JP2002127865A - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器

Info

Publication number
JP2002127865A
JP2002127865A JP2001234796A JP2001234796A JP2002127865A JP 2002127865 A JP2002127865 A JP 2002127865A JP 2001234796 A JP2001234796 A JP 2001234796A JP 2001234796 A JP2001234796 A JP 2001234796A JP 2002127865 A JP2002127865 A JP 2002127865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
explosive
combustion
combustion chambers
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001234796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650347B2 (ja
Inventor
Christian Perotto
ペロット,クリスチャン
Denis Bourcart
ブールカール,デニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livbag SAS
Original Assignee
Livbag SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livbag SAS filed Critical Livbag SAS
Publication of JP2002127865A publication Critical patent/JP2002127865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650347B2 publication Critical patent/JP3650347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/04Blasting cartridges, i.e. case and explosive for producing gas under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで寸法が小さいガス発生器を提供す
る。 【解決手段】 ボディと、該ボディ内を二つの燃焼チャ
ンバ1に仕切るための仕切り壁9と、これら燃焼チャン
バそれぞれに収容される火薬2と、該火薬を点火するた
めの点火装置3とを具備する。点火装置が一方の燃焼チ
ャンバに収容されている火薬のみを点火する第1の点火
動作と、両方の燃焼チャンバに収容されている火薬を点
火する第2の点火動作とを選択的に実行することができ
るように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両安全の分野に関
し、詳細にはエアバッグを膨張させる火工技術的ガス発
生器に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの特許に開示されている現在のガス
発生器は一般的にガスを発生するプロペルゴル(pro
pergol;燃料)を含む燃焼チャンバを有し、『ハ
イブリッド式』のガス発生器の場合には圧縮ガス源と組
み合される。これらガス発生器は一般的に電気式の起爆
装置により起爆される。例えばPCT特許出願WO92
/22441号および米国特許第5,301,978号
はこうした『ハイブリッド式』のガス発生器に対応する
ものである。
【0003】最近、新たなガス発生器が登場した。これ
らガス発生器は2つの別個の燃焼チャンバ内に載置され
た2つの電気式の起爆装置によりガス発生器の流量を温
度、衝撃の特性とその強さ、乗客の体の大きさとその位
置などの種々のパラメータの関数で調整することができ
るものである。2つの起爆装置の起動は時間的に数ミリ
秒だけオフセットさせるのが一般的である。このオフセ
ットはガス発生器からの流量を最適化してバッグ内の圧
力レベルを最適化するように時的にプログラムされて電
気的に実行される。
【0004】米国特許第3,972,545号は『乗
客』用のガス発生器を開示する。このガス発生器は火工
火薬を備えた2つのチャンバを備える。これらチャンバ
は焼尽可能な仕切壁により隔絶され、それぞれ起爆装置
を含む。衝撃の強さにより1つの電源に接続された2つ
の起爆装置が異なる時点で起動される。低電圧の電気信
号が発せられたときには電気点火装置を用いて1つのチ
ャンバのみが燃焼され、第2のチャンバは2つのチャン
バを隔絶する仕切壁が焼尽されたときに燃焼される。一
方、高電圧の電気信号が発せられたときには2つの電気
点火装置が起動され、両チャンバが同時に燃焼せしめら
れる。したがっていずれの場合においても放出される気
体の体積は同じであることは明らかである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらシステムにはそ
の大きさやコスト等の点で多くの欠点があるので特に
『運転者』用のシステムとしての応用は相当に制限され
る。この点、今日において種々の特許文献および刊行物
に記述されているガス発生器は本質的に『乗客』用のガ
ス発生器に関し、こうしたガス発生器はサイズや重量の
点で『運転者』用のガス発生器よりも制限を受けない。
欧州特許出願0609981号は火工火薬の燃焼持続時
間を変化させることができる“運転者”用のガス発生器
を開示しているが、これは2つの起爆装置を用いて連続
的、或いは同時に燃焼されるものである。しかしながら
独立した別体の2つの起爆装置を使用すると別体の電源
も必要となり、コストが増し、サイズが大きくなる。
【0006】こうした問題は全て斯かるテクノロジーを
低コストで小さなガス発生器に応用することが極めて困
難であり、特に“運転者”用のガス発生器に応用するこ
とが極めて困難であることを意味する。したがって当業
者といえどもコストや寸法の制約に一層適した手段を用
いて同一の機能を維持し達成する解決策を得ることはで
きない。本発明の目的は正にこうしたガス発生器を提案
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に1番目の発明では、ボディと、該ボディ内を二つの燃
焼チャンバに仕切るための仕切り壁と、これら燃焼チャ
ンバそれぞれに収容される火薬と、該火薬を点火するた
めの点火装置とを具備するガス発生器において、前記点
火装置が一方の燃焼チャンバに収容されている火薬のみ
を点火する第1の点火動作と、両方の燃焼チャンバに収
容されている火薬を点火する第2の点火動作とを選択的
に実行することができるように構成する。
【0008】2番目の発明では1番目の発明において、
両方の燃焼チャンバに収容されている火薬を点火すると
きにこれら火薬を異なる時点で点火することができるよ
うにする。
【0009】3番目の発明では1番目の発明において、
上記点火装置が二つの燃焼ヘッドを具備し、これら燃焼
ヘッドによりそれぞれ対応する燃焼チャンバ内に収容さ
れている火薬を点火するようにする。
【0010】4番目の発明では3番目の発明において、
上記燃焼ヘッドがそれぞれ抵抗を有し、これら抵抗の抵
抗値が異なる。
【0011】5番目の発明では3番目の発明において、
上記燃焼ヘッドがそれぞれ抵抗と、ダイオード回路と、
スイッチとを有し、これら抵抗、ダイオード回路、およ
びスイッチが切換ブリッジにより一体化せしめられ、上
記スイッチを選択的に閉成することにより上記燃焼チャ
ンバのいずれか一方に収容されている火薬を点火するこ
とことができるようにする。
【0012】6番目の発明では5番目の発明において、
上記スイッチがトランジスタからなる。
【0013】7番目の発明では6番目の発明において、
上記トランジスタを一つのモジュール内に一体化する。
【0014】8番目の発明では1〜7番目の発明におい
て、上記ボディに該ボディの内側と外側とを連通するオ
リフィスを設ける。
【0015】9番目の発明では8番目の発明において、
上記火薬により発生せしめられたガスを安定化して拡散
させるためのチャンバを上記オリフィス周りに設ける。
【0016】10番目の発明では3番目の発明におい
て、上記ヘッドが一つの電源に接続される。
【0017】
【発明の実施の形態】次に図1〜図9を参照して本発明
を詳細に説明する。第1実施例のガス発生器10の例が
図1〜図3に示されている。ガス発生器10は『運転
者』用であり、その寸法容量は現在市場に存在するもの
と互換性のある寸法容量である。その合計質量は500
g程度であり、既存システムの全てに対して互換性を有
する。
【0018】『運転者』用のガス発生器10は2つの独
立した燃焼チャンバ1からなり、詳細には仕切壁9によ
り隔てられると共にペレット2aまたはモノリス2bの
形態の固体プロペルゴル2を含む2つの独立したチャン
バ1a,1bからなる。プロペルゴル2は複合プロペル
ゴル、または二塩基プロペルゴル、または代替的にアジ
化ナトリウムに基づくプロペルゴルである。各チャンバ
1a,1b内に含まれるプロペルゴル2の質量は所望効
果の関数として変更され得るものであり、例えば60リ
ットル〜80リットルの体積のバッグの膨張に対応する
ものである。2つの燃焼チャンバ1a,1bは同一の電
流を用いて二重ヘッド起爆装置3により起爆される。し
たがって抵抗の異なる二重ヘッド起爆装置3の各ヘッド
4,5により、例えば10msともなり得る2つのチャ
ンバ1a,1b間の起爆のオフセットが得られる。この
時間遅延は電子ユニットから供給される電流の強さによ
っても調節可能である。以下の例はこの種の起爆装置の
作動原理の理解を容易なものとし得よう。
【0019】チャンバ1b: 抵抗=R1 非燃焼電流=200mA 全燃焼電流=800mA/2ms チャンバ1a: 抵抗=R2 非燃焼電流=1000mA 全燃焼電流=1600mA/2ms したがって利用し得る種々の作動形式は以下の如くであ
るが、これは電子ユニットにより供給される燃焼電流に
依存し、また2つのヘッド4,5は並列に取り付けられ
るものとする。
【0020】xが並列抵抗R1,R2を起爆するのに十分
な値(3000mA程度)に対応し、I>xmAである
Iに対してはヘッド4,5の同時起爆(t<2ms)で
あり、yが抵抗R1のみを起爆するのに十分な値(10
00mA程度)に対応し、200mA<I<ymAであ
るIに対してはヘッド4のみの起爆(t<2ms)であ
り、xとyとの間であるIに対してはヘッド4(t<2
ms)と、所定遅延を伴うヘッド5の同時的な起爆であ
る。
【0021】したがって例えば80リットルのバッグの
完全な膨張を許容する最大流量を得るべく両チャンバを
同時に起爆するか、または低い流量を得るべく一方のチ
ャンバのみを起動すると共にバッグを例えば60リット
ルなどに部分的に膨張するかのいずれかを容易に行うこ
とが可能である。また用途や要件により校正後に必要で
あれば時間遅延を変更し調節することにより電子ユニッ
トにより供給される電流の関数として連続的にガス発生
器の流量を変更し調節することが可能である。
【0022】図4〜図9に本発明の第2実施例のガス発
生器の例を示した。『運転者』用のガス発生器100は
2つの燃焼チャンバ101からなり、詳細には起爆装置
103を耐漏的に囲繞して所定位置に保持する仕切壁1
09により隔絶されると共に上記したものと同一の火工
火薬を含むチャンバ101a,101bからなる。火工
技術的ガス発生器100の中空ボディの内側には円筒状
の絶縁外被113が配置され、その自由端は中空ボディ
の内面と閉塞リングとの間に捕捉されている。起爆装置
103のヘッド4,5は4つのスイッチQ1〜Q4からな
る切換ブリッジに一体化され、これらスイッチは『対』
として切り換えられると共にダイオードD1,D2の回路
により構成された多方向スイッチ回路と組み合わされて
いる。
【0023】図9に以下で説明する点火プレート115
の作用を詳細に示した。各スイッチ対Q1,Q2およびQ
3,Q4は燃焼電圧Vaと回路の電気アースV0との間に
取り付けられる。各アームの中間点P1およびP2は2つ
のヘッド4,5からなる起爆装置ユニットI1に接続さ
れ、これらヘッド4,5はそれぞれ共に接続された抵抗
1,A2と2つのダイオードD1,D2を含み、これによ
り燃焼電圧VRの極性に依存してヘッド4,5の一方が
絶縁されてスイッチQ1〜Q4が交互に閉成され、或いは
開成され、これは以下のテーブルに従って行われる。
【0024】スイッチQ1,Q4が閉成され、スイッチQ
2,Q3が開成されると電圧VRは正となり、ダイオード
1は電流を通過させて抵抗A1は電流に晒され、したが
ってヘッド4が燃焼する。ダイオードD2は電流の通過
を許容せず抵抗A2は電流を受けない。
【0025】スイッチQ2,Q3が閉成され、スイッチQ
1.Q4が開成されると電圧VRは負となり、ダイオード
2は電流の通過を許容して抵抗A2が電流に晒され、し
たがってヘッド5が燃焼する。ダイオードD1は電流の
通過を許容せず抵抗A1は電流を受けない。
【0026】図6に示したサブアセンブリE1,E2はス
イッチQ1〜Q4とダイオードD1,D2の組合せに対応す
る。すなわちサブアセンブリE1はスイッチQ1,Q4
よびダイオードD1を備え、サブアセンブリE2はスイッ
チQ2,Q3およびダイオードD2を備える。スイッチQ1
〜Q4は単一モジュール内に組み立てられるトランジス
タからなるのが好ましい。
【0027】したがって2つのチャンバを順次に起爆す
ることにより所定時間遅延をもってバッグをその最大限
度まで膨張し、或いは選択により一方のチャンバを起爆
することによりバッグを小さく膨張させるかのいずれか
を容易に行うことができる。
【0028】起爆後、ガス発生器10,100は従来の
ガス発生器と同一の原理で作動し、すなわちメンブレン
6が吹き飛ばされ、ディフューザ7と、対称的に分布さ
れた孔8によるガス出口とを備えた安定化チャンバ内に
ガスが入り込む。
【0029】したがって前述のものと同様の効果を達成
し得る2種類の2室式のガス発生器が開発された。これ
ら2つのチャンバは2つのヘッドを備えた単一の起爆装
置を用いて独立して起爆される。また二重起爆装置は電
子制御ユニットからの単一の電気回路を用いて通常的に
駆動される。
【0030】したがって第1実施例における2つのヘッ
ドの起爆間の遅延はそれらの個々の配置設定により提供
される。起爆装置のヘッドの反応時間を変更する簡素な
手法としては例えば電気抵抗の異なる破裂用フィラメン
トを使用することである。こうすれば電子ユニットによ
り供給される電流の強度に関しては起爆装置の2つのヘ
ッドを同時に起動し、或いは時的にプログラムされたオ
フセットをもって起動するかを行うことが可能である。
【0031】第2実施例に関しては2つのヘッドの一方
に対する選択的な起爆、または抵抗がそれぞれ異なる2
つのヘッドの起爆時点の間の遅延はこれらヘッドを切換
ブリッジに組み入れることにより確実なものとされ、こ
の切換ブリッジはダイオード回路により形成された多方
向スイッチ回路と組み合わされたスイッチ対として切り
換えられる4つのスイッチを備える。したがって電子ユ
ニットにより供給された電流の方向によって起爆装置の
2つのヘッドのいずれか一方を起動し、或いは時間遅延
をもって両者を起動することが可能となる。
【0032】したがってこれらガス発生器は必要な電源
は1つであるという利点を有し、故に今日における習用
のものと極めて類似した配置構成内に実用的に一体化さ
れ得るものである。これは2つの独立した回路を有する
2つの起爆装置に代用され得ることになるが、この事実
によってもこれらのシステムのコストが相当に削減され
る。
【0033】この種のテクノロジーは『運転者』用のシ
ステムに関する場合など大きさや重量が重要なパラメー
タとなる用途において特に有効なものである。
【0034】これらの原理が『乗客』用のシステム、並
びに側部保護用の新たなガス発生器に対しても好都合に
応用されることは明らかである。
【0035】これら火工技術的なガス発生器は特に極め
て簡素で且つ安価でありながらもハイブリッド式のガス
発生器、または液化ガスもしくは反応性ガスを使用した
他の種類のガス発生器にも使用され得る製品に対する研
究が優先されるテクノロジーに対して適したものであ
る。
【0036】さらに本発明の第2実施例は第1実施例に
比べて幾つかの利点、すなわち2つの異なる種類の点火
装置を開発かつ製造するという負担を或る程度緩和し、
点火装置の接続において生じる欠陥の診断を可能とし、
漏水の場合でも点火装置が隔離され、例えば『SCB』
タイプの点火装置などのシリコン支持部上の点火装置に
関し、ダイオードが火工技術的起爆装置要素と同一の基
材内に一体化され得るという利点を有する。この試みに
より起爆装置の製造コストが最適化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1好施例のガス発生器の線A−Aに
沿った破断正面図である。
【図2】図1に示したガス発生器の線B−Bに沿った部
分破断底面図である。
【図3】図1に示したガス発生器の線C−Cに沿った側
断面図である。
【図4】本発明の第2実施例のガス発生器の線A−Aに
沿った破断正面図である。
【図5】図4に示したガス発生器の線B−Bに沿った部
分破断上面図である。
【図6】図4に示したガス発生器の点火プレートの底面
図である。
【図7】図4に示したガス発生器の点火プレートの上面
図である。
【図8】図6および図7に示した点火プレートの線C−
Cに沿った破断正面図である。
【図9】図4に示したガス発生器の2つのヘッドを燃焼
する電気装置の電気回路図である。
【符号の説明】
1…燃焼チャンバ 2…プロペルゴル 3…二重ヘッド起爆装置 9…仕切り壁
フロントページの続き Fターム(参考) 3D054 AA02 AA13 DD09 DD11 DD17 DD22 DD23 DD28 EE09 EE29 4G068 DA08 DB12 DB14 DB15 DC10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディと、該ボディ内を二つの燃焼チャ
    ンバに仕切るための仕切り壁と、これら燃焼チャンバそ
    れぞれに収容される火薬と、該火薬を点火するための点
    火装置とを具備するガス発生器において、前記点火装置
    が一方の燃焼チャンバに収容されている火薬のみを点火
    する第1の点火動作と、両方の燃焼チャンバに収容され
    ている火薬を点火する第2の点火動作とを選択的に実行
    することができるように構成したことを特徴とするガス
    発生器。
  2. 【請求項2】 両方の燃焼チャンバに収容されている火
    薬を点火するときにこれら火薬を異なる時点で点火する
    ことができるようにしたことを特徴とする請求項1に記
    載のガス発生器。
  3. 【請求項3】 上記点火装置が二つの燃焼ヘッドを具備
    し、これら燃焼ヘッドによりそれぞれ対応する燃焼チャ
    ンバ内に収容されている火薬を点火するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載のガス発生器。
  4. 【請求項4】 上記燃焼ヘッドがそれぞれ抵抗を有し、
    これら抵抗の抵抗値が異なることを特徴とする請求項3
    に記載のガス発生器。
  5. 【請求項5】 上記燃焼ヘッドがそれぞれ抵抗と、ダイ
    オード回路と、スイッチとを有し、これら抵抗、ダイオ
    ード回路、およびスイッチが切換ブリッジにより一体化
    せしめられ、上記スイッチを選択的に閉成することによ
    り上記燃焼チャンバのいずれか一方に収容されている火
    薬を点火することことができるようにしたことを特徴と
    する請求項3に記載のガス発生器。
  6. 【請求項6】 上記スイッチがトランジスタからなるこ
    とを特徴とする請求項5に記載のガス発生器。
  7. 【請求項7】 上記トランジスタを一つのモジュール内
    に一体化したことを特徴とする請求項6に記載のガス発
    生器。
  8. 【請求項8】 上記ボディに該ボディの内側と外側とを
    連通するオリフィスを設けたことを特徴とする請求項1
    〜7のいずれか一つに記載のガス発生器。
  9. 【請求項9】 上記火薬により発生せしめられたガスを
    安定化して拡散させるためのチャンバを上記オリフィス
    周りに設けたことを特徴とする請求項8に記載のガス発
    生器。
  10. 【請求項10】 上記ヘッドが一つの電源に接続される
    ことを特徴とする請求項3に記載のガス発生器。
JP2001234796A 1995-10-30 2001-08-02 ガス発生器 Expired - Fee Related JP3650347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9512767A FR2740545B1 (fr) 1995-10-30 1995-10-30 Generateur pyrotechnique de gaz,a debit variable,pour coussins de protection
FR95/12767 1995-10-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517105A Division JPH11500525A (ja) 1995-10-30 1996-10-24 エアバッグ用の流量調整可能な火工技術的ガス発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002127865A true JP2002127865A (ja) 2002-05-09
JP3650347B2 JP3650347B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=9484036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517105A Pending JPH11500525A (ja) 1995-10-30 1996-10-24 エアバッグ用の流量調整可能な火工技術的ガス発生器
JP2001234796A Expired - Fee Related JP3650347B2 (ja) 1995-10-30 2001-08-02 ガス発生器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517105A Pending JPH11500525A (ja) 1995-10-30 1996-10-24 エアバッグ用の流量調整可能な火工技術的ガス発生器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6079739A (ja)
EP (1) EP0856140B1 (ja)
JP (2) JPH11500525A (ja)
DE (1) DE69611456T2 (ja)
FR (1) FR2740545B1 (ja)
WO (1) WO1997016695A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939714A (ja) * 1996-10-29 1997-02-10 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
FR2763548B1 (fr) * 1997-05-23 1999-06-18 Livbag Snc Generateur pyrotechnique de gaz adaptatif a chambres tubulaires pour coussin de protection
DE19731717C5 (de) * 1997-07-23 2004-06-24 Siemens Ag Schaltung zum Zünden von zwei Zündeinheiten, insbesondere Airbag-Zündeinheiten
FR2772909B1 (fr) 1997-12-22 2000-01-28 Livbag Snc Initiateur electro-pyrotechnique a trois connexions electriques
DE19757478A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Dynamit Nobel Ag Pyrotechnischer Gasgenerator
US6032979C1 (en) * 1998-02-18 2001-10-16 Autoliv Asp Inc Adaptive output inflator
US6422601B1 (en) * 1999-05-11 2002-07-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber inflator
CZ298970B6 (cs) * 1999-07-28 2008-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Vyvíjec plynu
JP5050298B2 (ja) 2000-05-19 2012-10-17 タカタ株式会社 ガス発生装置
FR2813118B1 (fr) 2000-08-17 2003-03-07 Livbag Snc Allumeur electro-pyrotechnique a deux tetes d'allumage et utilisation en securite automobile
JP2002283946A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Takata Corp ガス発生器及びエアバッグ装置
FR2845446B1 (fr) * 2002-10-04 2005-12-30 Pyroalliance Dispositif d'absorption d'energie pour colonne de direction
US7597353B2 (en) * 2006-05-25 2009-10-06 Autoliv Asp, Inc. Inflator device having an annular inflation gas discharge opening
US20090250914A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Autoliv Asp, Inc. Module housing inflator flange
JP2010247817A (ja) * 2009-03-24 2010-11-04 Toyoda Gosei Co Ltd インフレーター
JP5532078B2 (ja) * 2012-05-23 2014-06-25 株式会社デンソー 乗員保護装置
US8986046B2 (en) * 2012-11-29 2015-03-24 Autoliv Asp, Inc. Electrical harness assembly for duplex activation for motor vehicle restraint systems
US9010803B2 (en) 2012-11-29 2015-04-21 Autoliv Asp, Inc. Duplex firing inflator
US9290419B2 (en) * 2012-11-29 2016-03-22 Autoliv Asp, Inc. Duplex actuation system for inflatable restraints
US11484855B2 (en) * 2018-05-29 2022-11-01 Daicel Corporation Gas generator
KR102658538B1 (ko) * 2019-04-23 2024-04-18 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 구동장치 및 그 제어방법
DE102021105143A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Ruag Ammotec Gmbh Elektronische Anzündvorrichtung
US11934656B2 (en) * 2022-04-11 2024-03-19 Netapp, Inc. Garbage collection and bin synchronization for distributed storage architecture

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE372560C (de) * 1923-04-03 Joseph Norres Elektrischer Sicherheitszuender
GB1151156A (en) * 1966-03-08 1969-05-07 Inst Przemyslu Organiczneto Delayed Action Electrical Detonator Sets.
CA935457A (en) * 1970-02-18 1973-10-16 Kurokawa Isao Gas-producing device for an inflatable body-protecting bag on a high-speed vehicle
US3773352A (en) * 1972-03-30 1973-11-20 D Radke Multiple ignition system for air cushion gas supply
US3904221A (en) * 1972-05-19 1975-09-09 Asahi Chemical Ind Gas generating system for the inflation of a protective bag
US3773353A (en) * 1972-09-05 1973-11-20 Olin Corp Inflating device for use with vehicle safety systems
DE2301881C1 (de) * 1973-01-16 1985-10-31 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Rohr zur Aufnahme von Nutzlasten, insbesondere Streuwaffen, welche am Einsatzort aus dem beispielsweise von einem Flugzeug getragenen Rohr ausgestoßen werden
DE2330194C3 (de) * 1973-06-14 1978-07-06 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau Gaszuführeinheit einer Aufprallschutzvorrichtung für Kraftfahrzeuginsassen
US3972545A (en) * 1975-03-10 1976-08-03 Thiokol Corporation Multi-level cool gas generator
FR2593907B1 (fr) * 1986-01-24 1989-11-03 Survilliers Nle Cartoucherie Inflammateur electrique a charge pyrotechnique et systeme de mise a feu correspondant
EP0382552A3 (en) * 1989-02-10 1991-08-14 Morton International, Inc. Dual chamber gas bag inflator
EP0501287B1 (de) * 1991-02-23 1994-09-14 Mercedes-Benz Ag Schutzeinrichtung für Insassen eines Kraftfahrzeuges
US5199740A (en) * 1991-06-10 1993-04-06 Bendix Atlantic Inflator Co. Hybrid inflator for air bag
DE4239167C2 (de) * 1992-11-21 1996-03-21 Bayerische Motoren Werke Ag Gasgenerator für eine Gassack-Einheit
US5346254A (en) * 1993-02-01 1994-09-13 Trw Inc. Inflator assembly
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
US5799973A (en) * 1995-04-22 1998-09-01 Temic Bayern-Chemie Airbag Gmbh Pyrotechnic gas generator with two separate combustion chambers

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997016695A1 (fr) 1997-05-09
EP0856140A1 (fr) 1998-08-05
JP3650347B2 (ja) 2005-05-18
JPH11500525A (ja) 1999-01-12
FR2740545A1 (fr) 1997-04-30
DE69611456D1 (de) 2001-02-08
EP0856140B1 (fr) 2001-01-03
FR2740545B1 (fr) 1997-12-05
DE69611456T2 (de) 2001-05-31
US6079739A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650347B2 (ja) ガス発生器
JP2912350B2 (ja) 状況適応型のエアバッグ用ガス発生器
US6338500B1 (en) Hybrid gas generator provided with an initiator with shaped explosive charge
EP1200289B1 (en) Dual stage airbag inflator
US5628528A (en) Dual chamber nonazide gas generator
US5622380A (en) Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
US5660412A (en) Hybrid inflator
US5368329A (en) Dual stage inflator
JPH05208654A (ja) 点火器および膨張器
JP2000103311A (ja) 複数の起爆装置を備えたインフレ―タ
JPH10297416A (ja) エアバッグ装置用ガス発生装置及びエアバッグ膨張方法
US4896898A (en) Igniter for an inflatable occupant restraint
US7192051B2 (en) Inflator
US20030006594A1 (en) Air bag inflators
US6431594B1 (en) Air bag inflator with mechanism for deactivation of second stage and autoignition
US5002308A (en) Igniter for an inflatable occupant restraint
US5880534A (en) Sequencing system for variable level output inflators
US6572143B2 (en) Air bag gas inflator
JP4127280B2 (ja) インフレータ
JP2000313304A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JP4075468B2 (ja) インフレータ
US5691499A (en) Bridgewire ladder initiator
JPH0439142A (ja) 複数エアバッグシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees