JP2002133191A - リモデリング支援システム及び方法 - Google Patents

リモデリング支援システム及び方法

Info

Publication number
JP2002133191A
JP2002133191A JP2000328780A JP2000328780A JP2002133191A JP 2002133191 A JP2002133191 A JP 2002133191A JP 2000328780 A JP2000328780 A JP 2000328780A JP 2000328780 A JP2000328780 A JP 2000328780A JP 2002133191 A JP2002133191 A JP 2002133191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remodeling
information
customer
customer terminal
contractors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328780A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Abe
正巳 安部
Katsunori Kawasaki
勝徳 河崎
Hiroyuki Kurosawa
浩之 黒澤
Susumu Yoda
晋 四田
Keiji Hayaki
敬二 早木
Katsuya Ikegami
勝也 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000328780A priority Critical patent/JP2002133191A/ja
Publication of JP2002133191A publication Critical patent/JP2002133191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住宅オーナが自宅のリモデリングの計画を自
分自身で具体化していけるようにオーナを支援するシス
テムを提供する。 【解決手段】 顧客は顧客端末30から自分の居住地、
希望リモデリング条件(リモデルしたい住宅内場所、そ
の場所の広さ、設備したい機器など)などをリモデリン
グ管理サーバ10に送信する。サーバ10は、施工事例
データベース13から顧客の希望リモデリング条件に合
った又は類似した施工事例の写真や費用などの施工事例
情報を読み出して顧客端末30に送る。又は、サーバ1
0は、施工業者データベース12から顧客居住地に近い
施工業者を選定し、その施工業者に希望リモデリング条
件を送って簡易見積情報を作成してもらい、その簡易見
積情報を顧客端末10に送る。又は、サーバ10は、選
定した施工業者に対して、その顧客宅へ訪問して正式な
見積を行うよう依頼する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅等の増改築と
してのいわゆるリモデリングの計画を支援するための通
信ネットワークとコンピュータを利用したシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】住宅等のリモデリングをオーナが計画す
る場合、オーナが利用できる情報源は、住宅設備機器メ
ーカやリモデリング施工業者などから提供されるパンフ
レットやカタログやウェブページなどである。また、メ
ーカや施工業者に直接相談することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パンフレット
やカタログやウェブページなどから得られる情報は、概
略的で断片的であり、オーナがリモデリング計画を具体
的に練るには不充分である。一方、メーカや施工業者と
の直接的な接触は、自宅に見積もりに来られたり、発注
を催促されたりする心配があるため、計画がまだ具体化
していない段階ではオーナにとって心理的に負担であ
る。多くのオーナは、リモデリングの計画をある程度具
体的なレベルまで自分で練った上で、適当な施工業者に
接触したいと考えるであろうが、従来、それを上手に支
援する適当な情報源がない。
【0004】従って、本発明の目的は、オーナが自分自
身でリモデリングの計画を具体化していくことができる
ようにオーナを支援するシステムを提供することにあ
る。
【0005】本発明の別の目的は、リモデリングの計画
が或る程度に具体化された段階で、スムースに施工業者
と接触できるようオーナを導くシステムを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従がうリモデリ
ング支援システムは、顧客端末と通信可能なコンピュ‐
タシステムであり、希望リモデリング条件の入力を前記
顧客端末から受ける手段と、顧客端末から受けた希望リ
モデリング条件に基いて簡易見積り情報を作成する手段
と、簡易見積り情報を前記顧客端末へ送信する手段とを
備える。
【0007】顧客は自分の端末からこのリモデリング支
援システムと通信することにより、施工業者と直接接触
することなしに、自分の希望モデリング条件(例えば、
リモデルしたい住宅内場所、その場所の広さ、設備した
い機器など)に沿ったリモデリングの簡易な見積情報を
得ることができる。顧客は、その簡易見積情報を参考に
して、リモデリングの実現可能性や、自分の希望リモデ
リング条件の適否や、費用の概算や、正式見積の依頼を
するか否かなどを判断できるので、自分自身でリモデリ
ング計画をある程度まで具体化することができる。
【0008】好適な実施形態では、リモデリング支援シ
ステムは、上記構成に加え、顧客の居住地を示す情報の
入力を顧客端末から受ける手段と、複数の施工業者の情
報を記憶した手段と、顧客端末から受けた居住地の情報
と、複数の施工業者の情報とを用いて、顧客の居住地に
適した1以上の施工業者を選定する手段とを更に備え
る。そして、簡易見積り情報を作成する際には、上記選
定した施工業者に対して顧客の希望リモデリング条件を
通知して簡易見積りを依頼し、そして、その施工業者が
作成した簡易見積り情報を受け取って顧客端末へ送信す
る。これにより、簡易見積り情報は、顧客宅のリモデリ
ングを実際に担当する可能性のある施工業者によって作
成されるので、その内容の信頼性が高い。また、施工業
者には顧客を獲得できるチャンスが与えられる。
【0009】また、好適な実施形態では、リモデリング
支援システムは更に、複数の施工事例のモデリング条件
及び現場写真を含む情報を記憶した手段と、顧客からの
希望リモデリング条件と、上記複数の施工事例の情報と
に基いて、顧客の希望モデリング条件に適した1以上の
施工事例を選択する手段と、その選択した施工事例の情
報を顧客端末へ送信する手段とを更に備える。これによ
り、顧客は、自分の希望モデリング条件に合った又は類
似した施工事例の写真やリモデリング条件を参考にする
ことができる。これは、特に、まだ漠然とした構想しか
持っていない顧客にとって、リモデリングの概要を把握
するのに有用である。
【0010】また、好適な実施形態では、リモデリング
支援システムは更に、正式見積の希望の入力を前記顧客
端末から受ける手段と、顧客の住所を示す情報の入力を
顧客端末から受ける手段と、顧客の住所に適した1以上
の施工業者を選定する手段と、顧客端末から受けた正式
見積の希望に応答して、選定した施工業者に対して顧客
からの正式の見積りを依頼する手段とを更に備えてい
る。これにより、顧客が施工業者に直接接触して正式な
見積を依頼する際にも、このシステムが仲介してくれる
ので、特に、リモデリング計画がある程度固まった顧客
にとって便利である。施工業者にとっても、簡単に顧客
が獲得できるという利点がある。
【0011】本発明の第2の観点に従う、顧客端末と通
信可能なリモデリング支援システムは、顧客のリモデリ
ング計画の具体化レベル及び希望するリモデリング条件
の入力を前記顧客端末から受ける手段と、顧客端末から
受けた具体化レベル及びリモデリング条件に応じて、リ
モデリング情報を作成する手段と、その作成したリモデ
リング情報を顧客端末へ送信する手段とを備える。
【0012】このリモデリング支援システムによれば、
顧客は、自分のリモデリング計画の具体化レベル(例え
ば、漠然とリモデリングしたいと願っているだけか、ど
のような構成やデザインにリモデリングしたいかがある
程度具体化しているか、施工業者に見積に来訪してもら
ってもよいと思っているか、リモデリングが本当に必要
か、リモデリングを実施することを決心しているか、等
のリモデリングの構想や必要度や顧客の気持ちなどの観
点からの具体化レベル)に応じて、それに適した内容の
リモデリング情報を得ることができる。そのため、リモ
デリング計画を、各段階に応じてリモデリング情報に基
いて、具体化していくことが容易になる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るリモデリング支援システムの全体構成を示す。
【0014】リモデリングに関する情報を管理するリモ
デリング管理サーバ10と、リモデリングを施工する多
数の施工業者の端末コンピュータ20、20、…と、多
数の住宅オーナ(顧客)の端末コンピュータ30、3
0、…とが、インターネット40のようなコンピュータ
間通信ネットワークを介して通信できるようになってい
る。
【0015】リモデリング管理サーバ10は、例えばW
WWサーバであり、顧客端末30や施工業者端末20の
ウェブブラウザからアクセスされ、後に説明するよう
に、リモデリング計画を具体化していくのに有用な各種
の情報を顧客に提供したり顧客と施工業者間の情報交換
を仲介したりする(これらの情報サービスを行うため
に、勿論、WWWの方法だけでなく、電子メールや郵便
やファクシミリ通信などの方法を利用することもでき
る)。これにより、リモデリング管理サーバ10は、顧
客がリモデリング計画を開始してから、顧客と施工業者
が仮契約を締結するまでのプロセスにおいて、顧客及び
施工業者をサポートする。
【0016】図1に示すように、リモデリング管理サー
バ10は、顧客データベース11、施工業者データベー
ス12、施工事例データベース13、見積データベース
14及び仮契約デーベース15などを有している。顧客
データベース11には、顧客がこの管理サーバ10に入
力した顧客に関する情報や計画中のリモデリングに関す
る情報、例えば、住所、氏名、年代、家族構成、住宅の
構造や間取り、リモデルしたい住宅内の場所、その場所
の広さや形状、その場所の写真、設備したい機器、見積
の希望や訪問希望日などが記録される。施工業者データ
ベース12には、施工業者に関する情報、例えば名称、
所在地、施工可能地域などが記録される。施工事例デー
タベース13には、過去に実施されたリモデリングの施
工事例に関する情報、例えば、施工場所、施工時期、年
代、家族構成、住宅の構造や間取り、リモデルした住宅
内の場所、その場所の広さや形状、その場所のリモデリ
ング前後の写真、設備した機器、費用、工事期間、設備
した機器などが記録される。見積データベース14に
は、顧客から入力された上記計画中のリモデリングにつ
いて、この管理サーバ10から依頼を受けた施工業者が
作成した簡易見積や正式見積のデータが記録される。仮
契約データベース15には、顧客がこの管理サーバ10
に入力した、リモデリングの施工に対する仮契約のデー
タが記録される。
【0017】図2〜図5は、本システムの具体的な動作
の流れを示す。
【0018】図2は、顧客が管理サーバ10にアクセス
した当初の動作を示す。
【0019】顧客が顧客端末30から管理サーバ10に
接続すると、最初に、リモデル紹介画面が管理サーバ1
0から顧客端末30に送られる。このリモデル紹介画面
には、リモデリング計画の具体化レベルが次のA〜Cの
3段階で表示されている。
【0020】Aレベル リモデリングとはどういうものかを一般的に把握する程
度のレベルである。リモデルしたい自宅内の場所や設備
に類似した施工事例を参照して、リモデリングの一般的
な効果や費用や工事期間などを知りたいと考えている、
漠然とした構想段階の顧客に適している。
【0021】Bレベル 中程度の具体化レベルである。リモデルしたい自宅内の
場所や設備について、施工業者に見て具体的に把握して
もらって簡単な見積り程度まで欲しいと考えている、計
画を具体化させている最中の顧客に適している。
【0022】Cレベル 最も高い具体化レベルである。施工業者に自宅に来て実
際に現場を見て正式に見積もってもらい、できれば計画
を固めて契約をしてもよいと考えている、計画の具体化
が進んだ段階の顧客に適している。
【0023】図2のステップS10に示すように、顧客
は、顧客端末30に表示された上記リモデル紹介画面上
で、上記のA〜Cレベルの中から希望するレベルを選択
する。すると、管理サーバ20は、ステップS20で、
顧客の選んだレベルを判定し、その選択レベル用のルー
チン(S30、S40またはS50)へ進む。
【0024】図3はAレベル用の、図4はBレベル用
の、そして図5はCレベル用の処理ルーチンをそれぞれ
示す。
【0025】図3に示すように、Aレベル用のルーチン
(S30)に入ると、まず、管理サーバ10から顧客端
末30にAレベル用メニュー画面が送られて表示される
(S31)。このAレベル用メニュー画面には、リモデ
リング計画の条件に関して、Aレベルに適した各種の事
項の各々について複数の選択肢が表示される。それらの
事項としては、例えば、 リモデルする住宅内場所(例えば、台所、浴室、トイ
レ、洗面所などの部屋種類の選択肢がある) 顧客の年代及び家族構成 リモデルする場所の広さ(例えば、大、中、小などの
大雑把な分類の選択肢がある) 備え付ける機器や建材 などがある。
【0026】顧客は、ステップS32で、このメニュー
画面上で、上記条件事項の各々について、自分の条件に
合う選択肢を選択する。さらに、顧客は自分の識別情報
(電子メールアドレスや氏姓やニックネームなどの簡単
な識別情報であり、顧客が望めば、氏名や住所でもよ
い)もメニュー画面に入力する。そして、これらの入力
情報を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、
顧客端末30から受信した顧客の識別情報と上記選択さ
れた各種条件とを、顧客データベース11に登録する
(S33)。
【0027】次に、管理サーバ10は、ステップS34
で、上記選択された各種条件(場所、広さ、機器の種類
など)に基いて、施工事例データベース13から、それ
らの選択条件に合う又は類似する複数の施工事例のデー
タ(施工前後の写真、費用、工事期間、設備した機器な
ど)を抽出し、顧客端末30へ送信する。顧客端末30
は、ステップ35で、管理サーバ10から受信した上記
複数の施工事例のデータ(施工前後の写真、費用、工事
期間、設備した機器など)を表示する。顧客は、これら
施工事例から、自分の希望条件によるリモデリングの概
要を把握することができる。
【0028】次に、ステップ36で、顧客端末30は
「Bレベルへ進む」か「終了する」かのいずれを顧客が
選んだか判断し、「Bレベルへ進む」が選ばれれば、B
レベル用のルーチン(S40)へ進み、「終了する」が
選ばれれば、この処理を終了する。
【0029】図4に示すように、Bレベル用のルーチン
(S40)に入ると、まず、管理サーバ10から顧客端
末30にBベル用メニュー画面が送られて表示される
(S41)。このBレベル用メニュー画面には、リモデ
リング計画の条件に関して、Bレベルに適した各種の事
項の各々について複数の選択肢や入力欄が表示される。
それらの事項としては、例えば、 リモデルする住宅内場所(例えば、台所、浴室、トイ
レ、洗面所などの部屋種類の選択肢がある) 顧客の年代及び家族構成 リモデルする場所の広さ(例えば、概略の寸法や坪数
などAレベルより具体的な選択肢がある) 備え付ける機器や建材 顧客の住所(県や市などの地域でも良い)と氏名 リモデルする住宅内場所のデジタルカメラで撮影した
写真画像 などがある。これらは、Aレベルの条件事項より一段と
具体的である。
【0030】顧客は、ステップS41で、このメニュー
画面上で、上記条件事項の各々について、自分の条件に
合う選択肢を選択したり、住所(又は居住地域)や氏名
や写真などを入力する。さらに、顧客は自分の識別情報
もメニュー画面に入力する。なお、図3に示したAレベ
ル用ルーチンからこのBレベル用ルーチンに入った場合
には、上記、、のようにAレベル用ルーチンで既
に入力済みの事項は、それが流用されるので、このBレ
ベル用ルーチンで入力作業を省略することができる。そ
して、これらの顧客入力情報を管理サーバ10へ送信す
る。管理サーバ10は、顧客端末30から受信した上記
顧客入力情報を、顧客データベース11に登録する(S
42)。
【0031】次に、管理サーバ10は、ステップS43
で、上記顧客入力情報(特に、住所又は居住地域と、場
所や広さや機器などの条件)に基いて、施工業者データ
ベース12から、その住所でその条件に沿ったリモデリ
ングを施工するのに適した1つ又は複数の施工業者を候
補施工業者として選定し、その候補施工業者の端末20
に上記顧客入力情報を送る(選定後に直ちに送信するよ
うにしても良いし、施工業者端末20からアクセスがあ
ったときに送信するようにしてもよい)。なお、候補施
工業者に送信する顧客入力情報からは、顧客の住所や氏
名を削除することこで、後に施工業者が直接的に顧客に
接触することがないようにしてもよい。各候補施工業者
は、ステップ44で、管理サーバ10から受信した顧客
入力情報(特にデジタルカメラで撮影した写真画像、場
所、広さ、機器など)に基いて、概略的な見積りを行
い、簡易見積情報を作成して、端末20から管理サーバ
10へ送信する。
【0032】管理サーバ10は、ステップ45で、各施
工業者端末20から受信した簡易見積情報を、見積デー
タベース14に登録し、次に、その簡易見積情報を顧客
端末30へ送信する(受信後に直ちに送信するようにし
ても良いし、顧客端末30からアクセスがあったときに
送信するようにしてもよい)。顧客端末20は、ステッ
プS47で、管理サーバ10から受信した各業者による
簡易見積情報(工事内容の概略的な内訳と費用と工期な
ど)を表示する。顧客は、この各業者による簡易見積情
報から、自分の希望条件によるリモデリングのより具体
的な内容を把握することができ、リモデリングを行うべ
きか否か、条件を変更すべきか否か、どの業者が良いか
など、リモデリング計画をより具体的にするための判断
が可能になる。
【0033】次に、ステップ47で、顧客端末30は
「Bレベルへ進む」か「終了する」かのいずれを顧客が
選んだか判断し、「Cレベルへ進む」が選ばれれば、C
レベル用のルーチン(S50)へ進み、「終了する」が
選ばれれば、この処理を終了する。
【0034】図5に示すように、Cレベル用のルーチン
(S50)に入ると、まず、管理サーバ10から顧客端
末30にCベル用メニュー画面が送られて表示される
(S51)。このCレベル用メニュー画面には、リモデ
リング計画の条件に関して、Cレベルに適した各種の事
項の各々について複数の選択肢や入力欄が表示される。
それらの事項としては、例えば、 リモデルする住宅内場所(例えば、台所、浴室、トイ
レ、洗面所などの部屋種類の選択肢がある) 顧客の住所と氏名 リモデルの見積希望の有無 見積の訪問希望日 などがある。これらは、顧客自身で計画を具体化するう
よりむしろ、最終的に計画を固めるために、施工行者に
現場に来てもらい正式に見積ってもらう手続に指向した
ものである。
【0035】顧客は、ステップS51で、このメニュー
画面上で、上記条件事項の各々について、自分の条件に
合う選択肢を選択したり、住所や氏名や訪問希望日など
を入力する。さらに、顧客は自分の識別情報もメニュー
画面に入力する。なお、図4に示したBレベル用ルーチ
ンからこのCレベル用ルーチンに入った場合には、上記
、のようにBレベル用ルーチンで入力済みの事項
は、それが流用されるので、このCレベル用ルーチンで
は入力作業を省略することができる。そして、これらの
顧客入力情報を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ
10は、顧客端末30から受信した上記顧客入力情報
を、顧客データベース11に登録する(S52)。
【0036】次に、管理サーバ10は、ステップS53
で、上記顧客入力情報(特に、住所と、場所などの条
件)に基いて、施工業者データベース12から、その住
所でその条件に沿ったリモデリングを施工するのに適し
た1つ又は複数の施工業者を候補施工業者として選定
し、その候補施工業者の端末20に上記顧客入力情報を
送る(選定後に直ちに送信するようにしても良いし、施
工業者端末20からアクセスがあったときに送信するよ
うにしてもよい)。なお、Bレベル用ルーチンで既に1
つ又は複数の候補施工業者が選定されて簡易見積情報が
作成されている場合には、顧客に異存がなければ、それ
らと同じ業者を候補施工業者として選定するようにして
もよい。各候補施工業者は、ステップ54で、管理サー
バ10から受信した顧客入力情報(特に見積訪問希望
日)に基いて、顧客宅への見積訪問スケジュールを作成
し、顧客に送付する(管理サーバ10経由で送ってもよ
いし、電子メールや郵便やファクシミリなどで直接送っ
てもよい)。
【0037】その後、各候補施工業者は、顧客宅へ訪問
して現場を視察し、必要に応じて写真を撮ったり、顧客
の詳細な意向を聴くなどして、それに基き正式な見積り
作業を行う(S55)。その際、各候補施工業者は、P
DAやノートブック形パーソナルコンピュータや携帯電
話機等の携帯情報処理端末を用いて、現場の状況と顧客
の意向を取り入れた粗い見積を現場で作成して顧客端末
30に送ることもできる(S56)。
【0038】その後、各候補施工業者は、ステップS5
7で、現場視察の結果に基き、正式見積情報を作成し
て、端末20から管理サーバ10へ送信する。管理サー
バ10は、ステップ58で、施工業者端末20から受信
した正式見積情報を、見積データベース14に登録し、
次に、その各施工業者による正式見積情報を顧客端末3
0へ送信する(受信後に直ちに送信するようにしても良
いし、顧客端末30からアクセスがあったときに送信す
るようにしてもよい)。顧客端末20は、ステップS5
9で、管理サーバ10から受信した各施工業者による正
式見積情報(工事内容の詳細な内訳と費用と工期など)
を表示する。顧客は、複数の施工業者による正式見積情
報から、工事内容を変更するべきか否か、仮契約を結ぶ
か否か、どの施工業者と仮契約をするかなどを決定し、
その決定に従って選んだ施工業者との仮契約情報を作成
して管理サーバ10に送信する。
【0039】管理サーバ10は、ステップ60で、顧客
端末30から受信した仮契約情報を仮契約データベース
15に登録すると共に、選ばれた施工業者の端末20へ
送信する。施工業者の端末20は、ステップS61で、
管理サーバ10から受信した仮契約情報を保存し表示す
る。これで、この処理が終了する。
【0040】以上、本発明の一実施形態を説明したが、
上記の実施形態はあくまで本発明の説明のための例示で
あり、本発明を上記実施形態にのみ限定する趣旨ではな
い。従って、本発明は、上記実施形態以外の様々な形態
でも実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るリモデリング支援シ
ステムの全体構成を示すブロック図。
【図2】顧客が管理サーバ10にアクセスした当初の動
作を示すフローチャート。
【図3】Aレベル用の処理ルーチンを示すフローチャー
ト。
【図4】Bレベル用の処理ルーチンを示すフローチャー
ト。
【図5】Cレベル用の処理ルーチンを示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
10 リモデリング管理サーバ 12 施工業者データベース 13 施工事例データベース 20 施工業者端末 30 顧客端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒澤 浩之 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 四田 晋 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 早木 敬二 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 池上 勝也 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB05 CC11 EE05 GG02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客端末と通信可能なリモデリング支援
    システムにおいて、 希望リモデリング条件の入力を前記顧客端末から受ける
    手段と、 前記顧客端末から受けた前記希望リモデリング条件に基
    いて、簡易見積り情報を作成する手段と、 前記簡易見積り情報を前記顧客端末へ送信する手段とを
    備えたリモデリング支援システム。
  2. 【請求項2】 顧客の居住地を示す情報の入力を前記顧
    客端末から受ける手段と、 複数の施工業者の情報を記憶した手段と、 前記顧客端末から受けた前記居住地の情報と、前記複数
    の施工業者の情報とを用いて、前記複数の施工業者の中
    から、前記居住地に適した1以上の施工業者を選定する
    手段とを更に備え、 簡易見積り情報を作成する手段は、 前記選定した施工業者に対して、前記希望リモデリング
    条件を通知する手段と、 前記希望リモデリング条件に基いて前記施工業者が作成
    した簡易見積り情報を受ける手段とを有した請求項1記
    載のリモデリング支援システム。
  3. 【請求項3】 複数の施工事例のリモデリング条件及び
    現場写真を含む情報を記憶した手段と、 前記顧客端末から受けた前記希望リモデリング条件と、
    前記複数の施工事例の情報とに基いて、前記複数の施工
    事例の中から前記希望モデリング条件に適した1以上の
    施工事例を選択する手段と、 前記選択した施工事例の情報を前記顧客端末へ送信する
    手段とを更に備えた請求項1記載のリモデリング支援シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 正式見積の希望の入力を前記顧客端末か
    ら受ける手段と、 顧客の住所を示す情報の入力を前記顧客端末から受ける
    手段と、 複数の施工業者の情報を記憶した手段と、 前記顧客端末から受けた前記住所の情報と、前記複数の
    施工業者の情報とを用いて、前記複数の施工業者の中か
    ら、前記住所に適した1以上の施工業者を選定する手段
    と、 前記顧客端末から受けた前記正式見積の希望に応答し
    て、選定した施工業者に対して前記顧客からの正式の見
    積りを依頼する手段とを更に備えた請求項1記載のリモ
    デリング支援システム。
  5. 【請求項5】 顧客端末と通信可能なリモデリング支援
    システムにおいて、 顧客のリモデリング計画の具体化レベル及び希望するリ
    モデリング条件の入力を前記顧客端末から受ける手段
    と、 前記顧客端末から受けた前記具体化レベル及び前記リモ
    デリング条件に応じて、リモデリング情報を作成する手
    段と、 前記リモデリング情報を前記顧客端末へ送信する手段と
    を備えたリモデリング支援システム。
  6. 【請求項6】 顧客端末と通信して行うリモデリング支
    援方法において、 希望リモデリング条件の入力を前記顧客端末から受ける
    ステップと、 前記顧客端末から受けた前記希望リモデリング条件に基
    いて、簡易見積り情報を作成するステップと、 前記簡易見積り情報を前記顧客端末に送信するステップ
    とを備えたリモデリング支援方法。
  7. 【請求項7】 顧客の居住地を示す情報の入力を前記顧
    客端末から受けるステップと、 前記顧客端末から受けた前記居住地の情報と、予め用意
    された複数の施工業者の情報とを用いて、前記複数の施
    工業者の中から、前記居住地に適した1以上の施工業者
    を選定するステップと、を更に備え、 前記簡易見積り情報を作成するステップでは、前記選定
    した施工業者に対して前記希望リモデリング条件を通知
    し、そして、前記希望リモデリング条件に基いて前記施
    工業者が作成した簡易見積り情報を受ける請求項6記載
    のリモデリング支援方法。
  8. 【請求項8】 前記顧客端末から受けた前記希望リモデ
    リング条件と、予め用意された複数の施工事例のリモデ
    リング条件及び現場写真を含む情報情報とに基いて、前
    記複数の施工事例の中から前記希望モデリング条件に適
    した1以上の施工事例を選択するステップと、 前記選択した施工事例の情報を前記顧客端末に送信する
    ステップとを更に備えた請求項6記載のリモデリング支
    援方法。
  9. 【請求項9】 正式見積の希望の入力を前記顧客端末か
    ら受けるステップと、 顧客の住所を示す情報の入力を前記顧客端末から受ける
    ステップと、 前記顧客端末から受けた前記住所の情報と、予め用意さ
    れた複数の施工業者の情報とを用いて、前記複数の施工
    業者の中から、前記住所に適した1以上の施工業者を選
    定するステップと、 前記顧客端末から受けた前記正式見積の希望に応答し
    て、選定した施工業者に対して前記顧客からの正式の見
    積りを依頼するステップとを更に備えた請求項6記載の
    リモデリング支援方法。
  10. 【請求項10】 顧客端末と通信して行なうリモデリン
    グ支援方法において、 顧客のリモデリング計画の具体化レベル及び希望するリ
    モデリング条件の入力を前記顧客端末から受けるステッ
    プと、 前記顧客端末から受けた前記具体化レベル及び前記リモ
    デリング条件に応じて、リモデリング情報を作成するス
    テップと、 前記リモデリング情報を前記顧客端末へ送信するステッ
    プとを備えたリモデリング支援方法。
JP2000328780A 2000-10-27 2000-10-27 リモデリング支援システム及び方法 Pending JP2002133191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328780A JP2002133191A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 リモデリング支援システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328780A JP2002133191A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 リモデリング支援システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133191A true JP2002133191A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18805585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328780A Pending JP2002133191A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 リモデリング支援システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134797A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Asahi Kasei Homes Kk リフォーム工事工程表作成支援システム
JP2008204403A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Lanabake Co Ltd 工事業者選定システム
KR20200008844A (ko) * 2018-07-17 2020-01-29 최한희 독립현관 확보 세대구분 제공 시스템 및 방법
KR102073983B1 (ko) * 2019-07-21 2020-02-05 주식회사 메이크썸노이즈 전자지도 기반 인테리어 시공사례 광고 서비스 방법 및 그 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134797A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Asahi Kasei Homes Kk リフォーム工事工程表作成支援システム
JP2008204403A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Lanabake Co Ltd 工事業者選定システム
KR20200008844A (ko) * 2018-07-17 2020-01-29 최한희 독립현관 확보 세대구분 제공 시스템 및 방법
KR102136145B1 (ko) 2018-07-17 2020-07-22 주식회사 에이티얼론투게더 독립현관 확보 세대구분 제공 시스템 및 방법
KR102073983B1 (ko) * 2019-07-21 2020-02-05 주식회사 메이크썸노이즈 전자지도 기반 인테리어 시공사례 광고 서비스 방법 및 그 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070239567A1 (en) Builders on-line assistant
US7076455B1 (en) Builders on-line assistant
JP4189968B2 (ja) 専門家と見込み客とのマッチング方法
JP2001265967A (ja) 建物設備の増改築工事の取引を行う方法、建物設備の増改築工事の仲介を行う取引方法及びこれらのシステム
JP4765741B2 (ja) 賃貸借仲介支援プログラム、システム及び方法
JP2002123574A (ja) 施工支援システム、施工支援システム用サーバ装置および施工支援方法
JP2002133191A (ja) リモデリング支援システム及び方法
JP2004326369A (ja) 建物に関する情報の提供システムおよびその提供方法および建物に関する情報の提供のためのコンピュータプログラム
JP2002133003A (ja) 業者紹介システム及び方法
JP2017117421A (ja) 民泊施設支援システムおよび民泊施設支援方法
JP2003168015A (ja) コンシェルジェサービスシステム
JP2005275696A (ja) 住宅改装支援方法及び住宅改装支援システム
JP2003067597A (ja) バリアフリー改修工事見積支援システム
JP2013130957A (ja) 打合せシステム
JP2004234281A (ja) 住宅リフォーム見積システムおよび住宅リフォーム見積プログラム
JP2004272728A (ja) 建物価格の見積もりシステム
JP2002236833A (ja) 宿泊予約システム及びチケット予約システム
JP2023042108A (ja) マッチング支援装置、マッチング支援方法、及びプログラム
JP2009282932A (ja) 対象物情報提供システム及びそこに用いられるサーバ
JP6697705B2 (ja) 営業支援システム
JP2000348107A (ja) 見積り装置
JP2003256622A (ja) 共有スケジュール設定支援システム、共有スケジュール設定支援装置及びプログラム
JP2001256299A (ja) 不動産管理情報処理システム
KR100432038B1 (ko) 인터넷을 이용한 공동주택 정보서비스 시스템 및 방법
JP2024005822A (ja) 営業支援システム