JP2002122133A - スラストすべり軸受け - Google Patents

スラストすべり軸受け

Info

Publication number
JP2002122133A
JP2002122133A JP2000315066A JP2000315066A JP2002122133A JP 2002122133 A JP2002122133 A JP 2002122133A JP 2000315066 A JP2000315066 A JP 2000315066A JP 2000315066 A JP2000315066 A JP 2000315066A JP 2002122133 A JP2002122133 A JP 2002122133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
bearing
oil
oil groove
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315066A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tateiwa
弘次 立岩
Takashi Hori
隆司 堀
Yuji Kanyama
裕司 勘山
Koji Kobayashi
浩二 小林
Hiroshi Suzuki
拓 鈴木
Osamu Yoshida
治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Aisin AW Industries Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Aisin AW Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Aisin AW Industries Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2000315066A priority Critical patent/JP2002122133A/ja
Publication of JP2002122133A publication Critical patent/JP2002122133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラスト荷重を支えるスラストすべり軸受け
であって、比較的低速回転であってもすべり面に十分な
厚さの油膜を形成して流体潤滑状態を保つことが出来る
スラストすべり軸受けの提供。 【解決手段】 すべり面外周4から内側へ延びると共に
先端はすべり面内に設けた油溝3,3…を形成し、そし
て油溝3,3…は回転に伴って潤滑油が流入するように
半径方向に対して傾斜している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面に油溝を半径方
向に対して傾斜して設けているスラストすべり軸受けに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】軸受けには転がり軸受けとすべり軸受け
があり、転がり軸受けはボールやコロを介して軸を支え
ることが出来る為に回転時の摩擦係数は小さくなる。一
方のすべり軸受けは転がり軸受けに比較するならば摩擦
係数は一般に高くなるが、製作が簡単であり、耐荷重が
大きいなどのメリットも多い。従って、転がり軸受けと
すべり軸受けはその用途に応じて適当に使い分けされて
いる。
【0003】又、本発明に係るすべり軸受けはスラスト
荷重を支えることが出来るように、一般には中心に軸穴
を貫通してリング状を成したスラストすべり軸受けであ
る。スラスト軸受けの用途は数限りないが、その一例を
示しているのが図5のトルクコンバーターに用いられて
いるスラスト軸受けである。トルクコンバータとは周知
の通りエンジンの動力を、作動流体を媒体としてトラン
スミッションへ伝えることが出来る一種の継手であり、
エンジンによって回されるポンプインペラ、そして該ポ
ンプインペラの回転により送り出される作動流体の動き
を受けて回るタービンランナ、さらにタービンランナか
ら出た作動流体の向きを変えてポンプインペラへ導くス
テータから構成されている。
【0004】図5は一般的なトルクコンバータの断面で
あって、同図の(イ)はポンプインペラ、(ロ)はタービン
ランナ、(ハ)はステータを示している。そしてコンバー
タ外殻(ニ)内には作動流体が封入されており、エンジン
によってフロントカバーと共にポンプインペラ(イ)が回
転することにより、作動流体を媒介としてタービンラン
ナ(ロ)が回り始め、ポンプインペラ(イ)とタービンラン
ナ(ロ)の回転数差が大きい間は、ステータ(ハ)があるこ
とによるトルク増幅作用によってタービンランナ(ロ)は
大きなトルク比で回転させられ、回転数差が小さくなる
とトルク増幅作用はなくなり、流体継手としてポンプイ
ンペラ(イ)からタービンランナ(ロ)へ動力が伝えられ
る。そしてタービンランナ(ロ)が所定の回転速度に達し
たところで、ロックアップピストン(ホ)が動いてフロン
トカバー(ヘ)の摩擦材(ト)に圧接してコンバータ外殻
(ニ)の回転は直接タービンランナ(ロ)に伝えられる。
【0005】ところで、トルクコンバータには同図に示
すように、ポンプインペラ(イ)とステータ(ハ)との間に
スラスト軸受け(チ)が、ステータ(ハ)とタービンランナ
(ロ)との間にはスラスト軸受け(リ)が、さらにタービン
ランナ(ロ)とフロントカバー(ヘ)との間にもスラスト軸
受け(ヌ)が介在している。
【0006】上記ステータ(ハ)にはワンウエイクラッチ
(ル)が設けられていて一方向のみの回転が許容されてい
る。すなわち、低速域ではタービンランナ(ロ)から流れ
出る作動流体をポンプインペラ(イ)を回すように導く為
に回転することなく停止している。すなわちステータ
(ハ)のブレード内面に作動流体が当ってその流れ方向を
変えることが出来る。
【0007】しかし、タービンランナ(ロ)の回転速度が
高くなるとステータ(ハ)のブレード背面に当ることにな
ってステータ(ハ)は回転する。このように、ステータ
(ハ)は一方向のみの回転を行う為に上記ワンウエイクラ
ッチ(ル)を備えていると共に、ポンプインペラ(イ)及び
タービンランナ(ロ)から独立して回転する為に、間には
スラスト軸受け(チ)、(リ)が介在している。
【0008】同じくタービンランナ(ロ)の回転速度が所
定の域に達してロックアップピストン(ホ)がフロントカ
バー(ヘ)の摩擦材(ト)に圧接するまでは、タービンラン
ナ(ロ)とフロントカバー(ヘ)との間に速度差がある為
に、間にはスラスト軸受け(ヌ)が介在している。ところ
で、これら各スラスト軸受け(チ)、(リ)、(ヌ)は共にコ
ロを用いたスラスト転がり軸受けとして構成している。
スラスト転がり軸受けは複数個のコロを配列し、両側に
はランナーを備えている為に摩擦係数は低いがコストは
高く、しかもある程度に厚さが大きくなり、介在するス
ペースの問題もある。
【0009】そこで、トルクコンバータには、スラスト
転がり軸受けではなくスラストすべり軸受けを使用して
いる場合がある。例えば特開平11−125320号に
係る「すべり軸受けを備える軸方向支持装置を有するハ
イドロダイナミック・トルクコンバータ」にはスラスト
すべり軸受けが使用されている。このスラストすべり軸
受けは中央に穴を有すリング体であり、すべり面には半
径方向の広がり長さの一部に沿って溝部が形成されてい
る。
【0010】「この溝部には作動流体(潤滑油)が溜ま
り、溝部先端である制限部では静水圧が高まって潤滑油
は流れ出し、すべり面には油膜が形成されて流体静力学
的に支持され、摩擦を低下し、摩擦によってもたらされ
る損耗を無くすことが出来る。」と同公開公報には記載
している。しかし溝部に溜まっている潤滑油が該溝部先
端に発生する静水圧にてすべり面に流れ出して油膜を形
成する為には、すべり軸受けの回転速度がかなり高くな
る必要がある。すなわち、低速では溝部先端に高い静水
圧を発生することはなく、その結果、潤滑油が溝部から
流れ出ることはなくて、すべり面に十分な流体潤滑状態
を形成することが出来ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のスラ
スト軸受けには上記のごとき問題がある。本発明が解決
しようとする課題はこの問題点であり、比較的低速回転
であってもすべり面に十分な厚さの油膜を形成して流体
潤滑状態を形成することが出来るスラストすべり軸受け
を提供する。
【0012】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るスラストすべ
り軸受けはリング体又は円盤状を成し、すべり面には油
溝を形成しているが、この油溝は半径方向ではなく、半
径方向に対して傾斜した方向に延びている。すなわち、
外周又は内周の接点に引いた接線に対して垂直方向では
なく、所定の角度だけ傾斜している。そしてこの油溝は
中心穴の内周から外側へ延びる場合、又外周から内側へ
延びる場合があり、時には両方の油溝をすべり面に設け
る場合もある。そしてこれら油溝は単に直線状に延びる
場合に限らず、湾曲して延びる場合も含める。
【0013】ところで、油溝の傾斜方向は軸受けが回転
する場合、又すべり面に接する回転体が回転することで
上記油溝に潤滑油が流入することが出来る方向と成って
いて、油溝先端はすべり面内に収まり、そして該油溝に
溜まった潤滑油がすべり面に流れ出易いようにR面又はC
面等と成っている。以下、本発明に係る実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0014】
【実施例】図1は本発明のスラストすべり軸受けを示し
ている実施例である。このスラスト軸受けは同図に示し
ているように、中心に穴1を有したリング体を成し、表
面には平坦なすべり面2が形成されている。そして該す
べり面2には複数の油溝3,3…が等間隔で設けられ、
これら油溝3,3…には潤滑油が溜まると共に上記すべ
り面2を流体潤滑状態に保つことが出来る。
【0015】図2は油溝3の拡大図を示しているが、油
溝3はすべり面外周4に開口していて中心穴1に向かっ
て切込まれ、しかし油溝3の先端9はすべり面内に収ま
って中心の穴1まで達することなく、形状は細長い凹部
を形成している。そして油溝3の内側面5は底からほぼ
垂直に起立しているが、すべり面2との境界は適度な大
きさの曲面となっている。今、スラストすべり軸受けが
矢印方向に回転するならば、又はすべり面2に接してい
る回転体が矢印とは反対方向に回転する場合には、上記
油溝3との境界は曲面rとなっている為に、該油溝3か
らすべり面2へ潤滑油が流れ出る。
【0016】そして油溝3の先端側の曲面Rは比較的大
きく、R>rとなっている為に、軸受けの回転に伴って
油溝3に流入した潤滑油は後方側r面及び先端側のR面
に沿って流れ出し、すべり面2に流体潤滑状態をもたら
しめる。又本発明のスラストすべり軸受けは回転するこ
とで潤滑油が流入するようにその向きが半径方向に対し
て傾斜している。
【0017】図1において、すべり面外周4の1点Pに
おいて引いた接線に対して、油溝3は鋭角θ(θ<90
°)で傾斜している。すなわち油溝3の開口8が先端9
に対して回転方向、又はすべり面2に接触している回転
体に対するすべり軸受けの相対回転方向に進む方向に傾
斜しているので、矢印方向に回転することで潤滑油は開
口8から油溝3に流入し、この潤滑油はすべり面2に流
れ出す。
【0018】図3は本発明に係るスラストすべり軸受け
を示している他の実施例である。このスラストすべり軸
受けのすべり面2にも油溝6,6…が等間隔で設けられ
ている。しかし該油溝6,6…は中心穴1の内周から外
方向へ切欠かれて形成され、しかもその方向は軸受けが
回転することで潤滑油が流入し易い向きとなっている。
すなわち、内周の1点Qに引いた接線に対して鋭角θ(θ
<90°)となっていて、垂直方向ではない。すなわち
前記図1で説明したと同じように油溝6の開口が先端に
対して回転方向、又はすべり面2に接触している回転体
に対するすべり軸受けの相対回転方向に進む方向に傾斜
しているので、矢印方向に回転することで潤滑油は開口
から油溝6に流入し、この潤滑油はすべり面2に流れ出
し、該すべり面2を流体潤滑状態に保つことが出来る。
【0019】図4はさらに本発明の別実施例を示してい
る。このスラストすべり軸受けはすべり面外周4から内
側へ延びる油溝3,3…、及び穴内周から外側へ延びる
油溝6,6…が形成されている。すなわち、前記図1に
示した軸受けと前記図3に示した軸受けを組合せて構成
したスラストすべり軸受けであり、矢印方向に回転する
ことで、外側からは油溝3,3…に、又内側からは油溝
6,6…に潤滑油は流入し、該油溝3,3…、6,6…
からすべり面2に流れ出る。すなわち油溝3,6の開口
が先端に対して回転方向、又はすべり面2に接触してい
る回転体に対するすべり軸受けの相対回転方向に進む方
向に傾斜しているので、矢印方向に回転することで潤滑
油は開口から油溝3,6に流入し、この潤滑油はすべり
面2に流れ出すことが出来る。
【0020】ところで、このスラストすべり軸受けの用
途は特に限定するものではなく、例えば前記図5に示し
たスラスト軸受け(チ)、(リ)、(ヌ)の代わりに用いるこ
とが出来る。実施例に示すスラストすべり軸受け外周裏
面には切欠き溝7,7…が設けられていて、この切欠き
溝にケーシング側に設けた凸部を嵌めて取付けることが
出来る。勿論、該スラストすべり軸受けの取付け手段は
自由であり、切欠き溝7,7…に限るものではない。
【0021】以上述べたように、本発明のスラストすべ
り軸受けはすべり面に細長い油溝を形成すると共に、該
油溝は半径方向に対して傾斜して設けたものであり、次
のような効果を得ることが出来る。
【0022】
【発明の効果】本発明のスラストすべり軸受けはすべり
面に対して油溝を形成したものであり、スラスト転がり
軸受けに対して製作は簡単で、低コストとなる。そして
油溝は半径方向ではなく、半径方向に対して傾斜してい
る為に、軸受けの回転又は軸受けに支持されて回る回転
体の回転に伴って潤滑油が流入することが出来、低速回
転であっても半強制的に油溝に潤滑油を入れることが出
来る。
【0023】すなわち、回転を利用したスラストすべり
軸受けであり、油溝に流入した潤滑油はすべり面に流れ
出して流体潤滑状態を形成することが出来る。特に油溝
の内側面とすべり面のとの境界に滑らかなR面又はC面を
形成するならば、潤滑油はスムーズに流れ出してすべり
面を半強制潤滑することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスラストすべり軸受けを示す実施例。
【図2】すべり面に形成した油溝の拡大図。
【図3】本発明に係るスラストすべり軸受けを示す他の
実施例。
【図4】本発明に係るスラストすべり軸受けを示す別の
実施例。
【図5】スラストコロ軸受けを使用したトルクコンバー
タの断面図。
【符号の説明】
1 穴 2 すべり面 3 油溝 4 すべり面外周 5 内側面 6 油溝 7 切欠き溝 8 開口 9 先端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 隆司 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 勘山 裕司 福井県武生市池ノ上町38 アイシン・エ ィ・ダブリュ工業株式会社内 (72)発明者 小林 浩二 福井県武生市池ノ上町38 アイシン・エ ィ・ダブリュ工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 拓 福井県武生市池ノ上町38 アイシン・エ ィ・ダブリュ工業株式会社内 (72)発明者 吉田 治 福井県武生市池ノ上町38 アイシン・エ ィ・ダブリュ工業株式会社内 Fターム(参考) 3J011 AA07 BA08 CA03 JA02 KA03 MA08 MA23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラストすべり軸受けにおいて、すべり
    面外周から内側へ延びると共に先端はすべり面内に設け
    た油溝を形成し、そして該油溝は回転に伴って潤滑油が
    流入するように半径方向に対して傾斜していることを特
    徴とするスラストすべり軸受け。
  2. 【請求項2】 中心に穴を設けているスラストすべり軸
    受けにおいて、すべり面内周から外側へ延びると共に先
    端はすべり面内に設けた油溝を形成し、そして該油溝は
    回転に伴って潤滑油が流入するように半径方向に対して
    傾斜していることを特徴とするスラストすべり軸受け。
  3. 【請求項3】 中心に穴を設けているスラストすべり軸
    受けにおいて、すべり面内周から外側へ延びると共に先
    端はすべり面内に設けた油溝を形成し、同じくすべり面
    外周から内側へ延びると共に先端はすべり面内に設けた
    油溝を形成し、そして該油溝は回転に伴って潤滑油が流
    入するように半径方向に対して傾斜していることを特徴
    とするスラストすべり軸受け。
  4. 【請求項4】 油溝の内側面とすべり面の境界に適度な
    大きさのR面又はC面を形成した請求項1、請求項2、又
    は請求項3記載のスラストすべり軸受け。
JP2000315066A 2000-10-16 2000-10-16 スラストすべり軸受け Pending JP2002122133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315066A JP2002122133A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 スラストすべり軸受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315066A JP2002122133A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 スラストすべり軸受け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122133A true JP2002122133A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18794222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315066A Pending JP2002122133A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 スラストすべり軸受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122133A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001281A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Nok Corporation シールリング
JP2008202580A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の可変式動弁機構
US7836861B2 (en) 2007-02-22 2010-11-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve mechanism for internal combustion engine
JP2011079430A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Jtekt Corp ラック軸支持装置
CN102213260A (zh) * 2011-05-23 2011-10-12 安徽工业大学 一种轴向含油滑动轴承
CN104235253A (zh) * 2013-06-24 2014-12-24 现代重工业株式会社 轴向减振器组件和包括该轴向减振器组件的用于船舶的发动机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001281A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Nok Corporation シールリング
JP2008202580A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の可変式動弁機構
US7836861B2 (en) 2007-02-22 2010-11-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve mechanism for internal combustion engine
JP2011079430A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Jtekt Corp ラック軸支持装置
CN102213260A (zh) * 2011-05-23 2011-10-12 安徽工业大学 一种轴向含油滑动轴承
CN104235253A (zh) * 2013-06-24 2014-12-24 现代重工业株式会社 轴向减振器组件和包括该轴向减振器组件的用于船舶的发动机
CN104235253B (zh) * 2013-06-24 2017-04-12 现代重工业株式会社 轴向减振器组件和包括该轴向减振器组件的用于船舶的发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5980114A (en) Thrust bearing
US7762065B2 (en) Stator support structure for a torque converter
WO2005113995A3 (en) Fluid dynamic bearing and storage disk drive with a spindle motor having the fluid dynamic bearing
JP2012031979A (ja) スラスト軸受
JPS59131776A (ja) 傾斜軸形式に構成されたアキシヤルピストン機械の駆動フランジ用軸受
JPH07167136A (ja) 圧力媒体供給可能なラジアル軸受け
JPS5821138B2 (ja) 摩擦伝動変速装置
JP2002122133A (ja) スラストすべり軸受け
US5906440A (en) Dynamic pressure type fluid bearing device
SG111976A1 (en) Dynamic pressure bearing device
JP3272490B2 (ja) ローラ
JP2002181073A (ja) 摩擦材の油溝形状
US5881556A (en) Stator and stator support structure for torque convertor
US20150198064A1 (en) Hydrostatic thrust bearing
KR970002045A (ko) 토오크 변환기의 원웨이 클러치 기구
KR100660568B1 (ko) 토크 컨버터
JP2002122208A (ja) トルクコンバータにおけるスラストすべり軸受けの取付け構造
JPS6216767Y2 (ja)
JP2000337475A (ja) 回転力伝達機構
JPH0533787Y2 (ja)
JP3745937B2 (ja) ステータ組立体
JPS6327110Y2 (ja)
WO2010058499A1 (en) Torque converter
JP2544238Y2 (ja) 流体トルクコンバータのステータスラスト摺動面潤滑装置
JPH023004Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323