JP2002118836A - 情報提供装置および方法 - Google Patents

情報提供装置および方法

Info

Publication number
JP2002118836A
JP2002118836A JP2000305877A JP2000305877A JP2002118836A JP 2002118836 A JP2002118836 A JP 2002118836A JP 2000305877 A JP2000305877 A JP 2000305877A JP 2000305877 A JP2000305877 A JP 2000305877A JP 2002118836 A JP2002118836 A JP 2002118836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
information
keyword
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000305877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174175B2 (ja
Inventor
Kazuhide Yamamoto
一秀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infocity KK
Original Assignee
Infocity KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infocity KK filed Critical Infocity KK
Priority to JP2000305877A priority Critical patent/JP4174175B2/ja
Publication of JP2002118836A publication Critical patent/JP2002118836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174175B2 publication Critical patent/JP4174175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 番組関連情報を簡易かつ確実に入手できるよ
うにする。 【解決手段】 クリッピングサービスを受けているユー
ザが予めキーワードをクリッピングサーバ200に登録
する。番組関連情報がキーワードに合致した場合には、
クリッピングサーバ200が当該ユーザにかわってその
番組関連情報をマークする。また、ユーザは、ユーザ自
身が公開していもよいと考える自分のコンテンツをクリ
ッピングサーバ200に登録する。登録したコンテンツ
が、別のユーザがあらかじめ登録したキーワードに合致
する場合には、キーワードに合致したコンテンツを当該
別のユーザが取得できるようにする。さらに、キーワー
ドに合致する情報をより多くするために、別のクリッピ
ングサーバとのコンテンツ情報DBのデータを互いに補
完し、データの同期を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放送サービスの
コンテンツまたはこれに関連するコンテンツ、その他の
情報をネットワークを介して提供する情報提供技術に関
し、とくに、事前に登録したキーワードを用いてもれな
く所望の放送コンテンツまたは関連するコンテンツ等を
取得できるようにするものである。
【0002】
【背景の技術】現在、インターネット上のウェブサーバ
にクライアント装置を用いてアクセスし種々のホームペ
ージを閲覧することができる。クライアント装置は固定
して配置された情報端末に限られない。移動体通信の移
動局例えば携帯電話機やカーナビゲーションシステムを
用いて、インターネット接続を行い、ホームページにア
クセスすることも可能となっている。
【0003】ところで、地上波アナログ放送、BSデジ
タル放送等の放送サービスを利用してコンテンツを配信
できるようになってきている。その上、これらのコンテ
ンツを作成する際に採用可能な共通化されたデータ構造
(たとえばXML:拡張可能マークアップ言語)から、
携帯電話機やカーナビゲーションシステム等、個々のメ
ディアへの変換も可能となっている。したがって、放送
サービスのコンテンツとネットワーク上のコンテンツと
を連携させることが期待される。例えば、放送されてい
るコンテンツや関連するコンテンツをインターネットを
介してアクセス可能にし、事後的に情報端末や携帯電話
機、カーナビゲーションシステム等を用いて閲覧できる
ようにすることが望まれる。
【0004】しかし、たとえ本来のコンテンツが放送サ
ービスに関連するものでも、ユーザがインターネットを
介してコンテンツを閲覧する限り、そのコンテンツにア
クセスするには、インターネット上の検索エンジンを用
いるか、放送での告知によりURLなどに代表されるア
ドレスをユーザみずから指定する必要がある。従来は、
放送サービスで送られてくる情報を有効に利用できず、
放送サービスと通信サービスとを連携させることができ
なかった。
【0005】本発明者は、以上の事情を考慮して、電波
またはCATV等の放送サービスにより放送された番組
の情報と通信ネットワーク上のコンテンツ例えばインタ
ーネット上のコンテンツとをシームレスにリンクし、か
つ放送された情報および関連情報へのアクセスを検索や
アドレスの入力行為を行わずに行なえるようにする情報
提供技術を提案している(特願2000−22788
3。本件出願時において未公開技術)。
【0006】ここでは、この提案について簡単に説明し
ておく。この提案の具体的な構成では、放送されるコン
テンツ内に、そのコンテンツを一意に識別可能とする識
別子を含ませる。ユーザがそれに関する情報を望んだ時
点において、クリック操作またはテレビリモコン等のボ
タンの操作で情報蓄積要求を指示する。この結果、コン
テンツの識別子と情報蓄積要求を指示したユーザの識別
子とがネットワークを通じてサーバ側に伝送され、情報
蓄積要求を指示したユーザの識別子で一意に決定される
仮想的なディレクトリにコンテンツの識別子が蓄積され
ていく。放送されたコンテンツは、前もって、あるいは
ユーザの蓄積要求に基づいて蓄積されている。ユーザが
情報閲覧を要求すると、ユーザの識別子に基づいてコン
テンツの識別子が取り出され、これに基づいて、移動体
通信端末やインターネットに接続可能な端末に対して適
応した形式に変換された情報をユーザに供給する。この
変換は情報閲覧要求時に実行されてもよいし、予め実行
されていてもよい。
【0007】さらに、先の提案について具体的に説明す
る。この提案では、以下詳述するように、クリッピング
センタ20(図1参照)に設けた情報コンテンツデータ
ベース220にコンテンツを保管し(例えばXML文書
により保管)、このコンテンツを放送用コンテンツに変
換して放送設備10で放送する。ユーザは放送番組を視
聴してその番組をクリッピングセンタ20に「マーク」
指示する。クリッピングセンタ20は、「マーク」した
番組に対応するコンテンツをユーザ特定情報に関連付け
て登録する。この後、ユーザが情報閲覧を要求すると、
ユーザの情報端末の仕様に合致したフォーマットに変換
されたコンテンツが、ユーザの情報端末に供給される。
【0008】なお、ここではつぎのことを前提としてい
る。もちろん、このような前提は単なる事例にすぎず、
種々の構成を採用できる。 放送に使用される伝送路はBS(放送衛星)デジタル
とする(地上波アナログ、地上波デジタル等にも応用は
可能)。 放送されるコンテンツはBML(ブロードキャストマ
ークアップ言語)で記述されるものとし、放送コンテン
ツと呼称し、ユニークな識別子を有する。またこの識別
子は情報コンテンツデータベース220(後述)内のデ
ータと同期しているものとする。 放送受信機はTCP/IP、HTTPのプロトコルス
タックが使用可能とする。(回線のみ、無手順であって
も可能) 移動体端末についてはi−mode(エヌ・ティー・
ティー移動体通信網株式会社の商標)端末を事例に使用
する。 放送を視聴する放送受信機はテレビ受像機と呼称す
る。 「個人識別情報または端末識別情報」を単に識別情報
と呼称する。 マークとは番組情報を取得するために指定する行為と
する。
【0009】図1は、先の提案の構成を全体として示し
ており、この図において、情報提供システムは、放送局
の放送設備10およびクリッピングセンタ20を含んで
構成されている。放送設備10およびクリッピングセン
タ20は専用線サービス、IP網サービス、仮想LAN
サービス等の通信回線70を用いて接続されている。両
者を同一サイトに置き、LAN接続してもよい。放送設
備10は、BSデジタルテレビジョン放送サービスを提
供するものである。もちろん、地上波放送、通信衛星放
送、有線放送サービスを提供するものでもよく、その放
送内容もテレビ、ラジオ、データ、複合形態のいずれで
もよい。また放送信号の形態もデジタルでもよいし、ア
ナログでもよい。ユーザ(視聴者)は例えば自宅(受信
設備60)においてテレビ受像機600を用いて放送信
号を受信して再生する。テレビ受像機600は、セット
トップボックス、テレビ受像機能付き情報端末等でもよ
い。ユーザは放送された番組を、クリッピングセンタ2
0を用いて自分のアカウントにマークすることができ
る。この後、ユーザは携帯端末(携帯電話機300、ナ
ビゲーションシステム400等)を用いて任意の場所か
らクリッピングセンタ20にアクセスし、マークした番
組を閲覧することができる。ネットワークに接続された
据え置き型のパーソナルコンピュータ(図示しない)等
の固定情報端末を用いて閲覧することもできる。
【0010】放送設備10は、放送信号送出装置10
0、放送コンテンツを記憶する外部記憶装置110、放
送番組の編成を行なう編成装置120等を有している。
【0011】クリッピングセンタ20は、クリッピング
サーバ200、情報コンテンツデータベース220、ユ
ーザ情報データベース230、ユーザコンテンツサーバ
240等を有している。情報コンテンツデータベース2
20は例えばXMLで記述されたコンテンツを保持して
おり、クリッピングサーバ200または他のサーバが、
XSLT等を用いて、前述のXMLのコンテンツを、他
のメディアのXML、BML、HTML、CHTML、
WML、MML、HDML等のフォーマットに変換す
る。BMLフォーマットに変換されたコンテンツは放送
設備10に送られ放送コンテンツとして外部記憶装置1
10に記憶される。また、携帯電話機やナビゲーション
システムの各文書フォーマットに変換されたコンテンツ
がユーザコンテンツサーバ240に保管される。
【0012】クリッピングセンタ20のクリッピングサ
ーバ200は、種々のサービスを提供し、例えば、図2
に示すようにコマンド受付部201、端末調査部20
2、メニュー作成部204、コンテンツ変換部203を
有している。
【0013】受信設備60のテレビ受像機600は、放
送信号を受信して再生するとともに、通信機能を有して
おり、クリッピングセンタ20にマーク要求等を送信す
ることができる。
【0014】図3はテレビ受像機600を制御するリモ
コン610を示しており、このリモコン610はテレビ
受像機600を制御するためのキーを具備し、例えば赤
外線を用いて制御信号をテレビ受像機600に送信す
る。微弱電波チャネル例えばBlueTooth(商
標)を用いて制御信号をテレビ受像機600に送信して
もよい。このリモコン610はコンテンツをマークする
ために「マーク」ボタン611を有している。この「マ
ーク」ボタンの操作に基づいて所定の制御信号がテレビ
受像機600に送られ、テレビ受像機600の送信機能
がクリッピングセンタ20にマーク要求を行なう。な
お、リモコン610が通信機能を有し、リモコン610
からクリッピングセンタ20にマーク要求等を送信する
ようにしてもよい。マーク要求は回線網80を介してク
リッピングサーバ200のコマンド受付部201に送ら
れる。例えばTCP/IP接続によりHTTPプロトコ
ルで送られる。この回線網は、クリッピングセンタ20
がどのような公衆網に接続されるかにより異なる。回線
網80は、移動体通信の運営会社が提供するパケット交
換網の場合もあるし、移動体通信または固定電話の通話
網の場合もあるし、インターネットの場合もあるし、プ
ライベートな通信網の場合もある。
【0015】携帯電話機300やカーナビゲーションシ
ステム400は回線網80を介してクリッピングセンタ
20に接続することができる。携帯電話機300は図4
に示すように情報閲覧要求を行なう「情報」ボタン30
2を有しており、この「情報」ボタン302を操作する
ことにより情報閲覧をクリッピングセンタ20に送り、
所望の情報を閲覧することができる。これについては図
7を参照して後に詳述する。カーナビゲーションシステ
ム400にも同様なボタンを設けて情報閲覧要求を行な
うことができる。もちろん、メニューを表示・操作して
要求を行なってもよい。なお、図4の携帯電話機300
に「マーク」ボタン301を設けて「マーク」操作を行
なうようにしてもよい。
【0016】つぎにこの構成の動作について説明する。
【0017】まず、図2を参照して動作の概要について
説明しておく。図2において、まず、情報コンテンツデ
ータベース220から放送を行なうコンテンツが取り出
され放送設備10に送られ(図1)、同時にクリッピン
グサーバ200のコンテンツ変換部203により携帯端
末等のフォーマットに変換されてユーザコンテンツサー
バ240に保管される(X0)。ユーザ(視聴者)は受
信設備60においてテレビ受像機600を用いてテレビ
放送を視聴する。ユーザはテレビ放送の番組をマークす
るときにはリモコン610のマークボタン611(図
3)を操作する。そうすると、テレビ受像機600は、
TCP/IPでクリッピングセンタ20のクリッピング
サーバ200と接続し、HTTPを用いて識別情報およ
び番組識別子をクリッピングサーバ200に送信する
(X1)。クリッピングセンタ20のユーザ情報データ
ベース230にはユーザまたは利用端末ごとにアカウン
ト(エントリ)が設けられている。ユーザのマーク操作
に応じてその識別情報および番組識別子が送信されてく
ると、識別情報に対応するアカウントに番組識別子が登
録される(X2)。ユーザ情報データベース230は例
えば図8に示すようなデータをマーク操作ごとに記憶す
る。なお、図8の「ユーザ識別子」は個人識別情報(個
人識別子ともいう)または端末識別情報(端末識別子と
もいう)である。つぎにユーザが携帯電話機300を用
いて閲覧要求をクリッピングサーバ200に送信する
と、コマンド受付部201がこれを受け付ける(X
3)。そしてクリッピングサーバ200から携帯電話機
300にメニュー表示やコンテンツが送信される(X
4)。なお、端末調査部202がユーザの端末の種類を
判別してそれに合致したメニューおよびコンテンツを送
信する。
【0018】図5は、コンテンツ生成および番組編成の
動作を示している。図5において、コンテンツ変換部2
03は、情報を管理しているコンテンツデータベース2
20からXMLファイルを取得し(S1000)、放送
コンテンツを生成する段階で、当該放送コンテンツに付
与される番組を一意に特定する識別子および放送コンテ
ンツを生成する(S1001)。また他のメディアに合
致したコンテンツを生成する(S1002)。さらに、
生成された放送コンテンツは外部記憶装置(放送コンテ
ンツデータベース)110に格納される。また端末別
(携帯電話、移動体通信端末など)に対応したコンテン
ツを、番組を一意に特定する識別子と関連付けてユーザ
コンテンツサーバ240に格納する(S1004)。
【0019】図6は、視聴者(ユーザ)がマーク操作を
行なったときの動作を示す。図6において、視聴者は図
2のテレビ受像機600で、放送番組を視聴中(S20
00)に当該番組情報を取得したいと考えたときに、リ
モコン610が持つマークボタン611(図3)または
携帯電話機300が持つマークボタン301(図4)を
操作し(S2001)、当該番組の番組情報をマークす
るためにクリッピングサーバ200内のコマンド受付部
201に命令を送る(S2002)。クリッピングサー
バ200内のコマンド受付部201は、マークの要求に
より送られてくる、ユーザを識別する識別子(ユーザ識
別子、個人識別子、端末識別子ともいう)および番組
(コンテンツ)を特定する識別子(番組識別子またはコ
ンテンツ識別子ともいう)を受け取り、ユーザ情報デー
タベース230に例えば図8に示すようなフォーマット
で格納する。こうして番組の識別子がユーザ別に格納管
理される(S2003)。
【0020】図7は、マークした番組を閲覧するときの
動作を示している。図7において、指定した番組の情報
を携帯電話機等から閲覧したいユーザは、携帯電話機3
00の情報ボタン302(図4)を押下することによっ
て、または回線接続可能なテレビ受像機600に付属の
制御機器であるリモコン610の同様なボタン(図示し
ない)を押下することによってクリッピングサーバ20
0内のコマンド受付部201に、表示要求命令を送信す
る(S3001)。命令を受けたクリッピングサーバ2
00内のコマンド受付部201は、クリッピングサーバ
200内の端末調査部202により、命令発信元の端末
種およびユーザを特定する識別子または端末を特定する
識別子を取得し(S3002)、ユーザ情報データベー
ス230内に保管されているユーザ情報からクリッピン
グサーバ200内のメニュー作成部204で、ユーザが
マークした情報の一覧を表示するメニュー表示コンテン
ツを作成し(S3003)、メニュー表示コンテンツを
携帯電話機300または受信設備60のテレビ受像機6
00に回線網80を介して送信する。ユーザは表示され
たメニューから内容を閲覧したいものを選択し、希望の
情報を閲覧することができる(S3004)。なお、ユ
ーザ識別子(個人識別子、端末識別子)はユーザ側から
明示的に入力して送信してもよいし(予め設定したユー
ザ識別子を記憶して自動的に送信してもよい)、また呼
設定等の手続において制御メッセージ中に含まれていて
もよい。
【0021】
【発明が解決する課題】ところで、上述の提案におい
て、クリッピングサービスを受けるユーザにとって、番
組関連情報(放送コンテンツおよび関連コンテンツ)を
取得するためには、それに対応する番組を視聴する必要
が生じる。一方、放送された番組の番組関連情報はクリ
ッピングサーバ上に存在する。ユーザが欲する情報をよ
り多く提供するためには、番組を視聴していなくても、
何らかの方法で本来欲する番組関連情報をユーザが取得
できるようにすることが好ましい。
【0022】また、クリッピングサービスを受けている
ユーザ自身が、公開していもよいと考えているコンテン
ツを登録することにより、それらのコンテンツを、別の
ユーザが受け取れるようにすることは、サービス全体の
向上を実現する。また、別の場所に存在する同様の機能
をもつサーバとデータの同期をとることにより、より多
くの情報をユーザに提供できるようにすることがサービ
スの向上には好ましい。
【0023】また、多くのユーザが本サービスを利用す
る場合において、ユーザ情報を管理してるサーバから、
ある属性に対してユーザ情報から属性に関する情報を放
送局等の一次コンテンツプロバイダにフィードバックす
ることにより、それらの情報を、放送番組や付随するコ
ンテンツの制作に役立てることが好ましい。
【0024】この発明は、以上の事情を考慮してなされ
たものであり、番組関連情報等をより広範囲に利用でき
るようにする情報提供技術を提供することを目的として
いる。
【0025】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、特許請求の範囲に記載の通り
の構成を採用している。ここで、発明を詳細に説明する
前に、特許請求の範囲の記載について補充的に説明を行
なっておく。
【0026】この発明の原理的な構成例では、クリッピ
ングサービスを受けているユーザが予めキーワードを登
録する。番組関連情報がキーワードに合致した場合に
は、クリッピングサーバが当該ユーザにかわってその番
組関連情報をマークする。また、ユーザ(便宜上ユーザ
Aとする)は、ユーザ自身が公開していもよいと考える
自分のコンテンツをクリッピングサーバに登録する。登
録したコンテンツが、別のユーザ(ユーザBとする)が
あらかじめ登録したキーワードに合致する場合には、ア
クセスまたはクリッピングサーバからユーザに告知する
ことによって、キーワードに合致したコンテンツをユー
ザBが取得できるようにする。さらに、キーワードに合
致する情報をより多くするために、別のクリッピングサ
ーバとの情報コンテンツデータベースのデータを互いに
補完し、データの同期を行う。このようにして、別のク
リッピンサーバにある情報をユーザが引き出すことがで
きるようにする。
【0027】さらに本発明を説明する。この発明によれ
ば、上述の目的を達成するために、情報提供装置に:放
送信号に含まれる放送コンテンツまたは上記放送コンテ
ンツに関連する関連コンテンツを、上記放送コンテンツ
または上記関連コンテンツを特定するコンテンツ特定情
報に関連付けて記憶するコンテンツ記憶手段と;ユーザ
装置から送信されてくる関連付け要求であって、ユーザ
特定情報およびコンテンツ特定情報を含み、上記ユーザ
特定情報により特定されるユーザアカウントに上記コン
テンツ特定情報により特定されるコンテンツを関係付け
るよう要求する関係付け要求を、受信する手段と;上記
関連付け要求に基づいて上記ユーザ特定情報により特定
されるユーザアカウントに上記コンテンツ特定情報によ
り特定されるコンテンツを関連付ける手段と;ユーザ装
置から送信されてくるキーワード登録要求に基づいて該
当するユーザアカウントに対してキーワードを登録する
手段と;上記ユーザアカウントに対して登録されている
キーワードを用いて上記放送コンテンツおよび関連コン
テンツを検索する手段と;検索により特定されたコンテ
ンツを当該ユーザアカウントに関連付ける手段と;ユー
ザ装置から送信されてくるコンテンツ送信要求に基づい
て対応するユーザアカウントに関連付けられているコン
テンツを、上記コンテンツ記憶手段から取り出して、上
記ユーザ装置に送信する手段とを設けるようにしてい
る。
【0028】この構成においては、自ら放送番組を視聴
しなくても、キーワードを登録することにより所望の放
送コンテンツや関連コンテンツをクリップすることがで
きる。
【0029】ユーザアカウントはユーザごとに1または
複数個割当てられる。ユーザは使用端末(携帯電話機、
ナビゲーションシステム、通常の情報端末)ごとにある
いは目的別にアカウントを取得してもよい。放送コンテ
ンツ等をユーザアカウントに関連付けるには、放送コン
テンツ等に割り当てられたコンテンツ識別子をユーザア
カウントに登録する。
【0030】関連付け要求のユーザ特定情報は、ユーザ
ID、ユーザ装置例えば携帯電話機の加入者番号、加入
者番号にサブアドレスや制御コードを加えたもの、IP
アドレス、通信装置に物理的に登録された番号例えばM
ACアドレス等である。加入者番号は発信者番号通知サ
ービスにより提供されてもよい。加入者網で関連付け要
求を行なう場合にはユーザ特定情報やコンテンツ特定情
報の少なくとも一部を呼設定メッセージに含ませて送信
してもよい。ユーザアカウントはユーザ特定情報と一対
一に対応付けられていてもよいし、一対多に対応付けら
れていてもよい。また、1つのユーザ特定情報で複数の
ユーザアカウントを同様に扱うようにしてもよい(複数
のユーザアカウントに同時に登録できる)。ユーザアカ
ウントは、システム上必ずしも「ユーザアカウント」と
して管理されている必要はなく、例えば、ユーザ特定情
報例えばユーザ識別子として管理されていてもよい。
【0031】関連付け要求のコンテンツ特定情報は、コ
ンテンツ識別子であってもよいし、コンテンツの放送時
刻および放送チャネルであってもよい。放送時刻は、放
送サイトから放送信号により放送信号受信サイトに送ら
れてもよいし、放送信号受信サイトのクロックで計時し
てもよいし、コンテンツ管理サイトのクロックで計時し
てもよい。放送信号受信サイトのクロックやコンテンツ
管理サイトのクロックを用いる場合には放送側のクロッ
クと同期することが好ましい。関連付け要求がコンテン
ツ管理サイトに送られてきた時、コンテンツ管理サイト
のクロックがこれを計時し、コンテンツの放送時刻と扱
えば、コンテンツ特定情報として時刻情報を送る必要が
なくなる。
【0032】コンテンツの放送時刻を放送局サイトから
放送信号受信サイトに送る場合に、コンテンツに付随し
て送ってもよいし、コンテンツの一部として送ってもよ
い。コンテンツに付随して識別情報を送る場合には、例
えば、特開平10−51752号公報に記載されるよう
なコンテンツのボディに付随するエレメントとして記述
することができる。またコンテンツの一部として送る場
合には、XML(拡張可能マークアップ言語)のタグを
用いたり、HTML(ハイパーテキストマークアップ言
語)のメタタグ等を用いたりすることができる。
【0033】放送信号は、テレビジョン放送でも、ラジ
オ放送でもよい。デジタル放送でもアナログ放送でもよ
い。伝送チャネルは、地上波でもよいし、衛星を用いた
ものでもよいし、有線(ケーブルTV)を用いたもので
もよい。
【0034】放送コンテンツは例えばBMLのコンテン
ツである。放送コンテンツに関連する関連コンテンツは
放送されるコンテンツ例えば音声や映像データに関連し
てその内容を記述する文書(HTML文書)やデータ
(電話番号、地図情報、URL等である)である。
【0035】関係付け要求は、TCP/IPプロトコル
により送信してもよいし、通常の通話のプロトコルによ
り送信してもよい。TCP/IPプロトコルによる場合
にはHTTP等種々のアプリケーションを利用できる。
通信網としてはインターネットを利用してもよいし、プ
ライベートなIP網を利用してもよいし、通信網の運営
会社が提供するパケット網等を用いてもよい。通話を用
いる場合にはMFT信号等の制御信号を用いることがで
きる。CTI(コンピュータテレフォニーインテグレー
ション)を用いてもよい。
【0036】関係付け要求は、放送信号の受信装置(受
信機能付きの情報端末を含む)、その遠隔制御装置(リ
モコン)、固定電話機、携帯電話機等を用いて行なうこ
とができる。宛先は、例えば、加入者番号やIPアドレ
スにより特定される。
【0037】コンテンツの送信要求も、TCP/IPプ
ロトコルにより送信してもよいし、通常の通話のプロト
コルにより送信してもよい。TCP/IPプロトコルに
よる場合にはHTTP等種々のアプリケーションを利用
できる。通信網としてはインターネットを利用してもよ
いし、プライベートなIP網を利用してもよいし、通信
網の運営会社が提供するパケット網等を用いてもよい。
通話を用いる場合にはMFT信号等の制御信号を用いる
ことができる。CTIを用いてもよい。
【0038】また、この発明によれば、上述の目的を達
成するために、情報提供装置:ユーザ装置から送られて
くる公開コンテンツ登録要求を受信する手段と;上記コ
ンテンツ登録要求に基づいて上記ユーザ装置に保持され
ている公開コンテンツを登録する手段と;ユーザ装置か
ら送信されてくるキーワード登録要求に基づいて該当す
るユーザアカウントに対してキーワードを登録する手段
と;登録されている公開コンテンツを上記キーワードを
用いて検索する手段と;検索により特定された公開コン
テンツを、上記ユーザアカウントに関連付ける手段と;
ユーザアカウントに関連付けられた公開コンテンツのリ
ストを該当するユーザ装置へ送信する手段とを設けるよ
うにしている。
【0039】この構成においては、予めキーワードを登
録しておけば公開コンテンツを簡易に取得できる。
【0040】公開コンテンツ登録要求を行うユーザ装置
は、一般ユーザのユーザ装置でもよいし、放送局等の情
報提供者のユーザ装置でもよい。公開コンテンツ登録要
求を、自動的に行うようにしてもよい。例えば、所定の
条件を満たすコンテンツをすべて公開コンテンツとして
登録してもよい。
【0041】なお、この発明は装置またはシステムとし
て実現できるのみでなく、方法としても実現可能であ
る。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして
構成することができることはもちろんである。またその
ようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために
用いるソフトウェア製品(記録媒体)もこの発明の技術
的な範囲に含まれることも当然である。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例について
説明する。なお、この実施例の多くの部分は図1の構成
と同様であるので、異なる部分を中心に説明する。ま
た、図1と対応する部分については対応する符号を付
す。
【0043】図9は、この実施例の情報提供システムの
要部を示している。放送設備10、受信設備60、携帯
電話機300、400等は図1と同様であり、図9では
示されていない。図9において、情報端末500が回線
網80を介してクリッピングセンタ20に接続されてい
る。情報端末500はパーソナルコンピュータ、ワーク
ステーションその他種々の情報端末である。情報端末5
00は、自動的にクリップを行うコンテンツを特定する
キーワードを登録したり、保有しているコンテンツの公
開を登録したりするものである。クリッピングセンタ2
0は、図1と同様に、クリッピングサーバ200、情報
コンテンツデータベース220、ユーザ情報データベー
ス230、ユーザコンテンツサーバ240等を有してい
る。情報コンテンツデータベース220は例えばXML
で記述されたコンテンツを保持しており、クリッピング
サーバ200または他のサーバが、XSLT等を用い
て、前述のXMLのコンテンツを、他のメディアのXM
L、BML、HTML、CHTML、WML、MML、
HDML等のフォーマットに変換する。BMLフォーマ
ットに変換されたコンテンツは放送設備10(図1)に
送られ放送コンテンツとして外部記憶装置110(図
1)に記憶される。また、携帯電話機やナビゲーション
システムの各文書フォーマットに変換されたコンテンツ
がユーザコンテンツサーバ240に保管される。
【0044】クリッピングセンタ20のクリッピングサ
ーバ200は、種々のサービスを提供し、例えば、図2
を参照して説明したように、コマンド受付部201、端
末調査部202、メニュー作成部204、コンテンツ変
換部203を有している。
【0045】図10は、クリッピングサーバ200の機
能部分のうち、キーワード検索、公開コンテンツ登録の
サービスを実行する部分をとくに説明するものであり、
この図において図2と対応する箇所には対応する符号を
付す。図10において、情報端末500のキーワード登
録部501は、自ら放送プログラムを視聴しなくとも放
送コンテンツや関連コンテンツをクリップするためのキ
ーワードを登録するものである。情報端末500の公開
コンテンツ登録部502は、自分が保持しているコンテ
ンツのうち公開を希望するもの(公開コンテンツ)をク
リッピングセンタ20に登録するものである。情報端末
500のキーワード登録部501や公開コンテンツ登録
部502は、例えば、ウェブブラウザにより構成でき、
例えば、クリッピングサーバ200側に保持されたキー
ワード登録用のウェブページや公開コンテンツ登録用の
ウェブページを用いて登録を行う。キーワード検索部2
05は、放送コンテンツ、関連コンテンツ、公開コンテ
ンツを対象にキーワード検索を行うものである。通知部
206は、検索により取得した情報を通知するものであ
る。
【0046】図11は、キーワードの登録の動作を示し
ており、この図において、コマンド受付部201は情報
端末500のキーワード登録部501から回線網80を
通して、キーワード登録要求、キーワードとユーザの識
別子を受け付け(S4001)、ユーザの識別子に基づ
いてユーザ情報データベース230に受け付けたキーワ
ードをユーザ別に登録する(S4002)。またキーワ
ード登録時にキーワードに合致した番組関連情報または
公開コンテンツがすでに存在または後に発生した時点で
ユーザに告知するかどうかをユーザ情報データベース2
30に登録する(S4003)。
【0047】図12は、公開コンテンツの登録の動作を
示しており、この図において、コマンド受付部201は
情報端末500の公開コンテンツ登録部502から回線
網80を通して、公開コンテンツ登録要求、キーワー
ド、公開コンテンツのアドレス(ユーザのシステムのネ
ットワークアドレスおよびユーザのシステムにおけるパ
ス)を受け付け(S5001)、情報コンテンツデータ
ベース220に公開コンテンツを登録する(S500
2)。なお、ユーザは公開コンテンツのコピーをクリッ
ピングセンタ20に転送するようにしてもよい。この場
合、公開コンテンツのアドレスはクリッピングセンタ2
0におけるアドレスである。
【0048】図13は、キーワード検索時の動作を示し
ており、この図において、キーワード検索部205は日
次などの適宜な時間間隔で、ユーザコンテンツサーバ2
40から、ユーザ個別に登録されたユーザ情報データベ
ース230内のキーワードで検索を行い(S600
1)、キーワードに合致した番組関連情報または公開コ
ンテンツが存在した場合には、ユーザ情報データベース
230内のキーワードを登録したユーザのユーザ情報
に、合致した情報を追加する(S6002、S600
3)。また、告知を要求していた場合にはmail等に
より告知を行う(S6004、S6005)。
【0049】図14は、番組関連情報または公開コンテ
ンツを取得する動作を示している。図14において、ユ
ーザは、告知に基づいて、あるいは自らの意思に基づい
て、クリッピングサーバ200にアクセスする(S70
01)。クリッピングサーバ200はユーザのアカウン
トに基づいてメニューを生成してユーザ装置に送信す
る。ユーザはメニューを閲覧する(S7002)。ユー
ザに表示されるメニュにより、登録したキーワードに合
致したコンテンツの存在が確認される。この後、ユーザ
の指示に基づいてコンテンツ閲覧要求がクリッピングサ
ーバ200に送られ、クリッピングサーバ200に蓄積
されている番組関連情報や公開コンテンツまたはユーザ
の情報端末500に蓄積されている公開コンテンツが、
回線網80を介して情報端末500の公開コンテンツ受
信部503に送られる(S7003)。公開コンテンツ
がユーザの情報端末500にある場合には公開コンテン
ツ送信部504が公開コンテンツを他のユーザの情報端
末500の公開コンテンツ受信部503へ送る。公開コ
ンテンツの送受信は種々のプロトコル、例えばファイル
トランスファプロトコルで実行することができる。
【0050】以上のようにして、放送で視聴した情報だ
けでなく、キーワードにより、視聴していない番組の番
組関連情報や同サービスを受けているユーザグループ内
に存在するコンテンツを取得できる。
【0051】図15は、クリッピングサーバ200の機
能部分のうち、とくに他のクリッピングサーバとデータ
の同期をとる部分を説明するものであり、この図におい
て図2と対応する箇所には対応する符号を付す。図15
において、クリッピングサーバ200は更新タイマ部2
07および情報コンテンツ同期部208を有している。
なお、複数のクリッピングサーバ200を区別するため
に便宜上A、B等のサフィックスを用いる。クリッピン
グサーバ200の各構成部分についても同様である。
【0052】図16は、クリッピングセンタ間のデータ
同期の動作を示しており、この図において、更新タイマ
部207は日次などの予め定められた適当な時間間隔
で、情報コンテンツ同期部208に更新時間がきたこと
を通知する(S8001)。通知された情報コンテンツ
同期部208は別のクリッピングサーバ200Aに回線
等を通して接続し、情報コンテンツ同期部208が情報
コンテンツ同期部208Aと通信し(S8002)、情
報コンテンツ同期部208Aは情報コンテンツデータベ
ース220Aを検索することにより、新規コンテンツが
存在するかどうかを確認する(S8003)。存在した
場合には、自サーバ内にそれらの情報を取り込み、情報
コンテンツデータベース220に格納する(S800
4)。次に情報コンテンツ同期部208は同208Aに
対して、以前のコンテンツが更新されたかどうかを問合
せ、情報コンテンツ同期部208Aは情報コンテンツデ
ータベース220Aを検索することにより更新されたコ
ンテンツが存在するかどうかを確認する(S800
5)。更新されたコンテンツが存在する場合には自サー
バ内にそれらの情報を取り込み、情報コンテンツデータ
ベース220に格納する(S8006)。
【0053】これにより、ユーザが利用しているサーバ
以外に、有効な情報が存在する場合には、それらの情報
もユーザに提供されることになり、サービスの向上が図
れるようになる。
【0054】図17は、図1のクリッピングセンタの構
成のうちとくにユーザのクリップ状況のマイニングに関
連する部分をとくに取り出して示すものであり、また図
18はクリッピングサーバ200の機能部分のうち、と
くにマイニングに関連する部分を説明するものである。
これらの図において、図1および図2と対応する箇所に
は対応する符号を付す。図17および図18において
(とくに図18を参照する)、クリッピングサーバ20
0はマイニングに関連してマイニング処理タイマ部20
9、マイニング処理要求受付部210、マイニングデー
タ生成部211を有している。
【0055】図19はクリッピングサーバ200のマイ
ニングの動作を説明するものであり、この図において、
マイニング処理タイマ部209は日次などの適当な時間
間隔でマイニング処理要求受付部210に処理要求を出
す(S9001、S9002)。また、マイニング処理
要求受付部210は、回線等を通して外部からも処理要
求を受け付ける。処理要求を受け付けたマイニング処理
要求受付部210は要求に含まれる、または、予めきめ
られた属性をマイニングデータ生成部211に引渡し処
理を起動し、マイニングデータ生成部211は、ユーザ
情報データベース内にあるデータを属性に従い処理し、
データを抽出する(S9003)。抽出されたデータ
は、マイニングデータ生成部211において、要求に含
まれるまたは予めきめられた所定の場所に格納される
(S9004)。
【0056】これにより、放送局等の一次コンテンツプ
ロバイダ(それに限らず)などのコンテンツを提供する
側にユーザの嗜好等などの情報を手に入れることが可能
となり、あらたなコンテンツ開発のための貴重なデータ
取得できる。
【0057】なお、この発明は上述の実施例に限定され
るものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が
可能である。
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、番組関連情報等を簡易かつ確実に入手することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に関連する情報提供システムを全体
として示すブロック図である。
【図2】 上述情報提供システムの要部の構成を説明す
るブロック図である。
【図3】 上述情報提供システムの携帯電話機300の
構成例を示す図である。
【図4】 上述情報提供システムのテレビ受像機600
のリモコン610の構成例を示す図である。
【図5】 上述情報提供システムの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】 上述情報提供システムの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図7】 上述情報提供システムの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図8】 上述情報提供システムのユーザ情報データベ
ースを説明する図である。
【図9】 この発明の実施例の情報提供システムの情報
取得に関連する要部を示すブロック図である。
【図10】 図9の要部の構成例を示すブロック図であ
る。
【図11】 図9の情報提供システムの要部の動作を説
明するフローチャートである。
【図12】 図9の情報提供システムの要部の動作を説
明するフローチャートである。
【図13】 図9の情報提供システムの要部の動作を説
明するフローチャートである。
【図14】 図9の情報提供システムの要部の動作を説
明するフローチャートである。
【図15】 この発明の実施例の情報提供システムのデ
ータ同期に関連する要部を示すブロック図である。
【図16】 図15の情報提供システムの要部の動作を
説明するフローチャートである。
【図17】 この発明の実施例の情報提供システムのマ
イニングに関連する要部を示すブロック図である。
【図18】 図17の要部の構成例を示すブロック図で
ある。
【図19】 図17の要部の動作を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
10 放送設備 20 クリッピングセンタ 60 受信設備 70 通信回線 80 回線網 100 放送信号送出装置 110 外部記憶装置 120 編成装置 200 クリッピングサーバ 201 コマンド受付部 202 端末調査部 203 コンテンツ変換部 204 メニュー作成部 205 キーワード検索部 206 通知部 207 更新タイマ部 208 情報コンテンツ同期部 209 マイニング処理タイマ部 210 マイニング処理要求受付部 211 マイニングデータ生成部 220 情報コンテンツデータベース 230 ユーザ情報データベース 240 ユーザコンテンツサーバ 300 携帯電話機 301 マークボタン 302 情報ボタン 400 カーナビゲーションシステム 500 情報端末 501 キーワード登録部 502 公開コンテンツ登録部 503 公開コンテンツ受信部 504 公開コンテンツ送信部 600 テレビ受像機 610 リモコン 611 マークボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 340 G06F 17/30 340A H04H 1/00 H04H 1/00 A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送信号に含まれる放送コンテンツまた
    は上記放送コンテンツに関連する関連コンテンツを、上
    記放送コンテンツまたは上記関連コンテンツを特定する
    コンテンツ特定情報に関連付けて記憶するコンテンツ記
    憶手段と、 ユーザ装置から送信されてくる関連付け要求であって、
    ユーザ特定情報およびコンテンツ特定情報を含み、上記
    ユーザ特定情報により特定されるユーザアカウントに上
    記コンテンツ特定情報により特定されるコンテンツを関
    係付けるよう要求する関係付け要求を、受信する手段
    と、 上記関連付け要求に基づいて上記ユーザ特定情報により
    特定されるユーザアカウントに上記コンテンツ特定情報
    により特定されるコンテンツを関連付ける手段と、 ユーザ装置から送信されてくるキーワード登録要求に基
    づいて該当するユーザアカウントに対してキーワードを
    登録する手段と、 上記ユーザアカウントに対して登録されているキーワー
    ドを用いて上記放送コンテンツおよび関連コンテンツを
    検索する手段と、 検索により特定されたコンテンツを当該ユーザアカウン
    トに関連付ける手段と、 ユーザ装置から送信されてくるコンテンツ送信要求に基
    づいて対応するユーザアカウントに関連付けられている
    コンテンツを、上記コンテンツ記憶手段から取り出し
    て、上記ユーザ装置に送信する手段とを有することを特
    徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】 上記検索によりコンテンツが特定された
    ときにその検索結果を、該当するユーザアカウントに対
    応するユーザ装置に通知する手段をさらに有する請求項
    1記載の情報提供装置。
  3. 【請求項3】 ユーザ装置から送られてくる公開コンテ
    ンツ登録要求を受信する手段と、 上記コンテンツ登録要求に基づいて上記ユーザ装置に保
    持されている公開コンテンツを登録する手段と、 登録されている公開コンテンツを上記キーワードを用い
    て検索する手段と、 検索により特定された公開コンテンツを、上記ユーザア
    カウントに関連付ける手段とをさらに有する請求項1記
    載の情報提供装置。
  4. 【請求項4】 他の情報提供装置からネットワークを介
    して新規の放送コンテンツまたは新規の関連コンテンツ
    を取得し上記コンテンツ記憶手段に記憶する請求項1、
    2または3記載の情報提供装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3記載の情報提供装
    置が複数ネットワークで接続されるネットワークシステ
    ムにおいて、1の上記情報提供装置が他の情報提供装置
    から新規の放送コンテンツまたは関連コンテンツを取得
    して上記コンテンツ記憶手段に記憶することを特徴とす
    るネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 ユーザ装置から送られてくる公開コンテ
    ンツ登録要求を受信する手段と、 上記コンテンツ登録要求に基づいて上記ユーザ装置に保
    持されている公開コンテンツを登録する手段と、 ユーザ装置から送信されてくるキーワード登録要求に基
    づいて該当するユーザアカウントに対してキーワードを
    登録する手段と、 登録されている公開コンテンツを上記キーワードを用い
    て検索する手段と、 検索により特定された公開コンテンツを、上記ユーザア
    カウントに関連付ける手段と、 ユーザアカウントに関連付けられた公開コンテンツのリ
    ストを該当するユーザ装置へ送信する手段とを有するこ
    とを特徴とする情報提供装置。
  7. 【請求項7】 上記ユーザ装置は上記リストを用いて上
    記公開コンテンツを取得するための公開コンテンツ送信
    要求を送信する請求項6記載の情報提供装置。
  8. 【請求項8】 放送信号に含まれる放送コンテンツまた
    は上記放送コンテンツに関連する関連コンテンツを、上
    記放送コンテンツまたは上記関連コンテンツを特定する
    コンテンツ特定情報に関連付けて記憶するコンテンツ記
    憶ステップと、 ユーザ装置から送信されてくる関連付け要求であって、
    ユーザ特定情報およびコンテンツ特定情報を含み、上記
    ユーザ特定情報により特定されるユーザアカウントに上
    記コンテンツ特定情報により特定されるコンテンツを関
    係付けるよう要求する関係付け要求を、受信するステッ
    プと、 上記関連付け要求に基づいて上記ユーザ特定情報により
    特定されるユーザアカウントに上記コンテンツ特定情報
    により特定されるコンテンツを関連付けるステップと、 ユーザ装置から送信されてくるキーワード登録要求に基
    づいて該当するユーザアカウントに対してキーワードを
    登録するステップと、 上記ユーザアカウントに対して登録されているキーワー
    ドを用いて上記放送コンテンツおよび関連コンテンツを
    検索するステップと、 検索により特定されたコンテンツを当該ユーザアカウン
    トに関連付けるステップと、 ユーザ装置から送信されてくるコンテンツ送信要求に基
    づいて対応するユーザアカウントに関連付けられている
    コンテンツを、上記コンテンツ記憶手段から取り出し
    て、上記ユーザ装置に送信するステップとを有すること
    を特徴とする情報提供方法。
  9. 【請求項9】 ユーザ装置から送られてくる公開コンテ
    ンツ登録要求を受信するステップと、 上記コンテンツ登録要求に基づいて上記ユーザ装置に保
    持されている公開コンテンツを登録するステップと、 ユーザ装置から送信されてくるキーワード登録要求に基
    づいて該当するユーザアカウントに対してキーワードを
    登録するステップと、 登録されている公開コンテンツを上記キーワードを用い
    て検索するステップと、 検索により特定された公開コンテンツを、上記ユーザア
    カウントに関連付けるステップと、 ユーザアカウントに関連付けられた公開コンテンツのリ
    ストを該当するユーザ装置へ送信するステップとを有す
    ることを特徴とする情報提供方法。
JP2000305877A 2000-10-05 2000-10-05 情報提供装置および方法 Expired - Fee Related JP4174175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305877A JP4174175B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 情報提供装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305877A JP4174175B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 情報提供装置および方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393363A Division JP4746836B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 情報提供装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002118836A true JP2002118836A (ja) 2002-04-19
JP4174175B2 JP4174175B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=18786661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305877A Expired - Fee Related JP4174175B2 (ja) 2000-10-05 2000-10-05 情報提供装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174175B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031441A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008022121A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Taito Corp 動画・音声オンデマンド配信システム
JP2009187577A (ja) * 2009-04-27 2009-08-20 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011186599A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Onkyo Corp コンテンツ配信システム及び放送局サーバ

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153060A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索方法およびその装置
JPH10269237A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 文書閲覧システム
JPH1115840A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 N T T Data:Kk 情報提示支援方法、情報提示支援システム、記録媒体
JPH11136658A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 転送機能付き双方向tv受信機、およびそのための端末装置
JPH11203219A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Infocity:Kk 情報アクセス方法および装置
JPH11220665A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、無線基地局装置及び無線端末装置
JPH11296490A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Laurel Intelligent Systems:Kk マルチエージェントシステム、エージェント提供装置、記録媒体、マルチエージェント運用方法、およびモバイルエージェントシステム
JPH11298879A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Sony Corp 映像情報送受信システム
JP2000059745A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送受信装置及び受信番組の選定方法
WO2000011540A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Hitachi, Ltd. Systeme, dispositif et procede d'affichage de traitement d'informations multimedia
JP2000090033A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Ntt Mobil Communication Network Inc サーバ装置、通信端末装置、サーバ装置の制御方法及び通信端末装置の制御方法
JP2000183836A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Funai Electric Co Ltd デジタル衛星放送の情報伝送システム
JP2000187666A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ntt Data Corp 関連情報提供システム、嗜好類似度評価システム、情報紹介システム、関心情報取得方法、嗜好類似度評価方法及び記録媒体
JP2000196547A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sony Corp 受信装置
JP2000201303A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 受信装置及び番組情報の提供方法
JP2000201338A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 番組情報通知装置、番組情報の通知方法、番組情報受信装置、番組情報の受信方法及び端末装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153060A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索方法およびその装置
JPH10269237A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 文書閲覧システム
JPH1115840A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 N T T Data:Kk 情報提示支援方法、情報提示支援システム、記録媒体
JPH11136658A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 転送機能付き双方向tv受信機、およびそのための端末装置
JPH11203219A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Infocity:Kk 情報アクセス方法および装置
JPH11220665A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、無線基地局装置及び無線端末装置
JPH11298879A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Sony Corp 映像情報送受信システム
JPH11296490A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Laurel Intelligent Systems:Kk マルチエージェントシステム、エージェント提供装置、記録媒体、マルチエージェント運用方法、およびモバイルエージェントシステム
JP2000059745A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送受信装置及び受信番組の選定方法
WO2000011540A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Hitachi, Ltd. Systeme, dispositif et procede d'affichage de traitement d'informations multimedia
JP2000090033A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Ntt Mobil Communication Network Inc サーバ装置、通信端末装置、サーバ装置の制御方法及び通信端末装置の制御方法
JP2000183836A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Funai Electric Co Ltd デジタル衛星放送の情報伝送システム
JP2000187666A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ntt Data Corp 関連情報提供システム、嗜好類似度評価システム、情報紹介システム、関心情報取得方法、嗜好類似度評価方法及び記録媒体
JP2000196547A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sony Corp 受信装置
JP2000201303A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 受信装置及び番組情報の提供方法
JP2000201338A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 番組情報通知装置、番組情報の通知方法、番組情報受信装置、番組情報の受信方法及び端末装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031441A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8170782B2 (en) 2004-07-16 2012-05-01 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US8483946B2 (en) 2004-07-16 2013-07-09 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2008022121A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Taito Corp 動画・音声オンデマンド配信システム
JP4522394B2 (ja) * 2006-07-11 2010-08-11 株式会社タイトー 動画・音声オンデマンド配信システム
JP2009187577A (ja) * 2009-04-27 2009-08-20 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011186599A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Onkyo Corp コンテンツ配信システム及び放送局サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4174175B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174319B2 (ja) 情報アクセス装置および方法ならびに情報提供装置および方法
KR100322371B1 (ko) 방송 포털 서비스 시스템
JP4903361B2 (ja) 情報アクセス装置および方法ならびに情報提供装置および方法
US6230324B1 (en) Device for transmitting broadcast-program information and allowing other information sources to be accessed
US20210219021A1 (en) Method and apparatus for delivering selected multimedia content to a user in pervasive computing environments
JP2004147336A6 (ja) 情報アクセス装置および方法ならびに情報提供装置および方法
US6049831A (en) System for transmitting network-related information where requested network information is separately transmitted as definitions and display information
JP4943416B2 (ja) 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム
US20020080161A1 (en) Network appliance for enhanced television services
US20080127257A1 (en) System and method for viewing a TV program guide on a mobile device background
JP2003158726A (ja) 番組情報提供システム
GB2364215A (en) Providing video on demand and internet services in a wireless network environm ent
KR20070097678A (ko) 방송 프로그램과 연동한 부가 정보 제공 장치 및 방법과이를 이용한 모바일 정보통신 단말
JP2006246064A (ja) デジタル放送システム及び方法
KR101952700B1 (ko) 방송 통신 융합 서비스의 제공 방법 및 장치
KR20140125686A (ko) 방송 통신 시스템에서 부가 정보를 제공하는 방법 및 장치
US20030126616A1 (en) Associated information providing method, associated information providing apparatus, associated information providing program, content providing system, content providing apparatus, content providing method, content providing program, content request apparatus, content request method, content request program, and content accumulating apparatus
JP4244432B2 (ja) 伝送方法、伝送システム、送信装置及び受信装置
JP4174175B2 (ja) 情報提供装置および方法
JP4746836B2 (ja) 情報提供装置および方法
JP2000013524A (ja) インターネット接続装置及びそれを内蔵した視聴者端末装置並びに放送を利用した情報サービスシステム
JPH11219330A (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信システムおよび送受信方法
JP2002202988A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
RU2400016C2 (ru) Способ и система для передачи данных, относящихся к теле- и звуковому вещанию, на мобильный модуль обработки данных
JP2009005260A (ja) コンテンツ視聴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4174175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140822

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees