JP2006217105A - 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法 - Google Patents

移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006217105A
JP2006217105A JP2005025849A JP2005025849A JP2006217105A JP 2006217105 A JP2006217105 A JP 2006217105A JP 2005025849 A JP2005025849 A JP 2005025849A JP 2005025849 A JP2005025849 A JP 2005025849A JP 2006217105 A JP2006217105 A JP 2006217105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
content
content information
communication
communication area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005025849A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sugimoto
浩樹 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005025849A priority Critical patent/JP2006217105A/ja
Publication of JP2006217105A publication Critical patent/JP2006217105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮できる移動体通信端末、移動体通信システム及び移動体通信方法を提供すること。
【解決手段】
本発明にかかる移動体通信システムは、通信エリア7で通信する携帯端末1と、携帯端末1と基地局2を介して接続されるコンテンツサーバ4と、を有する移動体通信システムであって、コンテンツサーバ4は、地図情報411を記憶する記憶部41を有し、携帯端末1は、通信する通信エリア7の切り替えに応じて、切り替え先の通信エリア7に関する情報を、コンテンツサーバ4から取得し、携帯端末1の位置に基づく情報を表示するものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法に関し、特に、位置に関するコンテンツ情報を表示する移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法に関する。
近年、携帯電話等の移動体通信端末が広く普及し、通話のみならず様々な機能を有する移動体通信端末が利用されている。例えば、GPS(global positioning system)を用いて移動体通信端末の位置を特定し、その位置に関する情報(コンテンツ情報)を移動体通信端末の画面に表示する移動体通信システムが知られている。
図7は、従来の移動体通信端末において位置に関する情報を表示する方法を示している。この方法は、現在地に関する情報をコンテンツサーバから取得し移動体通信端末の画面に表示する方法である。
まず、移動体通信端末は、基地局の通信エリアに移動するとその基地局に位置登録をする(S701)。基地局に位置登録することにより、移動体通信網側で、どの基地局の通信エリアに移動体通信端末が属しているか認識できるようになる。そして、移動体通信端末は、基地局を介して通話等の通信を行うことができる(S702)。
次いで、移動体通信端末は、通話のほか、ユーザの操作等に従い、位置に関する情報の表示処理を行う(S703〜S705)。
ユーザの操作等により位置に関する情報の表示処理が開始されると、移動体通信端末は、GPS等を利用して現在地を検出する(S703)。次いで、移動体通信端末は、検出した現在地付近を対象エリアとする地図情報等のコンテンツ情報をコンテンツサーバから取得する(S704)。次いで、移動体通信端末は、現在地付近の地図情報等を画面に表示する(S705)。こうして、位置に関する情報の表示処理が終了する。
尚、従来の携帯電話を用いて地図等を表示するシステムとして特許文献1及び2が知られている。
特開2004−138582号公報 特開2003−9204号公報
しかしながら、上記従来の方法では、地図情報等の位置に関する情報(コンテンツ情報)の表示処理が開始されてから表示が終了するまでに、レイテンシ(遅延)が大きく、処理時間が長いという問題がある。
すなわち、図7の方法では、地図情報等の取得は移動体通信端末が現在地を検出した後に行われる。一般に、地図情報等はビットマップ形式等の画像データでありデータ量が大きいため、コンテンツサーバからインターネットや基地局等の通信網を介して受信するまでに時間がかかってしまう。したがって、移動体通信端末が現在地を検出し、コンテンツサーバに地図情報等の取得を要求してから、これらの情報をコンテンツサーバから取得するまでの取得時間が遅延時間となってしまうのである。
本発明にかかる移動体通信システムは、複数の通信エリアを有する移動体通信網と、前記複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末と前記移動体通信網を介して接続されるコンテンツ配信サーバと、を有する移動体通信システムであって、前記コンテンツ配信サーバは、前記複数の通信エリアに関する複数のコンテンツ情報を記憶する記憶部を有し、前記移動体通信端末は、通信する前記通信エリアを切り替える通信エリア切り替え部と、前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示する表示部と、を有するものである。
この移動体通信システムによれば、位置に関する情報(コンテンツ情報)の表示処理の前にあらかじめ地図情報等のコンテンツ情報を取得できるようになる。したがって、位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮することができる。また、通信エリアの切り替え(移動)に応じて地図情報等を取得することにより、効率よく地図情報等を取得しておくことができる。
本発明にかかる移動体通信方法は、複数の通信エリアを有する移動体通信網と、前記複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末と前記移動体通信網を介して接続されるコンテンツ配信サーバと、を有する移動体通信方法であって、前記コンテンツ配信サーバは、前記複数の通信エリアに関する複数のコンテンツ情報を記憶し、前記移動体通信端末は、通信する前記通信エリアを切り替え、前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得し、前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示するものである。
この移動体通信方法によれば、位置に関する情報の表示処理の前にあらかじめ地図情報等を取得できるようになる。したがって、位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮することができる。また、通信エリアの切り替えに応じて地図情報等を取得することにより、効率よく地図情報等を取得しておくことができる。
本発明にかかる移動体通信端末は、移動体通信網に設けられた複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信し、前記移動体通信網を介してコンテンツ配信サーバと接続される移動体通信端末であって、通信する前記通信エリアを切り替える通信エリア切り替え部と、前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示する表示部と、を有するものである。
この移動体通信端末によれば、位置に関する情報の表示処理の前にあらかじめ地図情報等を取得できるようになる。したがって、位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮することができる。また、通信エリアの切り替えに応じて地図情報等を取得することにより、効率よく地図情報等を取得しておくことができる。
本発明にかかる移動体通信端末用の制御装置は、移動体通信網に設けられた複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信し、前記移動体通信網を介してコンテンツ配信サーバと接続される移動体通信端末用の制御装置であって、通信する前記通信エリアの切り替えを検出する通信エリア切り替え検出部と、前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数の表示用コンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関する表示用コンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、を有するものである。
この移動体通信端末用の制御装置によれば、位置に関する情報の表示処理の前にあらかじめ地図情報等を取得できるようになる。したがって、位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮することができる。また、通信エリアの切り替えに応じて地図情報等を取得することにより、効率よく地図情報等を取得しておくことができる。
本発明によれば、位置に関する情報を表示する処理の遅延を軽減し、処理時間を短縮できる移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び移動体通信方法を提供することができる。
発明の実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1にかかる移動体通信システムについて説明する。本実施形態にかかる移動体通信システムは、移動体通信端末の通信エリアの切り替え(移動)に応じて、あらかじめ該当エリアの地図情報等のコンテンツ情報を取得しておくことを特徴としている。
図1を用いて、本実施形態にかかる移動体通信システムの構成について説明する。この移動体通信システムは、携帯端末1、基地局2、GPSサーバ3、コンテンツサーバ4、GPS衛星5、インターネット6を備えている。移動体通信システムは、基地局2を複数有しており、それぞれの基地局2の通信エリア7内で、携帯端末1と基地局2とが無線通信可能である。基地局2とGPSサーバ3、コンテンツサーバ4は、それぞれインターネット6を介して通信可能に接続されている。
また、この移動体通信システムでは、携帯端末1は通話やデータ通信が可能であるとともに、GPSを用いた位置検出が可能である。この移動体通信システムは、携帯端末1で正確な位置を検出するのではなく、GPSサーバ3により位置検出を行うサーバアシスト型のシステムである。サーバアシスト型とすることにより、位置精度の向上や消費電力の低減が可能となり、GPS衛星5の電波が届かない位置であっても、正確な位置を検出することができる。
携帯端末1は、携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)等の移動体通信端末(MS:Mobile Station)である。携帯端末1は、基地局2を介して他の携帯端末1等と通話等が可能である。携帯端末1は、基地局2及びインターネット6を介してGPSサーバ3やコンテンツサーバ4等とデータ通信を行うことにより、現在地や地図情報等を取得する。携帯端末1の内部構成については、後述する。
基地局2は、携帯電話基地局(BS:Base Station)であり、携帯端末1と直接無線通信を行う。基地局2は、移動体通信網の一部であり、移動体通信網の末端に設けられている。基地局2は、基地局の通信エリア(セル)7に存在する携帯端末1を登録(位置登録)しておくことにより、登録されている携帯端末1とのみ無線通信することで、効率よく通信を行う。
尚、ここでは、移動体通信網を構成する基地局2以外の装置については、図示を省略している。例えば、移動体通信網は、基地局の他、複数の基地局の回線を収容する移動通信制御局(MCC:Mobile Control Station)、複数の移動通信制御局間で通信制御信号を転送する共通線信号網等を有している。移動体通信網は、関門交換機(IGS:Interconnection Gateway Switch)を介して電話網(他の移動通信網や固定通信網、国際通信網等)とも接続されている。例えば、移動体通信網は、電話網等を介してインターネット6と接続されている。
インターネット6は、基地局2とGPSサーバ3、コンテンツサーバ4を接続する通信網の一例である。インターネット6は、これに限らず、その他の公衆網や、イントラネット等の私設網、その他のIP(Internet Protocol)網であってもよい。
コンテンツサーバ(コンテンツ配信サーバ)4は、サーバコンピュータ等により構成されており、位置に関する情報(コンテンツ情報)を配信する処理を実行する。コンテンツサーバ4は、記憶部41を有しており、この記憶部41に様々なコンテンツ情報(表示用のコンテンツ情報)を記憶している。ここでは、コンテンツ情報の一例として、地図情報411を記憶している。この地図情報411は、地図を表す情報であり、例えば、ビットマップ形式等の画像データである。特に、地図情報411は、基地局2の通信エリア7に対応する地図の情報である。また、地図情報411には、地図のバージョン情報(更新日時や履歴等)が含まれている。コンテンツサーバ4は、基地局2及びインターネット6を介した携帯端末1からの要求に従い、該当する通信エリア7の地図情報411を携帯端末1へ送信する。
GPS衛星5は、人工衛星の一種であり、GPSサーバ3等に所定の周波数の電波を送信する。GPS衛星5は、地球の上空に複数存在し、それぞれ異なる周波数の電波を送信している。GPSサーバ3等は、複数のGPS衛星5から電波を受信し、それぞれのGPS衛星5との距離を知ることで、地球上の位置(緯度、経度)を検出することができる。
GPSサーバ(位置算出サーバ)3は、サーバコンピュータ等により構成されており、GPSを用いた位置算出等の処理を実行する。GPSサーバ3は、複数のGPS衛星5からの信号を受信し、基地局2及びインターネット6を介した携帯端末1からの要求に従い、携帯端末1の正確な位置を検出する。
次に、図2を用いて、本実施形態にかかる携帯端末1の構成について説明する。この携帯端末1は、無線通信部11、記憶部12、制御部13、通話部14、表示部15、操作部16を備えている。
無線通信部11は、アンテナ(不図示)を介して、所定の通信方式により基地局2と無線通信を行う。この無線通信により、他の携帯端末等との間で通話等を行ったり、GPSサーバ3から位置を取得したり、コンテンツサーバ4から地図情報411を取得することができる。また、無線通信部11は、位置登録することにより通信する通信エリア7を切り替える通信エリア切り替え部として動作する。
記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの半導体メモリで構成される。記憶部12は、制御部13で実行する制御プログラムや各種データを記憶する。また、この記憶部12は、通信している基地局2の通信エリア7の識別情報や、コンテンツサーバ4から取得した地図情報411を記憶する。
制御部(制御装置)13は、例えば、CPUやキャッシュメモリ等で構成される。制御部13は、所定の制御プログラムを実行することにより、各要素の動作を制御したり、各要素間のデータ転送を行ったりする。また、制御部13は、通信エリア7の切り替えに応じて地図情報411を取得する取得部としても動作する。さらに、制御部13は、無線通信部11が位置登録(通信エリアの切り替え)を行ったことを検出する通信エリア切り替え検出部として動作してもよい。
通話部14は、例えば、マイクやスピーカ、信号処理装置等で構成される。通話部14は、無線通信部11で受信した音声信号を復号化してスピーカから出力したり、マイクから入力された音声を符号化して無線通信部11へ出力したりする。
表示部15は、例えば、液晶表示装置等で構成される。表示部15は、無線通信部11で受信した画像データや地図情報411、記憶部12に記憶されているアイコンやメニュー等の画像データを表示する。
操作部16は、例えば、テンキーやその他の機能キー等の各種キーで構成される。ユーザは、これらのキーを操作することにより、所望の通話やデータ通信を行う他、後述する位置に関する情報の表示処理を開始することができる。
次に、図3を用いて、本実施形態にかかる携帯端末において位置に関する情報を表示する方法について説明する。この方法は、携帯端末1の現在地に関する情報をコンテンツサーバ4から取得し携帯端末1の表示部15に表示する方法である。
まず、携帯端末1は、基地局2の通信エリア7に移動すると基地局2に位置登録(通信エリア7の切り替え)をする(S301)。次いで、携帯端末1は、異なる通信エリア7に移動した場合に必要に応じて対象エリア(通信エリア7)の地図情報411をコンテンツサーバ4から取得する(S302)。
S301で基地局2に位置登録することにより、移動体通信網側で、どの基地局2の通信エリア7に携帯端末1が属しているか認識できるようになる。そして、携帯端末1は、基地局2を介して通話等の通信を行うことができる(S303)。
次いで、携帯端末1は、通話のほか、ユーザの操作等に従い、位置に関する情報の表示処理を行う(S304〜S305)。
ユーザによる操作部16の操作等により、位置に関する情報の表示処理が開始されると、携帯端末1は、GPSサーバ3に位置の検出を要求することにより現在地を検出する(S304)。次いで、携帯端末1は、S302で取得した通信エリア7の地図情報411のうち、現在地付近の地図情報411を表示部15に表示する(S305)。こうして、位置に関する情報の表示処理が終了する。
さらに、図4を用いて、図3の位置に関する情報を表示する方法について詳細に説明する。尚、図3のS301〜S303が図4のS401〜S411に対応し、図3のS304〜S305が図4のS412〜S419に対応している。
まず、基地局2は、定期的にブロードキャストメッセージを送信する(S401)。例えば、基地局2は、セル内の共通チャネルであるPCCPCH(Primary Common Control Physical Channel)に多重化された、制御情報を通知するためのBCCH(Broadcast Control Channel)により、所定のメッセージをセル内の全ての携帯端末1へ定期的に送信する。
次いで、携帯端末1は、通信エリア7を検出する(S402)。例えば、携帯端末1は、電界強度の最も強い基地局2のPCCPCHを受信し、BCCHで転送される通信エリア7の識別情報を取得する。
次いで、携帯端末1は、異なるセルに移動したかどうか判定する(S403)。例えば、携帯端末1は、S402でBCCHから取得した通信エリア7の識別情報と、記憶部12に記憶されている以前の通信エリア7の識別情報とを比較し、これらの識別情報が異なればセルを移動したと判定し、これらの識別情報が同一であればセルを移動していないと判定する。
S403において、セルを移動したと判定した場合、携帯端末1は、基地局2に位置登録をする(S404)。例えば、携帯端末1は、セルを移動した場合、通信エリアの切り替え、すなわち、基地局2へ位置登録を要求するとともに、携帯端末1の記憶部12に、通信エリア7の識別情報を保持する。基地局2に位置登録した後は、再び、ブロードキャストメッセージを受信し(S401)、必要に応じて地図情報411が取得される。
尚、S404で基地局2に位置登録したタイミング(通信エリア7の移動を検出したタイミング)で、S405〜S410により地図情報411を取得してもよい。この場合、できるだけ早い時期に地図情報411を取得することができる。ここでは、携帯端末1は、S404で位置登録した後の次のブロードキャストメッセージを受信したタイミング(通信エリア7の移動を検出後、所定の期間経過したタイミング)で地図情報411を取得する。これにより、携帯端末1の位置がすぐに変わってしまうような不安定な状態では、地図情報411を取得せずに、所定の期間、携帯端末1の位置が変わらず安定した状態となってから、地図情報411を取得するようになり、地図情報411の取得処理を効率よく行うことができる。
S403において、セルを移動していないと判定した場合、携帯端末1は、地図情報411があるかどうか判定する(S405)。例えば、携帯端末1は、現在のセルの地図情報411が記憶部12に記憶されているかどうか判定する。
S405において、地図情報411があると判定した場合、携帯端末1は、コンテンツサーバ4へ、対象セルの地図バージョンの取得要求を送信する(S406)。例えば、携帯端末1は、現在のセルの地図情報411のバージョン情報の取得をコンテンツサーバ4へ要求する。
次いで、コンテンツサーバ4は、携帯端末1へ、対象セルの地図バージョンを送信する(S407)。例えば、コンテンツサーバ4は、記憶部41を参照し、携帯端末1から要求されたセルの地図情報411のバージョン情報を、携帯端末1へ応答する。
次いで、携帯端末1は、保持している地図情報411のバージョンが古いかどうか判定する(S408)。例えば、携帯端末1は、記憶部12に記憶されている地図情報411のバージョン情報と、S407でコンテンツサーバ4から送信されたバージョン情報とを比較し、これらのバージョン情報が異なれば地図情報411は古いと判定し、これらのバージョン情報が同一であれば地図情報411は新しいと判定する。
また、S408において、保持している地図情報411のバージョンが新しいと判定した場合、携帯端末1は、地図情報411を取得せず、保持している地図情報411を使用して、以下の表示処理を行う。
次いで、携帯端末1は、ユーザの操作等に従い、通話等を行う(S411)。例えば、携帯端末1は、操作部16によるキー操作や、通話部14による音声の入出力に応じて通話やデータ通信等を行う。
次いで、ユーザの操作等により位置に関する情報の表示処理が開始されると、携帯端末1は、GPSサーバ3へ、位置検出要求を送信する(S412)。例えば、携帯端末1は、GPSサーバ3へ、現在の通信エリア7の識別情報等を送信し、現在地の検出を要求する。
次いで、GPSサーバ3は、衛星情報を検索する(S413)。次いで、GPSサーバ3は、携帯端末1へ、衛星情報を送信する(S414)。例えば、GPSサーバ3は、S412で受信した通信エリア7の識別情報等に基づき、位置の算出に適した衛星を検索し、該当する衛星の情報を携帯端末1へ送信する。
次いで、携帯端末1は、暫定位置を算出する(S415)。次いで、携帯端末1は、GPSサーバ3へ、暫定位置情報を送信する(S416)。例えば、携帯端末1は、S414でGPSサーバ3から送信された衛星情報に基づき、暫定位置を概算し、概算した暫定位置情報をGPSサーバ3へ送信する。
次いで、GPSサーバ3は、正確な位置を算出する(S417)。次いで、GPSサーバ3は、携帯端末1へ、正確な位置の算出結果を送信する(S418)。例えば、GPSサーバ3は、S416で携帯端末1から送信された暫定位置情報に基づき、携帯端末1の位置を最終的に正確に算出し、この算出結果を携帯端末1へ送信する。
次いで、携帯端末1は、現在地に対応する地図情報411を表示する。例えば、携帯端末1は、記憶部12を参照し、S410で取得した地図情報411のうち、S418でGPSサーバ3から送信された正確な位置に基づく部分の情報を表示部15に表示する。こうして、位置に関する情報の表示処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態では、位置に関する情報の表示処理の開始前、すなわち、現在地の検出前に、あらかじめ地図情報を取得しておくことにより、表示処理では地図情報を取得する必要がなくなるため、表示処理における遅延を軽減し、処理時間を短縮することができる。
また、携帯端末が通信エリアを切り替える(移動する)タイミングに応じて、地図情報等のコンテンツ情報を取得しておくことにより、現在地付近の地図情報等を効率よく取得しておくことができる。移動体通信システムにおいては、通信エリアの検出や基地局への位置登録(通信エリアの切り替え)は、移動のたびに常に行われているため、効果が大きい。
さらに、携帯端末は、基地局への位置登録後、すぐに、通話やデータ通信が可能であり、この通話等の処理のバックグラウンドで、地図情報を取得しておくことができるため、ユーザが感じる遅延をより低減することができる。
発明の実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2にかかる移動体通信システムについて説明する。本実施形態にかかる移動体通信システムは、移動体通信端末の通信エリアの切り替えに応じて、あらかじめ該当エリアの地図情報を取得しておき、これとは別のタイミングで地図情報以外のコンテンツ情報を取得することを特徴としている。
本実施形態にかかる移動体通信システムの全体の構成は図1と同様であり、携帯端末の構成も図2と同様のため、説明を省略する。
ここで、図5を用いて、本実施形態にかかる携帯端末において位置に関する情報を表示する方法について説明する。この方法は、図3と同様に、携帯端末1の現在地に関する情報をコンテンツサーバ4から取得し携帯端末1の表示部15に表示する方法である。尚、図5において、図3と同一の符号を付された処理は同様の処理であり、それらの説明を適宜省略する。
まず、携帯端末1は、基地局2に位置登録をし(S301)、必要に応じて対象エリア(通信エリア7)の地図情報411をコンテンツサーバ4から取得し(S302)、通話等の通信を行う(S303)。
次いで、ユーザによる操作部16の操作等により、位置に関する情報の表示処理が開始されると、携帯端末1は、現在地を検出する(S304)。
次いで、携帯端末1は、対象エリア(通信エリア7)のコンテンツ情報をコンテンツサーバ4から取得する(S306)。本実施形態では、コンテンツサーバ4は、記憶部41に地図情報411のほか、コンテンツ情報412を記憶している。このコンテンツ情報412は、地図以外のコンテンツ情報であり、例えば、地図内の店舗や公共施設、イベント等の施設情報である。コンテンツ情報412は、テキスト形式等のデータであり、地図情報よりもデータ量が小さいデータである。
例えば、携帯端末1は、現在のセルのコンテンツ情報412の取得をコンテンツサーバ4へ要求し、コンテンツサーバ4は、要求されたセルに対応するコンテンツ情報412を携帯端末1へ転送する。このときのコンテンツ情報412の転送は、対象セル(通信エリア7)の全ての情報でもよいし、一部の情報でもよい。例えば、ユーザが必要とするコンテンツの情報をあらかじめ選択しておき、この選択された部分のコンテンツ情報のみを転送してもよい。
次いで、携帯端末1は、S302で取得した通信エリア7の地図情報411のうち現在地付近の情報と、S306で取得した通信エリア7のコンテンツ情報412のうち現在地付近の情報を表示部15に表示する(S305)。こうして、位置に関する情報の表示処理が終了する。
このように、コンテンツサーバに地図情報と地図以外のコンテンツ情報を有する場合に、地図情報とは別のタイミングでコンテンツ情報を取得してもよい。小さなデータ量のコンテンツ情報を、位置に関する情報の表示処理内で取得しても、処理の遅延にはあまり影響しないため、実施形態1と同様に、遅延の軽減、処理時間の短縮を図ることができる。
発明の実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3にかかる移動体通信システムについて説明する。本実施形態にかかる移動体通信システムは、移動体通信端末の通信エリアの切り替えに応じて、あらかじめ該当エリアの地図情報を取得しておき、携帯端末で位置を検出することを特徴としている。
図6を用いて、本実施形態にかかる移動体通信システムの構成について説明する。図6において、図1と同一の符号を付されたものは同様の要素であり、それらの説明を適宜省略する。この移動体通信システムは、図1の構成から、GPSサーバ3を除いた構成である。また、携帯端末1は、図2の構成に加えてGPS受信部17を有している。
本実施形態では、携帯端末1は、GPSサーバを用いたサーバアシスト型ではなく、携帯端末自身で、位置を検出する。携帯端末1は、GPS受信部17により、複数のGPS衛星5から電波を受信し、それぞれのGPS衛星5の距離により、現在地を検出する。
位置に関する情報を表示する方法については、図3及び図4と同様である。例えば、図3のS304、図4のS412〜S418の処理は、携帯端末1がGPS衛星5からの電波に基づき現在地を検出する処理となる。
このように、GPSサーバを用いて携帯端末の位置を検出してもよいし、携帯端末で現在地を検出してもよい。これにより、GPSサーバを有しないシステム、すなわち、サーバアシスト型以外のシステムであっても、本発明を適用することができ、実施形態1と同様に、遅延の軽減、処理時間の短縮を図ることができる。
また、上記以外の方法で携帯端末の位置を検出してもよい。例えば、図1と図6を組み合わせ、電波の状況等に応じて、GPSサーバで位置を検出したり、携帯端末で位置を検出してもよい。
尚、上述の例では、携帯端末を用いて地図情報等を配信するシステムとして説明したが、これに限らず、その他のシステムであってもよい。例えば、基地局と通信するとともに地図情報をダウンロードするカーナビゲーションシステムでもよい。
また、地図情報を通信網を介してダウンロードせずに、基地局と通信する携帯端末にあらかじめ地図情報を有していてもよい。この場合、携帯端末の通信エリアの移動に基づき、大量の地図情報から通信エリア内の地図情報をキャッシュメモリ等に保持しておくことで、地図情報にアクセスする時間を大幅に短縮することができる。
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形、実施が可能である。
本発明にかかる移動体通信システムの構成図である。 本発明にかかる携帯端末のブロック図である。 本発明にかかる位置に関する情報の表示方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる位置に関する情報の表示方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる位置に関する情報の表示方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる移動体通信システムの構成図である。 従来の位置に関する情報の表示方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯端末
2 基地局
3 GPSサーバ
4 コンテンツサーバ
5 GPS衛星
6 インターネット
7 通信エリア
11 無線通信部
12 記憶部
13 制御部
14 通話部
15 表示部
16 操作部
17 GPS受信部
41 記憶部
411 地図情報
412 コンテンツ情報

Claims (13)

  1. 複数の通信エリアを有する移動体通信網と、前記複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末と前記移動体通信網を介して接続されるコンテンツ配信サーバと、を有する移動体通信システムであって、
    前記コンテンツ配信サーバは、前記複数の通信エリアに関する複数のコンテンツ情報を記憶する記憶部を有し、
    前記移動体通信端末は、
    通信する前記通信エリアを切り替える通信エリア切り替え部と、
    前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、
    前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示する表示部と、を有する、
    移動体通信システム。
  2. 前記取得部は、前記通信エリアを切り替えたときに、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を取得する、
    請求項1に記載の移動体通信システム。
  3. 前記取得部は、前記通信エリアを切り替えた後、所定の期間経過したときに、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を取得する、
    請求項1に記載の移動体通信システム。
  4. 前記通信エリア切り替え部は、前記移動体通信端末が異なる通信エリアに移動したことを検出し、移動先の前記通信エリアで位置登録を行うことにより、前記通信エリアを切り替える、
    請求項1乃至3のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  5. 前記移動体通信端末は、前記取得したコンテンツ情報を記憶する記憶部をさらに有し、
    前記取得部は、前記記憶したコンテンツ情報が、前記コンテンツ配信サーバに記憶されているコンテンツ情報よりも古い場合に、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を取得する、
    請求項1乃至4のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  6. 前記移動体通信端末は、前記移動体通信網を介して接続される位置算出サーバから、前記移動体通信端末の位置を取得する位置取得部をさらに有し、
    前記表示部は、前記取得した位置に基づいたコンテンツ情報を表示する、
    請求項1乃至5のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  7. 前記移動体通信端末は、前記移動体通信端末の位置を検出する位置検出部をさらに有し、
    前記表示部は、前記検出した位置に基づいたコンテンツ情報を表示する、
    請求項1乃至5のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  8. 前記通信エリアに関するコンテンツ情報は、地図情報を有する、
    請求項1乃至7のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  9. 前記通信エリアに関するコンテンツ情報は、地図情報と、地図情報以外の情報とを有する、
    請求項1乃至7のいずれか一つに記載の移動体通信システム。
  10. 前記取得部は、
    前記通信エリアの切り替えに応じて、切り替え先の前記通信エリアに関する前記地図情報を前記コンテンツ配信サーバから取得し、
    前記地図情報の取得の後、前記検出した通信エリアに関する前記地図情報以外の情報を前記コンテンツ配信サーバから取得する、
    請求項9に記載の移動体通信システム。
  11. 複数の通信エリアを有する移動体通信網と、前記複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末と前記移動体通信網を介して接続されるコンテンツ配信サーバと、を有する移動体通信方法であって、
    前記コンテンツ配信サーバは、前記複数の通信エリアに関する複数のコンテンツ情報を記憶し、
    前記移動体通信端末は、
    通信する前記通信エリアを切り替え、
    前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得し、
    前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示する、
    移動体通信方法。
  12. 移動体通信網に設けられた複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信し、前記移動体通信網を介してコンテンツ配信サーバと接続される移動体通信端末であって、
    通信する前記通信エリアを切り替える通信エリア切り替え部と、
    前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数のコンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関するコンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、
    前記取得したコンテンツ情報のうち、前記移動体通信端末の位置に基づいたコンテンツ情報を表示する表示部と、を有する、
    移動体通信端末。
  13. 移動体通信網に設けられた複数の通信エリアのいずれかの通信エリアで通信し、前記移動体通信網を介してコンテンツ配信サーバと接続される移動体通信端末用の制御装置であって、
    通信する前記通信エリアの切り替えを検出する通信エリア切り替え検出部と、
    前記通信エリアの切り替えに応じて、前記コンテンツ配信サーバに記憶された複数の表示用コンテンツ情報のうち、切り替え先の前記通信エリアに関する表示用コンテンツ情報を、前記コンテンツ配信サーバから取得する取得部と、を有する、
    移動体通信端末用の制御装置。
JP2005025849A 2005-02-02 2005-02-02 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法 Pending JP2006217105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025849A JP2006217105A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025849A JP2006217105A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217105A true JP2006217105A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36979967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025849A Pending JP2006217105A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006217105A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210360A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Inha-Industry Partnership Inst 無線通信とウェブ−gisを利用した災害被害調査の実時間自動更新システム及び方法
JP2010258575A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
JP2012156604A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム
US11955101B2 (en) 2021-09-07 2024-04-09 Renesas Electronics Corporation Display control device and display control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210360A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Inha-Industry Partnership Inst 無線通信とウェブ−gisを利用した災害被害調査の実時間自動更新システム及び方法
JP2010258575A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
JP2012156604A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 無線通信装置、プログラム、および無線通信システム
US9559853B2 (en) 2011-01-21 2017-01-31 Sony Corporation Wireless communication device, program, and wireless communication system
US10476686B2 (en) 2011-01-21 2019-11-12 Sony Corporation Wireless communication device, program, and wireless communication system
US11955101B2 (en) 2021-09-07 2024-04-09 Renesas Electronics Corporation Display control device and display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2292671C2 (ru) Передача данных для мобильных устройств беспроводной связи
JP4944627B2 (ja) 無線通信システム、移動体通信端末、接続情報提供装置、および、プログラム
CN110933715B (zh) 获取及提供定位辅助数据的方法、装置及设备
WO2010105558A1 (zh) 非授权移动接入网络和蜂窝通信网络间的移交方法及装置
JP2006109355A (ja) 移動通信端末および位置情報利用方法
JP2002296339A (ja) 位置計測方法、移動通信端末、プログラム及び記録媒体
JP2006217105A (ja) 移動体通信端末、移動体通信端末用の制御装置、移動体通信システム及び方法
JP3678210B2 (ja) 位置特定システム、移動通信端末およびコンピュータプログラム
KR20080068696A (ko) 무선통신장치의 높은 위치정밀도 획득방법
US7620032B2 (en) Mobile station, communication system and telephone communication switching method
JP2007318365A (ja) 移動体通信端末
JP2003047045A (ja) 測位方法、測位システム、測位装置、プログラム、記録媒体及び移動通信端末
JP4463788B2 (ja) 測位アシスト方法、測位アシストサーバ及び測位システム
CN109791209B (zh) 一种定位方法及装置
WO2006017977A1 (fr) Procede de mise en oeuvre de localisation continue dans les services bases sur la localisation
JP2006157274A (ja) 携帯通信端末および応答メッセージ送出方法
KR100547873B1 (ko) 무선호출망을 이용한 agps 시스템 및 그를 이용한단말 위치 측정 방법
JP2005217484A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム及び移動通信端末装置
JP3758616B2 (ja) 移動通信システム、基地局制御装置およびコンピュータプログラム
JP2003250176A (ja) 基地局選択方式
US7263715B2 (en) Communications terminal operable with high security protocol
KR101785614B1 (ko) 휴대용 단말기에서 위성 신호를 수신하기 위한 장치 및 방법
JP2006041790A (ja) 位置情報測定方法および携帯端末装置
JP2005236835A (ja) 移動通信端末
JP3719511B2 (ja) 移動通信端末およびコンピュータプログラム