JP2002132818A - サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体 - Google Patents

サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002132818A
JP2002132818A JP2000327787A JP2000327787A JP2002132818A JP 2002132818 A JP2002132818 A JP 2002132818A JP 2000327787 A JP2000327787 A JP 2000327787A JP 2000327787 A JP2000327787 A JP 2000327787A JP 2002132818 A JP2002132818 A JP 2002132818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
selection
user
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000327787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002132818A5 (ja
Inventor
Naoki Kayahara
直樹 萱原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000327787A priority Critical patent/JP2002132818A/ja
Priority to US09/983,737 priority patent/US7328253B2/en
Publication of JP2002132818A publication Critical patent/JP2002132818A/ja
Publication of JP2002132818A5 publication Critical patent/JP2002132818A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの個人的な情報が外部に漏洩するのを
防止することにより、ユーザのプライバシの保護を高め
るのに好適なサービス提供システムを提供する。 【解決手段】 サービス提供端末100は、サービス提
供要求に応じてコンテンツ一覧300をクライアント端
末Cに送信し、クライアント端末Cからディジタルコン
テンツの選択結果を受信したときは、その選択結果に基
づいて複数のディジタルコンテンツのなかから配信すべ
きディジタルコンテンツを選択し、選択したディジタル
コンテンツをクライアント端末Cに配信する。クライア
ント端末Cは、ユーザ情報を登録したユーザ情報登録D
B64を備え、サービス提供端末100からコンテンツ
一覧300を受信したときは、ユーザ情報登録DB64
のユーザ情報に基づいてコンテンツ一覧300のなかか
らコンテンツIDを選択し、その選択結果をサービス提
供端末100に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のサービス内
容のなかからユーザの興味や嗜好に適合した内容のサー
ビスをユーザに対して提供するシステム、端末および記
憶媒体に係り、特に、ユーザの個人的な情報が外部に漏
洩するのを防止することにより、ユーザのプライバシの
保護を高めるのに好適なサービス提供システム、サービ
ス提供端末、クライアント端末および記憶媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のサービス内容のなかからユ
ーザの興味や嗜好に適合した内容のサービスをユーザに
対して提供する技術に関連するものとしては、例えば、
特開平10-326289号公報に開示された情報提供システム
があった。
【0003】このシステムは、情報を提供する情報提供
者の利用に供する情報提供者端末と、情報の提供を受け
る情報利用者の利用に供する情報利用者端末とをネット
ワークを介して通信可能に接続し、情報提供者端末と情
報利用者端末との間で情報の提示を行うようになってい
る。情報利用者端末では、利用者の興味を数値化した利
用者属性値を利用者属性保存部に保持し、表示したい情
報の情報識別子と利用者属性値を情報提供者端末に送信
するようになっている。情報提供者端末では、情報の内
容を数値化した情報属性値を情報属性保存部に保持し、
情報利用者端末からの受信した情報識別子の情報属性値
と利用者属性値を相互に反映させて各値を更新し、更新
した情報属性値と利用者属性値を用いて情報の選択を行
い、この選択した情報の一覧、利用者の指定した情報お
よび利用者属性値を情報利用者端末に返送するようにな
っている。
【0004】これにより、利用者の情報に対する興味を
動的に把握し、興味に応じた的確な情報を紹介すること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報提供システムにあっては、情報の提示を行う際
に、利用者の興味を数値化した利用者属性値を情報提供
者端末と情報利用者端末との間で送受信する構成となっ
ているため、送受信中に盗聴等により利用者属性情報が
外部に漏洩する可能性がある。利用者属性情報は、利用
者の興味を数値化したものとはいえ、解析されれば利用
者の個人的な情報が明らかになる。したがって、利用者
のプライバシを保護するには不十分であった。
【0006】そこで、本発明は、このような従来の技術
の有する未解決の課題に着目してなされたものであっ
て、ユーザの個人的な情報が外部に漏洩するのを防止す
ることにより、ユーザのプライバシの保護を高めるのに
好適なサービス提供システム、サービス提供端末、クラ
イアント端末および記憶媒体を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1記載のサービス提供システム
は、サービスを提供するサービス提供端末と、サービス
の提供を受けるクライアント端末とを通信可能に接続
し、前記クライアント端末からのサービス提供要求に応
じて、複数のサービス内容のなかから選択した内容のサ
ービスを提供するシステムであって、前記サービス提供
端末は、前記サービス提供要求に応じて前記サービス内
容の選択要素となるサービス選択情報の一覧を前記クラ
イアント端末に送信する一覧送信手段と、前記クライア
ント端末から前記サービス選択情報の選択結果を受信し
たときにその選択結果に基づいて前記複数のサービス内
容のなかから提供すべきサービス内容を選択するサービ
ス選択手段と、前記サービス選択手段で選択した内容の
サービスを前記クライアント端末に対して提供するサー
ビス提供手段とを有し、前記クライアント端末は、ユー
ザに関するユーザ情報を記憶するためのユーザ情報記憶
手段と、前記サービス提供端末から前記サービス選択情
報の一覧を受信したときに前記ユーザ情報記憶手段のユ
ーザ情報に基づいて前記サービス選択情報の一覧のなか
から前記サービス選択情報を選択する情報選択手段と、
前記情報選択手段の選択結果を前記サービス提供端末に
送信する選択結果送信手段とを有する。
【0008】このような構成であれば、サービスの提供
を受けるには、クライアント端末においてサービス提供
要求をサービス提供端末に送信する。
【0009】サービス提供端末では、サービス提供要求
を受信すると、一覧送信手段により、受信したサービス
提供要求に応じて、サービス選択情報の一覧がクライア
ント端末に送信される。
【0010】クライアント端末では、サービス選択情報
の一覧を受信すると、情報選択手段により、ユーザ情報
記憶手段のユーザ情報に基づいて、サービス選択情報の
一覧のなかからサービス選択情報が選択され、選択結果
送信手段により、サービス選択情報の選択結果がサービ
ス提供端末に送信される。
【0011】サービス提供端末では、サービス選択情報
の選択結果を受信すると、サービス選択手段により、受
信した選択結果に基づいて、複数のサービス内容のなか
から提供すべきサービス内容が選択され、サービス提供
手段により、選択された内容のサービスがクライアント
端末に対して提供される。
【0012】ここで、サービスとしては、例えば、ユー
ザの個性(例えば、興味や嗜好)に適合したディジタル
コンテンツを配信するコンテンツ配信サービス、ユーザ
の個性に適合したレイアウトとなるように自動レイアウ
トを行うレイアウトサービス、またはユーザの個性に適
合した情報をデータベースから検索する検索サービスが
挙げられる。以下、請求項6記載のサービス提供端末、
請求項10記載のクライアント端末、請求項13記載の
サービス提供プログラムを記憶した記憶媒体、および請
求項14記載のサービス提供要求プログラムを記憶した
記憶媒体において同じである。
【0013】また、ユーザ情報記憶手段は、ユーザ情報
をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであ
り、ユーザ情報をあらかじめ記憶してあるものであって
もよいし、ユーザ情報をあらかじめ記憶することなく、
本システムの動作時に外部からの入力等によってユーザ
情報を記憶するようになっていてもよい。以下、請求項
10記載のクライアント端末において同じである。
【0014】さらに、本発明に係る請求項2記載のサー
ビス提供システムは、請求項1記載のサービス提供シス
テムにおいて、前記サービス提供端末は、前記サービス
選択情報の一覧に含まれる複数のサービス内容について
その関連を示すサービス関連情報を前記クライアント端
末に送信するサービス関連情報送信手段を有し、前記ク
ライアント端末は、前記サービス提供端末から前記サー
ビス関連情報を受信したときにそのサービス関連情報に
基づいて前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報を更新す
るユーザ情報更新手段を有する。
【0015】このような構成であれば、サービス提供端
末では、サービス関連情報送信手段により、サービス関
連情報がクライアント端末に送信される。
【0016】クライアント端末では、サービス関連情報
を受信すると、ユーザ情報更新手段により、受信したサ
ービス関連情報に基づいて、ユーザ情報記憶手段のユー
ザ情報が更新される。
【0017】ここで、サービス関連情報送信手段は、サ
ービス関連情報の送信を、サービス選択情報の一覧とと
もに行うようになっていてもよいし、サービス選択情報
の一覧とは独立に行うようになっていてもよい。前者の
場合は、サービス関連情報の送信を、例えば、クライア
ント端末からのサービス提供要求に応じて行えばよく、
後者の場合は、例えば、クライアント端末からのサービ
ス関連情報送信要求に応じて行えばよい。以下、請求項
7記載のサービス提供端末において同じである。
【0018】さらに、本発明に係る請求項3記載のサー
ビス提供システムは、請求項2記載のサービス提供シス
テムにおいて、前記ユーザ情報は、ユーザの興味または
嗜好に関する興味情報を含み、前記ユーザ情報更新手段
は、前記サービス関連情報に基づいて、前記ユーザ情報
に新たな興味情報を追加し、前記ユーザ情報の興味情報
を新たな興味情報に変更し、または前記ユーザ情報の興
味情報を削除するようになっている。
【0019】このような構成であれば、クライアント端
末では、ユーザ情報更新手段により、受信したサービス
関連情報に基づいて、ユーザ情報に新たな興味情報が追
加されるか、ユーザ情報の興味情報が新たな興味情報に
変更されるか、またはユーザ情報の興味情報が削除され
る。
【0020】さらに、本発明に係る請求項4記載のサー
ビス提供システムは、請求項1記載のサービス提供シス
テムにおいて、前記サービス提供端末は、前記サービス
選択情報の一覧に含まれる複数のサービス内容について
その関連を示すサービス関連情報を記憶するためのサー
ビス関連情報記憶手段と、前記クライアント端末から前
記サービス選択情報の選択結果を受信したときにその選
択結果に基づいて前記サービス関連情報記憶手段のサー
ビス関連情報を更新するサービス関連情報更新手段とを
有する。
【0021】このような構成であれば、サービス提供端
末では、サービス選択情報の選択結果を受信すると、サ
ービス関連情報更新手段により、受信した選択結果に基
づいて、サービス関連情報記憶手段のサービス関連情報
が更新される。
【0022】ここで、サービス関連情報記憶手段は、サ
ービス関連情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記
憶するものであり、サービス関連情報をあらかじめ記憶
してあるものであってもよいし、サービス関連情報をあ
らかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部
からの入力等によってサービス関連情報を記憶するよう
になっていてもよい。以下、請求項8記載のサービス提
供端末において同じである。
【0023】また、請求項4記載のサービス提供システ
ムに対しては、次のような構成を付加することが考えら
れる。すなわち、請求項4記載のサービス提供システム
において、一覧送信手段は、サービス関連情報記憶手段
のサービス関連情報に基づいてサービス選択情報の一覧
を作成するようになっている。以下、請求項8記載のサ
ービス提供端末において同じである。
【0024】このような構成であれば、サービス提供端
末では、サービス提供要求を受信すると、一覧送信手段
により、受信したサービス提供要求に応じて、サービス
関連情報記憶手段のサービス関連情報に基づいてサービ
ス選択情報の一覧が作成され、作成されたサービス選択
情報の一覧がクライアント端末に送信される。そして、
サービス選択情報の選択結果を受信すると、サービス関
連情報更新手段により、受信した選択結果に基づいて、
サービス関連情報記憶手段のサービス関連情報が更新さ
れる。
【0025】したがって、ユーザは、サービスの提供回
数を重ねるたびに、ユーザの興味や嗜好に直接適合する
サービス内容ばかりでなく、さらにユーザの興味や嗜好
に間接的に関連する内容のサービスの提供を受けること
できるという効果も得られる。
【0026】さらに、本発明に係る請求項5記載のサー
ビス提供システムは、請求項4記載のサービス提供シス
テムにおいて、前記サービス関連情報更新手段は、前記
選択結果に基づいて、前記サービス関連情報に新たな関
連を追加し、前記サービス関連情報の関連を新たな関連
に変更し、または前記サービス関連情報の関連を削除す
るようになっている。
【0027】このような構成であれば、サービス提供端
末では、サービス関連情報更新手段により、受信した選
択結果に基づいて、サービス関連情報に新たな関連が追
加されるか、サービス関連情報の関連が新たな関連に変
更されるか、またはサービス関連情報の関連が削除され
る。
【0028】一方、上記目的を達成するために、本発明
に係る請求項6記載のサービス提供端末は、請求項1な
いし5のいずれかに記載のサービス提供システムに適用
される前記サービス提供端末であって、前記サービス提
供要求に応じて前記サービス内容の選択要素となるサー
ビス選択情報の一覧を前記クライアント端末に送信する
一覧送信手段と、前記クライアント端末から前記サービ
ス選択情報の選択結果を受信したときにその選択結果に
基づいて前記複数のサービス内容のなかから提供すべき
サービス内容を選択するサービス選択手段と、前記サー
ビス選択手段で選択した内容のサービスを前記クライア
ント端末に対して提供するサービス提供手段とを備え
る。
【0029】このような構成であれば、請求項1記載の
サービス提供システムにおけるサービス提供端末と同等
の作用が得られる。
【0030】さらに、本発明に係る請求項7記載のサー
ビス提供端末は、請求項6記載のサービス提供端末にお
いて、前記サービス選択情報の一覧に含まれる複数のサ
ービス内容についてその関連を示すサービス関連情報を
前記クライアント端末に送信するサービス関連情報送信
手段を備える。
【0031】このような構成であれば、請求項2記載の
サービス提供システムにおけるサービス提供端末と同等
の作用が得られる。
【0032】さらに、本発明に係る請求項8記載のサー
ビス提供端末は、請求項6記載のサービス提供端末にお
いて、前記サービス選択情報の一覧に含まれる複数のサ
ービス内容についてその関連を示すサービス関連情報を
記憶するためのサービス関連情報記憶手段と、前記クラ
イアント端末から前記サービス選択情報の選択結果を受
信したときにその選択結果に基づいて前記サービス関連
情報記憶手段のサービス関連情報を更新するサービス関
連情報更新手段とを備える。
【0033】このような構成であれば、請求項4記載の
サービス提供システムにおけるサービス提供端末と同等
の作用が得られる。
【0034】さらに、本発明に係る請求項9記載のサー
ビス提供端末は、請求項8記載のサービス提供端末にお
いて、前記サービス関連情報更新手段は、前記選択結果
に基づいて、前記サービス関連情報に新たな関連を追加
し、前記サービス関連情報の関連を新たな関連に変更
し、または前記サービス関連情報の関連を削除するよう
になっている。
【0035】このような構成であれば、請求項5記載の
サービス提供システムにおけるサービス提供端末と同等
の作用が得られる。
【0036】一方、上記目的を達成するために、本発明
に係る請求項10記載のクライアント端末は、請求項1
ないし5のいずれかに記載のサービス提供システムに適
用される前記クライアント端末であって、ユーザに関す
るユーザ情報を記憶するためのユーザ情報記憶手段と、
前記サービス提供端末から前記サービス選択情報の一覧
を受信したときに前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報
に基づいて前記サービス選択情報の一覧のなかから前記
サービス選択情報を選択する情報選択手段と、前記情報
選択手段の選択結果を前記サービス提供端末に送信する
選択結果送信手段とを備える。
【0037】このような構成であれば、請求項1記載の
サービス提供システムにおけるクライアント端末と同等
の作用が得られる。
【0038】さらに、本発明に係る請求項11記載のク
ライアント端末は、請求項10記載のクライアント端末
において、前記サービス提供端末から前記サービス関連
情報を受信したときにそのサービス関連情報に基づいて
前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報を更新するユーザ
情報更新手段を備える。
【0039】このような構成であれば、請求項2記載の
サービス提供システムにおけるクライアント端末と同等
の作用が得られる。
【0040】さらに、本発明に係る請求項12記載のク
ライアント端末は、請求項11記載のクライアント端末
において、前記ユーザ情報は、ユーザの興味または嗜好
に関する興味情報を含み、前記ユーザ情報更新手段は、
前記サービス関連情報に基づいて、前記ユーザ情報に新
たな興味情報を追加し、前記ユーザ情報の興味情報を新
たな興味情報に変更し、または前記ユーザ情報の興味情
報を削除するようになっている。
【0041】このような構成であれば、請求項3記載の
サービス提供システムにおけるクライアント端末と同等
の作用が得られる。
【0042】一方、上記目的を達成するために、本発明
に係る請求項13記載のサービス提供プログラムを記憶
した記憶媒体は、請求項1ないし5のいずれかに記載の
クライアント端末と通信可能に接続し、前記クライアン
ト端末からのサービス提供要求に応じて、複数のサービ
ス内容のなかから選択した内容のサービスを提供するサ
ービス提供プログラムを記憶した記憶媒体であって、前
記サービス提供要求に応じて前記サービス内容の選択要
素となるサービス選択情報の一覧を前記クライアント端
末に送信する一覧送信手段と、前記クライアント端末か
ら前記サービス選択情報の選択結果を受信したときにそ
の選択結果に基づいて前記複数のサービス内容のなかか
ら提供すべきサービス内容を選択するサービス選択手段
と、前記サービス選択手段で選択した内容のサービスを
前記クライアント端末に対して提供するサービス提供手
段とで実現される処理をコンピュータに実行させるため
のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記
憶媒体である。
【0043】このような構成であれば、記憶媒体に記憶
されたサービス提供プログラムがコンピュータによって
読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュ
ータが処理を実行したときは、請求項6記載のサービス
提供端末と同等の作用が得られる。
【0044】さらに、本発明に係る請求項14記載のサ
ービス提供要求プログラムを記憶した記憶媒体は、請求
項1ないし5のいずれかに記載のサービス提供端末と通
信可能に接続し、前記サービス提供端末に対して、複数
のサービス内容のなかから選択した内容のサービスを提
供することを要求するサービス提供要求プログラムを記
憶した記憶媒体であって、ユーザに関するユーザ情報を
記憶するためのユーザ情報記憶手段を備えるコンピュー
タに対して、前記サービス提供端末から前記サービス選
択情報の一覧を受信したときに前記ユーザ情報記憶手段
のユーザ情報に基づいて前記サービス選択情報の一覧の
なかから前記サービス選択情報を選択する情報選択手段
と、前記情報選択手段の選択結果を前記サービス提供端
末に送信する選択結果送信手段とで実現される処理を実
行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み
取り可能な記憶媒体である。
【0045】このような構成であれば、記憶媒体に記憶
されたサービス提供要求プログラムがコンピュータによ
って読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコン
ピュータが処理を実行したときは、請求項10記載のク
ライアント端末と同等の作用が得られる。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図面を参照しながら説明する。図1ないし図8は、本
発明に係るサービス提供システム、サービス提供端末、
クライアント端末および記憶媒体の第1の実施の形態を
示す図である。
【0047】本実施の形態は、本発明に係るサービス提
供システム、サービス提供端末、クライアント端末およ
び記憶媒体を、図1に示すように、サービス提供端末1
00により、複数のディジタルコンテンツのなかからユ
ーザの興味や嗜好に適合したディジタルコンテンツをク
ライアント端末C1〜Cnに配信するというサービスを提
供する場合について適用したものである。
【0048】まず、本発明を適用するネットワークシス
テムの構成を図1を参照しながら説明する。図1は、本
発明を適用するネットワークシステムの構成を示すブロ
ック図である。
【0049】インターネット199には、図1に示すよ
うに、複数のディジタルコンテンツを蓄積しユーザに対
してディジタルコンテンツを配信するというサービスを
提供するサービス提供端末100と、ユーザの利用に供
する複数のクライアント端末C1〜Cnとが接続されてい
る。なお、以下、クライアント端末C1〜Cnのいずれか
を指すときにクライアント端末Cと総称することがあ
る。
【0050】次に、サービス提供端末100の構成を図
2を参照しながら詳細に説明する。図2は、サービス提
供端末100の構成を示すブロック図である。
【0051】サービス提供端末100は、図2に示すよ
うに、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全
体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCP
U30の制御プログラム等を格納しているROM32
と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の
演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34
と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F
38とで構成されており、これらは、データを転送する
ための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可
能に接続されている。
【0052】I/F38には、外部装置として、複数の
ディジタルコンテンツを蓄積したコンテンツ登録データ
ベース(以下、データベースのことを単にDBと略記す
る。)40と、クライアント端末Cのユーザを認証する
ための認証情報を登録した認証情報登録DB42と、イ
ンターネット199に接続するための信号線とが接続さ
れている。
【0053】コンテンツ登録DB40には、ニュース等
の記事情報がディジタルコンテンツとして格納されてい
る。ディジタルコンテンツは、例えば、図示しないが、
インターネット199上において記事情報を閲覧可能に
蓄積しているコンテンツ蓄積端末から収集してコンテン
ツ登録DB40に登録する。そのとき、コンテンツ蓄積
端末から収集したディジタルコンテンツには、ディジタ
ルコンテンツを特定するためのコンテンツIDと、その
記事内容の分野を示すカテゴリコードとが付されてお
り、サービス提供端末100は、カテゴリコードに基づ
いて、ディジタルコンテンツをカテゴリごとに分類して
コンテンツ登録DB40に登録する。
【0054】次に、CPU30の構成およびCPU30
で実行される処理を図3を参照しながら説明する。
【0055】CPU30は、マイクロプロセッシングユ
ニットMPU等からなり、ROM32の所定領域に格納
されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラ
ムに従って、図3のフローチャートに示すディジタルコ
ンテンツ配信処理を実行するようになっている。図3
は、ディジタルコンテンツ配信処理を示すフローチャー
トである。
【0056】ディジタルコンテンツ配信処理は、クライ
アント端末Cからのサービス提供要求に応じて、複数の
ディジタルコンテンツのなかからユーザの興味や嗜好に
適合したディジタルコンテンツをクライアント端末Cに
配信する処理であって、CPU30において実行される
と、まず、図3に示すように、ステップS100に移行
するようになっている。
【0057】ステップS100では、クライアント端末
Cからサービス提供要求を受信したか否かを判定し、サ
ービス提供要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ス
テップS102に移行するが、そうでないと判定したと
き(No)は、サービス提供要求を受信するまでステップS
100で待機する。
【0058】ステップS102では、ユーザIDおよび
パスワードをクライアント端末Cから受信する。ユーザ
IDおよびパスワードは、クライアント端末Cのユーザ
が必要なユーザ情報を登録し、あらかじめサービス提供
端末100から発行を受けているものである。ユーザI
Dおよびパスワードの発行については、従来の発行方法
の例による。
【0059】次いで、ステップS104に移行して、受
信したユーザIDおよびパスワードと認証情報登録DB
42の認証情報とを照合して正規のユーザであるか否か
を認証するユーザ認証処理を実行し、ステップS106
に移行して、認証処理の結果、正規のユーザであること
の認証が得られたか否かを判定し、正規のユーザである
ことの認証が得られたと判定したとき(Yes)は、ステッ
プS108に移行する。
【0060】ステップS108では、コンテンツ登録D
B40に登録されているディジタルコンテンツの一覧を
クライアント端末Cに送信する。コンテンツ一覧は、図
4に示すような構成となっている。図4は、コンテンツ
一覧300のデータ構造を示す図である。
【0061】コンテンツ一覧300は、図4に示すよう
に、ディジタルコンテンツのタイトルをコンテンツID
と対応付けたテーブルからなり、これには、各ディジタ
ルコンテンツごとに1つのレコードが登録されている。
各レコードは、コンテンツIDを登録したレコード30
2と、ディジタルコンテンツのタイトルを登録したフィ
ールド304とを含んで構成されている。図4の例で
は、第1段目のレコードには、コンテンツIDとして
「1」が、タイトルとして「会社Aが333〔MHz〕セ
レロン搭載企業向けデスクトップPC発売。」が登録さ
れている。これは、「会社Aが333〔MHz〕セレロン
搭載企業向けデスクトップPC発売。」というタイトル
のディジタルコンテンツがコンテンツID「1」により
特定されることを示している。
【0062】すなわち、ステップS108では、コンテ
ンツ登録DB40に登録されている各ディジタルコンテ
ンツからコンテンツIDおよびタイトルを抽出し、抽出
したコンテンツIDおよびタイトルに基づいてコンテン
ツ一覧300を作成し、作成したコンテンツ一覧300
をクライアント端末Cに送信する。
【0063】次いで、ステップS110に移行して、ク
ライアント端末Cがコンテンツ一覧300なかからディ
ジタルコンテンツを選択した結果であるコンテンツ選択
結果をクライアント端末Cから受信したか否かを判定
し、コンテンツ選択結果を受信したと判定したとき(Ye
s)は、ステップS112に移行する。ここで、コンテン
ツ選択結果は、後段で詳述するが、クライアント端末C
がコンテンツ一覧300なかからディジタルコンテンツ
を選択するものとして、それらディジタルコンテンツの
コンテンツIDを選択したものである。
【0064】ステップS112では、受信したコンテン
ツ選択結果に基づいて、コンテンツ登録DB40のなか
からディジタルコンテンツを選択し、ステップS114
に移行する。具体的に、ステップS112では、コンテ
ンツ選択結果であるコンテンツIDにより特定されるデ
ィジタルコンテンツを、コンテンツ登録DB40のなか
から検索により索出する。
【0065】ステップS114では、選択したディジタ
ルコンテンツについて出力レイアウトを決定してレイア
ウトを行う自動レイアウト処理を実行し、ステップS1
16に移行して、レイアウトされたディジタルコンテン
ツをクライアント端末Cに配信し、一連の処理を終了し
て元の処理に復帰させる。
【0066】一方、ステップS110で、コンテンツ選
択結果を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS
118に移行して、コンテンツ一覧300を送信してか
ら所定時間(例えば、3分)が経過したか否かを判定
し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、一連
の処理を終了して元の処理に復帰させるが、そうでない
と判定したとき(No)は、ステップS110に移行する。
【0067】一方、ステップS106で、正規のユーザ
であることの認証が得られないと判定したとき(No)は、
一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0068】次に、クライアント端末C1〜Cnの構成を
図5を参照しながら詳細に説明する。図5は、クライア
ント端末C1の構成を示すブロック図である。なお、各
クライアント端末C1〜Cnは、いずれも同一機能を有し
て構成されているので、以下、クライアント端末C1
構成についてのみ説明し、他のものについては説明を省
略する。
【0069】クライアント端末C1は、図5に示すよう
に、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体
を制御するCPU50と、所定領域にあらかじめCPU
50の制御プログラム等を格納しているROM52と、
ROM52等から読み出したデータやCPU50の演算
過程で必要な演算結果を格納するためのRAM54と、
外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F58
とで構成されており、これらは、データを転送するため
の信号線であるバス59で相互にかつデータ授受可能に
接続されている。
【0070】I/F58には、外部装置として、ヒュー
マンインターフェースとしてデータの入力が可能なキー
ボードやマウス等からなる入力装置60と、画像信号に
基づいて画面を表示する表示装置62と、ユーザ情報を
登録するユーザ情報登録DB64と、インターネット1
99に接続するための信号線とが接続されている。
【0071】ユーザ情報登録DB64には、図6に示す
ように、ユーザ情報を登録するユーザプロファイルテー
ブル320が格納されている。図6は、ユーザプロファ
イルテーブル320のデータ構造を示す図である。
【0072】ユーザプロファイルテーブル320は、図
6に示すように、各ユーザごとに1または複数のレコー
ドが登録可能となっている。各レコードは、ユーザの要
求事項を登録するフィールド324と、フィールド32
4の要求事項の重要度を登録するフィールド322とを
含んで構成されている。
【0073】フィールド324には、コンテンツ一覧3
00のなかからユーザの興味や嗜好に適合したディジタ
ルコンテンツを選択するために、ユーザが現在必要とし
ている事柄を登録する。すなわち、ディジタルコンテン
ツの選択は、フィールド324の要求事項からユーザの
興味や嗜好に適合すると思われる単語を抽出し、コンテ
ンツ一覧300との一致の度合いを判定することにより
行う。
【0074】図6の例では、第1段目のレコードには、
要求事項として「ウィンドウズ(登録商標)の動くノー
トPCが欲しい。」が、重要度として「0.5」が登録
されている。これは、「ウィンドウズの動くノートPC
が欲しい。」という要求事項に適合するディジタルコン
テンツを選択するにあたって、他のディジタルコンテン
ツとの比較において選択される割合が「0.5」である
ことを示している。なお、重要度は、絶対的な指標では
なく他のディジタルコンテンツの重要度と相対的に比較
される指標である。
【0075】なお、ユーザ情報登録DB64には、図示
しないが、ユーザプロファイルテーブル320のほか
に、サービス提供端末100で認証を得るためのユーザ
IDおよびパスワードが格納されている。ユーザIDお
よびパスワードは、サービス提供端末100でユーザが
ユーザ情報の登録を行ったときに発行されたものを、ユ
ーザ情報登録DB64に格納する。
【0076】次に、CPU50の構成およびCPU50
で実行される処理を図7を参照しながら説明する。
【0077】CPU50は、マイクロプロセッシングユ
ニットMPU等からなり、ROM52の所定領域に格納
されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラ
ムに従って、図7のフローチャートに示すサービス提供
要求処理を実行するようになっている。図7は、サービ
ス提供要求処理を示すフローチャートである。
【0078】サービス提供要求処理は、サービス提供端
末100に対してディジタルコンテンツの配信サービス
の提供を要求する処理であって、CPU50において実
行されると、まず、図7に示すように、ステップS20
0に移行するようになっている。
【0079】ステップS200では、サービス提供要求
をサービス提供端末100に送信し、ステップS202
に移行して、ユーザ情報登録DB64に格納されている
ユーザIDおよびパスワードをサービス提供端末100
に送信し、ステップS204に移行する。
【0080】ステップS204では、コンテンツ一覧3
00をサービス提供端末100から受信したか否かを判
定し、コンテンツ一覧300を受信したと判定したとき
(Yes)は、ステップS206に移行して、ユーザの要求
事項をユーザプロファイルテーブル320から読み出
し、ステップS208に移行する。
【0081】ステップS208では、読み出したユーザ
の要求事項に基づいて、コンテンツ一覧300のなかか
らユーザの興味や嗜好に適合したディジタルコンテンツ
を選択する。具体的に、ステップS208では、ユーザ
プロファイルテーブル320のフィールド324から要
求事項を読み出し、さらに読み出した要求事項からユー
ザの興味や嗜好に適合すると思われる単語を抽出し、抽
出した単語とコンテンツ一覧300のタイトルとの一致
の度合いを判定し、一致の度合いが大きいディジタルコ
ンテンツを検索により索出する。
【0082】次いで、ステップS210に移行して、選
択したディジタルコンテンツのコンテンツIDを選択結
果としてサービス提供端末100に送信し、一連の処理
を終了する。
【0083】一方、ステップS204で、コンテンツ一
覧300を受信しないと判定したとき(No)は、ステップ
S212に移行して、ユーザIDおよびパスワードを送
信してから所定時間(例えば、3分)が経過したか否か
を判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)
は、一連の処理を終了するが、そうでないと判定したと
き(No)は、ステップS204に移行する。
【0084】次に、上記第1の実施の形態の動作を図8
を参照しながら説明する。図8は、クライアント端末C
に配信されるディジタルコンテンツを表示した表示画面
である。
【0085】以下、クライアント端末C1には、図6に
示すような内容のユーザプロファイルテーブル320が
ユーザ情報登録DB64に格納されており、サービス提
供端末100により、図4に示すような内容のコンテン
ツ一覧300がクライアント端末C1に送信される場合
を例にとって説明する。
【0086】ディジタルコンテンツの配信サービスを受
けたい場合、クライアント端末C1のユーザは、まず、
クライアント端末C1においてサービスを提供すべき指
示を入力する。
【0087】クライアント端末C1では、ユーザにより
サービス提供が指示されると、ステップS200,S2
02を経て、サービス提供要求がサービス提供端末10
0に送信されるとともに、あらかじめユーザ登録を行っ
てサービス提供端末100から発行されているユーザI
Dおよびパスワードがサービス提供端末100に送信さ
れる。
【0088】サービス提供端末100では、サービス提
供要求を受信すると、ステップS102,S104を経
て、受信したユーザIDおよびパスワードをもとにユー
ザ認証処理が行われる。その結果、正規のユーザである
との認証が得られると、ステップS108を経て、コン
テンツ一覧300がクライアント端末C1に送信され
る。
【0089】クライアント端末C1では、図4に示すよ
うな内容のコンテンツ一覧300を受信すると、ステッ
プS206,S208を経て、次のように処理が実行さ
れる。
【0090】まず、要求項目として、「ウィンドウズの
動くノートPCが欲しい。」、「今度のボーナスでは2
0万円程度の予算が取れるはずだ。」および「ケーブル
モデムでPCをインターネットにつなぎたい。」がそれ
ぞれユーザプロファイルテーブル320から読み出され
る。これらの要求項目から、ユーザの興味や嗜好に適合
すると思われる単語として、「ウィンドウズ」、「ノー
トPC」、「20万円程度」、「ケーブルモデム」およ
び「インターネット」という単語を抽出することができ
る。そして、抽出された各単語とコンテンツ一覧300
の各タイトルとが比較されることで、抽出された各単語
が各タイトルにどれぐらいの度合いで含まれているかが
判定される。
【0091】その結果、第1番目のディジタルコンテン
ツについては、そのタイトルが「会社Aが333〔MH
z〕セレロン搭載企業向けデスクトップPCを発売。」
であり、これは、抽出された各単語と照らし合わせる
と、価格が不明あり、しかもユーザの希望するノートP
Cに関するものではないので、配信対象のディジタルコ
ンテンツとしては選択されない。
【0092】第2番目のディジタルコンテンツについて
は、そのタイトルが「会社Bが30万円台のウィンドウ
ズ95モデルのノートPCを発売。」であり、これは、
抽出された各単語と照らし合わせると、ウィンドウズが
動くノートPCであるが、価格が30万円からであり、
ユーザプロファイルテーブル320の価格に関する要求
事項の重要度が比較的大きいので、配信対象のディジタ
ルコンテンツとしては選択されない。
【0093】第3番目のディジタルコンテンツについて
は、そのタイトルが「会社CがノートPCのLinux
モデルを発売。価格は20万円から。」であり、これ
は、抽出された各単語と照らし合わせると、ウィンドウ
ズモデルではないが、ノートPCであり、価格もユーザ
の希望に比較的沿っているので、配信対象のディジタル
コンテンツとして選択される。
【0094】第4番目のディジタルコンテンツについて
は、そのタイトルが「会社Dが10万円を切るデスクト
ップPCを発売。」であり、これは、抽出された各単語
と照らし合わせると、OSが不明でノートPCでもない
が、重要度が比較的大きいユーザの価格に対する要求事
項を満たしているので、配信対象のディジタルコンテン
ツとして選択される。
【0095】第5番目のディジタルコンテンツについて
は、そのタイトルが「会社EがJava搭載の携帯電話
を発売。」であり、これは、抽出された各単語と照らし
合わせると、ウィンドウズでもノートPCに関するもの
でもないので、配信対象のディジタルコンテンツとして
は選択されない。
【0096】第6番目のディジタルコンテンツについて
は、そのタイトルが「会社Fがケーブルモデムを発
表。」であり、これは、抽出された各単語と照らし合わ
せると、ユーザがケーブルモデムに興味があり、ノート
PCと同時に購入する可能性があるので、配信対象のデ
ィジタルコンテンツとして選択される。
【0097】このように、第1番目ないし第6番目のデ
ィジタルコンテンツのうち第3番目、第4番目および第
6番目のディジタルコンテンツが配信対象として選択さ
れると、ステップS210を経て、それぞれのコンテン
ツID「3」、「4」および「6」が選択結果としてサ
ービス提供端末100に送信される。
【0098】サービス提供端末100では、コンテンツ
ID「3」、「4」および「6」を選択結果として受信
すると、ステップS112,S114を経て、受信した
コンテンツIDにより特定されるディジタルコンテンツ
がコンテンツ登録DB40のなかから選択され、選択さ
れたディジタルコンテンツについて出力レイアウトが決
定されてレイアウトが行われる。そして、ステップS1
16を経て、レイアウトされたディジタルコンテンツが
クライアント端末C1に配信される。
【0099】クライアント端末C1では、ディジタルコ
ンテンツを受信し、それを表示装置62に表示すると、
図8に示すような画面が表示される。図8の例では、コ
ンテンツ一覧300の第3番目のディジタルコンテンツ
が領域500に配置され、第4番目のディジタルコンテ
ンツが領域502に配置され、第6番目のディジタルコ
ンテンツが領域504に配置されている。
【0100】このようにして、本実施の形態では、サー
ビス提供端末100は、サービス提供要求に応じてコン
テンツ一覧300をクライアント端末Cに送信し、クラ
イアント端末Cからディジタルコンテンツの選択結果を
受信したときは、その選択結果に基づいて複数のディジ
タルコンテンツのなかから配信すべきディジタルコンテ
ンツを選択し、選択したディジタルコンテンツをクライ
アント端末Cに配信するようになっており、クライアン
ト端末Cは、ユーザ情報を登録したユーザ情報登録DB
64を備え、サービス提供端末100からコンテンツ一
覧300を受信したときは、ユーザ情報登録DB64の
ユーザ情報に基づいてコンテンツ一覧300のなかから
コンテンツIDを選択し、その選択結果をサービス提供
端末100に送信するようになっている。
【0101】これにより、ディジタルコンテンツの配信
サービスを行う際に、サービス提供端末100とクライ
アント端末Cとの間では、ディジタルコンテンツの選択
結果が送受信されるのみで、ユーザの個人的な情報が送
受信されないので、ユーザの個人的な情報が外部に漏洩
する可能性を低減することができる。したがって、従来
に比して、ユーザのプライバシをある程度保護すること
ができる。
【0102】上記第1の実施の形態において、ディジタ
ルコンテンツは、請求項1、6、10、13または14
記載のサービス内容に対応し、コンテンツIDは、請求
項1、6、10、13または14記載のサービス選択情
報に対応し、コンテンツ一覧300は、請求項1、6、
10、13または14記載のサービス選択情報の一覧に
対応している。また、ユーザ情報登録DB64は、請求
項1、10または14記載のユーザ情報記憶手段に対応
し、ステップS108は、請求項1、6または13記載
の一覧送信手段に対応し、ステップS112は、請求項
1、6または13記載のサービス選択手段に対応してい
る。また、ステップS116は、請求項1、6または1
3記載のサービス提供手段に対応し、ステップS208
は、請求項1、10または14記載の情報選択手段に対
応し、ステップS210は、請求項1、10または14
記載の選択結果送信手段に対応している。
【0103】次に、本発明の第2の実施の形態を図面を
参照しながら説明する。図9ないし図13は、本発明に
係るサービス提供システム、サービス提供端末、クライ
アント端末および記憶媒体の第2の実施の形態を示す図
である。なお、以下、上記第1の実施の形態と異なる部
分についてのみ説明し、上記第1の実施の形態と重複す
る部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0104】本実施の形態は、本発明に係るサービス提
供システム、サービス提供端末、クライアント端末およ
び記憶媒体を、図1に示すように、サービス提供端末1
00により、複数のディジタルコンテンツのなかからユ
ーザの興味や嗜好に適合したディジタルコンテンツをク
ライアント端末C1〜Cnに配信するというサービスを提
供する場合について適用したものであり、上記第1の実
施の形態と異なるのは、サービス提供端末100からの
コンテンツ関連情報に基づいてクライアント端末Cでユ
ーザプロファイルテーブル320を更新する点にある。
【0105】まず、サービス提供端末100の構成を図
9を参照しながら説明する。図9は、サービス提供端末
100の構成を示すブロック図である。
【0106】サービス提供端末100は、図9に示すよ
うに、CPU30と、ROM32と、RAM34と、I
/F38とで構成されており、これらは、バス39で相
互にかつデータ授受可能に接続されている。
【0107】I/F38には、外部装置として、コンテ
ンツ登録DB40と、認証情報登録DB42と、コンテ
ンツ登録DB40に登録されている複数のディジタルコ
ンテンツについてその関連を示すコンテンツ関連情報を
登録するコンテンツ関連情報登録DB44と、インター
ネット199に接続するための信号線とが接続されてい
る。
【0108】コンテンツ関連情報登録DB44には、図
10に示すように、コンテンツ関連情報を登録したコン
テンツ関連情報登録テーブル340が格納されている。
図10は、コンテンツ関連情報登録テーブル340のデ
ータ構造を示す図である。
【0109】コンテンツ関連情報登録テーブル340
は、図10に示すように、関連のあるディジタルコンテ
ンツごとに1または複数のレコードが登録可能となって
いる。各レコードは、コンテンツIDを登録するフィー
ルド342と、フィールド342のコンテンツIDによ
り特定されるディジタルコンテンツと関連のあるディジ
タルコンテンツのコンテンツIDを登録するフィールド
344と、フィールド342,344のコンテンツID
により特定されるディジタルコンテンツ同士の関連の度
合いを登録するフィールド346とを含んで構成されて
いる。
【0110】図10の例では、第1段目のレコードに
は、関連のあるディジタルコンテンツのコンテンツID
として「1」および「4」が、関連度として「0.2」
が登録されている。これは、コンテンツID「1」によ
り特定されるディジタルコンテンツと、コンテンツID
「4」により特定されるディジタルコンテンツとが関連
しており、その関連の度合いが「0.2」であることを
示している。ここで、コンテンツID「1」とコンテン
ツID「4」とは、PCに関する記事であるということ
で関連度を「0.2」に、コンテンツID「2」とコン
テンツID「3」とは、ノートPCに関する記事である
ということで関連度を「0.5」に、コンテンツID
「3」とコンテンツID「5」とは、Linux、Ja
va、携帯電話は、最近のビジネスの注目を集めている
記事であるということで関連度を「0.7」に設定して
いる。なお、関連度は、絶対的な指標ではなく他のディ
ジタルコンテンツの関連度と相対的に比較される指標で
ある。
【0111】次に、サービス提供端末100で実行され
るディジタルコンテンツ配信処理を図11を参照しなが
ら説明する。図11は、ディジタルコンテンツ配信処理
を示すフローチャートである。
【0112】ディジタルコンテンツ配信処理は、CPU
30において実行されると、まず、図11に示すよう
に、ステップS100に移行するようになっている。
【0113】ステップS100では、サービス提供要求
を受信したか否かを判定し、サービス提供要求を受信し
たと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行す
るが、そうでないと判定したとき(No)は、サービス提供
要求を受信するまでステップS100で待機する。
【0114】ステップS102では、ユーザIDおよび
パスワードを受信し、ステップS104に移行して、受
信したユーザIDおよびパスワードをもとにユーザ認証
処理を実行し、ステップS106に移行して、認証処理
の結果、認証が得られたか否かを判定し、認証が得られ
たと判定したとき(Yes)は、ステップS120に移行す
る。
【0115】ステップS120では、コンテンツ関連情
報登録DB44からコンテンツ関連情報登録テーブル3
40(以下、単にコンテンツ関連情報340という。)
を読み出し、ステップS122に移行して、コンテンツ
一覧300および読み出したコンテンツ関連情報340
をクライアント端末Cに送信し、ステップS110に移
行する。
【0116】ステップS110では、コンテンツ選択結
果を受信したか否かを判定し、コンテンツ選択結果を受
信したと判定したとき(Yes)は、ステップS112に移
行して、受信したコンテンツ選択結果に基づいて、コン
テンツ登録DB40のなかからディジタルコンテンツを
選択し、ステップS114に移行する。
【0117】ステップS114では、選択したディジタ
ルコンテンツについて自動レイアウト処理を実行し、ス
テップS116に移行して、レイアウトされたディジタ
ルコンテンツを配信し、一連の処理を終了して元の処理
に復帰させる。
【0118】一方、ステップS110で、コンテンツ選
択結果を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS
118に移行して、コンテンツ一覧300およびコンテ
ンツ関連情報340を送信してから所定時間が経過した
か否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Y
es)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる
が、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS11
0に移行する。
【0119】一方、ステップS106で、認証が得られ
ないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の
処理に復帰させる。
【0120】次に、クライアント端末C1で実行される
サービス提供要求処理を図12を参照しながら説明す
る。図12は、サービス提供要求処理を示すフローチャ
ートである。
【0121】サービス提供要求処理は、CPU50にお
いて実行されると、まず、図12に示すように、ステッ
プS200に移行するようになっている。
【0122】ステップS200では、サービス提供要求
を送信し、ステップS202に移行して、ユーザIDお
よびパスワードを送信し、ステップS214に移行す
る。
【0123】ステップS214では、コンテンツ一覧3
00およびコンテンツ関連情報340をサービス提供端
末100から受信したか否かを判定し、コンテンツ一覧
300およびコンテンツ関連情報340を受信したと判
定したとき(Yes)は、ステップS206に移行して、ユ
ーザの要求事項をユーザプロファイルテーブル320か
ら読み出し、ステップS208に移行する。
【0124】ステップS208では、読み出したユーザ
の要求事項に基づいて、コンテンツ一覧300のなかか
らユーザの興味や嗜好に適合したディジタルコンテンツ
を選択し、ステップS210に移行して、選択したディ
ジタルコンテンツのコンテンツIDを選択結果として送
信し、ステップS216に移行して、受信したコンテン
ツ関連情報340に基づいて、ユーザプロファイルテー
ブル320に新たなユーザの要求事項を追加し、一連の
処理を終了する。
【0125】一方、ステップS214で、コンテンツ一
覧300およびコンテンツ関連情報340を受信しない
と判定したとき(No)は、ステップS212に移行して、
ユーザIDおよびパスワードを送信してから所定時間が
経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定し
たとき(Yes)は、一連の処理を終了するが、そうでない
と判定したとき(No)は、ステップS214に移行する。
【0126】次に、上記第2の実施の形態の動作を図1
3を参照しながら説明する。図13は、ユーザプロファ
イルテーブル320のデータ構造を示す図である。
【0127】以下、クライアント端末C1には、図6に
示すような内容のユーザプロファイルテーブル320が
ユーザ情報登録DB64に格納されており、サービス提
供端末100により、図4に示すような内容のコンテン
ツ一覧300がクライアント端末C1に送信される場合
を例にとって説明する。
【0128】クライアント端末C1では、ユーザにより
サービス提供が指示されると、サービス提供要求、ユー
ザIDおよびパスワードがサービス提供端末100に送
信される。
【0129】サービス提供端末100では、サービス提
供要求を受信すると、受信したユーザIDおよびパスワ
ードをもとにユーザ認証処理が行われる。その結果、正
規のユーザであるとの認証が得られると、ステップS1
20,S122を経て、コンテンツ関連情報340がコ
ンテンツ関連情報登録DB44から読み出され、コンテ
ンツ一覧300および読み出されたコンテンツ関連情報
340がクライアント端末C1に送信される。
【0130】クライアント端末C1では、図4に示すよ
うな内容のコンテンツ一覧300を受信すると、上記第
1の実施の形態と同様に、第1番目ないし第6番目のデ
ィジタルコンテンツのうち第3番目、第4番目および第
6番目のディジタルコンテンツが配信対象として選択さ
れ、それぞれのコンテンツID「3」、「4」および
「6」が選択結果としてサービス提供端末100に送信
される。
【0131】そして、ステップS216を経て、受信し
たコンテンツ関連情報340に基づいて、ユーザプロフ
ァイルテーブル340に新たなユーザの要求事項が追加
される。具体的には、コンテンツ関連情報340に基づ
いて、ステップS208で選択されたディジタルコンテ
ンツに関連するディジタルコンテンツが選択される。こ
の場合、選択されたコンテンツIDが「3」、「4」お
よび「6」であり、コンテンツ関連情報340を参照す
ると、コンテンツID「1」と「4」とが、コンテンツ
ID「2」と「3」とが、コンテンツID「3」と
「5」とがそれぞれ関連しているので、選択されたコン
テンツID「4」と関連する「1」が、選択されたコン
テンツID「3」と関連する「2」および「5」が選択
される。これらのうち関連度が一番高いのは、コンテン
ツID「5」により特定されるディジタルコンテンツな
ので、図13に示すように、コンテンツID「5」に対
応するタイトルから新たなユーザの要求事項「Java
搭載の携帯電話。」が抽出され、抽出された新たな要求
事項がユーザプロファイルテーブル320に追加され
る。
【0132】ここで、新たに追加された要求事項の重要
度は、例えば、コンテンツID「3」に対応するタイト
ルとの一致の度合いに、コンテンツID「3」と「5」
との関連度を乗算することにより算出する。例えば、コ
ンテンツID「3」に対応するタイトルとの一致の度合
いが「0.7」であるとすると、新たに追加された要求
事項の重要度は、「0.7×0.5」より「0.35」
として算出することができる。
【0133】このように、ユーザプロファイルテーブル
320に新たな要求事項が追加されると、次回以降の配
信サービスにおいて、ユーザの興味や嗜好に直接適合す
るディジタルコンテンツばかりでなく、さらにユーザの
興味や嗜好に間接的に関連するディジタルコンテンツも
配信されることになる。
【0134】このようにして、本実施の形態では、サー
ビス提供端末100は、コンテンツ関連情報340をク
ライアント端末Cに送信するようになっており、クライ
アント端末Cは、コンテンツ関連情報340を受信した
ときは、受信したコンテンツ関連情報340に基づいて
ユーザプロファイルテーブル320のユーザ情報を更新
するようになっている。
【0135】これにより、上記第1の実施の形態の効果
に加えて、ユーザは、配信サービスの提供回数を重ねる
たびに、ユーザの興味や嗜好に直接適合するディジタル
コンテンツばかりでなく、さらにユーザの興味や嗜好に
間接的に関連するディジタルコンテンツの配信を受ける
ことできる。
【0136】上記第2の実施の形態において、ユーザの
要求事項は、請求項3または12記載の興味情報に対応
し、ステップS122は、請求項2または7記載のサー
ビス関連情報送信手段に対応し、ステップS216は、
請求項2、3、11または12記載のユーザ情報更新手
段に対応している。
【0137】また、上記第2の実施の形態において、デ
ィジタルコンテンツは、請求項1、2、6、7、10、
13または14記載のサービス内容に対応し、コンテン
ツIDは、請求項1、2、6、7、10、13または1
4記載のサービス選択情報に対応し、コンテンツ一覧3
00は、請求項1、2、6、7、10、13または14
記載のサービス選択情報の一覧に対応している。また、
ユーザ情報登録DB64は、請求項1、10または14
記載のユーザ情報記憶手段に対応し、ステップS108
は、請求項1、6または13記載の一覧送信手段に対応
し、ステップS112は、請求項1、6または13記載
のサービス選択手段に対応している。また、ステップS
116は、請求項1、6または13記載のサービス提供
手段に対応し、ステップS208は、請求項1、10ま
たは14記載の情報選択手段に対応し、ステップS21
0は、請求項1、10または14記載の選択結果送信手
段に対応している。
【0138】次に、本発明の第3の実施の形態を図面を
参照しながら説明する。図14および図15は、本発明
に係るサービス提供システム、サービス提供端末、クラ
イアント端末および記憶媒体の第3の実施の形態を示す
図である。なお、以下、上記第2の実施の形態と異なる
部分についてのみ説明し、上記第2の実施の形態と重複
する部分については同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0139】本実施の形態は、本発明に係るサービス提
供システム、サービス提供端末、クライアント端末およ
び記憶媒体を、図1に示すように、サービス提供端末1
00により、複数のディジタルコンテンツのなかからユ
ーザの興味や嗜好に適合したディジタルコンテンツをク
ライアント端末C1〜Cnに配信するというサービスを提
供する場合について適用したものであり、上記第1の実
施の形態と異なるのは、クライアント端末Cからの選択
結果に基づいてサービス提供端末100でコンテンツ関
連情報を更新する点にある。
【0140】まず、サービス提供端末100で実行され
るディジタルコンテンツ配信処理を図14を参照しなが
ら説明する。図14は、ディジタルコンテンツ配信処理
を示すフローチャートである。
【0141】ディジタルコンテンツ配信処理は、CPU
30において実行されると、まず、図14に示すよう
に、ステップS100に移行するようになっている。
【0142】ステップS100では、サービス提供要求
を受信したか否かを判定し、サービス提供要求を受信し
たと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行す
るが、そうでないと判定したとき(No)は、サービス提供
要求を受信するまでステップS100で待機する。
【0143】ステップS102では、ユーザIDおよび
パスワードを受信し、ステップS104に移行して、受
信したユーザIDおよびパスワードをもとにユーザ認証
処理を実行し、ステップS106に移行して、認証処理
の結果、認証が得られたか否かを判定し、認証が得られ
たと判定したとき(Yes)は、ステップS120に移行す
る。
【0144】ステップS120では、コンテンツ関連情
報登録DB44からコンテンツ関連情報340を読み出
し、ステップS124に移行して、読み出したコンテン
ツ関連情報340に基づいてコンテンツ一覧300を作
成する。具体的に、ステップS124では、コンテンツ
関連情報340を参照して、関連のあるディジタルコン
テンツを選択し、選択したディジタルコンテンツをコン
テンツ一覧300に掲載する。これにより、ディジタル
コンテンツが多数登録されている場合に、関連のさほど
ないディジタルコンテンツがコンテンツ一覧300に混
在することよって情報が煩雑になるという不具合を回避
することができる。
【0145】次いで、ステップS108に移行して、作
成したコンテンツ一覧300をクライアント端末Cに送
信し、ステップS110に移行して、コンテンツ選択結
果を受信したか否かを判定し、コンテンツ選択結果を受
信したと判定したとき(Yes)は、ステップS112に移
行して、受信したコンテンツ選択結果に基づいて、コン
テンツ登録DB40のなかからディジタルコンテンツを
選択し、ステップS114に移行する。
【0146】ステップS114では、選択したディジタ
ルコンテンツについて自動レイアウト処理を実行し、ス
テップS116に移行して、レイアウトされたディジタ
ルコンテンツを配信し、ステップS126に移行して、
受信したコンテンツ選択結果に基づいてコンテンツ関連
情報340に新たな関連を追加し、一連の処理を終了し
て元の処理に復帰させる。
【0147】一方、ステップS110で、コンテンツ選
択結果を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS
118に移行して、コンテンツ一覧300およびコンテ
ンツ関連情報340を送信してから所定時間が経過した
か否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Y
es)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる
が、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS11
0に移行する。
【0148】一方、ステップS106で、認証が得られ
ないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の
処理に復帰させる。
【0149】なお、クライアント端末C1は、図12の
フローチャートに示すサービス提供要求処理に代えて、
図3のフローチャートに示すサービス提供要求処理を実
行するようになっている。
【0150】次に、上記第3の実施の形態の動作を図1
5を参照しながら説明する。図15は、コンテンツ情報
登録テーブル340のデータ構造を示す図である。
【0151】以下、クライアント端末C1には、図6に
示すような内容のユーザプロファイルテーブル320が
ユーザ情報登録DB64に格納されており、サービス提
供端末100により、図4に示すような内容のコンテン
ツ一覧300がクライアント端末C1に送信される場合
を例にとって説明する。
【0152】クライアント端末C1では、ユーザにより
サービス提供が指示されると、サービス提供要求、ユー
ザIDおよびパスワードがサービス提供端末100に送
信される。
【0153】サービス提供端末100では、サービス提
供要求を受信すると、受信したユーザIDおよびパスワ
ードをもとにユーザ認証処理が行われる。その結果、正
規のユーザであるとの認証が得られると、ステップS1
20,S124,S108を経て、コンテンツ関連情報
340がコンテンツ関連情報登録DB44から読み出さ
れ、読み出されたコンテンツ関連340に基づいてコン
テンツ一覧300が作成され、作成されたコンテンツ一
覧300がクライアント端末C1に送信される。
【0154】クライアント端末C1では、図4に示すよ
うな内容のコンテンツ一覧300を受信すると、上記第
1の実施の形態と同様に、第1番目ないし第6番目のデ
ィジタルコンテンツのうち第3番目、第4番目および第
6番目のディジタルコンテンツが配信対象として選択さ
れ、それぞれのコンテンツID「3」、「4」および
「6」が選択結果としてサービス提供端末100に送信
される。
【0155】サービス提供端末100では、コンテンツ
ID「3」、「4」および「6」を選択結果として受信
すると、受信したコンテンツIDにより特定されるディ
ジタルコンテンツがコンテンツ登録DB40のなかから
選択され、選択されたディジタルコンテンツについてレ
イアウトが行われ、レイアウトされたディジタルコンテ
ンツがクライアント端末C1に配信される。
【0156】そして、ステップS126を経て、受信し
たコンテンツ選択結果に基づいて、コンテンツ関連情報
340に新たな関連が追加される。具体的には、クライ
アント端末C1で同時に選択されたコンテンツIDによ
り特定されるディジタルコンテンツは相互に関連がある
ものとして、それぞれの関連に対して関連度を例えば
0.1ずつ加算する。図15の例では、第1段目のレコ
ードから第3段目のレコードについては、図10のコン
テンツ関連情報登録テーブル340の内容と比較して、
それぞれ関連度が0.1ずつ加算されている。また、コ
ンテンツID「3」と「4」との関連、コンテンツID
「3」と「6」との関連、およびコンテンツID「4」
と「6」との関連が3つのレコードとして追加されてい
る。このとき、追加されたレコードの関連度はいずれ
も、0.1に設定されている。
【0157】このように、コンテンツ関連情報340に
新たな関連が追加されると、次回以降の配信サービスに
おいて、ユーザの興味や嗜好に直接適合するディジタル
コンテンツばかりでなく、さらにユーザの興味や嗜好に
間接的に関連するディジタルコンテンツも含むコンテン
ツ一覧300が送信されることになる。
【0158】このようにして、本実施の形態では、サー
ビス提供端末100は、コンテンツ関連情報340を記
憶したコンテンツ関連情報登録DB44を備え、コンテ
ンツ関連情報340に基づいてコンテンツ一覧300を
作成し、クライアント端末Cからディジタルコンテンツ
の選択結果を受信したときは、受信した選択結果に基づ
いてコンテンツ関連情報登録DB44のコンテンツ関連
情報340を更新するようになっている。
【0159】これにより、上記第1の実施の形態の効果
に加えて、ユーザは、配信サービスの提供回数を重ねる
たびに、ユーザの興味や嗜好に直接適合するディジタル
コンテンツばかりでなく、さらにユーザの興味や嗜好に
間接的に関連するディジタルコンテンツの配信を受ける
ことできる。
【0160】また、本実施の形態では、サービス提供端
末100とクライアント端末Cとの間で、ディジタルコ
ンテンツの選択結果としてコンテンツIDを送受信する
ようになっている。
【0161】これにより、ディジタルコンテンツのタイ
トルや本文そのものをディジタルコンテンツの選択結果
として送信する場合に比して、サービス提供端末100
とクライアント端末Cとの間におけるデータ転送量を少
なくすることができる。
【0162】上記第3の実施の形態において、コンテン
ツ関連情報登録DB44は、請求項4または8記載のサ
ービス関連情報記憶手段に対応し、ステップS126
は、請求項4、5、8または9記載のサービス関連情報
更新手段に対応している。
【0163】また、上記第3の実施の形態において、デ
ィジタルコンテンツは、請求項1、4、6、8、10、
13または14記載のサービス内容に対応し、コンテン
ツIDは、請求項1、4、6、8、10、13または1
4記載のサービス選択情報に対応し、コンテンツ一覧3
00は、請求項1、4、6、8、10、13または14
記載のサービス選択情報の一覧に対応している。また、
ユーザ情報登録DB64は、請求項1、10または14
記載のユーザ情報記憶手段に対応し、ステップS108
は、請求項1、4、6、8または13記載の一覧送信手
段に対応し、ステップS112は、請求項1、6または
13記載のサービス選択手段に対応している。また、ス
テップS116は、請求項1、6または13記載のサー
ビス提供手段に対応し、ステップS208は、請求項
1、10または14記載の情報選択手段に対応し、ステ
ップS210は、請求項1、10または14記載の選択
結果送信手段に対応している。
【0164】なお、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、コンテンツ一覧300には、ディジタルコン
テンツのタイトルを掲載するように構成したが、これに
限らず、ディジタルコンテンツの全文を掲載するように
構成してもよい。
【0165】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、コンテンツ一覧300には、コンテンツID
を掲載するように構成したが、これに限らず、ディジタ
ルコンテンツのタイトルのみ、またはディジタルコンテ
ンツの全文のみを掲載するように構成してもよい。
【0166】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、サービス提供端末100とクライアント端末
Cとの間で、ディジタルコンテンツの選択結果としてコ
ンテンツIDを送受信するように構成したが、これに限
らず、コンテンツ一覧300にタイトルが掲載されてい
る場合はタイトルを、コンテンツ一覧300にタイトル
が掲載されている場合は全文またはその一部(例えば、
先頭から所定文字数)を送受信するように構成してもよ
い。
【0167】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、ユーザ情報として、ユーザの要求事項および
重要度から構成したが、これに限らず、ユーザ情報とし
ては、ユーザの氏名、年齢、住所、電話番号またはメー
ルアドレスを含んで構成してもよい。ユーザ情報は、文
字情報であってもよいが、ヒストグラム、ベクトル、マ
トリクスといった数値情報として管理してもよい。
【0168】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、ディジタルコンテンツとして、ニュース等の
記事情報を配信するように構成したが、これに限らず、
ディジタルコンテンツとして、音楽データ、画像データ
その他のマルチメディアデータを配信するように構成し
てもよい。
【0169】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいて、図3、図7、図11、図12および図14のフ
ローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれ
も、ROM32,52にあらかじめ格納されている制御
プログラムを実行する場合について説明したが、これに
限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された
記憶媒体から、そのプログラムをRAM34,54に読
み込んで実行するようにしてもよい。
【0170】ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等
の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒
体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記
憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体
であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法の
いかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記
憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
【0171】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、本発明に係るサービス提供システム、サービ
ス提供端末、クライアント端末および記憶媒体を、イン
ターネット199からなるネットワークシステムに適用
した場合について説明したが、これに限らず、例えば、
インターネット199と同一方式により通信を行ういわ
ゆるイントラネットに適用してもよい。もちろん、イン
ターネット199と同一方式により通信を行うネットワ
ークに限らず、通常のネットワークに適用することもで
きる。
【0172】また、上記第1ないし第3の実施の形態に
おいては、本発明に係るサービス提供システム、サービ
ス提供端末、クライアント端末および記憶媒体を、図1
に示すように、サービス提供端末100により、複数の
ディジタルコンテンツのなかからユーザの興味や嗜好に
適合したディジタルコンテンツをクライアント端末C 1
〜Cnに配信するというサービスを提供する場合につい
て適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しな
い範囲で他の場合にも適用可能である。例えば、ユーザ
の個性に適合したレイアウトとなるように自動レイアウ
トを行うレイアウトサービス、またはユーザの個性に適
合した情報をデータベースから検索する検索サービスを
提供する場合に適用することができる。
【0173】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1ないし5記載のサービス提供システムによれば、サ
ービスの提供を行う際に、サービス提供端末とクライア
ント端末との間では、サービス選択情報の選択結果が送
受信されるのみで、ユーザの個人的な情報が送受信され
ないので、ユーザの個人的な情報が外部に漏洩する可能
性を低減することができる。したがって、従来に比し
て、ユーザのプライバシをある程度保護することができ
るという効果が得られる。
【0174】さらに、本発明に係る請求項2または3記
載のサービス提供システムによれば、ユーザは、サービ
スの提供回数を重ねるたびに、ユーザの興味や嗜好に直
接適合するサービス内容ばかりでなく、さらにユーザの
興味や嗜好に間接的に関連する内容のサービスの提供を
受けることできるという効果も得られる。
【0175】さらに、本発明に係る請求項4または5記
載のサービス提供システムによれば、ユーザの個人的な
情報が外部に漏洩する可能性を低減しつつ、ユーザの興
味や嗜好に間接的に関連する内容のサービスをサービス
提供端末側で把握することができるという効果も得られ
る。
【0176】一方、本発明に係る請求項6ないし9記載
のサービス提供端末によれば、請求項1記載のサービス
提供システムと同等の効果が得られる。
【0177】さらに、本発明に係る請求項7記載のサー
ビス提供端末によれば、請求項2記載のサービス提供シ
ステムと同等の効果が得られる。
【0178】さらに、本発明に係る請求項8または9記
載のサービス提供端末によれば、請求項4記載のサービ
ス提供システムと同等の効果が得られる。
【0179】一方、本発明に係る請求項10ないし12
記載のクライアント端末によれば、請求項1記載のサー
ビス提供システムと同等の効果が得られる。
【0180】さらに、本発明に係る請求項11または1
2記載のクライアント端末によれば、請求項2記載のサ
ービス提供システムと同等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するネットワークシステムの構成
を示すブロック図である。
【図2】サービス提供端末100の構成を示すブロック
図である。
【図3】ディジタルコンテンツ配信処理を示すフローチ
ャートである。
【図4】コンテンツ一覧300のデータ構造を示す図で
ある。
【図5】クライアント端末C1の構成を示すブロック図
である。
【図6】ユーザプロファイルテーブル320のデータ構
造を示す図である。
【図7】サービス提供要求処理を示すフローチャートで
ある。
【図8】クライアント端末Cに配信されるディジタルコ
ンテンツを表示した表示画面である。
【図9】サービス提供端末100の構成を示すブロック
図である。
【図10】コンテンツ関連情報登録テーブル340のデ
ータ構造を示す図である。
【図11】ディジタルコンテンツ配信処理を示すフロー
チャートである。
【図12】サービス提供要求処理を示すフローチャート
である。
【図13】ユーザプロファイルテーブル320のデータ
構造を示す図である。
【図14】ディジタルコンテンツ配信処理を示すフロー
チャートである。
【図15】コンテンツ情報登録テーブル340のデータ
構造を示す図である。
【符号の説明】
100 サービス提供端末 C1〜Cn クライアント端末 30,50 CPU 32,52 ROM 34,54 RAM 38,58 I/F 40 コンテンツ登録データベー
ス 42 認証情報登録データベース 44 コンテンツ関連情報登録デ
ータベース 60 入力装置 62 表示装置 64 ユーザ情報登録データベー
ス 300 コンテンツ一覧 320 ユーザプロファイルテーブ
ル 340 コンテンツ関連情報

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスを提供するサービス提供端末
    と、サービスの提供を受けるクライアント端末とを通信
    可能に接続し、前記クライアント端末からのサービス提
    供要求に応じて、複数のサービス内容のなかから選択し
    た内容のサービスを提供するシステムであって、 前記サービス提供端末は、前記サービス提供要求に応じ
    て前記サービス内容の選択要素となるサービス選択情報
    の一覧を前記クライアント端末に送信する一覧送信手段
    と、前記クライアント端末から前記サービス選択情報の
    選択結果を受信したときにその選択結果に基づいて前記
    複数のサービス内容のなかから提供すべきサービス内容
    を選択するサービス選択手段と、前記サービス選択手段
    で選択した内容のサービスを前記クライアント端末に対
    して提供するサービス提供手段とを有し、 前記クライアント端末は、ユーザに関するユーザ情報を
    記憶するためのユーザ情報記憶手段と、前記サービス提
    供端末から前記サービス選択情報の一覧を受信したとき
    に前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報に基づいて前記
    サービス選択情報の一覧のなかから前記サービス選択情
    報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段の選択
    結果を前記サービス提供端末に送信する選択結果送信手
    段とを有することを特徴とするサービス提供システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記サービス提供端末は、前記サービス選択情報の一覧
    に含まれる複数のサービス内容についてその関連を示す
    サービス関連情報を前記クライアント端末に送信するサ
    ービス関連情報送信手段を有し、 前記クライアント端末は、前記サービス提供端末から前
    記サービス関連情報を受信したときにそのサービス関連
    情報に基づいて前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報を
    更新するユーザ情報更新手段を有することを特徴とする
    サービス提供システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記ユーザ情報は、ユーザの興味又は嗜好に関する興味
    情報を含み、 前記ユーザ情報更新手段は、前記サービス関連情報に基
    づいて、前記ユーザ情報に新たな興味情報を追加し、前
    記ユーザ情報の興味情報を新たな興味情報に変更し、又
    は前記ユーザ情報の興味情報を削除するようになってい
    ることを特徴とするサービス提供システム。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記サービス提供端末は、前記サービス選択情報の一覧
    に含まれる複数のサービス内容についてその関連を示す
    サービス関連情報を記憶するためのサービス関連情報記
    憶手段と、前記クライアント端末から前記サービス選択
    情報の選択結果を受信したときにその選択結果に基づい
    て前記サービス関連情報記憶手段のサービス関連情報を
    更新するサービス関連情報更新手段とを有することを特
    徴とするサービス提供システム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記サービス関連情報更新手段は、前記選択結果に基づ
    いて、前記サービス関連情報に新たな関連を追加し、前
    記サービス関連情報の関連を新たな関連に変更し、又は
    前記サービス関連情報の関連を削除するようになってい
    ることを特徴とするサービス提供システム。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のサー
    ビス提供システムに適用される前記サービス提供端末で
    あって、 前記サービス提供要求に応じて前記サービス内容の選択
    要素となるサービス選択情報の一覧を前記クライアント
    端末に送信する一覧送信手段と、前記クライアント端末
    から前記サービス選択情報の選択結果を受信したときに
    その選択結果に基づいて前記複数のサービス内容のなか
    から提供すべきサービス内容を選択するサービス選択手
    段と、前記サービス選択手段で選択した内容のサービス
    を前記クライアント端末に対して提供するサービス提供
    手段とを備えることを特徴とするサービス提供端末。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記サービス選択情報の一覧に含まれる複数のサービス
    内容についてその関連を示すサービス関連情報を前記ク
    ライアント端末に送信するサービス関連情報送信手段を
    備えることを特徴とするサービス提供端末。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 前記サービス選択情報の一覧に含まれる複数のサービス
    内容についてその関連を示すサービス関連情報を記憶す
    るためのサービス関連情報記憶手段と、前記クライアン
    ト端末から前記サービス選択情報の選択結果を受信した
    ときにその選択結果に基づいて前記サービス関連情報記
    憶手段のサービス関連情報を更新するサービス関連情報
    更新手段とを備えることを特徴とするサービス提供端
    末。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記サービス関連情報更新手段は、前記選択結果に基づ
    いて、前記サービス関連情報に新たな関連を追加し、前
    記サービス関連情報の関連を新たな関連に変更し、又は
    前記サービス関連情報の関連を削除するようになってい
    ることを特徴とするサービス提供端末。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至5のいずれかに記載のサ
    ービス提供システムに適用される前記クライアント端末
    であって、 ユーザに関するユーザ情報を記憶するためのユーザ情報
    記憶手段と、前記サービス提供端末から前記サービス選
    択情報の一覧を受信したときに前記ユーザ情報記憶手段
    のユーザ情報に基づいて前記サービス選択情報の一覧の
    なかから前記サービス選択情報を選択する情報選択手段
    と、前記情報選択手段の選択結果を前記サービス提供端
    末に送信する選択結果送信手段とを備えることを特徴と
    するクライアント端末。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記サービス提供端末から前記サービス関連情報を受信
    したときにそのサービス関連情報に基づいて前記ユーザ
    情報記憶手段のユーザ情報を更新するユーザ情報更新手
    段を備えることを特徴とするクライアント端末。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記ユーザ情報は、ユーザの興味又は嗜好に関する興味
    情報を含み、 前記ユーザ情報更新手段は、前記サービス関連情報に基
    づいて、前記ユーザ情報に新たな興味情報を追加し、前
    記ユーザ情報の興味情報を新たな興味情報に変更し、又
    は前記ユーザ情報の興味情報を削除するようになってい
    ることを特徴とするクライアント端末。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至5のいずれかに記載のク
    ライアント端末と通信可能に接続し、前記クライアント
    端末からのサービス提供要求に応じて、複数のサービス
    内容のなかから選択した内容のサービスを提供するサー
    ビス提供プログラムを記憶した記憶媒体であって、 前記サービス提供要求に応じて前記サービス内容の選択
    要素となるサービス選択情報の一覧を前記クライアント
    端末に送信する一覧送信手段と、前記クライアント端末
    から前記サービス選択情報の選択結果を受信したときに
    その選択結果に基づいて前記複数のサービス内容のなか
    から提供すべきサービス内容を選択するサービス選択手
    段と、前記サービス選択手段で選択した内容のサービス
    を前記クライアント端末に対して提供するサービス提供
    手段とで実現される処理をコンピュータに実行させるた
    めのプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュー
    タ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至5のいずれかに記載のサ
    ービス提供端末と通信可能に接続し、前記サービス提供
    端末に対して、複数のサービス内容のなかから選択した
    内容のサービスを提供することを要求するサービス提供
    要求プログラムを記憶した記憶媒体であって、 ユーザに関するユーザ情報を記憶するためのユーザ情報
    記憶手段を備えるコンピュータに対して、前記サービス
    提供端末から前記サービス選択情報の一覧を受信したと
    きに前記ユーザ情報記憶手段のユーザ情報に基づいて前
    記サービス選択情報の一覧のなかから前記サービス選択
    情報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段の選
    択結果を前記サービス提供端末に送信する選択結果送信
    手段とで実現される処理を実行させるためのプログラム
    を記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
    な記憶媒体。
JP2000327787A 2000-10-26 2000-10-26 サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体 Pending JP2002132818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327787A JP2002132818A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体
US09/983,737 US7328253B2 (en) 2000-10-26 2001-10-25 Service providing system, service providing terminal, client terminal, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327787A JP2002132818A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002132818A true JP2002132818A (ja) 2002-05-10
JP2002132818A5 JP2002132818A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=18804747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327787A Pending JP2002132818A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7328253B2 (ja)
JP (1) JP2002132818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215867A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sony Corp 情報処理システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007058692A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Computer Entertainment Inc ネットワークサービスシステム、サービス誘導装置、ユーザ装置、サービス誘導方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007193777A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500108B2 (en) 2004-03-01 2009-03-03 Microsoft Corporation Metered execution of code
US8078291B2 (en) 2008-04-04 2011-12-13 Honeywell International Inc. Methods and systems for the design and implementation of optimal multivariable model predictive controllers for fast-sampling constrained dynamic systems

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345587A (en) * 1988-09-14 1994-09-06 Digital Equipment Corporation Extensible entity management system including a dispatching kernel and modules which independently interpret and execute commands
JP2860204B2 (ja) * 1992-05-18 1999-02-24 キヤノン株式会社 出力装置及び当該装置における解釈プログラムの選択方法
CA2118278C (en) * 1993-12-21 1999-09-07 J. David Garland Multimedia system
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6029195A (en) * 1994-11-29 2000-02-22 Herz; Frederick S. M. System for customized electronic identification of desirable objects
US7095871B2 (en) * 1995-07-27 2006-08-22 Digimarc Corporation Digital asset management and linking media signals with related data using watermarks
US5974409A (en) * 1995-08-23 1999-10-26 Microsoft Corporation System and method for locating information in an on-line network
JP3192358B2 (ja) * 1995-10-24 2001-07-23 富士通株式会社 情報センタにおけるサービス可変装置
US6195654B1 (en) * 1995-11-16 2001-02-27 Edward I Wachtel System and method for obtaining improved search results and for decreasing network loading
US5905866A (en) * 1996-04-30 1999-05-18 A.I. Soft Corporation Data-update monitoring in communications network
JP3279201B2 (ja) * 1996-05-17 2002-04-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
US5987480A (en) * 1996-07-25 1999-11-16 Donohue; Michael Method and system for delivering documents customized for a particular user over the internet using imbedded dynamic content
US6092091A (en) 1996-09-13 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Device and method for filtering information, device and method for monitoring updated document information and information storage medium used in same devices
JP3523027B2 (ja) 1996-09-13 2004-04-26 株式会社東芝 情報フィルタリング装置および情報フィルタリング方法
JPH10326289A (ja) 1997-03-28 1998-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法、システムおよびそのプログラムを格納した記憶媒体
JP4009342B2 (ja) 1997-04-24 2007-11-14 富士通株式会社 情報提供要求方法,情報提供要求プログラムを記憶した記憶媒体およびサーバコンピュータ
US5983218A (en) * 1997-06-30 1999-11-09 Xerox Corporation Multimedia database for use over networks
JP3892558B2 (ja) * 1997-12-16 2007-03-14 富士通株式会社 エージェント装置及びプログラム記録媒体
US6216173B1 (en) * 1998-02-03 2001-04-10 Redbox Technologies Limited Method and apparatus for content processing and routing
JPH11288421A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Fujitsu Ltd サービス提供装置、サービス受信装置、サービス提供ホスト、選択サービス受信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、選択サービス送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービス受信装置におけるサービス選択方法及びサービス提供ホストにおける選択サービスの送信方法
JPH11312190A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 商品情報表示方法
JP2000011036A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Hitachi Information Systems Ltd 福祉相談支援方法およびシステムならびにプログラム記録媒体
US6698023B2 (en) * 1998-10-26 2004-02-24 Virtel Corporation Internet access via one-way television channels
US6269395B1 (en) * 1998-12-21 2001-07-31 Nortel Networks Limited Method and system in a computer-based system for providing access to services associated with different access points
JP3257528B2 (ja) * 1998-12-28 2002-02-18 日本電気株式会社 テストパタン生成方法および装置ならびにテストパタン生成プログラムを記録した記録媒体
JP2000250992A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Ntt Data Corp サービス提案システム、フィルタリング装置、及び、決済処理装置
US6694316B1 (en) * 1999-03-23 2004-02-17 Microstrategy Inc. System and method for a subject-based channel distribution of automatic, real-time delivery of personalized informational and transactional data
US7472349B1 (en) * 1999-06-01 2008-12-30 Oracle International Corporation Dynamic services infrastructure for allowing programmatic access to internet and other resources
EP1194872A1 (en) * 1999-06-11 2002-04-10 CCI Europe A/S (Stibo A/S) A content management computer system for managing publishing content objects
JP2001142798A (ja) * 1999-08-30 2001-05-25 Nec Corp マルチメディア付加価値サービス提供方式
JP2001075921A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置およびサービス実行制御方法
US7007034B1 (en) * 2000-01-21 2006-02-28 International Business Machines Corporation File structure for storing content objects in a data repository
US7426750B2 (en) * 2000-02-18 2008-09-16 Verimatrix, Inc. Network-based content distribution system
WO2001072002A2 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 America Online, Inc. Shared groups rostering system
AU7182701A (en) * 2000-07-06 2002-01-21 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
US20020059624A1 (en) * 2000-08-03 2002-05-16 Kazuhiro Machida Server based broadcast system, apparatus and method and recording medium and software program relating to this system
US6904408B1 (en) * 2000-10-19 2005-06-07 Mccarthy John Bionet method, system and personalized web content manager responsive to browser viewers' psychological preferences, behavioral responses and physiological stress indicators

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215867A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sony Corp 情報処理システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7937486B2 (en) 2005-02-04 2011-05-03 Sony Corporation Information processing system, information providing apparatus, information providing method, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007058692A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sony Computer Entertainment Inc ネットワークサービスシステム、サービス誘導装置、ユーザ装置、サービス誘導方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2007193777A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020062448A1 (en) 2002-05-23
US7328253B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916293B2 (en) Module specification for a module to be incorporated into a container document
US7730082B2 (en) Remote module incorporation into a container document
US20160253700A1 (en) System and method for automated advocate marketing with digital rights registration
CN102263810B (zh) 用于基于权限的简档储存库服务的系统和方法
US20070204010A1 (en) Remote Module Syndication System and Method
WO2007070402A2 (en) Proxy server collection of data for module incorporation into a container document
JPWO2006025308A1 (ja) コンテンツ購入処理端末とその方法、及びプログラム
CN104685502A (zh) 用于将在线内容关联到第二索引的内容的系统和方法
JP6422583B2 (ja) ウェブページ上で認証情報を提供する方法、装置、システム、記憶媒体、プログラム、及びコンピュータ装置
JP2002132818A (ja) サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体
JP2001216211A (ja) インターネットサービス提供システムおよび方法、ならびにインターネットサービス提供システムで用いられるマクロサーバ
US7660784B1 (en) Geographically resolving a keyword query
JP2002049307A (ja) インターネットを用いたベクトル地図による地理情報及び広告情報の提供方法
JP2002073688A (ja) 情報収集/提供方法及びシステム
JP2003058450A (ja) 情報配信装置
WO2005094186A2 (ja) 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム
JP2001357058A (ja) 広告配信方法、および、広告配信管理サーバ
KR100782597B1 (ko) 통합 인트로 광고 방법 및 시스템
JP4033727B2 (ja) 情報提供制御システム及び情報提供制御方法
KR100471709B1 (ko) 키워드 마스터를 통한 인터넷의 자문 검색 서비스 방법 및이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체
KR20020005928A (ko) 인터넷 쇼핑몰 방송국 구축 및 이를 이용한 인터넷 쇼핑서비스 제공 방법
JP3851080B2 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体、並びにサーバ
JP2002304535A (ja) 広告情報提供方法及び装置及び広告情報提供プログラム及び広告情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP6599126B2 (ja) セグメント管理システム、及びプログラム
JP2005332199A (ja) 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040421

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320