JP2002130560A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2002130560A
JP2002130560A JP2000320888A JP2000320888A JP2002130560A JP 2002130560 A JP2002130560 A JP 2002130560A JP 2000320888 A JP2000320888 A JP 2000320888A JP 2000320888 A JP2000320888 A JP 2000320888A JP 2002130560 A JP2002130560 A JP 2002130560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
peripheral surface
receiving
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3415112B2 (ja
Inventor
Komei Kobayashi
功明 小林
Kosuke Sakai
浩輔 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Original Assignee
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK, Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK filed Critical SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Priority to JP2000320888A priority Critical patent/JP3415112B2/ja
Publication of JP2002130560A publication Critical patent/JP2002130560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415112B2 publication Critical patent/JP3415112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受口管部に対するシール材及び抜止め部材の
組付け作業を能率良く容易に行なうことができ、しか
も、抜止め部材の製作上の制約を解消して、管継手とし
ての適用分野の拡大を図る。 【解決手段】 挿入管部1 に接続される受口管部2 が、
管軸芯X方向の両端側に受口2Cとそよりも大径の開口
2Dとを備えた外側管体2Aと、外側管体2Aの開口2
Dに対して差込み接続可能な内側管体2Bとから構成さ
れ、内側管体2Bの先端には、両管体2A,2Bが設定
接続位置にまで差込み接続されたとき、外側管体2Aの
開口2Dから挿入された抜止め部材3とシール材4とを
所定装着位置に押圧移動させる押圧部2bが形成され、
両管体2A,2Bが設定接続位置にまで差込み接続され
たとき、管径方向から係合して両管体2A,2の抜け出
し移動を阻止する抜止め手段6が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道管やガス管等
の流体輸送管同士、又は、光ファイバー等を配設するた
めのケーブル保護管同士を接続したり、或いは、流体輸
送管やケーブル保護管等を仕切弁や情報ボックス等の他
の配管機器に接続する場合などに用いられる管継手で、
詳しくは、挿入管部が挿入接続される受口管部の内周面
側に、挿入管部の外周面に喰込む状態にまで縮径変形可
能な抜止め部材と、両管部の相対離脱移動に連れて抜止
め部材を縮径側に変形させるカム部、及び、前記受口管
部の内周面と挿入管部の外周面との間を密封するシール
材とが設けられている管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の管継手構造では、地震や不同沈
下等に起因して受口管部と挿入管部とに離脱方向への外
力(管軸芯方向での引張力)が作用しても、受口管部と
挿入管部との管軸芯方向での相対離脱移動に連れて抜止
部材がカム部によって縮径側に変形されるため、抜止部
材が挿入管部の外周面により深く喰い込むことになり、
その結果、受口管部と挿入管部との離脱抵抗の増大によ
って、両管部の離脱防止機能を高めることができる。
【0003】そして、このような管離脱防止機能付きの
管継手を構成するに当たって、従来では、図5に示すよ
うに、挿入管部1に対する受口2Cを管軸芯X方向の一
端側に備え、かつ、他の配管機器Aに固定連結するため
のフランジ部2Gを管軸芯X方向の他端側に備えた状態
で筒状に一体成形された受口管部2の内面に、両管部
1,2の相対離脱移動に連れて抜止め部材3を縮径側に
変形させるためのカム部の一例で、受口2C側ほど小径
となるテーパー状のカム面5を形成するとともに、前記
受口管部2の受口2Cを通して、シール材4及び抜止め
部材3を受口管部2内の所定位置に装着するように構成
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の管継手では、シ
ール材4及び抜止め部材3を受口管部2内の所定位置に
組付ける場合、シール材4及び抜止め部材3が受口管部
2の受口2Cよりも大径に構成されているため、この受
口2Cを通過可能な状態にまでシール材4及び抜止め部
材3を弾性復元力に抗して変形させ、かつ、その変形状
態を維持したままで挿入操作しなければならず、その組
付け作業に多くの手間と労力を要する。特に、前記抜止
め部材3の弾性変形量を大きくして装着の容易化を図る
ためには、抜止め部材3の円周方向一ヵ所に形成される
切除部の幅(円周方向での開口幅)を大きくする必要が
あり、その分だけ抜止め部材3による離脱阻止機能が低
下し易く、しかも、抜止め部材3の成形材料としても軟
質の合成樹脂に制限されるため、管継手としての適用範
囲が自ずと限定される問題がある。
【0005】本発明は、上述の実状に鑑みて為されたも
のであって、その主たる課題は、受口管部に対するシー
ル材及び抜止め部材の組付け作業を能率良く容易に行な
うことができるものでありながら、抜止め部材の製作上
の制約を解消して、適用分野の拡大を図ることのできる
管継手を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
特徴構成は、挿入管部が挿入接続される受口管部の内周
面側に、挿入管部の外周面に喰込む状態にまで縮径変形
可能な抜止め部材と、両管部の相対離脱移動に連れて抜
止め部材を縮径側に変形させるカム部、及び、前記受口
管部の内周面と挿入管部の外周面との間を密封するシー
ル材とが設けられている管継手であって、前記受口管部
が、挿入管部に対する受口を管軸芯方向の一端側に備
え、かつ、受口よりも大径の開口を管軸芯方向の他端側
に備えた外側管体と、該外側管体の開口に対して管軸芯
方向から差込み接続可能な内側管体とから構成され、前
記内側管体の先端には、両管体が設定接続位置にまで差
込み接続されたとき、外側管体の開口から挿入された抜
止め部材とシール材とを所定装着位置に押圧移動させる
押圧部が形成されているとともに、前記両管体の相対向
する部位には、それらが設定接続位置にまで差込み接続
されたとき、管径方向から係合して両管体の抜け出し移
動を阻止する抜止め手段が設けられている点にある。
【0007】上記特徴構成によれば、受口管部内の所定
位置にシール材及び抜止め部材を組付ける場合、受口管
部を構成する一方の外側管体のうち、受口よりも大径に
構成された開口を通してシール材及び抜止め部材を無理
なく容易に挿入することができるとともに、受口管部を
構成する両管体を管軸芯方向に沿って設定接続位置にま
で差込み接続すると、他方の内側管体の先端に形成され
た押圧部により、外側管体の開口から挿入された抜止め
部材とシール材とを管軸芯方向に沿って所定装着位置に
まで確実に押圧移動させることができ、しかも、この
時、両管体の相対向する部位に設けられた抜止め手段が
管径方向から係合して両管体の抜け出し移動を確実に阻
止することができる。
【0008】従って、受口管部内の所定位置にシール材
及び抜止め部材を組付ける際、従来のようにシール材及
び抜止め部材を弾性復元力に抗して大きく変形させる必
要がなく、しかも、抜止め部材を管継手の各種の使用条
件に最も適した応じた形状、材質で自由に製作すること
ができるから、組付け作業の容易化、能率化を図りなが
ら、管継手としての適用分野も拡大することができる。
【0009】更に、前記受口管部を構成する両管体を設
定接続位置にまで管軸芯方向に沿って差込み接続するが
故に、例えば、両管体を螺合手段によって固定連結する
場合に比して、両管体の接合作業を迅速に行なうことが
できるばかりでなく、過剰な締込みに起因する割れの発
生や締込み不足に起因する弛みがなく、しかも、シール
材に捻じれが発生することもないから、上述のように組
付け作業の容易化、能率化と適用分野も拡大を図りなが
らも、管継手として要求されている初期の機能を常に確
実、良好に発揮させることができる。
【0010】本発明の請求項2による管継手の特徴構成
は、前記抜止め手段が、合成樹脂製の内側管体の外周面
に一体形成された係止突起と、該係止突起が管径方向か
ら係合する状態で合成樹脂製の外側管体に形成された係
止孔とから構成されている点にある。上記特徴構成によ
れば、前記抜止め手段を構成する係止突起と係止孔と
を、内側管体及び外側管体の樹脂成形時に同時に加工す
ることができるから、この抜止め手段を含めた管継手の
製造コストの低廉化を図ることができる。しかも、両管
体が設定接続位置に差込み接続された状態では、係止突
起が係止孔に係合しているので、この係止孔をもって両
管体が確実に差込み接続されたことを容易に目視確認す
ることができる。
【0011】本発明の請求項3による管継手の特徴構成
は、前記内側管体の内周面に、設定挿入位置にまで挿入
接続された挿入管部の端面と管軸芯方向から接当する位
置決め部が一体形成されている点にある。上記特徴構成
によれば、前記受口管部に挿入管部を挿入接続する際、
挿入管部を、それの端面が内側管体の内周面に形成され
た位置決め部に接当する状態にまで挿入操作するだけで
済み、挿入管部の挿入接続作業の確実化と簡便化を図る
ことができる。
【0012】本発明の請求項4による管継手の特徴構成
は、前記内側管体の外周面に形成された周溝に、外側管
体の内周面との間を密封する弾性シール材が装着されて
いる点にある。上記特徴構成によれば、前記外側管体の
開口側から該外側管体の内周面と内側管体の外周面との
間の環状空隙を通して砂等の異物が侵入することを弾性
シール材で確実に防止することができる。
【0013】本発明の請求項5による管継手の特徴構成
は、前記内側管体の係止突起及び外側管体の開口側端部
に、設定接続位置への差込み接続時に互いに接当して、
係止突起を係止孔に無理嵌め係合させる状態にまで両管
体を変形させるための傾斜案内面が形成されている点に
ある。上記特徴構成によれば、内側管体の係止突起と外
側管体の係止孔との係合力を高めながらも、両管体の無
理嵌め係合作業を容易に行なうことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1、図2は、
水道管やガス管等の流体輸送管P同士、又は、光ファイ
バー等を配設するためのケーブル保護管P同士を管軸芯
X方向から密封状態で嵌合接続する場合に用いられる管
継手を示し、一方の管Pの挿入管部1が挿入接続される
受口管部2と、他方の管Pの挿入管部1が挿入接続され
る受口管部2とが同芯状態で連設されているとともに、
各受口管部2の内周面側には、挿入管部1 の外周面1 a
に喰い込む状態にまで縮径変形可能な抜止部材の一例
で、弾性的に縮径変形可能なほぼCの字状に形成された
合成樹脂製(例えば、ポリアセタール等)又は金属製
(例えば、ステンレス鋼等)の抜止めリング3と、該抜
止めリング3よりも受口2Cから離れる奥側位置におい
て、受口管部2の内周面2aと挿入管部1の外周面1a
との間を密封するための円環状の合成ゴム製(例えば、
スチレンブタジエンゴム)の弾性シール材4とが装着さ
れ、更に、各受口管部2の内周面には、両管部1,2の
相対離脱移動に連れて抜止めリング3を縮径側に弾性変
形させるためのカム部の一例で、受口2C側ほど小径と
なるテーパー状のカム面5が形成されている。
【0015】また、前記抜止めリング3の外周面3a
は、受口管部2の内周面に形成されたカム面5と同様
に、受口2C側ほど小径となるテーパー状の傾斜面に形
成されているとともに、抜止めリング3の内周面には、
挿入管部1の外周面1aに喰込み可能な多数の先鋭な喰
込み突起群が形成されていて、地震や不同沈下等に起因
して受口管部2と挿入管部1とに離脱方向への外力(管
軸芯X方向での引張力)が作用したとき、受口管部2と
挿入管部1との管軸芯X方向での相対離脱移動に連れて
抜止めリング3のテーパー状外周面3aと受口管部2側
のカム面5とが接当し、それによって抜止めリング3が
次第に縮径側に弾性変形されるため、抜止めリング3の
内周面に形成されている多数の先鋭な喰込み突起群が挿
入管部1の外周面1aにより深く喰い込むことになり、
その結果、受口管部2と挿入管部1との離脱防止機能を
高めることができるのである。
【0016】前記受口管部2の各々は、挿入管部1に対
する受口2Cを管軸芯X方向の一端側に備え、かつ、受
口2Cよりも大径の開口2Dを管軸芯X方向の他端側に
備えた合成樹脂製(例えば、ポリアセタールやポリプロ
ピレン)の外側管体2Aと、該外側管体2Aの開口2D
に対して管軸芯X方向から差込み接続可能な合成樹脂製
(例えば、ポリアセタール)の内側管体2Bとから構成
されているとともに、前記両内側管体2B同士が同芯状
態で一体成形されている。
【0017】前記外側管体2Aの受口2Cの内径は、挿
入管部1の外径よりも少し大きく構成されているととも
に、外側管体2Aの開口2Dの内径は、無負荷状態にあ
る抜止めリング3の最大外径よりも大きく、かつ、弾性
シール材4の外径とほぼ同一又はそれよりも僅かに大き
く構成されているため、受口2Cよりも大径に構成され
た開口2Dを通して抜止めリング3及び弾性シール材4
を無理なく容易に挿入することができる。
【0018】前記各内側管体2Bの先端には、両管体2
A,2Bが設定接続位置にまで差込み接続されたとき、
外側管体2Aの開口2Dから挿入された抜止めリング3
と弾性シール材4とを管軸芯X方向に沿って所定装着位
置にまで摺動状態で押圧移動させる押圧部(押圧面)2
bが形成され、各内側管体2Bの押圧部2bと抜止めリ
ング3との間に位置する弾性シール材4は、挿入管部1
が挿入接続されたときに所定の密封状態となるように構
成されているとともに、前記両管体2A,2Bの管径方
向で相対向する部位には、それらが設定接続位置にまで
無理嵌め状態で差込み接続されたとき、管径方向から係
合して両管体2A,2Bの抜け出し移動を阻止する抜止
め手段6が設けられている。
【0019】前記抜止め手段6は、内側管体2Bの外周
面の周方向複数箇所(当該実施形態では、管径方向で相
対向する二つの領域で、かつ、その各領域の円周方向で
近接した二ヵ所の合計4ヵ所)に一体形成された係止突
起6Aと、各係止突起6Aが管径方向から係合する状態
で外側管体2Aの複数箇所(当該実施形態では、係止突
起6Aと同じ4ヵ所)に貫通形成された係止孔6Bとか
ら構成されているとともに、前記内側管体2Bの各係止
突起6A及び外側管体2Aの開口2D側端部には、設定
接続位置への差込み接続時に互いに管軸芯X方向から接
当して、各係止突起6Aを各係止孔6Bに無理嵌め係合
させる状態にまで両管体2A,2Bを弾性変形させるた
めの傾斜案内面6a,2dが形成されている。
【0020】また、前記抜止め手段6を抜止め解除する
方法として、内側管体2Bの各係止突起6Aを、外側管
体2Aの内径よりも小なる状態にまで押込み、その状態
で両管体2A,2Bを離脱方向に引抜き操作することが
考えられるが、各係止突起6Aの押込み操作及び両管体
2A,2Bの引抜き操作に多大の労力を要する。そのた
め、内側管体2Bの各係止突起6Aが合成樹脂製である
ことと、各係止突起6Aが外側管体2Aの係止孔6Bを
通して外部に臨んでいることを利用して、各係止突起6
Aを切削除去することにより、両管体2A,2Bを少な
い労力で容易に分離することができる。換言すれば、前
記各係止突起6Aの切削除去により抜止め手段6が抜止
め解除可能に構成されている。
【0021】また、一体成形された内側管体2Bの内周
面の管軸芯X方向中央位置で、かつ、円周方向に所定間
隔を隔てた複数箇所(当該実施形態では6ヵ所)には、
設定挿入位置にまで挿入接続された両挿入管部1の端面
1bと管軸芯X方向から接当する位置決め突起(位置決
め部の一例)7が一体形成されているとともに、一体成
形された内側管体2Bの外周面の端部近くに形成された
各周溝2eには、外側管体2Aの内周面2aとの間を密
封するOリング等の弾性シール材8が装着されている。
【0022】〔第2実施形態〕図3は、流体輸送管やケ
ーブル保護等の管Pを仕切弁や情報ボックス等の他の配
管機器に接続する場合に用いられる管継手を示し、管P
の挿入管部1が挿入接続される受口管部2の内周面側
に、挿入管部1 の外周面1 aに喰い込む状態にまで縮径
変形可能な抜止部材の一例で、弾性的に縮径変形可能な
ほぼCの字状に形成された合成樹脂製又は金属製の抜止
めリング3と、該抜止めリング3よりも受口2Cから離
れる奥側位置において、受口管部2の内周面2aと挿入
管部1の外周面1aとの間を密封するための円環状の合
成ゴム製の弾性シール材4とが装着され、更に、受口管
部2の内周面には、両管部1,2の相対離脱移動に連れ
て抜止めリング3を縮径側に弾性変形させるためのカム
部の一例で、受口2C側ほど小径となるテーパー状のカ
ム面5が形成されている。
【0023】前記受口管部2は、挿入管部1に対する受
口2Cを管軸芯X方向の一端側に備え、かつ、受口2C
よりも大径の開口2Dを管軸芯X方向の他端側に備えた
合成樹脂製の外側管体2Aと、該外側管体2Aの開口2
Dに対して管軸芯X方向から差込み接続可能な合成樹脂
製(例えば、ポリアセタール)の内側管体2Bとから構
成されているとともに、前記内側管体2Bの他端部に
は、他の配管機器に接続するためのネジ筒部2Eが一体
成形されている。
【0024】前記外側管体2Aの受口2Cの内径は、挿
入管部1の外径よりも少し大きく構成されているととも
に、外側管体2Aの開口2Dの内径は、無負荷状態にあ
る抜止めリング3の最大外径よりも大きく、かつ、弾性
シール材4の外径とほぼ同一又はそれよりも僅かに大き
く構成され、更に、内側管体2Bのネジ筒部2Eの内径
が挿入管部1の外径よりも少し小さく構成されているた
め、受口2Cよりも大径に構成された開口2Dを通して
抜止めリング3及び弾性シール材4を無理なく容易に挿
入することができる。
【0025】前記内側管体2Bの先端には、両管体2
A,2Bが設定接続位置にまで差込み接続されたとき、
外側管体2Aの開口2Dから挿入された抜止めリング3
と弾性シール材4とを管軸芯X方向に沿って所定装着位
置にまで摺動状態で押圧移動させる押圧部2bが形成さ
れ、内側管体2Bの押圧部2bと抜止めリング3との間
に位置する弾性シール材4は、挿入管部1が挿入接続さ
れたときに所定の密封状態となるように構成されている
とともに、前記両管体2A,2Bの管径方向で相対向す
る部位には、それらが設定接続位置にまで無理嵌め状態
で差込み接続されたとき、管径方向から係合して両管体
2A,2Bの抜け出し移動を阻止する抜止め手段6が設
けられている。
【0026】前記抜止め手段6は、内側管体2Bの外周
面の周方向複数箇所に一体形成された係止突起6Aと、
各係止突起6Aが管径方向から係合する状態で外側管体
2Aの複数箇所に貫通形成された係止孔6Bとから構成
されているとともに、前記内側管体2Bの各係止突起6
A及び外側管体2Aの開口2D側端部には、設定接続位
置への差込み接続時に互いに管軸芯X方向から接当し
て、各係止突起6Aを各係止孔6Bに無理嵌め係合させ
る状態にまで両管体2A,2Bを弾性変形させるための
傾斜案内面6a,2dが形成されている。
【0027】また、前記内側管体2Bの内周面で、か
つ、ネジ筒体2Eの基端相当位置には、設定挿入位置に
まで挿入接続された挿入管部1の端面1bと管軸芯X方
向から接当する円環状の位置決め段部(位置決め部の一
例)7が一体形成されているとともに、前記内側管体2
Bの外周面の先端部近くに形成された周溝2eには、外
側管体2Aの内周面2aとの間を密封するOリング等の
弾性シール材8が装着されている。
【0028】〔第3実施形態〕図4は、流体輸送管やケ
ーブル保護等の管Pを三方から密封状態で嵌合接続する
場合に用いられる管継手を示し、管Pの挿入管部1が夫
々挿入接続される三つの受口管部2がT字状に連設され
ているとともに、各受口管部2の内周面側には、挿入管
部1 の外周面1 aに喰い込む状態にまで縮径変形可能な
抜止部材の一例で、弾性的に縮径変形可能なほぼCの字
状に形成された合成樹脂製又は金属製の抜止めリング3
と、該抜止めリング3よりも受口2Cから離れる奥側位
置において、受口管部2の内周面2aと挿入管部1の外
周面1aとの間を密封するための円環状の合成ゴム製の
弾性シール材4とが装着され、更に、各受口管部2の内
周面には、両管部1,2の相対離脱移動に連れて抜止め
リング3を縮径側に弾性変形させるためのカム部の一例
で、受口2C側ほど小径となるテーパー状のカム面5が
形成されている。
【0029】前記受口管部2の各々は、挿入管部1に対
する受口2Cを管軸芯X方向の一端側に備え、かつ、受
口2Cよりも大径の開口2Dを管軸芯X方向の他端側に
備えた合成樹脂製の外側管体2Aと、該外側管体2Aの
開口2Dに対して管軸芯X方向から差込み接続可能な合
成樹脂製の内側管体2Bとから構成されているととも
に、三つの内側管体2B同士がTの字状に一体成形され
ている。
【0030】前記各外側管体2Aの受口2Cの内径は、
挿入管部1の外径よりも少し大きく構成されているとと
もに、各外側管体2Aの開口2Dの内径は、無負荷状態
にある抜止めリング3の最大外径よりも大きく、かつ、
弾性シール材4の外径とほぼ同一又はそれよりも僅かに
大きく構成されているため、受口2Cよりも大径に構成
された開口2Dを通して抜止めリング3及び弾性シール
材4を無理なく容易に挿入することができる。
【0031】前記各内側管体2Bの先端には、両管体2
A,2Bが設定接続位置にまで差込み接続されたとき、
外側管体2Aの開口2Dから挿入された抜止めリング3
と弾性シール材4とを管軸芯X方向に沿って所定装着位
置にまで摺動状態で押圧移動させる押圧部2bが形成さ
れ、各内側管体2Bの押圧部2bと抜止めリング3との
間に位置する弾性シール材4は、挿入管部1が挿入接続
されたときに所定の密封状態となるように構成されてい
るとともに、前記両管体2A,2Bの管径方向で相対向
する部位には、それらが設定接続位置にまで無理嵌め状
態で差込み接続されたとき、管径方向から係合して両管
体2A,2Bの抜け出し移動を阻止する抜止め手段6が
設けられている。
【0032】前記抜止め手段6は、内側管体2Bの外周
面の周方向複数箇所に一体形成された係止突起6Aと、
各係止突起6Aが管径方向から係合する状態で外側管体
2Aの複数箇所に貫通形成された係止孔6Bとから構成
されているとともに、前記内側管体2Bの各係止突起6
A及び外側管体2Aの開口2D側端部には、設定接続位
置への差込み接続時に互いに管軸芯X方向から接当し
て、各係止突起6Aを各係止孔6Bに無理嵌め係合させ
る状態にまで両管体2A,2Bを弾性変形させるための
傾斜案内面6a,2dが形成されている。
【0033】また、各内側管体2Bの内周面の管軸芯X
方向中央位置には、設定挿入位置にまで挿入接続された
両挿入管部1の端面1bと管軸芯X方向から接当する位
置決め突起7が一体形成されているとともに、一体成形
された内側管体2Bの外周面の端部近くに形成された周
溝2eには、外側管体2Aの内周面2aとの間を密封す
るOリング等の弾性シール材8が装着されている。
【0034】〔その他の実施形態〕 (1)前記外側管体2Aの受口2C側の端部に、挿入管
部1の外周面1aとの間を密封する合成ゴム製の弾性シ
ール材を装着して実施してもよい。 (2)前記両管部1,2の相対離脱移動に連れて抜止め
リング3を縮径側に弾性変形させるためのカム部の一例
として、上述の各実施例では、受口管部2の内周面に、
受口2C側ほど小径となるテーパー状のカム面5を形成
したが、この構成に限定されるものではなく、受口管部
2に付設したカム部材との接当により、両管部1,2の
相対離脱移動に連れて抜止めリング3を縮径側に弾性変
形させるように構成してもよい。 (3)前記抜止め部材3としては、挿入管部1 の外周面
1 aに喰い込む状態にまで縮径変形可能なものであれ
ば、如何なる形状のものを用いてもよい。 (4)上述の各実施例では、前記抜止め手段6を、内側
管体2Bの外周面のに一体形成された係止突起6Aと外
側管体2Aに貫通形成された係止孔6Bとから構成した
が、外側管体2Aの内周面に一体形成された係止突起6
Aと内側管体2Bに貫通形成された係止孔6Bとから構
成してもよい。要するに、前記抜止め手段6としては、
両管体2A,2Bが設定接続位置にまで摺動状態で差込
み接続されたとき、管径方向から係合して両管体2A,
2Bの抜け出し移動を阻止することのできるものであれ
ば、如何なる構造のものを採用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管継手の第1実施形態を示す断面側面
【図2】分解斜視図
【図3】本発明の管継手の第2実施形態を示す断面側面
【図4】本発明の管継手の第3実施形態を示す断面側面
【図5】従来の管継手を示す断面側面図
【符号の説明】
X 管軸芯 1 挿入管部 2 受口管部 2A 外側管体 2B 内側管体 2b 押圧部 2d 傾斜案内面 2e 周溝 3 抜止め部材(抜止めリング) 4 シール材 5 カム部(カム面) 6 抜止め手段 6A 係止突起 6B 係止孔 6a 傾斜案内面 7 位置決め部 8 シール材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H015 GA02 3J106 AB01 BA01 BB01 BC04 BD01 BE12 BE33 CA03 CA16 CA20 EA03 EB03 EC01 EC06 ED23 EE02 EF04 EF05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入管部が挿入接続される受口管部の内
    周面側に、挿入管部の外周面に喰込む状態にまで縮径変
    形可能な抜止め部材と、両管部の相対離脱移動に連れて
    抜止め部材を縮径側に変形させるカム部、及び、前記受
    口管部の内周面と挿入管部の外周面との間を密封するシ
    ール材とが設けられている管継手であって、 前記受口管部が、挿入管部に対する受口を管軸芯方向の
    一端側に備え、かつ、受口よりも大径の開口を管軸芯方
    向の他端側に備えた外側管体と、該外側管体の開口に対
    して管軸芯方向から差込み接続可能な内側管体とから構
    成され、前記内側管体の先端には、両管体が設定接続位
    置にまで差込み接続されたとき、外側管体の開口から挿
    入された抜止め部材とシール材とを所定装着位置に押圧
    移動させる押圧部が形成されているとともに、前記両管
    体の相対向する部位には、それらが設定接続位置にまで
    差込み接続されたとき、管径方向から係合して両管体の
    抜け出し移動を阻止する抜止め手段が設けられている管
    継手。
  2. 【請求項2】 前記抜止め手段が、合成樹脂製の内側管
    体の外周面に一体形成された係止突起と、該係止突起が
    管径方向から係合する状態で合成樹脂製の外側管体に形
    成された係止孔とから構成されている請求項1記載の管
    継手。
  3. 【請求項3】 前記内側管体の内周面には、設定挿入位
    置にまで挿入接続された挿入管部の端面と管軸芯方向か
    ら接当する位置決め部が一体形成されている請求項1又
    は2記載の管継手。
  4. 【請求項4】 前記内側管体の外周面に形成された周溝
    には、外側管体の内周面との間を密封する弾性シール材
    が装着されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    管継手。
  5. 【請求項5】 前記内側管体の係止突起及び外側管体の
    開口側端部には、設定接続位置への差込み接続時に互い
    に接当して、係止突起を係止孔に無理嵌め係合させる状
    態にまで両管体を変形させるための傾斜案内面が形成さ
    れている請求項2記載の管継手。
JP2000320888A 2000-10-20 2000-10-20 管継手 Expired - Fee Related JP3415112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320888A JP3415112B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320888A JP3415112B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002130560A true JP2002130560A (ja) 2002-05-09
JP3415112B2 JP3415112B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18799102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320888A Expired - Fee Related JP3415112B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415112B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064955B1 (ko) 2009-01-13 2011-09-15 이주승 배관 이음쇠
KR101556211B1 (ko) 2013-12-30 2015-09-30 가온전선 주식회사 이음쇠용 스토퍼 및 그에 따른 제조방법
JP2019191157A (ja) * 2018-03-23 2019-10-31 ヴィッツェンマン・ゲー・エム・ベー・ハーWitzenmann Gmbh センサコネクタ付きスリーブ及び導管にセンサを取り付けるための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064955B1 (ko) 2009-01-13 2011-09-15 이주승 배관 이음쇠
KR101556211B1 (ko) 2013-12-30 2015-09-30 가온전선 주식회사 이음쇠용 스토퍼 및 그에 따른 제조방법
JP2019191157A (ja) * 2018-03-23 2019-10-31 ヴィッツェンマン・ゲー・エム・ベー・ハーWitzenmann Gmbh センサコネクタ付きスリーブ及び導管にセンサを取り付けるための方法
JP7489170B2 (ja) 2018-03-23 2024-05-23 ヴィッツェンマン・ゲー・エム・ベー・ハー センサコネクタ付きスリーブ及び導管にセンサを取り付けるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3415112B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080405A (en) Corrugated pipe coupling
US6869109B2 (en) Pipe joint
US6173994B1 (en) Coupling assemblies for providing fluid connection
JP2706629B2 (ja) 管継手
JPH10185054A (ja) コネクタアセンブリ
JP3698502B2 (ja) 管接続構造
JP2001187996A (ja) 管接続部用補強継手
JP2002130560A (ja) 管継手
JP5581079B2 (ja) 管継手
US10794517B2 (en) System, method and apparatus for expansion coupling for pipes with sheathed grooves
JP4313962B2 (ja) 継手
JP2002106766A (ja) 管継手
JP4394816B2 (ja) 管継手
JP2006183764A (ja) 継手
JP7400288B2 (ja) 管継手および管の取り外し方法
JP3386406B2 (ja) 管継手
JPH11173472A (ja) 管継手構造
JP2002276868A (ja) 配管用継手
JP3041477B2 (ja) 管接続装置
JP2015166601A (ja) 変換継手
JP4293783B2 (ja) 伸縮管継手構造
JP2002039467A (ja) スリーブ型管継手
US5621959A (en) Method of attaching a bead assembly to a tubular conduit
JP2006009997A (ja) 管継手
JP3370890B2 (ja) 管体接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees