JPH01321455A - 画像形成装置の現像装置 - Google Patents

画像形成装置の現像装置

Info

Publication number
JPH01321455A
JPH01321455A JP15495588A JP15495588A JPH01321455A JP H01321455 A JPH01321455 A JP H01321455A JP 15495588 A JP15495588 A JP 15495588A JP 15495588 A JP15495588 A JP 15495588A JP H01321455 A JPH01321455 A JP H01321455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
process cartridge
light
residur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15495588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Isobe
裕順 磯部
Yasuyoshi Hayakawa
保芳 早川
Teruo Komatsu
小松 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15495588A priority Critical patent/JPH01321455A/ja
Publication of JPH01321455A publication Critical patent/JPH01321455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザビームプリンタ、複写機等の画像形成
装置の現像装置に関する。
(従来の技術) パーソナルタイプの小型で軽量な画像形成装置には、電
子写真感光体、静電記録誘導体等の像担持体、現像装置
、クリーニング装置、帯電器等のプロセス機器を1つの
ハウジング内に収納して構成されるプロセスカートリッ
ジを装置本体に対して着脱自在とする所謂カートリッジ
着脱方式を採用するものかある。
斯かるカートリッジ着脱方式を採用する画像形成装置は
その保守性、サービス性等に優れ、又、異なる現像色の
プロセスカートリッジを複数用意しておき、所望のプロ
セスカートリしシを装置本体に装填するようにすれば、
当該画像形成装置を多機能的に使用することかてきる。
ところて、プロセスカートリッジは原則的には所謂使い
捨ててあり、これの現像装置における現像剤収容部には
、例えば像担持体の回転数と、像担持体の1回転当りの
現像剤使用量と、像担持体の繰り返し使用寿命等との関
係より求められた使用寿命分に略相出する量の現像剤か
予め充填されている。そして、プロセスカートリッジ内
に現像剤か現在どの程度残っているか、つまりプロセス
カートリッジか未だ使用可1歳であるか否かを判断する
必要かあるか、この判断は次のような方法に基づいてな
されていた。
即ち、像担持体の積算回転数(又はプリントの積算枚数
)と記録紙1枚当りの平均使用現像剤量等から換算され
た現像剤残量を表示するメカニカルカウンタを用いる方
法、現像剤収容部にアンテナ線等を配し、そのインダク
タンスの変化から現像剤の有無を検知する方法、現像剤
収容部にピエゾ素子等の圧力検知素子を配し、現像剤の
重量変化による圧力変化を圧力検知素子で検知すること
によって現像剤の有無を検知する方法、第5図に示すよ
うに発光素子3から発せられる透過光を受光する受光素
子4の電圧変化によって現像剤の有無を検知する方法等
に基づいてプロセスカートリッジか未だ使用可能である
か否かが判断されていた。
(発明か解決しようとする問題点) 上記方法のうち、前王者にあっては、カウンタ、アンテ
ナ回路、圧力検知素子等の付加等のためにプロセスカー
トリッジの構成が複雑化し、部品点数が多くなってコス
トアップを招くとともに、プロセスカートリックの使い
捨てという使用態様から考えても、これらの方法は必ず
しも望ましい方法とは言い難かった。
従って、最後に掲げた方法を採ることかコスト的にも望
ましく、第5図に示すプロセスカートリッジ100にお
いては、現像剤収容部1の2箇所に透明部材から成る残
検窓2a、2bか設けられており、現像剤収容部lの上
側部に設けられた発光部3から発せられ、上記残検窓2
a、2bを通過する光が受光部4で受けられるようにな
っている。
しかしながら、第5図に示すような現像剤収容部lに攪
拌部5を有する構成のプロセスカートリッジZooにお
いては、像担持体の使用寿命の向上及びプリント枚数の
増大等の理由により、現像剤収容部1に充填される現像
剤tの量を増加させなければならなくなり、点線で示さ
れる部分まで矢印Aの方向へ現像剤収容部1の容積を拡
大した場合においては、従来の現像剤の残量検知方法を
用いると不都合な点か生じてしまう、即ち、上記の改良
を施した現像剤収容部lには現像剤tの攪拌部5が2つ
設けられるため、現像剤tは現像ローラ6の方向、即ち
1図の左方向へ汲み揚げ搬送されるため、現像ローラ6
側の攪拌部5の凹部に残った現像剤tの有無により現像
剤の残量を検知することが望ましい、従って、第5図の
ような従来例の構成のように、現像剤収容部lの上側部
より攪拌部5の凹部へ斜め方向に透過光を照射すること
は構成上困難であり、又、検知精度の低下を招く虞れが
多分にある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、簡単な構成によって現像剤収容部の現像剤残
量、つまりは、プロセスカートリッジの交換時期を正確
に知ることができる画像形成装置の現像装置を提供する
にある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、現像剤収容部と使用済
み現像剤収容部が互いに近接した位置に配設される画像
形成装置の現像装置において、前記使用済み現像剤収容
部に、前記現像剤収容部内の現像剤の残量検知のために
発せられた光が透過可能な通過手段を少なくとも1つ設
けたことを特徴とする。
(作用) 而して、現像剤の残量検知のために発せられた光は、何
物によっても遮られることなく通過手段を通って受光部
に達するため、現像剤の残量、延いてはプロセスカート
リッジの交換時期を正確に知ることかできる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る現像袋δを有して成るプロセスカ
ートリッジの縦断面図、第2図は同プロセスカートリッ
ジの斜視図である。
図示のプロセスカートリッジ100は、ハウジング10
1内に像担持体として感光体ドラム7と、その周囲を所
定の極性に一様帯電させる帯電装置8と、現像装置9と
、クリーニング装置10の4つの工程機器を所定の相互
配置関係をもってコンパクトに収納してユニットとして
構成され、これは不図示の画像形成装置本体に対して着
脱自在である。
プロセスカートリッジ100内に納められた像担持体と
しての感光体ドラム7は、カートリッジハウジング10
1内に左寄りに配設されており、その左側面側は像転写
工程部としてハウジング101の左側の開口部101a
から外部に臨んでいる。尚、プロセスカートリッジ10
0が画像形成装置本体内から取り出されて保管されると
きは、防護カバー(ドラムカバー)11か開口部101
aに対して閉蓋され、開口部101aから外部に露出す
る感光体ドラム7の面が他物との衝接による損傷や、ゴ
ミなとの付着による汚損、更には、外光にさらされるこ
とによる劣化等から防護される。
而して、図示されない走査光学装置から出射されたレー
ザビームしは、カートリッジハウジング101の右側面
側に具備されたスリット状露光窓12を介してハウジン
グ101内に略水平に侵入し、感光体トラム7の右側面
に照射される。
又、前記クリーニング装ff1loと現像装置9は、上
記露光窓12から感光体ドラム7の静電潜像部に向かう
略水平な露光通路13を中心にしてこの上側と下側に、
これら間装219,10間に露光通路13として所要の
隙間スペースを確保することかできるぎりぎりの位置ま
で互いに接近させて配設されている。尚、トナー容器l
の上部の開口は、熱融着された透明フィルム14で閉塞
されている。
更に、前記帯電装218は、接触帯電域はf!l擦帯主
帯電ローラ成されており、これはクリーニング装置10
の底面の感光体ドラム7寄りの部分を上方にくぼませた
部分に配設されており、露光工程部よりも感光体ドラム
回転方向(時計方向)の上流側の位置で感光体トラム7
の面に接触している。
更に又、クリーニング装7i!210のゴム製等のクリ
ーニングプレート15は、帯電ローラ8よりも感光体ド
ラム回転方向上流側の感光体ドラム7上面部に対して接
触しており、現像装置9の現像ローラ6は露光工程部よ
りも感光体ドラム回転方向下流側の感光体トラム7下面
部に接触、若しくは所定の借手な隙間を存して対向して
いる。
そして、プロセスカートリッジlOOか装置本体内に装
着された状態においては、ドラムカバー11は第1図に
示すように開かれていて、ハウジング開口部101aか
ら露出した感光体ドラム7の像転写工程部側である左側
面部に対して装置本体に配設される転写ローラ16が対
向する。又、装置本体とプロセスカートリッジ100の
両者側の機械的駆動系統・電気的回路系統か相互にカッ
プリング部材を介して結合されて機械的・電気的に一体
化される。
感光体トラム7は、帯電ローラ8により正又は負の一様
帯電を受けた後、露光工程部でレーザビームLの照射を
受けることによりその表面上に静電潜像の形成かなされ
、その静電潜像か現像ローラ6てトナー像として可視像
化される。そして、そのトナー像は、像転写工程部であ
る感光ドラム7と転写ローラ16との間において、不図
示の給紙機構から給送された記録紙P上に順次転写され
る。このトナー像の転写を受け、感光体ドラム7面から
分離された記録紙Pは、不図示の定着装置へ搬送されて
像定着を受け、永久画像となって機体外へ排出される。
尚、像転写後の感光体ドラム7面は、クリーニング装置
lOの廃トナーすくいシート17とクリーナーブレード
15のエツジ部分により転写残りトナー、その他の付着
物の拭掃除去を受けて清浄面化され、綴り返して像形成
に供される。
ところで、現像器M9は、現像ローラ6を収容する現像
器18と、その右側に連接具備されるトナー容器lを有
し、現像器18とトナー容器lは゛両者の隔壁に設けた
連接孔19を介して連接している。トナー容器l内のト
ナーtは撹拌棒20a、20bが所定の速度で回転駆動
されることにより攪拌を受け、このトナーtの一部か、
撹拌棒20aの先端側に設けた攪拌シート部材21aで
連接孔19から現像器18内に間欠的に送り込み補給さ
れる。
攪拌中心下部の凹部位置に残検窓2(透明部材)を設け
ることにより、撹拌棒20aが回転する度に残検窓2の
表面か攪拌シート部材21aによって擦られ、これによ
ってトナーtか拭き取られる構成になっている。トナー
tか連接孔19から現像器18内に撹拌棒20aにより
送り込み補給されると、トナーtがトナー容器l内より
減少し、この攪拌動作の繰り返しの結果、残検窓2表面
のトナーtかなくなり、残検窓2に対向して位置する受
光部4に発光部3から発せられた光が当たることにより
、受光部4に電圧が生じる。発光部3はランプ、発光ダ
イオード等から構成され、受光部4は光電セル等の光を
電流に変換する素子て構成されている。残検窓2の面へ
のトナーtの付き方によって受光部4の電圧レベルか変
化し、その値を読み取ることでトナーtの有無を検知す
ることかできる。Wl、拌シート部材21aの回転によ
り、1回転中2回だけ光が遮断されることになるか、所
定の間隔時間内の電圧レベルの変化の度合を調べること
て誤検知を防いている。
発光部3はクリーニング装こlOの上方の対向した位置
に設けられるか、これから発せられた光は、廃トナー容
器22のハウジングから突設される中空リブ23にて形
成される光導通路24を通過するので、妨げられること
なく攪拌部上部の透明フィルム14に達することかでき
る。そして、透明フィルム14を透過した光は受光部4
へ照射される。従って、本実施例においては、トナー容
器l内のトナーtの残量、つまりは、プロセスカートリ
ッジ100の交換時期を正確に知ることかできる。
ところて、トナー容器lに透明な残検窓を必ずしも設け
る必要はなく、トナー容器l自身を透明な部材で構成し
てもよい。又、発光部3をクリーニング装置?tto上
方に、受光部4を残検窓2の下方に設けたが、発光部3
と受光部4の配設位lが互いに逆転してもトナーtの残
量検知が回部であることは明らかである。更に、中空リ
ブ23の内部にレンズを設け、発光部3より発せられる
光を受光部4上に集光させることにより、光量レベルを
改善し、検知精度の向上を図ることも回部である。尚、
前記中空リブ23を廃トナー容器22に設けことによる
廃トナーの溜積性能にはなんら影響はない。
次に、本発明の変更実施例を第3図及び第4図に基づい
て説明する。尚、第3図はプロセスカートリッジの縦断
面図、第4図は同プロセスカートリッジの斜視図であり
、これらの図においては前記第1実施例について第1図
及び第2図に示したと同一要素には同一符号を付してい
る。
本実施例か第1実施例と異なる部分は、第1実施例では
廃トナー容器22に光導通路24を構成する中空リブ2
3を設けた(第1図及び第2図参照)のに対して、中空
リブ23の代わりに光ファイバー25を用いたことであ
る。この光ファイバー25を用いることで、廃トナー容
器22を通過する間に光量がダウンすることを防ぐこと
かできる。更に、光ファイバー25がフレキシブルな部
材で構成されることを利用して、第4図に示されるよう
に、数カ所の位とから受光部4に対して光を照射するこ
とかでき、これによって検知精度の向上を図ることがで
きる。又、同様な理由て、発光部3を廃トナー容器22
の上方に必ずしも設ける必要はなく、例えば、長手方向
から光を発するように構成してもよい。
(発明の効果) 以上の説明て明らかな如く本発明によれば、現像剤収容
部と使用済み現像剤収容部か互いに近接した位lに配設
される画像形成装置の現像装置において、前記使用済み
現像剤収容部に、前記現像剤収容部内の現像剤の残量検
知のために発せられた光が透過可能な通過手段を少なく
とも1つ設けたため、簡単な構成によって現像剤収容部
の現像剤残量、つまりは、プロセスカートリッジの交換
時期を正確に知ることかできるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置を有して成るプロセスカ
ートリッジの縦断面図、第2図は同ブロセスカートリッ
ジの側視図、第3図は本発明の変更実施例に係るプロセ
スカートリッジの縦断面図、第4図は同プロセスカート
リッジの斜視図、第5図は従来の現像装置を備えるプロ
セスカートリッジの縦断面図である。 1・・・トナー容器(現像剤収容部)、9・・・現像装
置、22・・・廃トナー容器(使用済み現像剤収容部)
、24・・・光導通路(通過手段)、25−・・光ファ
イバー(通過手段)、1−)−ナー(現像剤)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像剤収容部と使用済み現像剤収容部が互いに近接した
    位置に配設される画像形成装置の現像装置において、前
    記使用済み現像剤収容部に、前記現像剤収容部内の現像
    剤の残量検知のために発せられた光が透過可能な通過手
    段を少なくとも1つ設けたことを特徴とする画像形成装
    置の現像装置。
JP15495588A 1988-06-24 1988-06-24 画像形成装置の現像装置 Pending JPH01321455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495588A JPH01321455A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 画像形成装置の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495588A JPH01321455A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 画像形成装置の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321455A true JPH01321455A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15595562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15495588A Pending JPH01321455A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 画像形成装置の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300101A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Minolta Camera Kk Electrophotographic printer with exchangeable image prodn. unit - has developer bunker for receiving developer material and image prodn. machine detecting light beams which cross developer bunker
JPH06317958A (ja) * 1993-04-23 1994-11-15 Nec Corp 電子写真記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300101A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Minolta Camera Kk Electrophotographic printer with exchangeable image prodn. unit - has developer bunker for receiving developer material and image prodn. machine detecting light beams which cross developer bunker
JPH06317958A (ja) * 1993-04-23 1994-11-15 Nec Corp 電子写真記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266503B1 (en) Method for attaching electrostatic photosensitive drum method for replacing electrophotographic photosensitive drum and process cartridge
CN101308357B (zh) 成像设备
JP3715879B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
US4646679A (en) Developing apparatus
JP4940908B2 (ja) 画像形成装置
JPH02210479A (ja) 画像形成装置
JPH02262168A (ja) 画像形成装置
JP2003140457A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3577689B2 (ja) 画像形成装置
JP4807238B2 (ja) 画像形成装置
JPH096203A (ja) 濃度検知装置
JP3916263B2 (ja) 現像器のトナー残量検出装置
JPH01321455A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2003186294A (ja) 現像剤容器及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
US8073361B2 (en) Preset case, development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JPH01316766A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2820695B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2005128525A (ja) 電子写真方式の画像形成装置のトナーカートリッジ
JP3266447B2 (ja) 画像形成装置
JPH09274384A (ja) 現像カートリッジ及びカラー画像形成装置
JPH0455882A (ja) トナー回収量検知装置
JP2023166689A (ja) 画像形成装置
JPH0355580A (ja) 画像形成装置
JP2000181211A (ja) 画像形成装置
JPH06175418A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置