JP2005332199A - 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。 - Google Patents

携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332199A
JP2005332199A JP2004149717A JP2004149717A JP2005332199A JP 2005332199 A JP2005332199 A JP 2005332199A JP 2004149717 A JP2004149717 A JP 2004149717A JP 2004149717 A JP2004149717 A JP 2004149717A JP 2005332199 A JP2005332199 A JP 2005332199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
information
content
download
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004149717A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kawakami
量生 川上
Daiki Sato
大樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dwango Co Ltd
Original Assignee
Dwango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dwango Co Ltd filed Critical Dwango Co Ltd
Priority to JP2004149717A priority Critical patent/JP2005332199A/ja
Publication of JP2005332199A publication Critical patent/JP2005332199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
例えば電子文書のような、関連のある複数のデジタルコンテンツから構成されるコンテンツの購入状況/発売状況などを容易にすること。購買意欲の向上が図れるようにすること。
【解決手段】
携帯電話1は、発売状況および利用者の購入状況を属性として備える複数のデジタルコンテンツから構成されるコンテンツの集合を電子バインダ104で管理し、電子バインダ104内のデジタルコンテンツごとに購入/未購入などの属性が表示できる。利用者の購入履歴や、あらかじめ利用者の嗜好ジャンルなどを会員登録時にサーバ2に登録しておくことで、利用者の好みに合った発売予定作品等が携帯端末上に電子バインダ104内のコンテンツとして自動的に表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子文書等のデジタルコンテンツに関する処理方法および処理システムに関し、特に利用者が購入したデジタルコンテンツの購入状況の表示方法、利用者の嗜好に合った新規デジタルコンテンツを携帯端末に通知して表示する技術に関する。
昨今、インターネットに開設されている様々なウェブサイトにおいて、携帯端末で閲覧できる電子文書を代表とするデジタルコンテンツが提供されている。従来は会社への通勤時間などの移動中の時間的余裕がある時に本や雑誌などを読むことが多かったが、現在では様々な本が電子化され、電子文書として購入し、電子文書リーダなどで閲覧することが可能となっている。
電子文書の閲覧方式としては、購入した電子文書をコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリやSDメモリカードなどの外部メモリや内部のハードディスクに入れて、ノートパソコンやPDA(Personal Digital Assistant)で専用の閲覧ソフトなどを使用して読む形式や、逐次電子文書のひとまとまりをダウンロードしながら読むという方法などが採用されている。
下記の特許文献1には電子文書のダウンロード方法が開示されている。この方法においては、サーバーにおいて特定の端末が電子文書を購入したという権利情報を記憶しており、端末からのダウンロード要求に基づき、権利を確認した上で、所定の単位でサーバよりダウンロードすることが出来る。
特開2003−150597
携帯電話は移動中においてもインターネットにアクセスし、様々な情報を入手し、閲覧することが可能である。昨今の携帯電話においてもアプリケーションが動作する例えばJAVA(登録商標)の実行環境や、BREW(Binary Runtime Environment for Wireless)という実行環境が実装されており、携帯電話でも様々なプログラムを実行することが可能となっている。プログラム自体は予め内蔵されているものもあれば、様々なコンテンツプロバイダが提供し、ダウンロードして携帯電話に保存し実行するという方式もある。
そこで、携帯電話が普及している現在、時間的余裕がある時には携帯電話で本を読みたいという要望が強く、インターネットの爆発的な普及もあって電子文書を携帯電話より購入出来るサービスも普及してきている。
しかし、携帯電話においては記憶容量が小さいために、例えば電子文書化した小説を一度に全部ダウンロードして記憶しておくことは困難である。そこで、例えば小説を章毎に分けて購入およびダウンロードができるサービスが提供されている。
上記のようなサービスを利用する際、電子文書を分割して購入する場合には、それらの管理が重要になってくる。即ち、ある小説の何章まで購入したかが容易に確認できる必要がある。ところが、購入履歴が購入(ダウンロード)日付順に表示されると、複数のコンテンツの購入履歴が混在しているために、特定の小説が何章まで購入されているのかを確認するためには、全ての購入履歴をチェックする必要があるという問題点があった。
またコンテンツプロバイダとしては、継続的な利用を促すために、利用者が好む新刊の電子文書を自動的に利用者に知らせることが有効であると考えられるが、従来のサービスにはそのような機能がないために、利用者の購買意欲を駆り立てるということが出来ないという問題点もあった。
本発明は以上のような従来の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ネットワークを介して例えば一冊の電子文書を購入するのに必要とされる、購入の容易さ、管理の容易さ、購買意欲を高める電子文書の管理システムを提供することにある。コンテンツの対象は電子文書を含め任意のデジタルコンテンツが対象となる。例えば電子文書であっても画像や音を有するものであっても良い。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段と、前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段と、前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段と、前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段と、前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段とを備えることを主要な特徴とする。
また、前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、前記コンテンツ状況表示手段はデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示するようにしてもよい。
本発明のコンテンツ閲覧方法は、デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示する情報表示ステップと、前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロードステップと、前記デジタルコンテンツ本体を表示する本体表示ステップとを備えることを主要な特徴とする。
また、前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、前記情報表示ステップにおいては、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示するようにしてもよい。
本発明のコンテンツ閲覧プログラムは、携帯端末のコンピュータを、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段、前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段、前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段、前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段、前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段として機能させることを主要な特徴とする。
また、前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、前記コンテンツ状況表示手段は、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示するものであってもよい。
本発明のコンテンツ閲覧システムは、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段と、前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段と、前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段と、前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段と、前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段とを備える携帯端末と、前記デジタルコンテンツおよび前記デジタルコンテンツの発売情報を管理するコンテンツ情報管理手段と、前記デジタルコンテンツに関する利用者の購入状況を管理する顧客対応購入情報管理手段と、携帯端末からのアクセス時に自動的に発売情報を送信する発売情報送信手段とを備えたサーバとから構成されることを主要な特徴とする。
また、前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、前記コンテンツ状況表示手段はデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示するようにしてもよい。
更に、前記サーバは、利用者の書籍に関する嗜好ジャンルを登録する顧客対応嗜好ジャンル記憶手段と、前記デジタルコンテンツごとに関連のある書籍のジャンルを記憶するコンテンツジャンル記憶手段と、前記携帯端末からの前記サーバへのアクセスの際に、前記顧客対応購入情報管理手段から利用者の購入状況を、前記顧客対応嗜好ジャンル記憶手段から利用者の嗜好のジャンルを、前記コンテンツジャンル記憶手段から購入済の前記デジタルコンテンツの書籍のジャンルを取得し、利用者の嗜好に合う新たなデジタルコンテンツを前記サーバ内に登録されているデジタルコンテンツから取捨選択するデジタルコンテンツ取捨選択手段とを備え、利用者が前記携帯端末を使用してアクセスしたときに、自動的に利用者の嗜好に合った新たな発売情報を前記発売情報送信手段に提供するようにしてもよい。
図15は、本発明によるコンテンツ閲覧システムの主要な機能構成を示す機能ブロック図である。携帯端末1には後述する電子バインダを記憶する記憶手段20、コンテンツをダウンロードするダウンロード手段21、コンテンツを表示するコンテンツ表示手段22、電子文書等のコンテンツの発売状況をサーバーから取得あるいは受信して電子バインダに保存する発売情報取得手段24、コンテンツの発売状況や購入状況を表示するコンテンツ状況表示手段23を備えている。
また、サーバー2はコンテンツ情報、章毎のあらすじや書評等のコンテンツ付加情報、利用者毎の購入状況や課金情報等を記憶しているコンテンツデータベース3を備え、端末からの要求に基づき、コンテンツ、発売情報、付加情報等をダウンロードするコンテンツ情報管理手段30、利用者毎のコンテンツの購入や課金を管理する購入情報管理手段31、携帯端末からのアクセス時に自動的に発売情報を送信する発売情報送信手段32を備えている。
本発明においては、電子バインダというという概念で電子文書を管理し、コンテンツの発売状況、利用者の購入状況を、購入/未購入、発売中/発売予定/未発売などの属性で区別して他例えば電子文書毎にまとめて利用者に判別容易な形式で表示することにより、利用者が発売/購入状況を容易に確認することが出来る。また、利用者がサイトにアクセスした際に利用者の嗜好に合わせた新刊の発売予定などを自動的に電子バインダに書き込むことによって提供することができるので、利用者の購買意欲を駆り立てることが出来る。
以下に本発明を実施するための最良の形態の一例について図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明のコンテンツ閲覧システムの全体構成を説明する図面である。コンテンツ閲覧システムを構成するサーバ2はインターネット上に開設されており、Webブラウザなどで携帯端末1からURL(Uniform Resource Locator)を指定することでアクセス可能な構成となっている。
より詳細には、携帯電話等の携帯端末1は基地局9から携帯電話網5のパケット網6を経てゲートウェイ7を経由してインターネット4に接続されており、同じくインターネット4に接続されているサーバ2と通信することが出来る。携帯端末1は、基地局9もしくはゲートウェイ7までは無線プロトコルに従った通信を行って接続されている。ゲートウェイ7からサーバ2まではIP接続になっている。携帯電話1にはその記憶部にデジタルコンテンツの代表例である電子文書の表示を容易にする電子バインダ104を保存している。
図2は、本発明における携帯端末1のブロック図を示している。携帯端末1は、中央制御装置であるCPU110、前記通信プロトコルを使用してネットワークとのリンクの通信制御を行う通信制御部111、利用者に様々な情報を表示する表示部113、携帯端末1に指示を与えるテンキー、機能キーなどの入力部114および各種アプリケーションプログラム106、電子バインダー104などを記憶している記憶部103を備えており、各装置が内部バス115を介して接続されている。
図14は、電子バインダの構成を示す説明図である。携帯端末1の記憶部103に格納される電子バインダ104は管理テーブル40および複数のコンテンツ41を格納している。ダウンロードされたコンテンツは空き領域に順に保存され、管理テーブルが更新される。
管理テーブル40には、商品ID、商品名、発売予定章、発売中の章、購入済の章、保存されているコンテンツへのポインタ情報等が記憶されている。なお、これらの情報の他に、作者名、購入日時、あらすじ、書評等のデータあるいはポインタを記憶してもよい。発売情報を電子バインダに格納した場合には管理テーブルにのみデータが追加される。
図3は、本発明におけるサーバのブロック部である。サーバ2は中央制御装置であるCPU206、通信プロトコルを使用してネットワークに接続し通信制御を行う通信制御部207、各種プログラム、データなどを格納するメモリ201、各種のデータベース209、及び、DBインタフェース205より構成されている。
メモリ201は、デジタルコンテンツである電子文書202、電子文書のあらすじ203、電子文書ごとの書評204などを記憶している。各種データベース209には、顧客DB(データベース)や商品マスタDBなどが登録されている。
図4から図6には、携帯電話1がサーバ2と通信を行って携帯電話1内に存在する電子バインダの情報の構築、閲覧、電子文書の消去および電子文書の購入を行う際に携帯電話1の画面に表示される一連の画面例を示している。F100は携帯電話の画面を表している。図4および図6は、携帯電話のブラウザとサーバによる連携処理による電子文書の検索や購入に関する画面例であり、図5は本発明によるアプリによるバインダ処理に関する画面例を示している。
図7から図13は、携帯電話のブラウザとサーバによる連携処理、あるいは携帯電話1のアプリケーションにて動作する電子文書の購入/未購入/発売予定などの状態の表示や電子文書の書評などの確認、購入の一連の流れについて携帯電話1とサーバ2間のやりとりおよび動作フローを示すフローチャートである。
図16から図18は、サーバ2が管理する顧客データを含む会員テーブル、電子文書が購入されているか否かなどを格納するログデータおよび商品マスターの内容を示している。会員テーブルには顧客(会員)の、会員ID、入会日、メールアドレス、UID、現在のポイント、興味のある内容などが顧客ごとにデータベースとして登録されている(図16)。ログテーブルには、会員IDによって決まる複数のID(商品の購入を検索するのに使用)、購入商品ID、章ごとの購入状態がID毎にデータベースとして登録されている(図17)。商品マスタには、商品ID、購入商品名、著者ID、消費ポイントなどがデータベースとして登録されている(図18)。
次に、携帯電話1の画面遷移については図4から図6を用いて、動作については図7から図13を用いて本発明の携帯端末の動作について詳細に説明する。先ず本コンテンツ閲覧システムを提供するサイトのサービスの利用者は、携帯電話1のブラウザを用いてサーバ2のURLにアクセスする(ステップS201)。携帯電話1のアクセスの際に、携帯電話網5は利用者に付与されている唯一固有の識別情報であるUID(ユーザID)をサーバに2に提供している(ステップS201)。
アクセスを受けたサーバ2は、要求を受付け(ステップS101)、携帯電話1を唯一に識別できるUIDを用いて顧客データベースである会員テーブル(図16)を検索し(ステップS102)、アクセスしてきた利用者が会員かどうかを判定する(ステップS103)。アクセスする端末が携帯電話でない場合は、会員であるかどうかの判定は画面上にてIDとパスワードなどの入力を促すことで行う。(図示せず)。
アクセスして来た携帯電話1が会員ではない場合、会員登録用の画面(図6(A))を作成して携帯電話1に送信し(ステップS104)、携帯電話1はその画面情報を受信する(ステップS202)。利用者が「会員登録する」にカーソルを合わせ選択決定した場合(ステップS203)は、その情報がサーバ2に送られる(ステップS105)。本実施形態においては、利用者を会員に限っているが、ゲスト用に制限付きでアクセス出来るようにすることも可能である。
利用者が「会員登録する」を選択した場合は、サーバ2は会員のプロフィールやお好みのジャンルなどの会員個別情報を含んだ登録用の画面(図6(B))を作成し携帯電話1に送信する(ステップS104)。利用者がプロフィールやお好みのジャンルなどの登録内容を入力して送信操作を行うと(ステップS203)、上記の登録内容がサーバ2に届き(ステップS105)、内容のチェックを行い、問題がなければ会員用の顧客データベースに登録内容を記録する(ステップS106)。
登録内容に問題が見つかった場合は「エラー」画面を携帯電話1に送信し再度登録を促す(図示せず)。会員となったところでサーバ2は、電子バインダを利用する為の電子バインダ用アプリケーションのダウンロードを促し(ステップS107)、会員は前記アプリケーションをダウンロードする(ステップS204)。アプリケーションのダウンロード正常終了で正規会員として登録する。(ステップS108)この後、図8のS212に移行する。
会員である利用者がブラウザを起動(S211)してサイトにアクセスした場合には認証後にサイトの初期画面が表示される。(S212、画面は図4(A))。利用者は画面上で「最新の本」(F101)、「マイバインダ」(F102)、「本の検索」(F103)、「アプリのダウンロード」(F104)の項目のいずれかにカーソルを動かし、選択決定する。ブラウザは選択された処理に分岐する(ステップS213)。「最新の本」が選択された場合には図9の処理に移行(S214)する。「マイバインダ」の場合はダウンロードしたバインダアプリが起動する(ステップS215、図10へ移行)。「本の検索」の場合は図12の処理に移行する(ステップS216)。「アプリのダウンロード」が選択された場合には、図7のS107およびS204と同様の処理が実行される(S217)。
「最新の本」処理について図9を用いて説明する。「最新の本」が選択された場合、先ずブラウザがサーバに最新の本の問合せを行う(ステップS221)。電子文書の商品マスタは逐次更新されているものとする(図示せず)。要求を受付けた(S321)サーバ2は、データベースをアクセスし、最新の本の情報を取得し、携帯電話1に通知する(S332)。携帯電話1は最新の本のデータを受信(ステップS222)し、最新の本の画面表示を行う(ステップS223、画面は図4(B))。本画面では電子文書(本)を選択か、戻るの処理選択がある。利用者はいずれかを操作する。
なお、サーバは、利用者の書籍に関する嗜好ジャンルを登録する顧客対応嗜好ジャンル記憶手段と、デジタルコンテンツごとに関連のある書籍のジャンルを記憶するコンテンツジャンル記憶手段と、携帯端末からのサーバへの問合せの際に、顧客対応購入情報管理手段から利用者の購入状況を、顧客対応嗜好ジャンル記憶手段から利用者の嗜好のジャンルを、コンテンツジャンル記憶手段から購入済のデジタルコンテンツの書籍のジャンルを取得し、利用者の嗜好に合う新たなデジタルコンテンツをサーバ内に登録されているデジタルコンテンツから取捨選択するデジタルコンテンツ取捨選択手段とを備え、利用者の嗜好に合った新たなデジタルコンテンツを提示するようにしてもよい。
なお、利用者の嗜好に合った発売情報を送信するタイミングは、「最新の本」あるいは「本の検索」が選択された場合、あるいはコンテンツの購入処理時など利用者の操作に基づく携帯端末からサーバーへのアクセス時に発売情報を送信するようにしてもよいし、あるいはバインダアプリケーションの起動時に携帯端末からサーバーに必ずアクセスするようにして、発売情報を送信してもよい。
次に「本の検索」(F103)が選択された場合を図12を用いて説明する。利用者が本の検索を選択するとブラウザが検索画面を要求(S2001)し、サーバは検索画面を送信する。携帯電話1は検索の画面を表示する(ステップS2002、画面は図4(C))。利用者が検索条件を入力して検索ボタンを選択操作すると、携帯電話1はサーバ2に利用者からの検索要求を行う(ステップS2003)。検索要求を受けた(ステップS3002)サーバ2は検索を行い、その結果を携帯電話1に通知する(ステップS3003)。携帯電話1はその結果を表示する。(ステップS2004、画面は図4(D))、この後の処理は、最新の本の画面(S223以降)と同じである。
電子文書(本)が選択された場合には、サーバから書評データを取得してその本の書評を表示する(S225、画面は図4(E))。書評表示画面においては、「この本を購入」あるいは「戻る」という処理選択肢がある。利用者が「この本を購入」を選択した場合はバインダアプリが起動され、該当する本をバインダに登録する(購入処理はバインダアプリによって実行される)。「戻る」が選択された場合は呼び元に戻る。
本実施形態に加えて、書評により購読者が電子文書の採点を行うことも可能であり、例えば書評を見る際に平均点が表示されたり、電子文書ごとのランキングなどを表示したりすることも可能である。また、書評と同時に、あるいは書評画面において利用者からの要求によって別にあらすじを表示するようにしてもよい。
次にバインダアプリの処理について図10を用いて説明する。まず、バインダアプリの起動元が「本の購入」からの起動(S226)か否(メニューからの起動(S215))かが判定され、本の購入からの起動の場合にはS230において、購入された本のデータを電子バインダ104の管理テーブル40に登録する。なお、実際の購入処理は後述するダウンロード処理において行う。次に、初期画面であるメインメニュー画面を表示する(ステップS231、画面は図5(A))。メニューには「購入済みの本を見る」、「本の消去」という選択肢がある。
「購入済みの本を見る」が選択された場合には、バインダの管理テーブル40に登録されている電子文書のリストが表示される(S234、画面は図5(B))。電子文書としては、利用者の操作によって登録/購入されたものだけではなく、前記したようにサーバ2にアクセスした時に自動的に取得され登録されている電子文書の発売情報があってもよい。
購入済の電子文書と、発売中で未購入の電子文書および発売予定の電子文書は、画面上で色付けなどが異なり利用者に判別しやすいように表示される。本実施形態では、電子文書の購入状態として、「購入済」、「未購入」、「発売予定」の3種類が存在する。図5(B)のF801は「購入済」(ダウンロード済み)を表し、F802は「未購入」を表し、F803は「発売予定」を表している。他の図の同じハッチングを施したものも同様の状態を表す。カーソルを動かすごとに前記購入の属性に従って区別された音などが鳴動するようにしても良い。
利用者が表示された電子文書を選択すると、携帯電話1は選択された電子文書の章ごとの情報を表示する(S236、図5(C))。ここでは、「ダウンロード」あるいは「見る」が選択できる。「見る」が選択された場合には、選択されている章の内容が電子バインダから読み出され、画面に表示される(S238)。
利用者はこの章の内容を閲覧することができる。
利用者が「ダウンロード」を選択した場合は「ダウンロード」ルーチンをコールする(ステップS239)。「ダウンロード」が選択された場合について図11を使用して説明する。電子文書のダウンロードでは先ず章の購入の通知をサーバ2に対して行う(ステップS271)。要求を受けた(ステップS371)サーバ2は、先ず会員のポイントが残っているかを確認する(ステップS372)。ポイントが残っていない場合、ポイント不足のメッセージ(図5(E))を作成し携帯電話1に送信した後に呼び元に戻る(ステップS379)。ポイントが残っている場合、購入時のメッセージと購入する電子文書のダウンロードを促す画面(図示せず)を作成し携帯電話1に送信する(ステップS373およびS272)。利用者は携帯電話1の画面表示に従いダウンロード操作を行うと、携帯電話1はダウンロードを開始する。
携帯電話1はダウンロード要求をサーバ2に通知する(ステップS273)。サーバ2は要求を受付け(ステップS374)、指定の文書の章のデータを携帯電話1に送信する(ステップS375)携帯電話1は電子文書のダウンロードが終了すると、正常にダウンロードが出来たことをサーバ2に通知する(図示せず)。サーバ2は顧客データベースにアクセスし、顧客データから対応するポイント(図18)を減算し(ステップS376)、会員が電子文書を購入したことを書き込む(ステップS377)。更に会員の課金データに金額を加算する(ステップS378)。また購入処理が終了通知の画面を携帯電話1に送信し(ステップS378)、携帯電話1は購入終了通知画面を表示し(図5(D))、呼び元に戻る(ステップS275)。利用者は購入終了画面を確認することが出来る。
なお、利用者からの購入要求に際し、利用者の購入状況を判定し、デジタルコンテンツが未購入であれば購入を許可するようにしてもよい。また、指定されたデジタルコンテンツが購入済のものであるか否かをサーバが判断し、判断の結果、指定のデジタルコンテンツが既に購入済のデジタルコンテンツである場合は、利用者からの前記デジタルコンテンツのダウンロードを無料(課金せずに)で、もしくはあらかじめ決められた期間内は無料でダウンロードを許可するようにしてもよい。
次に「本の消去」が選択された場合を図13を用いて説明する。例えば携帯電話1の記憶部103の容量が不足してきた場合などは既に読んでしまった電子文書もしくは電子文書の章をマイバインダから削除して記憶部103の空容量を増加させる必要がある。本の消去を指示された携帯電話1は、指定された章の情報を表示し(図示せず)削除の確認画面(図5(F))を表示する(ステップS292)。
利用者が削除するどうかの確認を行うと、その回答により分岐する(ステップS293)。削除する場合は携帯電話1の電子バインダからコンテンツを削除する(ステップS294)。削除を行ったことは画面表示され利用者は確認できる(ステップS193)。処理後には電子バインダアプリケーションの初期画面にもどる。
実施例においては、携帯端末として携帯電話を使用して説明したが、PDA(Personal Digital Assistant)でも同様である。また、利用者の嗜好に合った発売情報は自動的にダウンロードされる例を開示したが、利用者の設定によりこのダウンロードを行わないようにすることができるようにしてもよい。
本発明は、携帯端末に電子文書などのデジタルコンテンツを提供するシステム、携帯端末、デジタルコンテンツのアプリケーションプログラムの産業分野で利用可能である
本発明のコンテンツ閲覧システムのシステム構成図である。 本発明の携帯端末のブロック図である。 本発明のサーバのブロック図である。 本発明の携帯端末の画面遷移図である。 本発明の携帯端末の画面遷移図である。 本発明の携帯端末の画面遷移図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの処理シーケンスおよび動作フローを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムで使用される電子バインダの構成を示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムの主要機能を示す機能ブロック図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムで使用される会員テーブルを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムで使用されるログテーブルを示す図である。 本発明のコンテンツ閲覧システムで使用される商品マスタを示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機
2 サーバ
3 コンテンツDB
4 インターネット
5 携帯電話網
103 記憶部
104 電子バインダ

Claims (9)

  1. デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段と、
    前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段と、
    前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段と、
    前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、
    前記コンテンツ状況表示手段はデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示する情報表示ステップと、
    前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロードステップと、
    前記デジタルコンテンツ本体を表示する本体表示ステップと
    を備えることを特徴とするコンテンツ閲覧方法。
  4. 前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、
    前記情報表示ステップにおいては、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ閲覧方法。
  5. 携帯端末のコンピュータを
    デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段、
    前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段、
    前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段、
    前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段、
    前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段
    として機能させるためのコンテンツ閲覧プログラム。
  6. 前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、
    前記コンテンツ状況表示手段は、デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示するものである
    ことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ閲覧プログラム。
  7. デジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報およびデジタルコンテンツ本体を関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記デジタルコンテンツの発売情報をサーバより取得して前記記憶手段に記憶する発売情報取得手段と、
    前記記憶手段内のデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を表示するコンテンツ状況表示手段と、
    前記デジタルコンテンツ本体をダウンロードして前記記憶手段に格納すると共に前記ダウンロード情報を更新するダウンロード手段と、
    前記デジタルコンテンツ本体を表示する表示手段と
    を備える携帯端末と、
    前記デジタルコンテンツおよび前記デジタルコンテンツの発売情報を管理するコンテンツ情報管理手段と、
    前記デジタルコンテンツに関する利用者の購入状況を管理する顧客対応購入情報管理手段と、
    携帯端末からのアクセス時に自動的に発売情報を送信する発売情報送信手段と
    を備えたサーバと
    から構成されることを特徴とするコンテンツ閲覧システム。
  8. 前記デジタルコンテンツは1つの電子文書データを複数に分割した分割データであり、
    前記コンテンツ状況表示手段はデジタルコンテンツの発売情報、ダウンロード情報を前記電子文書毎にまとめて表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ閲覧システム。
  9. 前記サーバは、更に
    利用者の書籍に関する嗜好ジャンルを登録する顧客対応嗜好ジャンル記憶手段と、
    前記デジタルコンテンツごとに関連のある書籍のジャンルを記憶するコンテンツジャンル記憶手段と、
    前記携帯端末からの前記サーバへのアクセスの際に、前記顧客対応購入情報管理手段から利用者の購入状況を、前記顧客対応嗜好ジャンル記憶手段から利用者の嗜好のジャンルを、前記コンテンツジャンル記憶手段から購入済の前記デジタルコンテンツの書籍のジャンルを取得し、利用者の嗜好に合う新たなデジタルコンテンツを前記サーバ内に登録されているデジタルコンテンツから取捨選択するデジタルコンテンツ取捨選択手段とを備え、
    利用者が前記携帯端末を使用してアクセスしたときに、自動的に利用者の嗜好に合った新たな発売情報を前記発売情報送信手段に提供する
    ことを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ閲覧システム。
JP2004149717A 2004-05-19 2004-05-19 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。 Pending JP2005332199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149717A JP2005332199A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149717A JP2005332199A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332199A true JP2005332199A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35486820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149717A Pending JP2005332199A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005332199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862760B1 (ko) 2007-04-12 2008-10-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망을 이용한 이력 기반 서비스 방법 및 그시스템과 이를 위한 이동통신 단말기
JP2016062472A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 コンテンツ管理システム、サーバ、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP2018045429A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法および配信プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117221A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 買い物支援サーバ及び買い物支援方法及び携帯端末
JP2002150135A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Nec Corp 商品販売システム及び商品販売方法
JP2003316886A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Koji Takeda 電子テキスト販売システム、及び電子テキスト販売プログラム
JP2003337894A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Takeshi Sakamura 携帯端末、流通サーバ、提供サーバ、電子書籍流通システム、及び電子書籍流通方法
JP2004118479A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117221A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 買い物支援サーバ及び買い物支援方法及び携帯端末
JP2002150135A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Nec Corp 商品販売システム及び商品販売方法
JP2003316886A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Koji Takeda 電子テキスト販売システム、及び電子テキスト販売プログラム
JP2003337894A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Takeshi Sakamura 携帯端末、流通サーバ、提供サーバ、電子書籍流通システム、及び電子書籍流通方法
JP2004118479A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862760B1 (ko) 2007-04-12 2008-10-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망을 이용한 이력 기반 서비스 방법 및 그시스템과 이를 위한 이동통신 단말기
JP2016062472A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 コンテンツ管理システム、サーバ、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP2018045429A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法および配信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9565155B2 (en) System and method for openly sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
US9530149B2 (en) Keyword-based services for mobile device messages
JP4359401B2 (ja) 情報配信装置および情報配信方法
US20080235681A1 (en) System, method and apparatus for retrieving schedule information from a remote location for an electronic calendar
US20030005056A1 (en) Interactive networked schedule
JPWO2003069470A1 (ja) アプリケーション作成システム、作成装置、および作成方法、並びにアプリケーション提供システム、提供装置、および提供方法、並びにアプリケーション運用システム、運用装置、および運用方法
US7366739B2 (en) Data storage system
JPWO2005062217A1 (ja) プレゼンス情報処理方法及びプログラム
JP4492945B2 (ja) ソーシャルネットワークサービスシステム、サーバ、およびソーシャルネットワークサービス提供方法
JP2012108615A (ja) 広告配信システム
RU2576495C2 (ru) Система и способ для глобальной службы каталогов
JP2001203811A (ja) 移動体通信システム
KR100370593B1 (ko) 온라인모드를 이용한 비디오테이프 대여방법
WO2003081441A1 (fr) Systeme de distribution de courrier, procede de distribution de courrier, programme de distribution de courrier, support d'enregistrement contenant ce programme de distribution de courrier, et dispositif d'aide a la creation de site web
JP4479885B2 (ja) 再生用データ更新システムおよび再生用データ更新方法
JP2005332199A (ja) 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。
JP2008109704A (ja) メニュー情報管理方法及びそのシステム
US20020103666A1 (en) Server device, method for supporting sales performance, recording medium and data signal embodied in a carrier wave
JP2005158028A (ja) プレゼント贈答システム、プレゼント贈答サーバシステム、プレゼント贈答プログラムおよびプレゼント贈答方法
JP2003058450A (ja) 情報配信装置
JP4067948B2 (ja) 電子商取引における営業担当者管理方法、サーバ及びプログラム
KR100500136B1 (ko) 개인 커뮤니티 정보 관리 방법
JP2020052871A (ja) 情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
JP3990579B2 (ja) アイコン利用方法及びアイコン利用装置
JP6086012B2 (ja) 電子チラシ配信装置、電子チラシ配信システム、電子チラシ配信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117