JP2002121405A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002121405A5
JP2002121405A5 JP2001233399A JP2001233399A JP2002121405A5 JP 2002121405 A5 JP2002121405 A5 JP 2002121405A5 JP 2001233399 A JP2001233399 A JP 2001233399A JP 2001233399 A JP2001233399 A JP 2001233399A JP 2002121405 A5 JP2002121405 A5 JP 2002121405A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
mixture
flame
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788080B2 (ja
JP2002121405A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001233399A priority Critical patent/JP4788080B2/ja
Priority claimed from JP2001233399A external-priority patent/JP4788080B2/ja
Publication of JP2002121405A publication Critical patent/JP2002121405A/ja
Publication of JP2002121405A5 publication Critical patent/JP2002121405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788080B2 publication Critical patent/JP4788080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 (A−1)スチレン系樹脂1〜99重量%と(A−2)ポリエステル樹脂99〜1%の混合物からなる熱可塑性樹脂100重量部に対して、(B)下記一般式(2)で表される変性フェノール系樹脂0.1〜20重量部、及び、下記一般式(3)で表される(C)芳香族ホスフェート1〜30重量部を含有してなる難燃性樹脂組成物であって、(A−2)ポリエステル樹脂がポリエチレンテレフタレート樹脂および/またはエチレンテレフタレート単位を含有する共重合体である難燃性樹脂組成物。
【化1】
Figure 2002121405
(上記式中、R3は水素原子あるいは炭素数1〜5のアルキル基を表す。)
【化2】
Figure 2002121405
(上記式中、R 4 〜R 11 は、同一または相異なる水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を表す。またAr 1 、Ar 2 、Ar 3 、Ar 4 は同一または相異なるフェニル基あるいはハロゲンを含有しない有機残基で置換されたフェニル基を表す。また、Yは直接結合、O、S、SO 2 、C(CH 3 2 、CH 2 、CHPhを表し、Phはフェニル基を表す。またnは0以上の整数であり、異なるnの混合物でもよい。またk、mはそれぞれ0以上2以下の整数であり、かつk+mは0以上2以下の整数である。)
【請求項2】 ポリスチレン系樹脂中にエポキシ基変性ビニル系共重合体を含有することを特徴とする請求項記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項3】 ポリスチレン系樹脂中にマレイミド基変性ビニル系共重合体を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項4】 (A−2)ポリエステル樹脂がエチレンテレフタレート/シクロヘキサンジメチレンテレフタレート共重合体である請求項記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の難燃性樹脂組成物からなる成形品。
すなわち本発明は、(A−1)スチレン系樹脂1〜99重量%と(A−2)ポリエステル樹脂99〜1%の混合物からなる熱可塑性樹脂100重量部に対して、(B)下記一般式(2)で表される変性フェノール系樹脂0.1〜20重量部、及び、下記一般式(3)で表される(C)芳香族ホスフェート1〜30重量部を含有してなる難燃性樹脂組成物であって、(A−2)ポリエステル樹脂がポリエチレンテレフタレート樹脂および/またはエチレンテレフタレート単位を含有する共重合体である難燃性樹脂組成物である。
Figure 2002121405
(上記式中、R3は水素原子あるいは炭素数1〜5のアルキル基を表す。)
Figure 2002121405
(上記式中、R 4 〜R 11 は、同一または相異なる水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を表す。またAr 1 、Ar 2 、Ar 3 、Ar 4 は同一または相異なるフェニル基あるいはハロゲンを含有しない有機残基で置換されたフェニル基を表す。また、Yは直接結合、O、S、SO 2 、C(CH 3 2 、CH 2 、CHPhを表し、Phはフェニル基を表す。またnは0以上の整数であり、異なるnの混合物でもよい。またk、mはそれぞれ0以上2以下の整数であり、かつk+mは0以上2以下の整数である。)
本発明の熱可塑性樹脂(A)とは(A−1)スチレン系樹脂1〜99重量%と(A−2)ポリエステル樹脂99〜1%の混合物からなる熱可塑性樹脂である。
上記(A)熱可塑性樹脂のなかで、(A−1)ポリスチレン系樹脂としては、ポリスチレン、スチレン/アクリロニトリル共重合体、ゴム変性スチレン系樹脂、およびゴム変性スチレン系樹脂とポリフェニレンオキシドとのポリマーブレンド体(変性ポリフェニレンオキシド樹脂)などが挙げられる。
上記熱可塑性樹脂(A)の内、(A−2)ポリエステル樹脂としては、実質的に、ジカルボン酸とグリコールの重縮合物、環状ラクトンの開環重合物、ヒドロキシカルボン酸の重縮合物、二塩基酸とグリコールの重縮合物などが挙げられる。
特に本発明では、(A)熱可塑性樹脂が(A−1)スチレン系樹脂および(A−2)ポリエステル樹脂の混合物である場合、難燃性および機械物性の面で優れ、好ましく使用することができる。(A−1)スチレン系樹脂と(A−2)ポリエステル樹脂の混合比は、1〜99重量%:99〜1重量%であり、好ましくは50〜99重量%:50〜1重量%であり、さらに好ましくは60〜95重量%:40〜5重量%、特に好ましくは70〜90重量%:30〜10重量%である。
本発明に使用される(B)変性フェノール系樹脂とは、下記一般式(2)で表されるグリシジル基でエーテル化された変性フェノール系樹脂である。
Figure 2002121405
(上記式中、R 3 は水素原子あるいは炭素数1〜5のアルキル基を表す。)
[実施例1〜、比較例1〜1]参考例で調製した熱可塑性樹脂(A)、変性フェノール系樹脂(B)、燐系難燃剤(C)およびその他の必要な添加剤を表に示した配合比で混合し、ベント付き30mmφ2軸押出機(池貝鉄工社製、PCM−30)を使用し、220〜270℃で溶融混練、押出しを行うことによって、ペレット状のポリマを製造した。次いで射出成形機(住友重機社製、プロマット40/25)により、射出圧を下限圧+1MPaでそれぞれの試験片を成形し、次の条件で物性を測定した。
各サンプルの難燃性、耐衝撃性、耐熱性および耐光性の測定結果を表1、表2にまとめて示す。
Figure 2002121405
実施例1〜4と比較例1〜17の比較から、可塑性樹脂としてABS樹脂とポリエステル樹脂(PET、PET/PCT)の混合物、燐系難燃剤<C−1>とともに本発明の変性フェノール系樹脂<B−1>を添加することにより、より高度な難燃性が得られ、かつ耐衝撃性、耐熱性、耐光性が良好な樹脂組成物が得られることがわかる。特にABS樹脂とPET樹脂の混合物、ABS樹脂とPET/PCT樹脂の混合物である場合、最高ランクの難燃性が得られ、とりわけPET/PCT樹脂を使用した場合、機械特性にも優れた樹脂組成物が得られることがわかる。さらにポリカーボネート樹脂の混合物にした場合、より高度な難燃性付与が可能になり、かつ耐衝撃性、耐熱性が向上することがわかる。
また、実施例3からわかるように、ABS樹脂の一部をエポキシ基で変性したビニル系共重合体にすることにより、難燃性がさらに向上し、かつ耐衝撃性が大幅に向上する。さらに実施例から、ABS樹脂の一部をマレイミド基で変性したビニル系共重合体にすることにより、耐熱性が向上するだけでなく、燃焼時間の短縮が可能となることがわかる。
一方、ABS樹脂に燐系難燃剤を添加したのみでは難燃性は得られず(比較例4)、ABS樹脂と各樹脂の混合物とした場合も同様に燐系難燃剤を添加したのみでは難燃性は得られない(比較例5〜10)。また、変性していないフェノール樹脂を使用した場合(比較例11〜14)、十分な難燃性は得られず、さらに耐光性が著しく低下することがわかる。
Figure 2002121405
実施例1〜4と実施例5、6の測定結果の対比より、本発明の樹脂組成物にフッ素系樹脂またはシリコーン系化合物を添加することにより、燃焼時間の短縮された、より高度な難燃性付与が可能になることがわかる。
JP2001233399A 2000-08-08 2001-08-01 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品 Expired - Fee Related JP4788080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233399A JP4788080B2 (ja) 2000-08-08 2001-08-01 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-239482 2000-08-08
JP2000239482 2000-08-08
JP2000239482 2000-08-08
JP2001233399A JP4788080B2 (ja) 2000-08-08 2001-08-01 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002121405A JP2002121405A (ja) 2002-04-23
JP2002121405A5 true JP2002121405A5 (ja) 2008-09-18
JP4788080B2 JP4788080B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=26597530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233399A Expired - Fee Related JP4788080B2 (ja) 2000-08-08 2001-08-01 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788080B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040186208A1 (en) * 2002-12-17 2004-09-23 Hiroyuki Sumi Flame resistant, laser weldable polyester resin composition
KR100787750B1 (ko) * 2005-12-19 2007-12-24 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
JP6092978B2 (ja) * 2014-11-24 2017-03-08 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造された成形品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295347A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH08225730A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH08225729A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH08319406A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP3663745B2 (ja) * 1996-06-12 2005-06-22 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2000103973A (ja) * 1998-07-30 2000-04-11 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3688905B2 (ja) * 1998-09-29 2005-08-31 出光興産株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び射出成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2094786B1 (en) Flameproof thermoplastic resin composition
KR100781965B1 (ko) 내충격성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100810111B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
CN101565538B (zh) 一种无卤阻燃pc/聚酯合金及其制备方法
US20070049674A1 (en) Flame retardant polymer compositions
KR20140069003A (ko) 폴리아미드 수지 및 폴리에스테르 수지의 알로이를 포함한 난연성 조성물
JP2011132506A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品
KR100787750B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
JPWO2007040075A1 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP4343475B2 (ja) 難燃剤及びこれを用いた難燃性樹脂組成物
EP2471840A1 (en) Cross-linked polyphosphonate, method of preparing the same, and flame retardant thermoplastic resin composition including the same
JP2002121405A5 (ja)
JP5218710B1 (ja) 難燃性樹脂組成物および溶融成形体
WO2015034286A1 (ko) 고분자 수지 조성물 및 그 성형품
JP5554185B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR102362662B1 (ko) 폴리에스터 수지 조성물
JPS6281444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2005105189A5 (ja)
JPS63225651A (ja) 成核剤含有ポリシクロヘキサンジメタノールテレフタレート成形用組成物
JP6233116B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、及びポリエステル樹脂成形体
JPH02187452A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂およびポリエステルを含む組成物
JPS6349703B2 (ja)
JPS594618A (ja) 樹脂組成物
JPS6351449A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR101737176B1 (ko) 비할로겐 난연수지 조성물