JP5664273B2 - 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム - Google Patents

無線通信装置、プログラム、および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5664273B2
JP5664273B2 JP2011011416A JP2011011416A JP5664273B2 JP 5664273 B2 JP5664273 B2 JP 5664273B2 JP 2011011416 A JP2011011416 A JP 2011011416A JP 2011011416 A JP2011011416 A JP 2011011416A JP 5664273 B2 JP5664273 B2 JP 5664273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
content data
communication device
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011011416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012156604A (ja
Inventor
佐藤 雅典
雅典 佐藤
伊東 克俊
克俊 伊東
山浦 智也
智也 山浦
鈴木 英之
英之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011011416A priority Critical patent/JP5664273B2/ja
Priority to CN2012100030050A priority patent/CN102612052A/zh
Priority to US13/350,054 priority patent/US9559853B2/en
Publication of JP2012156604A publication Critical patent/JP2012156604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664273B2 publication Critical patent/JP5664273B2/ja
Priority to US15/380,522 priority patent/US10476686B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、無線通信装置、プログラム、および無線通信システムに関する。
近日、ユーザによるコンテンツデータの利用の自由度を向上するために、複数のユーザ機器でコンテンツデータを共有することが行われている。例えば、家庭用レコーダなどの据え置き式のユーザ機器に録画されたコンテンツデータを、携帯電話や携帯型ゲーム機などのモバイル式のユーザ機器に送信することにより、ユーザは自宅外でも録画されたコンテンツデータを楽しむことが可能となる。
一方、Wi−Fi Allianceで策定されたWi−Fiダイレクトでは、複数の無線機器が親機(Group Owner)または子機(Client)のいずれとしての役割を担うかを決定して通信グループを形成することが提案されている。ここで、親機は簡易的なアクセスポイントとして動作し、1または2以上の子機を接続する機能を有する。なお、このようなWi−Fiダイレクトに従う無線通信システムについては例えば特許文献1に記載されている。
特開2010−245975号公報
上記のような無線通信システムにおいては、コンテンツデータを複数の無線機器が共有するための処理や消費電力を軽減することが望まれる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、コンテンツデータを効率的に共有することが可能な、新規かつ改良された無線通信装置、プログラム、および無線通信システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、無線通信部と、前記無線通信部による周囲の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記周囲の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部と、コンテンツデータを記憶する記憶部と、を備え、前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記周囲の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御する、無線通信装置が提供される。
前記検出処理において受信される情報は、前記周囲の無線通信装置のコンテンツデータの識別子および最終更新時間を含む属性情報であってもよい。
前記無線通信装置は、前記記憶部に記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化するハッシュ処理部をさらに備え、前記検出処理において前記周囲の無線通信装置から受信される前記属性情報はハッシュ化されており、前記通信制御部は、前記検出処理において受信されるハッシュ化された前記属性情報、および前記ハッシュ処理部によりハッシュ化された前記属性情報を比較して更新を判断してもよい。
前記属性情報は、Wi−Fiダイレクトで規定されるService_Discovery手順におけるService_Discovery_Queryの拡張フィールドを用いて通信されてもよい。
前記記憶部は、前記周囲の無線通信装置と最後にコンテンツデータの通信を行った時点を示す履歴情報をさらに記憶しており、前記通信制御部は、前記検出処理において受信される情報に含まれる装置IDから前記周囲の無線通信装置を特定し、前記周囲の無線通信装置に関する前記履歴情報の示す時点から前記記憶部のコンテンツデータが更新されたか否かを判断してもよい。
前記無線通信部は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合に、更新があったことを示す更新通知情報を前記周囲の無線通信装置に送信し、前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置からの前記更新通知情報の受信に基づく接続要求に応じて前記接続処理を制御してもよい。
前記更新通知情報は、Wi−Fiダイレクトで規定されるService_Discovery手順におけるService_Discovery_Responseの拡張フィールドを用いて通信されてもよい。
前記無線通信部は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合に、前記周囲の無線通信装置に接続要求を送信し、前記通信制御部は、前記接続要求の送信により開始される前記接続処理を制御してもよい。
前記無線通信部は、前記無線通信装置が無線ネットワークの親機として動作しており、かつ、前記通信制御部により更新があったと判断された場合、前記周囲の無線通信装置に前記無線ネットワークへの参加を要求してもよい。
前記無線通信装置は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合にユーザに通知を行う通知部をさらに備え、前記通信制御部は、前記通知に対するユーザによる確認操作に応じて前記接続処理を制御してもよい。
前記通信制御部は、前記検出処理をユーザによる開始指示に応じて開始してもよい。
前記通信制御部は、前記検出処理をユーザにより指定されたタイミングにおいて開始してもよい。
前記通信制御部は、前記検出処理を所定間隔で開始してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、無線通信部と、前記無線通信部による周囲の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記周囲の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部と、コンテンツデータを記憶する記憶部と、を備え、前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記周囲の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御する、無線通信装置として機能させるための、プログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の無線通信装置と、無線通信部、前記無線通信部による前記第1の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記第1の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記第1の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部、および、コンテンツデータを記憶する記憶部、を有し、前記通信制御部は、前記第1の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記第1の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御する、第2の無線通信装置と、を備える無線通信システムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、無線通信部と、周囲の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記周囲の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部と、コンテンツデータを記憶する記憶部と、を備え、前記通信制御部は、前記検出処理において前記無線通信部から前記周囲の無線通信装置に送信された情報に基づいて前記周囲の無線通信装置または前記記憶部の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたと前記周囲の無線通信装置により判断された場合に行われる前記接続処理を制御する、無線通信装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、複数の無線通信装置がコンテンツデータを効率的に共有することが可能となる。
本発明の実施形態による無線通信システムの構成を示した説明図である。 第1の比較例によるコンテンツデータの更新の判断手順を示した説明図である。 第2の比較例によるコンテンツデータの更新の判断手順を示した説明図である。 無線機器のハードウェア構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態による無線機器の構成を示した機能ブロック図である。 Service_Discovery_Queryフレームの構成例を示した説明図である。 Service_Discovery_Responseフレームの構成例を示した説明図である。 本発明の第1の実施形態による無線機器の全体動作を示したシーケンス図である。 無線機器の第1の動作例による無線機器検出を示したシーケンス図である。 第1の実施形態による無線機器検出の変形例を示した説明図である。 更新の判断対象となるコンテンツデータの登録処理の具体例を示した説明図である。 無線機器の第2の動作例による無線機器検出を示したシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態による無線機器の構成を示した機能ブロック図である。 第2の実施形態による無線機器の動作を示したシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態による無線機器の構成を示した機能ブロック図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.無線通信システムの構成
2.無線機器のハードウェア構成
3.各実施形態の説明
3−1.第1の実施形態
(無線機器の構成)
(第1の動作例)
(第2の動作例)
3−2.第2の実施形態
3−3.第3の実施形態
4.むすび
<1.無線通信システムの構成>
本発明は、一例として「3−1.第1の実施形態」〜「3−3.第3の実施形態」において詳細に説明するように、多様な形態で実施され得る。また、各実施形態による無線通信システム(1)は複数の無線通信装置(無線機器20)を備え、各無線通信装置は、
A.無線通信部(220)と、
B.無線通信部による周囲の無線通信装置の検出処理、検出処理において検出された周囲の無線通信装置との接続処理、および、接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部(240)と、
C.コンテンツデータを記憶する記憶部(230)と、を備え、
D.通信制御部は、周囲の無線通信装置から検出処理において受信される情報に基づき、記憶部または周囲の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる接続処理を制御する。
以下では、まず、このような各実施形態において共通する基本構成について図1を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態による無線通信システム1の構成を示した説明図である。図1に示したように、本発明の実施形態による無線通信システム1は、複数の無線機器20Aおよび20Bを備える。
無線機器20Bは、図1に示したように例えば据え置き式の家庭用レコーダであり、取得したコンテンツデータを記憶する。無線機器20Bは、例えば、BS(Broadcast Satellite)放送、CS(communications satellite)放送、地上波デジタル放送、地上波アナログ放送、ケーブル放送などのテレビジョン方法を受信することにより、コンテンツデータとしてテレビジョン番組を取得してもよい。
なお、コンテンツデータはテレビジョン番組に限定されない。例えば、コンテンツデータは、音楽、講演およびラジオ番組などの音声データや、映画、ビデオプログラム、写真、文書、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトウェアなどであってもよい。
また、無線機器20Bは、無線機器20Aと無線通信することができる。具体的には、無線機器20Bは、Wi−Fi Allianceで策定されたWi−Fiダイレクトに従って無線機器20Aと通信グループを形成し、通信グループを形成した無線機器20Aとアクセスポイントを介さずに無線通信することができる。なお、無線機器20Aおよび無線機器20Bは、同じアクセスポイント(AP)に接続されている場合であっても、例えばIEEE802.11z(TDLS)等を使用する直接通信を行ってもよい。
無線機器20Aは、図1に示したようにモバイル式のゲーム機であり、記憶しているコンテンツデータを再生する。例えば、無線機器20Aは、無線機器20Bと無線通信することにより、無線機器20Bに記憶されたコンテンツデータを共有することができる。これにより、ユーザは無線機器20Bにより取得されたコンテンツデータを自宅外でも楽しむことが可能となる。
なお、図1においては無線機器20Aの一例としてゲーム機を示し、無線機器20Bの一例として家庭用レコーダを示しているが、無線機器20はこれらの例に限定されない。例えば、無線機器20は、PC(Personal Computer)、家庭用ゲーム機器、家電機器、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、などの情報処理装置であってもよい。
無線機器20Aは、上述したように無線機器20Bとコンテンツデータを共有するために、無線機器20Bにおいてコンテンツデータの更新があったか否かを情報の通信により判断し、更新があった場合にコンテンツデータを通信する。しかし、コンテンツデータの更新の判断に関してはいくつかの問題がある。以下、図2および図3を参照し、これらの問題について簡単に説明する。
まず、無線機器20Aのようなモバイル機器では電源が限られているので、コンテンツデータの更新に関する情報通信のために無線機器20Aおよび20Bを常時接続しておくことは現実的でない。このため、第1の比較例では、ユーザ操作に応じて図2に示す手順に従いコンテンツデータの更新の有無を判断する。
図2は、第1の比較例によるコンテンツデータの更新の判断手順を示した説明図である。図2に示したように、第1の比較例による無線機器#1および#2は、まず互いの存在を検出し(S60)、無線ネットワークを設定し(S62)、IPネットワークを設定する(S66)。その後、無線機器#1および#2は、機器情報やコンテンツデータに関する情報などを通信することによりコンテンツデータの更新の有無を判断し、更新があったと判断される場合に更新されたコンテンツデータを通信する(S66)。
このように、第1の比較例では、コンテンツデータに関する情報を通信するためにIPネットワークの設定が必要である。しかし、この第1の比較例では、コンテンツデータが更新されていない場合にもIPネットワークが設定されるので、ユーザにとって快適な利用環境を提供することが困難であった。
図3は、第2の比較例によるコンテンツデータの更新の判断手順を示した説明図である。この第2の比較例による判断手順はWi−Fiダイレクトに準拠しており、第2の比較例による無線機器#1および#2は、無線機器検出の段階でService Discoveryと呼ばれる手順により無線ネットワーク構築のため以外の情報を通信できる(S70)。
しかし、無線ネットワーク構築のため以外の情報として仕様上で規定されているのは、各無線機器20が提供できるサービス(サーバ、またはPCなど)である。このため、Wi−Fiダイレクトに準拠する第2の比較例であっても、コンテンツデータに関する情報は、無線ネットワーク設定(S72)、およびIPネットワーク設定(S74)の後に通信される(S76)。したがって、第2の比較例でも、第1の比較例と同様に、本来不要である無線ネットワークやIPネットワークの設定が行われてしまうという問題がある。
そこで、上記事情を一着眼点にして本発明の各実施形態を創作するに至った。本発明の各実施形態によれば、無線ネットワークやIPネットワークの設定前にコンテンツデータの更新を判断できるので、複数の無線機器20がコンテンツデータを効率的に共有することが可能となる。以下、このような無線機器20のハードウェア構成例を説明した後に、本発明による各実施形態を詳細に説明する。
<2.無線機器のハードウェア構成>
図4は、無線機器20のハードウェア構成を示したブロック図である。無線機器20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、ホストバス204と、を備える。また、無線機器20は、ブリッジ205と、外部バス206と、インタフェース207と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置(HDD)211と、ドライブ212と、通信装置215とを備える。
CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って無線機器20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス204により相互に接続されている。
ホストバス204は、ブリッジ205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス206に接続されている。なお、必ずしもホストバス204、ブリッジ205および外部バス206を分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置208は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。無線機器20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、無線機器20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置210は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置を含む。さらに、出力装置210は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置を含む。出力装置210は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置211は、本実施形態にかかる無線機器20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置211は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置211は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置211は、ハードディスクを駆動し、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。
ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、無線機器20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。また、ドライブ212は、リムーバブル記憶媒体24に情報を書き込むこともできる。
通信装置215は、例えば、周囲の無線機器20に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、LTE(Long Term Evolution)対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。
<3.各実施形態の説明>
以上、本発明の実施形態による無線機器20のハードウェア構成を説明した。続いて、図5〜図15を参照し、本発明による各実施形態を詳細に説明する。
[3−1.第1の実施形態]
(無線機器の構成)
図5は、本発明の第1の実施形態による無線機器20Aおよび20Bの構成を示した機能ブロック図である。図5に示したように、第1の実施形態による無線機器20Aは、無線通信部220A、記憶部230A、および通信制御部240Aを有する。同様に、無線機器20Bは、無線通信部220B、記憶部230B、および通信制御部240Bを有する。
無線機器20Aの無線通信部220Aは、通信制御部240Aによる制御に従い、周囲の無線機器20Bを検出するための通信、検出した無線機器20Bとの無線接続を確立するための通信、および無線機器20Bとのコンテンツデータの通信などを行う。
具体的には、無線通信部220Aは、周囲の無線機器20Bを検出するための無線機器検出処理において、例えばプローブリクエストと呼ばれる応答要求信号、およびプローブレスポンスと呼ばれる応答信号を送受信する。
例えば、無線通信部220Aがプローブリクエストの送信側である場合、無線通信部220Aは、当該プローブリクエストに応答するプローブレスポンスを周囲の無線機器20Bから受信することにより、無線機器20Bの存在を検出できる。一方、無線通信部220Aは、周囲の無線機器20Bからプローブリクエストを受信した場合、この受信により無線機器20Bの存在を検出すると共に、当該プローブリクエストに応答するプローブレスポンスを送信することにより、無線機器20Bも無線機器20Aの存在を検出することが可能となる。
また、無線通信部220Aは、無線機器検出処理において、コンテンツデータの更新に関する情報を例えばWi−Fiダイレクトで規定されるService_Discovery手順を用いて無線機器20Bと通信する。
Service_Discovery手順においては、一方の無線機器がService_Discovery_Queryと呼ばれるサービス問い合わせ信号を送信し、他方の無線機器がService_Discovery_Responseと呼ばれるサービス応答信号で応答する。ここで、図6および図7を参照し、Service_Discovery_Queryフレーム、およびService_Discovery_Responseフレームの構成例を説明する。
図6は、Service_Discovery_Queryフレームの構成例を示した説明図である。図6に示したように、Service_Discovery_Queryフレームは、処理の信号パターンを有するプリアンブル、送信元や宛先などのアドレス情報を含むMACヘッダ、他の無線機器20に対する要求フレームとして定義されるGAS(Generic Advertisement Services)_Initial_Request_Frame、および、フレーム内の誤りを検出するためのFCS(Frame Check Sequence)を含む。また、GAS_Initial_Request_Frameは、GASヘッダおよびANRQ(Access_Network_Query_Protocol)_Query_Requestを含む。
ここで、本発明の実施形態によるANRQ_Query_Requestは、詳細については後述するが、無線機器20Aまたは無線機器20Bの一方の有するコンテンツデータが、他方の有するコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断するための情報を含んでもよい。例えば、ANRQ_Query_Requestに含まれるサービスタイプには、コンテンツデータの更新に対応するサービスタイプが記載され、ペイロードには、送信元の無線機器20が有するコンテンツデータに関する情報が記載される。
図7は、Service_Discovery_Responseフレームの構成例を示した説明図である。図7に示したように、Service_Discovery_Responseフレームは、処理の信号パターンを有するプリアンブル、送信元や宛先などのアドレス情報を含むMACヘッダ、他の無線機器20からの要求に対する返信フレームとして定義されるGAS_Initial_Response_Frame、および、フレーム内の誤りを検出するためのFCSを含む。また、GAS_Initial_Response_Frameは、GASヘッダおよびANRQ(Access_Network_Query_Protocol)_Query_Responseを含む。
ここで、本発明の実施形態によるANRQ_Query_Responseは、無線機器20Aまたは無線機器20Bの一方の有するコンテンツデータが、他方の有するコンテンツデータに対して更新されたか否かを示す情報を含んでもよい。例えば、ANRQ_Query_Responseに含まれるサービスタイプには、コンテンツデータの更新に対応するサービスタイプが記載され、ペイロードには、コンテンツデータの更新の有無を示す更新通知情報が記載されてもよい。
ここで図5を参照して無線機器20Aの構成の説明に戻ると、無線機器20Aの記憶部230Aは、コンテンツデータを、当該コンテンツデータに関する属性情報と対応付けて記憶する。属性情報としては、コンテンツデータの識別子、タイトル、および最終更新時間などが挙げられる。この属性情報は、コンテンツデータの更新と併せて更新される。例えば、定期的に放送されるニュース番組やドラマの属性情報については、コンテンツデータの識別情報は更新されず、最終更新時間が新たな放送日時に更新されてもよい。
なお、このような属性情報およびコンテンツデータを記憶する記憶部230Aは、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ディスク、およびMO(Magneto Optical)ディスクなどの記憶媒体であってもよい。不揮発性メモリとしては、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)があげられる。また、磁気ディスクとしては、ハードディスクおよび円盤型磁性体ディスクなどがあげられる。また、光ディスクとしては、CD(Compact Disc)、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))などがあげられる。
通信制御部240Aは、無線通信部220Aによる無線機器検出処理、無線接続を確立するための接続処理、およびコンテンツデータの通信などを制御する。通信制御部240Aは、無線機器検出処理において、無線機器20Aまたは周囲の無線機器20Bによりコンテンツデータの更新があったと判断された場合に、上記の接続処理を制御(開始)する。コンテンツデータの更新の有無の判断方法、および接続処理の開始方法などについては、図面を参照しながら詳細に後述する。
無線機器20Bの無線通信部220Bは、無線機器20Aの無線通信部220Aと同様に、通信制御部240Bによる制御に従い、周囲の無線機器20Aを検出するための通信、検出した無線機器20Aとの無線接続を確立するための通信、および無線機器20Aとのコンテンツデータの通信などを行う。また、無線通信部220Bは、無線機器検出処理において、コンテンツデータの更新に関する情報を例えばWi−Fiダイレクトで規定される上述したService_Discovery手順を用いて通信する。このService_Discovery手順により、無線機器20Bの通信制御部240Bが、無線機器20Aとの接続確立前にコンテンツデータの更新の有無を判断することが可能となる。
無線機器20Bの記憶部230Bは、無線機器20Aの記憶部230Bと同様に、コンテンツデータを、当該コンテンツデータに関する属性情報と対応付けて記憶する。なお、記憶部230Bは、無線機器20Aとコンテンツデータの更新のための通信を最後に行った時点を示す履歴情報を記憶してもよい。
通信制御部240Bは、無線通信部220Bによる無線機器検出処理、無線接続を確立するための接続処理、およびコンテンツデータの通信などを制御する。通信制御部240Bは、無線機器検出処理において、無線機器20Bまたは周囲の無線機器20Aによりコンテンツデータの更新があったと判断された場合に、上記の接続処理を制御(開始)する。かかる構成により、コンテンツデータの更新が無かった場合に無線機器20Aおよび20Bが不要に接続されてしまうことを防止できる。
(第1の動作例)
以上、本発明の第1の実施形態による無線機器20の構成を説明した。続いて、図8〜図11を参照し、本発明の第1の実施形態による無線機器20の第1の動作例を説明する。
図8は、本発明の第1の実施形態による無線機器20の全体動作を示したシーケンス図である。図8に示したように、第1の実施形態による無線機器20Aおよび20Bは、無線機器検出を行い(S110)、暗号設定や認証処理(例えば、WPS、4way_hand_shake)を行うことにより無線ネットワークを設定し(S120)、IPネットワークを設定した後に(S130)、コンテンツデータを更新のために交換する(S140)。
ここで特筆すべき点は、無線機器20Aおよび20Bが、無線機器検出の段階でコンテンツデータに関する情報を通信し、この情報に基づいてコンテンツデータの更新があったと判断された場合にS120以降の接続処理に進むことである。以下、このような無線機器検出の段階における処理をより具体的に説明する。
図9は、無線機器20の第1の動作例による無線機器検出を示したシーケンス図である。図9に示したように、無線機器20Aは、サービスタイプに本発明の実施形態による更新サービスを示す情報が記載され、記憶部230Aに記憶しているコンテンツデータの属性情報がペイロードに記載されたService_Discovery_Queryを送信する(S111)。
無線機器20Bの通信制御部240Bは、無線機器20AからService_Discovery_Queryが受信されると、ペイロードに記載された属性情報と、記憶部230Bに記憶されているコンテンツデータの属性情報を比較する。そして、無線機器20Bの通信制御部240Bは、双方の属性情報が一致する場合には更新が無いと判断し、双方の属性情報が相違する場合には更新が有ると判断する(S113)。図9に示した例では、コンテンツ#1および#2の最終更新時間が双方の属性情報で相違するので、無線機器20Bの通信制御部240Bは、コンテンツデータの更新が有ると判断する。
この場合、無線機器20Bの通信制御部240Bは、サービスタイプに本発明の実施形態による更新サービスを示す情報が記載され、ペイロードに更新が有った旨が記載されたService_Discovery_Responseを無線通信部220Bから送信させる(S115)。そして、無線機器20Aは、Service_Discovery_Responseのペイロードに更新が有った旨が記載されているので、無線機器20Bに接続要求を送信する(S117)。その後、無線ネットワークやIPネットワークの設定が行われ、更新されたコンテンツデータが無線機器20Bから無線機器20Aに送信される。
かかる構成により、コンテンツデータの更新が無かった場合に無線機器20Aおよび20Bが不要に接続されてしまうことを防止できるので、消費電力を削減することが可能である。さらに、例えば以下に示すルールのいずれか、または組合せに従って無線機器検出を開始することにより、消費電力を一層削減することが可能である。
ルール1:ユーザによる明示的な開始指示に応じて無線機器検出を開始する。
ルール2:ユーザにより指定されたタイミング(例えば、午前8時)に無線機器検出を開始する。
ルール3:一定周期で無線機器検出を行う。
なお、上記では更新の判断が据え置き式の無線機器20Bで行われる例を説明したが、更新判断の主体は無線機器20Bに限定されない。例えば、無線機器20Bがモバイル式の無線機器20AにService_Discovery_Queryを送信し、無線機器20Aにおいて更新の判断を行ってもよい。
また、上記ではコンテンツデータの更新が据え置き式の無線機器20Bで行われ、更新されたコンテンツデータが無線機器20Bから無線機器20Aに送信される例を説明したが、本実施形態はかかる例に限定されない。例えば、モバイル式の無線機器20Aにおいてコンテンツデータが更新され、更新されたコンテンツデータが無線機器20Aから無線機器20Bに送信されてもよい。
ここで、無線機器20Bが既に親機(例えば、Wi−Fiダイレクトにおけるグループオーナー)として動作している場合、通常、子機側から無線ネットワーク設定等の接続要求を送信する。このため、無線機器20Bは、図9のS115に示したようにService_Discovery_Responseを送信しても、無線ネットワーク等の設定を開始するために無線機器20Aからの接続要求を待機する必要がある。この点に鑑み、図9に示した動作例を以下に示すように変形してもよい。
図10は、第1の実施形態による無線機器検出の変形例を示した説明図である。変形例による無線機器検出のS111、S113およびS115は、図9に示した各ステップと実質的に同一である。ただし、変形例によるS115では、後述のS116の追加により、必ずしもService_Discovery_Responseに更新があったか否かを示す情報が送信されなくてもよい。
無線機器20Bは、S115においてService_Discovery_Responseを送信した後、無線ネットワークへの参加を要求するInvitation Requestを無線機器20Aに送信する(S116)。このInvitation RequestはWi−Fiダイレクトにより規定されるフレームであり、無線通信装置20Aは、このInvitation Requestを受信すると、同じくWi−Fiダイレクトにより規定されるInvitation Responseを無線通信装置20Bに送信する(S117)。Invitation Responseは、Invitation Requestを受け付けるか否かを示す情報を含み、無線通信装置20Aは、Invitation Requestを受け付ける場合、無線機器20Bに接続要求を送信する(S118)。その後、無線ネットワークやIPネットワークの設定が行われ、更新されたコンテンツデータが無線機器20Bから無線機器20Aに送信される。かかる構成により、無線ネットワークの設定が開始されるまでの時間を短縮することが可能である。
ところで、無線機器20Bは、記憶部230Bに記憶されている全てのコンテンツデータの更新の有無を判断してもよいし、ユーザにより指定されたコンテンツデータの更新の有無のみを判断してもよい。ユーザは、例えば図11に示す手順に従って更新の判断対象となるコンテンツデータを指定(登録および追加)することができる。
図11は、更新の判断対象となるコンテンツデータの登録処理の具体例を示した説明図である。図11に示したように、まず、無線機器20Bは記憶部230Bに記憶されているコンテンツデータを示すコンテンツリストを無線機器20Aに送信する(S152)。
その後、ユーザは、無線機器20Aにおいてコンテンツリストから更新の判断対象とするコンテンツを選択し(S154)、無線機器20Aはユーザによる選択結果を無線機器20Bに送信する(S156)。そして、無線機器20Bは、ユーザにより選択されたコンテンツを更新の判断対象として登録する(S158)。
(第2の動作例)
第1の動作例では、無線機器20AがService_Discovery_Queryによりコンテンツデータの属性情報を送信する例を説明したが、第2の動作例においては、属性情報の送信無しに無線機器20Bにおいてコンテンツデータの更新を判断できる。以下、このような第2の動作例について図12を参照して説明する。
図12は、無線機器20の第2の動作例による無線機器検出を示したシーケンス図である。図12に示したように、無線機器20Aは、まずService_Discovery_Queryを無線機器20Bに送信する(S161)。ここで、Service_Discovery_Queryは、図6に示したようにMACヘッダを含み、MACヘッダには、送信元である無線機器20Aのアドレス(例えば、MACアドレスなどの機器ID)が記載される。また、Service_Discovery_Queryのサービスタイプには本発明の実施形態による更新サービスを示す情報が記載される。
一方、無線機器20Bは、無線機器20Aとコンテンツデータを最後に通信した時点を示す履歴情報を記憶している。この無線機器20Bは、S161において無線機器20Aのアドレスが記載されたService_Discovery_Queryを受信すると、履歴情報を参照し、無線機器20Aとの最後の通信後に記憶部230B内のコンテンツデータが更新されたか否かを判断する(S163)。図12に示した例では、無線機器20Aとの最終通信日時が「2010/10/01」であるのに対し、コンテンツ#1および#2の最終更新日時が「2010/10/01」以降であるので、無線機器20Bは更新があったと判断する。
この場合、無線機器20Bの通信制御部240Bは、サービスタイプに本発明の実施形態による更新サービスを示す情報が記載され、ペイロードに更新が有った旨が記載されたService_Discovery_Responseを無線通信部220Bから送信させる(S165)。そして、無線機器20Aは、Service_Discovery_Responseのペイロードに更新が有った旨が記載されているので、無線機器20Bに接続要求を送信する(S167)。その後、無線ネットワークやIPネットワークの設定が行われ、更新されたコンテンツデータが無線機器20Bから無線機器20Aに送信される。
[3−2.第2の実施形態]
以上、本発明の第1の実施形態を説明した。続いて、図13および図14を参照し、本発明の第2の実施形態を説明する。
図13は、本発明の第2の実施形態による無線機器20−2Aおよび20−2Bの構成を示した機能ブロック図である。図13に示したように、第2の実施形態による無線機器20−2Aは、無線通信部220A、記憶部230A、通信制御部240A、およびハッシュ処理部250Aを有する。同様に、無線機器20−2Bは、無線通信部220B、記憶部230B、通信制御部240B、およびハッシュ処理部250Bを有する。
無線機器20−2Aのハッシュ処理部250Aは、記憶部230Aに記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化する。無線通信部220Aは、このハッシュ処理部250Aによりハッシュ化された属性情報が記載されたService_Discovery_Queryを無線機器20Bに送信する。
無線機器20−2Bのハッシュ処理部250Bは、記憶部230Bに記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化する。通信制御部240Bは、無線機器20−2Aから受信されるService_Discovery_Queryに含まれるハッシュ化された属性情報と、ハッシュ処理部250Bによりハッシュ化された属性情報を比較することにより、更新の有無を判断する。以下、図14を参照し、このような第2の実施形態による無線機器20−2による動作を具体的に説明する。
図14は、第2の実施形態による無線機器20−2の動作を示したシーケンス図である。図14に示したように、まず、無線機器20−2Aのハッシュ処理部250Aが、記憶部230Aに記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化する(S171)。そして、無線機器20−2Aの無線通信部220Aが、ハッシュ処理部250Aによりハッシュ化された属性情報を含むService_Discovery_Queryを無線機器20−2Bに送信する。
一方、無線機器20−2Bのハッシュ処理部250Bは、記憶部230Bに記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化する(S175)。そして、通信制御部240Bは、Service_Discovery_Queryに含まれるハッシュ化された属性情報と、S175においてハッシュ化された属性情報が一致する場合には更新が無いと判断し、相違する場合には更新があったと判断する(S176)。図14に示した例では、S171とS175において異なる属性情報がハッシュ化されているので、通信制御部240Bは、コンテンツデータの更新があったと判断する。
この場合、無線機器20Bの通信制御部240Bは、サービスタイプに本発明の実施形態による更新サービスを示す情報が記載され、ペイロードに更新が有った旨が記載されたService_Discovery_Responseを無線通信部220Bから送信させる(S177)。そして、無線機器20Aは、Service_Discovery_Responseのペイロードに更新が有った旨が記載されているので、無線機器20Bに接続要求を送信する(S179)。その後、無線ネットワークやIPネットワークの設定が行われ、更新されたコンテンツデータが無線機器20Bから無線機器20Aに送信される。
以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、コンテンツデータのハッシュ化された属性情報が通信されるので、通信内容の秘匿性を確保しつつ、通信データ量を抑制することが可能となる。
[3−3.第3の実施形態]
以上、本発明の第2の実施形態を説明した。続いて、図15を参照し、本発明の第3の実施形態を説明する。
図15は、本発明の第3の実施形態による無線機器20−3の構成を示した機能ブロック図である。図15に示したように、第3の実施形態による無線機器20−3Aは、無線通信部220A、記憶部230A、通信制御部240A、操作部260A、および通知部270Aを有する。また、無線機器20−3Bは、無線通信部220B、記憶部230B、および通信制御部240Bを有する。
操作部260Aは、ユーザが操作を行うための構成であり、例えばタッチパネル、ボタン、スイッチ、レバー、ダイヤルであってもよい。
通知部270Aは、無線機器20Bからのコンテンツデータの更新があった旨が記載されたService_Discovery_Responseが受信された場合、更新の必要性があることをユーザに通知する。例えば、通知部270Aは、音声、映像、または振動などによりユーザへの通知を行ってもよい。
通信制御部240Aは、通知部270Aによる通知に応じ、ユーザにより操作部260Aに対して接続を許可する操作が行われた場合に、無線機器20−3Bとの接続を開始し、接続確立後にコンテンツデータの通信を制御してもよい。なお、通知部270Aは、更新のためのコンテンツデータの完了後にもユーザに通知を行ってもよい。
以上説明したように、本発明の第3の実施形態によれば、ユーザの意思を反映させて接続処理を開始することが可能となる。なお、ユーザへの通知およびユーザによる許可を必要とするか否かは、ユーザによる事前設定により切替え可能であってもよい。
また、上記では無線機器20−3に操作部260および通知部270を実装する例を説明したが、無線機器20−3Bに操作部260および通知部270を実装してもよいし、無線機器20−3Aおよび20−3Bの双方に操作部260および通知部270を実装してもよい。
<4.むすび>
以上説明したように、本発明の実施形態による無線機器20は、自身または周囲の無線機器20の一方のコンテンツデータに対して他方のコンテンツデータが更新された場合に、周囲の無線機器20との接続処理を行う。かかる構成により、コンテンツデータの更新が無かった場合に複数の無線機器20が不要に接続されてしまうことを防止できるので、消費電力を削減することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本明細書の無線機器20の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、無線機器20の処理における各ステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
また、無線機器20に内蔵されるCPU201、ROM202およびRAM203などのハードウェアを、上述した無線機器20の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。
20、20A、20B 無線機器
220、220A、220B 無線通信部
230、230A、230B 記憶部
240、240A、240B 通信制御部
250、250A、250B ハッシュ処理部
260、260A 操作部
270、270A 通知部

Claims (14)

  1. 無線通信装置であって、
    無線通信部と、
    前記無線通信部による周囲の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記周囲の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部と、
    コンテンツデータを記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記周囲の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御し、
    前記無線通信部は、前記無線通信装置が無線ネットワークの親機として動作しており、かつ、前記通信制御部により更新があったと判断された場合、前記周囲の無線通信装置に前記無線ネットワークへの参加を要求する、無線通信装置。
  2. 前記検出処理において受信される情報は、前記周囲の無線通信装置のコンテンツデータの識別子および最終更新時間を含む属性情報である、請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記無線通信装置は、前記記憶部に記憶されているコンテンツデータの属性情報をハッシュ化するハッシュ処理部をさらに備え、
    前記検出処理において前記周囲の無線通信装置から受信される前記属性情報はハッシュ化されており、
    前記通信制御部は、前記検出処理において受信されるハッシュ化された前記属性情報、および前記ハッシュ処理部によりハッシュ化された前記属性情報を比較して更新を判断する、請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 前記属性情報は、Wi−Fiダイレクトで規定されるService_Discovery手順におけるService_Discovery_Queryの拡張フィールドを用いて通信される、請求項2または3のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  5. 前記記憶部は、前記周囲の無線通信装置と最後にコンテンツデータの通信を行った時点を示す履歴情報をさらに記憶しており、
    前記通信制御部は、前記検出処理において受信される情報に含まれる装置IDから前記周囲の無線通信装置を特定し、前記周囲の無線通信装置に関する前記履歴情報の示す時点から前記記憶部のコンテンツデータが更新されたか否かを判断する、請求項1に記載の無線通信装置。
  6. 前記無線通信部は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合に、更新があったことを示す更新通知情報を前記周囲の無線通信装置に送信し、
    前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置からの前記更新通知情報の受信に基づく接続要求に応じて前記接続処理を制御する、請求項1に記載の無線通信装置。
  7. 前記更新通知情報は、Wi−Fiダイレクトで規定されるService_Discovery手順におけるService_Discovery_Responseの拡張フィールドを用いて通信される、請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 前記無線通信部は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合に、前記周囲の無線通信装置に接続要求を送信し、
    前記通信制御部は、前記接続要求の送信により開始される前記接続処理を制御する、請求項1に記載の無線通信装置。
  9. 前記無線通信装置は、前記通信制御部により更新があったと判断された場合にユーザに通知を行う通知部をさらに備え、
    前記通信制御部は、前記通知に対するユーザによる確認操作に応じて前記接続処理を制御する、請求項1に記載の無線通信装置。
  10. 前記通信制御部は、前記検出処理をユーザによる開始指示に応じて開始する、請求項1に記載の無線通信装置。
  11. 前記通信制御部は、前記検出処理をユーザにより指定されたタイミングにおいて開始する、請求項10に記載の無線通信装置。
  12. 前記通信制御部は、前記検出処理を所定間隔で開始する、請求項10または11のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  13. コンピュータを、
    無線通信装置であって、
    無線通信部と、
    前記無線通信部による周囲の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記周囲の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記周囲の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部と、
    コンテンツデータを記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記通信制御部は、前記周囲の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記周囲の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御し、
    前記無線通信部は、前記無線通信装置が無線ネットワークの親機として動作しており、かつ、前記通信制御部により更新があったと判断された場合、前記周囲の無線通信装置に前記無線ネットワークへの参加を要求する、無線通信装置として機能させるための、プログラム。
  14. 第1の無線通信装置と、
    第2の無線通信装置と、
    を備え、
    前記第2の無線通信装置は、
    無線通信部、
    前記無線通信部による前記第1の無線通信装置の検出処理、前記検出処理において検出された前記第1の無線通信装置との接続処理、および、前記接続処理において接続が確立された前記第1の無線通信装置とのコンテンツデータの通信を制御する通信制御部、および、
    コンテンツデータを記憶する記憶部、を有し、
    前記通信制御部は、前記第1の無線通信装置から前記検出処理において受信される情報に基づき、前記記憶部または前記第1の無線通信装置の一方のコンテンツデータが他方のコンテンツデータに対して更新されたか否かを判断し、更新があったと判断した場合に行われる前記接続処理を制御し、
    前記無線通信部は、前記第2の無線通信装置が無線ネットワークの親機として動作しており、かつ、前記通信制御部により更新があったと判断された場合、前記第1の無線通信装置に前記無線ネットワークへの参加を要求する、第2の無線通信装置と、
    を備える、無線通信システム。
JP2011011416A 2011-01-21 2011-01-21 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム Expired - Fee Related JP5664273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011416A JP5664273B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム
CN2012100030050A CN102612052A (zh) 2011-01-21 2012-01-06 无线通信装置、程序及无线通信系统
US13/350,054 US9559853B2 (en) 2011-01-21 2012-01-13 Wireless communication device, program, and wireless communication system
US15/380,522 US10476686B2 (en) 2011-01-21 2016-12-15 Wireless communication device, program, and wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011416A JP5664273B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156604A JP2012156604A (ja) 2012-08-16
JP5664273B2 true JP5664273B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46529146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011011416A Expired - Fee Related JP5664273B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9559853B2 (ja)
JP (1) JP5664273B2 (ja)
CN (1) CN102612052A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2696037A1 (en) 2010-03-15 2011-09-15 Research In Motion Limited Advertisement and dynamic configuration of wlan prioritization states
US8750180B2 (en) 2011-09-16 2014-06-10 Blackberry Limited Discovering network information available via wireless networks
US10812964B2 (en) 2012-07-12 2020-10-20 Blackberry Limited Address assignment for initial authentication
US9137621B2 (en) 2012-07-13 2015-09-15 Blackberry Limited Wireless network service transaction protocol
JP2014082756A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toshiba Corp 無線通信装置及び方法
US9480005B2 (en) 2012-11-06 2016-10-25 Futurewei Technologies, Inc. System and method for common attributes in HESSID and the associated queries
EP2755411B1 (en) 2013-01-09 2021-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing integrated device information on a wireless device supporting Wi-Fi Direct and Bluetooth communication
US9876862B1 (en) * 2013-02-19 2018-01-23 Marvell International Ltd. Service identification with reduced ambiguity
CN105027100B (zh) * 2013-02-22 2018-04-27 日本电气株式会社 数据共享系统
US20140280605A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Futurewei Technologies, Inc. Systems and Methods for Automatic Sharing, Synchronizing and Collaboration of Information among Users of a Group
CN105027631B (zh) * 2013-04-11 2018-08-17 英特尔公司 用于Wi-Fi串行总线和Wi-Fi对接服务的发现的技术
MX358809B (es) * 2013-06-19 2018-09-05 Sony Corp Dispositivo de comunicación inalámbrica y dispositivo de control de comunicación.
US10405163B2 (en) * 2013-10-06 2019-09-03 Staton Techiya, Llc Methods and systems for establishing and maintaining presence information of neighboring bluetooth devices
KR102262869B1 (ko) * 2014-08-04 2021-06-09 삼성전자주식회사 전자장치 및 전자장치의 정보교환 제어 방법
CN104639767B (zh) * 2015-03-13 2018-01-30 深圳市鸿宇顺软件有限公司 一种移动终端以及其对缓存数据流量的控制方法
US10169704B2 (en) * 2015-04-13 2019-01-01 Research New Group, Inc. Artificially intelligent communication generation in complex computing networks

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577834B1 (en) * 2000-05-09 2009-08-18 Sun Microsystems, Inc. Message authentication using message gates in a distributed computing environment
JP3750504B2 (ja) * 2000-08-09 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 データ更新方法および情報処理装置
US7058050B2 (en) * 2000-12-01 2006-06-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Flexible inter-network communication scheduling
US6842460B1 (en) * 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu
JP3837312B2 (ja) * 2001-09-18 2006-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、無線通信モジュール、無線通信モジュールの制御方法、プログラム
US7379959B2 (en) * 2002-09-07 2008-05-27 Appistry, Inc. Processing information using a hive of computing engines including request handlers and process handlers
US7263078B2 (en) * 2002-12-18 2007-08-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for scanning in wireless computing devices
US7340615B2 (en) * 2003-01-31 2008-03-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for managing power in network interface modules
EP2270622B1 (en) * 2003-06-05 2016-08-24 Intertrust Technologies Corporation Interoperable systems and methods for peer-to-peer service orchestration
US20060008256A1 (en) * 2003-10-01 2006-01-12 Khedouri Robert K Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US20130097302A9 (en) * 2003-10-01 2013-04-18 Robert Khedouri Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US7814195B2 (en) * 2004-09-10 2010-10-12 Sony Corporation Method for data synchronization with mobile wireless devices
WO2006047767A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Mediamelon, Inc. A method and system to facilitate publishing and distribution of digital media
JP2006217105A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Nec Electronics Corp 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法
JP4474310B2 (ja) * 2005-03-24 2010-06-02 パナソニック株式会社 デバイス切替システム、送信元および配信先デバイス
US7616594B2 (en) * 2005-04-22 2009-11-10 Microsoft Corporation Wireless device discovery and configuration
US8019883B1 (en) * 2005-05-05 2011-09-13 Digital Display Innovations, Llc WiFi peripheral mode display system
WO2006136661A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Network-initiated data transfer in a mobile network
JP2007013649A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toyota Industries Corp 共有情報更新方法
EP1913499A1 (en) * 2005-08-01 2008-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Organizing content using a dynamic profile
US7344084B2 (en) * 2005-09-19 2008-03-18 Sony Corporation Portable video programs
JP4533295B2 (ja) * 2005-10-07 2010-09-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータプログラム
CN101317448B (zh) * 2005-11-29 2010-06-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 管理分布存储系统的方法
US8478300B2 (en) * 2005-12-20 2013-07-02 Microsoft Corporation Proximity service discovery in wireless networks
EP1865687B1 (en) * 2006-06-06 2011-05-11 Koninklijke KPN N.V. Proxy-bridge for connecting different types of devices
US7792756B2 (en) * 2006-06-27 2010-09-07 Microsoft Corporation Subscription management in a media sharing service
US7881315B2 (en) * 2006-06-27 2011-02-01 Microsoft Corporation Local peer-to-peer digital content distribution
US7860038B2 (en) * 2006-08-04 2010-12-28 Microsoft Corporation Wireless support for portable media player devices
FR2914810B1 (fr) * 2007-04-06 2009-11-06 Archos Sa Sa Dispositif pour connecter un appareil electronique portable a au moins un autre appareil electronique et systemes utilisant un tel dispositif.
US8271969B2 (en) * 2007-08-09 2012-09-18 Research In Motion Limited Method and apparatus for determining the state of a computing device
WO2009064113A2 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Lg Electronics Inc. Procedure for a power save mode in a direct link setup wireless network
US8914024B2 (en) * 2008-01-10 2014-12-16 Ximoxi, Inc. Discovery of network members by personal attributes
US8687547B2 (en) * 2008-02-04 2014-04-01 British Telecommunications Public Limited Company Method and system for automatic connection to a network
US20090234967A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Nokia Corporation Method, system, and apparatus for transferring P2P file distribution tasks between devices
CN101557626B (zh) * 2008-04-10 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种邻区列表自优化方法
EP2289272B1 (en) * 2008-06-04 2014-06-25 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method of establishing a wireless multi-hop network
US8620213B2 (en) * 2009-12-24 2013-12-31 Sony Computer Entertainment Inc. Wireless device pairing methods
US8515654B2 (en) * 2008-09-23 2013-08-20 Microsoft Corporation Mobile data flow collection and dissemination
US8493849B2 (en) * 2009-02-13 2013-07-23 Miraveo, Inc. Systems and methods for creating, managing and communicating users and applications on spontaneous area networks
JP5332840B2 (ja) 2009-04-08 2013-11-06 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム
US20100259464A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Jae Young Chang Terminal and controlling method thereof
WO2010121205A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Nearverse, Inc. Method and apapratus for distributed communication using short range and wide range communication links
US8429287B2 (en) * 2009-04-29 2013-04-23 Rangecast Technologies, Llc Network audio distribution system and method
US8965283B2 (en) * 2009-08-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Setting up a direct link in a peer to peer wireless network
US8478820B2 (en) * 2009-08-26 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for service discovery management in peer-to-peer networks
US8830866B2 (en) * 2009-09-30 2014-09-09 Apple Inc. Methods and apparatus for solicited activation for protected wireless networking
US9900759B2 (en) * 2009-11-04 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer discovery in a wireless communication network
US8937930B2 (en) * 2009-11-19 2015-01-20 Qualcomm, Incorporated Virtual peripheral hub device and system
US8437275B2 (en) * 2009-12-11 2013-05-07 Microsoft Corporation Remote wireless service invocation with efficient power use on target wireless device
US8559340B2 (en) * 2009-12-22 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for service discovery in Wi-Fi direct network
US9201627B2 (en) * 2010-01-05 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device
US8750850B2 (en) * 2010-01-18 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Context-aware mobile incorporating presence of other mobiles into context
US8484661B2 (en) * 2010-03-19 2013-07-09 At&T Mobility Ii Llc Agnostic execution cluster for an agnostic execution environment
US20110239011A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for synchronizing wake-ups of offline mobile devices
US8812657B2 (en) * 2010-04-15 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Network-assisted peer discovery
US8224246B2 (en) * 2010-05-10 2012-07-17 Nokia Corporation Device to device connection setup using near-field communication
US8737370B2 (en) * 2010-05-17 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for direct link setup
US9560130B2 (en) * 2010-09-30 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting availability statuses of synchronized objects
US9369947B2 (en) * 2010-11-03 2016-06-14 Lg Electronics Inc. Method for searching for device and communication device using same
US9268578B2 (en) * 2010-11-05 2016-02-23 Mark Cummings Integrated circuit design and operation for determining a mutually compatible set of configuration for cores using agents associated with each core to achieve an application-related objective
KR101735334B1 (ko) * 2010-11-25 2017-05-15 삼성전자 주식회사 와이파이 P2P 디바이스(Wi-Fi Peer to Peer Device)의 디스커버리(Discovery) 방법 및 장치
US8515409B2 (en) * 2010-11-30 2013-08-20 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a publish/subscribe mechanism over an ad-hoc mesh network
ES2549629T3 (es) * 2010-11-30 2015-10-30 Nokia Technologies Oy Método y aparato para coordinar mensajes de solicitud de información en una red de malla ad-hoc

Also Published As

Publication number Publication date
CN102612052A (zh) 2012-07-25
JP2012156604A (ja) 2012-08-16
US20120191780A1 (en) 2012-07-26
US10476686B2 (en) 2019-11-12
US9559853B2 (en) 2017-01-31
US20170099154A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664273B2 (ja) 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム
US11889453B2 (en) Method and apparatus for registering wireless device in wireless communication system
JP5922709B2 (ja) データ転送を簡略化するシステム及び方法
JP5659854B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラムおよび無線通信システム
EP2503840B1 (en) Wireless communication device for determining a master unit and corresponding wireless communication method, program, and wireless communication system
JP5598081B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
US20090271709A1 (en) Method and apparatus for setting up wireless lan of device
US20160080932A1 (en) Method for providing network service and electronic device
US20080172491A1 (en) Automatic ad-hoc network creation and coalescing using wps
JP2013037148A (ja) サーバ装置、対応付け方法、及び携帯機器用プログラム
JP2011166417A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
US8468349B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, and program
JP2010178054A (ja) 接続情報管理装置及び方法
JP2006246433A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2011223530A (ja) サーバ接続方法、サーバ、および遠隔操作システム
CN103944870B (zh) 通信装置及其控制方法
KR20150087914A (ko) 위치 정보에 기반한 디바이스 검색 방법 및 장치
JP5857756B2 (ja) 無線通信装置、近接判断方法、プログラムおよび無線通信システム
JP2011130097A (ja) 通信装置、及び通信方法
JP2012175452A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
JP6303049B1 (ja) コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
JP2015082696A (ja) 通信中継端末、通信中継システム、通信中継方法、及び通信中継端末用プログラム
CN104104816A (zh) 通信设备及其控制方法
JP4586521B2 (ja) ネットワークシステムおよび通信機器
WO2022037619A1 (zh) 鉴权失败的处理方法、装置、终端及网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5664273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees