JP2002125438A - コンバインの穀稈分離装置 - Google Patents

コンバインの穀稈分離装置

Info

Publication number
JP2002125438A
JP2002125438A JP2000321269A JP2000321269A JP2002125438A JP 2002125438 A JP2002125438 A JP 2002125438A JP 2000321269 A JP2000321269 A JP 2000321269A JP 2000321269 A JP2000321269 A JP 2000321269A JP 2002125438 A JP2002125438 A JP 2002125438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeding
combine
traveling
speed
reaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000321269A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2000321269A priority Critical patent/JP2002125438A/ja
Publication of JP2002125438A publication Critical patent/JP2002125438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】立毛穀稈を分離する刈取機の一方側の外側の分
草体は、刈取機が所定高さに上昇すると、この分草体を
初期の姿勢に復帰させようとするものである。 【解決手段】刈取機3の前端の一方側の外側に設けて、
立毛穀稈を分離する上下、あるいは左右回動移動する分
草体4aは、刈取機3を所定高さ位置へ操作したとき
は、この分草体4aは制御装置により、初期姿勢に復帰
する。この分草体4aの上昇速度は下降速度に早くする
と共に、上下、あるいは左右回動移動操作する操作手段
は走行装置を変速操作する主変速レバーに設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、刈取機の前端部
に設けて立毛穀稈を分離する複数の分草体の左右いずれ
か一方側の外側部に設けた分草体は、刈取機を所定高さ
位置へ操作したときには、この分草体は制御装置によ
り、初期姿勢に復帰すべく設けた技術であり、コンバイ
ンの穀稈分離装置として利用できる。
【0002】
【従来の技術】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、刈
取機の前端部に左右方向、及び上下方向を一定位置へ固
定して、複数個設けた分草体で複数条の立毛穀稈が分離
され、この分離された穀稈は各引起装置で引起され、引
起しされた穀稈は掻込されると共に、刈取りされ、この
刈取り穀稈はこの刈取機で後方上部へ移送されて脱穀機
へ供給され、この脱穀機内を移送中に脱穀され、脱穀済
みの穀粒はコンバインで一時貯留される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】立毛穀稈を分離する複
数個の分草体は、引起装置の前方へ突出して左右方向、
及び上下方向を一定位置へ固定して設けていることによ
り、右回り刈取りで旋回のときに、右外側部の分草体が
圃場の土で押されて、変形したり、破損することがあっ
た。
【0004】又、圃場の初回の回り刈取りの時に、右外
側部の分草体は畦ぎわを進行することにより、畦ぎわは
圃場の水平面より、高くなっていることが多かったり、
又、湿田等で右側の株元側へ前回通過した時に、走行ク
ローラで寄せられて、株元側の近傍へ土が盛られた状態
になることがあり、このために、右外側部の分草体が畦
ぎわの高くなった箇所へ突込むことがあったり、株元部
に寄せられた土へ突込むことがあったが、この発明によ
り、これらの問題点を簡単な構成、操作、及び制御によ
って解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、請求項1に記載の発明においては、刈取機3の前端
部に立毛穀稈を分離する複数の分草体4a,4bと、穀
稈を引起す複数の引起装置6とを設けたコンバインにお
いて、左右いずれか一方側の外側部の分草体4aは上
下、あるいは左右移動自在に設けると共に、刈取機3を
所定高さ位置へ上昇操作したときには、分草体4aは初
期の姿勢に復帰すべく制御する制御装置45を設けたこ
とを特徴とするコンバインの穀稈分離装置としたもので
ある。
【0006】請求項2に記載の発明においては、前記分
草体4aを上下移動させる上昇速度は下降速度より早く
制御する制御装置45を設けたことを特徴とする請求項
1に記載のコンバインの穀稈分離装置としたものであ
る。請求項3に記載の発明においては、前記分草体4a
を左右移動のときには、走行装置7の右側の走行クロー
ラ7aの外側端部(イ)に対して分草体4aは走行クロ
ーラ7aの内側へ所定距離(L1)、又は外側へ所定距
離(L2)調節可能に設けたことを特徴とする請求項
1、又は請求項2に記載のコンバインの穀稈分離装置と
したものである。
【0007】請求項4に記載の発明においては、前記分
草体4aを上下あるいは左右移動自在に遠隔操作する操
作手段31は走行装置7を変速操作する主変速レバー4
2に設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2、
又は請求項3に記載のコンバインの穀稈分離装置とした
ものである。
【0008】
【発明の作用】コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、刈
取機3の前端部に、例えば、右外側部に上下、あるいは
左右移動自在に設けた分草体4aと、この分草体4aの
左側に左右方向、及び上下方向を一定位置へ固定して複
数個設けた分草体4bとにより、複数条の立毛穀稈が分
離され、この分離された複数条の穀稈は引起装置6で引
起され、引起された穀稈は掻込されると共に、刈取りさ
れ、刈取り穀稈はこの刈取機3で後方上部へ移送されて
脱穀機へ供給され、この脱穀機内を移送中に脱穀され、
脱穀済み穀粒はコンバインで一時貯留される。
【0009】この収穫作業のときで初回の回り刈取りの
ときに、畦ぎわは圃場の水平面より、高くなっていると
き、又は湿田等で右側の株元側へ前回通過した時に、走
行装置7の走行クローラ7aで土が寄せられて、株元部
近傍へ土が盛られた状態になっているとき等は、右外側
の分草体4aを下記の如く調節する。
【0010】操縦席に作業者が搭乗して、運転操作する
操作装置に設けた前記走行装置7の走行速度を変速する
主変速レバー42に設けた遠隔操作用の操作主段31を
操作して、右外側の分草体4aを右側へ回動移動あるい
は、上方へ回動移動させる。この分草体4aを右側へ回
動移動、又は上方へ回動移動された状態で収穫作業が行
われる。この作業のとき分草体4aを上下回動移動させ
る操作手段31を操作することにより、制御装置45に
より、この分草体4aの上昇速度は下降速度より、早い
速度で上昇回動移動される。
【0011】又、右外側の前記分草体4aは走行装置7
の走行クローラ7aの外側端部(イ)に対して、この走
行クローラ7aの外側へ所定距離(L2)回動移動させ
て、収穫作業が行われる。更に前記コンバインを、例え
ば、畦越え、及び条刈り刈り終り時の旋回のときに、刈
取機3を所定高さ位置以上へ上昇操作したときは、この
ときに、分草体4aを上下、又は左右回動移動させてい
るときには、初期姿勢の状態位置へこの分草体4aは制
御装置45により、自動復帰制御されて、畦越え、及び
条刈り終りの旋回等が行われる。
【0012】
【発明の効果】請求項1に記載の発明においては、圃場
条件、及び立毛穀稈条件等により、作業者が右外側の分
草体4aは上下、又は左右へ必要に応じて回動移動させ
て、例えば、一方向の直線刈りを行い、刈り終り時の旋
回のために、刈取機3を所定高さ位置へ上昇させると、
このとき分草体4aの位置は初期姿勢位置へ復帰するこ
とにより、次工程の再開始作業時に分草体4aを初期設
定に対して、各条件により、上下、又は左右移動操作し
て、刈取りを再開始することができることにより、刈り
始め時のトラブルを防止することができる。
【0013】請求項2に記載の発明においては、収穫作
業中に右外側の前記分草体4aが土に突込む場合がある
が、この時は上げ速度を早く制御し、下げ速度を遅くす
ることにより、この分草体4aの突込みの防止となり、
操作性を向上させることができる。
【0014】請求項3に記載の発明においては、収穫作
業のときは、右外側の前記分草体4aは、走行装置7の
右側の走行クローラ7aの外側端部(イ)より、外側へ
位置させて収穫作業を行うことができ、このために、収
穫作業がやりやすく、又、圃場間を移動走行時、及び路
上走行時は分草体4aは、右側の走行クローラ7aの外
側端部(イ)より、内側へ移動させて走行を行うことが
でき、このために、この分草体4aは車巾より、内側と
なり、安全走行ができる。
【0015】請求項4に記載の発明においては、右外側
の前記分草体4aを上下、あるいは左右移動させる操作
手段31は、走行装置7を変速操作する主変速レバー4
2に設けたことにより、この主変速レバー42を握っ
て、操作手段31を操作することにより、操作がやりや
すく、又、操作の安全性を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。コンバイン1の走行車台2の前部に
は、刈取機3を設け、この刈取機3の先端部から、順次
に立毛穀稈を分離する所定間隔に設けた右外側部の分草
体4aと、この分草体4aの左側に複数個設けた分草体
4bと、ナローガイド5とを設け、分離された穀稈を引
起す所定間隔に、複数個の引起装置6とを設け、右外側
の分草体4aは上下、あるいは、左右回動移動自在に設
けた構成であり、これら各分草体4a,4bを主に図示
して説明する。
【0017】前記コンバイン1の走行車台2の下側に
は、図14、及び図15で示す如く土壌面を走行する左
右一対の走行クローラ7aを張設した走行装置7を配設
し、走行車台2の上側には、脱穀機8を載置した構成で
ある。走行車台2の前側の刈取機3で立毛穀稈を刈取り
し、この刈取り穀稈はこの刈取機3で移送され、脱穀機
8ののフィードチエン9aと挟持杆9bとで引継ぎ挟持
移送して脱穀し、脱穀済みで選別済み穀粒を回収して一
時貯留する穀粒貯留タンク10は、脱穀機8の右横側に
配設した構成である。
【0018】前記脱穀機8の前部で走行車台2の前側に
は、図14、及び図15で示す如く前端位置から立毛穀
稈を分離する平面視左側端部のナローガイド5、及び右
外側部の分草体4aと、この分草体4aの左側に所定間
隔に設けた複数個の分草体4bと、この分離された穀稈
を引起す前方下部から後方上部へ所定角度で傾斜する引
起装置6と、引起された穀稈を掻込みする掻込装置11
aと、掻込された穀稈を刈取りする刈刃装置11bと、
刈取りされた穀稈を挟持移送して脱穀機8のフィードチ
エン9aと挟持杆9bとへ受け渡しする扱深調節移送装
置12aと供給移送装置12b等よりなる穀稈移送装置
12等を設けてなる刈取機3は、油圧駆動による伸縮シ
リンダ13により、土壌面に対して昇降自在に作用させ
る構成である。
【0019】前記刈取機3の前方下部から後方上部へ傾
斜する支持杆14aの上端部には、図14で示す如く左
右方向に支持パイプ杆14bを設け、この支持パイプ杆
14bを走行車台2の上側面に設けた支持装置14cで
回動自在に支持させて、伸縮シリンダ13の作動によ
り、刈取機3は支持パイプ杆14bを回動中心として、
上下に回動自在な構成である。
【0020】左側部の複数個の前記分草体4bの支持構
成は、図4、及び図15で示す如く左右両側に、先方へ
突出する支持フレーム15へ装着した接続フレーム15
aには、前方へ突出する各支持パイプ15bを固着して
設けた構成である。この支持パイプ15bには、分草体
4bの分離パイプ16aを挿入して、ボルト等で装着し
た構成である。分離パイプ16aには、分離板16bを
装着して設け、これら分離パイプ16aと、分離板16
bとにより、左側部の各分草体4bを形成した構成であ
る。
【0021】右外側の前記分草体4aは、図1〜図3、
及び図5〜図7で示す如く上下回動移動装置17と、左
右回動移動装置18と、分草モータ19a,19b等と
よりなり、上下回動移動、又は左右回動移動が行われる
構成である。右側の前記分草体4bを支持、及び上下回
動移動させる上下回動移動装置17は、図1〜図3で示
す如く支持フレーム15の上側には、支持板20を固着
して設け、この支持板20の基部側には、モータ取付板
20aを固着して設けた構成である。このモータ取付板
20aには、分草モータ19aをボルト、及びナット等
で装着し、この分草モータ19aの軸端部には、アーム
21を設けた構成である。
【0022】前記分草体4aを支持、及び左右回動移動
させる左右回動移動装置18は、図1、及び図2で示す
如く後支持メタル22の外周部の左右両側には、支持板
23a,23aを固着して設け、この支持板23a,2
3a間には、パイプ材よりなる支持パイプ23bを設
け、この支持パイプ23bは左右方向の左右軸23で回
動自在に軸支した構成である。
【0023】前記支持板20の前端部に設けた接続フレ
ーム15aには、吊下げ板24、24を支持板23a,
23aの外側に位置させて設け、この吊下げ板24、2
4で左右軸23を支持させた構成である。前記支持パイ
プ23bには、上下回動板24aを固着して設け、この
上下回動板24aと分草モータ19aに設けたアーム2
1とは、上下回動ロット24bで接続させた構成であ
る。
【0024】前記後支持メタル22の前後両側に内装し
たベアリング25a,25aで、前後方向の前後軸25
を回転自在に軸支して設けた構成であり、この前後軸2
5の後端部には、ギヤー25bを装着して設けた構成で
ある。前記後支持メタル22の外径の後方部には、モー
タ取付板26を設け、このモータ取付板26には、分草
モータ19bをボルト、及びナット等で装着した構成で
あり、この分草モータ19bの軸端部には、ギヤー19
cを設けた構成であり、このギヤー19cと、前後軸2
5のギヤー25bとは、噛合する構成である。
【0025】右外側の前記分草体4aは、図1、及び図
2で示す如く分離板27の内側面には、後方へ突出する
取付板27aを設け、この取付板27aには、内径部に
キー溝28aを設けた支持ボス28を固着して設け、こ
の支持ボス28は前支持メタル29に固着して設けた固
定軸30へ挿入して支持した構成であり、この固定軸3
0には、キー溝30aを設け、このキー溝30aと支持
ボス28のキー溝28aとには、キー30bを挿入して
設け、このキー30bと支持ボス28とは、ボルト等で
固定軸30へ締付けて、この支持ボス28を所定位置へ
固定した構成である。前支持メタル29の内径部を前後
軸25へ挿入し、この前支持メタル29をボルト等によ
り、所定位置へ装着した構成であり、このボルトの取り
外しによって、分草体4aは着脱自在な構成である。
【0026】前記分草体4aへ作業中に異常な過負荷が
掛ると、支持ボス28と固定軸30とに設けたキー30
bが破損し、この分草体4a、及び其の他の上下・左右
回動移動装置17、18等の破損を防止した構成であ
る。前記分草体4aは、図1〜図3で示す如く上下回動
移動装置17の分草モータ19aの始動により、アーム
21aと、上下回動ロット24bと、上下回動板24a
と、支持パイプ23bとを介して、左右軸23を回動中
心として、支持パイプ23bが上下方向へ回動され、分
草体4aは上下に回動移動する構成である。
【0027】前記分草体4aは、図1〜図3で示す如く
左右回動移動装置18の分草モータ19bの始動によ
り、この分草モータ19bのギヤー19cと、前後軸2
5のギヤー25bとを介して、前後軸25を回動中心と
して、この前後軸25が左右方向へ回動され、分草体4
aを左右に回動移動する構成である。
【0028】前記分草体4aを支持する前後方向の前後
軸25を回動中心として、分草体4aは左右に回動移動
され、又、左右方向の左右軸23を回動中心として、分
草体4aは上下に回動移動され、簡単な構成でこれらの
回動移動を行う構成である。この分草体4aは分草モー
タ19aで上下に回動移動され、又、分草モータ19b
で左右に回動移動され、簡単な構成でこれらの回動移動
を行う構成である。
【0029】前記分草体4aの左右回動は、図6で示す
如く走行装置7の右側の走行クローラ7a外側端部
(イ)に対して、この走行クローラ7aの内側へ所定距
離(L1)を回動移動すると共に、外側へ所定距離(L
2)を回動移動する構成である。前記分草体4aは収穫
作業のときには、右側の走行クローラ7aの外側端部
(イ)より、外側へ位置させて収穫作業を行うことによ
り、収穫作業が容易に行える構成である。又、圃場間を
移動走行時、及び路上走行時は分草体4aは、右側の走
行クローラ7aの外側端部(イ)より、内側へ回動移動
させることができることにより、この分草体4aは車巾
より、内側となり、安全走行が可能な構成である。
【0030】前記刈取機3は支持パイプ杆14bを回動
中心として、伸縮シリンダ13の作動により、上下回動
自在な構成であり、この支持パイプ14bが回動され
て、刈取機3が所定値上昇すると、図5で示す如くこの
支持パイプ14bに設けた突起部14dにより、支持杆
14aに設けたON−OFFスイッチ方式の刈取高セン
サ3bがONする構成である。
【0031】前記分草体4aを上下、あるいは左右に回
動移動させるときに操作する遠隔操作用の操作手段31
は、ON−OFFスイッチ方式の上・下スイッチ32
a,32bと、左・右スイッチ32c,32d等よりな
る構成である。これ上・下、及び左・右スイッチ32
a,32b,32c,32dの装着位置は、図12で示
す如く走行装置7の走行速度を切換操作する主変速レバ
ー42に設けた構成であり、この主変速レバー42は、
図8で示す如く操作装置33に設けた構成である。
【0032】前記主変速レバー42は、図8〜図12で
示す如く下端部の回動部材である支持パイプ43aに下
支持杆43bを固着して設け、この下支持杆43bの上
端部には、上支持板43cを固着して設け、この支持板
43cの上端部には、支持パイプ43dを横方向へ向け
て、略直角に装着した構成である。略直角に設けたこの
支持パイプ43dには、把持具44を設け、この把持具
44の横側面には、各スイッチ32a,32b,32
c,32dを設けた構成であり、この把持具44を握っ
てこれらスイッチ32a,32b,32c,32dの操
作が可能な構成である。
【0033】前記分草体4aを上下、あるいは左右回動
移動操作する操作手段31の各スイッチ32a,32
b,32c,32dは、走行装置7を変速操作する主変
速レバー42に設け、この主変速レバー42を握って、
操作手段31の各スイッチ32a,32b,32c,3
2dを操作することにより、操作がやりやすく、又、操
作の安全性を向上させる構成である。
【0034】前記主変速レバー42の把持具44を左手
で握って、変速操作を行う状態で、図8で示す如く左手
の親指でこの把持具44に設けた操作手段31の各スイ
ッチ32a,32b,32c,32dをON−OFF操
作可能な構成である。これにより、前記操作手段31の
操作が容易であり、又、各スイッチ32a,32b,3
2c,32dの破損を防止できる。更に左手の手のひら
で主変速レバー42全体を握りしめることができること
により、主変速レバー42の操作を確実に行うことがで
きる。
【0035】前記操作装置33内には、図8、及び図1
3で示す如く制御装置45を設け、この制御装置45
は、上・下スイッチ32a,32b,左・右スイッチ3
2c,32dの操作、刈取機3を上下回動移動させる伸
縮シリンダ13を伸張、又は収縮させるON−OFFス
イッチ方式で切換式のシリンダスイッチ31aの操作、
及び刈高センサ3aのON−OFFが入力回路45aを
経てCPU45bへ入力され、これらの入力により、C
PU45bから出力回路45cを経て分草モータ19
a,19bの始動、及び停止制御、又、伸縮シリンダ1
3の伸張、及び収縮の始動、及び停止制御する構成であ
る。
【0036】前記操作装置33のシリンダスイッチ31
aの操作により、伸縮シリンダ13が作動し、刈取機3
が所定高さ位置へ上昇制御され、刈高センサ3bがこの
所定高さ位置を検出してONすると、分草体4aは、例
えば、初期姿勢の標準(基準)位置から左側、及び右側
へ回動移動操作されているとき、又は初期姿勢の標準
(基準)位置から上側、及び下側へ回動移動されている
ときには、刈高センサ3bのONに伴ない、制御装置4
5により、分草モータ19a、又は分草モータ19bは
始動制御されて、分草体4aは初期姿勢の標準(基準)
位置へ復帰(復元)される構成である。
【0037】前記分草体4aは圃場条件、及び立毛穀稈
条件等により、作業者が上下、又は左右へ必要に応じて
回動操作し、例えば、一方側の直線刈りを行い、刈り終
り時の旋回のために、刈取機3を所定高さ位置へ上昇さ
せると、このとき分草体4aの位置は、初期姿勢(標
準、又は基準)の位置へ復帰されることにより、次工程
の再開始作業時に分草体4aは初期設定に対して、各条
件により、上下、又は左右回動移動操作して、刈取りを
再開始することができることにより、刈り始め時のトラ
ブルを防止する構成である。
【0038】前記分草体4aは分草モータ19aの正逆
回転駆動により、上下回動移動させるときは、上昇速度
は下降速度より、早く上昇制御すべく制御装置45によ
り、分草モータ19aの正回転駆動の回転数を増速回転
に制御する構成である。前記コンバイン1で収穫作業中
に分草体4aが土に突込む場合があるが、この時は上昇
制御を早い速度で制御し、下降制御を遅い速度で制御す
ることにより、この分草体4aの突込みの防止となり、
操作性の向上を図った構成である。
【0039】前記分草体4aは分草モータ19aの正逆
回転駆動により、上下回動移動を行ない。又、分草モー
タ19bの正逆回転駆動により、左右回動移動を行う
が、この回動移動の速度制御は、左右回動移動の速度
と、上昇回動移動の速度とを同じ速度にすべく、制御装
置45により、分草モータ19a,19bの正逆回転駆
動の回転数を制御する構成とするもよい。
【0040】又は前記分草体4aの左右回動移動の速度
と、上下回動移動の速度とを同じ速度にすべく、制御装
置45により、分草モータ19a,19bの正逆回転駆
動の回転数を制御する構成とするもよい。これにより、
作業者が前記分草体4aを上下、又は左右回動移動した
ときに、移動する速度が同じであると、移動速度の感覚
が同一となることにより、このために操作が容易にな
る。又、上下回動移動の場合は、突込み防止で上昇制御
を早い速度にすると、左右回動移動速度をこの早い上昇
速度と同じにすることにより、操作が容易になる。
【0041】右外側の分草体4aを上下、又は左右回動
移動させる上下回動移動装置17、及び左右回動移動装
置18は、図5〜図7で示す如く右外側の引起装置6
と、縦伝動枠34との間を覆う刈取右外カバー35を設
け、この刈取右外カバー35内に収納状態に設けた構成
である。刈取右外カバー35は正面視図6、及び図7で
示す如く下方部を順次外側へ突出させて設けた構成であ
る。
【0042】これにより、前記上下・左右回動移動装置
17、18は刈取右外カバー34により、保護されてい
ることにより、障害物へ当接して破損することもない。
又、保護されていることにより、耐久性も向上した。更
に刈取右外カバー35を取り外すことにより、これら上
下・左右回動装置17、18のメンテナンスが容易であ
る。
【0043】前記刈取機8側の前部には、図14、及び
図15で示す如くコンバイン1を始動、停止、及び各部
を調節等の操作を行う操作装置33と、これらの操作を
行う作業者が搭乗する操縦席37とを設け、この操縦席
37の下側で、走行車台2の上側には、エンジン38を
載置すると共に、後方部には、穀粒貯留タンク10を配
設する。これら走行装置7と、刈取機3と、脱穀機8
と、エンジン38等により、コンバイン1の機体1aを
形成した構成である。
【0044】前記刈取機3の穀稈移送装置12によって
形成される穀稈移送経路中には、刈取られて移送される
穀稈に接触作用することにより、脱穀機8へ穀稈の供給
の有無を検出する穀稈センサ3aを設けた構成である。
前記走行車台2の前端部に装架された走行用のミッショ
ンケース39内の伝動機構39aの伝動経路中には、そ
の出力回転数に基づいて走行車速を検出するポテンショ
ンメータ方式の車速センサ39bを設けた構成である。
【0045】前記穀粒貯留タンク10内に貯留した穀粒
は機外へ排出するこの穀粒貯留タンク10の後側には、
縦移送螺旋40aを内装した排出支持筒40を略垂直姿
勢で回動可能に装着して設け、この排出支持筒40の上
端部には、その全長がコンバイン1の前後長に亘る機外
へ穀粒を排出する排出螺旋41aを伸縮自在に内装した
排出オーガ41を伸縮自在、上下回動自在、及び左右旋
回自在に横方向へ配設した構成である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 穀稈分離装置部の拡大側面図
【図2】 穀稈分離装置部の拡大正面図
【図3】 右外側の分草体の作用拡大側面図
【図4】 左側の分草体の拡大平面図
【図5】 刈取右外カバー部の拡大側面図
【図6】 刈取右外カバー部の拡大正面図
【図7】 刈取右外カバーの拡大正面図
【図8】 操作装置部の拡大背面斜視図
【図9】 主変速レバー部の拡大正面図
【図10】 主変速レバー部の拡大側面図
【図11】 主変速レバー部の拡大平面図
【図12】 把持具部の拡大側面図
【図13】 ブロック図
【図14】 コンバインの全体側面図
【図15】 コンバインの全体正面図
【符号の説明】
3 刈取機 4a 分草体 4b 分草体 6 引起装置 7 走行装置 7a 走行クローラ 31 操作手段 42 主変速レバー 45 制御装置 イ 外側端部 L1 所定距離 L2 所定距離

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取機3の前端部に立毛穀稈を分離する
    複数の分草体4a,4bと、穀稈を引起す複数の引起装
    置6とを設けたコンバインにおいて、左右いずれか一方
    側の外側部の分草体4aは上下、あるいは左右移動自在
    に設けると共に、刈取機3を所定高さ位置へ上昇操作し
    たときには、分草体4aは初期の姿勢に復帰すべく制御
    する制御装置45を設けたことを特徴とするコンバイン
    の穀稈分離装置。
  2. 【請求項2】 前記分草体4aを上下移動させる上昇速
    度は下降速度より早く制御する制御装置45を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコンバインの穀稈分離
    装置。
  3. 【請求項3】 前記分草体4aを左右移動のときには、
    走行装置7の右側の走行クローラ7aの外側端部(イ)
    に対して分草体4aは走行クローラ7aの内側へ所定距
    離(L1)、又は外側へ所定距離(L2)調節可能に設
    けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の
    コンバインの穀稈分離装置。
  4. 【請求項4】 前記分草体4aを上下、あるいは左右移
    動自在に遠隔操作する操作手段31は走行装置7を変速
    操作する主変速レバー42に設けたことを特徴とする請
    求項1、又は請求項2、又は請求項3に記載のコンバイ
    ンの穀稈分離装置。
JP2000321269A 2000-10-20 2000-10-20 コンバインの穀稈分離装置 Pending JP2002125438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321269A JP2002125438A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 コンバインの穀稈分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321269A JP2002125438A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 コンバインの穀稈分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002125438A true JP2002125438A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18799423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000321269A Pending JP2002125438A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 コンバインの穀稈分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002125438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166920A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2010094082A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166920A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP4548330B2 (ja) * 2005-12-19 2010-09-22 井関農機株式会社 コンバイン
JP2010094082A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725800B2 (ja) 汎用コンバイン
JP2002125438A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP2002112616A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP2010200686A (ja) コンバイン
JP2001245524A (ja) 汎用コンバイン
JP4488102B2 (ja) コンバイン
JP4363023B2 (ja) コンバイン
JP4363490B2 (ja) コンバイン
JP2000342049A (ja) コンバインの刈取装置
JP2011142863A (ja) コンバイン
JP2004135576A (ja) コンバインの引起部回動装置
JP4403852B2 (ja) 農作物収穫機
JP3584093B2 (ja) コンバインにおける操向制御装置
JP2002017139A (ja) コンバインの引起装置
JP2004065168A (ja) コンバインのナローガイド装置
JP4586948B2 (ja) コンバイン
JP2004305178A (ja) コンバインの刈取レバー切換装置
JP2005160383A (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP2002101734A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP2004261111A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JP2001258370A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JPH11346536A (ja) コンバイン等の扱深さ制御装置
JP2005160449A (ja) コンバインの穀粒飛散防止装置
JP2004135584A (ja) コンバイン
JP2004229513A (ja) コンバインの刈取機駆動装置