JP2002121026A - 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法 - Google Patents

層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002121026A
JP2002121026A JP2000310246A JP2000310246A JP2002121026A JP 2002121026 A JP2002121026 A JP 2002121026A JP 2000310246 A JP2000310246 A JP 2000310246A JP 2000310246 A JP2000310246 A JP 2000310246A JP 2002121026 A JP2002121026 A JP 2002121026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
lithium
manganese
type structure
salt type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000310246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555948B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Tabuchi
光春 田渕
Hiroyuki Kageyama
博之 蔭山
Tatsuya Nakamura
龍哉 中村
Takayuki Yoshida
高行 吉田
Riyouji Sugano
了次 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Toda Kogyo Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000310246A priority Critical patent/JP4555948B2/ja
Priority to US09/971,738 priority patent/US20020064498A1/en
Priority to EP01124452A priority patent/EP1198018A2/en
Publication of JP2002121026A publication Critical patent/JP2002121026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555948B2 publication Critical patent/JP4555948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1257Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing lithium, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0027Mixed oxides or hydroxides containing one alkali metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0072Mixed oxides or hydroxides containing manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 次世代低コストのリチウムイオン二次電池正
極材料や触媒材料として有用な、4価の鉄を含む層状岩
塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物を
提供する。 【解決手段】 層状岩塩型構造のLi2-x MnO3-y(0≦x ≦
2 、0≦y ≦1)中にリチウムフェライト(LiFeO2)を鉄の
割合が(0.2≦Fe/(Fe+Mn)≦0.75) となるように固溶させ
た固溶体からなり、該固溶体中に含まれる鉄の少なくと
も10% が4 価の状態にあることを特徴とする層状岩塩型
構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、層状岩塩型構造を
有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製
造方法に関し、更に詳しくは、特に、次世代低コストの
リチウムイオン二次電池正極材料、触媒材料等として有
用な、4 価の鉄を含む層状岩塩型構造を有するリチウム
−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】酸化鉄は、主としてFe2O3 を基本単位と
し、従来より、磁性材料及び顔料として広く用いられて
きた。例えば、磁心や磁気テープ材料として重要なスピ
ネルフェライト( γ-Fe2O3及びMO・Fe2O3, M=Mn, Zn, N
i)や永久磁石材料用の六方晶フェライト(MO・6Fe2O3,
M=Sr, Ba) においては、3価の鉄イオンの持つ大きな磁
気モーメントと強い反強磁性相互作用によるフェリ磁性
の発現が起源となっている。また、ヘマタイト( α-Fe2
O3) では、3価の鉄イオンのもつ赤褐色が顔料としての
用途につながっている。
【0003】酸化鉄の中で、鉄は3価が最も安定である
が、熱処理温度あるいは雰囲気により容易に2価にな
り、酸化鉄の高絶縁性を破壊したり保磁力を低下させる
原因となる。しかしながら、スピネルフェライトの一種
であるマグネタイト(Fe3O4、FeO ・Fe2O3)においては、
鉄の2+/3+ 混合原子価状態に起因する高い電子伝導性を
示し、トナー材料、磁気キャリア材料、触媒材料等への
応用がなされている。
【0004】一方、酸化鉄中で鉄を4 価にすることは困
難で、僅かにペロブスカイト系酸化物(SrFeO3-x 、CaFe
O3-x等) でのみ観測されているにすぎない。この4価の
鉄を含むペロブスカイト系酸化物は、鉄の3+/4+ 混合原
子価状態に起因する高い電子伝導性と気体酸化性を有
し、これを利用して、固体電解質型燃料電池の電極材料
や気体の酸化触媒として検討されており、4価の鉄を含
む酸化物は産業上極めて有用である。
【0005】しかしながら、ペロブスカイト系の結晶相
以外で鉄の4 価を形成させる製造技術は、本発明者らの
知る限り、層状岩塩型のα-NaFeO2 [ 文献1: Y.Taked
a, K.Nakahara, M.Nishijima, N.Imanishi, O.Yamamot
o, M.Takano and R.Kanno, Mat. Res. Bull., 29, [6]
659, (1994)] や鉄含有LiNiO2 [文献2:C.Delmas, M.M
enetrier, L.Crogurnnec, I.Saadoune, A.Rougier, C.P
ouillerie, G.Prado, M.Gre, L.Fournes, Electrochimi
ca Acta, 45, 243, (1999)]、鉄含有LiCoO2 [文献3:
H.Kobayashi, H.Shigemura, M.Tabuchi, H.Sakaebe, K.
Ado, H.Kageyama,A.Hirano, R.Kanno, M.Wakita, S.Mor
imoto, S.Nasu, J. Electrochem. Soc.,147,[3], 960,
(2000)] から、電気化学的にNaやLiを脱離させて鉄を一
部4価に酸化させる方法しかない。しかるに、これらの
方法は、原料からのNa及びLi化合物を合成をし、次いで
電気化学的にNaやLiを脱離させるという2段階のプロセ
スが必要となり、量産性、生産技術の簡便化の観点から
は好ましい方法とは云い難い。また、層状岩塩型リチウ
ムフェライト(LiFeO2)より電気化学的にLiを引き抜くこ
とは極めて困難であり[ 文献4: K.Ado, M.Tabuchi,
H.Kobayashi, H.Kageyama, O.Nakamura, Y.Inaba, R.Ka
nno, M.Takagi and Y.Takeda, J. Electochem. Soc., 1
44, [7], L177, (1997)] 、今までに成功した例は報告
されていない。このことは、現在リチウムイオン二次電
池正極材料として用いられているLiCoO2系材料の毒性や
省資源性の観点から、該LiCoO2からリチウムフェライト
への代替が、現在のところ極めて困難なことを示してい
る。
【0006】本発明者らはイタリアでのリチウム電池国
際会議(2000年5月28日に開催) において、LiFeO2- Li
2MnO3 固溶体を水熱法及び固相反応法(硝酸鉄及び硝酸
マンガン、水酸化リチウムを出発物質として使用) で作
製し、鉄がマンガンに対し最大20%(Fe/(Fe+Mn)=0.2) ま
で固溶すること、10% 鉄含有Li2MnO3 が4V領域に鉄の3+
/4+ 酸化還元電位に伴う平坦領域が現れることを明らか
にしたが、放電容量が小さく、放電電位のサイクル数に
対する不安定性の観点から満足できるものは得られなか
った。また、この固溶体中における4価の鉄の量は8%以
下と低いものであった。この固溶体は、毒性及び資源の
面において問題とされているCoやNiを含まないことか
ら、次世代リチウムイオン二次電池正極材料として期待
されている。従って、もし高濃度に4価の鉄を含む当該
物質が存在し、しかもその化合物の簡便な製造技術が確
立されるならば、鉄資源の豊富さと鉄の低毒性の観点か
ら、リチウム電池材料や触媒材料等の広範囲な分野への
応用が期待できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑み、低コストのリチウムイオン二次電池用正極材料あ
るいは気体酸化触媒として期待される、4価の鉄を高純
度に含む層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガ
ン複合酸化物およびその製造方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決せんとして鋭意研究を重ねた結果、特定の出発物
質を用いることにより得られたリチウムフェライト(LiF
eO2)−層状岩塩型Li2- x MnO3-y固溶体が、その固溶体中
に含まれる鉄の少なくとも10% が4価に酸化されてお
り、リチウムイオン二次電池正極材料として優れた充放
電特性( サイクル数により容量劣化しにくい安定した4V
領域における放電曲線) を有することを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の第1は、層状岩塩型構
造のLi2-x MnO3-y(0≦x ≦2 、0 ≦y ≦1)中にリチウム
フェライト(LiFeO2)を鉄の割合が(0.2≦Fe/(Fe+Mn)≦0.
75)となるように固溶させた固溶体からなり、該固溶体
中に含まれる鉄の少なくとも10% が4 価の状態にあるこ
とを特徴とする層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−
マンガン複合酸化物を内容とする(請求項1)。
【0010】好ましい態様として、鉄の少なくとも20 %
が4価の状態にある層状岩塩型構造を有するリチウム−
鉄−マンガン複合酸化物である(請求項2)。
【0011】本発明の第2は、鉄塩及びマンガン塩の混
合水溶液と蓚酸水溶液を混合して鉄―マンガンの蓚酸塩
を沈澱させ、次いで、この沈澱物を濾別・水洗・乾燥し
た後熱分解し、更に、この熱分解生成物とリチウム化合
物を混合して300 〜800 ℃で焼成することを特徴とする
層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸
化物の製造方法を内容とする(請求項3)。
【0012】好ましい態様として、熱分解を350 〜550
℃で行う層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガ
ン複合酸化物の製造方法である(請求項4)。
【0013】好ましい態様として、リチウム化合物と熱
分解生成物との混合比が、リチウムと熱分解生成物中の
鉄−マンガンとのモル比(Li/Fe+Mn) で1.0 〜3.0 であ
る層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合
酸化物の製造方法である(請求項5)。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明にかかるリチウム−鉄−マンガン複合酸化
物は、図1(A)に示されるように、現在リチウムイオ
ン二次電池正極材料として最も多く用いられているLiCo
O2に類似した層状岩塩型構造である。図1(B)は、比
較のために併記した層状岩塩型LiFeO2の結晶構造であ
る。本発明の鉄含有Li2-x MnO3-yにおいては、鉄イオン
が遷移金属含有層(Fe 、Li、Mnイオンからなる) を部分
的に占有していることが特徴である。これは、層状岩塩
型LiFeO2がほとんど充放電しないこと、Fe含有LiCoO2
の鉄(Co 層内に部分的に占有している) が充放電に関与
することから考え出されたものである[ 文献5: M.Tab
uchi, K.Ado, H.Kobayashi, H.Sakaebe, H.Kageyama,
C.Masquelier, M.Yonemura, A.Hirano and R.Kanno, J.
Mater. Chem., 9, 199, (1999)] 。すなわち、鉄イオ
ンの配列から見れば本発明の複合酸化物とFe含有LiCoO2
はほとんど同じであり、鉄イオン含有層内でLi及びMnイ
オンは鉄イオンを希釈するために用いられている。
【0015】この希釈が必要なために固溶させる鉄イオ
ン量は、全体の金属イオン量の20%以上、75% 以下(0.2
≦Fe/(Fe+Mn)≦0.75) である。固溶させる鉄量が75% を
越えると充放電に関与しない及び酸化されない鉄が多く
なり、電池特性上好ましくない。また固溶させる鉄量が
20% 未満では、鉄は4価になりやすいものの鉄イオン量
が少ないため充放電容量が小さくなるので好ましくな
い。固溶体に含有される4価の鉄は多ければ多い程好ま
しく、全鉄量の少なくとも10% 、好ましくは少なくとも
20% 、より好ましくは少なくとも25% である。上限は特
に限定されない。
【0016】この層状岩塩型の結晶構造を保つ範囲内で
あれば、Li2-x MO3-y のx は正の値をとってよい。しか
しながら、充電容量の観点からx の値はできるだけ0に
近い方が望ましい。x の値は通常0≦x ≦2、好ましく
は0≦x ≦1、より好ましくは0≦x ≦0.5 である。ま
た、y の値は通常0≦y ≦1、好ましくは0≦y ≦0.5
、より好ましくは0≦y ≦0.2 である。また充放電特
性に重大な影響を及ぼさない範囲でLi2CO3等の不純物相
が存在してもよい。
【0017】本発明の複合酸化物は、鉄塩及びマンガン
塩の混合水溶液と蓚酸水溶液を混合して鉄−マンガンの
蓚酸塩を沈澱させ、次いで、この沈澱物を濾別・水洗・
乾燥した後、熱分解し、更に、この熱分解生成物とリチ
ウム化合物を混合して300 〜800 ℃で焼成することによ
り得ることができる。本発明者らが種々の原料酸化物を
用いて鋭意検討を重ねた結果、4価の状態にある鉄を多
量に生成する方法として、上記方法がもっとも適してい
ることがわかった。その理由については未だ明らかにな
っていないが、鉄とマンガンのミクロな混合状態、蓚酸
の熱分解時の微妙な還元性雰囲気の酸化物原料に与える
影響などが考えられる。
【0018】本発明に用いられる鉄塩及びマンガン塩と
しては、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、水酸化物等
の水溶性化合物が好適で、これらは水溶液として用いら
れる。この他に、鉄やマンガンの金属酸化物を塩酸等の
酸で溶解させ水溶液としてもよい。これらの鉄塩、マン
ガン塩は、それぞれ単独で又は2種以上混合して用いら
れる。
【0019】先ず、鉄塩及びマンガン塩の混合水溶液を
調製する。水溶液の濃度は操作性、経済性の観点から、
通常10〜30重量% が適当である。また、Fe/(Fe+Mn)のモ
ル比は、目的とする複合酸化物中のFe/(Fe+Mn)(0.2〜0.
75) に応じて適宜決定される。
【0020】次に、鉄塩及びマンガン塩の混合水溶液と
蓚酸水溶液を攪拌下で混合して鉄−マンガンの蓚酸塩を
沈澱させる。蓚酸水溶液の濃度も、操作性、経済性の観
点から、通常10〜30重量% が適当である。蓚酸水溶液
は、鉄塩及びマンガン塩の混合水溶液に対して、通常10
〜20当量が適当である。
【0021】得られた鉄−マンガンの蓚酸塩からなる沈
澱物は、濾別・水洗・乾燥した後、熱分解される。乾燥
は、通常60〜120 ℃で10〜30時間行うのが適当である。
熱分解は空気等の酸化雰囲気下で、通常 350〜550 ℃で
1〜10時間行うのが適当である。熱分解温度が 350℃未
満では鉄−マンガンの蓚酸塩の熱分解が不十分で均一な
組成の試料が得られ難く、一方、 550℃を越えるとリチ
ウム化合物と混合・焼成した場合の反応性が低下し、そ
の結果、目的とする化合物が得られにくくなる。また、
熱分解時間が1時間未満では熱分解が起こり難く、一方
10時間を越えると生産性が悪く、工業的、経済的でな
い。
【0022】次に、得られた熱分解生成物とリチウム化
合物を混合して300 〜800 ℃で焼成する。リチウム化合
物としては、炭酸リチウム、酸化リチウム、水酸化リチ
ウム、水酸化リチウム1水和物等が挙げられ、これらは
単独で又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0023】リチウム化合物と熱分解生成物との混合比
は、リチウムと熱分解生成物中の鉄−マンガンとのモル
比(Li/Fe+Mn) で1.0 〜3.0 の範囲が好適である。リチ
ウムが上記範囲よりも少ない場合は、目的の物質以外
の、電気化学的に不活性であり、Feの4価を含まない立
方晶のα-LiFeO2 或いはスピネル相LiFe5O8 が共存する
ため、特性が劣化する。一方、上記範囲よりも多い場合
は、必要以上に炭酸リチウムや水酸化リチウムを使用す
ることになり経済的でない。
【0024】焼成は空気等の酸化雰囲気下、通常300 〜
800 ℃、好ましくは 400〜700 ℃で行われる。300 ℃未
満ではリチウム化合物と熱分解生成物との反応が十分に
進行せず、不純物相である立方晶のα-LiFeO2 或いはス
ピネル相LiFe5O8 が共存するため、特性が劣化する。一
方800 ℃を越えるとLiが構造中から揮発し、立方晶のα
-LiFeO2 或いはスピネル相LiFe5O8 が生成すること、及
び粒子径が増大しFeの酸化還元反応が粒子内部まで均等
に浸透しなくなるため、特性が劣化する。焼成時間は通
常5〜200 時間、好ましくは10〜50時間である。焼成が
5時間未満ではリチウム化合物と熱分解生成物との反応
が起こり難く、一方、200 時間を越えると生産性が悪
く、工業的、経済的でない。
【0025】以上の如くして、本発明の目的とする層状
岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物
が得られ、この複合酸化物は次世代低コストのリチウム
イオン二次電池正極材料、触媒材料等として有用であ
る。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて
更に詳細に説明するが、これらは本発明を何ら制限する
ものではない。なお、実施例で得られた試料の結晶相は
X線回折分析で、鉄の原子価状態分析は57Feメスバウア
分光スペクトル、組成は誘導結合プラズマ(ICP )及び
原子吸光分析で評価した。また試料を正極、金属リチウ
ムを負極としたコイン型リチウム電池を作製しその充放
電特性について検討した。
【0027】実施例1 硫酸鉄:硫酸マンガン=3:7の混合水溶液(金属イオ
ン濃度0.5 M)1リットルと、濃度1.0 Mの蓚酸水溶液
1リットルを混合し、金属蓚酸塩の沈澱を得、これを濾
別・水洗・乾燥(100 ℃)して、乾燥粉末を得た。この
粉末を空気中400 ℃で10時間、熱分解させた。次いで、
この熱分解生成物粉末と水酸化リチウム粉末を、モル比
Li/(Fe+Mn )=2.0 となるように自動乳鉢を用いて
十分に混合した。この混合粉末を、アルミナ製のるつぼ
に入れて、大気中700 ℃で10時間焼成したのち、炉冷し
て、粒径100 〜500nm の粉末状生成物(30% 鉄含有Li
2-xMnO3-y)を得た(図2)。
【0028】この最終生成物のX 線回折パターンを図3
に、また、化学分析の結果を表1に示す。図3より、僅
かな炭酸リチウムの生成が見られるものの、それ以外の
すべてのピークは、文献[ 文献6: M.H.Rossouw, D.C.
Lies and M.M.Thackeray, J.Solid State Chem., 104,
464, (1993)] に記載されている層状岩塩型のLi2-xMnO
3-y(Li1.20MnO2.20) の単位胞 (空間群:R3m, a=2.851
(1)Å,c=14.259 Å) で、指数付けすることができた。
本実施例によって得られた30% 鉄含有Li2-x MnO3 -yの各
ピークより計算される格子定数(a=2.86203(9) Å, c=1
4.2273(7)Å)が上記文献値に類似していること、表1
の化学分析結果より、鉄が30% 含まれていること、及び
Li/(Fe+Mn)値がほぼ2であることから、30% 鉄含有Li
2-x MnO3-yが得られていることが確認された。
【0029】次に、試料中の鉄の原子価状態を確認する
ため、30% 鉄含有Li2-x MnO3-y試料に対し室温において
57Feメスバウア分光スペクトルを測定した。結果を図4
に示す。得られたスペクトルは、概ね2 本に分裂してい
るダブレットと解釈できることから、この試料は室温に
おいて常磁性体であることがわかる。また、このダブレ
ットが非対称であることから同位体シフト(IS)値の異な
る3本のダブレット成分(D1 〜D3) を用いてフィットし
た。この各成分のパラメータを表2に示す。D1及びD2両
成分の同位体シフト値は+0.35-0.36mm/s程度であり、典
型的な高スピン3 価の鉄酸化物であるα-NaFeO2 に関す
る上記文献5 [M.Tabuchi, K.Ado, H.Kobayashi, H.Sak
aebe, H.Kageyama, C.Masquelier, M.Yonemura, A.Hira
no and R.Kanno, J. Mater. Chem., 9, 199, (1999)]の
値(+0.37mm/s) に近い。このことから、この試料中の鉄
は一部高スピン3 価の状態を維持していることがわか
る。一方、試料のD3成分の同位体シフト値は-0.1mm/sで
ありα-NaFeO2 から0.5Na を脱離させたNa0.5FeO2 中の
鉄4 価の値に近い。このことは試料中の一部の鉄が4価
になっていることを意味し、D3成分の面積比から27% の
鉄が4価の状態にあることが明らかとなった。
【0030】更に、また本実施例によって得られた試料
を正極として、金属リチウムを負極に、電解液として過
塩素酸リチウムをエチレンカーボネートとジメチルカー
ボネートの混合溶媒に溶解させて1M溶液としたものを
用いてリチウム電池としての充放電特性を(電流密度7.
5mA/g 、2.5-4.3Vの電位範囲)で調べ、その結果を図5
に示す。図5から、充電より試験開始でき、4V領域に電
位平坦部を有し、4V領域に初期放電電位が存在すること
から、リチウムイオン二次電池正極材料として使用可能
なことがわかる。後記する比較例1の試料と比較する
と、8サイクル目試験時の充放電曲線では、比較例1 の
試料においては4V放電電位がほとんど認められなくなっ
ているのに対し、本実施例によって得られた試料は、よ
く4V領域の放電曲線を維持していることがわかる。この
ことは本実施例の試料の方がリチウムイオン二次電池正
極として好適に使用可能であることを示している。
【0031】比較例1 硝酸鉄(III)9水和物12.12gと硝酸マンガン(II)6 水和物
20.09g(Fe:Mnモル比=3:7) を50mlの蒸留水中に入れ完全
に溶解させ、この水溶液を攪拌しつつ徐々に水酸化リチ
ウム水溶液( 水酸化リチウム1 水和物8.392gを蒸留水10
0ml 中に溶解させたもので、Li/(Fe+Mn)=2.0 (モル比)
になるよう調製) を滴下した。得られた沈殿を100 ℃で
数日間乾燥したものを、大気中400 ℃、48時間焼成した
後、粉砕し再び600 ℃、20時間焼成することにより、粉
末状生成物(30% 鉄含有Li2-x MnO3-y)を得た。
【0032】この最終生成物のX 線回折パターンを図3
に示す。炭酸リチウム(Li2CO3)に帰属される小さなピー
ク以外のすべてのピークは上記文献6[M.H.Rossouw, D.
C.Lies and M.M.Thackeray, J. Solid State Chem., 10
4, 464, (1993)] に記載されている層状岩塩型のLi2-x
MnO3-y(Li1.20MnO2.20) の単位胞( 空間群:R3m, a=2.85
1(1)Å,c=14.259 Å) で、指数付けすることができた。
本比較例によって得られた30% 鉄含有Li2-x MnO3-yの各
ピークより計算される格子定数(a=2.8742(3)Å, c=14.2
47(3) Å)が上記文献値に類似していること、表1の化
学分析の結果により、鉄が仕込量通り30% 含まれている
こと、及びLi/(Fe+Mn)値がほぼ2であることから、実施
例1と類似した化学組成を有する30% 鉄含有Li2-x MnO
3-yが得られていることがわかる。
【0033】次に、実施例1と同様に操作した。57Feメ
スバウア分光スペクトルの測定結果を図4に、タブレッ
ト成分(D1〜D3)のパラメーターを表2に示す。この場
合も、実施例1の試料と同様、一部の鉄が4価になって
おり、D3成分の面積比から4% の鉄が4価の状態にある
ことが明らかとなった。更に、この試料を正極として、
実施例1と同様にしてリチウム電池としての充放電特性
を調べた結果を図5に示す。8サイクル目試験時の充放
電線において、比較例1の試料の場合は4V 放電電位が
ほとんど認められず、リチウムイオン二次電池正極とし
ては実施例1の試料より劣っていることがわかる。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、4 価の
鉄を高濃度に含有し、安価かつ高容量なリチウムイオン
二次電池正極材料用として好適な、層状岩塩型構造を有
するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物を提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る層状岩塩型構造を有するリチウム
−鉄−マンガン複合酸化物〔図1(A)〕と層状岩塩型
リチウムフェライト〔図1(B)〕との構造の比較を示
す模式図である。
【図2】実施例1で得られた試料の透過型電子顕微鏡(T
EM) 写真である。
【図3】実施例1で得られた試料と比較例1で得られた
試料のX 線回折パターンである。
【図4】実施例1で得られた試料と比較例1で得られた
試料に対する57Feメスバウア分光スペクトルである。D1
-D3 はfitting に用いた各ダブレット成分を示す。点が
実測値、実線が計算値で、破線が各ダブレット成分を示
す。
【図5】実施例1及び比較例1で得られた各試料を正極
とし、Li金属を負極としたコイン型リチウム電池の初期
及び8サイクル目の充放電特性を示す。右上がりの曲線
が充電曲線に、右下がりの曲線が放電曲線に対応。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔭山 博之 大阪府池田市緑丘1丁目8番31号 工業技 術院大阪工業技術研究所内 (72)発明者 中村 龍哉 広島県大竹市明治新開1−4 戸田工業株 式会社内 (72)発明者 吉田 高行 広島県大竹市明治新開1−4 戸田工業株 式会社内 (72)発明者 菅野 了次 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大 学内 Fターム(参考) 4G002 AA06 AB02 AE05 5H050 AA08 AA19 BA17 CA07 CA09 EA11 FA19 GA02 GA10 GA12 HA00 HA02 HA14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層状岩塩型構造のLi2-x MnO3-y(0≦x ≦
    2 、0 ≦y ≦1)中にリチウムフェライト(LiFeO2)を鉄の
    割合が(0.2≦Fe/(Fe+Mn)≦0.75) となるように固溶させ
    た固溶体からなり、該固溶体中に含まれる鉄の少なくと
    も10% が4価の状態にあることを特徴とする層状岩塩型
    構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物。
  2. 【請求項2】 鉄の少なくとも20% が4価の状態にある
    請求項1記載の層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−
    マンガン複合酸化物。
  3. 【請求項3】 鉄塩及びマンガン塩の混合水溶液と蓚酸
    水溶液を混合して鉄―マンガンの蓚酸塩を沈澱させ、次
    いで、この沈澱物を濾別・水洗・乾燥した後熱分解し、
    更に、この熱分解生成物とリチウム化合物を混合して30
    0 〜800 ℃で焼成することを特徴とする層状岩塩型構造
    を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 熱分解を350 〜550 ℃で行う請求項3記
    載の層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複
    合酸化物の製造方法。
  5. 【請求項5】 リチウム化合物と熱分解生成物との混合
    比が、リチウムと熱分解生成物中の鉄−マンガンとのモ
    ル比(Li/Fe+Mn) で1.0 〜3.0 である請求項3又は4記
    載の層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複
    合酸化物の製造方法。
JP2000310246A 2000-10-11 2000-10-11 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4555948B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310246A JP4555948B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法
US09/971,738 US20020064498A1 (en) 2000-10-11 2001-10-09 Lithium-iron-manganese complex oxide having a layered rock-salt structure and production method thereof
EP01124452A EP1198018A2 (en) 2000-10-11 2001-10-11 Lithium-iron-manganese complex oxide having a layered rock-salt structure and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310246A JP4555948B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121026A true JP2002121026A (ja) 2002-04-23
JP4555948B2 JP4555948B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18790240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310246A Expired - Fee Related JP4555948B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020064498A1 (ja)
EP (1) EP1198018A2 (ja)
JP (1) JP4555948B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089279A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン系複合酸化物の製造方法
JP2005154256A (ja) * 2003-10-01 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物
WO2009063838A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2009274940A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 陽イオン規則構造を有する単斜晶系リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
US8021783B2 (en) 2006-03-20 2011-09-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Lithium manganese-based composite oxide and method for preparing the same
JP2012066944A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Industries Corp 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835027B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Positive electrodes for lithium batteries
US9735306B2 (en) * 2012-05-21 2017-08-15 The Trustees Of Princeton University Wüstite-based photoelectrodes with lithium, hydrogen, sodium, magnesium, manganese, zinc and nickel additives
CN106410127A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 松下知识产权经营株式会社 电池正极材料和锂离子电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281354A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toda Kogyo Corp 層状岩塩型酸化物粒子粉末及びその製造方法
JP2000294242A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Seimi Chem Co Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法及び非水電解液二次電池
JP2002068748A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単相リチウムフェライト系複合酸化物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281354A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toda Kogyo Corp 層状岩塩型酸化物粒子粉末及びその製造方法
JP2000294242A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Seimi Chem Co Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法及び非水電解液二次電池
JP2002068748A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 単相リチウムフェライト系複合酸化物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089279A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン系複合酸化物の製造方法
JP2005154256A (ja) * 2003-10-01 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物
JP4604237B2 (ja) * 2003-10-01 2011-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池
US8021783B2 (en) 2006-03-20 2011-09-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Lithium manganese-based composite oxide and method for preparing the same
WO2009063838A1 (ja) 2007-11-12 2009-05-22 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
EP2278642A1 (en) 2007-11-12 2011-01-26 GS Yuasa International Ltd. Method for producing an active material for lithium secondary battery and a lithium secondary battery
US8382860B2 (en) 2007-11-12 2013-02-26 Gs Yuasa International Ltd. Process for producing lithium secondary battery
US8551659B2 (en) 2007-11-12 2013-10-08 Gs Yuasa International Ltd. Active material for lithium secondary battery, lithium secondary battery, and method for producing the same
JP2009274940A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 陽イオン規則構造を有する単斜晶系リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
JP2012066944A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toyota Industries Corp 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20020064498A1 (en) 2002-05-30
EP1198018A2 (en) 2002-04-17
JP4555948B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108557905B (zh) 一种富锂锰基材料前驱体及其制备方法、富锂锰基正极材料及其制备方法、锂电池
JP3500424B2 (ja) 単相リチウムフェライト系複合酸化物
JP3940788B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP5958926B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
WO2015027826A1 (zh) 锂离子电池正极材料及其制备方法
JP4997609B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
JP4555948B2 (ja) 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物およびその製造方法
Cai et al. Anisotropic particle synthesis and characterization for lithium-ion battery electrode materials via precursor precipitate growth inhibitor
US10305103B2 (en) Stabilized electrodes for lithium batteries
JP6746961B2 (ja) マンガン酸化物およびその製造方法並びにこれを用いるリチウム二次電池
JP2006036621A (ja) リチウムフェライト系複合酸化物の製造方法
JP7128475B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JP4423391B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP2005089279A (ja) リチウム−鉄−マンガン系複合酸化物の製造方法
US11643336B2 (en) Precursor materials for Li-ion battery cathode synthesis
JP4543156B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP4734672B2 (ja) リチウム−鉄−マンガン複合酸化物の製造方法
JP3407042B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用材料及びその製造方法
WO2018181967A1 (ja) マンガン酸化物、その製造方法、及びリチウム二次電池
JP3914981B2 (ja) 立方晶岩塩型リチウムフェライト系酸化物およびその製造方法
WO2019235573A1 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
WO2015172682A1 (zh) 一种多元复合氧化物材料、制备方法及其用途
JP2021134100A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
Kuhn et al. Synthesis, Structure and Electrochemical Lithium Intercalation Chemistry of Ramsdellite‐Type LiCrTiO4
Wei et al. Layered Li–Mn oxides with the O2 structure: preparation of Li2/3 [Mn1− xMx] O2 (M= Li, Cr, Mg, Al) by ion exchange

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees