、 前記第16の論理信号を反転し第5の反転論理信号であ
    る前記第1のバンクのベリファイ電圧を出力するための
    第1のベリファイ用電源制御信号を出力する第5のイン
    バータと、 前記第17の論理信号を反転し第6の反転論理信号であ
    る前記第1のバンクの書き込み電圧を出力するための第
    1の書き込み用電源制御信号を出力する第6のインバー
    タとを備えることを特徴とする請求項2記載の不揮発性
    半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記内部制御回路が、前記第1,第2の
    バンクの各々のベリファイ電圧を出力するための第1,
    第2のベリファイ用電源制御信号と、前記第1,第2の
    バンクの各々の書き込み電圧を出力するための第1,第
    2の書き込み用電源制御信号と、前記第1,第2のバン
    クの各々の読み出し電圧を出力するための第1,第2の
    読み出し用電源制御信号とを出力し、 前記電源制御回路が、共通接続された各々のドレイン同
    士に前記読み出し電圧の供給を受け各々のゲートに前記
    第1,第2の読み出し用電源制御信号の各々の供給を受
    け各々のソースが前記第1,第2のバンクの各々の電源
    供給線に接続し前記第1,第2のバンクの各々の読み出
    し電圧を出力する第1及び第6のMOSトランジスタ
    と、 共通接続された各々のドレイン同士に前記ベリファイ電
    圧の供給を受け各々のゲートに前記第1,第2のベリフ
    ァイ用電源制御信号の各々の供給を受け各々のソースが
    前記第1,第2のバンクの各々の電源供給線に接続し前
    記第1,第2のバンクの各々のベリファイ電圧を出力す
    る第2及び第5のMOSトランジスタと、 共通接続された各々のドレイン同士に前記書き込み電圧
    の供給を受け各々のゲートに前記第1,第2の書き込み
    用電源制御信号の各々の供給を受け各々のソースが前記
    第1,第2のバンクの各々の電源供給線に接続し前記第
    1,第2のバンクの各々の書き込み電圧を出力する第3
    及び第4のMOSトランジスタとを備えることを特徴と
    する請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記オートプログラムモード信号が、予
    め定めた第1の前記書き込み制御コマンドにより前記選
    別試験のための第1のオートプログラムモードに設定
    し、 予め定めた第2の前記書き込み制御コマンドにより前記
    選別試験を除く動作のための第2のオートプログラムモ
    ードに設定することを特徴とする請求項2記載の不揮発
    性半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 複数のメモリセルをマトリクス状に配列
    した複数のブロックである複数のセクタから成る第1及
    び第2のバンクを有しこれら第1及び第2のバンクの各
    々の一方での書き込み動作中又は消去動作中の他方の読
    み出し動作が可能なことである同時実行動作機能を有
    し、良品選別を行うための選別試験を含むテスト時に全
    ての前記セクタの書き込みを実施する動作であるオート
    プログラムを実行する不揮発性半導体記憶装置のオート
    プログラムの実行方法において、前記オートプログラム
    が、書き込みデータとアドレスデータをラッチするデー
    タラッチステップと、ラッチした前記書き込みデータと
    ラッチした前記アドレスデータ指定アドレスのメモリセ
    ルの書き込みデータとを比較検証する第1のベリファイ
    (検証)動作ステップと、前記書き込みデータを前記ア
    ドレスデータ指定アドレスのメモリセルに書き込む書き
    込み動作ステップと、前記書き込み動作結果を前記第1
    のベリファイ動作ステップと同様に検証する第2のベリ
    ファイ動作ステップとを有し、 前記オートプログラムの実行時に前記第1のバンクに対
    して前記第1のベリファイ動作ステップを行いこの第1
    のベリファイ動作ステップから前記書き込み動作ステッ
    プに遷移したとき前記第2のバンクに対する前記第1の
    ベリファイ動作ステップを開始し、 前記第1のバンクに対する前記書き込み動作ステップが
    前記第2のベリファイ動作ステップに遷移したとき前記
    第2のバンクに対する前記書き込み動作ステップを開始
    し、 前記第1のバンクに対する前記第2のベリファイ動作ス
    テップが終了したとき前記第2のバンクに対する前記第
    2のベリファイ動作ステップを開始することにより前記
    第1及び第2のバンクに対して同時にオートプログラム
    を可能にすることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
    のオートプログラムの実行方法。
JP2000319567A 2000-10-19 2000-10-19 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法 Expired - Fee Related JP3544935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319567A JP3544935B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319567A JP3544935B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002133899A true JP2002133899A (ja) 2002-05-10
JP3544935B2 JP3544935B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18798008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319567A Expired - Fee Related JP3544935B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544935B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038250A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Spansion Llc 半導体装置およびデータ書き込み方法
CN100463077C (zh) * 2005-09-26 2009-02-18 旺宏电子股份有限公司 同时编程与编程验证存储器的方法及其集成电路
JP2010108541A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置の書込み方法および書込み装置
JP2010113742A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
JP2010182373A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 不揮発性半導体メモリデバイスと、そのベリファイ書き込み方法
JP2014194689A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Mega Chips Corp 不揮発性記憶システム、不揮発性記憶装置、および、メモリコントローラ
JP7523674B2 (ja) 2020-08-25 2024-07-26 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッド アナログニューラルメモリにおける書き込みと検証との同時動作

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582551B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-17 スパンション エルエルシー 半導体装置およびデータ書き込み方法
US7263007B2 (en) 2004-09-30 2007-08-28 Spansion Llc Semiconductor memory device using read data bus for writing data during high-speed writing
GB2434901B (en) * 2004-09-30 2008-05-07 Spansion Llc Semiconductor device and data writing method
JPWO2006038250A1 (ja) * 2004-09-30 2008-05-15 スパンション エルエルシー 半導体装置およびデータ書き込み方法
GB2434901A (en) * 2004-09-30 2007-08-08 Spansion Llc Semiconductor device and data writing method
WO2006038250A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Spansion Llc 半導体装置およびデータ書き込み方法
CN100463077C (zh) * 2005-09-26 2009-02-18 旺宏电子股份有限公司 同时编程与编程验证存储器的方法及其集成电路
JP2010108541A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置の書込み方法および書込み装置
JP4653833B2 (ja) * 2008-11-04 2011-03-16 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
JP2010113742A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
US8111573B2 (en) 2008-11-04 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device and method of controlling the same
JP2010182373A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 不揮発性半導体メモリデバイスと、そのベリファイ書き込み方法
US8102716B2 (en) 2009-02-05 2012-01-24 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory device and method for performing verify write operation on the same
JP2014194689A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Mega Chips Corp 不揮発性記憶システム、不揮発性記憶装置、および、メモリコントローラ
JP7523674B2 (ja) 2020-08-25 2024-07-26 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッド アナログニューラルメモリにおける書き込みと検証との同時動作

Also Published As

Publication number Publication date
JP3544935B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525960B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device including correction of erratic memory cell data
US7890694B2 (en) Latched address multi-chunk write to EEPROM
US7415568B2 (en) Method and apparatus for initialization control in a non-volatile memory device
USRE44350E1 (en) Nonvolatile semiconductor memory including multi-threshold voltage memory cells including voltage ranges indicating either an erase state or a two or more program state
US6002620A (en) Method and apparatus of column redundancy for non-volatile analog and multilevel memory
US7577059B2 (en) Decoding control with address transition detection in page erase function
US20060077720A1 (en) High speed programming for nonvolatile memory
JPH09180477A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその読出及びプログラム方法
JP2002109894A (ja) 不揮発性メモリおよびそれを内蔵した半導体集積回路並びに不揮発性メモリの書込み方法
JPH0877782A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の電気的消去方法及びその回路
JPH0210596A (ja) メモリの消去法およびプログラミング法
JP2001256791A (ja) 半導体記憶装置
US20080089142A1 (en) Voltage generation circuit, flash memory device including the same and method for programming the flash memory device
US6011720A (en) Nonvolatile memory with reduced write time/write verify time and semiconductor device thereof
US6788588B2 (en) Asynchronous semiconductor memory device
JPH05258586A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
US6414875B2 (en) String programmable nonvolatile memory with NOR architecture
JP3544935B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びそのオートプログラムの実行方法
JP2002050199A (ja) テスト機能を有する不揮発性半導体メモリ装置
US8296499B2 (en) Flash memory device and program method thereof
JPH0210598A (ja) 記憶装置
JPH06187791A (ja) 半導体記憶装置
JP3540220B2 (ja) フラッシュeepromおよびその記憶データ消去方法
EP0642135B1 (en) A nonvolatile semiconductor memory and its test method
US20230015255A1 (en) Integrated counter in memory device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees