JP2002117780A - イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ - Google Patents

イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ

Info

Publication number
JP2002117780A
JP2002117780A JP2001233658A JP2001233658A JP2002117780A JP 2002117780 A JP2002117780 A JP 2002117780A JP 2001233658 A JP2001233658 A JP 2001233658A JP 2001233658 A JP2001233658 A JP 2001233658A JP 2002117780 A JP2002117780 A JP 2002117780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeller
ion
ion source
source
ionization chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002117780A5 (ja
JP5212760B2 (ja
Inventor
Thomas N Horsky
ネイル ホースキー トーマス
Dale Hollingsworth Tomy
デイル ホリングスワース トミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axcelis Technologies Inc
Original Assignee
Axcelis Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axcelis Technologies Inc filed Critical Axcelis Technologies Inc
Publication of JP2002117780A publication Critical patent/JP2002117780A/ja
Publication of JP2002117780A5 publication Critical patent/JP2002117780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212760B2 publication Critical patent/JP5212760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/36Gas-filled discharge tubes for cleaning surfaces while plating with ions of materials introduced into the discharge, e.g. introduced by evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/08Ion sources; Ion guns using arc discharge
    • H01J27/10Duoplasmatrons ; Duopigatrons
    • H01J27/12Duoplasmatrons ; Duopigatrons provided with an expansion cup

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スパッタ用ソリッド材料源を包含し、さらに、
この材料源の変更による影響を最小限にするためのイオ
ン注入装置用のイオン源を提供すること。 【解決手段】本発明のイオン源10は、部分的に壁12によ
って区画され、スパッタ用ガスが注入される入口45及び
イオンビームが引き出される開口18を有するイオン化室
14と、スパッタリングプラズマを形成するためにスパッ
タ用ガスをイオン化する電子源44と、電子源によって放
出された電子を反射させ、電子源によってイオン化され
て、スパッタリングされる材料源を供給するリペラ100
とを有する。リペラ100は、壁12に対して負にバイアス
され、スパッタ可能材料のスラグと、イオン化室14内に
スラグを取り付ける取付構造体を含み、イオンビーム電
流の広いダイナミックレンジを与えるために連続的に可
変のバイアスを与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にイオン注
入装置等の半導体処理装置の分野に関し、特に、イオン
注入装置等に使用され、置換可能な材料でかつスパッタ
可能なソリッド源材料を内部に含むイオン源に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の大規模製造において、イオン
注入は、シリコンウェハまたはガラス基板等の加工物(w
orkpiece) に不純物を注入するために産業界において標
準的に受け入れられた技術になってきた。従来のイオン
注入装置は、所望のドーパント元素をイオン化して、そ
れを加速して規定エネルギのイオンビームを形成できる
ようにするイオン源を含む。このビームは加工物の表面
に向けられ、加工物にドーパント元素を注入する。
【0003】イオンビームの活性化イオンが加工物の表
面に貫入して、その物質の結晶格子に埋め込まれること
によって、所望の導電率を有する領域を形成する。この
イオン注入処理は、一般的に、ガス分子との衝突による
イオンビームの拡散を防止すると共に、空気中浮遊粒子
によって加工物が汚染される危険性を最小限に抑える高
真空処理室内で実施される。
【0004】イオン線量及びイオンエネルギーは、注入
工程を定めるために用いられる2つの重要な変数であ
る。イオン線量は、与えられた半導体材料に対して注入
されたイオンの濃度に関係する。
【0005】一般的に、高電流注入装置(イオンビーム
電流が約10ミリアンペア(mA)以上)は高いイオン
線量の注入装置であり、中電流注入装置(イオンビーム
電流が約1mAまで可能)は、低いイオン線量のために
使用される。
【0006】イオンエネルギーは、半導体素子における
接合部深さを制御するために使用される。イオンビーム
を作り上げるイオンのエネルギーレベルは、注入された
イオンの深さの度合いを決定する。半導体素子における
レトログレード・ウエル(retrograde wells)を形成する
ために用いられる高いエネルギープロセスでは、数10
0万電子ボルト(MeV)に達する注入を必要とし、ま
た薄い接合部(shallowjunctions)を形成するために10
00電子ボルト(1KeV)以下のエネルギーが必要と
される。
【0007】半導体素子が益々小さくなる傾向が続く
と、高電流・低エネルギーを供給するできるイオン源を
備えたイオン注入装置が要求される。高ビーム電流は、
必要なドーズ量レベルを供給するとともに、低エネルギ
ーレベルによって薄い注入を可能にする。相補形金属酸
化膜半導体(CMOS)デバイスにおけるソース/ドレ
イン接合部は、このような高電流、低エネルギー利用を
必要とする。
【0008】通常のイオン源は、圧縮されたガス源から
直接、または蒸発させる固体から間接的に得られるイオ
ン化可能なドーパントガスを用いる。代表的なイオン源
となる元素は、ボロン(B)、リン(P)、ガリウム
(Ga)、インジウム(In)、アンチモン(Sb)、
ひ素(As)である。これらの元素は、固体またはガス
状態の形式で供給され、例えば、ボロンは、固体状態の
ボロンと、ガス状態の三フッ化ボロン(BF3)のいず
れかで供給される。しかし、三フッ化ボロンは、有毒で
かつ可燃性であり、そのフッ素成分により注入機の内面
が腐食する欠点を有する。
【0009】図1には、固体状態からイオン化を行う原
子を得るための一般的なイオン源10が示されている。
このイオン源は、陽極として作用するアーク室ACと、
この室内に置かれ陰極として作用するフィラメント(加
熱フィラメント)Fとを有している。動作において、ア
ーク電圧がフィラメントFとアーク室ACの壁との間に
加えられる。熱的に活性したフィラメントは、高エネル
ギーの電子Eを放出し、電気的にアース側となる(即
ち、比較的に正にバイアスされた)アーク室ACの壁に
向けて加速される。ガスを含むボロンまたは燐が入口I
を介してアーク室ACに供給される。
【0010】リペラRは、フィラメントFに対向するア
ーク室AC内に配置されている。このリペラは、静電的
にフィラメントから放出された電子Eを反射し、これら
の電子をフィラメントとリペラとの間のイオン化領域内
の経路P1に閉じ込める。電子Eは、イオン化領域内で
ガス分子と衝突して、解離および/またはイオン化す
る。このイオン化領域では、イオン化可能なガス分子と
衝突する電子の数が最大となる。正のイオンは、フィラ
メントが放出した電子Eによって電子がガス分子の外殻
から分離されるときに作り出される。このように、プラ
ズマは、少なくとも部分的に正に荷電したイオンから作
り出される。一般的に正に荷電したイオンビームは、負
にバイアスされた電極(図示略)によってアーク室内の
イオン源開口SAを通ってこのプラズマから引き出され
る。
【0011】イオン源磁石SMは、アーク室に沿って磁
界を設定することによりアーク室でのイオン化効率を向
上させる。この磁界によって、螺旋軌道となるようにア
ーク室を通って移動する電子Eの経路P1が生じる。こ
のため、さらに、ガス分子と衝突する数が増加し、これ
により、より有効なイオンが作り出される。イオン源磁
石の電流は、引き出されたイオンビーム電流とイオンビ
ームの品質が最大となるように調整される。
【0012】リペラRは、一般的に金属、例えば、モリ
ブデン(MO)から作られる。このリペラは、電位が変
化しうる場所に置くことができる。セラミックの絶縁体
Cがフィラメントとリペラを一般的にアース電位に維持
されているアーク室の壁から絶縁する。このフィラメン
トFとリペラRは、互いにかつアーク室の壁から電気的
にかつ熱的に絶縁されている。
【0013】イオンをソリッド源材料から得ることが必
要なとき、特願平8−356494号(特開平10−1
88833号)に記載されているように、アーク室の壁
は、ボロン等のスパッタ可能材料で構成されている。こ
のようなスパッタ用のイオン源において、アルゴン(A
r)等の不活性のキャリアガスが入口Iを介してアーク
室ACに供給され、そして、イオン化プラズマを作り出
すためにフィラメントFによってイオン化される。イオ
ンプラズマは、ボロンのライナーからの材料をスパッタ
エッチングし、次に、フィラメントFから放出された電
子によって解離および/またはイオン化される。その結
果生じた正のボロンイオンと正のアルゴンイオンが、イ
オンビームの形でイオン源開口SAから引き出される。
次に、イオンビームは、アルゴンイオンを取り除くため
に質量分析され、イオン化されたボロン原子からなるイ
オンビームを生じる。
【0014】しかし、公知のスパッタ用イオン源は、ス
パッタリング処理によって十分侵食された後に、取り替
えるべきスパッタ可能な壁ライナーを必要とする。さら
に、リペラは、十分な時間にわたって腐食に耐えるよう
にしなければならない。さらに、スパッタ可能な壁ライ
ナーは、異なるイオン種(例えば、ボロン(B)から燐
(P)まで)に作用するように変更する場合、リペラ上
に被膜された前のスパッタリング材料は、イオン種を汚
染する危険を有する。それゆえ、イオンビームのイオン
種の変更に対してスパッタ用壁ライナーとリペラを交換
しなければならない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、イ
オン注入装置におけるイオン源のためのスパッタ用ソリ
ッド材料源を包含し、さらに、この材料源の変更による
影響を最小限にするためのイオン注入装置用のイオン源
を提供することを目的としている。本発明のさらなる目
的は、イオン注入装置のイオン源が1つのリペラとし
て、また、スパッタ可能なソリッド材料源としての機能
を有するためのリペラを提供することである。また、本
発明の別な目的は、リペラに加えられる電圧を有効に制
御することにより、イオンビームの特性を制御する機構
を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、各請求項に記載の構成を有する。本発明
のイオン源は、少なくとも部分的に壁によって区画さ
れ、かつスパッタリングガスが注入される入口、および
イオンビームが引き出される開口を有するイオン化室
と、スパッタリングプラズマを形成するために前記スパ
ッタ用ガスをイオン化する電子源と、この電子源によっ
て放出された電子を反射させ、さらに、電子源によって
イオン化されて、スパッタリングされる材料源を供給す
るリペラとを有することを特徴とする。
【0017】また、スパッタ可能なリペラは、スパッタ
可能材料のスラグを含み、さらにイオン化室内にスラグ
を取り付ける取付構造体を含み、スラグは、取付構造体
から取り外し可能となっている。
【0018】さらに、他の形態によれば、スパッタ可能
材料は、アルミニウム(Al)、ボロン(B)、ベリリ
ウム(Be)、炭素(C)、セシウム(Cs)、ゲルマ
ニウム(Ge)、モリブデン(Mo)、アンチモン(S
b)またはシリコン(Si)のいずれかの元素またはそ
れらのいくつかを含む化合物からなる。また、リペラ
は、イオン化室の壁に対して負にバイアスされ、その結
果生じるイオンビーム電流の広いダイナミックレンジを
与えるために連続的にバイアスを変化させることができ
る。さらに、他の形態によれば、本発明は、イオン化室
の壁に対してリペラを負にバイアスするための可変電源
と、この電源に出力信号を出力し、受け入れられたイオ
ンビーム電流のフィードバック信号の一部に基づいて負
のバイアスを変化させるためのコントローラとを含んで
いる。
【0019】また、本発明の別の構成によれば、イオン
注入装置におけるイオン源のためのリペラは、イオン化
ガスによってスパッタリングされる材料からなるスパッ
タ電極スラグと、スパッタ電極スラグを支持するブロッ
クと、スパッタ電極スラグをブロックに取外し可能に取
り付けられるロック要素とを含んでいる。これにより、
スパッタ電極のスラグが、イオン化ガス内に含まれる電
子を反射し、かつスイオン化ガスによってイオン化さ
れ、スパッタリングされる材料源を供給する。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図2において、イオン注入装置のための
イオン源10が示されており、このイオン源には、本発
明のリペラ100を含んでいる。イオン源10は、イオ
ン化室14を区画する壁12を含み、このイオン化室1
4内でプラズマが形成される。イオン源の開口プレート
16は、その中に開口18を有し、経路P2に沿って引
出し電極20,22によってイオン化室14からイオン
ビームBを引き出すことができる。
【0021】引出し電極20,22は、一般的に開口プ
レート16及び他のイオン化室の壁12に対して負にバ
イアスされており、イオン化室14から引き出されたイ
オンビームは、主として正イオンを含んでいる。アルミ
ニウムの支持脚24,26は、それぞれハーフリング2
8,30を支持し、イオン源ハウジング34内のグラフ
ァイト製インサート32を介してイオンビームBを導い
ている。
【0022】イオン源アセンブリの支持管36は、イオ
ン化室14を取り囲んで支持し、かつ取り付けフランジ
38に隣接している。絶縁体40は、イオン源ハウジン
グ34上の取り付けフランジ38とフランジ42を電気
的に絶縁する。この絶縁体40は、必要とされる励起電
圧からイオン源ハウジング34を絶縁しており、この励
起電圧が、アーク室14内にイオンを発生し、そして、
この室から放出してイオンを加速する。
【0023】イオン化室14の壁12内には、間接的に
加熱された陰極44内に少なくとも部分的に含まれる図
示しないフィラメントがある。イオン化室の一端には、
陰極44があり、また陰極の反対側の他端には、リペラ
100が配置されている。アルゴン(Ar)等のスパッ
タ用ガスは、入口45を介してイオン化室14に放出さ
れ、フィラメントは、熱的に励起されて電子を放出す
る。これらのフィラメントにより放出された電子は、間
接的に熱せられた陰極44に向けて加速され、そしてこ
の陰極に衝突し、今度は、アーク室内から正イオンを作
り出す電子を放出する。
【0024】負電位にあるリペラ(または反陰極)10
0は、以下で説明するようにエンドキャップの陰極44
に向けて戻る電子を反射する。これによって、リペラ1
00は、イオン化室内の陰極によって放出された電子を
中央に閉じ込めるように働く。これらの電子は、スパッ
タ用ガス分子と衝突する数が増加し、ガス分子がイオン
化する。
【0025】イオン化室のまわりには磁石アセンブリが
あり、これは、イオン源アセンブリの支持管36に取り
付けられている。磁石アセンブリは、一対のコイルが巻
きつけられた環状ヨーク46と、ヨーク46から伸び互
いに径方向に対向する磁極48と、磁極48の各々に取
り付けられた熱シールド50とを含んでいる。非磁気シ
ールド52が、全磁石アセンブリの回りを取り囲み、こ
の磁石アセンブリをシールドして電子の逆流を防止す
る。磁界は、イオン化室14内に集中し、プラズマイオ
ン化の比率を高める。
【0026】イオン化室14内でイオン化されるスパッ
タ用ガスは、図3においてより詳細に示すように、リペ
ラ100に衝突するスパッタリングプラズマを形成す
る。このスパッタリングプラズマは、±10ボルトの間
の低いプラズマ電位にある。図示するように、リペラ1
00は、炭化ケイ素(SiC)製のねじ切りされたブロ
ック102と、ねじ106によってブロック102に螺
合するねじ付きロック要素またはスリーブ104と、こ
のスリーブ104によりブロック102に固定されるス
パッタ電極スラグ108を含んでいる。ブロック102
とスリーブ104は、炭化ケイ素から構成される取付構
造体である。
【0027】スパッタ電極スラグ108は、アルミニウ
ム(Al)、ボロン(B)、ベリリウム(Be)、炭素
(C)、セシウム(Cs)、ゲルマニウム(Ge)、モ
リブデン(Mo)、アンチモン(Sb)またはシリコン
(Si)または他の適当な材料から構成される。一般的
に、この適当な材料は、800℃以上の融点を有する。
ねじ付きブロックとロッキングスリーブの構成は、種々
の元素またはそれらの化合物からなるスパッタ電極スラ
グ108に容易に相互変換可能である。
【0028】この電極材料は、イオン源の作動中、スパ
ッタされ、イオン化されるスパッタ用ガスによってイオ
ン化されるイオン化可能材料のイオン源を供給する。正
に荷電されたイオンビームは、引出し電極20、22
(図2参照)によってイオン源の開口プレート16を介
してイオン化室から引き出される。質量分析磁石は、ス
パッタ用ガス(例えば、アルゴン)内の正に荷電したイ
オンと、スパッタ電極(例えば、ボロン)から発生した
正に荷電したイオンとを、フィルタにかけて所望のイオ
ンビームを生じさせるために利用される。
【0029】アルゴン等の不活性のスパッタ用ガスが利
用されてきたが、本発明では、ボロンのリペラとともに
スパッタ用ガスとしてのBF3、あるいは、燐のリペラ
を用いてスパッタ用ガスとして燐ガスを用いることを考
えている。これら後者の2つの場合、スパッタ用ガスの
イオン化により、リペラ材料のスパッタリングとそれに
続くイオン化によってイオンの発生を増加させる。BF
3およびボロンのスパッタ用リペラの場合において、2
0キロ電子ボルト(20KeV)程度のイオンビームエネルギ
ーレベルで30mAのB+電流が達成される。
【0030】リペラ100は、電気絶縁体110によっ
てイオン化室の壁から絶縁されている。ねじ付きブロッ
ク102上のステム112は、壁12を貫通し、リペラ
の電源(図4参照)に接続するための手段を提供する。
電源114は、リペラを電気的に負バイアス(電気的に
アースされたイオン化室の壁に対して)にするために使
用される。このように、リペラは、イオン化室14内に
閉じ込めた、陰極から放出された電子を反射するために
有効に機能する。好ましくは、電源114は、定格が1
0Aとされ、リペラに対して−2キロボルト(KV)ま
で与えることができる。一般的に、リペラは、アースさ
れたイオン化室の壁に対して約−600ボルト(V)に
バイアスされる。
【0031】リペラの電源114に付け加えて、アーク
電源116が設けられ、このアーク電源は、アースされ
たイオン化室の壁12に対してエンドキャップの陰極4
4を負にバイアスするようになっている。この負バイア
スは、陰極から放出したいくつかの電子をイオン化室の
壁に向けて加速しスパッタ用ガスのイオン化のために必
要なアークを作り出す。アーク電源116は、好ましく
は、定格7Aとし、−150Vまで与えることができる
ようにする。一般的に、アーク電源は、約−110で作
動する。
【0032】陰極電源118は、フィラメントに対して
エンドキャップ陰極を正にバイアスするために設けられ
ている。この正バイアスは、フィラメントから放出され
た電子をエンドキャップ陰極44に向けて加速し、そし
て、イオン化室内に陰極から放出された電子を発生させ
る。陰極電源118は、好ましくは、定格が1.6Aで
あり、−600Vまで供給することができる。一般的
に、エンドキャップ陰極44は、局部的にアースされた
イオン化室の壁より低い400〜500Vの間の電位に
保持される。
【0033】最後に、フィラメント電源120は、熱イ
オン的な電子を発生するフィラメントを励起させるため
に設けられている。このフィラメント電源120は、好
ましくは、定格が60Aであり、10Vまでの電圧を供
給する。一般的に、フィラメント電源120は、エンド
キャップ電圧以下の5〜10Vの間で動作する。このエ
ンドキャップ電圧は、エンドキャップ陰極44を加熱す
るのに十分な電圧であり、イオン化室内に熱イオン的に
電子を放出する。
【0034】好ましい実施形態では、リペラ電源114
は、イオンビーム電流の制御に役立つように電圧を可変
することができる。一般的に、リペラ電圧が高くなれば
なるほど(イオン化室の壁12に対してより負の電
圧)、イオン化されるスパッタ用ガスとの衝突により与
えられるエネルギーが高くなる。そして、イオン化室か
ら引き出されたイオンビーム電流がより増加する。
【0035】図5で示すように、コントローラ122
は、その入力として、イオンビーム電流のフィードバッ
ク信号124とセットポイント信号126を、その入力
として使用する。コントローラ122は、2つの信号を
比較し、その信号間の差に基づいて制御信号128をリ
ペラ電源114に出力する。このように、例示された閉
ループの制御システムは、イオンビーム電流を所望のレ
ベルに制御するために、イオンビーム電流のリアルタイ
ム測定に基づいて、リペラ電源電圧を連続的に変化させ
るのに用いられる。
【0036】さらに、スパッタ用ガスが供給されるイオ
ン化室での圧力は、スパッタ電極108のスパッタリン
グの度合いと、その結果生じるイオンビーム電流とに影
響を与える。このように、スパッタ用ガス圧力を制御
し、かつリペラ電源電圧を制御するために結合された制
御システムは、イオンビーム電流の広いダイナミックレ
ンジを与えるために使用することができる。このスパッ
タ用ガス圧力の制御システムは、コントローラ222と
同様の制御装置として使用することができ、また、イオ
ンビーム電流のフィードバック信号124及びセットア
ップ信号126を利用することができる。
【0037】以上、本発明におけるイオン源用のリペラ
の好ましい実施形態について記載してきた。しかし、上
述したこれらの記載は、単に例示のためになされたもの
であり、本発明は、ここに記載した実施形態に限定され
るものではなく、種々の変更及び修正を含み、添付され
た特許請求の範囲またはその技術的思想から逸脱しない
上述の記載を含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のイオン源を示す断面図である。
【図2】本発明の原理に従って構成されたイオン源の断
面図である。
【図3】図2のイオン源のリペラ部分を示す断面図であ
る。
【図4】図2のイオン源にパワーを供給する電源を示す
電気的な概略ブロック図である。
【図5】リペラの電源制御回路の電気的な概略ブロック
図である。
【符号の説明】
10 イオン源 12 壁 14 イオン化室 18 開口 44 電子源 45 入口 100 リペラ 102 ブロック 104 ロック要素 108 スラグ 122 コントローラ 114 リペラ電源 116 アーク電源 118 陰極電源 120 フィラメント電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トミー デイル ホリングスワース アメリカ合衆国 テキサス 78641 リー ンダー カウンティー ロード 180 1325 Fターム(参考) 4K029 DE02 5C030 DE01 5C034 CC01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも部分的に壁(12)によって区画
    され、かつスパッタ用ガスが注入される入口(45)、お
    よびイオンビーム(B)が引き出される開口(18)を有
    するイオン化室(14)と、 スパッタリングプラズマを形成するために前記スパッタ
    用ガスをイオン化する電子源(44)と、 前記電子源によって放出された電子を反射させ、さら
    に、前記電子源によってイオン化されて、スパッタリン
    グされる材料源を供給するリペラ(100)とを有するこ
    とを特徴とするイオン注入装置用のイオン源。
  2. 【請求項2】前記スパッタ可能なリペラ(100)は、ス
    パッタ可能材料のスラグ(108)を含み、さらに前記イ
    オン化室(14)内に前記スラグを取り付ける取付構造体
    (102,104)を含み、前記スラグは、前記取付構造体か
    ら取り外し可能であることを特徴とする請求項1記載の
    イオン源。
  3. 【請求項3】前記スパッタ可能なリペラ(100)と前記
    電子源(44)は、前記イオン化室(14)の対向する端部
    に取り付けられていることを特徴とする請求項2記載の
    イオン源。
  4. 【請求項4】前記取付構造体(102,104)は、炭化ケイ
    素(SiC)から構成されていることを特徴とする請求項2
    記載のイオン源。
  5. 【請求項5】前記スパッタ可能材料の融点は、800℃以
    上であることを特徴とする請求項2記載のイオン源。
  6. 【請求項6】前記スパッタ可能材料は、アルミニウム
    (Al)、ボロン(B)、ベリリウム(Be)、炭素
    (C)、セシウム(Cs)、ゲルマニウム(Ge)、モ
    リブデン(Mo)、アンチモン(Sb)またはシリコン
    (Si)のいずれかの元素またはそれらのいくつかを含
    む化合物からなることを特徴とする請求項5記載のイオ
    ン源。
  7. 【請求項7】前記電子源は、エンドキャップの陰極(4
    4)によって少なくとも部分的に取り囲まれた加熱フィ
    ラメントを含んでいることを特徴とする請求項6記載の
    イオン源。
  8. 【請求項8】前記リペラ(100)は、前記イオン化室の
    壁(12)から絶縁されていることを特徴とする請求項2
    記載のイオン源。
  9. 【請求項9】前記リペラ(100)は、前記イオン化室の
    壁(12)に対して負にバイアスされていることを特徴と
    する請求項8記載のイオン源。
  10. 【請求項10】前記イオン化室の壁(12)に対して前記
    リペラ(100)を負にバイアスするための可変電源(11
    4)と、この電源(114)に出力信号(128)を出力し、
    受け入れられたイオンビーム電流のフィードバック信号
    (124)の一部に基づいて負のバイアスを変化させるた
    めのコントローラ(122)とをさらに含むことを特徴と
    する請求項9記載のイオン源。
  11. 【請求項11】イオン注入装置におけるイオン源(10)
    のためのリペラ(100)であって、 イオン化ガスによってスパッタリングされる材料からな
    るスパッタ電極スラグ(108)と、 前記スパッタ電極スラグを支持するブロック(102)
    と、 前記スパッタ電極スラグ(108)をブロック(102)に取
    外し可能に取り付けられるロック要素(104)とを含
    み、 前記スパッタ電極のスラグが、イオン化ガス内に含まれ
    る電子を反射し、かつスパッタされる材料を供給して、
    この材料が前記イオン化ガスによってイオン化されるよ
    うになっていることを特徴とするイオン源用のリペラ。
  12. 【請求項12】前記ロック要素(104)は、前記スパッ
    タ電極スラグ(10 8)を前記ブロック(102)に固定す
    るために前記ブロックに螺合することを特徴とする請求
    項11記載のリペラ。
  13. 【請求項13】前記ロック要素(104)と前記ブロック
    (102)は、炭化ケイ素(SiC)から構成されていることを
    特徴とする請求項11記載のリペラ。
  14. 【請求項14】前記スパッタ可能な材料の融点は、800
    ℃以上であることを特徴とする請求項11記載のリペ
    ラ。
  15. 【請求項15】前記スパッタ可能な材料は、アルミニウ
    ム(Al)、ボロン(B)、ベリリウム(Be)、炭素
    (C)、セシウム(Cs)、ゲルマニウム(Ge)、モ
    リブデン(Mo)、アンチモン(Sb)またはシリコン
    (Si)のいずれかの元素またはそれらのいくつかを含
    む化合物からなることを特徴とする請求項11記載のリ
    ペラ。
  16. 【請求項16】前記リペラ(100)に対して電気的な負
    バイアスを与えるための可変電源(114)と、この電源
    (114)に出力信号(128)を出力して、前記イオン注入
    装置から受け入れられたイオンビーム電流のフィードバ
    ック信号(124)の一部に基づいて前記負バイアスを変
    化させるためのコントローラ(122)とをさらに含むこ
    とを特徴とする請求項11記載のリペラ。
JP2001233658A 2000-08-07 2001-08-01 イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ Expired - Lifetime JP5212760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/633,322 US6583544B1 (en) 2000-08-07 2000-08-07 Ion source having replaceable and sputterable solid source material
US633322 2000-08-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002117780A true JP2002117780A (ja) 2002-04-19
JP2002117780A5 JP2002117780A5 (ja) 2008-09-18
JP5212760B2 JP5212760B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=24539178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233658A Expired - Lifetime JP5212760B2 (ja) 2000-08-07 2001-08-01 イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6583544B1 (ja)
EP (1) EP1220271A3 (ja)
JP (1) JP5212760B2 (ja)
KR (1) KR100579379B1 (ja)
TW (1) TW504759B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174913A (ja) * 2003-10-24 2005-06-30 Applied Materials Inc イオン源におけるカソード及びカウンタカソード配置
JP2011124059A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nissin Ion Equipment Co Ltd 反射電極構造体及びイオン源
JP2012221629A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオン源及び反射電極構造体
KR20130108141A (ko) 2012-03-22 2013-10-02 가부시키가이샤 에스이엔 이온원장치 및 이온빔 생성방법
KR101730025B1 (ko) * 2015-04-01 2017-04-26 (주)거성 이온발생장치
US20180166250A1 (en) * 2015-07-27 2018-06-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. High Brightness Ion Beam Extraction
JP2018535513A (ja) * 2015-10-23 2018-11-29 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 多数の荷電種のためのイオン源
JP2020173984A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社アルバック イオン源及びイオン注入装置並びにマグネシウムイオン生成方法
KR20210091829A (ko) * 2018-12-15 2021-07-22 엔테그리스, 아이엔씨. 비 텅스텐 재료를 사용한 불소 이온 주입 시스템 및 사용 방법

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176977B1 (en) 1998-11-05 2001-01-23 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner
US7695690B2 (en) 1998-11-05 2010-04-13 Tessera, Inc. Air treatment apparatus having multiple downstream electrodes
US20030206837A1 (en) 1998-11-05 2003-11-06 Taylor Charles E. Electro-kinetic air transporter and conditioner device with enhanced maintenance features and enhanced anti-microorganism capability
US20050210902A1 (en) 2004-02-18 2005-09-29 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and/or conditioner devices with features for cleaning emitter electrodes
JP4820038B2 (ja) * 1999-12-13 2011-11-24 セメクイップ, インコーポレイテッド イオン注入イオン源、システム、および方法
US7838850B2 (en) * 1999-12-13 2010-11-23 Semequip, Inc. External cathode ion source
US20070107841A1 (en) * 2000-12-13 2007-05-17 Semequip, Inc. Ion implantation ion source, system and method
US6583544B1 (en) * 2000-08-07 2003-06-24 Axcelis Technologies, Inc. Ion source having replaceable and sputterable solid source material
WO2002033725A2 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Proteros, Llc System and method for rapidly controlling the output of an ion source for ion implantation
GB0128913D0 (en) * 2001-12-03 2002-01-23 Applied Materials Inc Improvements in ion sources for ion implantation apparatus
US6878946B2 (en) * 2002-09-30 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Indirectly heated button cathode for an ion source
US20030168609A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 Marvin Farley Indirectly heated button cathode for an ion source
JP3969324B2 (ja) * 2003-02-27 2007-09-05 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブの製造装置
US6995079B2 (en) * 2003-08-29 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ion implantation method and method for manufacturing semiconductor device
US7906080B1 (en) 2003-09-05 2011-03-15 Sharper Image Acquisition Llc Air treatment apparatus having a liquid holder and a bipolar ionization device
US7724492B2 (en) 2003-09-05 2010-05-25 Tessera, Inc. Emitter electrode having a strip shape
US7767169B2 (en) 2003-12-11 2010-08-03 Sharper Image Acquisition Llc Electro-kinetic air transporter-conditioner system and method to oxidize volatile organic compounds
US20080223409A1 (en) * 2003-12-12 2008-09-18 Horsky Thomas N Method and apparatus for extending equipment uptime in ion implantation
US7820981B2 (en) * 2003-12-12 2010-10-26 Semequip, Inc. Method and apparatus for extending equipment uptime in ion implantation
KR100581357B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-17 이학주 고체 원소의 플라즈마 발생 방법 및 이를 위한 플라즈마소스
US20060018809A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Air conditioner device with removable driver electrodes
KR20060055681A (ko) * 2004-11-18 2006-05-24 삼성전자주식회사 이온빔 보조 스퍼터링 증착장치
US7494852B2 (en) * 2005-01-06 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method for creating a Ge-rich semiconductor material for high-performance CMOS circuits
US7102139B2 (en) * 2005-01-27 2006-09-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Source arc chamber for ion implanter having repeller electrode mounted to external insulator
US7488958B2 (en) * 2005-03-08 2009-02-10 Axcelis Technologies, Inc. High conductance ion source
JP3758667B1 (ja) * 2005-05-17 2006-03-22 日新イオン機器株式会社 イオン源
US7909246B2 (en) 2005-07-15 2011-03-22 Serve Virtual Enterprises, Inc. System and method for establishment of rules governing child accounts
US7446326B2 (en) * 2005-08-31 2008-11-04 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for improving ion implanter productivity
US7361915B2 (en) 2005-11-30 2008-04-22 Axcelis Technologies, Inc. Beam current stabilization utilizing gas feed control loop
US7833322B2 (en) 2006-02-28 2010-11-16 Sharper Image Acquisition Llc Air treatment apparatus having a voltage control device responsive to current sensing
US9567666B2 (en) * 2009-01-12 2017-02-14 Guardian Industries Corp Apparatus and method for making sputtered films with reduced stress asymmetry
US8319410B2 (en) * 2009-12-29 2012-11-27 Ion Technology Solutions, Llc Cathode ion source
WO2011127394A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 E.A. Fischione Instruments, Inc. Improved ion source
US8253334B2 (en) * 2010-07-19 2012-08-28 Ion Technology Solutions, Llc Ion source
US20120048723A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Sputter target feed system
CN102867719A (zh) * 2011-07-05 2013-01-09 北京中科信电子装备有限公司 一种离子源的绝缘装置
US9396902B2 (en) * 2012-05-22 2016-07-19 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Gallium ION source and materials therefore
US20140097752A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Inductively Coupled Plasma ION Source Chamber with Dopant Material Shield
US9865422B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Nissin Ion Equipment Co., Ltd. Plasma generator with at least one non-metallic component
US9006689B2 (en) * 2013-03-26 2015-04-14 Ion Technology Solutions, Llc Source bushing shielding
US9543110B2 (en) * 2013-12-20 2017-01-10 Axcelis Technologies, Inc. Reduced trace metals contamination ion source for an ion implantation system
TWI674614B (zh) * 2014-10-27 2019-10-11 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 離子佈植方法及設備
TWI559355B (zh) * 2014-12-23 2016-11-21 漢辰科技股份有限公司 離子源
US9824846B2 (en) * 2016-01-27 2017-11-21 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Dual material repeller
JP6948468B2 (ja) * 2017-12-12 2021-10-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Inc. イオン源および傍熱型陰極イオン源
US10892137B2 (en) * 2018-09-12 2021-01-12 Entegris, Inc. Ion implantation processes and apparatus using gallium
US11404254B2 (en) 2018-09-19 2022-08-02 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Insertable target holder for solid dopant materials
US11170973B2 (en) 2019-10-09 2021-11-09 Applied Materials, Inc. Temperature control for insertable target holder for solid dopant materials
US10957509B1 (en) 2019-11-07 2021-03-23 Applied Materials, Inc. Insertable target holder for improved stability and performance for solid dopant materials
US11521821B2 (en) 2021-04-06 2022-12-06 Axcelis Technologies, Inc. Ion source repeller
US11854760B2 (en) 2021-06-21 2023-12-26 Applied Materials, Inc. Crucible design for liquid metal in an ion source

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175319A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属イオン源
JPH0298451U (ja) * 1989-01-24 1990-08-06
JPH02297853A (ja) * 1989-02-28 1990-12-10 Tokyo Electron Ltd 電子ビーム励起イオン源
JPH0917367A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Nissin Electric Co Ltd イオン源装置
JPH1027553A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nissin Electric Co Ltd イオン源
JPH10188833A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp イオン発生装置及びイオン照射装置
JPH10199430A (ja) * 1996-12-31 1998-07-31 Eaton Corp イオン注入機に用いるためのイオン源、カソード、及びそのエンドキャップ
JPH10302657A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sony Corp イオン注入装置
JP2000223039A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sony Corp イオン注入装置のイオン源

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016421A (en) 1975-02-13 1977-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analytical apparatus with variable energy ion beam source
US4166952A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for the elemental analysis of solids
US5089746A (en) * 1989-02-14 1992-02-18 Varian Associates, Inc. Production of ion beams by chemically enhanced sputtering of solids
US5262652A (en) * 1991-05-14 1993-11-16 Applied Materials, Inc. Ion implantation apparatus having increased source lifetime
US5216952A (en) * 1991-06-07 1993-06-08 Heidelberg Harris Gmbh Brush-type dampening unit in a rotary printing machine
US5216330A (en) * 1992-01-14 1993-06-01 Honeywell Inc. Ion beam gun
US5523652A (en) * 1994-09-26 1996-06-04 Eaton Corporation Microwave energized ion source for ion implantation
US5497006A (en) * 1994-11-15 1996-03-05 Eaton Corporation Ion generating source for use in an ion implanter
US5904778A (en) * 1996-07-26 1999-05-18 Applied Materials, Inc. Silicon carbide composite article particularly useful for plasma reactors
US5852345A (en) 1996-11-01 1998-12-22 Implant Sciences Corp. Ion source generator auxiliary device for phosphorus and arsenic beams
US6084241A (en) * 1998-06-01 2000-07-04 Motorola, Inc. Method of manufacturing semiconductor devices and apparatus therefor
US6227140B1 (en) * 1999-09-23 2001-05-08 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having radiant heated ceramic liner
US6583544B1 (en) * 2000-08-07 2003-06-24 Axcelis Technologies, Inc. Ion source having replaceable and sputterable solid source material

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175319A (ja) * 1987-01-16 1988-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属イオン源
JPH0298451U (ja) * 1989-01-24 1990-08-06
JPH02297853A (ja) * 1989-02-28 1990-12-10 Tokyo Electron Ltd 電子ビーム励起イオン源
JPH0917367A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Nissin Electric Co Ltd イオン源装置
JPH1027553A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nissin Electric Co Ltd イオン源
JPH10188833A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp イオン発生装置及びイオン照射装置
JPH10199430A (ja) * 1996-12-31 1998-07-31 Eaton Corp イオン注入機に用いるためのイオン源、カソード、及びそのエンドキャップ
JPH10302657A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Sony Corp イオン注入装置
JP2000223039A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sony Corp イオン注入装置のイオン源

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174913A (ja) * 2003-10-24 2005-06-30 Applied Materials Inc イオン源におけるカソード及びカウンタカソード配置
JP2011124059A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nissin Ion Equipment Co Ltd 反射電極構造体及びイオン源
JP2012221629A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオン源及び反射電極構造体
US9299529B2 (en) 2011-04-05 2016-03-29 Nissin Ion Equipment Co., Ltd. Ion source and repeller structure
KR20130108141A (ko) 2012-03-22 2013-10-02 가부시키가이샤 에스이엔 이온원장치 및 이온빔 생성방법
US9153405B2 (en) 2012-03-22 2015-10-06 Sen Corporation Ion source device and ion beam generating method
KR101730025B1 (ko) * 2015-04-01 2017-04-26 (주)거성 이온발생장치
US20180166250A1 (en) * 2015-07-27 2018-06-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. High Brightness Ion Beam Extraction
US10290462B2 (en) * 2015-07-27 2019-05-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. High brightness ion beam extraction using bias electrodes and magnets proximate the extraction aperture
JP2018535513A (ja) * 2015-10-23 2018-11-29 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 多数の荷電種のためのイオン源
KR20210091829A (ko) * 2018-12-15 2021-07-22 엔테그리스, 아이엔씨. 비 텅스텐 재료를 사용한 불소 이온 주입 시스템 및 사용 방법
KR102623884B1 (ko) * 2018-12-15 2024-01-10 엔테그리스, 아이엔씨. 비 텅스텐 재료를 사용한 불소 이온 주입 시스템 및 사용 방법
JP2020173984A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社アルバック イオン源及びイオン注入装置並びにマグネシウムイオン生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100579379B1 (ko) 2006-05-12
EP1220271A3 (en) 2003-11-26
US20040000651A1 (en) 2004-01-01
EP1220271A2 (en) 2002-07-03
JP5212760B2 (ja) 2013-06-19
US6583544B1 (en) 2003-06-24
KR20020012515A (ko) 2002-02-16
US6768121B2 (en) 2004-07-27
TW504759B (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212760B2 (ja) イオン注入装置用のイオン源およびそのためのリペラ
US7700925B2 (en) Techniques for providing a multimode ion source
US7459704B2 (en) Ion source configuration for production of ionized clusters, ionized molecules and ionized mono-atoms
JP2648235B2 (ja) イオン銃
US4714860A (en) Ion beam generating apparatus
US8796649B2 (en) Ion implanter
JP2001135253A (ja) イオナイザーおよびイオン源
JP2859479B2 (ja) ボロンイオンを生成するためのイオン源
JP2664094B2 (ja) 金属イオン源および金属イオン生成方法
US10468220B1 (en) Indirectly heated cathode ion source assembly
JPH0724240B2 (ja) 高速原子線源
US10217600B1 (en) Indirectly heated cathode ion source assembly
EP1180783A2 (en) Magnet for generating a magnetic field in an ion source
JP2009283459A (ja) マルチモードイオン源
JPH08102278A (ja) イオンビーム発生装置及び方法
JP3075129B2 (ja) イオン源
JP3156627B2 (ja) 負イオン源
JP2000077024A (ja) 半導体装置の製造方法およびそのための装置
US11521821B2 (en) Ion source repeller
JPH0676775A (ja) イオン打込み方法
RU2082255C1 (ru) Способ получения пучка ионов и устройство для его осуществления
JP2620474B2 (ja) イオンプレーティング装置
JP2024064927A (ja) イオン源カソード
JP2002289106A (ja) イオン注入装置
CN113178371A (zh) 一种用于生产离子簇、电离分子和电离单原子的离子源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5212760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term