JP2002124353A - ホルダー - Google Patents
ホルダーInfo
- Publication number
- JP2002124353A JP2002124353A JP2000314499A JP2000314499A JP2002124353A JP 2002124353 A JP2002124353 A JP 2002124353A JP 2000314499 A JP2000314499 A JP 2000314499A JP 2000314499 A JP2000314499 A JP 2000314499A JP 2002124353 A JP2002124353 A JP 2002124353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- elastic connector
- connector portion
- reinforcing sheet
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
るホルダー 【解決手段】取り付け電子部品を嵌入する保持部と、取
り付け電子部品の電極と基板電極を接続する弾性コネク
タ部とから構成されるホルダーにおいて、所望の位置に
孔を有する補強シートが弾性コネクタ部と一体に形成さ
れ、補強シートの孔を貫通するように弾性コネクタ部の
導通部を形成した
Description
ナル・ハンディホン・システム(PHS)、パーソナル・デ
ジタル・アシスタント(PDA)等に用いられる小型マイ
クロホン、スピーカー等の取り付け電子部品を保持し、
かつ電気的接続をする為のホルダーに関するものであ
る。
されている小型マイクロホンやスピーカーなどの取り付
け電子部品は、ゴム状弾性体からなるホルダーの内部に
収納され、電子部品の電極と基板電極とを細いリード線
を用いて手作業による半田付けで接続していた。
続では、手間がかかるうえに、取り付けスペースを広く
必要とし、低コスト化、薄型化が図れなかった。この問
題を解決するものとして、特開平10-233828号公報にマ
イクロホンを保持する保持部と、マイクロホンと基板の
両電極を電気的に接続する弾性導電コネクタ部とを一体
化したマイクロホンホルダーの記載がある。
薄型化に伴い取り付け電子部品の取り付けスペースの小
スペース化、薄型化が要求され、ホルダーの薄型化、特
に弾性導電コネクタ部を薄型にする必要がでてきた。と
ころが弾性導電コネクタ部の肉厚が薄くなると、形状を
保つことが困難となるため、弾性導電コネクタ部の導電
部が傾倒して、個々の導電部の端面の平面度が失われ安
定して電極と密着することが出来なくなり、また強度の
低下も問題となっていた。さらに圧縮荷重低減のために
弾性導電コネクタ部を低硬度にすることで、上記の問題
がより顕著となっていた。
決するものであって、弾性コネクタ部に補強シートを一
体に形成することで弾性コネクタ部を補強し、取り付け
スペースの小スペース化、薄型化を図ることを目的とし
たホルダーを提供するものである。
持部と、取り付け電子部品の電極と基板電極を接続する
弾性コネクタ部とから構成されるホルダーにおいて、所
望の位置に孔を有する補強シートが弾性コネクタ部と一
体に形成され、補強シートの孔を貫通するように弾性コ
ネクタ部の導通部が形成されているホルダーである。さ
らに、シートが、弾性コネクタ部に埋設されているホル
ダーである。さらに、補強シートが、弾性コネクタ部の
上面およびあるいは下面に形成されているホルダーであ
る。さらに、導通部の導電媒体が、磁性導電体からなる
導電媒体であるホルダーである。
を図1および図2を用いて説明する。本発明のホルダー
は、取り付け電子部品を嵌入する保持部2と、取り付け
電子部品の電極と基板電極を接続する弾性コネクタ部3
とから構成されるホルダーであって、所望の位置に孔を
有する補強シート4が弾性コネクタ部に埋設され、弾性
コネクタ部の導通部5が補強シートの孔6を貫通するよ
うに形成されているホルダーである。そして、導通部の
導電媒体が、磁性導電体からなる導電媒体である。
補強性を与える電気絶縁性の薄いシートであれば種類を
特定しない。好ましくは、同厚さのゴム状弾性体より強
度(引張強度、引裂強度)を有し、また、補強シートと
一体に形成される弾性コネクタ部の材料の成形時の硬化
温度や溶融温度に耐えることが可能な耐熱性を有すると
良い。例えば、紙、樹脂フィルム、織布、不織布、メッ
シュシート等が挙げられる。これらシートは弾性コネク
タ部の導通部が通りうる所望の位置に、抜き型等で孔を
開けて用いる。補強シートに設ける孔の数や大きさは、
弾性コネクタ部の導通部の設計上、適宜に選定する。
ュシートを用いる場合は、十分な開口部の径を有してい
れば、後加工で孔を開ける必要はない。後加工で孔を開
けずに用いることのできるメッシュシートの条件として
は、直径で0.3mm以上の開口部を有することが必要
である。開口部の直径とは、真円形では直径を意味し、
楕円形では短径を意味し、正方形では辺の長さを意味
し、長方形では短辺の長さを意味する。開口部の直径は
0.3〜10mmであることが好ましく、より好ましく
は1〜5mmである。また、開口率(シート面積に対す
る孔面積の和の割合)は、20〜98%のものが導通部
を形成する点で好ましく、メッシュシートの厚さは、
0.05〜1mmが好ましい。例えば、テフロン(登録
商標)製メッシュシート、ポリエステル製メッシュシー
ト、ポリイミド製メッシュシート、ナイロン製メッシュ
シート、アクリル製メッシュシート等が挙げられる。
用いる。例えば、カーボン、金属等で、具体的には抵抗
値の低い金、銀、白金、銅、鉄、アルミニウム、ニッケ
ル、パラジウム、コバルト、クロム等の金属類やステン
レス等の合金類等、あるいは樹脂やセラミック等の表面
に金属を被覆した金属複合体等が挙げられ、形状は、粒
子状、繊維状等を用いることができる。
成する磁性導電体は、磁性を示す導電体であれば全て含
まれ、磁性金属粒子でも磁性金属複合体でも構わない。
好ましくはニッケル、コバルト、鉄またはそれらを多く
含む合金などが良く、他にも良導電性の金属を磁性導電
体でメッキしたもの、あるいは逆に磁性導電体に良導電
体の金属をメッキしたものを用いることができる。
部の材料としては、ゴム状弾性体であるシリコーンゴ
ム、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、1,2-
ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプ
レンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピ
レンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、アクリルゴ
ム、エピクロルヒドリンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴ
ム、スチレン系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可
塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、
アミド系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性
エラストマー、フッ化系熱可塑性エラストマー、イオン
架橋系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。なかでも
電気絶縁性、耐候性からシリコーンゴムが好ましい。
磁性導電体を用いた場合、以下の製造方法が可能とな
る。所望の位置に孔を有するシートをホルダー成形用金
型にセットした後、磁性導電体を配合した未硬化のゴム
状弾性体を金型に注入し、次に、所望の箇所に磁力を与
えて磁性導電体を磁場配向させて導通部を特定させた
後、ゴム状弾性体を硬化することにより弾性コネクタ部
と保持部を一体に成形して、容易にホルダーを製造する
ことができる。以下、実施例によって本発明を具体的に
説明する。
を示す。図1は、底面、図2は断面を示す。取り付け電
子部品を嵌入する保持部2と、取り付け電子部品の電極
と基板電極を接続する弾性コネクタ部3とから構成され
るホルダーであって、所望の位置に孔を有する補強シー
ト4が弾性コネクタ部に埋設され、弾性コネクタ部の導
通部5がシートの孔6を貫通するように、一体成形によ
りホルダーを得た。
材料には、液状シリコーンゴム(LSR)を用い、弾性
コネクタ部3の導電媒体には磁性導電体であるニッケル
粒子を用いた。補強シート4には、弾性コネクタ部を形
成する箇所に予め直径2mmの孔を抜き型にて設けたポ
リアミドフィルムを用いた。
す。取り付け電子部品を嵌入する保持部2と、取り付け
電子部品の電極と基板電極を接続する弾性コネクタ部3
とから構成されるホルダーであって、所望の位置に孔を
有する補強シート14が弾性コネクタ部に埋設され、弾
性コネクタ部の導通部5がシートの孔6を貫通するよう
に、一体成形によりホルダーを得た。
材料には、液状シリコーンゴム(LSR)を用い、弾性
コネクタ部3の導電媒体には磁性導電体であるニッケル
粒子を用いた。補強シート14には、開口部の直径1m
m、開口率80%、厚さ0.05mmのポリエステル製
メッシュシートを用いた。
例を示す。図4(1)は、補強シート24を弾性コネク
タ部3の上面に、図4(2)は、下面に一体に形成し
た。他の構成は実施例1と同一である。
型マイクロホンあるいはスピーカ等の取付け電子部品1
は、ホルダーの保持部2内に嵌入され、電子部品1の電
極7と基板8の基板電極9との電気的接続は、弾性コネ
クタ部3の導通部5にて接続されている。導電部は、取
付け電子部品と基板がそれぞれ対応する電極に接続でき
るように導電部パターンを形成しておく。電子部品を組
み付けたホルダーを筐体10に実装している。
されているマイクロホンやスピーカーなどの電子部品を
基板に容易に取り付けることができ、補強シートにより
強度が保たれるので、弾性コネクタ部を薄型化すること
が可能である。また、リード線等を半田付けにより接続
すると言う工程が無く、部品点数、組み付け点数を削減
することができるため、低コスト化を図ることができ
る。
1の断面図
断面図
び下面(2)に形成した実施例3の断面図
Claims (4)
- 【請求項1】取り付け電子部品を嵌入する保持部と、取
り付け電子部品の電極と基板電極を接続する弾性コネク
タ部とから構成されるホルダーにおいて、所望の位置に
孔を有する補強シートが弾性コネクタ部と一体に形成さ
れ、補強シートの孔を貫通するように弾性コネクタ部の
導通部が形成されていることを特徴とするホルダー。 - 【請求項2】補強シートが、弾性コネクタ部に埋設され
ていることを特徴とする請求項1に記載のホルダー。 - 【請求項3】補強シートが、弾性コネクタ部の上面およ
びあるいは下面に形成されていることを特徴とする請求
項1に記載のホルダー。 - 【請求項4】導通部の導電媒体が、磁性導電体からなる
導電媒体であることを特徴とする請求項1、2あるいは
3に記載のホルダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000314499A JP4560195B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | ホルダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000314499A JP4560195B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | ホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002124353A true JP2002124353A (ja) | 2002-04-26 |
JP4560195B2 JP4560195B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=18793744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000314499A Expired - Fee Related JP4560195B2 (ja) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | ホルダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4560195B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05235096A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-09-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子部品の基板への実装方法 |
JPH06260234A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Yamaichi Electron Co Ltd | 異方導電性エラスチックコネクタ |
JPH08185943A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 電気コネクタ |
JPH11154550A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Jsr Corp | コネクター |
JPH11191469A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Porimatec Kk | ホルダーおよびその製造法 |
JP2000299146A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | マイクロフォンホルダ一体型コネクタ |
-
2000
- 2000-10-13 JP JP2000314499A patent/JP4560195B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05235096A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-09-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子部品の基板への実装方法 |
JPH06260234A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Yamaichi Electron Co Ltd | 異方導電性エラスチックコネクタ |
JPH08185943A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 電気コネクタ |
JPH11154550A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Jsr Corp | コネクター |
JPH11191469A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Porimatec Kk | ホルダーおよびその製造法 |
JP2000299146A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | マイクロフォンホルダ一体型コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4560195B2 (ja) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0938247B1 (en) | Holder equipped with an anisotropically conductive rubber connector and method for manufacturing the same | |
JP3244448B2 (ja) | 導電性ゴム接点を使用した小型マイク組立品 | |
WO2007138843A1 (ja) | 回路基板装置、配線基板間接続方法及び回路基板モジュール装置 | |
US20060038733A1 (en) | Combined speaker and antenna component | |
KR20070085156A (ko) | 커넥터 시트 및 휴대형 전자 기기 | |
JP4133615B2 (ja) | 小型音響素子のホルダ及びホルダの取付構造 | |
JP2970668B2 (ja) | プリント回路基板への部品の電気的接続構造及び方法 | |
JP2003100371A (ja) | 端子付き配線基板 | |
EP1445823B1 (en) | Combined speaker and antenna component | |
EP1755366A2 (en) | Holder for a small-sized electronic part | |
WO2021029307A1 (ja) | 接続部品及び接続構造 | |
JP2002124353A (ja) | ホルダー | |
JP4767450B2 (ja) | コネクタおよびその製造方法 | |
US20030199181A1 (en) | Pliable connector and manufacturing method thereof | |
JP5081534B2 (ja) | 異方導電性コネクタ | |
JP4443751B2 (ja) | ホルダーおよびその製造方法 | |
JP4382255B2 (ja) | 小型音響素子のホルダ及び小型音響電子部品 | |
TWI277736B (en) | Connector for electro-acoustic component and connection structure thereof | |
JP2002057772A (ja) | ホルダー | |
JP2013026140A (ja) | 弾性コネクタ | |
JP2002324599A (ja) | ホルダー及びその製造方法 | |
CN208369834U (zh) | 导电弹片及包括该导电弹片的扬声器 | |
JP3100753U (ja) | 音響部品用ホルダー | |
JPWO2011142365A1 (ja) | コネクタ | |
JP2003272730A (ja) | フィルム状回路基板一体型弾性コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |