JP2007193777A - 移動端末及び通信システム - Google Patents

移動端末及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007193777A
JP2007193777A JP2006330923A JP2006330923A JP2007193777A JP 2007193777 A JP2007193777 A JP 2007193777A JP 2006330923 A JP2006330923 A JP 2006330923A JP 2006330923 A JP2006330923 A JP 2006330923A JP 2007193777 A JP2007193777 A JP 2007193777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
moving image
image data
mobile terminal
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006330923A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Fujita
将成 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006330923A priority Critical patent/JP2007193777A/ja
Priority to US11/613,604 priority patent/US7929488B2/en
Publication of JP2007193777A publication Critical patent/JP2007193777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの転送ミスを未然に防ぐことができる移動端末及び通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る通信システム10においては、所定の転送条件が満たされると、移動端末がストレージ装置からの動画データの転送を決定する。そのため、転送に際して、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、すなわち、ユーザに特に意識させることなく、ストレージ装置20から移動端末30への動画データの転送がおこなわれる。そのため、この通信システム10によれば、ユーザの不注意により動画データを移動端末30に転送し忘れる事態を未然に防ぐことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ストレージ装置に記憶されたデータが転送されるべき移動端末及び通信システムに関するものである。
近年、例えばHDR(ハードディスクビデオレコーダ)などの動画データを記憶するストレージ装置が、家庭用にも販売されるようになった。そして、ユーザは、このようなストレージ装置に記憶された動画を自己の移動端末(例えば、携帯電話機など)に転送させることで、その動画を自己の移動端末を用いて外出先においても視聴することも可能となっている。
ここで、ストレージ装置の動画データを移動端末に転送させる方法としては、フラッシュメモリ等の記憶メディアを用いる方法と、ストレージ装置と移動端末との間の通信によっておこなう方法とが考えられる。
そして、上記2つの方法を比較すると、記憶メディアは、持ち運びに適したサイズや重量、消費電力から記憶容量が大幅に制限されて、テキストデータや音楽データに比べてデータ容量が大きい動画データを数多く記憶することができないため、記憶メディアを用いた方法よりも通信により転送をおこなう方法のほうが好適である。
特開2005−11148号公報 国際公開第01/074046号パンフレット
ただし、通信により転送をおこなう方法であっても、転送に際してユーザに判断や特定の操作を求める場合には、ユーザの不注意により、移動端末に記憶させたいデータを転送し忘れる事態が起こりやすい。そこで、このような転送ミスを未然に防ぐことができる技術が待ち望まれている。
そこで、本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、ユーザの転送ミスを未然に防ぐことができる移動端末及び通信システムを提供することを目的とする。
本発明に係る通信システムは、動画データが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によって動画データが転送される通信システムであって、移動端末が、所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、判定手段により、転送条件が満たされていると判定されたときに、ストレージ装置からの動画データの転送を決定する転送決定手段と、転送決定手段により、動画データの転送が決定されたときに、ストレージ装置に対して動画データの転送要求を送信する要求手段とを備えることを特徴とする。
この通信システムにおいては、所定の転送条件が満たされると、移動端末がストレージ装置からの動画データの転送を決定する。そのため、転送に際して、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、すなわち、ユーザに特に意識させることなく、ストレージ装置から移動端末への動画データの転送がおこなわれる。そのため、この通信システムによれば、ユーザの不注意により動画データを移動端末に転送し忘れる事態を未然に防ぐことができる。
なお、転送条件としては、移動端末が充電中であること、所定の時刻になったこと、所定の時間が経過したこと、ストレージ装置と移動端末との間の通信が確立したこと、移動端末がストレージ装置から所定の情報を受信したこと等が好ましい。
また、ストレージ装置には、複数の動画データが識別可能に記憶されており、移動端末は、ストレージ装置に記憶された複数の動画データの中から、ストレージ装置から転送される動画データを、所定の選定条件に基づいて選定する転送データ選定手段をさらに備え、要求手段は、転送決定手段により動画データの転送が決定されたときに、転送データ選定手段によって選定された動画データの転送要求を送信するようにしてもよい。この場合には、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、選定条件に合致した動画データだけを移動端末に転送させることができる。
また、ストレージ装置から転送される動画データを記憶する移動端末の格納部から、動画データを削除する削除手段をさらに備えるようにしてもよい。
さらに、格納部には、複数の動画データが識別可能に記憶されており、移動端末は、格納部に記憶された複数の動画データの中から、削除する動画データを、所定の選定条件に基づいて選定する削除データ選定手段をさらに備え、削除手段は、削除データ選定手段によって選定された動画データを削除することが好ましい。この場合には、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、選定条件に合致した動画データだけを格納部から削除することができる。
本発明に係る移動端末は、動画データが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によって動画データが転送される通信システムに適用される移動端末であって、所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、判定手段により、転送条件が満たされていると判定されたときに、ストレージ装置からの動画データの転送を決定する転送決定手段と、転送決定手段により、動画データの転送が決定されたときに、ストレージ装置に対して動画データの転送要求を送信する要求手段とを備えることを特徴とする。
この移動端末においては、所定の転送条件が満たされると、ストレージ装置からの動画データの転送を決定する。そのため、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、すなわち、ユーザに特に意識させることなく、ストレージ装置から移動端末への動画データの転送がおこなわれる。そのため、この移動端末によれば、ユーザの不注意により、動画データを移動端末に転送し忘れる事態を未然に防ぐことができる。
本発明に係る通信システムは、デジタルコンテンツが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によってデジタルコンテンツが転送される通信システムであって、移動端末が、所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、判定手段により、転送条件が満たされていると判定されたときに、ストレージ装置からのデジタルコンテンツの転送を決定する転送決定手段と、転送決定手段により、デジタルコンテンツの転送が決定されたときに、ストレージ装置に対してデジタルコンテンツの転送要求を送信する要求手段とを備えることを特徴とする。
この通信システムにおいては、所定の転送条件が満たされると、移動端末がストレージ装置からのデジタルコンテンツの転送を決定する。そのため、転送に際して、ユーザに判断や特定の操作を求めることなく、すなわち、ユーザに特に意識させることなく、ストレージ装置から移動端末へのデジタルコンテンツの転送がおこなわれる。そのため、この通信システムによれば、ユーザの不注意によりデジタルコンテンツを移動端末に転送し忘れる事態を未然に防ぐことができる。
本発明によれば、ユーザの転送ミスを未然に防ぐことができる移動端末及び通信システムが提供される。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するにあたり最良と思われる形態について詳細に説明する。なお、同一又は同等の要素については同一の符号を付し、説明が重複する場合にはその説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る通信システムを示した図である。この図1に示すように、本発明の実施形態に係る通信システム10は、ストレージ装置20と、移動端末30とを備えている。この通信システム10は、ストレージ装置20に記憶されている動画データを、無線LANによって移動端末30に転送することができるように構成されている。
ストレージ装置20は、ハードディスクを内蔵した大容量記録装置であり、無線LANによる通信機能を有している。このストレージ装置20は、物理的な構成要素として、主にCPU(中央処理装置)、メモリ、ハードディスク及び無線通信装置等を備え、機能的な構成要素として、通信部22及び格納部24を備えている。
そして、格納部24には、動画データ(動画ファイル)のデータベース24aが格納されている。データベース24aには、図2に示すように、複数の動画データが識別可能な状態で記憶されている。ここで、図2は、データベース24aに記憶されている動画データを示したものであり、各動画データに付与された属性項目(すなわち、動画名、作成日時、カテゴリ、データ容量、転送指示の有無)により、識別や選出、分別、検索等が容易におこなえるようになっている。
通信部22は、移動端末30との間で各種情報の送受信をおこなう部分である。より具体的には、通信部22は、例えば、格納部24の動画データを移動端末30に送信したり、移動端末30から後述の転送要求を受信したりする。なお、通信部22は、必要に応じて、以下に示すような情報を動画データに付加して移動端末30に送信してもよい。
(1)ストレージ装置に格納されている全動画データのリスト
(2)転送日時
(3)ストレージ装置の識別情報(名称、ID番号、製造番号等)
(4)動画データの更新日(放送日、格納日等)
(5)動画データの概要に関する情報(メタデータ、EPG等から取得)
(6)動画データの視聴状況(宅内で視聴したか否か、視聴を完了した箇所)
なお、上記動画データのリストには、
(1−1)各動画データが、移動端末に既に格納されているか否か
(1−2)リストの作成日時
(1−3)移動端末に転送されない動画データそれぞれの保存機器名(名称、製造番号、MACアドレス)
(1−4)移動端末に転送されない動画データそれぞれの宅外から視聴するための接続情報(動画データ毎に割り当てられたアクセスURL、IPアドレス、クエリ等)
を含ませる態様も可能である。
移動端末30は、無線LANによる通信機能を有する携帯電話機であり、専用のクレードル50に着脱可能となっている。この移動端末30は、物理的な構成要素として、主にCPU(中央処理装置)、メモリ、マイクやスピーカなどの音声処理装置、無線通信装置、液晶パネル、プッシュボタン等を備え、機能的な構成要素として、判定部(判定手段)32、転送決定部(転送決定手段)34、転送データ選定部(転送データ選定手段)36、要求部(要求手段)38、受信部(受信手段)40、削除データ選定部(削除データ選定手段)42、削除部(削除手段)44及び格納部46を備えている。
そして、格納部46には、ストレージ装置20から転送された動画データのデータベース46aが格納されている。データベース46aには、図3に示すように、複数の動画データが識別可能な状態で記憶されている。ここで、図3は、データベース46aに記憶されている動画データを示したものであり、各動画データに付与された属性項目(すなわち、動画名、転送日時、作成日時、カテゴリ、データ容量、視聴中フラグ)により、識別や選出、分別、検索等が容易におこなえるようになっている。
判定部32は、移動端末30が充電中であるか否か、すなわち家庭用電源に接続されたクレードル50にセットされているか否かを判定する部分である。ここで、判定部32が判定する「移動端末30が充電中であるか否か」が、本実施形態における転送条件となっている。なお、移動端末30の充電状況の検出は、公知技術を用いておこなわれる。
転送決定部34は、上記判定部32により「移動端末30が充電中である」と判定されたときに(すなわち、転送条件が満たされていると判定されたときに)、ストレージ装置20からの動画データの転送を決定する部分である。
転送データ選定部36は、ストレージ装置20から移動端末30に転送させる動画データを選定する部分である。そのために、転送データ選定部36は、ストレージ装置20に対してデータリストを要求する。このデータリストは、図2に示したストレージ装置20のデータベース24aの内容と略同様であり、属性項目が各動画データ毎に示された情報である。そして、転送データ選定部36は、ストレージ装置20から受信したデータリストを参照して、所定の選定条件に基づいて移動端末30に転送させる動画データを選定する。
その選定条件としては、例えば、
(a)ユーザにより転送予約されている動画データであること
(b)ユーザが視聴した動画データの履歴情報に基づいて決定したユーザの嗜好に合う動画データであること
(c)作成日時が最近である動画データであること
(d)カテゴリがドラマ等のシリーズものの動画データである場合に、その動画データの前回の動画データをユーザが視聴していること
(e)移動端末30の格納部46の空き容量よりも小さい動画データであること
(f)ユーザが宅内で視聴した動画データの続きとなる動画データであること
等がある。
そして、転送データ選定部36は、このような選定条件を単一で若しくは組み合わせて用い、ストレージ装置20に記憶された複数の動画データの中から、移動端末30に転送させる動画データを選定する。
要求部38は、転送決定部34により動画データの転送が決定されたときに、転送データ選定部36によって選定された動画データを特定する情報を含む転送要求を、ストレージ装置20に対して送信する。
受信部40は、ストレージ装置20から送信される動画データを受信する部分である。また、この受信部40は、受信した動画データを格納部46のデータベース46aに追加する。
削除データ選定部42は、移動端末30の格納部46に記憶されている複数の動画データの中から、削除する動画データを、所定の選定条件に基づいて選定する部分である。
その選定条件としては、例えば、
(a)ユーザが既に視聴した動画データであること
(b)ユーザが一定期間視聴していない動画データであること
(c)ストレージ装置から移動端末の格納部に、関連する新たな動画データ(いわゆる、最新版、訂正版、更新版等)が転送されたこと
(d)ユーザが宅内で視聴し終わった動画データであること
等がある。
そして、削除データ選定部42は、このような選定条件を単一で若しくは組み合わせて用い、移動端末30の格納部46に記憶された複数の動画データの中から削除する動画データを選定する。
削除部44は、削除データ選定部42によって選定された動画データを、所定のタイミング(ユーザが指示したタイミングや、所定時刻など)で削除する部分である。
以下、ストレージ装置20から移動端末30へ動画データが転送されるまでのフローを、図4に示したフロー図を参照しつつ説明する。
移動端末30の判定部32は、転送条件が成立するまで転送条件(移動端末30が充電中であるか否か)の判定を繰り返している(ステップ10)。そして、判定部32により転送条件が満たされていると判定されると、転送決定部34がストレージ装置20からの動画データの転送を決定すると共に(ステップ12)、転送データ選定部36によってストレージ装置20から移動端末30へ転送させる動画データが選定される。
具体的には、転送データ選定部36がストレージ装置20に対してデータリストの要求を送信し(ステップ14)、ストレージ装置20の通信部22が、その要求を受信すると共に(ステップ16)、格納部24に記憶されている動画データのデータリストを移動端末30に送信する(ステップ18)。そして、転送データ選定部36は、ストレージ装置20から送られてきたデータリストを受信して(ステップ20)、そのデータリストを参照しつつ選定条件に合う動画データを選定する(ステップ22)。
以上のようにして、転送データ選定部36により、ストレージ装置20から移動端末30へ転送させる動画データが選定されると、その動画データを特定する情報を含む転送要求をストレージ装置20に対して送信する(ステップ24)。
なお、移動端末30からストレージ装置20への転送要求に先立ち、移動端末30から以下に示すような情報をストレージ装置20に送信してもよい。
(1)移動体端末に格納されている全動画データのリスト
(2)移動端末で視聴済みの全動画データのリスト
(3)移動端末で視聴途中の動画データについては視聴を完了した箇所
(4)格納されている各動画データの転送日時
(5)格納されている各動画データの格納経過時間
(6)格納されている各動画データのユーザ評価(ランク付け、嗜好データ等)
ストレージ装置20は、移動端末30からの転送要求を通信部22によって受信すると(ステップ26)、その転送要求に基づき、転送データ選定部36によって選定された動画データを格納部24のデータベース24aから抽出すると共に(ステップ28)、その動画データを移動端末30に対して送信する(ステップ30)。
そして、ストレージ装置20から送られてきた動画データを、移動端末30の受信部40により受信することで(ステップ32)、動画データの転送処理が完了する。なお、ストレージ装置20から受信した動画データは、受信部40により、格納部46のデータベース46aに適宜追加される。
以上で詳細に説明したように、通信システム10においては、所定の転送条件が満たされると、移動端末30の転送決定部34が、ストレージ装置20からの動画データの転送を決定する。そのため、動画データの転送に際して、転送のための判断や特定の操作をユーザに求めることがない。つまり、ユーザに特に意識させることなく、ストレージ装置20から移動端末30への動画データの転送がおこなわれる。従って、通信システム10によれば、ユーザの不注意により動画データを移動端末30に転送し忘れる事態(すなわち、転送ミス)を未然に防ぐことができる。
なお、ストレージ装置20は一般に屋内に設置されることが多いが、移動端末30がストレージ装置20に対して転送要求をするタイミングは、移動端末30がストレージ装置20と同じ屋内に位置するときでも屋外に位置するときでもどちらでもよい。移動端末30がストレージ装置20と同じ屋内に位置する場合には近距離無線(近距離無線LAN等)の通信が利用され、移動端末30が屋外に位置する場合には広域無線(広域無線LAN、WCDMA、WMAX等)の通信が利用される。移動端末30が屋外に位置するときに転送要求やデータ転送(すなわち、ダウンロード)をおこなうことで、移動端末30のユーザは転送のためにストレージ装置20が設置された場所まで移動端末30を運ぶ必要がなくなり、より容易且つ簡便にデータ転送をおこなうことができる。
また、ストレージ装置20に格納されて移動端末30に転送されるデータは、デジタルコンテンツのデータであれば、動画データに限らず、その他のデジタルコンテンツ(例えば、画像データ、音楽データ等)であってもよい。
なお、上述した実施形態では、転送条件として「移動端末30が充電中であるか否か」を例に説明したが、以下に示すような他の転送条件に適宜変更することもできる。
すなわち、転送条件として、例えば、
(a)予めユーザによって設定された所定の時刻になったこと
(b)移動端末の処理や通信の履歴に基づいて決定した使用頻度の低い時間帯になったこと
(c)移動端末がおこなった所定の処理から一定時間が経過したこと
(d)移動端末において所定の処理が一定時間ないこと
(e)通信が一定時間ないこと
(f)ストレージ装置と移動端末との間の通信が確立したこと
(g)移動端末がストレージ装置から所定の情報を受信したこと
等がある。
転送決定部34は、必要に応じて、このような転送条件を単一で若しくは組み合わせて用いることができる。なお、(f)の通信の確立については、MACアドレス、SSID、IPアドレス、GWアドレス、DNSアドレス等を利用して判定することができる。また、(f)の通信にDLNA技術(Digital Living Network Alliance)やUPnP技術(Universal Plug and Play)を採用することも可能である。この場合には、事前に登録したDLNAネットワークや宅内LANに移動端末が通信接続したときに、ストレージ装置と移動端末との間の通信が確立する。
次に、移動端末30の格納部46に記憶されている動画データを削除するフローを、図5に示したフロー図を参照しつつ説明する。
移動端末30は、所定のタイミング(例えば、図4におけるA部分)で、格納部46に記憶している動画データの削除をおこなう。削除がおこなわれる場合には(ステップ40)、まず、削除データ選定部42により削除する動画データを選定する(ステップ42)。そして、削除部44が、削除データ選定部42によって選定された動画データを、格納部46から選択的に削除する(ステップ44)。
このようにして格納部46の動画データの削除がおこなわれるため、削除のための判断や特定の操作をユーザに求めることなく、選定条件に合致した動画データだけを格納部46から削除することができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、移動端末は、携帯電話機に限定されず、PDAや携帯ゲーム機、ノートパソコン等であってもよい。また、ストレージ装置は、ハードディスク搭載のものに限定されず、動画データを記憶することができる大容量記憶装置であればよい。さらに、無線通信の方式は、無線LANに限定されず、その他の方式のものであってもよい。ストレージ装置や移動端末のデータベースの項目についても、必要に応じて、適宜変更及び増減することができる。
また、上述した実施形態では、ストレージ装置として、無線通信機能を有する大容量記録装置を例に説明したが、ストレージ装置は、別体である無線基地局と大容量記録装置(例えば、ストレージサーバ)とを含む複数の装置からなるものであってもよい。この場合には、上記無線基地局と大容量記録装置とは宅内LANで接続される。このような宅内LANには、公知の通信技術(イーサネット(登録商標)、bluetooth、UWB、WLAN等)を利用することができる。
本発明の実施形態に係る通信システムのブロック構成図である。 図1に示したストレージ装置に記憶された動画データのデータベースを示した図である。 図1に示した移動端末に記憶された動画データのデータベースを示した図である。 ストレージ装置から移動端末へ動画データが転送されるまでのフローを示したフロー図である。 移動端末の格納部に記憶されている動画データを削除するフローを示したフロー図である。
符号の説明
10…通信システム、20…ストレージ装置、30…移動端末、32…判定部、34…転送決定部、36…転送データ選定部、38…要求部、40…受信部、42…削除データ選定部、44…削除部、46…格納部。

Claims (11)

  1. 動画データが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によって前記動画データが転送される通信システムであって、
    前記移動端末が、
    所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記転送条件が満たされていると判定されたときに、前記ストレージ装置からの前記動画データの転送を決定する転送決定手段と、
    前記転送決定手段により、前記動画データの転送が決定されたときに、前記ストレージ装置に対して前記動画データの転送要求を送信する要求手段とを備える、通信システム。
  2. 前記転送条件が前記移動端末が充電中であることである、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記転送条件が所定の時刻になったことである、請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記転送条件が所定の時間が経過したことである、請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記転送条件が、前記ストレージ装置と前記移動端末との間の通信が確立したことである、請求項1に記載の通信システム。
  6. 前記転送条件が、前記移動端末が前記ストレージ装置から所定の情報を受信したことである、請求項1に記載の通信システム。
  7. 前記ストレージ装置には、複数の前記動画データが識別可能に記憶されており、
    前記移動端末は、
    前記ストレージ装置に記憶された前記複数の動画データの中から、前記ストレージ装置から転送される前記動画データを、所定の選定条件に基づいて選定する転送データ選定手段をさらに備え、
    前記要求手段は、前記転送決定手段により前記動画データの転送が決定されたときに、前記転送データ選定手段によって選定された前記動画データの転送要求を送信する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の通信システム。
  8. 前記ストレージ装置から転送される前記動画データを記憶する前記移動端末の格納部から、前記動画データを削除する削除手段をさらに備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の通信システム。
  9. 前記格納部には、複数の前記動画データが識別可能に記憶されており、
    前記移動端末は、
    前記格納部に記憶された前記複数の動画データの中から、削除する前記動画データを、所定の選定条件に基づいて選定する削除データ選定手段をさらに備え、
    前記削除手段は、前記削除データ選定手段によって選定された前記動画データを削除する、請求項8に記載の通信システム。
  10. 動画データが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によって前記動画データが転送される通信システムに適用される移動端末であって、
    所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記転送条件が満たされていると判定されたときに、前記ストレージ装置からの前記動画データの転送を決定する転送決定手段と、
    前記転送決定手段により、前記動画データの転送が決定されたときに、前記ストレージ装置に対して前記動画データの転送要求を送信する要求手段とを備える、移動端末。
  11. デジタルコンテンツが記憶されたストレージ装置から移動端末に、無線通信によって前記デジタルコンテンツが転送される通信システムであって、
    前記移動端末が、
    所定の転送条件が満たされているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記転送条件が満たされていると判定されたときに、前記ストレージ装置からの前記デジタルコンテンツの転送を決定する転送決定手段と、
    前記転送決定手段により、前記デジタルコンテンツの転送が決定されたときに、前記ストレージ装置に対して前記デジタルコンテンツの転送要求を送信する要求手段とを備える、通信システム。
JP2006330923A 2005-12-21 2006-12-07 移動端末及び通信システム Pending JP2007193777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330923A JP2007193777A (ja) 2005-12-21 2006-12-07 移動端末及び通信システム
US11/613,604 US7929488B2 (en) 2005-12-21 2006-12-20 Mobile terminal and communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368438 2005-12-21
JP2006330923A JP2007193777A (ja) 2005-12-21 2006-12-07 移動端末及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007193777A true JP2007193777A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38173348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330923A Pending JP2007193777A (ja) 2005-12-21 2006-12-07 移動端末及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7929488B2 (ja)
JP (1) JP2007193777A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072905B2 (en) * 2008-02-04 2011-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Intelligent interaction between devices in a local network
US9483651B2 (en) * 2009-11-30 2016-11-01 Ncr Corporation Methods and apparatus for transfer of content to a self contained wireless media device
KR101738513B1 (ko) * 2016-06-17 2017-05-26 이기성 동영상 미디어를 제공하기 위한 이동 단말기, 이를 포함한 시스템 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132818A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Seiko Epson Corp サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体
JP2004078467A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Betrend Kk 携帯通信端末用情報配信システム
JP2005149126A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sony Corp 情報取得システム、情報取得方法、及び情報処理プログラム
JP2005332175A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sony Corp 端末装置及びコンテンツデータ提供装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926624A (en) * 1996-09-12 1999-07-20 Audible, Inc. Digital information library and delivery system with logic for generating files targeted to the playback device
JP4392928B2 (ja) 1999-01-11 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像通信装置及び通信装置、通信方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6526335B1 (en) * 2000-01-24 2003-02-25 G. Victor Treyz Automobile personal computer systems
CN1225882C (zh) 2000-03-27 2005-11-02 三洋电机株式会社 数据分配服务器,终端以及使用了这些设备的数据分配系统
US20020132616A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Ross Lorna R. Communications system with automatic download capability
US7545754B2 (en) * 2001-11-02 2009-06-09 Ntt Docomo, Inc. Geographically adjacent access router discovery and caching for mobile nodes
JP4579482B2 (ja) 2002-03-28 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 動画管理表示システム、動画表示装置および動画管理装置ならびに動画管理方法
JP2004361723A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Nec Commun Syst Ltd 楽曲データ配信システム、楽曲データ配信方法、および、楽曲データ配信プログラム
JP2005011148A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Casio Comput Co Ltd ダウンロード方法、情報受信システム、プログラムおよび携帯電話
US20060135190A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Drouet Francois X Dynamic remote storage system for storing software objects from pervasive devices
US20060264197A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile device battery warning for data downloads
US20060277277A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Agere Systems Inc. Method of automatically caching WAP web pages and a mobile communications device for the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132818A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Seiko Epson Corp サービス提供システム、サービス提供端末、クライアント端末及び記憶媒体
JP2004078467A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Betrend Kk 携帯通信端末用情報配信システム
JP2005149126A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sony Corp 情報取得システム、情報取得方法、及び情報処理プログラム
JP2005332175A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sony Corp 端末装置及びコンテンツデータ提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7929488B2 (en) 2011-04-19
US20070140198A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11336481B2 (en) Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
US11659062B2 (en) Remote access of media items
KR101085709B1 (ko) 간이 데이터 전송을 위한 시스템 및 방법
US8804527B2 (en) Locative social networking using a mobile device
CN101529867B (zh) 在对等配置中共享多媒体内容
JP5664273B2 (ja) 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム
US20060120518A1 (en) Method and system for information relay between multiple user environments
WO2006062693A2 (en) Method and system for seamless portability by profile sharing
US8055187B2 (en) Communication terminal and communication method for exchanging contents
WO2006062695A2 (en) Method and system of collectively setting preferences among a plurality of electronic devices and users
US20120303705A1 (en) Contents simultaneous playback terminal, the same system and method thereof
US8533294B2 (en) Terminal device and content data processing method
JP2009169426A (ja) 移動通信装置における音楽同期用システム及び方法
JP2011044150A (ja) ネットワークを介した機能共有方法及び装置
US9509756B2 (en) Content storing device query
JP2009225070A (ja) 携帯情報端末、視聴機器、情報提供装置、機器制御装置、連携処理システム、およびプログラム
US20150026824A1 (en) Device and method for providing user activity information in portable terminal
JP4699886B2 (ja) 機器設定システム及び機器設定方法
JP2007193777A (ja) 移動端末及び通信システム
KR20090020327A (ko) 컨텐츠 자동 수신 및 제공 방법 및 장치
JP5220490B2 (ja) データ出力装置、データ提供装置、データ出力システム、データ出力装置の制御方法、及びデータ提供装置の制御方法
JP2014049811A (ja) 端末装置、方法、プログラム及び無線通信システム
JP2009140416A (ja) 端末装置
JP2008042397A (ja) 無線端末、通信制御方法及びプログラム
JP2010004401A (ja) データ出力装置、データ出力システム、及びデータ出力装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122