JP2002126683A - 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法 - Google Patents

海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法

Info

Publication number
JP2002126683A
JP2002126683A JP2000328654A JP2000328654A JP2002126683A JP 2002126683 A JP2002126683 A JP 2002126683A JP 2000328654 A JP2000328654 A JP 2000328654A JP 2000328654 A JP2000328654 A JP 2000328654A JP 2002126683 A JP2002126683 A JP 2002126683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
weight
container
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328654A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Yuge
陽治 弓削
Yoshitaka Higashida
義孝 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2000328654A priority Critical patent/JP2002126683A/ja
Publication of JP2002126683A publication Critical patent/JP2002126683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最初は空気を入れておくことで遮水シートを
海面に浮かせておくことができ、次いで錘体を入れて遮
水シートを沈めることができる。一つの収容体を二つの
用途に用いることができるので無駄がなく、従来のフロ
ート体のように取り外す作業も必要がない。また、取り
外したフロート体自身が廃棄物となってしまうといった
ことも解消される。 【解決手段】 海中に設けた囲いの中に敷設する海中埋
立処分場用遮水シート1において、シート本体2に空気
または錘体を入れることのできる収容体6を取り付けて
なることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海中に産業廃棄物
を投棄する海中埋立処分場用の遮水シートおよびその遮
水シートの敷設方法に係り、詳しくは、遮水シートを敷
設する際に海面に浮かせておくための手段と海中へ静め
るための手段を工夫し、敷設を容易にするとともに廃棄
物の発生を防止した遮水シートおよびその敷設方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】廃棄物の埋立処分場としては、山間の谷
部などを利用して廃棄物からの有害物質が地中に染み込
んでしまわないように遮水シートを敷設してその上に廃
棄物を投棄するといったことが行われている。しかし、
山間の処分場は地形の問題や環境の制約を受けるなど、
埋立処分場として使用することが許された場所に限られ
てしまうため、思うようなスペースを確保することが困
難であるといったこともあった。
【0003】そこで、大都市など臨海の地域では、海中
の所定のところを隔壁で包囲することによって外側に廃
棄物から発生する汚水が漏れないようにした上で、海中
に廃棄物を投棄・埋立するといった海中埋立処分場が、
比較的大きなスペースの確保も容易であることもあって
用いられている。
【0004】海中に設置する隔壁としては、コンクリー
トやケーソンなどの側壁を設けて底面は海底をそのまま
用いるものもあるが、海底の地質が水を通すような場合
は海底にも遮水を施さなければならない。そのような場
合には、埋立処分場とする海域に鋼管や鋼矢板を打設し
て壁を築いておき、その壁にゴムシートなどのエラスト
マー材料からなる遮水シートを敷設するとともに、海底
にも同様にエラストマー材料からなる遮水シートを敷設
するといった手段がとられている。
【0005】特許第2632875号公報や特許第25
32451号公報には海底がヘドロのような軟弱地盤で
あっても容易にゴムからなる遮水シートを敷設すること
ができる敷設方法が開示されている。
【0006】また、特開平7−940号公報には台船か
らシートを引き出す方法とその装置について開示されて
いるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらのような海に廃
棄物を投入して埋立てるような処分場に遮水シートを敷
設する場合、まず、岸にある遮水シートを海面へ引出し
て広げるが、遮水シートの配置を所定の位置にもってく
るために、最初は遮水シートを海面に浮かした状態で行
う。そのために、一般的には遮水シートに発泡体などか
らなるフロート体が遮水シートに取り付けられていた。
【0008】次いで、海面上での遮水シートの配置が完
了すると今度は遮水シートを沈めることになるが、沈め
るためには先程のフロート体を取り外すとともに、土嚢
などの錘を遮水シートの上に投入して海中に沈めるとい
ったことが行われている。
【0009】しかし、以上のような方法であると、まず
遮水シートを所定の位置に配置した後にフロート体を取
り外さなければならないといった作業、次いで遮水シー
トを沈めるために土嚢を投入する作業を行わなければな
らない。また、取り外したフロート体を回収した後にだ
いたいの場合はそのまま廃棄物となってしまい、無駄が
多いという問題などがある。
【0010】また、遮水シートを沈めた後に潜水夫によ
る遮水シートの矢板などへの取りつけ作業があるが、土
嚢を投入することによって投入してからしばらくは水が
濁ってしまうということもあり、潜水夫の作業に支障を
来すといった問題もあった。
【0011】土嚢を用いる他に、ワイヤなどを用いて海
中から引っ張り強制的に沈めるといった方法も考えられ
るが、側壁や海底に沿ってワイヤを張るようにしなけれ
ばならないなど設備的に大掛かりになるといった問題が
ある。
【0012】そこで、本発明は、エラストマー製のシー
トを用いた海中埋立処分場用遮水シートにおいて、遮水
シートを海面へ引出して浮かせたまま所定位置に配置
し、その後海中に沈めて敷設するといった作業を容易に
すると共にフロート体の廃棄物が発生するなどの無駄を
省くことのできる海中埋立処分場用遮水シートおよび該
遮水シートの敷設方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を達成
するために本発明の請求項1では海中に設けた囲いの中
に、エラストマー製の遮水シートを敷設した海中埋立処
分場用遮水シートにおいて、エラストマーシートに空気
または錘体を入れることのできる収容体を取り付けてな
ることを特徴とする。
【0014】このような収容体を設けることによって、
最初は空気を入れておくことで遮水シートを海面に浮か
せておくことができ、次いで錘体を入れて遮水シートを
沈めることができる。一つの収容体を二つの用途に用い
ることができるので無駄がなく、従来のフロート体のよ
うに取り外す作業も必要がない。また、取り外したフロ
ート体自身が廃棄物となってしまうといったことも解消
される。
【0015】請求項2では収容体には空気または錘体を
入れるための孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けら
れている海中埋立処分場用遮水シートである。
【0016】空気抜き孔を設けておくことによって、錘
体の充填をスムーズに行うことができるものである。
【0017】請求項3では錘体が水よりも比重の大きい
流動体である海中埋立処分場用遮水シートとしており、
収容体の孔からパイプなどを用いて極めて容易に錘体の
充填を行うことが可能であり、また、収容体の孔を小さ
くすることも可能になるので充填後の孔の閉鎖も簡単に
行うことができる。
【0018】請求項4では海中に設けた囲いの中に、遮
水性のあるエラストマー製の遮水シートを敷設した海中
埋立処分場用遮水シートの敷設方法において、遮水シー
トとしてエラストマーシートに、空気または錘体を入れ
ることのできる収容体を取り付けたものを用い、最初に
前記収容体内に空気を封入した状態で海面に引き出して
遮水シート浮かした状態で広げ、その後に前記収容体内
に錘体を充填することによって遮水シートを海中に沈
め、敷設することを特徴とする。
【0019】このような方法を採ることによって、請求
項1と同様に最初は空気を入れておくことで遮水シート
を海面に浮かせておくことができ、次いで錘体を入れて
遮水シートを沈めることができる。一つの収容体を二つ
の用途に用いることができるので無駄がなく、従来のフ
ロート体のように取り外す作業も必要がない。また、取
り外したフロート体自身が廃棄物となってしまうといっ
たことも解消される。
【0020】請求項5では収容体には空気または錘体を
入れるための孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けら
れている海中埋立処分場用遮水シートの敷設方法であ
る。
【0021】空気抜き孔を設けることによって錘体の収
容体への充填作業を、非常にスムーズで容易なものにす
ることができる。
【0022】請求項6では錘体が水よりも比重の大きい
流動体である海中埋立処分場用遮水シートの敷設方法と
しており、やはり請求項3と同様に、収容体の孔からパ
イプなどを用いて極めて容易に錘体の充填を行うことが
可能であり、また、収容体の孔を小さくすることも可能
になるので充填後の孔の閉鎖も簡単に行うことができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に示すのは本発明の海中埋立
処分場用遮水シート、図2は複合シートの断面図であ
る。この遮水シート1は、エラストマー製のシート本体
2とその表面に接着剤4などを用いて保護マット3を積
層した複合シート5と、該複合シート5に一体的に取り
つけた収容体6からなる。
【0024】シート本体2は遮水シートのなかでメイン
の遮水の機能を果たす部分であり、エラストマー素材と
してはエチレンプロピレンゴム(EPT)、ブチルゴム
(IIR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)など
のゴム材料や、ポリエチレン(PE)、エチレンビニル
アセテート(EVA)などの樹脂材料、また、オレフィ
ン系熱可塑性エラストマー(TPO)、熱可塑性ウレタ
ン(TPU)などの熱可塑性エラストマーをあげること
ができる。そして、厚みは1.0〜5.0mm程度であ
る。厚みが5.0mmを超えると遮水シート同士の接合
部における屈曲性が悪くなり、敷設等の作業がしにくく
なり、1.0mm未満になると海中の埋立に用いるシー
トとしては十分な強度を得ることができないので好まし
くない。
【0025】保護マット3は施工中に衝撃を受けたり、
岩等の鋭利物などのとの接触で遮水機能を果たすエラス
トマー製のシート本体2を破損してしまうのを防止する
ためのものであり、ある程度のクッション性を有するも
のが挙げられる、そのような特性を持ち合わせたものと
しては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン
などの素材からなる不織布、またポリエチレン、ポリウ
レタン、ポリプロピレンなどの素材からなる連続気泡の
発泡体などを挙げることができるものである。不織布を
構成する繊維は長繊維、短繊維など様々な種類の繊維を
用いることができる。
【0026】保護マット3の厚みは4〜20mm程度の
ものを用いることができ、それより薄すぎるとシート本
体2を保護するという役目において強度が不足すること
になり、厚すぎると強度の面では好ましいが、取扱いの
面で不便になるので好ましくない。
【0027】エラストマー製のシート本体2と保護マッ
ト3は予め製造する構造にて一体化していてもよいし、
敷設現場にて粘着剤などで接着一体化してもよく、一体
化する手段は、熱融着、接着剤、粘着剤、機械的なビス
による固定など様々な形態を採ることができるが、もと
もと遮水シートとして用いるものなので、シート本体2
には貫通孔を開けたり傷つけたりすることのないほうが
好ましいといえるので、機械的な固定方法よりも熱融
着、接着剤、粘着テープの使用が好ましい。
【0028】シート本体2と保護マット3との一体化で
用いることのできる接着剤4としては、ブチルゴム(I
IR)系、クロロプレンゴム(CR)系のゴム接着剤な
どがあり、粘着テープとして用いることができるのはブ
チルゴム(IIR)系、PIB系などの粘着テープがあ
る。
【0029】また、本発明では前記シート本体2と保護
マット3を積層一体化した複合シート5に対して収容体
6を取り付けている。収容体6は、例えばチューブ体の
ものであり、内部に空気を入れた状態で両端を封止した
ものを前記の複合シート5の略全域に取りつけることに
よって、遮水シート1を海面14上に引き出して浮かせ
た状態で保持することができる。収容体6の複合シート
5への取りつけ方はチューブ体の収容体5を用いる場合
であればテープ7を用いて複合シート5に貼りつけると
いった手段が可能である。
【0030】海面14上で遮水シートを処分場の全域に
配置し、その後、収容体6内に空気の代りに錘となるも
のを入れることによって遮水シート1を海中15に沈め
ることができる。錘としては収容体6に入れる作業の利
便性を考えると、弾性モルタルなど水よりも比重の大き
い流動体であることが好ましい。モルタルであると収容
体6の孔が小さいものであっても容易に注入(充填)す
ることができ、取扱いも便利である。また、収容体6と
してチューブ体を用いると遮水シートの全域に配置した
状態で、モルタルなどの錘体を充填する孔を端部に設
け、しかも端部を岸12に配置しておくことによって、
モルタルの充填作業は全て岸12から行うことができ
る。
【0031】また、収容体6にはモルタルなどの錘体を
入れるための孔に加えて空気抜き孔を設けておくことに
よってモルタルなどの流動体からなる錘体を収容体5に
充填する際、スムーズに注入することができるので好ま
しい。
【0032】このように本発明では収容体6を、遮水シ
ート1を海面14上で所定位置に配置する際に浮かせる
ためのフロート体としての役目と遮水シート1を海中1
5に敷設する際に沈めるための錘として共用している。
従来、遮水シートを浮かせるために取りつけたフロート
体を取り外すという作業と、取り外した後に遮水シート
を沈めるため錘となる土嚢などを遮水シート上に投入す
るという海上からの作業が必要であったが、本発明のよ
うな遮水シートおよび方法を採ることによって、これら
の作業を省くことができる。それに対して収容体6にモ
ルタルなどの錘体を充填する作業は必要となるが、収容
体6の形状や錘体を流動体とすることによって容易な作
業とすることができるので、遮水シートの敷設作業全体
としては簡略化することができるといえる。
【0033】更に、従来の方法では、取り外したフロー
ト体は続けて次ぎの処分場での作業がある場合を除い
て、再利用するということはほとんどなく、廃棄物とな
ってしまうことになるのを、本発明の方法ではフロート
体として用いた収容体6をそのまま錘として用いるので
廃棄物が発生するといった無駄も発生しない。
【0034】収容体6としてチューブ体を用いる例を紹
介したが、チューブ体としてはフレキシブル性を有する
ポリエチレン樹脂や塩化ビニル樹脂などからなるパイプ
や、布地を樹脂-コーティングして気密性を持たせたよ
うなパイプを用いることができる。
【0035】錘体としては、充填作業などの利便性から
したら水よりも比重の大きい流動体を用いることが好ま
しく、弾性モルタル、モルタル、コンクリート、弾性樹
脂などを挙げることができるが、それに限定されるもの
ではなくほかにも砂利などの錘体を収容体5内に充填す
ることによって遮水シート1を沈めることができる。
【0036】次に、この海中埋立処分場用遮水シートを
廃棄物処分場に敷設する方法を説明する。図3に示すよ
うに、廃棄物処分場10の外周に鋼管矢板などからなる
外壁11を打設して、領域を囲う。そして、遮水シート
1を岸12に設置して、ウインチ13などを用いて遮水
シートを海面14上に引き出して、端部を外壁に固定す
るとともに遮水シート1を海中15に沈めて、廃棄物処
分場全体に海底16に沿って遮水シートを敷設するもの
であるが、最初は、図4のように収容体5内に空気を封
じこめた状体で遮水シート1を引出して、海面上に浮か
せた状態で遮水シート1を所定の位置に配置させ、幅方
向の接合などの作業を行う。
【0037】次いで海中に遮水シート1を沈めて敷設す
るが、本発明の遮水シートの敷設方法では、遮水シート
1を海面14上に浮かせておくために空気を入れていた
収容体5のなかに空気の代りに錘体を充填して錘として
用い図5に示すように遮水シートを海中に沈ませる。そ
のような方法を採ることによって従来行っていたフロー
ト体の取り外しや土嚢の遮水シート上への投入といった
作業を行う必要がなくなる。また、遮水シートを海中へ
沈めた後は潜水夫による遮水シートの矢板への固定や、
下地への固定などの作業が行われて遮水シートの敷設が
完了することになるが、土嚢を投入することによって発
生していた海の濁りの問題もなく、潜水夫の作業に支障
をきたすといったことも解消される。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1で
は海中に設けた囲いの中に、エラストマー製の遮水シー
トを敷設した海中埋立処分場用遮水シートにおいて、エ
ラストマーシートに空気または錘体を入れることのでき
る収容体を取り付けてなることを特徴とする。
【0039】このような収容体を設けることによって、
最初は空気を入れておくことで遮水シートを海面に浮か
せておくことができ、次いで錘体を入れて遮水シートを
沈めることができる。一つの収容体を二つの用途に用い
ることができるので無駄がなく、従来のフロート体のよ
うに取り外す作業も必要がない。また、取り外したフロ
ート体自身が廃棄物となってしまうといったことも解消
される。
【0040】請求項2では収容体には空気または錘体を
入れるための孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けら
れている海中埋立処分場用遮水シートである。
【0041】空気抜き孔を設けておくことによって、錘
体の充填をスムーズに行うことができるものである。
【0042】請求項3では錘体が水よりも比重の大きい
流動体である海中埋立処分場用遮水シートとしており、
収容体の孔からパイプなどを用いて極めて容易に錘体の
充填を行うことが可能であり、また、収容体の孔を小さ
くすることも可能になるので充填後の孔の閉鎖も簡単に
行うことができる。
【0043】請求項4では海中に設けた囲いの中に、遮
水性のあるエラストマー製の遮水シートを敷設した海中
埋立処分場用遮水シートの敷設方法において、遮水シー
トとしてエラストマーシートに、空気または錘体を入れ
ることのできる収容体を取り付けたものを用い、最初に
前記収容体内に空気を封入した状態で海面に引き出して
遮水シート浮かした状態で広げ、その後に前記収容体内
に錘体を充填することによって遮水シートを海中に沈
め、敷設することを特徴とする。
【0044】このような方法を採ることによって、請求
項1と同様に最初は空気を入れておくことで遮水シート
を海面に浮かせておくことができ、次いで錘体を入れて
遮水シートを沈めることができる。一つの収容体を二つ
の用途に用いることができるので無駄がなく、従来のフ
ロート体のように取り外す作業も必要がない。また、取
り外したフロート体自身が廃棄物となってしまうといっ
たことも解消される。
【0045】請求項5では収容体には空気または錘体を
入れるための孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けら
れている海中埋立処分場用遮水シートの敷設方法であ
る。
【0046】空気抜き孔を設けることによって錘体の収
容体への充填作業を、非常にスムーズで容易なものにす
ることができる。
【0047】請求項6では錘体が水よりも比重の大きい
流動体である海中埋立処分場用遮水シートの敷設方法と
しており、やはり請求項3と同様に、収容体の孔からパ
イプなどを用いて極めて容易に錘体の充填を行うことが
可能であり、また、収容体の孔を小さくすることも可能
になるので充填後の孔の閉鎖も簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の海中埋立処分上用遮水シートの平面図
である。
【図2】本発明の海中埋立処分場用遮水シートに用いる
複合シートの断面図である。
【図3】海中埋立処分場用遮水シートを海中へ沈めたと
ころの概要断面図である。
【図4】海中埋立処分場用遮水シートを海面に浮かせて
入るところの概要斜視図である。
【図5】海中埋立処分場用遮水シートを海中に沈めたと
ころの概要斜視図である。
【符号の説明】
1 遮水シート 2 シート本体 3 保護マット 4 接着剤 5 複合シート 6 収容体 7 テープ 10 廃棄物処分場 11 外壁 12 岸 13 ウインチ 14 海面 15 海中 16 海底 17 フロート 18 ホース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海中に設けた囲いの中に、エラストマー
    製の遮水シートを敷設した海中埋立処分場用遮水シート
    において、エラストマーシートに空気または錘体を入れ
    ることのできる収容体を取り付けてなることを特徴とす
    る海中埋立処分場用遮水シート。
  2. 【請求項2】 収容体には空気または錘体を入れるため
    の孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けられている請
    求項1記載の海中埋立処分場用遮水シート。
  3. 【請求項3】 錘体が水よりも比重の大きい流動体であ
    る請求項1または2記載の海中埋立処分場用遮水シー
    ト。
  4. 【請求項4】 海中に設けた囲いの中に、遮水性のある
    エラストマー製の遮水シートを敷設した海中埋立処分場
    用遮水シートの敷設方法において、遮水シートとしてエ
    ラストマーシートに、空気または錘体を入れることので
    きる収容体を取り付けたものを用い、最初に前記収容体
    内に空気を封入した状態で海面に引き出して遮水シート
    浮かした状態で広げ、その後に前記収容体内に錘体を充
    填することによって遮水シートを海中に沈め、敷設する
    ことを特徴とする海中埋立処分場用遮水シートの敷設方
    法。
  5. 【請求項5】 収容体には空気または錘体を入れるため
    の孔と錘体を入れる際の空気抜き孔が設けられている請
    求項4記載の海中埋立処分場用遮水シートの敷設方法。
  6. 【請求項6】 錘体が水よりも比重の大きい流動体であ
    る請求項4または5記載の海中埋立処分場用遮水シート
    の敷設方法。
JP2000328654A 2000-10-27 2000-10-27 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法 Pending JP2002126683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328654A JP2002126683A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328654A JP2002126683A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126683A true JP2002126683A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18805481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328654A Pending JP2002126683A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126683A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247520A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Taiyo Kogyo Co Ltd 廃棄物処分場のガス処理システム
KR101404471B1 (ko) * 2013-08-16 2014-06-10 주식회사 세일종합기술공사 제체 시공시 부력 및 수압에 의한 부상방지 및 억지 기능이 있는 저면, 필터 용 매트와 그 시공방법
JP2020157220A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 鹿島建設株式会社 防水シートの敷設方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247520A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Taiyo Kogyo Co Ltd 廃棄物処分場のガス処理システム
KR101404471B1 (ko) * 2013-08-16 2014-06-10 주식회사 세일종합기술공사 제체 시공시 부력 및 수압에 의한 부상방지 및 억지 기능이 있는 저면, 필터 용 매트와 그 시공방법
JP2020157220A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 鹿島建設株式会社 防水シートの敷設方法
JP7101138B2 (ja) 2019-03-26 2022-07-14 鹿島建設株式会社 防水シートの敷設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002126683A (ja) 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法
JP3905390B2 (ja) 海洋埋立処分場の遮水工法
JP2002159930A (ja) 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法
JP4287011B2 (ja) 遮水シートの敷設構造及び遮水シートの敷設方法
JPH0270814A (ja) 埋立てにおける遮水構造及び遮水シート
JP2002066493A (ja) 海中埋立処分場用遮水シートおよび該シートの敷設方法
JP4562055B2 (ja) 鋼矢板遮水構造
JPH07317008A (ja) 仮埋戻し工法
JP4038095B2 (ja) 水面埋立処分場用遮水シートおよびその遮水シートの空気抜き方法
JP2020094463A (ja) 海面処分場埋立域の遮水構造
JP2809262B2 (ja) 土砂吸出防止用土木シート
JP2007247309A (ja) 遮水処理層の構築工法
JP3062734B2 (ja) 遮水シート用補強シート
JP2004082048A (ja) 水面埋立処分場用遮水シートおよびそれを用いた敷設方法
JP2007105618A (ja) 廃棄物処分場の遮水構造
JP3734136B2 (ja) 遮水シートの保護部材
JP2001062420A (ja) 保護用マットの固定構造
JPH07127038A (ja) 遮水シートの敷設方法
KR101404471B1 (ko) 제체 시공시 부력 및 수압에 의한 부상방지 및 억지 기능이 있는 저면, 필터 용 매트와 그 시공방법
JP3186517B2 (ja) 遮水シートの漏水検知補修システム
JP5038074B2 (ja) 遮水シートの破損検出システム及び破損検出方法
JP2003010810A (ja) 水中における遮水シートの修復方法
JP5081460B2 (ja) 遮水構造及び遮水構造の施工方法
JP5437545B2 (ja) 遮水シートの接合方法
JP3797609B2 (ja) 樹脂製マンホール