JP2002123079A - 光ガイド、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 - Google Patents

光ガイド、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2002123079A
JP2002123079A JP2000311671A JP2000311671A JP2002123079A JP 2002123079 A JP2002123079 A JP 2002123079A JP 2000311671 A JP2000311671 A JP 2000311671A JP 2000311671 A JP2000311671 A JP 2000311671A JP 2002123079 A JP2002123079 A JP 2002123079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
developer
closing
developer accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000311671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002123079A5 (ja
JP3715879B2 (ja
Inventor
Jun Miyamoto
順 宮本
Tadashi Horikawa
直史 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000311671A priority Critical patent/JP3715879B2/ja
Priority to US09/972,993 priority patent/US6553189B2/en
Publication of JP2002123079A publication Critical patent/JP2002123079A/ja
Publication of JP2002123079A5 publication Critical patent/JP2002123079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715879B2 publication Critical patent/JP3715879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • G03G2215/0894Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1603Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像剤容器中の現像剤残量検知装置の部品点
数減少、設定空間の減少、組立工数の低減を計る。 【解決手段】 現像剤容器25の開口25b,25cを
設ける。開口25b,25cに塞ぎ部45b,46bが
夫々光ガイド部45a,46aと一体成形された光ガイ
ド25,26を用いた。光ガイド45,46、現像剤容
器25を総てポリスチレン成形品として両者を溶着し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真画像形成装
置及びその本体に着脱可能なプロセスカートリッジ及び
現像剤収納部の現像剤量を検出するための光ガイドに関
する。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するも
のである。そして、電子写真画像形成装置の例として
は、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例え
ば、レーザービームプリンタ、LEDプリンタ等)ファ
クシミリ装置及びワードプロセッサー等が含まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光体
ドラムとを一体的にカートリッジ化し、このカートリッ
ジを画像形成装置本体に対して着脱可能とする物であ
る。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少な
くとも1つと電子写真感光体ドラムとを一体的にカート
リッジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするもので
ある。更に、少なくとも現像手段と電子写真感光体ドラ
ムとを一体的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能
とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】電子写真プロセスを用いたプリンタ等の
画像形成装置は、像担持体である感光体ドラムを一様に
帯電させ、該感光体ドラムへの選択的な露光によって潜
像を形成し、該潜像を現像剤であるトナーで顕像化し、
該トナー像を記録媒体に転写し、更に、転写されたトナ
ー像に熱や圧力を加えることで該トナー像を記録媒体に
定着させることで画像記録を行う。
【0005】このような装置はトナー補給や各種プロセ
ス手段のメンテナンスを伴うが、このトナー補給作業や
メンテナンスを容易にする手段として前記感光体ドラ
ム、帯電手段、現像手段、クリーニング手段等を枠体内
にまとめてカートリッジ化したものも実用化されてい
る。
【0006】このようなプロセスカートリッジの現像装
置は、収納されている現像剤の残量を検出するための現
像剤残量検出装置を備えている。現像剤残量検出装置に
は、さまざまな方式があるが、より安価で簡単な構成の
ものとして光透過式残量検知がある。光透過式残量検知
とは、現像剤を収納する容器内に検知光を通過させ、そ
の検知光の通過時間によって容器内に収納されている現
像剤の残量を検出する方式である。
【0007】光透過式残量検出装置の具体的な構成を説
明すると、図12に示すように発光素子等の発光部材か
ら発せられた検知光は、光透過部材からなる第一のガイ
ド部31aを通って、現像剤容器25に設けられた光透
過性を有する第一の窓部材26aから容器内部に入射さ
れる。また、容器内に入射された検知光は、同じく容器
に設けられた光透過性を有する第二の窓部材26bから
容器外部に通過し、更に容器外部に出た検知光は、光透
過部材からなる第二のガイド部31bを介して受光素子
等の受光部材に至り、受光部材が検知光を受光した時間
の長さによって容器内の現像剤残量を検知する構成とな
っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述従来の技術では、
光透過部材である第一、第二のガイド部材は一端を発光
部材、又は受光部材、他端を第一、第二の窓部材の夫々
近傍に光の入射面、出射面を配する。そのため、窓部材
と窓部材と対向する出又は入射面が汚れると光の透過損
失が増す。そしてガイド部材の出又は入射面と窓部材間
は光の通過する媒体が異なり、散光、反射で光量の損失
が生ずる。
【0009】また、光ガイド部材はアクリル樹脂製であ
り、一方、プロセスカートリッジの容器はポリスチレン
であるため、熱溶着または超音波溶着できないので機構
的に光ガイド部材を上記容器に機械的に固定手段で固定
している。そのため、光ガイド部材、窓部材、上記固定
手段が現像剤残量検知のために多くの部材が必要であ
る。また、部品が小さいので固定に充分な配慮をしてい
た。
【0010】そして、固定手段を配設するためにスペー
スが必要である。
【0011】本発明は現像剤収納部に収納されている現
像剤の残量を検出するための光ガイドであって、光の透
過損失が小さく、取付スペースが小で、且つ部品点数が
少なく、取付容易な光ガイド及びこの光ガイドを取り付
けたプロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジを
着脱可能な電子写真画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】主要な本発明は請求項と
対応する番号を付して示せば以下のとおりである。
【0013】本出願に係る第1の発明は現像剤収納部に
収納されている現像剤の残量を検出するために用いられ
る光ガイドにおいて、前記現像剤収納部に取り付けられ
た際に、前記現像剤収納部に設けられた開口を塞ぐため
の塞ぎ部と、前記現像剤収納部に取り付けられた際に、
前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の外側に位置する
側に設けられた、光を導くための光ガイド部と、前記光
ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の前記塞
ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して略45
度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けられた側
へ傾斜している外側斜面部と、前記現像剤収納部に取り
付けられた際に、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部
の内側に位置する側に設けられた、前記光ガイド部の長
手方向と交差する方向へ傾斜している内側斜面部と、を
有し、光透過性の材料で一体成形されたことを特徴とす
る光ガイドである。
【0014】本出願に係る第5の発明は電子写真画像形
成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、(a)電子写真感光体と、(b)前記電子写真感光
体に形成された静電潜像を現像するために用いられる現
像部材と、(c)前記現像部材によって、前記静電潜像
の現像に用いられる現像剤を収納するための現像剤収納
部と、(d)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞い
でいる塞ぎ部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部
の外側に位置する側に設けられた、前記装置本体に設け
られた発光部材から発生せられた光を前記現像剤収納部
内へ導くための光ガイド部と、前記光ガイド部の長手方
向において、前記光ガイド部の前記塞ぎ部側の端部に設
けられた、前記塞ぎ部に対して略45度の傾斜角度でも
って、前記光ガイド部の設けられた側へ傾斜している外
側斜面部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内
側に位置する側に設けられた、前記光ガイド部の長手方
向と交差する方向へ傾斜している内側斜面部と、を有
し、光透過性の材料で一体成形された第一の光ガイド
と、(e)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞いで
いる塞ぎ部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の
外側に位置する側に設けられた、前記現像剤収納部内を
通過した光を、前記装置本体に設けられた受光部材へ導
くための光ガイド部と、前記光ガイド部の長手方向にお
いて、前記光ガイド部の前記塞ぎ部側の端部に設けられ
た、前記塞ぎ部に対して略45度の傾斜角度でもって、
前記光ガイド部の設けられた側へ傾斜している外側斜面
部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位
置する側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交
差する方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透
過性の材料で一体成形された第二の光ガイドと、を有す
ることを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0015】本出願に係る第11の発明はプロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
るための電子写真画像形成装置において、(a)光を発
光する発光部材と、(b)光を受光する受光部材と、
(c)電子写真感光体と、(イ)前記電子写真感光体に
形成された静電潜像を現像するために用いられる現像部
材と、(ロ)前記現像部材によって、前記静電潜像の現
像に用いられる現像剤を収納するための現像剤収納部
と、(ハ)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞いで
いる塞ぎ部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の
外側に位置する側に設けられた、前記装置本体に設けら
れた発光部材から発生せられた光を前記現像剤収納部内
へ導くための光ガイド部と、前記光ガイド部の長手方向
において、前記光ガイド部の前記塞ぎ部側の端部に設け
られた、前記塞ぎ部に対して略45度の傾斜角度でもっ
て、前記光ガイド部の設けられた側へ傾斜している外側
斜面部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側
に位置する側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向
と交差する方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、
光透過性の材料で一体成形された第一の光ガイドと、
(ニ)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞いでいる
塞ぎ部と、前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の外側
に位置する側に設けられた、前記現像剤収納部内を通過
した光を、前記装置本体に設けられ受光部材へ導くため
の光ガイド部と、前記光ガイド部の長手方向において、
前記光ガイド部の前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前
記塞ぎ部に対して略45度の傾斜角度でもって、前記光
ガイド部の設けられた側へ傾斜している外側斜面部と、
前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位置する
側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交差する
方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透過性の
材料で一体成形された第二の光ガイドと、を有するプロ
セスカートリッジを取り出し可能に装着するための装着
手段と、を有することを特徴とする電子写真画像形成装
置である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る電子写真画
像形成装置として多色画像形成装置の実施の形態につい
て図面により詳しく説明する。
【0017】{多色画像形成装置の全体構成}まず多色
画像形成装置の全体構成について、図1を参照して概要
説明する。なお、図1は多色画像形成装置の一態様であ
るフルカラーレーザービームプリンタ100の全体構成
を示す縦断面図である。
【0018】同図に示す多色画像形成装置100は、垂
直方向に並設された4個の感光体ドラム1(1a,1
b,1c,1d)を備えている。感光体ドラム1は、駆
動手段(不図示)によって、同図中、反時計回りに回転
駆動される。感光体ドラム1の周囲には、その回転方向
に従って順に、感光体ドラム1表面を均一に帯電する帯
電ローラ2(2a,2b,2c,2d)、画像情報に基
づいてレーザービームを照射し感光体ドラム1上の静電
潜像を形成するスキャナユニット3(3a,3b,3
c,3d)、静電潜像にトナーを付着させてトナー像と
して現像する現像装置4(4a,4b,4c,4d)、
感光体ドラム1上のトナー像を転写材Sに転写させる転
写ローラ5(5a,5b,5c,5d)、転写後の感光
体ドラム1表面に残った転写残トナーを除去するクリー
ニング装置6(6a,6b,6c,6d)等が配設され
ている。
【0019】ここで、感光体ドラム1と帯電ローラ2、
現像装置4、クリーニング装置6は一体的にカートリッ
ジ化されプロセスカートリッジ7(7a,7b,7c,
7d)を形成している。
【0020】以下、感光体ドラム1から順に詳述する。
【0021】感光体ドラム1は、例えば直径30mmの
アルミシリンダの外周面に有機光導電体層(OPC感光
体)を塗布して構成したものである。感光体ドラム1
は、その両端部を支持部材によって回転自在に支持され
ており、一方の端部に駆動モータ(不図示)からの駆動
力が伝達されることにより、反時計周りに回転駆動され
る。
【0022】帯電装置としては、接触帯電方式のものを
使用することができる。帯電部材は、ローラ状に形成さ
れた導電性ローラ2であり、このローラを感光体ドラム
1表面に当接させるとともに、このローラに帯電バイア
ス電圧を印加することにより、感光体ドラム1表面を一
様に帯電させるものである。
【0023】スキャナユニット3は、感光体ドラム1の
略水平方向に配置され、レーザーダイオード(不図示)
によって画像信号に対応する画像光が、スキャナモータ
ー(不図示)によって高速回転されるポリゴンミラー9
(9a,9b,9c,9d)に照射される。ポリゴンミ
ラー9に反射した画像光は、結像レンズ10(10a,
10b,10c,10d)を介して帯電済みの感光体ド
ラム1表面を選択的に露光して静電潜像を形成するよう
に構成している。
【0024】現像装置4a,4b,4c,4dはそれぞ
れイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナ
ーを夫々収納した現像器から構成される。
【0025】すべての感光体ドラム1a,1b,1c,
1dに対向し、接するように循環移動する静電転写ベル
ト11が配設される。静電転写ベルト11は1011〜1
14Ω・cmの体積固有抵抗を持たせた厚さ約150μ
mのフィルム状部材で構成される。この静電転写ベルト
11は、垂直方向に4軸でローラ13,14a,14
b,15に支持され、図中左側の外周面に記録媒体とし
ての転写材Sを静電吸着して上記感光体ドラム1に転写
材Sに接触させるべく循環移動する。これにより、転写
材Sは静電転写ベルト11により転写位置まで搬送さ
れ、感光体ドラム1上のトナー像を転写される。
【0026】この静電転写ベルト11の内側に当接し、
4個の感光体ドラム1a,1b,1c,1dに対向した
位置に転写ローラ5(5a,5b,5c,5d)が並設
される。これら転写ローラ5から正極性の電荷が静電転
写ベルト11を介して転写材Sに印加され、この電荷に
よる電界により、感光体ドラム1に接触中の用紙に、感
光体ドラム1上の負極性のトナー像が転写される。
【0027】静電転写ベルト11は周長約700mm、
厚み150μmのベルトであり、駆動ローラ13、従動
ローラ14a,14b、テンションローラ15の4本の
ローラに掛け渡され、図の矢印方向に回転する。これに
より、上述した静電転写ベルト11が循環移動して転写
材Sが従動ローラ14a側から駆動ローラ13側へ搬送
される間にトナー像を転写される。
【0028】給紙部16は、画像形成部に転写材Sを給
紙搬送するものであり、複数枚の転写材Sが給紙カセッ
ト17に収納されている。画像形成時には給紙ローラ1
8(半月ローラ)、レジストローラ対19が画像形成動
作に応じて駆動回転し、給紙カセット17内の転写材S
を1枚毎分離給送するとともに、転写材S先端はレジス
トローラ対19に突き当たり一旦停止し、ループを形成
した後静電転写ベルト11の回転と画像書き出し位置の
周期をとって、レジストローラ対19によって静電転写
ベルト11へと給紙されていく。
【0029】定着部20は、転写材Sに転写された複数
色のトナー画像を定着させるものであり、回転する加熱
ローラ21aと、これに圧接して転写材Sに熱及び圧力
を与える加圧ローラ21bとからなる定着ローラ対21
を備えている。
【0030】すなわち、感光体ドラム1上のトナー像を
転写した転写材Sは定着部20を通過する際に定着ロー
ラ対21で搬送されるとともに、定着ローラ対21によ
って熱及び圧力を与えられる。これによって複数色のト
ナー像が転写材S表面に定着される。
【0031】画像形成の動作としては、プロセスカート
リッジ7a,7b,7c,7dが、印字タイミングに合
わせて順次駆動され、その駆動に応じて感光体ドラム1
a,1b,1c,1dが、反時計回り方向に回転駆動さ
れる。そして、各々のプロセスカートリッジ7に対応す
るスキャナユニット3が順次駆動される。この駆動によ
り、帯電ローラ2a〜2dは感光体ドラム1の周面に一
様な電荷を付与し、スキャナユニット3は、その感光体
ドラム1周面に画像信号に応じて露光を行って感光体ド
ラム1周面上に静電潜像を形成する。現像装置4内の現
像ローラは、静電潜像の低電位部にトナーを転移させて
感光体ドラム1周面上にトナー像を形成(現像)する。
【0032】最上流の感光体ドラム1周面上のトナー像
の先端が、静電転写ベルト11との対向点に回転搬送さ
れてくるタイミングで、その対向点に転写材Sの印字開
始位置が一致するように、レジストローラ対19が回転
を開始して転写材Sを静電転写ベルト11へ給送する。
【0033】転写材Sは静電吸着ローラ22と静電転写
ベルト11とによって挟み込むようにして静電転写ベル
ト11の外周に圧接し、かつ静電転写ベルト11と静電
吸着ローラ22との間に電圧を印加することにより、誘
導体である転写材Sと静電転写ベルト11の誘電体層に
電荷を誘起し、転写材を静電転写ベルト11の外周に静
電吸着するように構成している。これにより、転写材S
は静電転写ベルト11に安定して吸着され、最下流の転
写部まで搬送される。
【0034】このように搬送されながら転写材Sは、各
感光体ドラム1と転写ローラ5との間に形成される電界
によって、各感光体ドラム1のトナー像を順次転写され
る。
【0035】4色のトナー像を転写された転写材Sは、
ベルト駆動ローラ13の曲率により静電転写ベルト11
から曲率分離され、定着部20に搬入される。転写材S
は、定着部20で上記トナー像を熱定着された後、排出
ローラ対23によって、排紙部24から画像面を下にし
た状態で本体外に排出される。
【0036】{画像形成装置本体に対するプロセスカー
トリッジの着脱方法}次に、画像形成装置本体40に対
するプロセスカートリッジ7の着脱方法を、図2〜図4
を用いて説明する。図2に示すように、プロセスカート
リッジ7は、画像形成装置本体40に対して、着脱可能
であり、その際、プロセスカートリッジ7は、画像形成
装置本体40の前扉32が開いた状態において、水平方
向に抜き差しされる構成となっている。前扉32は装置
本体30に対して軸32aを中心に回動して図1、図2
に示すように立てた状態と横になって開いた状態となる
ようになっている。
【0037】上述した静電転写ベルト11及びこれを支
持する各ローラ13,14a,14b,15,並びに転
写ローラ5a,5b,5c,5dは前扉32に設けられ
ている。
【0038】さらに、図3、図4に示すように、画像形
成装置本体40内において、プロセスカートリッジ7
は、画像形成装置本体40内に設けられているガイドレ
ール部33と、プロセスカートリッジ7に設けられた挿
入ガイド部34が係合することにより、図2に示すよう
に、矢印の方向に着脱される構成となっており、プロセ
スカートリッジ7が画像形成装置本体40に挿入される
際は、前記前扉32が開いた状態で、前記ガイドレール
部33に沿って奥側まで差し込まれ、各プロセスカート
リッジ7の感光体ドラム1が上下方向に一直線上に位置
する位置にて停止する。また、脱着される際は、前記位
置より、前記ガイドレール部33に沿って前記前扉32
側に向かって引き出されることによりプロセスカートリ
ッジ7は画像形成装置本体40の外に取り出される。
【0039】一方、前記プロセスカートリッジ7は、電
子写真感光体と、少なくとも1つのプロセス手段を備え
たものである。ここでプロセス手段としては、例えば電
子写真感光体を帯電させる帯電手段、電子写真感光体に
形成された潜像を現像する現像手段、電子写真感光体表
面に残留するトナーをクリーニングするためのクリーニ
ング手段等がある。本実施の形態のプロセスカートリッ
ジBは、図6に示すように、感光層を有する電子写真感
光体である感光体ドラム1を回転し、帯電手段である帯
電ローラ2へ電圧印加して前記感光体ドラム1の表面を
一様に帯電し、この帯電した感光体ドラム1に対して前
記スキャナユニット3からの光像を露光開口部35(3
5a,35b,35c,35d)を介して露光して潜像
を形成し、該潜像を現像手段である現像装置4によって
現像するように構成している。
【0040】前記現像装置4は、図6に示すように現像
剤容器25の現像剤収納部25a内のトナー送り手段で
ある回転可能な回転送り出し部材28で開口部25dを
通じてトナーを送り出し、回転駆動される供給ローラ2
9によって現像に寄与しなかったトナーを掻き取って、
常に新鮮なトナーを現像ローラ27に供給する。そして
現像ローラ27を回転させると共に、現像ブレード36
によって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ローラ
27の表面に形成し、そのトナーを前記潜像に応じて感
光体ドラム1へ転移させることによってトナー像を形成
して可視像化するものである。上記回転送り出し部材2
8は軸28aに固定したボス28cに撹拌翼28bを設
けてある。軸28aは現像剤容器25に回転自在に支持
され一端は該容器25の外部に延出されている。撹拌翼
28bは可撓性のプラスチック部材でできている。プロ
セスカートリッジ7が新品の際は開口部25dはトナー
シール部材38で封止されており、現像剤容器25中の
トナーは外部に洩れることはない。トナーシール部材3
8は外部に引き出されて開封される。黒色磁性トナーを
用いるプロセスカートリッジ7においては塗布ローラ2
9は有しない。そして現像ローラには固定磁石を内蔵し
ている。
【0041】そして転写ローラ5a〜5dに前記トナー
像と逆極性の電圧を印加してトナー像を記録媒体である
転写材Sに転写した後は、クリーニングブレード6eに
よって感光体ドラム1に残留したトナーを掻き落とすと
共に、スクイシート6fによってすくい取りクリーニン
グ容器12の除去トナー収納部12aへ集めるクリーニ
ング手段によって感光体ドラム1上の残留トナーを除去
するように構成している。
【0042】このプロセスカートリッジ7は感光体ドラ
ム1、帯電ローラ2、クリーニングブレード6eを支持
すると共に除去トナー収納部12aを有するクリーニン
グ容器12を有する。また、現像ローラ27、供給ロー
ラ29を支持する現像容器37と、トナーを収納し、こ
のトナーの撹拌と現像容器37への送り出しを行う回転
送り出し部材28を支持する現像剤容器25とを超音波
等で溶着したトナー現像枠体と前記各部材を支持したク
リーニング容器12を回動可能に結合し、感光体ドラム
1と現像ローラ27を圧接する方向にばね力が作用する
ばね(不図示)を現像容器37とクリーニング容器12
間に設けてある。
【0043】上記現像剤容器25、現像容器37、クリ
ーニング容器12はHIPS(耐衝撃性ポリスチレン)
で成形して作られている。
【0044】次に本発明の特徴部分である光透過トナー
残量検知方法の実施の形態について図6を用いて述べ
る。トナーTを収納するプロセスカートリッジ7の現像
剤容器25には、開口25b,25cが設けられてい
る。開口25bは現像剤容器25の下側に位置する。開
口25cは現像剤容器25の上側に位置する。また、現
像剤容器25内には現像ローラ27に近い側から順に第
一の撹拌部材28と第二の撹拌部材(不図示)が設けら
れていて、それぞれの撹拌部材が回転することで、供給
ローラ29にトナーTを搬送している。前記第一の撹拌
部材28は、トナーTを搬送する以外にも光ガイド部4
5a,46aに付着したトナーTを除去する拭き取り機
能も持っている。
【0045】さらに、現像剤容器25の側面には、図7
に示すように、画像形成装置本体側に設けられた発光素
子30aと受光素子30bが配置されている。発光素子
30aから出射された検知光Lは、現像剤容器25の外
側において、その一部が現像剤容器25の長手に渡って
配設された光ガイド部45aを通って前記開口25bか
ら現像剤容器25内部の現像剤収納部25aに屈折して
出射される。そして、現像剤収納部25aに出射された
検知光Lは、光ガイド部46aに入射されて屈折し現像
剤容器25外部に通過した検知光Lは、その一部が同じ
く現像剤容器25の長手に渡って配設された光ガイド部
46aを介して前記受光素子30bに至り、そこで前記
受光素子30bがどれだけの時間検知光Lを受光したか
によって前記現像剤容器25内に収納されているトナー
Tの残量を検知する構成となっている。なお、発光素子
30aは下側に、受光素子30bは上側に配設されてい
る。
【0046】ここで受光素子30bが受光する時間の割
合は現像剤収納部25a内のトナーT量により変化する
ので或程度以上トナーTが現像剤収納部25aの空間を
占めている状態では光ガイド部45aを通じて現像剤収
納部25aへ入射された光はトナーTに遮ぎられて光ガ
イド部46aへ到達しないので受光素子30bは受光す
ることがない。現像剤収納部25aのトナーTが減少す
ると回転送り出し部材28の撹拌によって光ガイド部4
5a,45b間を光が通ずる割合が次第に増大する。こ
れによってトナーTの残量を知る。
【0047】このような構成とすることで、受光素子3
0bが検知光Lを受光する時間の長さの変化によって現
像剤容器25内に収納されているトナーTの残量を逐次
に検知することが可能であり、また、現像剤容器25に
トナーTが無くなりかけている事を、ユーザーに報知す
るようになっている。
【0048】ここで、従来技術では光透過トナー残量検
知方法の精度を上げるためには、検知光Lの光量を上げ
て、受光素子30bが現像剤容器25内を通過してくる
光を確実に受光しなければならない。そのためには、発
光素子30aの光量を上げたり、光ガイド部31aと光
ガイド31bの入射面と出射面を広く取ったり、あるい
は発光素子30aと光ガイド31aとの間及び、受光素
子30bと光ガイド31bとの間にレンズ等集光部材を
設置する必要がある。
【0049】特に、発光素子30aが最初に発した検知
光Lを損失せずに確保するという意味において、光ガイ
ド部31aの入射面はできるだけ広く取る必要がある。
しかし、光ガイド部31aにおいて、入射面を広く取る
ことは、光ガイド部31aの部品として大型化につなが
り、そのため、光ガイド部31aがプロセスカートリッ
ジ7の挿入ガイド部34から突出してしまう。このよう
な構成だと、プロセスカートリッジ7が、画像形成装置
本体40内の現像位置に配置されている画像形成装置本
体40に対して、プロセスカートリッジ7を抜き差しす
る場合においては、前記光ガイド部31aがガイドレー
ル部33と干渉してしまう。
【0050】しかし、本体ガイドレール33に干渉しな
いように光ガイド部31aを小型化すると、現像剤容器
25内に充分な量の検知光Lを入射させることができ
ず、結果として、トナー残量検知の精度が落ちてしま
う。
【0051】そこで、本発明の実施の形態では、挿入ガ
イド部34のガイドレール部33と摺動するガイド面3
4a以内に光ガイド部45aを設けると共に発光素子3
0aと光ガイド部45aの光入射面間の距離及び受光素
子30bと光ガイド部46bの出射面間の距離を小さく
した。そして、更に発光素子30aからの光は光ガイド
部45aのみを通じて現像剤収納部25aに達するよう
にし、又、光ガイド部46aが現像剤収納部35aにお
いて受けた光は光ガイド部46aのみを通じてその光の
出射面を受光素子30bと対向するようにした。
【0052】このようにしたため、開口25b,25c
に透明な窓を設け、その窓の外側に先ガイドを配設した
従来例における光の損失(窓での反射損失、異なる媒体
へ光が入るための損失)が本発明ではなくなる。
【0053】次に本発明の光ガイド45,46の構成に
ついてのべる。
【0054】本発明の光ガイドは、現像剤収納部25a
に収納されている現像剤の残量を検出するために用いら
れる光ガイドであって、図8〜図11に示される。
【0055】光ガイド45,46は、現像剤収納部25
aに取り付けられた際に、現像剤収納部25aに設けら
れた開口25b,25cを塞ぐための塞ぎ部45b,4
6bと、現像剤収納部25aに取り付けられた際に、塞
ぎ部45b,46bに対して現像剤収納部25aの外側
に位置する側に設けられた、光を導くための光ガイド部
45a,46bと、光ガイド部45a,46aの長手方
向において、光ガイド部45a,46aの塞ぎ部側の端
部に設けられた塞ぎ部45b,46bに対して略45度
の傾斜角度でもって、光ガイド部45a,46aに設け
られた側へ傾斜している外側斜面部45c,46cと、
現像剤収納部25aに取り付けられた際に、塞ぎ部45
b,46bに対して現像剤収納部25aの内側に位置す
る側に設けられた、光ガイド部45a,46bの長手方
向と交差する方向へ傾斜している内側斜面部45d,4
6dと、を有し、光透過性の材料で一体成形されてい
る。
【0056】この光ガイド45,46は、発光部材とし
て設けた発光素子30aから発せられた光を現像剤収納
部内へ導くために用いられている、及び、現像剤収納部
内を通過した光を受光部材として設けた受光素子30b
へ導くために用いられている、そして、更に、塞ぎ部4
5bには、現像剤収納部内に収納されている現像剤の色
を目視することができる目視部45kが設けられてい
る。
【0057】前記現像剤収納部内を通過した光を受光素
子30bへ導くために用いられる光ガイド46は、光ガ
イド部46aの長手方向において光ガイド部46aの塞
ぎ部46b側の端部とは反対側の端部46eが受光素子
30bへ向って凸面である。これによって、受光素子3
0bに光ガイド部46aからの出射光を集束する。
【0058】光ガイド45,46は夫々が光ガイド部4
5a,46aと塞ぎ部45b,46bを一体成形してい
る。これらは光透過性があり、光透過性の材料はポリス
チレンである。
【0059】電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプ
ロセスカートリッジ7は次の構成を有する。 (a)電子写真感光体ドラム1 (b)電子写真感光体ドラム1に形成された静電潜像を
現像するために用いられる現像部材である現像ローラ2
7、供給ローラ29、現像ブレード36と、(c)現像
部材によって、前記静電潜像の現像に用いられる現像剤
を収納するための現像剤収納部25aと、(d)現像剤
収納部25aに設けられた開口25b,25cを塞いで
いる塞ぎ部45bと、塞ぎ部45bに対して現像剤収納
部25aの外側に位置する側に設けられた、装置本体4
0に設けられた発光部材である発光素子30aから発生
せられた光を現像剤収納部内へ導くための光ガイド部4
5aと、光ガイド部45aの長手方向において、光ガイ
ド部45aの前記塞ぎ部45b側の端部に設けられた、
塞ぎ部45bに対して略45度の傾斜角度でもって、光
ガイド部45aの設けられた側へ傾斜している外側斜面
部45cと、塞ぎ部45bに対して現像剤収納部25a
の内側に位置する側に設けられた光ガイド部45aの長
手方向と交差する方向へ傾斜している内側斜面部45d
と、を有し、光透過性の材料で一体成形された第一の光
ガイド45と、(e)現像剤収納部25aに設けられた
開口25cを塞いでいる塞ぎ部46bと、塞ぎ部46b
に対して現像剤収納部25aの外側に位置する側に設け
られた、現像剤収納部25a内を通過した光を、装置本
体40に設けられた受光部材である受光素子30bへ導
くための光ガイド部46aと、光ガイド部46aの長手
方向において、光ガイド部46aの塞ぎ部46b側の端
部に設けられた、塞ぎ部46bに対して略45度の傾斜
角度でもって、光ガイド部46aの設けられた側へ傾斜
している外側斜面部46cと、塞ぎ部46bに対して現
像剤収納部25aの内側に位置する側に設けられた、光
ガイド部46aの長手方向と交差する方向へ傾斜してい
る内側斜面部46dと、を有し、光透過性の材料で一体
成形された第二の光ガイド46と、を有する。
【0060】又、第一の光ガイド45と第二の光ガイド
46は、現像部材としての現像ローラ27の長手方向の
一端側に設けられている。また、プロセスカートリッジ
7が装置本体40に装着された際に、下方に位置する側
に第一の光ガイド45が設けられている、また、上方に
位置する側に前記第二の光ガイド46が設けられてい
る。
【0061】現像剤収納部25aには、収納している現
像剤を現像部材の設けられている方向へ送り出すための
回転送り出し部材28が設けられている、そして、第一
の光ガイド45と第二の光ガイド46が有する内側斜面
部45d,46dは、回転送り出し部材28が回転する
たびに、回転送り出し部材28の有する可撓性のプラス
チックシートで出来た撹拌翼28bが接触する。
【0062】更に、前記塞ぎ部45b,46bの少なく
とも何れか1つには、現像剤収納部25a内に収納され
ている現像剤の色を目視することができる目視部45k
が設けられている。
【0063】第二の光ガイド46は、光ガイド部46a
の長手方向において、光ガイド部46aの前記塞ぎ部側
の端部とは反対側の端部46eが凸面である。
【0064】プロセスカートリッジを着脱可能であっ
て、記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形成
装置は次の構成を有する。 (a)光を発光する発光部材である発光素子30aと、
(b)光を受光する受光部材である受光素子30bと、
(c)電子写真感光体ドラム1と、(イ)電子写真感光
体ドラム1に形成された静電潜像を現像するために用い
られる現像部材と、(ロ)現像部材によって、前記静電
潜像の現像に用いられる現像剤を収納するための現像剤
収納部25aと、(ハ)現像剤収納部25aに設けられ
た開口25bを塞いでいる塞ぎ部45bと、塞ぎ部45
bに対して現像剤収納部25aの外側に位置する側に設
けられた、装置本体40に設けられた発光部材から発生
せられた光を現像剤収納部25a内へ導くための光ガイ
ド部45aと、光ガイド部45aの長手方向において、
光ガイド部45aの塞ぎ部側の端部に設けられた、前記
塞ぎ部に対して略45度の傾斜角度でもって、光ガイド
部45aの設けられた側へ傾斜している外側斜面部45
cと、塞ぎ部45bに対して現像剤収納部25aの内側
に位置する側に設けられた、光ガイド部45aの長手方
向と交差する方向へ傾斜している内側傾斜面部45d
と、を有し、光透過性の材料で一体成形された第一の光
ガイド45と、(ニ)現像剤収納部25aに設けられた
開口25cを塞いでいる塞ぎ部46bと、塞ぎ部46b
に対して現像剤収納部25aの外側に位置する側に設け
られた、現像剤収納部25a内を通過した光を、装置本
体40に設けられた受光部材へ導くための光ガイド部4
6aと、光ガイド部46aの長手方向において、光ガイ
ド部46aの塞ぎ部46b側の端部に設けられた、塞ぎ
部46bに対して略45度の傾斜角度でもって、光ガイ
ド部46aの設けられた側へ傾斜している外側斜面部4
6cと、塞ぎ部46bに対して現像剤収納部25aの内
側に位置する側に設けられた、光ガイド部46bの長手
方向と交差する方向へ傾斜している内側斜面部46d
と、を有し、光透過性の材料で一体成形された第二の光
ガイド46と、を有するプロセスカートリッジ7を取り
外し可能に装着するための装着手段と、を有する。
【0065】光ガイド部45a,46aは端部45e,
46eから長手方向にのび塞ぎ部45b,46b外で屈
折して塞ぎ部45b,46bを通り抜けて、現像剤容器
25内に至り、前記端部45e,46eとは反対側の端
部は内側斜面部45d,46dとなっている。
【0066】塞ぎ部45b,46bは現像剤容器25の
開口25b,25cの縁の外側の平面に接触可能なフラ
ンジ45f,46fを有す。このフランジ45f,46
fに開口25b,25cに近傍に超音波溶着する超音波
溶着用リブ45g,46gを有する。この超音波溶着リ
ブ45g,46gはリブを囲繞して設けてある。このリ
ブで囲繞された内部にフランジ45f,46fの内部側
から内側斜面部45d,46dを有する内側光ガイド部
45h,46hを有する。
【0067】発光素子30aからの光を入射される入射
側光ガイド45のフランジ45fの内側はフランジ45
fの平面と平行な内面を有する目視部45kを有する。
フランジ45f,46fの外面は何れも平面であり、目
視部45k内外面は平行平面である。内側光ガイド部4
5h,46hには側面に凹部45i、46iを有する。
この凹部45i,46iは光ガイド部の肉厚を小く形成
でき、成形性を上げている、また、本体との嵌合部をで
きるだけ大きなものとし、位置決め精度を向上し、信頼
性を向上している。
【0068】入射側光ガイド45の光ガイド部45aは
断面は角形の角を大きく角面取り45jをしている。こ
の角面取り45jは図4、図6に示すように挿入ガイド
部34のガイド面34aから外側へ光ガイド部45aが
出ないようにするためである。尚、光ガイド部46aは
断面は角形である。
【0069】次に、プロセスカートリッジ7における光
ガイド45,46について述べる。各光ガイド45,4
6は超音波溶着用リブ45g,46gを持ち、現像剤容
器25の開口25b,25c近傍に溶着する。フランジ
45f,46fは超音波溶着時、超音波ホーンを受ける
部材である。フランジ45f,46fを開口25b,2
5cの外側の縁に接して固着してある。この固着は超音
波溶着である。
【0070】従来の光ガイドはアクリルで作られている
ため、ポリスチレンで成形された現像剤容器25には機
械的に取り付けねばならず、きわめて小さい部品である
光がガイドの取り付けのために格別な配慮が必要であ
る。また、光ガイドと現像剤容器25を溶剤で接着する
と、溶剤から発生するガスにより、光透過部がくもり、
透過光量が少なくなる恐れがあった。また、光ガイドと
開口を塞ぐ窓部材が別であり、部品代、取付工数がかか
る以外に光の損失も少しとしない。本発明では光ガイド
部と塞ぎ部を一体とした光ガイドを用いることにより、
異なる媒体中を光が通過することを少なくして発光素子
からより多く受光素子に光を到達させることが可能とな
る。
【0071】図6に示すように、光ガイド部45a,4
6aの内側斜面部45d,46dは現像剤容器の25の
開口部25dへ向う側へ傾斜するように設けてある。こ
のため、検知光L1はポリスチレンと空気の光屈折率の
違いにより、従来例(図12)で示す検知光L100に
比べ低い位置L1でトナーTの残量を検知でき、トナー
無しの検知を確実に行うことができる。
【0072】このことにより、発光素子、光ガイドを現
像剤容器下部ではなく第一の撹拌部材と第二の撹拌部材
の間の現像剤容器の隙間に置くことができ、プロセスカ
ートリッジを小型化できる。
【0073】また、光ガイド部45a,46aの内側斜
面部45d,46dの中央と回転送り出し部材28の軸
28aを結ぶ線は夫々内側斜面部45d,46dの面と
ほぼ直交している。
【0074】上述の各関係位置を保つため、発光素子3
0aからの光が入射される光ガイド45は下側に設けら
れ、受光素子30bへ出射する光が通過する光ガイド4
6は上部に設けてある。
【0075】そして、トナーを送り出す開口部25dの
下部から見て回転送り出し部材28の軸28aよりも光
ガイド45,46はより遠くに配設してある。
【0076】また、光ガイド部45aの内側ガイド部4
5hの内側斜面部45dは現像剤容器25の底25dの
円弧にほぼ連続する位置に設けてある。尚、底25dは
回転送り出し部材28の軸28aを中心とする円弧に近
い形状である。光ガイド部45a,46aの内側斜面部
45d,46dは回転送り部材28の軸28aからの距
離がほぼ等しい。そこで、回転送り出し部材28が回転
すると可撓性のプラスチックシートで出来ている撹拌翼
28bが内側斜面部45d,46dを摺擦することにな
るので、トナーTで汚れ易い内側斜面部45d,46d
は常に清掃されるので現像剤残量を正確に知ることが出
来る。
【0077】プロセスカートリッジ7が画像形成装置本
体の外側にある時、現像剤容器25中のトナーTを色を
判別する必要がある。この実施の形態では光ガイド45
に目視部45kを設けたため、直接トナーTの色を目で
判別出来るため、プロセスカートリッジのトナー色を間
違えるおそれが少ない。
【0078】アクリル樹脂の光ガイドを採用するとHI
PS(耐衝撃性ポリスチレン)で成形された現像剤容器
に熱溶着または超音波溶着出来ない。そのため現像剤残
量検知手段の部品点数が光ガイドと、検知光と光ガイド
の現像剤容器への取付部材と、部品点数が増し、各部材
の設定空間も大きくなる。
【0079】本発明はそこでアクリル樹脂に代えてポリ
スチレンで光ガイドを作成した。ここでポリスチレンで
光ガイドを構成する場合、光透過率がアクリル樹脂では
95%であるのに、ポリスチレンでは89%であり、こ
れを如何に克服するかという第一の課題がある。そこで
本発明では光ガイド部の入射面と出射面が従来、何れも
現像剤容器の外部にあったのを一方を現像剤容器内に他
方を現像剤容器外に配設した。そこで検知光は光ガイド
部のみを通じて現像剤容器から出入りする。
【0080】本発明は、現像剤容器と同一成形材料で光
ガイドを作成し、陰極に帯電するトナーに対し、アクリ
ルよりもトナー帯電極性の近いポリスチレンをもちいた
ので、トナーが光透過部材に付着し難い利点がある。
【0081】上述の目視部は一方にのみ設けたが外部か
ら観察出来る場合は他方でもよく、両者に設けてもよ
い。
【0082】
【発明の効果】本発明は上述のように、光ガイド部と塞
ぎ部を一体成形したので、小さく、且つ強固で構造上光
透過率を良好に保てる。また、目視部があるとプロセス
カートリッジに用いた場合に現像剤色を取り違えること
が生じ難い。また、組立工数が少なく、且つ取付が強固
である
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真画像形成装置の縦断面図である。
【図2】電子写真画像形成装置の縦断面図である。
【図3】画像形成装置本体の斜視図である。
【図4】プロセスカートリッジの斜視図である。
【図5】プロセスカートリッジの斜視図である。
【図6】プロセスカートリッジの縦断面図である。
【図7】プロセスカートリッジの斜視図である。
【図8】光ガイドの斜視図である。
【図9】光ガイドの斜視図である。
【図10】入光側の光ガイドを示し(a)は外部より見
る正面図、(b)は側面図、(c)が背面図である。
【図11】出光部側の光ガイドを示し、(a)は外部側
から見る正面図、(b)は側面図、(c)は背面図であ
る。
【図12】従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
L…検知光 S…転写材 T…トナー 1,1a,1b,1c,1d…感光体ドラム 2,2a,2b,2c,2d…帯電ローラ 3,3a,3b,3c,3d…スキャナユニット 4,4a,4b,4c,4d…現像装置 5,5a,5b,5c,5d…転写ローラ 6,6a,6b,6c,6d…クリーニング装置 6e
…クリーニングブレード 6f…スクイシート 7,7a,7b,7c,7d…プロセスカートリッジ 9,9a,9b,9c,9d…ポリゴンミラー 10,10a,10b,10c,10d…結像レンズ 11…静電転写ベルト 12…クリーニング容器 12a…除去トナー収納部 13…駆動ローラ 14a,14b…従動ローラ 15…テンションローラ 16…給紙部 17…給紙カセット 18…給紙ローラ 19…レジストローラ対 20…定着部 21…定着ローラ対 21a…加熱ローラ 21b…加
圧ローラ 22…静電吸着ローラ 23…排出ローラ対 24…排出部 25…現像剤容器 25a…現像剤収納部 25b…開
口 25c…開口 25d…底 26a,26b…窓部材 27…現像ローラ 28…回転送り出し部材 28a…軸 28b…撹拌翼
28c…ボス 29…供給ローラ 30a…発光素子 30b…受光素子 31a…光ガイド部 31b…光ガイド 32…前扉 32a…軸 33…ガイドレール部 34…挿入ガイド部 34a…ガイド面 35,35a,35b,35c,35d…露光開口部 36…現像ブレード 37…現像容器 38…トナーシール部材 40…装置本体 45…光ガイド 45a…光ガイド部 45b…塞ぎ部
45c…外側斜面部 45d…内側斜面部 45e…端部 45g…超音波溶
着リブ 45h…内側光ガイド部 45i…凹部 45
j…角面取り 46…光ガイド 46a…光ガイド部 46b…塞ぎ部
46c…外側斜面部 46d…内側斜面部 46e…端部 46f…フランジ
46g…超音波溶着リブ 46h…内側光ガイド部
46i…凹部 100…多色画像形成装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F014 AB01 AC07 FA03 2H077 AB03 AB14 AB18 AC04 AD06 AD13 AE01 DA15 DA42 DA64 DA65 DA93 GA12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤収納部に収納されている現像剤の
    残量を検出するために用いられる光ガイドにおいて、 前記現像剤収納部に取り付けられた際に、前記現像剤収
    納部に設けられた開口を塞ぐための塞ぎ部と、 前記現像剤収納部に取り付けられた際に、前記塞ぎ部に
    対して前記現像剤収納部の外側に位置する側に設けられ
    た、光を導くための光ガイド部と、 前記光ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の
    前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して
    略45度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けら
    れた側へ傾斜している外側斜面部と、 前記現像剤収納部に取り付けられた際に、前記塞ぎ部に
    対して前記現像剤収納部の内側に位置する側に設けられ
    た、前記光ガイド部の長手方向と交差する方向へ傾斜し
    ている内側斜面部と、 を有し、 光透過性の材料で一体成形されたことを特徴とする光ガ
    イド。
  2. 【請求項2】 前記光ガイドは、発光部材から発せられ
    た光を前記現像剤収納部内へ導くために用いられる、及
    び、前記現像剤収納部内を通過した光を受光部材へ導く
    ために用いられる、そして、更に、前記塞ぎ部には、前
    記現像剤収納部内に収納されている現像剤の色を目視す
    ることができる目視部が設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の光ガイド。
  3. 【請求項3】 前記現像剤収納部内を通過した光を前記
    受光部材へ導くために用いられる光ガイドは、前記光ガ
    イド部の長手方向において、前記光ガイド部の前記塞ぎ
    部側の端部とは反対側の端部が凸面であることを特徴と
    する請求項2に記載の光ガイド。
  4. 【請求項4】 前記光透過性の材料は、ポリスチレンで
    あることを特徴とする請求項1から3の何れか1つに記
    載の光ガイド。
  5. 【請求項5】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、(a)電子写真感光体
    と、(b)前記電子写真感光体に形成された静電潜像を
    現像するために用いられる現像部材と、(c)前記現像
    部材によって、前記静電潜像の現像に用いられる現像剤
    を収納するための現像剤収納部と、(d)前記現像剤収
    納部に設けられた開口を塞いでいる塞ぎ部と、前記塞ぎ
    部に対して前記現像剤収納部の外側に位置する側に設け
    られた、前記装置本体に設けられた発光部材から発生せ
    られた光を前記現像剤収納部材内へ導くための光ガイド
    部と、 前記光ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の
    前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して
    略45度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けら
    れた側へ傾斜している外側斜面部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位置する
    側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交差する
    方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透過性の
    材料で一体成形された第一の光ガイドと、(e)前記現
    像剤収納部に設けられた開口を塞いでいる塞ぎ部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の外側に位置する
    側に設けられた、前記現像剤収納部内を通過した光を、
    前記装置本体に設けられた受光部材へ導くための光ガイ
    ド部と、 前記光ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の
    前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して
    略45度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けら
    れた側へ傾斜している外側斜面部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位置する
    側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交差する
    方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透過性の
    材料で一体成形された第二の光ガイドと、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記第一の光ガイドと前記第二の光ガイ
    ドは、前記現像部材としての現像ローラの長手方向の一
    端側に設けられている、また、前記プロセスカートリッ
    ジが前記装置本体に装着された際に、下方に位置する側
    に前記第一の光ガイドが設けられている、また、上方に
    位置する側に前記第二の光ガイドが設けられていること
    を特徴とする請求項5に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記現像剤収納部には、収納している現
    像剤を前記現像部材の設けられている方向へ送り出すた
    めの回転送り出し部材が設けられている、そして、前記
    第一の光ガイドと前記第二の光ガイドが有する内側斜面
    部は、前記回転送り出し部材が回転するたびに、前記回
    転送り出し部材の有する可撓性のプラスチックシートが
    接触することを特徴とする請求項5又は6に記載のプロ
    セスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 更に、前記塞ぎ部には、前記現像剤収納
    部内に収納されている現像剤の色を目視することができ
    る目視部が設けられていることを特徴とする請求項5か
    ら7の何れか1つに記載のプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記第二の光ガイドは、前記光ガイド部
    の長手方向において、前記光ガイド部の前記塞ぎ部側の
    端部とは反対側の端部が凸面であることを特徴とする請
    求項5から8の何れか1つに記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  10. 【請求項10】 前記光透過性の材料は、ポリスチレン
    であることを特徴とする請求項5から9の何れか1つに
    記載のプロセスカートリッジ。
  11. 【請求項11】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成するための電子写真画像形
    成装置において、(a)光を発光する発光部材と、
    (b)光を受光する受光部材と、(c)電子写真感光体
    と、 (イ)前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像
    するために用いられる現像部材と、 (ロ)前記現像部材によって、前記静電潜像の現像に用
    いられる現像剤を収納するための現像剤収納部と、 (ハ)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞いでいる
    塞ぎ部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の外側に位置する
    側に設けられた、前記装置本体に設けられた発光部材か
    ら発生せられた光を前記現像剤収納部内へ導くための光
    ガイド部と、 前記光ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の
    前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して
    略45度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けら
    れた側へ傾斜している外側斜面部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位置する
    側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交差する
    方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透過性の
    材料で一体成形された第一の光ガイドと、 (ニ)前記現像剤収納部に設けられた開口を塞いでいる
    塞ぎ部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の外側に位置する
    側に設けられた、前記現像剤収納部内を通過した光を、
    前記装置本体に設けられた受光部材へ導くための光ガイ
    ド部と、 前記光ガイド部の長手方向において、前記光ガイド部の
    前記塞ぎ部側の端部に設けられた、前記塞ぎ部に対して
    略45度の傾斜角度でもって、前記光ガイド部の設けら
    れた側へ傾斜している外側斜面部と、 前記塞ぎ部に対して前記現像剤収納部の内側に位置する
    側に設けられた、前記光ガイド部の長手方向と交差する
    方向へ傾斜している内側斜面部と、を有し、光透過性の
    材料で一体成形された第二の光ガイドと、 を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着す
    るための装着手段と、を有することを特徴とする電子写
    真画像形成装置。
JP2000311671A 2000-10-12 2000-10-12 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3715879B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311671A JP3715879B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
US09/972,993 US6553189B2 (en) 2000-10-12 2001-10-10 Optical guide, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311671A JP3715879B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002123079A true JP2002123079A (ja) 2002-04-26
JP2002123079A5 JP2002123079A5 (ja) 2004-11-04
JP3715879B2 JP3715879B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18791390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311671A Expired - Fee Related JP3715879B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6553189B2 (ja)
JP (1) JP3715879B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280269B2 (en) 2008-09-26 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge that includes member to be pressed by image-bearing-member cartridge
US9063501B2 (en) 2012-04-16 2015-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit with light guide member for detecting remaining toner amount
JP2016184030A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 トナー量検出装置及び画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140457A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR100697128B1 (ko) * 2002-09-24 2007-03-20 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 화상 형성 장치 제어 방법, 현상 장치 및메모리 매체
JP4366160B2 (ja) 2002-09-24 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005099691A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4378221B2 (ja) * 2003-10-08 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3962734B2 (ja) * 2004-08-31 2007-08-22 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構
JP4815932B2 (ja) * 2004-10-29 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4817682B2 (ja) * 2004-12-13 2011-11-16 キヤノン株式会社 クリーニングユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4718209B2 (ja) * 2005-03-07 2011-07-06 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP2007219294A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Brother Ind Ltd 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP4479693B2 (ja) * 2006-06-02 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 粉体供給器、粉体供給器の製造方法、及び粉体供給器の再生方法
JP4935277B2 (ja) * 2006-09-28 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5127565B2 (ja) * 2008-05-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
EP2745175B1 (en) 2011-08-19 2020-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Toner container
US9182733B2 (en) 2013-02-07 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP6590534B2 (ja) 2015-05-29 2019-10-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
TWI750445B (zh) 2016-06-14 2021-12-21 日商佳能股份有限公司 處理卡匣及電子照片畫像形成裝置
SG11202005446QA (en) 2017-12-13 2020-07-29 Canon Kk Cartridge and image forming apparatus
JP7058992B2 (ja) 2017-12-13 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
US10627780B2 (en) 2018-01-23 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3768632B2 (ja) 1996-02-27 2006-04-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH1069199A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Canon Inc クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングフレーム
JP3466831B2 (ja) 1996-08-29 2003-11-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3363751B2 (ja) 1996-08-29 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11249495A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc アース部材、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JPH11249494A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc ドラムフランジ、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2000112218A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Canon Inc 現像剤収納容器及び現像装置
JP3684092B2 (ja) 1998-10-26 2005-08-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP2000304693A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Nec Niigata Ltd 現像液の濃度測定方法、その装置および転写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280269B2 (en) 2008-09-26 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge that includes member to be pressed by image-bearing-member cartridge
US9063501B2 (en) 2012-04-16 2015-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit with light guide member for detecting remaining toner amount
JP2016184030A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 トナー量検出装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020061196A1 (en) 2002-05-23
US6553189B2 (en) 2003-04-22
JP3715879B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715879B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
US6859629B2 (en) Image forming apparatus having developer container with light transmitting window used for remaining developer amount detection
KR100303763B1 (ko) 현상카트리지및전자사진화상형성장치
US6266503B1 (en) Method for attaching electrostatic photosensitive drum method for replacing electrophotographic photosensitive drum and process cartridge
US7085516B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR100585905B1 (ko) 토너 공급 용기를 위한 재생 방법
JP4320571B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセス装置および画像形成装置
KR100303604B1 (ko) 현상카트리지및전자사진화상형성장치
US8019240B2 (en) Developing apparatus, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US20060140652A1 (en) Developer device and image forming apparatus
JP3577689B2 (ja) 画像形成装置
JP2000112218A (ja) 現像剤収納容器及び現像装置
JPH02211487A (ja) 画像形成装置
JP2003186294A (ja) 現像剤容器及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP2003131487A (ja) 光ガイド部材及び現像剤容器及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003140456A (ja) 光ガイド部材及び現像剤容器及び現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3266447B2 (ja) 画像形成装置
JP2003162134A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH08123187A (ja) トナー残量検出装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH1074032A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005266533A (ja) 画像形成装置
JP2004085649A (ja) プロセスカートリッジ
JP2003295596A (ja) 現像剤検出方法、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JPH01321455A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH10339996A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees